JP2000298264A - 液晶表示装置用ガラス基板の製造方法とそれを用いた液晶表示装置 - Google Patents
液晶表示装置用ガラス基板の製造方法とそれを用いた液晶表示装置Info
- Publication number
- JP2000298264A JP2000298264A JP14380899A JP14380899A JP2000298264A JP 2000298264 A JP2000298264 A JP 2000298264A JP 14380899 A JP14380899 A JP 14380899A JP 14380899 A JP14380899 A JP 14380899A JP 2000298264 A JP2000298264 A JP 2000298264A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- glass
- liquid crystal
- display device
- crystal display
- glass substrate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000011521 glass Substances 0.000 title claims abstract description 112
- 239000000758 substrate Substances 0.000 title claims abstract description 71
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 title claims abstract description 43
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 16
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 claims abstract description 40
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims abstract description 7
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims abstract description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 8
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 4
- 239000006121 base glass Substances 0.000 abstract description 10
- 238000007789 sealing Methods 0.000 abstract description 3
- 230000006835 compression Effects 0.000 abstract description 2
- 238000007906 compression Methods 0.000 abstract description 2
- 210000002858 crystal cell Anatomy 0.000 description 7
- 239000003566 sealing material Substances 0.000 description 4
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 3
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 3
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 2
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 2
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 2
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910020617 PbO—B2O3—SiO2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Liquid Crystal (AREA)
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 一対のガラス基板の間隙に液晶を封入し、前
記一対のガラス基板の相対する表面にそれぞれ電極を形
成してなる液晶表示装置の前記ガラス基板の製造方法に
おいて、母材ガラスを構成する複数の前記ガラス基板の
片面若しくは両面に半田ガラスをボンディングすること
で当該ガラス基板に強度性を持たせたことを特徴とする
液晶表示装置用ガラス基板の製造方法、及びガラス基板
の強度性を高める為に前記一対のガラス基板の一方若し
くは双方の片面若しくは両面の両端部に半田ガラスをボ
ンディングしたことを特徴とする液晶表示装置の提供を
目的とする。 【構成】 ガラス基板の強度性を高める為に前記ガラス
