JP2000279737A - 洗浄集塵装置及び排ガス処理設備 - Google Patents
洗浄集塵装置及び排ガス処理設備Info
- Publication number
- JP2000279737A JP2000279737A JP11086385A JP8638599A JP2000279737A JP 2000279737 A JP2000279737 A JP 2000279737A JP 11086385 A JP11086385 A JP 11086385A JP 8638599 A JP8638599 A JP 8638599A JP 2000279737 A JP2000279737 A JP 2000279737A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cleaning
- dust
- exhaust gas
- circulating water
- washing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000005406 washing Methods 0.000 title abstract description 37
- 239000002912 waste gas Substances 0.000 title abstract 4
- 239000000428 dust Substances 0.000 claims abstract description 67
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 claims abstract description 19
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 claims description 61
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 39
- 238000010410 dusting Methods 0.000 claims 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 abstract description 71
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 64
- 239000000843 powder Substances 0.000 abstract description 11
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 15
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 6
- BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N Silane Chemical compound [SiH4] BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 5
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 5
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 3
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 3
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910000077 silane Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002341 toxic gas Substances 0.000 description 2
- UGFAIRIUMAVXCW-UHFFFAOYSA-N Carbon monoxide Chemical compound [O+]#[C-] UGFAIRIUMAVXCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001174 ascending effect Effects 0.000 description 1
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 1
- 239000003546 flue gas Substances 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D53/00—Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
- B01D53/14—Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by absorption
- B01D53/18—Absorbing units; Liquid distributors therefor
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D47/00—Separating dispersed particles from gases, air or vapours by liquid as separating agent
- B01D47/10—Venturi scrubbers
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S261/00—Gas and liquid contact apparatus
