JP2000282386A - 低発塵紙 - Google Patents
低発塵紙Info
- Publication number
- JP2000282386A JP2000282386A JP11093279A JP9327999A JP2000282386A JP 2000282386 A JP2000282386 A JP 2000282386A JP 11093279 A JP11093279 A JP 11093279A JP 9327999 A JP9327999 A JP 9327999A JP 2000282386 A JP2000282386 A JP 2000282386A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- paper
- water
- pulp
- dusting
- low
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000428 dust Substances 0.000 title abstract description 9
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 claims abstract description 9
- 238000010410 dusting Methods 0.000 claims description 15
- 239000003232 water-soluble binding agent Substances 0.000 claims description 7
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 abstract description 2
- 239000000123 paper Substances 0.000 description 35
- 239000002655 kraft paper Substances 0.000 description 6
- 229920000881 Modified starch Polymers 0.000 description 4
- 239000004368 Modified starch Substances 0.000 description 4
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 4
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 4
- 239000010893 paper waste Substances 0.000 description 4
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 4
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 4
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 4
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 3
- 229920001131 Pulp (paper) Polymers 0.000 description 3
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 238000010009 beating Methods 0.000 description 3
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 3
- 239000011121 hardwood Substances 0.000 description 3
- 239000011122 softwood Substances 0.000 description 3
- RRHGJUQNOFWUDK-UHFFFAOYSA-N Isoprene Chemical compound CC(=C)C=C RRHGJUQNOFWUDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 2
- 238000005470 impregnation Methods 0.000 description 2
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 2
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- WNYHOOQHJMHHQW-UHFFFAOYSA-N 1-chloropyrene Chemical compound C1=C2C(Cl)=CC=C(C=C3)C2=C2C3=CC=CC2=C1 WNYHOOQHJMHHQW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 1
- 235000017166 Bambusa arundinacea Nutrition 0.000 description 1
- 235000017491 Bambusa tulda Nutrition 0.000 description 1
- 229920002134 Carboxymethyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 229920003043 Cellulose fiber Polymers 0.000 description 1
- 229920001353 Dextrin Polymers 0.000 description 1
- 239000004375 Dextrin Substances 0.000 description 1