基板の片面若しくは両面若しくは両面に半田ガラスをボ
ンディングすることを特徴とする液晶表示装置用ガラス
基板の製造方法、及びガラス基板の強度性を高める為に
前記一対のガラス基板の一方若しくは双方の片面若しく
は両面の両端部に半田ガラスをボンディングしたことを
特徴とする液晶表示装置の提供を目的とする。
記一対のガラス基板の相対する表面にそれぞれ電極を形
成してなる液晶表示装置の前記ガラス基板の製造方法に
おいて、母材ガラスを構成する複数の前記ガラス基板の
片面若しくは両面に半田ガラスをボンディングすること
で当該ガラス基板に強度性を持たせたことを特徴とする
液晶表示装置用ガラス基板の製造方法、及びガラス基板
の強度性を高める為に前記一対のガラス基板の一方若し
くは双方の片面若しくは両面の両端部に半田ガラスをボ
ンディングしたことを特徴とする液晶表示装置の提供を
目的とする。 【構成】 ガラス基板の強度性を高める為に前記ガラス
基板の片面若しくは両面若しくは両面に半田ガラスをボ
ンディングすることを特徴とする液晶表示装置用ガラス
基板の製造方法、及びガラス基板の強度性を高める為に
前記一対のガラス基板の一方若しくは双方の片面若しく
は両面の両端部に半田ガラスをボンディングしたことを
特徴とする液晶表示装置の提供を目的とする。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、一対のガラス基板
の間隙に液晶を封入し、前記一対のガラス基板の相対す
る表面にそれぞれ電極を形成してなる液晶表示装置とそ
の製造方法に関するものであり、特に、母材ガラスを構
成する複数の前記ガラス基板の前記ガラス基板の一方若
しくは双方の片面若しくは両面の両端部に半田ガラスを
ボンディングすることで前記ガラス基板の強度性を高め
るようにしたことを特徴とする液晶表示用ガラス基板の
製造方法と、前記一対のガラス基板の一方若しくは双方
の片面若しくは両面の両端部に半田ガラスをボンディン
グした液晶表示装置に関する。
の間隙に液晶を封入し、前記一対のガラス基板の相対す
る表面にそれぞれ電極を形成してなる液晶表示装置とそ
の製造方法に関するものであり、特に、母材ガラスを構
成する複数の前記ガラス基板の前記ガラス基板の一方若
しくは双方の片面若しくは両面の両端部に半田ガラスを
ボンディングすることで前記ガラス基板の強度性を高め
るようにしたことを特徴とする液晶表示用ガラス基板の
製造方法と、前記一対のガラス基板の一方若しくは双方
の片面若しくは両面の両端部に半田ガラスをボンディン
グした液晶表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、液晶表示装置に用いられるガラス
基板の片面にITO(透明電極膜)が形成された後、基
板洗浄工程、配向膜形成工程、スペーサ塗布工程、シー
ル材による上下基板の熱圧着工程等各種の工程を経て液
晶表示装置として組み込まれていく。これらの製造工程
において、前記ガラス基板は、その搬送時若しくは吸着
又は熱圧着時において各種の力が加えられ、場合によっ
ては偏った力又は不均一な力がガラス基板に加えられ、
それに耐えられずガラス基板が破損する。ガラス基板が
薄くなればなる程この様なケースが増加することは必至
であり製品歩留りが向上しない。
基板の片面にITO(透明電極膜)が形成された後、基
板洗浄工程、配向膜形成工程、スペーサ塗布工程、シー
ル材による上下基板の熱圧着工程等各種の工程を経て液
晶表示装置として組み込まれていく。これらの製造工程
において、前記ガラス基板は、その搬送時若しくは吸着
又は熱圧着時において各種の力が加えられ、場合によっ
ては偏った力又は不均一な力がガラス基板に加えられ、
それに耐えられずガラス基板が破損する。ガラス基板が
薄くなればなる程この様なケースが増加することは必至
であり製品歩留りが向上しない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、液晶表示装
置の一対のガラス基板の一方若しくは双方の片面若しく
は両面の両端部に半田ガラスをボンディングすること
で、ガラス基板の搬送若しくは吸着又は熱圧着時に偏っ
た力又は不均一な力がガラス基板に加えられてもガラス
基板がそれに耐えることができ、ガラス基板の破損を極
力減らすことが可能な液晶表示装置用ガラス基板の製造
方法とそれを用いた液晶表示装置の提供を目的とするも
のである。
置の一対のガラス基板の一方若しくは双方の片面若しく
は両面の両端部に半田ガラスをボンディングすること
で、ガラス基板の搬送若しくは吸着又は熱圧着時に偏っ
た力又は不均一な力がガラス基板に加えられてもガラス
基板がそれに耐えることができ、ガラス基板の破損を極
力減らすことが可能な液晶表示装置用ガラス基板の製造
方法とそれを用いた液晶表示装置の提供を目的とするも
のである。
【0004】
【課題を解決するための手段】一対のガラス基板の間隙
に液晶を封入し、前記一対のガラス基板の相対する表面
にそれぞれ電極を形成してなる液晶表示装置の前記ガラ
ス基板の製造方法において、母材ガラスを構成する複数
の前記ガラス基板の一方若しくは双方の片面若しくは両
面の両端部に半田ガラスをボンディングすることで、前
記ガラス基板の強度性を高めるようにしたことを特徴と
する。前記半田ガラスの一側面に沿って可撓性の接続フ