- Y10S261/54—Venturi scrubbers
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
- Treating Waste Gases (AREA)
- Separation Of Particles Using Liquids (AREA)
Abstract
排ガス中の微細粉塵を循環洗浄液で捕捉し、大気中に放
出される粉塵を減少させる。 【解決手段】 洗浄集塵装置2は、循環水が貯蔵された
水槽21と、この水槽21の上部に設けられ、燃焼装置
1からの排ガスが導入される洗浄塔22と、水槽21の
上部に設けられ、排気ブロア8と接続されたセパレータ
塔23とを備えている。洗浄塔22の上部には循環水を
噴出するノズル25が設けられ、洗浄塔22の下部には
金網プレート42を有する循環水ホールド部材40が設
置されている。ノズル25から噴出された循環水が金網
プレート42の網目を通過するときは、循環水が排ガス
を包むような形で落下するので、微細粉塵を含む排ガス
と循環水との接触面積が大きくなり、微細粉塵が循環水
に捕捉されやすくなる。
Description
から排出された排ガスを洗浄集塵する洗浄集塵装置、及
びこの洗浄集塵装置を備えた排ガス処理設備に関するも
のである。
の有毒性ガスを含んだ排ガスが生じる。そこで、このよ
うな排ガスが排出される場所には排ガス処理設備を設置
し、有毒性ガスを無害化した後に排出することが法令
(高圧ガス取締法)で義務付けられている。
排ガスを燃焼する燃焼装置と、この燃焼装置で燃焼され
た排ガスを洗浄集塵するジェット式の洗浄集塵装置とを
備えたものがある。このような排ガス処理設備におい
て、例えば排ガス中に含まれるシランガス(SiH4)
の除去処理を行う場合は、まず燃焼装置により排ガスを
空気中の酸素と反応させ、その結果生成された粉体(S
iO2)を含む燃焼排ガスを冷却空気と混合して約80
度まで冷却する。その後、洗浄集塵装置を用い、排ガス
を洗浄液(一般的には水)と接触させることによってS
iO2を洗浄液に捕捉し、排ガス中からそのSiO2を除
去する。
来技術においては、排ガス中に含まれる粉体のうち、径
が0.1〜0.5ミクロン程度の微細な粉塵については
循環洗浄液で捕捉することが極めて困難であり、当該粉
塵がそのまま大気中に放出されてしまうという問題点が
あった。
浄液で捕捉し、大気中に放出される粉塵を減少させるこ
とができる洗浄集塵装置及び排ガス処理設備を提供する
ことである。
め、第1の概念による発明は、洗浄液が貯蔵された洗浄
液槽と、この洗浄液槽の上部に設けられ、洗浄液を噴出
する洗浄液噴出手段を有する洗浄塔とを備え、洗浄塔に
排ガスを導入して洗浄集塵する洗浄集塵装置において、
洗浄塔における洗浄液噴出手段の下方位置に網状部材を
設けたことを特徴とする洗浄集塵装置を提供する。
洗浄液噴出手段から噴出された洗浄液が網上部材の部分
で一時的に溜まって液膜を形成し、網状部材の網目を通
過するとき、当該洗浄液が排ガスを包むような形で落下
するので、微細粉塵が含まれる排ガスと洗浄液との接触
面積が大きくなり、微細粉塵が洗浄液に捕捉されやすく
なる。したがって、排ガス中から除去される微細粉塵が
増え、結果として大気中に放出される粉塵が少なくな
る。
網状部材を垂直方向に複数配置する。これにより、排ガ
ス中に含まれる微細粉塵がたとえ上側の網状部材の部分
で洗浄液に捕捉されなくても、下側の網状部材の部分で
洗浄液に捕捉されることで、排ガス中から微細粉塵が確
実に除去され、大気中に放出される粉塵がより少なくな
る。
して下側の網状部材の網目寸法を小さくするのが好まし
い。これにより、排ガス中に含まれる粉塵のうち、例え
ば径が0.1ミクロン程度の微細粉塵が複数結合したも
の、いわゆるクラスター粒子群の粉塵が上側の網状部材
の部分で洗浄液に捕捉され、微細粉塵単体が下側の網状
部材の部分で洗浄液に捕捉されるようになるため、微細
粉塵が排ガス中から効率よく除去される。
噴出手段の下方位置に、スリットが形成された枠体を設
け、網状部材を枠体におけるスリットの下方位置に取り
付ける。これにより、網状部材の部分にたまる洗浄液の
量が多くなると、洗浄液がスリットから枠体の外側に排
出される。
ることにより網状部分の目詰まりを防止すると同時に、
微細粉塵の捕集効率を上げることができる。
よる発明は、排ガスを燃焼する燃焼装置と、この燃焼装
置で燃焼された排ガスを洗浄集塵する上述した洗浄集塵
装置とを備えたことを特徴とする排ガス処理設備を提供
する。これにより、上述したように、排ガス中から除去
される微細粉塵が増加するため、大気中に放出される粉
塵が減少する。
ついて図面を参照して説明する。
実施形態を示す構成図である。同図において、本実施形
態の排ガス処理設備は、CVD装置やエッチング装置等
の半導体製造装置5から排出されたモノシランガス(S
iH4)を含む排ガスを燃焼する炎導管付の燃焼装置1
と、この燃焼装置1から排出された排ガスに循環洗浄液
ここでは循環水を接触させ、排ガス中に含まれる粉体で
あるSiO2を補集するジェット式の洗浄集塵装置2
と、循環水から粉体を分離するフィルタープレス3とを
備えている。
ガス及び燃焼用空気を導入し、炎導管内で排ガス中に含
まれるSiH4を高温下で空気中の酸素と反応させ、S
iO2を生成する。なお、排ガス中に含まれるSiH4は
比較的高濃度であるため、必要に応じて窒素ガスで希釈
して燃焼装置1に導入されるようにする。また、燃焼装
置1は、更に冷却用空気を導入し、炎導管内で高温とな
った排ガスを冷却して排出する。
槽21と、この水槽21の上部に設けられ、頂部に燃焼
装置1と接続された排ガス導入口22aを有する洗浄塔
