[go: up one dir, main page]

JP2000296607A - インクジェットプリンタ - Google Patents

インクジェットプリンタ

Info

Publication number
JP2000296607A
JP2000296607A JP11109789A JP10978999A JP2000296607A JP 2000296607 A JP2000296607 A JP 2000296607A JP 11109789 A JP11109789 A JP 11109789A JP 10978999 A JP10978999 A JP 10978999A JP 2000296607 A JP2000296607 A JP 2000296607A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
ink
platen
temperature
recording head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11109789A
Other languages
English (en)
Inventor
Sadami Koyama
定美 小山
Kanta Haruyama
幹太 春山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mutoh Industries Ltd
Original Assignee
Mutoh Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mutoh Industries Ltd filed Critical Mutoh Industries Ltd
Priority to JP11109789A priority Critical patent/JP2000296607A/ja
Priority to KR1020000017335A priority patent/KR20000071547A/ko
Priority to EP00108345A priority patent/EP1044817A3/en
Priority to CN00106811A priority patent/CN1270890A/zh
Publication of JP2000296607A publication Critical patent/JP2000296607A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/0015Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form for treating before, during or after printing or for uniform coating or laminating the copy material before or after printing
    • B41J11/002Curing or drying the ink on the copy materials, e.g. by heating or irradiating
    • B41J11/0024Curing or drying the ink on the copy materials, e.g. by heating or irradiating using conduction means, e.g. by using a heated platen
    • B41J11/00244Means for heating the copy materials before or during printing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04528Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits aiming at warming up the head
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/0015Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form for treating before, during or after printing or for uniform coating or laminating the copy material before or after printing
    • B41J11/002Curing or drying the ink on the copy materials, e.g. by heating or irradiating
    • B41J11/0024Curing or drying the ink on the copy materials, e.g. by heating or irradiating using conduction means, e.g. by using a heated platen
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04563Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits detecting head temperature; Ink temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/38Drives, motors, controls or automatic cut-off devices for the entire printing mechanism
    • B41J29/393Devices for controlling or analysing the entire machine ; Controlling or analysing mechanical parameters involving printing of test patterns