ィルムを這わせ、当該接続フィルムと前記半田ガラスの
一側面の間隙に異方性導電樹脂を充填し、前記接続フィ
ルムと前記電極を熱圧着して導通せしめたことを特徴と
する。前記半田ガラスに導電粒子を含有し、可撓性の接
続フィルムと前記電極を熱圧着して導通せしめたことを
特徴とする。
に液晶を封入し、前記一対のガラス基板の相対する表面
にそれぞれ電極を形成してなる液晶表示装置の前記ガラ
ス基板の製造方法において、母材ガラスを構成する複数
の前記ガラス基板の一方若しくは双方の片面若しくは両
面の両端部に半田ガラスをボンディングすることで、前
記ガラス基板の強度性を高めるようにしたことを特徴と
する。前記半田ガラスの一側面に沿って可撓性の接続フ
ィルムを這わせ、当該接続フィルムと前記半田ガラスの
一側面の間隙に異方性導電樹脂を充填し、前記接続フィ
ルムと前記電極を熱圧着して導通せしめたことを特徴と
する。前記半田ガラスに導電粒子を含有し、可撓性の接
続フィルムと前記電極を熱圧着して導通せしめたことを
特徴とする。
【0005】
【作用】本発明は、液晶表示装置の一対のガラス基板の
一方若しくは双方の片面若しくは両面の両端部に半田ガ
ラスをボンディングすることで、ガラス基板の搬送若し
くは吸着又は熱圧着時に偏った力又は不均一な力がガラ
ス基板に加えられてもガラス基板がある程度それに耐え
られることができ、製造工程中のガラス基板の破損を極
力減らすることが可能となり、又、当該半田ガラスをガ
ラス基板の表面に形成したことで液晶セル構造の強度性
を高めることが可能である。
一方若しくは双方の片面若しくは両面の両端部に半田ガ
ラスをボンディングすることで、ガラス基板の搬送若し
くは吸着又は熱圧着時に偏った力又は不均一な力がガラ
ス基板に加えられてもガラス基板がある程度それに耐え
られることができ、製造工程中のガラス基板の破損を極
力減らすることが可能となり、又、当該半田ガラスをガ
ラス基板の表面に形成したことで液晶セル構造の強度性
を高めることが可能である。
【0006】
【発明の実施の形態】一対のガラス基板の間隙に液晶を
封入し、前記一対のガラス基板の相対する表面にそれぞ
れ電極を形成してなる液晶表示装置の前記ガラス基板の
製造方法において、母材ガラスを構成する複数の前記ガ
ラス基板の一方若しくは双方の片面若しくは両面の両端
部に半田ガラスをボンディングすることで、前記ガラス
基板の強度性を高めるようにしたこと液晶表示装置用ガ
ラス基板の製造方法と、前記一対のガラス基板の一方若
しくは双方の片側面端部に半田ガラスをボンディング
し、前記半田ガラスの一側面に沿って可撓性の接続フィ
ルムを這わせ、当該接続フィルムと前記半田ガラスの一
側面の間隙に異方性導電樹脂を充填し、前記接続フィル
ムと前記電極を熱圧着して導通せしめ、前記半田ガラス
に導電粒子を含有し、可撓性の接続フィルムと前記電極
を熱圧着して導通せしめた液晶表示装置の構造について
下記実施例に基づき具体的且つ具体化して述べたもので
ある。
封入し、前記一対のガラス基板の相対する表面にそれぞ
れ電極を形成してなる液晶表示装置の前記ガラス基板の
製造方法において、母材ガラスを構成する複数の前記ガ
ラス基板の一方若しくは双方の片面若しくは両面の両端
部に半田ガラスをボンディングすることで、前記ガラス
基板の強度性を高めるようにしたこと液晶表示装置用ガ
ラス基板の製造方法と、前記一対のガラス基板の一方若
しくは双方の片側面端部に半田ガラスをボンディング
し、前記半田ガラスの一側面に沿って可撓性の接続フィ
ルムを這わせ、当該接続フィルムと前記半田ガラスの一
側面の間隙に異方性導電樹脂を充填し、前記接続フィル
ムと前記電極を熱圧着して導通せしめ、前記半田ガラス
に導電粒子を含有し、可撓性の接続フィルムと前記電極
を熱圧着して導通せしめた液晶表示装置の構造について
下記実施例に基づき具体的且つ具体化して述べたもので
ある。
【0007】
【実施例】図1及び図2は本発明の実施例である液晶表
示装置の液晶セルの概略をそれぞれ示したものであり、
図1は側面から見た断面図で、図2は上から見た平面図
である。これらの図に基づき、先ず液晶セル構造につい
て説明をする。上側ガラス基板1と下側ガラス基板2の
間隙にはスペーサー3及び液晶4がシール材5によって
封入されている。コモン電極群6の引出し電極部7並び
に外部接続電極8はLSIチップ9によって電気的に接
続されている。セグメント電極群についても同様にそれ
ぞれ引出し電極部、外部接続電極、LSIチップが電気
的に接続されている。
示装置の液晶セルの概略をそれぞれ示したものであり、
図1は側面から見た断面図で、図2は上から見た平面図
である。これらの図に基づき、先ず液晶セル構造につい
て説明をする。上側ガラス基板1と下側ガラス基板2の
間隙にはスペーサー3及び液晶4がシール材5によって
封入されている。コモン電極群6の引出し電極部7並び
に外部接続電極8はLSIチップ9によって電気的に接
続されている。セグメント電極群についても同様にそれ
ぞれ引出し電極部、外部接続電極、LSIチップが電気
的に接続されている。
【0008】12、13は半田ガラスであって、半田ガ
ラス12の一側面に沿って前記接続フィルム10を這わ
せ、当該接続フィルム10と前記半田ガラス12の一側
面の間隙に前記異方性導電樹脂11を充填し、前記接続
フィルム10と前記外部接続電極8を熱圧着して導通さ