22と、水槽21の上部に洗浄塔22に隣接して設けら
れ、頂部に排気ブロア8と接続された排気口23aを有
するセパレータ塔23とを備えている。
してのノズル25が設置されている。このノズル25
は、循環ポンプ26を介して水槽21と接続されてお
り、循環ポンプ26により水槽21からくみ上げられた
循環水を下方に向けて放射状に噴出させる。また、洗浄
塔22の下部には、ノズル25から噴出された循環水を
遮るステンレス製の網状部材である金網プレート42を
有する循環水ホールド部材40が設置されている。この
循環水ホールド部材40の構造を図2に示す。
は、上端にフランジ部41aが設けられた四角形状の枠
体41を有し、この枠体41を形成する4つの壁には、
循環水の逃がし穴としてのスリット41aが形成されて
いる。枠体41の下部には、上記の金網プレート42が
着脱可能に取り付けられている。この金網プレート42
は格子状をなしており、その網目寸法は、ノズル25か
ら放出された循環水が排ガス中のSiO2を捕集するの
に十分な量だけ溜まるようなサイズ、例えば30〜80
メッシュとなっている。ここで、「メッシュ」とは、1
in2に含まれる網目の数(公比=21/2)によって表さ
れる単位である。以上のような構造の循環水ホールド部
材40は、洗浄塔22の壁部内面に設けられた複数の取
付用フレーム(図示せず)に枠体41のフランジ部41
aがボルト等により固定されている。
(ここでは3段)に設置されたラシヒリング棚31と、
このラシヒリング棚31の上方に設置されたセパレータ
32とを有している。ラシヒリング棚31は、ノズル3
3から噴出された循環水により上昇ガスに残留している
僅かな粉塵をさらに除去しようとするものである。ま
た、セパレータ32は、粉塵が除去されたガス中に含ま
れる水滴を取り除くものである。
介して水槽21と接続されており、吸引ポンプ29によ
り水槽21内の粉塵を含有する循環水を導入し、当該循
環水から粉塵を取り除いて水槽21内に戻す。
処理設備を用いたモノシランガス(SiH4)の処理に
ついて説明する。まず排気ポンプ6を作動させると、半
導体製造装置5から排出されるSiH4を含む高濃度の
排ガスが窒素ガスで希釈されて燃焼装置1の炎導管に導
入される。また、この炎導管には燃焼用空気も導入され
る。そして、炎導管内においては、排ガス中に含まれる
SiH4が空気中の酸素と反応し、その結果SiO2が生
成される。このSiO2を含む燃焼排ガスは冷却用空気
により約80度まで冷却される。そして、SiO2を含
む排ガスが排気ブロア8により燃焼装置1から洗浄集塵
装置2の洗浄塔22に送られる。
に含まれるSiO2がノズル25から噴出される循環水
と接触することのよって洗浄集塵される。ここで、Si
O2粉体には、径が0.1ミクロン程度の微細粉塵やそ
の微細粉塵が複数結合(クラスター化)したクラスター
粒子群の粉塵が含まれている。この中で、微細粉塵単体
や径の小さな(径が0.5ミクロン以下)クラスター粒
子群の粉塵(以下、これらをまとめて微細粉塵と称す
る)については、ノズル25から噴出される循環水との
接触面積が小さいため落下中の循環水に衝突しずらく、
落下中の循環水だけでは微細粉塵の捕集が困難である。
プレート42が設けられているので、ノズル25から噴
出された循環水が金網プレート42の部分に張られ、液
膜が形成される。このため、SiO2が含まれる排ガス
と循環水との接触面積が大きくなり、SiO2が循環水
に捕捉されやすくなる。また、金網プレート42の部分
で一時的に溜まった循環水が金網プレート42の網目か
ら落下するときは、循環水が排ガスを包むような形で落
下するので、排ガスと循環水との接触面積がさらに大き
くなり、排ガス中のSiO2が循環水に捕捉されやすく
なる。
9を介してフィルタープレス3に送られ、このフィルタ
ープレス3でSiO2が取り除かれる。また、SiO2が
除去されたガスは、排気ブロア8により水槽21の上部
を通ってセパレータ塔23に送られる。そして、ラシヒ
リング棚31の部分で、ノズル33から噴出された循環
水により上昇ガスに残留している僅かな粉塵が除去さ
れ、セパレータ32でガス中に含まれる水滴が取り除か
れた後、排気ブロア8を経て大気放風される。
22に金網プレート42を有する循環水ホールド部材4
0を設置し、粉塵が含まれる排ガスと循環水とが十分に
接触するようにしたので、排ガス中の微細粉塵も循環水
に確実に捕捉され、これにより、大気中に粉塵が放出さ
れることを防止できる。
材40の枠体41にスリット43を設けたので、金網プ
レート42の部分にたまる循環水の量が必要以上に多く
なると、循環水がスリット43から枠体41の外側に排
出される。
プレート42を1枚設けるようにしたが、金網プレート
42の数は複数枚であってもよい。金網プレートを複数
枚とした一実施形態を図3により説明する。図中、図1
の実施形態と同一または同等の部材には同じ符号を付
し、その説明を省略する。
2Aにおける洗浄塔22Aには、4枚の金網プレートが
設けられている。より詳細には、洗浄塔22Aの下部に
は、金網プレート50を有する循環水ホールド部材52
が2枚設けられており、これら循環水ホールド部材52
の上方には、金網プレート50よりも目の粗い金網プレ
ート54を有する循環水ホールド部材56が2枚設けら
れている。循環水ホールド部材52,56は、図2に示
した循環水ホールド部材40と同様に、四角形状の枠体
の下面部に金網プレート50,54を着脱可能に取り付
けた構造となっている。金網プレート50の網目寸法
は、粒子単位の粉塵の捕集に最適なサイズ、例えば50
〜80メッシュとなっており、金網プレート54の網目
寸法は、クラスター粒子群の粉塵の捕集に最適なサイ