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Handling Of Sheets (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】インクジェットプリンタの描画品質を向上させ
る。 【解決手段】送りローラ22と加圧ローラ28で挟持さ
れた用紙40は送りローラ22の回転によってプラテン
8上に送られ、ここでプラテン8に設けたヒーター7に
より35度Cと50度Cの間で設定された所望の温度に
加熱される。この加熱された用紙40にインクジェット
型の記録ヘッド38からヒーター39により加熱用紙4
0と同じ温度に加熱されたインク滴が吐出され用紙40
に作画が行われる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は一般的にはコンピュ
ータハードコピープリンタに関し、更に特定すればプラ
テン上の用紙にインクジェット型の記録ヘッドからイン
ク滴を吐出し該用紙に作画を行うようにしたインクジェ
ットプリンタに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、プラテンにヒーターを取り付け、
プラテンを加熱することでプラテン上の用紙を温め、該
用紙に記録ヘッドから吐出されるインク滴を付着させて
作画を行うようにしたインクジェットプリンタが特開平
4−263949号公報あるいは第2576470号特
許公報等に開示されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】インクジェットプリン
タにより描画をするに当たり、描画媒体(用紙、フイル
ム等)のちょっとした材質の違いによって時にはきれい
に描画できたり画質が悪かったりすることがある。特に
溶剤系のインクによって描画した場合にはその影響が大
きい。溶剤系のインクの場合には描画媒体を多少溶かし
ながらインクが描画媒体の中に入り込んで行くために、
描画媒体の材質によってはインクがにじみやすい場合が
あり、このことが影響するものと思われる。
【0004】これは溶剤系のインクを使った場合に影響
が大きいが、他の種類のインクを使った場合にもこのよ
うな影響が認められる。インクのにじみ方によってイン
クのドットの径や形が均一とならず、完成物(図面、絵
等)の仕上がり精度が悪く、きれいな仕上がりとならな
いという問題点があった。記録ヘッドにインクが射出さ
れ描画媒体にインクが到達した際、インクの温度と描画
媒体の温度に差があると、インクに急激な温度変化が起
こり、拡散、にじみ等の乱れが起こる。
【0005】これによりインクのドットの形状が均一の
円形とならなかったり、その直径が均一にならなかった
りして、結果として仕上がり精度が悪くなってしまうと
いうことが判明した。本発明は上記問題点を解決するこ
とを目的とするものであり、描画媒体とインク(記録ヘ
ッド)の両方を温めて、両者を略同じ温度とすることを
要旨とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明は、機体に設けた用紙支持体を加熱し該用紙
支持体上の用紙を加熱した状態で該加熱用紙にインクジ
ェット型の記録ヘッドからインク滴を吐出し該用紙に作
画を行うようにしたインクジェットプリンタにおいて、
前記記録ヘッドを加熱し該記録ヘッドから吐出されるイ
ンクの温度を前記加熱用紙の温度と略同一としたもので
ある。また、本発明は前記加熱用紙の温度を35度Cか
ら50度Cの間の任意の値としたものである。
【0007】
【発明の実施の形態】以下に本発明の実施の形態を添付
した図面を参照して詳細に説明する。図2において、2
はインクジェットプリンタの機体であり、脚体4に支承
されている。前記機体2には紙面垂直方向に延びる架台
6が固設され、該架台6に、ヒーター7を備えたプラテ
ン8が台10,10を介して支持され、該プラテン8の
前後に用紙ガイド12,14が配設されている。
【0008】16は架台6の両端近傍に固定された一対
の支柱(他方は図支省略)であり、これらの上部にYレ
ール18が架設されている。前記架台6には支持台20
が固設され、該支持台20に送りローラ22が軸支され
ている。前記送りローラ22はコントローラ(図示省
略)によって制御されるX軸駆動装置に連結している。
前記Yレール18には複数のローラホルダ24が回転自
在に軸26支されている。前記各ローラホルダ24の先
端には加圧ローラ28が前記送りローラ22に対向して
回転自在に軸支されている。
【0009】前記ローラホルダ24の後端は引張りばね
30の引張り力により、前記軸26を支点として図1
中、時計方向に付勢されている。前記ローラホルダ24
の上面側には、カム32aが固設されたカム軸32が回
転自在に支承され、該カム軸32の一端にレバー34が
固定されている。レバー34を手動等により揺動すると
カム軸32が回転し、カム32aの圧力によって、ロー
ラホルダ24が軸26を中心として図1中反時計方向に
揺動し、加圧ローラ28が送りローラ22から所定距離
離反するように構成されている。
【0010】前記レバー34を原位置に戻すと、各加圧
ローラ28は各ばね30の引張り弾力によって送りロー
ラ22に弾接する。前記Yレール18にはコロを介して
Yカーソル36が移動可能に取り付けられている。前記
Yカーソル36にはインクジェット型の記録ヘッド38
が取り付けられ、該記録ヘッド38はプラテン8に対向
している。
【0011】前記記録ヘッド38にはヒーター39が内
蔵されている。前記プラテン8及び記録ヘッド38には
温度センサ46,48が取り付けられ、該センサ46,
48からインクジェットプリンタのコントローラにプラ
テン8と記録ヘッド38の温度信号が供給されるように
構成されている。前記ヒーター7,39はそれぞれ駆動
部50,52を介して前記コントローラに接続してい
る。
【0012】前記プラテン7及び用紙ガイド12,14
は用紙支持体を構成し、前記ヒーター7は、この用紙支
持体の印字部及び印字部に対して上流側の適所に配設す
ることができる。脚体4に支承されたロール紙のロール
部分40aから繰り出されたロール紙40はガイドロー
ラ42、用紙ガイド12、送りローラ22と加圧ローラ
28間、プラテン8及び用紙ガイド14を経て、脚体4
に支承された巻き取りローラ44に巻き取られるように
構成されている。
【0013】プラテン8上にロール紙40をセットする
ときは、加圧ローラ28を送りローラ22から上昇させ
ロール紙40をローラ22,28間に挿入した後、加圧
ローラ28を下降させて加圧ローラ28と送りローラ2
2とでロール紙40を挟持する。
【0014】インクジェットプリンタの電源をオンとす
ると、ヒーター7,39が通電され、これによりプラテ
ン8と記録ヘッド38が加熱される。プラテン8と記録
ヘッド38の温度は、コントローラのROM54に格納
された温度制御プログラムソフト56に基づき、プラテ
ン8上のロール紙40と記録ヘッド38のノズルから吐
出されるインクが35度Cから50度Cの間で互いに略
同一となるようにコントローラによって制御される。
【0015】この温度は実験の結果、35度C以下では
描画品質が向上せず、効果が極めて小さいことが確認さ
れている。描画媒体の温度を上げるためには、描画媒体
が載置されるプラテン8の温度を上げることによる方法
が最も簡単で採用し易い方法であるが、この方法を採用
した場合には、温められたプラテン8上にこれより温度
の低い描画媒体が移動してくるため、希望する描画媒体
の温度よりプラテン8の温度を高くする必要がある。
【0016】ところがプラテン8は一般的に操作者の手
等が触れる位置にあるため、むやみに温度を上げると危
険であり、おおよそ55度C位が限度である。プラテン
8の温度の上限が55度Cであるとすると、その上に移
動してくる描画媒体の温度は、上記した温度低下を考慮
すると、50度C位となり、これが上限となる。インク
の種類及び描画媒体の種類が一定の場合、記録ヘッド3
8及びプラテン8の設定温度は固定であり、温度制御プ
ログラムソフト56に予め温度設定データが記録されて
いる。
【0017】インクの種類及び描画媒体の種類が一定で
ない場合は、記録ヘッド38及びプラテン8の設定温度
は可変であり、操作パネル58から設定温度をキー入力
できるように構成される。また、この場合には、ホスト
コンピュータ60から設定温度がコントローラのRAM
62に入力される。インクジェットプリンタが作図動作
に移行すると、送りローラ22がX駆動部62によって
図1中時計方向に間欠回転し、ロール紙40はプラテン
8上を、右方向に移動する。
【0018】一方、Yカーソル36がY駆動部64によ
ってYレール18に沿って図1中紙面垂直方向に往復駆
動される。更に、ホストコンピュータ60から送信され
るベクタデータは、FIFOバッファリング機能を有す
るインターフェース(I/F)64を介してRAM62
に取り込まれる。
【0019】インクジェットプリンタのCPU66は、
ROM54に記憶されたプログラムに基づいて、RAM
62に格納されたベクタデータに対して予め設定された
バンド幅及びブロック幅での分割処理、ソート処理等の
前処理を施して(データ解析)、各バンドの各ブロック
に含まれるベクタデータを中間コードの形式(例えば、
ベクタデータ)に整理する。画像プロセッサ68は、R
AM62に保存された中間コード形式の画像データに対
して順次DDA処理を施し、ラスタデータをビットマッ
プメモリ70に展開する。
【0020】ビットマップメモリ70に展開されたラス
タデータは、RGBカラーデータからCMYKデータに
変換される。次に、CPU66は、CMYKデータに変
換したラスタデータを、ヘッド駆動部70を介して記録
ヘッド38に順次送る。記録ヘッド38にはインク供給
駆動部72によりインクが供給され、記録ヘッド38は
ヘッド駆動部70の制御によってインク滴を吐出しロー
ル紙40に作画が行われる。
【0021】
【発明の効果】本発明は、上述の如く構成したので、描
画品質を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】インクジェットプリンタの説明的側面断面図で
ある。
【図2】インクジェットプリンタの機能を示すブロック
説明図である。
【符号の説明】
2 機体 4 脚体 6 架台 7 ヒーター 8 プラテン 10 台 12 用紙ガイド 14 用紙ガイド 16 支柱 18 Yレール 20 支持台 22 送りローラ 24 ローラホルダ 26 軸 28 加圧ローラ 30 ばね 32 カム軸 34 レバー 36 Yカーソル 38 記録ヘッド 39 ヒーター 40 ロール紙 42 ガイドローラ 44 巻き取りローラ 46 温度センサ 48 温度センサ 50 プラテンヒーター駆動部 52 ヘッドヒーター駆動部 54 ROM 56 温度制御プログラムソフト 58 操作パネル 60 ホストコンピュータ 62 X駆動部 64 Y駆動部 66 CPU 68 画像プロセッサ 70 ヘッド駆動部 72 インク供給駆動部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】機体に設けた用紙支持体を加熱し該用紙支
    持体上の用紙を加熱した状態で該加熱用紙にインクジェ
    ット型の記録ヘッドからインク滴を吐出し該用紙に作画
    を行うようにしたインクジェットプリンタにおいて、前
    記記録ヘッドを加熱し該記録ヘッドから吐出されるイン
    クの温度を前記加熱用紙の温度と略同一としたことを特
    徴とするインクジェットプリンタ。
  2. 【請求項2】前記加熱用紙の温度を35度Cから50度
    Cの間の任意の値としたことを特徴とする「請求項1」
    に記載のインクジェットプリンタ。
JP11109789A 1999-04-16 1999-04-16 インクジェットプリンタ Pending JP2000296607A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11109789A JP2000296607A (ja) 1999-04-16 1999-04-16 インクジェットプリンタ
KR1020000017335A KR20000071547A (ko) 1999-04-16 2000-04-03 잉크 제트 프린터
EP00108345A EP1044817A3 (en) 1999-04-16 2000-04-14 Ink jet printer and method for operating the same
CN00106811A CN1270890A (zh) 1999-04-16 2000-04-14 喷墨打印机