- 244000043261 Hevea brasiliensis Species 0.000 description 1
- 240000000797 Hibiscus cannabinus Species 0.000 description 1
- 229920000459 Nitrile rubber Polymers 0.000 description 1
- 244000082204 Phyllostachys viridis Species 0.000 description 1
- 235000015334 Phyllostachys viridis Nutrition 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 1
- 229920000297 Rayon Polymers 0.000 description 1
- 229920002125 Sokalan® Polymers 0.000 description 1
- 229920001938 Vegetable gum Polymers 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 239000011425 bamboo Substances 0.000 description 1
- 239000001768 carboxy methyl cellulose Substances 0.000 description 1
- 235000010948 carboxy methyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 229920003064 carboxyethyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000008112 carboxymethyl-cellulose Substances 0.000 description 1
- 206010061592 cardiac fibrillation Diseases 0.000 description 1
- 239000005018 casein Substances 0.000 description 1
- BECPQYXYKAMYBN-UHFFFAOYSA-N casein, tech. Chemical compound NCCCCC(C(O)=O)N=C(O)C(CC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CC(C)C)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(CC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(C(C)O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(COP(O)(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(N)CC1=CC=CC=C1 BECPQYXYKAMYBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000021240 caseins Nutrition 0.000 description 1
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 235000019425 dextrin Nutrition 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 1
- 230000002600 fibrillogenic effect Effects 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 235000019426 modified starch Nutrition 0.000 description 1
- 229920003052 natural elastomer Polymers 0.000 description 1
- 229920001194 natural rubber Polymers 0.000 description 1
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 1
- 239000001254 oxidized starch Substances 0.000 description 1
- 235000013808 oxidized starch Nutrition 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 229920002401 polyacrylamide Polymers 0.000 description 1
- 229920000058 polyacrylate Polymers 0.000 description 1
- 239000004584 polyacrylic acid Substances 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920002689 polyvinyl acetate Polymers 0.000 description 1
- 239000011118 polyvinyl acetate Substances 0.000 description 1
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 1
- 239000013055 pulp slurry Substances 0.000 description 1