せる。尚、従来、半田ガラスはICパッケージを封着す
る為、又はシリコン半導体のP−n接合部を保護する目
的でSiチップとモリブデン電極を被覆する為に用いら
れている。当該半田ガラスを使用する際の温度条件は、
シリコンチップや金属が耐える温度よりも低い温度、即
ち460℃以下の温度で封着や被覆ができることであ
る。半田ガラスの種類としては、Z−B2O3−SiO
2系、PbO−Al2O3−SiO2系、PbO−Al
2O3−SiO2系、PbO−B2O3−SiO2系の
ガラスがある。
ラス12の一側面に沿って前記接続フィルム10を這わ
せ、当該接続フィルム10と前記半田ガラス12の一側
面の間隙に前記異方性導電樹脂11を充填し、前記接続
フィルム10と前記外部接続電極8を熱圧着して導通さ
せる。尚、従来、半田ガラスはICパッケージを封着す
る為、又はシリコン半導体のP−n接合部を保護する目
的でSiチップとモリブデン電極を被覆する為に用いら
れている。当該半田ガラスを使用する際の温度条件は、
シリコンチップや金属が耐える温度よりも低い温度、即
ち460℃以下の温度で封着や被覆ができることであ
る。半田ガラスの種類としては、Z−B2O3−SiO
2系、PbO−Al2O3−SiO2系、PbO−Al
2O3−SiO2系、PbO−B2O3−SiO2系の
ガラスがある。
【0009】尚、半田ガラスに導電粒子を含有して可撓
性の接続フィルムと前記電極を熱圧着して導通させるこ
とで、異方性導電樹脂の代わりに使用することも可能で
ある。又、本発明の実施例では半田ガラスをガラス基板
の片面にだけボンディングした構造となっているが、ガ
ラス基板の両面にボンディングしてガラス基板の強度性
を更に高めた構造にしても良い。
性の接続フィルムと前記電極を熱圧着して導通させるこ
とで、異方性導電樹脂の代わりに使用することも可能で
ある。又、本発明の実施例では半田ガラスをガラス基板
の片面にだけボンディングした構造となっているが、ガ
ラス基板の両面にボンディングしてガラス基板の強度性
を更に高めた構造にしても良い。
【0010】図3及び図4を用いて本発明の実施例の液
晶表示装置用ガラス基板の製造方法について説明をす
る。図3は母材ガラス14の片面に半田ガラス15がボ
ンディング形成されている状態を示している。16はヒ
ータープレートであって、半田ガラス15のボンディン
グ効果を高める為に母材ガラス14を加熱するものであ
る。加熱温度は約400℃とすることが好ましい。その
理由として、前記母材ガラス14表面には予めITO
(透明電極膜)が形成されており当該ITOに影響を与
えない温度範囲で加熱することが必要であること、並び
に液晶セル組立時にシール材を約200℃〜300℃で
熱圧着する都合上この温度以下で融解する半田ガラスで
あってはならないからである。
晶表示装置用ガラス基板の製造方法について説明をす
る。図3は母材ガラス14の片面に半田ガラス15がボ
ンディング形成されている状態を示している。16はヒ
ータープレートであって、半田ガラス15のボンディン
グ効果を高める為に母材ガラス14を加熱するものであ
る。加熱温度は約400℃とすることが好ましい。その
理由として、前記母材ガラス14表面には予めITO
(透明電極膜)が形成されており当該ITOに影響を与
えない温度範囲で加熱することが必要であること、並び
に液晶セル組立時にシール材を約200℃〜300℃で
熱圧着する都合上この温度以下で融解する半田ガラスで
あってはならないからである。
【0011】17はボンディング装置であって、ノズル
18から半田ガラスを流出させ母材ガラス14上に半田
ガラス15をボンディングしていく。
18から半田ガラスを流出させ母材ガラス14上に半田
ガラス15をボンディングしていく。
【0012】
【発明の効果】本発明は、母材ガラスを構成する複数の
前記ガラス基板の一方若しくは双方の片面若しくは両面
の両端部に半田ガラスをボンディングすることで、ガラ
ス基板の搬送若しくは吸着又は熱圧着時にガラス基板に
偏った力又は不均一な力が加えられてもガラス基板がそ
れに耐えることが可能な構造とすることができ、製造工
程中のガラス基板の破損を極力減らすることが可能とな
る。又、当該半田ガラスをガラス基板の表面に形成した
ことで液晶セル構造の強度性を高めることが可能であ
る。
前記ガラス基板の一方若しくは双方の片面若しくは両面
の両端部に半田ガラスをボンディングすることで、ガラ
ス基板の搬送若しくは吸着又は熱圧着時にガラス基板に
偏った力又は不均一な力が加えられてもガラス基板がそ
れに耐えることが可能な構造とすることができ、製造工
程中のガラス基板の破損を極力減らすることが可能とな
る。又、当該半田ガラスをガラス基板の表面に形成した
ことで液晶セル構造の強度性を高めることが可能であ
る。
【図1】本発明の実施例の液晶表示装置の液晶セルを側
面から見た断面図
面から見た断面図
【図2】本発明の実施例の液晶表示装置の液晶セルを上
から見た平面図
から見た平面図
【図3】本発明の実施例の液晶表示装置用ガラス基板製
造を示した母材ガラス平面図
造を示した母材ガラス平面図
【図4】本発明の実施例の液晶表示装置用ガラス基板製
造を示した概略図
造を示した概略図