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11109789A JP2000296607A (ja) 1999-04-16 1999-04-16 インクジェットプリンタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000296607A true JP2000296607A (ja) 2000-10-24

Family

ID=14519271

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11109789A Pending JP2000296607A (ja) 1999-04-16 1999-04-16 インクジェットプリンタ

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP1044817A3 (ja)
JP (1) JP2000296607A (ja)
KR (1) KR20000071547A (ja)
CN (1) CN1270890A (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003182168A (ja) * 2001-12-25 2003-07-03 Mutoh Ind Ltd インクジェット記録装置
JP2006192779A (ja) * 2005-01-14 2006-07-27 Noritsu Koki Co Ltd 記録媒体処理装置
JP2009279877A (ja) * 2008-05-23 2009-12-03 Seiko I Infotech Inc インクジェットプリンタ
JP2010030313A (ja) * 2009-11-09 2010-02-12 Mimaki Engineering Co Ltd インクジェットプリンタ
JP2011207176A (ja) * 2010-03-30 2011-10-20 Fujifilm Corp 画像形成装置
US8162470B2 (en) 2003-04-18 2012-04-24 Mimaki Engineering Co., Ltd. Inkjet printer
KR101218565B1 (ko) * 2007-07-05 2013-01-07 제록스 코포레이션 연속적인 피륙상에서 상변화 잉크 인쇄를 이용하는 잉크젯프린터
JP2013154612A (ja) * 2012-01-31 2013-08-15 Seiko Epson Corp 液体噴射装置
JP2016137599A (ja) * 2015-01-27 2016-08-04 武藤工業株式会社 インクジェットプリンタのインク乾燥装置
JP2016147379A (ja) * 2015-02-10 2016-08-18 セイコーエプソン株式会社 記録装置
JP2017094734A (ja) * 2015-11-18 2017-06-01 ハイデルベルガー ドルツクマシーネン アクチエンゲゼルシヤフトHeidelberger Druckmaschinen AG 印刷機においてシートを温度調整する方法
JP2019104198A (ja) * 2017-12-14 2019-06-27 コニカミノルタ株式会社 インクジェット記録装置

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10056703C2 (de) * 2000-11-15 2002-11-21 Technoplot Cad Vertriebs Gmbh Tintenstrahldrucker mit einem Piezo-Druckkopf zum Ausstoßen von Lactat-Tinte auf ein unbeschichtetes Druckmedium
US6857803B2 (en) * 2001-01-08 2005-02-22 Vutek, Inc. Printing system web guide with a removable platen
US6679640B2 (en) 2001-01-08 2004-01-20 Vutek, Incorporated Printing system web guide coupling assembly
CN101734019B (zh) * 2003-04-18 2012-09-19 御牧高科技股份有限公司 喷墨打印机
US6932526B2 (en) * 2003-11-21 2005-08-23 Xerox Corporation Multi-stage pre-transfer substrate heating assembly
JP2008044708A (ja) * 2006-08-14 2008-02-28 Oki Electric Ind Co Ltd 紙葉類分離繰出機構
WO2008128377A1 (fr) * 2007-04-18 2008-10-30 Chunhui Luo Méthode d'impression par jet d'encre et appareil associé
US8743163B2 (en) * 2012-03-16 2014-06-03 Kodak Alaris Inc. Printing method for reducing printer artifacts
JP6851707B2 (ja) 2014-05-14 2021-03-31 株式会社ミマキエンジニアリング インクジェットプリンター
DE102018205254A1 (de) * 2017-05-11 2018-11-15 Heidelberger Druckmaschinen Ag Digitaldruckmaschine mit einer Temperiereinrichtung für Bogen
JP6988164B2 (ja) * 2017-05-19 2022-01-05 セイコーエプソン株式会社 印刷装置
JP7074297B2 (ja) * 2019-11-15 2022-05-24 株式会社ミヤコシ 印刷装置
CN111746146A (zh) * 2020-07-24 2020-10-09 广州九岳天装饰工程有限公司 一种手持喷码机

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2049571C (en) 1990-10-19 2004-01-13 Kent D. Vincent High definition thermal ink-jet printer
JPH06206311A (ja) * 1993-01-12 1994-07-26 Seiko Instr Inc バブルジェットプリントヘッド
JP3162892B2 (ja) * 1993-11-15 2001-05-08 キヤノン株式会社 液体噴射記録装置及び該装置におけるヘッド温度制御方法
US5797329A (en) * 1995-05-16 1998-08-25 Dataproducts Corporation Hot melt ink printer and method printing

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003182168A (ja) * 2001-12-25 2003-07-03 Mutoh Ind Ltd インクジェット記録装置
US8444262B2 (en) 2003-04-18 2013-05-21 Mimaki Engineering Co., Ltd. Inkjet printing system
US8162470B2 (en) 2003-04-18 2012-04-24 Mimaki Engineering Co., Ltd. Inkjet printer
JP2006192779A (ja) * 2005-01-14 2006-07-27 Noritsu Koki Co Ltd 記録媒体処理装置
KR101218565B1 (ko) * 2007-07-05 2013-01-07 제록스 코포레이션 연속적인 피륙상에서 상변화 잉크 인쇄를 이용하는 잉크젯프린터
JP2009279877A (ja) * 2008-05-23 2009-12-03 Seiko I Infotech Inc インクジェットプリンタ
JP2010030313A (ja) * 2009-11-09 2010-02-12 Mimaki Engineering Co Ltd インクジェットプリンタ
JP2011207176A (ja) * 2010-03-30 2011-10-20 Fujifilm Corp 画像形成装置
JP2013154612A (ja) * 2012-01-31 2013-08-15 Seiko Epson Corp 液体噴射装置
JP2016137599A (ja) * 2015-01-27 2016-08-04 武藤工業株式会社 インクジェットプリンタのインク乾燥装置
JP2016147379A (ja) * 2015-02-10 2016-08-18 セイコーエプソン株式会社 記録装置
JP2017094734A (ja) * 2015-11-18 2017-06-01 ハイデルベルガー ドルツクマシーネン アクチエンゲゼルシヤフトHeidelberger Druckmaschinen AG 印刷機においてシートを温度調整する方法
JP2019104198A (ja) * 2017-12-14 2019-06-27 コニカミノルタ株式会社 インクジェット記録装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1044817A3 (en) 2001-01-17
KR20000071547A (ko) 2000-11-25
CN1270890A (zh) 2000-10-25
EP1044817A2 (en) 2000-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000296607A (ja) インクジェットプリンタ
JP3793234B2 (ja) 加熱式インクジェット印刷媒体支持システム
CN108944084B (zh) 印刷装置
JP5911273B2 (ja) 読取装置およびプリント装置
US10543699B2 (en) Printing apparatus
JP2021024092A (ja) 液体吐出システム及び液体吐出システムの制御方法
JP6677612B2 (ja) インクジェットプリンタ及びキャリッジの移動制御方法
JP4507331B2 (ja) インクジェットプリンタ
JP2007268826A (ja) 印字装置及び印字方法
JP4507330B2 (ja) インクジェットプリンタ
EP1504924B9 (en) Scratch card printer and method of printing information on a scratch card
US9969186B1 (en) Inkjet printer
JP3741243B2 (ja) インクジェット記録装置
JP7284871B2 (ja) 印刷装置の較正
JP7013307B2 (ja) カッティングヘッド付きプリンタおよび印刷システム
JP2002248819A (ja) プラテン、プラテンの支持機構、および前記プラテンの支持機構を備えた記録装置
JP7623866B2 (ja) インクジェット印刷装置
JP2006168119A (ja) 用紙加工装置
JP2024157739A (ja) 印刷システムおよび印刷前動作指示方法
JP3278344B2 (ja) インクジェット方式画像形成装置
JP3404371B2 (ja) 塔婆への印字システム
US9230198B2 (en) Inkjet printer
JP4505922B2 (ja) インクジェットプリンタ
JP4507329B2 (ja) インクジェットプリンタ
JP2021062548A (ja) 筆描画装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060327

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20070822

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080515

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080519

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080701

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080724