ズ、例えば30〜50メッシュとなっている。その他の
構成は、図1に示すものと同じである。
ては、排ガス中に含まれるSiO2のうちクラスター粒
子群の粉塵が金網プレート54の部分で循環水に捕捉さ
れ、この部分で集塵されなかった微細粉塵が金網プレー
ト50の部分で循環水により捕捉される。したがって、
効率の良い洗浄集塵が行える。
洗浄塔の壁部に枠体を設置し、この枠体に金網プレート
を着脱自在に取り付けるような構成としたが、そのよう
な枠体を使用せずに、金網プレートを洗浄塔の壁部に着
脱自在に取り付けるような構成であってもよい。
トを設置するような構成としたが、網状部材は特に金網
プレートに限られず、プラスチック製の網プレート等、
他のものであってもよい。
4)を含む排ガスを燃焼して生成したSiO2の除去処理
を行う場合について説明してきたが、本発明は、特にS
iO2に限られず、排ガス中に含まれる他の粉塵の除去
処理を行うものにも適用できる。この場合には、除去す
べき粉塵に応じて網状部材の網目寸法を設定する必要が
ある。
けたので、微細粉塵が含まれる排ガスと循環洗浄液とが
十分に接触するようになり、これにより排ガス中の微細
粉塵が洗浄液に確実に捕捉され、粉体が大気中に放出さ
れることを防止することができる。
備の実施形態を示す構成図である。
ある。
備の他の実施形態を示す構成図である。
ス、21…水槽(洗浄液槽)、22…洗浄塔、23…セ
パレータ塔、25…ノズル(洗浄液噴出手段)、40,
52,56…循環水ホールド部材、41…枠体、43…
スリット、42,50,54…金網プレート(網状部
材)。
Claims (6)
- 【請求項1】 洗浄液が貯蔵された洗浄液槽と、この洗
浄液槽の上部に設けられ、前記洗浄液を噴出する洗浄液
噴出手段を有する洗浄塔とを備え、前記洗浄塔に排ガス
を導入して洗浄集塵する洗浄集塵装置において、 前記洗浄塔における前記洗浄液噴出手段の下方位置に、
当該洗浄液噴出手段から噴出された前記洗浄液と前記排
ガス中の微細粉塵との接触機会を増やすための網状部材
を設けたことを特徴とする洗浄集塵装置。 - 【請求項2】 前記網状部材を垂直方向に複数配置した
ことを特徴とする請求項1記載の洗浄集塵装置。 - 【請求項3】 上側の前記網状部材の網目寸法に対して
下側の前記網状部材の網目寸法を小さくしたことを特徴
とする請求項2記載の洗浄集塵装置。 - 【請求項4】 前記洗浄塔における前記洗浄液噴出手段
の下方位置に、スリットが形成された枠体を設け、前記
網状部材を、前記枠体における前記スリットの下方位置
に取り付けたことを特徴とする請求項1〜3のいずれか
一項記載の洗浄集塵装置。 - 【請求項5】 前記枠体に振動体を取り付けたことを特
徴とする請求項4に記載の洗浄集塵装置。 - 【請求項6】 排ガスを燃焼する燃焼装置と、この燃焼
装置で燃焼された排ガスを洗浄集塵する請求項1〜5の
いずれか一項記載の洗浄集塵装置とを備えたことを特徴
とする排ガス処理設備。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP08638599A JP4095737B2 (ja) | 1999-03-29 | 1999-03-29 | 洗浄集塵装置及び排ガス処理設備 |
US09/532,887 US6391099B1 (en) | 1999-03-29 | 2000-03-22 | Scrubbing dust collector and exhaust gas treatment installation |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP08638599A JP4095737B2 (ja) | 1999-03-29 | 1999-03-29 | 洗浄集塵装置及び排ガス処理設備 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000279737A true JP2000279737A (ja) | 2000-10-10 |
JP4095737B2 JP4095737B2 (ja) | 2008-06-04 |
Family
ID=13885420
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP08638599A Expired - Fee Related JP4095737B2 (ja) | 1999-03-29 | 1999-03-29 | 洗浄集塵装置及び排ガス処理設備 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6391099B1 (ja) |
JP (1) | JP4095737B2 (ja) |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006520265A (ja) * | 2003-03-13 | 2006-09-07 | リカルディ,ニコラ | 湿潤ガス洗浄の装置と方法 |
KR100751431B1 (ko) | 2006-08-28 | 2007-08-23 | 한국생산기술연구원 | 포그믹스드 에어커튼식 분진포집분리장치 |
WO2010076853A1 (ja) * | 2008-12-30 | 2010-07-08 | Uehara Kyomasa | 汚染ガスの水洗式除塵浄化方法 |
CN101869801A (zh) * | 2010-07-02 | 2010-10-27 | 中国海洋石油总公司 | 一种烟气洗涤装置及洗涤方法 |
JP2013237021A (ja) * | 2012-05-16 | 2013-11-28 | Sumco Techxiv株式会社 | 排ガス処理装置 |