1…上側ガラス基板 2…上側ガラス基板 3…スペーサー 4…液晶 5…シール材 6…コモン電極群 7…引出し電極部 8…外部接続電極 9…LSIチップ 10…接続フィルム 11…異方性導電樹脂 12、13…半田ガラス 14…母材ガラス 15…半田ガラス 16…ヒータープレート 17…ボンディング装置 18…ノズル
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2H088 EA02 FA17 HA01 HA02 HA06 MA20 2H090 JA02 JA11 JB02 JC03 JD13 LA01 LA04 2H092 GA41 GA50 GA60 HA19 MA34 NA17 PA01 5C094 AA36 AA42 AA43 AA46 AA48 BA43 CA19 DA09 DA12 DA13 DB02 DB05 EA10 EB02 FA01 FB02 FB12 GB01 GB10 5G435 AA07 AA14 AA17 BB12 CC09 EE12 EE41 HH12 KK05
Claims (4)
- 【請求項1】 一対のガラス基板の間隙に液晶を封入
し、前記一対のガラス基板の相対する表面にそれぞれ電
極を形成してなる液晶表示装置の前記ガラス基板の製造
方法において、母材ガラスを構成する複数の前記ガラス
基板の前記ガラス基板の一方若しくは双方の片面若しく
は両面の両端部に半田ガラスをボンディングすることで
前記ガラス基板の強度性を高めるようにしたことを特徴
とする液晶表示装置用ガラス基板の製造方法。 - 【請求項2】 一対のガラス基板の間隙に液晶を封入
し、前記一対のガラス基板の相対する表面にそれぞれ電
極を形成してなる液晶表示装置において、ガラス基板の
強度性を高める為に前記一対のガラス基板の一方若しく
は双方の片面若しくは両面の両端部に半田ガラスをボン
ディングしたことを特徴とする液晶表示装置。 - 【請求項3】 前記半田ガラスの一側面に沿って可撓性
の接続フィルムを這わせ、当該接続フィルムと前記半田
ガラスの一側面の間隙に異方性導電樹脂を充填し、前記
接続フィルムと前記電極を熱圧着して導通せしめたこと
を特徴とする特許請求の範囲第2項記載の液晶表示装
置。 - 【請求項4】 前記半田ガラスに導電粒子を含有し、可
撓性の接続フィルムと前記電極を熱圧着して導通せしめ
たことを特徴とする特許請求の範囲第2項記載の液晶表
示装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14380899A JP2000298264A (ja) | 1999-04-13 | 1999-04-13 | 液晶表示装置用ガラス基板の製造方法とそれを用いた液晶表示装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14380899A JP2000298264A (ja) | 1999-04-13 | 1999-04-13 | 液晶表示装置用ガラス基板の製造方法とそれを用いた液晶表示装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000298264A true JP2000298264A (ja) | 2000-10-24 |
Family
ID=15347462
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP14380899A Pending JP2000298264A (ja) | 1999-04-13 | 1999-04-13 | 液晶表示装置用ガラス基板の製造方法とそれを用いた液晶表示装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2000298264A (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7378685B2 (en) | 2004-03-29 | 2008-05-27 | Samsung Sdi Co., Ltd. | Flat display device |
JP2008153608A (ja) * | 2006-12-13 | 2008-07-03 | Samsung Sdi Co Ltd | 有機電界発光表示装置及びその製造方法 |
US8148719B2 (en) | 2006-11-30 | 2012-04-03 | Samsung Mobile Display Co., Ltd. | Organic light emitting display device and fabricating method thereof |
US8536567B2 (en) | 2006-11-10 | 2013-09-17 | Samsung Display Co., Ltd. | Organic light emitting display and fabrication method thereof |
US8598780B2 (en) | 2006-11-10 | 2013-12-03 | Samsung Display Co., Ltd. | Organic light emitting display and fabrication method thereof |
CN103871323A (zh) * | 2014-01-17 | 2014-06-18 | 友达光电股份有限公司 | 基板封装结构及其封装方法 |