- 238000004064 recycling Methods 0.000 description 1
- 238000004513 sizing Methods 0.000 description 1
- 239000010902 straw Substances 0.000 description 1
- 229920003048 styrene butadiene rubber Polymers 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Making Paper Articles (AREA)
- Paper (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 クリーンルーム中で使用可能であり、また、
精密電子機器等の包装に使用可能な再生可能な低発塵紙
を提供する。 【解決手段】 カナダ標準濾水度50ml以上300ml以
下のパルプを主成分とし、かつ対原紙当たり0.5重量%
以上5重量%未満の水溶性バインダー及び/または水分
散性バインダーを含有することを特徴とする低発塵紙。
精密電子機器等の包装に使用可能な再生可能な低発塵紙
を提供する。 【解決手段】 カナダ標準濾水度50ml以上300ml以
下のパルプを主成分とし、かつ対原紙当たり0.5重量%
以上5重量%未満の水溶性バインダー及び/または水分
散性バインダーを含有することを特徴とする低発塵紙。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、精密電子機器、バ
イオインダストリー、食品製造設備等のクリーンルーム
中で使用可能である、あるいは精密電子機器等の包装に
使用可能な再生可能な低発塵紙に関する。
イオインダストリー、食品製造設備等のクリーンルーム
中で使用可能である、あるいは精密電子機器等の包装に
使用可能な再生可能な低発塵紙に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、LSI、IC等の半導体産業、精
密機械産業、医療・医薬産業、食品産業において、塵や
細菌が極めて少ないクリーンルームにおいて作業が行わ
れている。このクリーンルームで使用される作業指示
書、マニュアル、コピー用紙、メモ帳等に使用される種
々の紙は、無塵紙若しくはクリーンペーパーと呼ばれる
発塵が少ない紙が使用されている。
密機械産業、医療・医薬産業、食品産業において、塵や
細菌が極めて少ないクリーンルームにおいて作業が行わ
れている。このクリーンルームで使用される作業指示
書、マニュアル、コピー用紙、メモ帳等に使用される種
々の紙は、無塵紙若しくはクリーンペーパーと呼ばれる
発塵が少ない紙が使用されている。
【0003】無塵紙としては、ビスコース処理した紙、
ポリエチレン繊維より乾式法にて製造した不織布、ポリ
プロピレンに顔料を添加し溶融押出によってフィルム化
しさらに2軸延伸処理した合成紙等が使用されてきた。
しかし、これらの無塵紙は耐熱性が低く、PPC適性が
ないという欠点を有するため、この点を改善した原紙に
樹脂含浸処理した無塵紙が、特公平2-46719号公報、特
公平6-11959号公報には開示されている。
ポリエチレン繊維より乾式法にて製造した不織布、ポリ
プロピレンに顔料を添加し溶融押出によってフィルム化
しさらに2軸延伸処理した合成紙等が使用されてきた。
しかし、これらの無塵紙は耐熱性が低く、PPC適性が
ないという欠点を有するため、この点を改善した原紙に
樹脂含浸処理した無塵紙が、特公平2-46719号公報、特
公平6-11959号公報には開示されている。
【0004】しかしながら、近年、環境問題の高まりか
ら無塵紙についても、古紙原料として利用できることが
求められているが、前述した特公平2-46719号公報、特
公平6-11959号公報に記載された樹脂含浸処理した無塵
紙は樹脂の含有量が高いため、古紙原料として利用がで
きず、使用後は焼却や埋め立てによって処理しているの
が現状である。
ら無塵紙についても、古紙原料として利用できることが
求められているが、前述した特公平2-46719号公報、特
公平6-11959号公報に記載された樹脂含浸処理した無塵
紙は樹脂の含有量が高いため、古紙原料として利用がで
きず、使用後は焼却や埋め立てによって処理しているの
が現状である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、低発
塵性でかつ古紙原料としての利用が可能な再生性を有す
る低発塵紙を提供することである。
塵性でかつ古紙原料としての利用が可能な再生性を有す
る低発塵紙を提供することである。
【0006】
【課題を解決する手段】本発明者らは、従来の樹脂含浸
処理した無塵紙が樹脂によって繊維間の結合強度及び表
面強度を向上させることで発塵性を抑制するのに対し、
セルロース繊維同士の結合力に着目した。一般に紙は原
料パルプの叩解処理によって繊維の内部及び外部フィブ
リル化を促進させ、強度を向上させることが可能であ
る。本発明者らは、鋭意検討の結果、カナダ標準濾水度
50ml以上300ml以下のパルプを主成分とし、かつ従
来より少量の0.5重量%以上5重量%未満の水溶性バイン
ダー及び/または水分散性バインダーを含有させること
によって、古紙原料としての利用が可能な再生性を有す
る低発塵紙が得られることを見出した。
処理した無塵紙が樹脂によって繊維間の結合強度及び表
面強度を向上させることで発塵性を抑制するのに対し、
セルロース繊維同士の結合力に着目した。一般に紙は原
料パルプの叩解処理によって繊維の内部及び外部フィブ
リル化を促進させ、強度を向上させることが可能であ
る。本発明者らは、鋭意検討の結果、カナダ標準濾水度
50ml以上300ml以下のパルプを主成分とし、かつ従