KR200476648Y1 (ko) * | 2013-01-09 | 2015-03-18 | 춘-루에이 양 | 환경보호 배연장치 |
JP2017538094A (ja) * | 2014-12-10 | 2017-12-21 | クレマー、ロバートKREMER, Robert | 加熱、凝縮、混合、脱気、吸入排出用の多相装置およびシステム |
US10744452B2 (en) | 2015-01-23 | 2020-08-18 | Beijing Boyuan Hengsheng High-Technology Co., Ltd. | Method for waste gas dedusting and dedusting agent |
WO2022195808A1 (ja) * | 2021-03-18 | 2022-09-22 | トリニティ工業株式会社 | 集塵装置 |
JP7499640B2 (ja) | 2020-08-18 | 2024-06-14 | 株式会社トクヤマ | 疎水性シリカを含む廃ガスの処理方法 |
Families Citing this family (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
IT1318093B1 (it) * | 2000-06-30 | 2003-07-23 | Chemitronic S R L | Apparato ad acqua per il trattamento di prodotti industriali di scarto |
US7304187B2 (en) * | 2005-10-07 | 2007-12-04 | Groupe Conseil Procd Inc. | Process for reducing the formaldehyde content of a gas |
GB2432799A (en) * | 2005-11-30 | 2007-06-06 | Specialist Process Technologies Ltd | Gas-Liquid contactor |
CN101468274A (zh) * | 2007-12-28 | 2009-07-01 | 海斯博特(北京)科技有限公司 | 湿式除尘器 |
US20110189049A1 (en) * | 2008-05-09 | 2011-08-04 | Martin Beaulieu | Method for treating odors |
EP2419196B1 (en) * | 2009-04-14 | 2017-06-21 | Uniboard Canada Inc | Process for reducing the content of water soluble volatile organic compounds in a gas |
JP5117527B2 (ja) * | 2010-03-26 | 2013-01-16 | パンパシフィック・カッパー株式会社 | 非鉄製錬設備における排ガス処理装置、及び非鉄製錬設備における排ガス処理方法 |
KR101297333B1 (ko) * | 2011-05-03 | 2013-08-14 | 윤병용 | 진동식 수막 형성 필터 |
KR101284825B1 (ko) * | 2011-05-03 | 2013-07-10 | 윤병용 | 공기 정화 시스템 |
CN103071371B (zh) * | 2011-10-26 | 2014-12-31 | 密西西比国际水务(中国)有限公司 | 一种活性焦再生混合汽的处理方法和装置 |
TWI589343B (zh) * | 2015-11-26 | 2017-07-01 | Orient Service Co Ltd | Dust filters installed in semiconductor exhaust gas treatment equipment |
CN105749670A (zh) * | 2016-01-30 | 2016-07-13 | 熊小宁 | 一种新型户外雾霾清洗装置 |
CN107469514B (zh) * | 2017-08-01 | 2019-12-31 | 武汉华星光电技术有限公司 | 一种干法蚀刻设备的尾气处理装置 |
CN110756018A (zh) * | 2019-12-11 | 2020-02-07 | 谢云真 | 一种气浓度可控的有机肥生产过滤除异味设备 |
CN113082926A (zh) * | 2021-04-27 | 2021-07-09 | 济南众焦先科环保科技有限公司 | 一种带有除尘功能的洗涤塔 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS405999B1 (ja) * | 1962-05-26 | 1965-03-25 | ||
JPS434071Y1 (ja) * | 1964-08-05 | 1968-02-21 | ||
JPH03158615A (ja) * | 1989-11-17 | 1991-07-08 | Chiyoda Corp | 有毒性排ガス燃焼処理装置における燃焼排ガスの除塵方法および装置 |
JPH0531315A (ja) * | 1991-07-30 | 1993-02-09 | Fujitsu Ltd | 排気処理装置 |
JPH07148411A (ja) * | 1993-11-30 | 1995-06-13 | Toyo Eng Corp | 流体中微粒子捕集装置および捕集方法 |
JPH0871468A (ja) * | 1994-09-02 | 1996-03-19 | Trinity Ind Corp | 給気付塗装ブースの排気処理装置 |
JPH1157369A (ja) * | 1997-08-08 | 1999-03-02 | Cosmo Ii C Kk | イオン発生ならびに空気浄化方法及び装置 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2983332A (en) * | 1956-11-02 | 1961-05-09 | Vicard Pierre Georges | Process and apparatus for the purification of gases |
AT254834B (de) * | 1963-10-08 | 1967-06-12 | Waagner Biro Ag | Verfahren und Einrichtung zur Ausscheidung von in Gasen feinverteilter Materie |
US3406953A (en) * | 1966-07-11 | 1968-10-22 | Us Stoneware Inc | Venturi-tube scrubber |
US3448562A (en) * | 1967-07-25 | 1969-06-10 | Wallace Murray Corp | Gas treating apparatus and method |
US3613333A (en) * | 1969-07-17 | 1971-10-19 | Hugh E Gardenier | Process and apparatus for cleaning and pumping contaminated industrial gases |
DE2908263A1 (de) * | 1979-03-02 | 1980-09-11 | Hoechst Ag | Verfahren und vorrichtung zur absorption von gasen |
FI67030B (fi) * | 1981-06-26 | 1984-09-28 | Outokumpu Oy | Foerfarande och anordning foer rening av gaser innehaollandefasta och gasformiga foeroreningar |
-
1999
- 1999-03-29 JP JP08638599A patent/JP4095737B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2000
- 2000-03-22 US US09/532,887 patent/US6391099B1/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS405999B1 (ja) * | 1962-05-26 | 1965-03-25 | ||
JPS434071Y1 (ja) * | 1964-08-05 | 1968-02-21 | ||
JPH03158615A (ja) * | 1989-11-17 | 1991-07-08 | Chiyoda Corp | 有毒性排ガス燃焼処理装置における燃焼排ガスの除塵方法および装置 |
JPH0531315A (ja) * | 1991-07-30 | 1993-02-09 | Fujitsu Ltd | 排気処理装置 |
JPH07148411A (ja) * | 1993-11-30 | 1995-06-13 | Toyo Eng Corp | 流体中微粒子捕集装置および捕集方法 |
JPH0871468A (ja) * | 1994-09-02 | 1996-03-19 | Trinity Ind Corp | 給気付塗装ブースの排気処理装置 |
JPH1157369A (ja) * | 1997-08-08 | 1999-03-02 | Cosmo Ii C Kk | イオン発生ならびに空気浄化方法及び装置 |
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006520265A (ja) * | 2003-03-13 | 2006-09-07 | リカルディ,ニコラ | 湿潤ガス洗浄の装置と方法 |
KR100751431B1 (ko) | 2006-08-28 | 2007-08-23 | 한국생산기술연구원 | 포그믹스드 에어커튼식 분진포집분리장치 |
WO2010076853A1 (ja) * | 2008-12-30 | 2010-07-08 | Uehara Kyomasa | 汚染ガスの水洗式除塵浄化方法 |
JPWO2010076853A1 (ja) * | 2008-12-30 | 2012-06-21 | 上原 京正 | 汚染ガスの水洗式除塵浄化方法 |
CN101869801A (zh) * | 2010-07-02 | 2010-10-27 | 中国海洋石油总公司 | 一种烟气洗涤装置及洗涤方法 |
JP2013237021A (ja) * | 2012-05-16 | 2013-11-28 | Sumco Techxiv株式会社 | 排ガス処理装置 |
KR200476648Y1 (ko) * | 2013-01-09 | 2015-03-18 | 춘-루에이 양 | 환경보호 배연장치 |
JP2017538094A (ja) * | 2014-12-10 | 2017-12-21 | クレマー、ロバートKREMER, Robert | 加熱、凝縮、混合、脱気、吸入排出用の多相装置およびシステム |