-
1999
- 1999-04-13 JP JP14380899A patent/JP2000298264A/ja active Pending
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7378685B2 (en) | 2004-03-29 | 2008-05-27 | Samsung Sdi Co., Ltd. | Flat display device |
US8536567B2 (en) | 2006-11-10 | 2013-09-17 | Samsung Display Co., Ltd. | Organic light emitting display and fabrication method thereof |
US8598780B2 (en) | 2006-11-10 | 2013-12-03 | Samsung Display Co., Ltd. | Organic light emitting display and fabrication method thereof |
US8148719B2 (en) | 2006-11-30 | 2012-04-03 | Samsung Mobile Display Co., Ltd. | Organic light emitting display device and fabricating method thereof |
US8580588B2 (en) | 2006-11-30 | 2013-11-12 | Samsung Display Co., Ltd. | Organic light emitting display device and fabricating method thereof |
JP2008153608A (ja) * | 2006-12-13 | 2008-07-03 | Samsung Sdi Co Ltd | 有機電界発光表示装置及びその製造方法 |
JP2010272542A (ja) * | 2006-12-13 | 2010-12-02 | Samsung Mobile Display Co Ltd | 有機電界発光表示装置 |
US8916852B2 (en) | 2006-12-13 | 2014-12-23 | Samsung Display Co., Ltd. | Organic light emitting display having a substrate support structure and fabricating method thereof |
CN103871323A (zh) * | 2014-01-17 | 2014-06-18 | 友达光电股份有限公司 | 基板封装结构及其封装方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4820372B2 (ja) | 回路部材、電極接続構造及びそれを備えた表示装置 | |
JP2000298264A (ja) | 液晶表示装置用ガラス基板の製造方法とそれを用いた液晶表示装置 | |
JPH09281520A (ja) | 回路基板の接続方法、液晶表示装置、電子機器 | |
CN108663865A (zh) | Tft阵列基板及其制造方法与柔性液晶显示面板 | |
JPH07301789A (ja) | 液晶表示装置およびその製造方法 | |
TW583438B (en) | Method for manufacturing flat display device | |
CN109859626A (zh) | 柔性显示屏及其制作方法 | |
JP2000241821A (ja) | 液晶パネルの製造方法 | |
JP3199408B2 (ja) | 液晶パネルの実装方法、液晶パネルの実装構造及び液晶パネルの実装構造の製造方法 | |
JPS61229342A (ja) | バンプ電極の接続方法 | |
JP3921406B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
JPS5848932A (ja) | 半導体装置の製法 | |
JPH0779110B2 (ja) | シリコンウェハとガラス基板の陽極接合法 | |
JPH0356987A (ja) | 大画面液晶デイスプレイ装置の製造方法 | |
JPH11249124A (ja) | 液晶表示パネルの製造方法 | |
JP2810551B2 (ja) | 半導体パッケージ | |
JPH04301879A (ja) | 表示パネルの製造方法 | |
JP2534144Y2 (ja) | 液晶表示素子 | |
JPH08271869A (ja) | 液晶表示パネルの製造方法 | |
JP4240939B2 (ja) | 液晶表示パネルと液晶駆動用icチップとの接続方法 | |
JPH02228094A (ja) | 回路基板接続方法 | |
JPH10123557A (ja) | 液晶表示装置及びその製造方法 | |
JPH04320216A (ja) | 液晶表示パネルおよびその製造方法 | |
CN119677195A (zh) | 一种大尺寸图像传感器的封装结构及封装方法 | |
JPS6270814A (ja) | 液晶素子 |