来より少量の0.5重量%以上5重量%未満の水溶性バイン
ダー及び/または水分散性バインダーを含有させること
によって、古紙原料としての利用が可能な再生性を有す
る低発塵紙が得られることを見出した。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明で使用するパルプは、叩解
処理によって容易に強度が向上する木材の化学パルプ、
例えば針葉樹未晒クラフトパルプ、針葉樹晒クラフトパ
ルプ、広葉樹未晒クラフトパルプ、広葉樹未晒クラフト
パルプが好ましい。また、ある程度脱リグニンされた靭
皮繊維、わら、竹、パガス、ケナフ等の非木材のパルプ
も使用可能であり、これらのパルプを原料とした紙から
得られる再生パルプも使用可能である。一方、脱リグニ
ンされていない機械パルプの使用は好ましくない。
処理によって容易に強度が向上する木材の化学パルプ、
例えば針葉樹未晒クラフトパルプ、針葉樹晒クラフトパ
ルプ、広葉樹未晒クラフトパルプ、広葉樹未晒クラフト
パルプが好ましい。また、ある程度脱リグニンされた靭
皮繊維、わら、竹、パガス、ケナフ等の非木材のパルプ
も使用可能であり、これらのパルプを原料とした紙から
得られる再生パルプも使用可能である。一方、脱リグニ
ンされていない機械パルプの使用は好ましくない。
【0008】本発明において、カナダ標準濾水度(以下
CSFと略す)が50ml以上300ml以下となるよう
に、パルプを叩解処理する必要がある。CSFが50ml
未満であると、抄紙時にワイヤーパートの脱水性が悪化
し、抄紙が困難となる。また、CSFが300mlを超え
ると、発塵抑制効果が不十分となる。
CSFと略す)が50ml以上300ml以下となるよう
に、パルプを叩解処理する必要がある。CSFが50ml
未満であると、抄紙時にワイヤーパートの脱水性が悪化
し、抄紙が困難となる。また、CSFが300mlを超え
ると、発塵抑制効果が不十分となる。
【0009】本発明で使用する水溶性バインダーとして
は、デンプン;酸変性デンプン、酵素変性デンプン、酸
化デンプン、アセチル化デンプン、ヒドロキシエチル化
デンプン、カチオン変性デンプン、グラフト化デンプン
等の変性デンプン;デキストリン;植物ガム;カゼイ
ン;カルボキシメチルセルロース、カルボキシエチルセ
ルロース等のセルロース誘導体;ポリビニルアルコー
ル;ポリアクリル酸;ポリアクリルアミド等が挙げられ
る。また、本発明で使用する水分散性バインダーとして
は、スチレン・ブタジエンラバー、アクリロニトリル・
ブタジエンラバー、クロロピレン、天然ゴム、イソプレ
ン、ポリ酢酸ビニル、ポリアクリレート、エチレン・酢
酸ビニル共重合体等が挙げらる。これらの水溶性バイン
ダー、水分散性バインダーは2種以上混合して使用して
もよく、水溶性バインダーと水分散性バインダーの両者
を混合して使用してもよい。
は、デンプン;酸変性デンプン、酵素変性デンプン、酸
化デンプン、アセチル化デンプン、ヒドロキシエチル化
デンプン、カチオン変性デンプン、グラフト化デンプン
等の変性デンプン;デキストリン;植物ガム;カゼイ
ン;カルボキシメチルセルロース、カルボキシエチルセ
ルロース等のセルロース誘導体;ポリビニルアルコー
ル;ポリアクリル酸;ポリアクリルアミド等が挙げられ
る。また、本発明で使用する水分散性バインダーとして
は、スチレン・ブタジエンラバー、アクリロニトリル・
ブタジエンラバー、クロロピレン、天然ゴム、イソプレ
ン、ポリ酢酸ビニル、ポリアクリレート、エチレン・酢
酸ビニル共重合体等が挙げらる。これらの水溶性バイン
ダー、水分散性バインダーは2種以上混合して使用して
もよく、水溶性バインダーと水分散性バインダーの両者
を混合して使用してもよい。
【0010】水溶性バインダー、水分散性バインダーの
含有量は対原紙当たり0.5重量%以上5重量%未満である
必要がある。0.5重量%未満であると発塵性抑制が不十
分であり、5重量%以上であると再生性が低下する。
含有量は対原紙当たり0.5重量%以上5重量%未満である
必要がある。0.5重量%未満であると発塵性抑制が不十
分であり、5重量%以上であると再生性が低下する。
【0011】水溶性バインダー、水分散性バインダー
は、含浸、サイズプレスコーター等による塗工、あるい
は紙料中に添加して抄紙する内添のいずれの方法で紙中
に含有させてもよい。
は、含浸、サイズプレスコーター等による塗工、あるい
は紙料中に添加して抄紙する内添のいずれの方法で紙中
に含有させてもよい。
【0012】さらに、本発明の低発塵紙は、発塵性抑制
効果及び再生性を損なわない範囲で、定着剤、サイズ
剤、紙力向上剤、顔料、填料、染料、歩留まり向上剤
等、各種添加剤を含有させてもよい。
効果及び再生性を損なわない範囲で、定着剤、サイズ
剤、紙力向上剤、顔料、填料、染料、歩留まり向上剤
等、各種添加剤を含有させてもよい。
【0013】
【実施例】以下に、実施例にて本発明を詳細に説明する
が、本発明はこれに限定されるものではない。 [実施例1]針葉樹晒クラフトパルプと広葉樹晒クラフ
トパルプを1:1に混合し、叩解機によりCSF180ml
となるように叩解処理した。このパルプスラリーに、紙
力向上剤としてポリアクリルアミドを0.2重量%添加
し、硫酸バンドによりpHを4.5に調整して、抄紙し、
低発塵紙原紙を作製した。次に、水分散性バインダーと
してガラス転移点8℃のエチレン・酢酸ビニル共重合体
(商品名:S301、住友化学製)を対原紙当たり3.9
重量%含浸させた。続いて、スーパーカレンダー処理を
行い、坪量50g/m2、密度0.90g/cm3の低発塵紙を
作製し、以下に示す発塵性試験、離解性試験(再生性の
評価)を行い、結果を表1に示した。 発塵性試験:SEMI(Semiconductor Equipment Mate
rials International)規格Doc.No.2362に準じ
て、揉み、擦り、引き裂き揉みの試験を行い、粒子径0.