US10744452B2 (en) | 2015-01-23 | 2020-08-18 | Beijing Boyuan Hengsheng High-Technology Co., Ltd. | Method for waste gas dedusting and dedusting agent |
JP7499640B2 (ja) | 2020-08-18 | 2024-06-14 | 株式会社トクヤマ | 疎水性シリカを含む廃ガスの処理方法 |
WO2022195808A1 (ja) * | 2021-03-18 | 2022-09-22 | トリニティ工業株式会社 | 集塵装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4095737B2 (ja) | 2008-06-04 |
US6391099B1 (en) | 2002-05-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2000279737A (ja) | 洗浄集塵装置及び排ガス処理設備 | |
JP4102547B2 (ja) | 排ガス処理装置 | |
WO2003084642A1 (en) | Dust collector | |
CN110975437A (zh) | 一种用于废气过滤工厂环保设备 | |
CN111558266A (zh) | 用于烟气处理的自动除尘设备 | |
JP2006081980A (ja) | ガス清浄装置 | |
CN211612133U (zh) | 一种废气净化装置 | |
JPH03229609A (ja) | 乾式cvd廃ガス処理装置 | |
JP2000140547A (ja) | 集塵及び空気浄化装置 | |
JP2003024741A (ja) | 燃焼式半導体排ガス処理装置 | |
JP2007000736A (ja) | 湿式集塵装置 | |
JP2854735B2 (ja) | 排煙処理フード | |
JP2007111662A (ja) | サイクロン式オイルミストコレクターと、このサイクロン式オイルミストコレクターを利用した汚染空気の清澄化装置 | |
JPS6269033A (ja) | 気体の除塵・除菌装置 | |
CN220918611U (zh) | 一种工业废气水喷淋装置 | |
JP2854734B2 (ja) | 排煙処理フード | |
CN118454393B (zh) | 基于等离子体的焊接烟气净化装置及其使用方法 | |
JP2003107190A (ja) | 核燃料物質含有ダスト捕集装置 | |
CN215233093U (zh) | 耐火材料隧道窑脱硫脱硝除尘一体化装置 | |
JPS6269032A (ja) | 気体の除塵・除菌装置 | |
KR101876163B1 (ko) | 다중의 공기정화부를 구비한 공기정화장치 | |
CN210267241U (zh) | 一种双级冷却除尘器及其垃圾处理设备 | |
CN217712649U (zh) | 一种吸尘净化风机 | |
CN210522037U (zh) | 一种重力及脉冲布袋组合式除尘器 | |
CN210964297U (zh) | 空气过滤装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060124 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070815 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070821 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071004 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20071005 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071206 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080129 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080201 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080304 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080310 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110314 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110314 Year of fee payment: 3 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110314 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110314 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120314 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120314 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130314 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140314 Year of fee payment: 6 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |