[go: up one dir, main page]

JP2000295859A - 直流−交流変換装置の制御方法 - Google Patents

直流−交流変換装置の制御方法

Info

Publication number
JP2000295859A
JP2000295859A JP11097877A JP9787799A JP2000295859A JP 2000295859 A JP2000295859 A JP 2000295859A JP 11097877 A JP11097877 A JP 11097877A JP 9787799 A JP9787799 A JP 9787799A JP 2000295859 A JP2000295859 A JP 2000295859A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
circuit
power conversion
converter
conversion circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11097877A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasushi Katayama
靖 片山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP11097877A priority Critical patent/JP2000295859A/ja
Publication of JP2000295859A publication Critical patent/JP2000295859A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/10Technologies improving the efficiency by using switched-mode power supplies [SMPS], i.e. efficient power electronics conversion e.g. power factor correction or reduction of losses in power supplies or efficient standby modes

Landscapes

  • Inverter Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】交流−直流変換装置において、該装置の負荷が
軽負荷のとき、又は該装置が出力する交流電圧の振幅が
小さいときの変換効率と波形歪みを改善する制御方法を
提供する。 【解決手段】電力変換回路2を通常時は、制御回路5か
らのPWM制御に基づくPWM信号で動作させ、電力変
換回路2の負荷10が軽負荷のとき、又は電力変換回路
2が出力する交流電圧の基本波成分のの振幅が小さいと
きには、制御回路5から正弦波信号により、電力変換回
路2をリニア電力増幅回路として動作させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、直流−交流変換
装置の制御方法に関する。
【0002】
【従来の技術】図4は、この種の直流−交流変換装置の
従来例を示す回路構成図である。図4において、1は整
流電源などの直流電源、2は図示の如く自己消弧形素子
としてのトランジスタとダイオードとの逆並列回路4組
を単相ブリッジ接続してなる電力変換回路、3は指令さ
れる周波数と振幅とから生成される正弦波状の出力電圧
指令値をPWM演算し、その演算結果をPWM信号とし
て出力する制御回路、4はこのPWM信号に基づき電力
変換回路2を形成するそれぞれのトランジスタをオンま
たはオフさせる駆動信号を出力する駆動回路、10は電
力変換回路2が出力する交流電圧の負荷を示す。なお、
制御回路3,駆動回路4それぞれは周知の技術により形
成されている。
【0003】図5は、図4に示した直流−交流変換装置
の従来の制御方法を説明する波形図である。先ず、図5
(イ)は、制御回路3に指令される振幅値が定格値近辺
のときの直流電源1の電圧Ed に基づく、電力変換回路
2が出力する交流電圧VO の波形を示し、図5(イ)に
おける正弦波状の破線は交流電圧VO の基本波成分を示
す。
【0004】また、図5(ロ)は、制御回路3に指令さ
れる振幅値が小さいときの直流電源1の電圧Ed に基づ
く、電力変換回路2が出力する交流電圧VO の波形を示
し、図5(ロ)における正弦波状の破線は交流電圧VO
の基本波成分を示す。
【0005】すなわち、図5に示した従来の直流−交流
変換装置の制御方法では、制御回路3に指令される振幅
値に関わらず、常にPWM制御に基づいて電力変換回路
2を形成するそれぞれのトランジスタをオンまたはオフ
させ、このときのオンオフ比率を調整することにより、
所望の振幅の前記正弦波状の基本波成分を得ている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上述の如く、PWM制
御に基づいて電力変換回路2を形成するそれぞれのトラ
ンジスタをオンまたはオフさせる場合には、オンまたは
オフさせるスイッチング周波数に比例したスイッチング
損失が電力変換回路2に発生し、このスイッチング損失
は、電力変換回路2が出力する交流電圧値に関係無く、
ほぼ一定値であるため、負荷10が軽負荷のときには、
前記それぞれのトランジスタの導通損失に比して、前記
スイッチング損失が支配的であり、直流−交流変換装置
の変換効率が大幅に低下するという問題があった。
【0007】また、制御回路3に指令される振幅値が小
さいときには、図5(ロ)に示した如く、電力変換回路
2を形成するそれぞれのトランジスタのオンオフ比率は
50%近辺で調整されるため、交流電圧VO に含まれる
高調波成分の割合が大きくなり、その結果、波形歪みが
増大するという問題もあった。この発明の目的は、上記
問題点を解決する直流−交流変換装置の制御方法を提供
することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】この発明は、自己消弧形
素子とダイオードとの逆並列回路複数組をブリッジ接続
してなる電力変換回路に入力される直流電圧を、所望の
周波数,振幅の交流電圧に変換して負荷に供給する直流
−交流変換装置の制御方法において、通常は前記電力変
換回路をPWM制御に基づいて動作させ、前記負荷が軽
負荷のとき、又は小振幅の交流電圧を出力するときには
前記電力変換回路をリニア電力増幅回路として動作させ
ることを特徴とする。
【0009】この発明によれば、前記直流−交流変換装
置の負荷が軽負荷のとき、又は該変換装置が小振幅の交
流電圧を出力するときには前記電力変換回路をリニア電
力増幅回路として動作させることより、この直流−交流
変換装置の変換効率や出力する交流電圧の波形歪みが改
善できる。
【0010】
【発明の実施の形態】図1は、この発明の実施例を示す
直流−交流変換装置の回路構成図であり、図4に示した
従来例回路と同一機能を有するものには同一符号を付し
ている。
【0011】すなわち図1に示した直流−交流変換装置
には、直流電源1,電力変換回路2の他に、図4に示し
た制御回路3に代わる制御回路5と、駆動回路4に代わ
る駆動回路6とを備えている。
【0012】この制御回路5では切替スイッチ5aによ
り、指令される周波数と振幅とから生成される正弦波状
の出力電圧指令値をPWM演算したPWM信号と、前記
振幅が小さいとき、又は負荷10が軽負荷のときには指
令される周波数と振幅とから生成される正弦波信号とを
切り換えて、後述の駆動回路6へ出力する。
【0013】また駆動回路6は、制御回路5からの前記
信号の電圧振幅に応じた電圧レベルの駆動信号を電力変
換回路2を形成するそれぞれのトランジスタへ与えるよ
うにし、この駆動信号により前記トランジスタは単にオ
ンオフ動作、または該トランジスタの活性領域での動
作、すなわち、電力変換回路2をリニア電力増幅回路の
動作を行わせる。なお、上述の制御回路5,駆動回路6
それぞれは周知の技術により形成することができる。
【0014】図2,図3は、図1に示した直流−交流変
換装置におけるこの発明の制御方法を説明する波形図で
ある。図2(イ)は、制御回路5に指令される振幅値が
定格値近辺で、且つ負荷10の容量も大きいため、切替
スイッチ5aがPWM信号側に閉路した場合での直流電
源1の電圧Ed に基づく、電力変換回路2が出力する交
流電圧VO の波形を示し、図2(イ)における正弦波状
の破線は交流電圧VO の基本波成分を示す。
【0015】また、図2(ロ)は、制御回路5に指令さ
れる振幅値が図2(イ)のときと同じで、且つ、負荷1
0が軽負荷であることが検知され、切替スイッチ5aが
正弦波信号側に閉路した場合で、電力変換回路2をリニ
ア電力増幅回路として動作させたときの交流電圧VO
波形を示す。
【0016】図3(イ)は、制御回路5に指令される振
幅値が定格値近辺のために、切替スイッチ5aがPWM
信号側に閉路した場合の直流電源1の電圧Ed に基づ
く、電力変換回路2が出力する交流電圧VO の波形を示
し、図3(イ)における正弦波状の破線は交流電圧VO
の基本波成分を示す。
【0017】さらに、図3(ロ)は、制御回路5に指令
される振幅値が小さいために、切替スイッチ5aが正弦
波信号側に閉路した場合で、電力変換回路2をリニア電
力増幅回路として動作させたときの交流電圧VO の波形
を示す。
【0018】なお、図2,図3の波形図においては、説
明を簡単にするため、切替スイッチ5aの動作を交流電
圧VO の基本波成分の1周期単位での切替えで説明した
が、例えば、制御回路5に指令される振幅値が定格値近
辺でも、出力する交流電圧の瞬時値が小さいとき、すな
わち零電圧近辺区間だけ、切替スイッチ5aを正弦波信
号側に閉路してもよい。また、交流電圧VO の基本波成
分の1周期のいずれのタイミングでも切替スイッチ5a
の切替え動作を行わせてもよい。さらに、図1の回路構
成では電力変換回路を単相ブリッジ接続した例を示した
が、電力変換回路をハーフブリッジ接続や多相ブリッジ
接続したものでもよい。
【0019】
【発明の効果】この発明によれば、直流−交流変換装置
の負荷が軽負荷のとき、又は該変換装置が小振幅の交流
電圧を出力するとき、若しくは該変換装置が出力する交
流電圧の瞬時値が小さいときには該変換装置を構成する
電力変換回路をリニア電力増幅回路として動作させるこ
とより、この直流−交流変換装置の変換効率や出力する
交流電圧の波形歪みが改善できる。
【0020】例えば、この発明の直流−交流変換装置を
無停電電源装置などに用いたときには、待機時の該装置
の消費電力を軽減することができ、また、該直流−交流
変換装置により電動機を駆動する場合、該電動機の低速
運転時の回転むらを低減することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例を示す直流−交流変換装置の
回路構成図
【図2】図1の動作を説明する波形図
【図3】図1の動作を説明する波形図
【図4】従来例を示す直流−交流変換装置の回路構成図
【図5】図4の動作を説明する波形図
【符号の説明】
1…直流電源、2…電力変換回路、3…制御回路、4…
駆動回路、5…制御回路、5a…切替スイッチ、6…駆
動回路、10…負荷。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】自己消弧形素子とダイオードとの逆並列回
    路複数組をブリッジ接続してなる電力変換回路に入力さ
    れる直流電圧を、所望の周波数,振幅の交流電圧に変換
    して負荷に供給する直流−交流変換装置において、 通常は前記電力変換回路をPWM制御に基づいて動作さ
    せ、 前記負荷が軽負荷のとき、又は小振幅の交流電圧を出力
    するときには前記電力変換回路をリニア電力増幅回路と
    して動作させることを特徴とする直流−交流変換装置の
    制御方法。
JP11097877A 1999-04-05 1999-04-05 直流−交流変換装置の制御方法 Pending JP2000295859A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11097877A JP2000295859A (ja) 1999-04-05 1999-04-05 直流−交流変換装置の制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11097877A JP2000295859A (ja) 1999-04-05 1999-04-05 直流−交流変換装置の制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000295859A true JP2000295859A (ja) 2000-10-20

Family

ID=14203989

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11097877A Pending JP2000295859A (ja) 1999-04-05 1999-04-05 直流−交流変換装置の制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000295859A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103891117A (zh) * 2011-10-24 2014-06-25 丰田自动车株式会社 电力转换器的控制装置和控制方法
CN105990897A (zh) * 2015-03-20 2016-10-05 丰田自动车株式会社 电源系统

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103891117A (zh) * 2011-10-24 2014-06-25 丰田自动车株式会社 电力转换器的控制装置和控制方法
CN105990897A (zh) * 2015-03-20 2016-10-05 丰田自动车株式会社 电源系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5134263B2 (ja) 電力変換装置
US20110205766A1 (en) Power Conditioning Unit
US20050105314A1 (en) Three level inverter
EP2528221A2 (en) Multi-phase active rectifier
JP2009533013A (ja) 低スイッチング損失および高寿命を有する省スペース型インバータ
JPH09131075A (ja) インバータ装置
JP6659190B2 (ja) 電力変換装置、および電力変換システム
US20060072353A1 (en) System and method for power conversion
JP3584686B2 (ja) 電圧形電力変換回路
JPH10271823A (ja) 3相力率改善型コンバータ
JP3802678B2 (ja) 降圧チョッパ形直流−直流変換装置の制御方法
JP2000295859A (ja) 直流−交流変換装置の制御方法
KR100902940B1 (ko) 단상 더블 컨버젼 방식을 갖는 무정전 전원장치의 스위칭 제어 시스템
JP2001016860A (ja) インバータ制御装置
JPH04334977A (ja) 電力変換装置
JPH05308778A (ja) 電気自動車駆動用インバータ
JP5734120B2 (ja) 電力変換装置
JPH0851774A (ja) スイッチング電源回路
US20210218344A1 (en) Boost inverter system with enhanced tolerance for low voltage input bus
Deshmukh et al. Unity Power Factor Three Phase Induction Motor Drive Using Combined Extinction Angle and PWM Controlled Technique
JP3505715B1 (ja) 複合型交流電源
JPH10285943A (ja) 電力変換装置
JPH0637375A (ja) レーザ発振器の高周波電源
US20210218346A1 (en) Inverter system with minimum output filter
JPH09131069A (ja) 電力変換装置