3μm以上の個数を測定した。 離解性試験:試料を1cm×1cm角の小片に切断し、試
料濃度2重量%に調整後、水酸化ナトリウムを対試料2重
量%添加し、液温60℃に調整後、Tappi離解機にて
20分離解処理し、離解性を観察した。 [比較例1]CSFが400mlとなるように叩解処理し
た以外は、実施例1と同様に低発塵紙を作製し、発塵性
試験、再生性試験の結果を表1に示した。 [比較例2]エチレン・酢酸ビニル共重合体を対原紙当
たり20重量%含浸させた以外は、実施例1と同様に低発
塵紙を作製し、発塵性試験、再生性試験の結果を表1に
示した。
が、本発明はこれに限定されるものではない。 [実施例1]針葉樹晒クラフトパルプと広葉樹晒クラフ
トパルプを1:1に混合し、叩解機によりCSF180ml
となるように叩解処理した。このパルプスラリーに、紙
力向上剤としてポリアクリルアミドを0.2重量%添加
し、硫酸バンドによりpHを4.5に調整して、抄紙し、
低発塵紙原紙を作製した。次に、水分散性バインダーと
してガラス転移点8℃のエチレン・酢酸ビニル共重合体
(商品名:S301、住友化学製)を対原紙当たり3.9
重量%含浸させた。続いて、スーパーカレンダー処理を
行い、坪量50g/m2、密度0.90g/cm3の低発塵紙を
作製し、以下に示す発塵性試験、離解性試験(再生性の
評価)を行い、結果を表1に示した。 発塵性試験:SEMI(Semiconductor Equipment Mate
rials International)規格Doc.No.2362に準じ
て、揉み、擦り、引き裂き揉みの試験を行い、粒子径0.
3μm以上の個数を測定した。 離解性試験:試料を1cm×1cm角の小片に切断し、試
料濃度2重量%に調整後、水酸化ナトリウムを対試料2重
量%添加し、液温60℃に調整後、Tappi離解機にて
20分離解処理し、離解性を観察した。 [比較例1]CSFが400mlとなるように叩解処理し
た以外は、実施例1と同様に低発塵紙を作製し、発塵性
試験、再生性試験の結果を表1に示した。 [比較例2]エチレン・酢酸ビニル共重合体を対原紙当
たり20重量%含浸させた以外は、実施例1と同様に低発
塵紙を作製し、発塵性試験、再生性試験の結果を表1に
示した。
【0014】
【表1】
【0015】
【発明の効果】表1に示したように、本発明の低発塵紙
は、低発塵性、再生性に優れる。
は、低発塵性、再生性に優れる。
Claims (1)
- 【請求項1】 カナダ標準濾水度50ml以上300ml以
下のパルプを主成分とし、かつ対原紙当たり0.5重量%
以上5重量%未満の水溶性バインダー及び/または水分
散性バインダーを含有することを特徴とする低発塵紙。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP09327999A JP3803206B2 (ja) | 1999-03-31 | 1999-03-31 | 低発塵紙 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP09327999A JP3803206B2 (ja) | 1999-03-31 | 1999-03-31 | 低発塵紙 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000282386A true JP2000282386A (ja) | 2000-10-10 |
JP3803206B2 JP3803206B2 (ja) | 2006-08-02 |
Family
ID=14078004
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP09327999A Expired - Fee Related JP3803206B2 (ja) | 1999-03-31 | 1999-03-31 | 低発塵紙 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3803206B2 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005281937A (ja) * | 2004-03-31 | 2005-10-13 | Daio Paper Corp | キャリアテープ原紙及びキャリアテープ |
JP2010248638A (ja) * | 2009-04-10 | 2010-11-04 | Hokuetsu Kishu Paper Co Ltd | 低発塵紙 |
JP2012041663A (ja) * | 2010-08-23 | 2012-03-01 | Tokushu Tokai Seishi Co Ltd | クリーンペーパー及びその製造方法 |
JP2017071673A (ja) * | 2015-10-06 | 2017-04-13 | 王子ホールディングス株式会社 | 木質繊維を含む組成物 |
WO2025018204A1 (ja) * | 2023-07-14 | 2025-01-23 | リンテック株式会社 | ワーク用接着シート及びその製造方法 |
-
1999
- 1999-03-31 JP JP09327999A patent/JP3803206B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005281937A (ja) * | 2004-03-31 | 2005-10-13 | Daio Paper Corp | キャリアテープ原紙及びキャリアテープ |
JP2010248638A (ja) * | 2009-04-10 | 2010-11-04 | Hokuetsu Kishu Paper Co Ltd | 低発塵紙 |
JP2012041663A (ja) * | 2010-08-23 | 2012-03-01 | Tokushu Tokai Seishi Co Ltd | クリーンペーパー及びその製造方法 |
JP2017071673A (ja) * | 2015-10-06 | 2017-04-13 | 王子ホールディングス株式会社 | 木質繊維を含む組成物 |
WO2025018204A1 (ja) * | 2023-07-14 | 2025-01-23 | リンテック株式会社 | ワーク用接着シート及びその製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3803206B2 (ja) | 2006-08-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5351586B2 (ja) | オフセット印刷用塗工紙 | |
JP6965344B2 (ja) | デンプンおよび微細なミクロフィブリル化セルロースを含む接着剤を含有する段ボール | |
JP3558638B2 (ja) | 嵩高いセルロース繊維を用いているマルチプライセルロース製品 | |
RU2606433C2 (ru) | Изготовление и применение композитной структуры, содержащей осажденный карбонат | |
JP2006336186A (ja) | 化学的に繊維内架橋されたセルロースの繊維を含む化学的に架橋されたセルロースの個別化された嵩高い繊維 | |
CN102439226A (zh) | 用于生产配料的方法、配料和纸 | |
CN102124162A (zh) | 工程化复合产品及其制造方法 | |
JPWO2010113805A1 (ja) | 塗工紙 | |
EP3059344B1 (en) | A method for manufacturing paper comprising bleached chemithermo-mechanical pulp suitable for a release liner and products and uses thereof | |
KR101910649B1 (ko) | 미세 셀룰로오스 및 칼슘화합물을 이용한 충전제의 제조방법 및 이에 따라 제조되는 제지용 충전제를 포함하는 종이 | |
Petroudy et al. | Sugarcane bagasse paper reinforced by cellulose nanofiber (CNF) and bleached softwood kraft (BSWK) pulp | |
Fathi et al. | Prospects for the Preparation of Paper Money from Cotton Fibers and Bleached Softwood Kraft Pulp Fibers with Nanofibrillated Cellulose. | |
JP5550946B2 (ja) | 印刷用塗工紙 | |
JP6176918B2 (ja) | 包装材 | |
JP2000282386A (ja) | 低発塵紙 | |
JP3738668B2 (ja) | 低密度書籍用紙 | |
KR20120094393A (ko) | 리그노셀룰로오스계 제지용 충전제의 제조방법 및 이에 의해 제조된 리그노셀룰로오스계 제지용 충전제 | |
JP2005336678A (ja) | 上質紙 | |
JP2025519676A (ja) | 脱水性が改善した繊維材料の生産方法 | |
JP4633070B2 (ja) | 衛生用薄葉紙の製造方法 | |
CN112160182A (zh) | 一种披萨盒面纸及其制备方法 | |
WO2011033557A1 (ja) | クリーンペーパー及びその製造方法 | |
JP3989269B2 (ja) | 嵩高紙 | |
JP7080404B2 (ja) | セルロースナノファイバーを含有する紙 | |
JPH10218245A (ja) | パルプモールド包装材料 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060502 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |