JP2000267042A - 頭部搭載型映像表示装置 - Google Patents
頭部搭載型映像表示装置Info
- Publication number
- JP2000267042A JP2000267042A JP11071904A JP7190499A JP2000267042A JP 2000267042 A JP2000267042 A JP 2000267042A JP 11071904 A JP11071904 A JP 11071904A JP 7190499 A JP7190499 A JP 7190499A JP 2000267042 A JP2000267042 A JP 2000267042A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- image display
- light source
- head
- display device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 claims abstract description 22
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 18
- 239000010409 thin film Substances 0.000 claims description 15
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 10
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 8
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 claims description 7
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 claims description 2
- 238000005286 illumination Methods 0.000 abstract description 11
- 210000001525 retina Anatomy 0.000 abstract description 8
- 230000001427 coherent effect Effects 0.000 abstract description 7
- 210000001747 pupil Anatomy 0.000 abstract description 7
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 11
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 2
- 230000004075 alteration Effects 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 1
- 239000010408 film Substances 0.000 description 1
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 1
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 1
- 210000003128 head Anatomy 0.000 description 1
- 238000001093 holography Methods 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B27/00—Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
- G02B27/0081—Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 with means for altering, e.g. enlarging, the entrance or exit pupil
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Diffracting Gratings Or Hologram Optical Elements (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 高解像でボケの少ない画像表示が可能な頭部
搭載型映像表示装置を提供する。 【解決手段】 微小2次点光源3からの光は、コリメー
タレンズ5により平行光となり、薄膜積層型フィルター
11により所定のスペクトル幅を有する光のみが透過し
て画像表示用空間変調器6に照射され、画像表示用空間
変調器6で変調された後、第1の反射型回折素子8Aに
より非対称に反射され、第2の反射型回折素子8Bによ
り非対称に反射されと共に眼9の瞳9aの中心10に集
光し、網膜9bに映像が投影される。微小2次点光源3
を用いることにより部分的コヒーレント照明光が得ら
れ、その照明光を所定のスペクトル幅に制限し、その光
を回折素子8Aに入射することにより、回折光の広がり
が小さくなり、画像を投影した際のボケを抑制して、高
解像の画像を投影することが可能になる。
搭載型映像表示装置を提供する。 【解決手段】 微小2次点光源3からの光は、コリメー
タレンズ5により平行光となり、薄膜積層型フィルター
11により所定のスペクトル幅を有する光のみが透過し
て画像表示用空間変調器6に照射され、画像表示用空間
変調器6で変調された後、第1の反射型回折素子8Aに
より非対称に反射され、第2の反射型回折素子8Bによ
り非対称に反射されと共に眼9の瞳9aの中心10に集
光し、網膜9bに映像が投影される。微小2次点光源3
を用いることにより部分的コヒーレント照明光が得ら
れ、その照明光を所定のスペクトル幅に制限し、その光
を回折素子8Aに入射することにより、回折光の広がり
が小さくなり、画像を投影した際のボケを抑制して、高
解像の画像を投影することが可能になる。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、頭部に搭載する頭
部搭載型映像表示装置に関し、特に、高解像でボケの少
ない画像表示が可能な頭部搭載型映像表示装置する。
部搭載型映像表示装置に関し、特に、高解像でボケの少
ない画像表示が可能な頭部搭載型映像表示装置する。
【0002】
【従来の技術】図6は、網膜直接描画方式の従来の頭部
搭載型映像表示装置を示す。この装置において、光源1
から出射した光は、集光レンズ2で集光された後、焦点
位置に置いたピンホール4で微小2次点光源3を形成
し、その後球面波となって発散する。この時点で発散光
は、部分的コヒーレント照明光になる。その後、コリメ
ータレンズ5により平行光となって透過型画像表示用空
間変調器6に入射し、画像信号に応じて変調された後、
透明基板7に密着形成された第1の反射型回折素子8A
に照射される。第1の反射型回折素子8Aは、例えば、
反射型LOAホログラム光学素子で構成されており、光
を非対称に反射する。第1の反射型回折素子8Aで反射
された光は、透明基板7の内面7aで反射した後、第2
の反射型回折素子8Bに照射される。第2の反射型回折
素子8Bは、例えば、反射型LOAホログラム光学素子
で構成されており、光を非対称に反射すると共に眼球9
の瞳9aの中心10に集光し、網膜9bへと投影する。
部分的コヒーレント照明光を用いているので、高解像度
の映像を投影することができる。
搭載型映像表示装置を示す。この装置において、光源1
から出射した光は、集光レンズ2で集光された後、焦点
位置に置いたピンホール4で微小2次点光源3を形成
し、その後球面波となって発散する。この時点で発散光
は、部分的コヒーレント照明光になる。その後、コリメ
ータレンズ5により平行光となって透過型画像表示用空
間変調器6に入射し、画像信号に応じて変調された後、
透明基板7に密着形成された第1の反射型回折素子8A
に照射される。第1の反射型回折素子8Aは、例えば、
反射型LOAホログラム光学素子で構成されており、光
を非対称に反射する。第1の反射型回折素子8Aで反射
された光は、透明基板7の内面7aで反射した後、第2
の反射型回折素子8Bに照射される。第2の反射型回折
素子8Bは、例えば、反射型LOAホログラム光学素子
で構成されており、光を非対称に反射すると共に眼球9
の瞳9aの中心10に集光し、網膜9bへと投影する。
部分的コヒーレント照明光を用いているので、高解像度
の映像を投影することができる。
【0003】図7および図8は、特開平7−9884号
公報に示された従来の車載ヘッド・アップ・ディスプレ
イ(HUD)を示す。図7はHUD全体の概略を示し、
図8は情報表示部分の詳細を示す。このHUDは、図7
に示すように、風防ガラス47の下方には情報表示源4
5が備えられている。情報表示源45は、図8に示すよ
うに、拡散板52、液晶表示素子53および光学フィル
ター54で構成される。この情報表示源45は、図7に
示すように、光源46から発した光線がコリメーターと
してのレンズ系44を介して入射し、表示すべき情報を
光線43として発するものである。光線43は、車体の
風防ガラス47に備えられたホログラム42からなるコ
ンバイナーに照射され、ホログラム42で回折されて運
転者に観察位置41で視認される。なお、上記レンズ系
44のコリメーターとしての機能をホログラム42に持
たせ、レンズ系44を省略することもできる。ホログラ
ム42にレンズの機能を持たせば、速度表示48、警告
表示49の表示像を遠方に結像させることも可能にな
る。ここで、液晶表示素子53の後に、光学フィルター
54を配置している理由は、情報表示源45から発する
光のスペクトル半値幅を狭いものにし、ホログラム42
による色収差を低減するためである。このように、情報
表示源45とホログラム42との間に半値幅の狭い光学
フィルター54を備えることによって、光源46として
ハロゲンランプ等の広いスペクトル幅のものを用いるこ
とが可能となる。また、情報表示源45に光源46から
の光線が拡散板52を通して入射するインコヒーレント
照明でスペクトル幅が引き起こす画像のボケを抑えるこ
とができる。
公報に示された従来の車載ヘッド・アップ・ディスプレ
イ(HUD)を示す。図7はHUD全体の概略を示し、
図8は情報表示部分の詳細を示す。このHUDは、図7
に示すように、風防ガラス47の下方には情報表示源4
5が備えられている。情報表示源45は、図8に示すよ
うに、拡散板52、液晶表示素子53および光学フィル
ター54で構成される。この情報表示源45は、図7に
示すように、光源46から発した光線がコリメーターと
してのレンズ系44を介して入射し、表示すべき情報を
光線43として発するものである。光線43は、車体の
風防ガラス47に備えられたホログラム42からなるコ
ンバイナーに照射され、ホログラム42で回折されて運
転者に観察位置41で視認される。なお、上記レンズ系
44のコリメーターとしての機能をホログラム42に持
たせ、レンズ系44を省略することもできる。ホログラ
ム42にレンズの機能を持たせば、速度表示48、警告
表示49の表示像を遠方に結像させることも可能にな
る。ここで、液晶表示素子53の後に、光学フィルター
54を配置している理由は、情報表示源45から発する
光のスペクトル半値幅を狭いものにし、ホログラム42
による色収差を低減するためである。このように、情報
表示源45とホログラム42との間に半値幅の狭い光学
フィルター54を備えることによって、光源46として
ハロゲンランプ等の広いスペクトル幅のものを用いるこ
とが可能となる。また、情報表示源45に光源46から
の光線が拡散板52を通して入射するインコヒーレント
照明でスペクトル幅が引き起こす画像のボケを抑えるこ
とができる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、図6に示す従
来の頭部搭載型映像表示装置によると、光源1からの光
は、あるスペクトル幅を有するため、第1の反射型回折
素子7Aで各波長に応じて回折し、第1の反射型回折素
子7Aからの光は平行光になることはなく、広がりを有
して反射され、光源1に10nm程度の単色光を用いた
場合は、その広がりが無視できない程になることから、
画像を投影した際のボケを発生させ、解像度を低下させ
るという問題がある。一方、光源1にある種のレーザー
等のスペクトル半値幅が非常に狭い(1×10-2nm未
満)を用いた場合は、その広がりは無視でき、高い解像
度が得られる可能性は充分あるが、スペックルノイズが
解像度を劣化させると共に、安全性にも問題がある。
来の頭部搭載型映像表示装置によると、光源1からの光
は、あるスペクトル幅を有するため、第1の反射型回折
素子7Aで各波長に応じて回折し、第1の反射型回折素
子7Aからの光は平行光になることはなく、広がりを有
して反射され、光源1に10nm程度の単色光を用いた
場合は、その広がりが無視できない程になることから、
画像を投影した際のボケを発生させ、解像度を低下させ
るという問題がある。一方、光源1にある種のレーザー
等のスペクトル半値幅が非常に狭い(1×10-2nm未
満)を用いた場合は、その広がりは無視でき、高い解像
度が得られる可能性は充分あるが、スペックルノイズが
解像度を劣化させると共に、安全性にも問題がある。
【0005】また、図7および図8に示す従来のHUD
によると、ホログラム42を用いたインコヒーレント照
明は低解像度の画像情報を表示する上で問題はないが、
ホログラムを用いたインコヒーレント照明は充分な解像
度が得られないので、高解像度を必要とする表示システ
ムには適さない。
によると、ホログラム42を用いたインコヒーレント照
明は低解像度の画像情報を表示する上で問題はないが、
ホログラムを用いたインコヒーレント照明は充分な解像
度が得られないので、高解像度を必要とする表示システ
ムには適さない。
【0006】従って、本発明の目的は、高解像でボケの
少ない画像表示が可能な頭部搭載型映像表示装置を提供
することにある。
少ない画像表示が可能な頭部搭載型映像表示装置を提供
することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するために、光源からの光を空間フィルタに通過させ
て微小2次点光源を形成し、前記微小2次点光源からの
光を平行光にして画像表示用空間変調器に照射し、前記
画像表示用空間変調器によって変調された光を回折素子
により回折させて目に投影する頭部搭載型映像表示装置
において、前記回折素子の前段に設けられ、前記光源か
らの光を所定のスペクトル幅に制限する制限手段を備え
たことを特徴とする頭部搭載型映像表示装置を提供す
る。上記構成によれば、空間フィルタによって微小2次
点光源を形成することにより、部分的コヒーレント照明
光が得られ、その照明光を制限手段により所定のスペク
トル幅に制限し、その光を回折素子に入射することによ
り、回折光の広がりが小さくなる。
成するために、光源からの光を空間フィルタに通過させ
て微小2次点光源を形成し、前記微小2次点光源からの
光を平行光にして画像表示用空間変調器に照射し、前記
画像表示用空間変調器によって変調された光を回折素子
により回折させて目に投影する頭部搭載型映像表示装置
において、前記回折素子の前段に設けられ、前記光源か
らの光を所定のスペクトル幅に制限する制限手段を備え
たことを特徴とする頭部搭載型映像表示装置を提供す
る。上記構成によれば、空間フィルタによって微小2次
点光源を形成することにより、部分的コヒーレント照明
光が得られ、その照明光を制限手段により所定のスペク
トル幅に制限し、その光を回折素子に入射することによ
り、回折光の広がりが小さくなる。
【0008】
【発明の実施の形態】図1は、本発明の第1の実施の形
態に係る頭部搭載型映像表示装置を示す。この装置は、
例えば単色LEDからなる光源1と、光源1から出射し
た光を集光する集光レンズ3と、焦点位置に設けられ、
微小2次点光源3を形成するピンホール4と、微小2次
点光源3からの拡散光を平行光にするコリメータレンズ
5と、所定のスペクトル幅の光のみを透過させる薄膜積
層型フィルター11と、薄膜積層型フィルター11を透
過した平行光を画像信号に応じて変調する画像表示用空
間変調器6と、透明基板7に密着形成され、画像表示用
空間変調器6からの平行光を非対称に反射する、例え
ば、反射型LOAホログラム光学素子からなる第1の反
射型回折素子8Aと、透明基板7に密着形成され、第1
の反射型回折素子8Aで反射され、さらに透明基板7の
内面7aで反射した光を非対称に反射するとともに、眼
9の瞳9aの中心10に集光し、網膜9bに投影する、
例えば、反射型LOAホログラム光学素子からなる第2
の反射型回折素子8Bとを有する。
態に係る頭部搭載型映像表示装置を示す。この装置は、
例えば単色LEDからなる光源1と、光源1から出射し
た光を集光する集光レンズ3と、焦点位置に設けられ、
微小2次点光源3を形成するピンホール4と、微小2次
点光源3からの拡散光を平行光にするコリメータレンズ
5と、所定のスペクトル幅の光のみを透過させる薄膜積
層型フィルター11と、薄膜積層型フィルター11を透
過した平行光を画像信号に応じて変調する画像表示用空
間変調器6と、透明基板7に密着形成され、画像表示用
空間変調器6からの平行光を非対称に反射する、例え
ば、反射型LOAホログラム光学素子からなる第1の反
射型回折素子8Aと、透明基板7に密着形成され、第1
の反射型回折素子8Aで反射され、さらに透明基板7の
内面7aで反射した光を非対称に反射するとともに、眼
9の瞳9aの中心10に集光し、網膜9bに投影する、
例えば、反射型LOAホログラム光学素子からなる第2
の反射型回折素子8Bとを有する。
【0009】薄膜積層型フィルター11は、次の式
(1)で求まるΔλ以下の波長選択半値幅を有し、か
つ、その波長選択半値幅が眼9の網膜9bに投影される
映像の必要解像度に対応して設定されている。 Δλ=λ2 /(T(n±(n2 −sin2 θ)1/2 )) …(1) 但し、λ:ホログラム記録波長 T:ホログラム材料厚 n:ホログラム平均屈折率 θ:ホログラム記録材料垂直方向に対し物体光の入射角
が0°としたときの参照光の入射角 符号−:透過型ホログラムのとき 符号+:反射型ホログラムのとき
(1)で求まるΔλ以下の波長選択半値幅を有し、か
つ、その波長選択半値幅が眼9の網膜9bに投影される
映像の必要解像度に対応して設定されている。 Δλ=λ2 /(T(n±(n2 −sin2 θ)1/2 )) …(1) 但し、λ:ホログラム記録波長 T:ホログラム材料厚 n:ホログラム平均屈折率 θ:ホログラム記録材料垂直方向に対し物体光の入射角
が0°としたときの参照光の入射角 符号−:透過型ホログラムのとき 符号+:反射型ホログラムのとき
【0010】第1および第2の反射型回折素子8A,8
Bは、画像情報を含んだ薄膜積層型フィルター11の透
過光のスぺクトル半値幅内の波長で最大の回折効率を採
るものが用いられる。
Bは、画像情報を含んだ薄膜積層型フィルター11の透
過光のスぺクトル半値幅内の波長で最大の回折効率を採
るものが用いられる。
【0011】次に、第1の実施の形態の動作を説明す
る。光源1から出射した光は、集光レンズ2により集光
され、ピンホール4を通過することにより微小2次点光
源3となり、球面波となって拡散する。微小2次点光源
3からの光は、コリメータレンズ5により平行光とな
る。この平行光は、所定のスペクトル幅を有する光のみ
が薄膜積層型フィルター11を透過し、画像表示用空間
変調器6に照射される。画像表示用空間変調器6で変調
された後、透明基板7に密着形成された第1の反射型回
折素子8Aに照射される。第1の反射型回折素子8A
は、光を非対称に反射する。第1の反射型回折素子8A
で反射された光は、透明基板7の内面7aで反射した
後、第2の反射型回折素子8Bに照射される。第2の反
射型回折素子8Bは、光を非対称に反射すると共に集光
し、眼9の瞳9aの中心10に焦点を結ぶ。その結果、
網膜9bに幾何学像が投影される。
る。光源1から出射した光は、集光レンズ2により集光
され、ピンホール4を通過することにより微小2次点光
源3となり、球面波となって拡散する。微小2次点光源
3からの光は、コリメータレンズ5により平行光とな
る。この平行光は、所定のスペクトル幅を有する光のみ
が薄膜積層型フィルター11を透過し、画像表示用空間
変調器6に照射される。画像表示用空間変調器6で変調
された後、透明基板7に密着形成された第1の反射型回
折素子8Aに照射される。第1の反射型回折素子8A
は、光を非対称に反射する。第1の反射型回折素子8A
で反射された光は、透明基板7の内面7aで反射した
後、第2の反射型回折素子8Bに照射される。第2の反
射型回折素子8Bは、光を非対称に反射すると共に集光
し、眼9の瞳9aの中心10に焦点を結ぶ。その結果、
網膜9bに幾何学像が投影される。
【0012】図2は、解像度とスペクトル半値幅との関
係を示す。測定光学系は、本実施の形態の構成をコヒー
レント結像光学系でCCD上に結像させるものを用い、
解像度を測定するために、画像表示用空間変調器6とし
て分解能テストターゲットUSAF1951を用い、光
源1としてスペクトル半値幅40nmのLEDを用いた
例である。同図から明らかなように、薄膜積層型フィル
ター11がない場合は、約11ラインペア/mmと低解
像であり、薄膜積層型フィルター11がある場合もある
値(変化点)までは変化が無く、変化点よりさらに薄膜
積層型フィルター11の半値幅を狭くすることによって
解像度が改善される。この変化点は、文献(久保田敏
広:ホログラフィ入門(朝倉書店、1995))で述べ
られている。この変化点Δλは、ホログラム材料の厚さ
T、平均屈折率n、ホログラム記録波長λ、ホログラム
記録材料の垂直方向に対する物体光は0°入射、参照光
はθ°入射という条件の下で決まり、上記式(1)で表
される。従って、薄膜積層型フィルター11の波長選択
半値幅としては、Δλ以下でなければ効果はないことが
分かる。
係を示す。測定光学系は、本実施の形態の構成をコヒー
レント結像光学系でCCD上に結像させるものを用い、
解像度を測定するために、画像表示用空間変調器6とし
て分解能テストターゲットUSAF1951を用い、光
源1としてスペクトル半値幅40nmのLEDを用いた
例である。同図から明らかなように、薄膜積層型フィル
ター11がない場合は、約11ラインペア/mmと低解
像であり、薄膜積層型フィルター11がある場合もある
値(変化点)までは変化が無く、変化点よりさらに薄膜
積層型フィルター11の半値幅を狭くすることによって
解像度が改善される。この変化点は、文献(久保田敏
広:ホログラフィ入門(朝倉書店、1995))で述べ
られている。この変化点Δλは、ホログラム材料の厚さ
T、平均屈折率n、ホログラム記録波長λ、ホログラム
記録材料の垂直方向に対する物体光は0°入射、参照光
はθ°入射という条件の下で決まり、上記式(1)で表
される。従って、薄膜積層型フィルター11の波長選択
半値幅としては、Δλ以下でなければ効果はないことが
分かる。
【0013】上述した第1の実施の形態によれば、微小
2次点光源3からの部分的コヒーレント照明を用い、か
つ、薄膜積層型フィルター11により第1の反射型回折
素子8Aに入射する光のスペクトル半値幅を狭くしてい
るので、回折光の広がりを小さくすることができ、画像
を投影した際のボケを抑制して、高解像の画像表示が可
能となる。また、従来、考えられていた頭部装着型映像
表示装置における部品の配置を変更することなく、少し
の部品を追加することによって、さらなる高解像度の画
像を得ることが可能になる。また、光源にLEDを用い
ているので、レーザを用いるよりも安全性が高く、スペ
ックルノイズによる解像度の劣化を回避できる。
2次点光源3からの部分的コヒーレント照明を用い、か
つ、薄膜積層型フィルター11により第1の反射型回折
素子8Aに入射する光のスペクトル半値幅を狭くしてい
るので、回折光の広がりを小さくすることができ、画像
を投影した際のボケを抑制して、高解像の画像表示が可
能となる。また、従来、考えられていた頭部装着型映像
表示装置における部品の配置を変更することなく、少し
の部品を追加することによって、さらなる高解像度の画
像を得ることが可能になる。また、光源にLEDを用い
ているので、レーザを用いるよりも安全性が高く、スペ
ックルノイズによる解像度の劣化を回避できる。
【0014】図3は、本発明の第2の実施の形態に係る
頭部搭載型映像表示装置を示す。この第2の実施の形態
は、光源1と集光レンズ2の間にコリメータレンズ12
を配置し、第1の実施の形態の薄膜積層型フィルター1
1をコリメータレンズ12と集光レンズ2の間に移動し
たものであり、他は第1の実施の形態と同様に構成され
ている。このように、光源1のスペクトル幅を狭める薄
膜積層型フィルター11の位置は、第1の反射型回折素
子8Aの前段であるなら、特に制限はないが、薄膜積層
型フィルター11に入射する光は、平行光束でなければ
ならない。
頭部搭載型映像表示装置を示す。この第2の実施の形態
は、光源1と集光レンズ2の間にコリメータレンズ12
を配置し、第1の実施の形態の薄膜積層型フィルター1
1をコリメータレンズ12と集光レンズ2の間に移動し
たものであり、他は第1の実施の形態と同様に構成され
ている。このように、光源1のスペクトル幅を狭める薄
膜積層型フィルター11の位置は、第1の反射型回折素
子8Aの前段であるなら、特に制限はないが、薄膜積層
型フィルター11に入射する光は、平行光束でなければ
ならない。
【0015】図4は、本発明の第3の実施の形態に係る
頭部搭載型映像表示装置を示す。この第3の実施の形態
は、第1の実施の形態において、光源に3色の光を出射
する光源13を用い、光源13,集光レンズ2,ピンホ
ール4およびコリメータレンズ5の光軸を透明基板7に
対して傾斜させ、コリメータレンズ5と画像表示用空間
変調器6の間に透過型回折素子14を配置したものであ
り、他は第1の実施の形態と同様に構成されている。
頭部搭載型映像表示装置を示す。この第3の実施の形態
は、第1の実施の形態において、光源に3色の光を出射
する光源13を用い、光源13,集光レンズ2,ピンホ
ール4およびコリメータレンズ5の光軸を透明基板7に
対して傾斜させ、コリメータレンズ5と画像表示用空間
変調器6の間に透過型回折素子14を配置したものであ
り、他は第1の実施の形態と同様に構成されている。
【0016】第1および第2の反射型回折素子8A,8
Bは、例えば、1つの波長で記録したホログラムを3つ
重ねることにより、あるいは1つの感光材料に3色多重
露光して形成することができる。
Bは、例えば、1つの波長で記録したホログラムを3つ
重ねることにより、あるいは1つの感光材料に3色多重
露光して形成することができる。
【0017】透過型回折素子14は、光源13からの3
色の光のそれぞれの中心波長を中心に狭い回折スペクト
ルを有する。透過型回折素子14は、例えば、カラー透
過型ホログラムで構成されており、1つの波長で記録し
たホログラムを3つ重ねることにより、あるいは、1つ
の感光材料に3色多重露光して形成することができる。
なお、光源13の後述するダイクロックミラーで狭いス
ペクトル幅の光にしている場合は、この透過型回折素子
14は不要になる。
色の光のそれぞれの中心波長を中心に狭い回折スペクト
ルを有する。透過型回折素子14は、例えば、カラー透
過型ホログラムで構成されており、1つの波長で記録し
たホログラムを3つ重ねることにより、あるいは、1つ
の感光材料に3色多重露光して形成することができる。
なお、光源13の後述するダイクロックミラーで狭いス
ペクトル幅の光にしている場合は、この透過型回折素子
14は不要になる。
【0018】図5は、光源13を示す。光源13は、レ
ッド(R)の光を出射する赤色光源130Rと、グリー
ン(G)の光を出射する緑色光源130Gと、ブルー
(B)の光を出射する青色光源130Bと、各光源13
0R,130G,130Bの前段にそれぞれ配置され、
光源130R,130G,130Bからの光を平行光に
整形するコリメータレンズ131R,131G,131
Bと、赤色光源130Rからの光を反射し、緑色光源1
30Gおよび青色光源130Bからの光を透過させるダ
イクロックミラー132Rと、緑色光源130Gからの
光を反射し、青色光源130Bからの光を透過させるダ
イクロックミラー132Gとを備える。
ッド(R)の光を出射する赤色光源130Rと、グリー
ン(G)の光を出射する緑色光源130Gと、ブルー
(B)の光を出射する青色光源130Bと、各光源13
0R,130G,130Bの前段にそれぞれ配置され、
光源130R,130G,130Bからの光を平行光に
整形するコリメータレンズ131R,131G,131
Bと、赤色光源130Rからの光を反射し、緑色光源1
30Gおよび青色光源130Bからの光を透過させるダ
イクロックミラー132Rと、緑色光源130Gからの
光を反射し、青色光源130Bからの光を透過させるダ
イクロックミラー132Gとを備える。
【0019】ダイクロックミラー132R,132G
は、誘電体多層膜で形成されており、薄膜積層型フィル
ター11と同様の効果、すなわち狭いスペクトル幅の3
色の光を得ることが可能になっている。
は、誘電体多層膜で形成されており、薄膜積層型フィル
ター11と同様の効果、すなわち狭いスペクトル幅の3
色の光を得ることが可能になっている。
【0020】次に、第3の実施の形態の動作を説明す
る。光源13は、赤色光源130R、緑色光源130
G、および青色光源130BからのR,G,Bの光をダ
イクロックミラー132R,132Gを用いて合成し、
その合成光を出射する。その合成光は、第1の実施の形
態と同様に、ピンホール4を通過後、微小2次点光源3
となり、球面波となって拡散し、その拡散光は、コリメ
ータレンズ5により平行光となる。この平行光は、透過
型回折素子14を透過し、画像表示用空間変調器6に照
射され、画像表示用空間変調器6で変調された後、透明
基板7に密着形成された第1の反射型回折素子8Aに照
射され、第1の反射型回折素子8Aにより非対称に反射
される。第1の反射型回折素子8Aで反射された光は、
透明基板7の内面7aで反射した後、第2の反射型回折
素子8Bに照射される。第2の反射型回折素子8Bは、
光を非対称に反射すると共に集光し、眼9の瞳9aの中
心10に焦点を結ぶ。その結果、網膜9bに幾何学像が
投影される。
る。光源13は、赤色光源130R、緑色光源130
G、および青色光源130BからのR,G,Bの光をダ
イクロックミラー132R,132Gを用いて合成し、
その合成光を出射する。その合成光は、第1の実施の形
態と同様に、ピンホール4を通過後、微小2次点光源3
となり、球面波となって拡散し、その拡散光は、コリメ
ータレンズ5により平行光となる。この平行光は、透過
型回折素子14を透過し、画像表示用空間変調器6に照
射され、画像表示用空間変調器6で変調された後、透明
基板7に密着形成された第1の反射型回折素子8Aに照
射され、第1の反射型回折素子8Aにより非対称に反射
される。第1の反射型回折素子8Aで反射された光は、
透明基板7の内面7aで反射した後、第2の反射型回折
素子8Bに照射される。第2の反射型回折素子8Bは、
光を非対称に反射すると共に集光し、眼9の瞳9aの中
心10に焦点を結ぶ。その結果、網膜9bに幾何学像が
投影される。
【0021】なお、本発明は、上記実施の形態に限定さ
れず、種々に変形実施が可能である。例えば、第3の実
施の形態において、光源として1つあるいは複数の白色
光源を用い、白色光源からの光を透過型回折素子等によ
って赤,緑,青の中心波長を有する3つのスペクトル幅
に制限してもよい。
れず、種々に変形実施が可能である。例えば、第3の実
施の形態において、光源として1つあるいは複数の白色
光源を用い、白色光源からの光を透過型回折素子等によ
って赤,緑,青の中心波長を有する3つのスペクトル幅
に制限してもよい。
【0022】
【発明の効果】以上説明した通り、本発明の頭部搭載型
映像表示装置によると、部分的コヒーレント照明光を用
い、かつ、回折素子に入射する光のスペクトル半値幅を
狭くしているので、回折光の広がりを小さくすることが
でき、画像を投影した際のボケを抑制して、高解像の画
像表示が可能となる。
映像表示装置によると、部分的コヒーレント照明光を用
い、かつ、回折素子に入射する光のスペクトル半値幅を
狭くしているので、回折光の広がりを小さくすることが
でき、画像を投影した際のボケを抑制して、高解像の画
像表示が可能となる。
【図1】本発明の第1の実施の形態に係る頭部搭載型映
像表示装置の概略構成図
像表示装置の概略構成図
【図2】第1の実施の形態における解像度とスペクトル
半値幅との関係を示す図
半値幅との関係を示す図
【図3】本発明の第2の実施の形態に係る頭部搭載型映
像表示装置の概略構成図
像表示装置の概略構成図
【図4】本発明の第3の実施の形態に係る頭部搭載型映
像表示装置の概略構成図
像表示装置の概略構成図
【図5】第3の実施の形態の光源の構成の一例を示す図
【図6】従来の頭部搭載型映像表示装置を示す図
【図7】従来の車載ヘッド・アップ・ディスプレイ(H
UD)を示す図
UD)を示す図
【図8】図7の従来例における情報表示部分を示す図
1 光源 2 集光レンズ 3 微小2次点光源 4 ピンホール 5 コリメータレンズ 6 画像表示用空間変調器 7 透明基板 8A 第1の反射型回折素子 8B 第2の反射型回折素子 9 眼 9a 瞳 9b 網膜 10 瞳の中心 11 薄膜積層型フィルター 12 コリメータレンズ 13 光源 14 透過型回折素子 130R,130G,130B 光源 131R,131G,131B コリメータレンズ 132R,132G ダイクロックミラー
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 小笠原 康裕 神奈川県足柄上郡中井町境430 グリーン テクなかい富士ゼロックス株式会社内 (72)発明者 阿部 敬三 神奈川県足柄上郡中井町境430 グリーン テクなかい富士ゼロックス株式会社内 Fターム(参考) 2H049 AA06 AA25 AA50 AA51 AA64 AA65 CA01 CA05 CA08 CA09 CA17 CA22
Claims (12)
- 【請求項1】光源からの光を空間フィルタに通過させて
微小2次点光源を形成し、前記微小2次点光源からの光
を平行光にして画像表示用空間変調器に照射し、前記画
像表示用空間変調器によって変調された光を回折素子に
より回折させて目に投影する頭部搭載型映像表示装置に
おいて、 前記回折素子の前段に設けられ、前記光源からの光を所
定のスペクトル幅に制限する制限手段を備えたことを特
徴とする頭部搭載型映像表示装置。 - 【請求項2】前記所定のスペクトル幅は、前記回折素子
の回折効率が最大となる波長が含まれていることを特徴
とする請求項1記載の頭部搭載型映像表示装置。 - 【請求項3】前記制限手段は、前記所定のスペクトル幅
が前記目に投影される映像の必要解像度に対応して設定
されていることを特徴とする請求項1記載の頭部搭載型
映像表示装置。 - 【請求項4】前記回折素子は、ホログラム光学素子から
なり、 前記スペクトル幅の半値幅Δλは、前記ホログラム光学
素子のホログラム記録波長をλ、ホログラム材料の厚さ
をT、ホログラム平均屈折率をn、ホログラム記録材料
の垂直方向に対する物体光の入射角を0°としたときの
参照光の入射角をθとするとき、 Δλ=λ2 /(T(n±(n2 −sin2 θ)1/2 )) 但し、符号−:前記ホログラム光学素子が透過型のとき 符号+:前記ホログラム光学素子が反射型のとき 以下であることを特徴とする請求項1記載の頭部搭載型
映像表示装置。 - 【請求項5】前記制限手段は、薄膜積層型フィルターで
あることを特徴とする請求項1記載の頭部搭載型映像表
示装置。 - 【請求項6】前記制限手段は、回折型光学素子であるこ
とを特徴とする請求項1記載の頭部搭載型映像表示装
置。 - 【請求項7】前記光源は、1つあるいは複数の白色光源
を備え、 前記制限手段は、前記白色光源からの光を中心波長が互
いに異なる複数の前記スペクトル幅に制限することを特
徴とする請求項1記載の頭部搭載型映像表示装置。 - 【請求項8】前記光源は、中心波長が互いに異なる複数
の光を出射する複数の単色光源を備え、 前記制限手段は、前記複数の単色光源からの前記複数の
光を中心波長が互いに異なる複数の前記スペクトル幅に
制限することを特徴とする請求項1記載の頭部搭載型映
像表示装置。 - 【請求項9】前記制限手段は、前記光源と前記画像表示
用空間変調器の間に配置されていることを特徴とする請
求項1記載の頭部搭載型映像表示装置。 - 【請求項10】前記制限手段は、前記画像表示用空間変
調器に照射される前記平行光の光路上に配置されている
ことを特徴とする請求項1記載の頭部搭載型映像表示装
置。 - 【請求項11】前記光源は、光を発光する発光源と、前
記発光源からの前記光を平行光に整形するコリメータレ
ンズと、前記コリメータレンズからの前記平行光を前記
微小2次点光源の位置に集光する集光レンズとを備え、 前記制限手段は、前記コリメータレンズと前記集光レン
ズの間に配置されたことを特徴とする請求項1記載の頭
部搭載型映像表示装置。 - 【請求項12】前記画像表示用空間変調器に照射される
前記平行光の光軸は、前記画像表示用空間変調器の光軸
に対して傾斜しており、 前記制限手段は、前記平行光を前記画像表示用空間変調
器の方へ回折するとともに、前記平行光を前記所定のス
ペクトル幅に制限することを特徴とする請求項1記載の
頭部搭載型映像表示装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11071904A JP2000267042A (ja) | 1999-03-17 | 1999-03-17 | 頭部搭載型映像表示装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11071904A JP2000267042A (ja) | 1999-03-17 | 1999-03-17 | 頭部搭載型映像表示装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000267042A true JP2000267042A (ja) | 2000-09-29 |
Family
ID=13474003
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11071904A Pending JP2000267042A (ja) | 1999-03-17 | 1999-03-17 | 頭部搭載型映像表示装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2000267042A (ja) |
Cited By (60)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20020083737A (ko) * | 2001-04-30 | 2002-11-04 | 삼성전자 주식회사 | 착용형 디스플레이 시스템 |
US6558007B2 (en) | 2001-01-30 | 2003-05-06 | Minolta Co., Ltd. | Illumination optical system and image projection apparatus |
KR100449704B1 (ko) * | 2001-08-25 | 2004-09-22 | 삼성전자주식회사 | 착용형 디스플레이 시스템 |
US6922267B2 (en) | 2001-03-21 | 2005-07-26 | Minolta Co., Ltd. | Image display apparatus |
WO2005093493A1 (ja) * | 2004-03-29 | 2005-10-06 | Sony Corporation | 光学装置及び虚像表示装置 |
US7019798B2 (en) | 2002-02-25 | 2006-03-28 | Minolta Co., Ltd. | Display device |
JP2007094175A (ja) * | 2005-09-29 | 2007-04-12 | Sony Corp | 光学装置及び画像表示装置 |
WO2010122854A1 (ja) * | 2009-04-24 | 2010-10-28 | コニカミノルタオプト株式会社 | 映像表示装置、ヘッドマウントディスプレイおよびヘッドアップディスプレイ |
CN101963703A (zh) * | 2009-07-22 | 2011-02-02 | 索尼公司 | 图像显示装置和光学装置 |
JP2013532297A (ja) * | 2010-04-09 | 2013-08-15 | ザ テクノロジー パートナーシップ ピーエルシー | 埋め込み格子構造 |
CN104375271A (zh) * | 2014-11-21 | 2015-02-25 | 北京理工大学 | 基于复振幅调制的波导增强现实显示方法及系统 |
CN106842572A (zh) * | 2017-01-17 | 2017-06-13 | 北京铅笔视界科技有限公司 | 近眼全息显示系统及方法 |
CN107851334A (zh) * | 2015-08-06 | 2018-03-27 | 索尼互动娱乐股份有限公司 | 信息处理装置 |
US10089516B2 (en) | 2013-07-31 | 2018-10-02 | Digilens, Inc. | Method and apparatus for contact image sensing |
US10145533B2 (en) | 2005-11-11 | 2018-12-04 | Digilens, Inc. | Compact holographic illumination device |
US10156681B2 (en) | 2015-02-12 | 2018-12-18 | Digilens Inc. | Waveguide grating device |
US10185154B2 (en) | 2011-04-07 | 2019-01-22 | Digilens, Inc. | Laser despeckler based on angular diversity |
US10209517B2 (en) | 2013-05-20 | 2019-02-19 | Digilens, Inc. | Holographic waveguide eye tracker |
US10216061B2 (en) | 2012-01-06 | 2019-02-26 | Digilens, Inc. | Contact image sensor using switchable bragg gratings |
US10234696B2 (en) | 2007-07-26 | 2019-03-19 | Digilens, Inc. | Optical apparatus for recording a holographic device and method of recording |
US10241330B2 (en) | 2014-09-19 | 2019-03-26 | Digilens, Inc. | Method and apparatus for generating input images for holographic waveguide displays |
US10330777B2 (en) | 2015-01-20 | 2019-06-25 | Digilens Inc. | Holographic waveguide lidar |
US10359736B2 (en) | 2014-08-08 | 2019-07-23 | Digilens Inc. | Method for holographic mastering and replication |
US10409144B2 (en) | 2009-10-09 | 2019-09-10 | Digilens Inc. | Diffractive waveguide providing structured illumination for object detection |
US10423222B2 (en) | 2014-09-26 | 2019-09-24 | Digilens Inc. | Holographic waveguide optical tracker |
US10437064B2 (en) | 2015-01-12 | 2019-10-08 | Digilens Inc. | Environmentally isolated waveguide display |
US10437051B2 (en) | 2012-05-11 | 2019-10-08 | Digilens Inc. | Apparatus for eye tracking |
US10459145B2 (en) | 2015-03-16 | 2019-10-29 | Digilens Inc. | Waveguide device incorporating a light pipe |
US10545346B2 (en) | 2017-01-05 | 2020-01-28 | Digilens Inc. | Wearable heads up displays |
US10591756B2 (en) | 2015-03-31 | 2020-03-17 | Digilens Inc. | Method and apparatus for contact image sensing |
US10642058B2 (en) | 2011-08-24 | 2020-05-05 | Digilens Inc. | Wearable data display |
US10670876B2 (en) | 2011-08-24 | 2020-06-02 | Digilens Inc. | Waveguide laser illuminator incorporating a despeckler |
US10678053B2 (en) | 2009-04-27 | 2020-06-09 | Digilens Inc. | Diffractive projection apparatus |
US10690916B2 (en) | 2015-10-05 | 2020-06-23 | Digilens Inc. | Apparatus for providing waveguide displays with two-dimensional pupil expansion |
US10690851B2 (en) | 2018-03-16 | 2020-06-23 | Digilens Inc. | Holographic waveguides incorporating birefringence control and methods for their fabrication |
US10732569B2 (en) | 2018-01-08 | 2020-08-04 | Digilens Inc. | Systems and methods for high-throughput recording of holographic gratings in waveguide cells |
US10859768B2 (en) | 2016-03-24 | 2020-12-08 | Digilens Inc. | Method and apparatus for providing a polarization selective holographic waveguide device |
US10890707B2 (en) | 2016-04-11 | 2021-01-12 | Digilens Inc. | Holographic waveguide apparatus for structured light projection |
US10914950B2 (en) | 2018-01-08 | 2021-02-09 | Digilens Inc. | Waveguide architectures and related methods of manufacturing |
US10942430B2 (en) | 2017-10-16 | 2021-03-09 | Digilens Inc. | Systems and methods for multiplying the image resolution of a pixelated display |
US10983340B2 (en) | 2016-02-04 | 2021-04-20 | Digilens Inc. | Holographic waveguide optical tracker |
US11204540B2 (en) | 2009-10-09 | 2021-12-21 | Digilens Inc. | Diffractive waveguide providing a retinal image |
US11307432B2 (en) | 2014-08-08 | 2022-04-19 | Digilens Inc. | Waveguide laser illuminator incorporating a Despeckler |
US11378732B2 (en) | 2019-03-12 | 2022-07-05 | DigLens Inc. | Holographic waveguide backlight and related methods of manufacturing |
US11402801B2 (en) | 2018-07-25 | 2022-08-02 | Digilens Inc. | Systems and methods for fabricating a multilayer optical structure |
US11442222B2 (en) | 2019-08-29 | 2022-09-13 | Digilens Inc. | Evacuated gratings and methods of manufacturing |
US11448937B2 (en) | 2012-11-16 | 2022-09-20 | Digilens Inc. | Transparent waveguide display for tiling a display having plural optical powers using overlapping and offset FOV tiles |
US11460621B2 (en) | 2012-04-25 | 2022-10-04 | Rockwell Collins, Inc. | Holographic wide angle display |
US11513350B2 (en) | 2016-12-02 | 2022-11-29 | Digilens Inc. | Waveguide device with uniform output illumination |
US11543594B2 (en) | 2019-02-15 | 2023-01-03 | Digilens Inc. | Methods and apparatuses for providing a holographic waveguide display using integrated gratings |
US11681143B2 (en) | 2019-07-29 | 2023-06-20 | Digilens Inc. | Methods and apparatus for multiplying the image resolution and field-of-view of a pixelated display |
US11726332B2 (en) | 2009-04-27 | 2023-08-15 | Digilens Inc. | Diffractive projection apparatus |
US11747568B2 (en) | 2019-06-07 | 2023-09-05 | Digilens Inc. | Waveguides incorporating transmissive and reflective gratings and related methods of manufacturing |
US12092914B2 (en) | 2018-01-08 | 2024-09-17 | Digilens Inc. | Systems and methods for manufacturing waveguide cells |
US12140764B2 (en) | 2019-02-15 | 2024-11-12 | Digilens Inc. | Wide angle waveguide display |
US12158612B2 (en) | 2021-03-05 | 2024-12-03 | Digilens Inc. | Evacuated periodic structures and methods of manufacturing |
US12210153B2 (en) | 2019-01-14 | 2025-01-28 | Digilens Inc. | Holographic waveguide display with light control layer |
US12222499B2 (en) | 2020-12-21 | 2025-02-11 | Digilens Inc. | Eye glow suppression in waveguide based displays |
US12306585B2 (en) | 2018-01-08 | 2025-05-20 | Digilens Inc. | Methods for fabricating optical waveguides |
US12366823B2 (en) | 2023-07-17 | 2025-07-22 | Digilens Inc. | Systems and methods for high-throughput recording of holographic gratings in waveguide cells |
-
1999
- 1999-03-17 JP JP11071904A patent/JP2000267042A/ja active Pending
Cited By (106)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6558007B2 (en) | 2001-01-30 | 2003-05-06 | Minolta Co., Ltd. | Illumination optical system and image projection apparatus |
US6922267B2 (en) | 2001-03-21 | 2005-07-26 | Minolta Co., Ltd. | Image display apparatus |
KR20020083737A (ko) * | 2001-04-30 | 2002-11-04 | 삼성전자 주식회사 | 착용형 디스플레이 시스템 |
KR100449704B1 (ko) * | 2001-08-25 | 2004-09-22 | 삼성전자주식회사 | 착용형 디스플레이 시스템 |
US7019798B2 (en) | 2002-02-25 | 2006-03-28 | Minolta Co., Ltd. | Display device |
US7747113B2 (en) | 2004-03-29 | 2010-06-29 | Sony Corporation | Optical device and virtual image display device |
US8073296B2 (en) | 2004-03-29 | 2011-12-06 | Sony Corporation | Optical device, and virtual image display device |
JPWO2005093493A1 (ja) * | 2004-03-29 | 2008-02-14 | ソニー株式会社 | 光学装置及び虚像表示装置 |
CN100410727C (zh) * | 2004-03-29 | 2008-08-13 | 索尼株式会社 | 光学装置以及虚像显示装置 |
US7418170B2 (en) | 2004-03-29 | 2008-08-26 | Sony Corporation | Optical device and virtual image display device |
US9335550B2 (en) | 2004-03-29 | 2016-05-10 | Sony Corporation | Optical device, and virtual image display |
WO2005093493A1 (ja) * | 2004-03-29 | 2005-10-06 | Sony Corporation | 光学装置及び虚像表示装置 |
EP3462227A3 (en) * | 2004-03-29 | 2019-06-19 | Sony Corporation | Optical device, and virtual image display device |
US8023783B2 (en) | 2004-03-29 | 2011-09-20 | Sony Corporation | Optical device, and virtual image display device |
US9176265B2 (en) | 2004-03-29 | 2015-11-03 | Sony Cororation | Optical device, and virtual image display |
JP2012088715A (ja) * | 2004-03-29 | 2012-05-10 | Sony Corp | 光学装置及び虚像表示装置 |
US8213755B2 (en) | 2004-03-29 | 2012-07-03 | Sony Corporation | Optical device, and virtual image display device |
JP5119667B2 (ja) * | 2004-03-29 | 2013-01-16 | ソニー株式会社 | 光学装置及び虚像表示装置 |
US8396339B2 (en) | 2004-03-29 | 2013-03-12 | Sony Corporation | Optical device, and virtual image display device |
US9541762B2 (en) | 2004-03-29 | 2017-01-10 | Sony Corporation | Optical device, and virtual image display |
JP2014063173A (ja) * | 2004-03-29 | 2014-04-10 | Sony Corp | 画像表示装置 |
JP2007094175A (ja) * | 2005-09-29 | 2007-04-12 | Sony Corp | 光学装置及び画像表示装置 |
US10145533B2 (en) | 2005-11-11 | 2018-12-04 | Digilens, Inc. | Compact holographic illumination device |
US10234696B2 (en) | 2007-07-26 | 2019-03-19 | Digilens, Inc. | Optical apparatus for recording a holographic device and method of recording |
US10725312B2 (en) | 2007-07-26 | 2020-07-28 | Digilens Inc. | Laser illumination device |
WO2010122854A1 (ja) * | 2009-04-24 | 2010-10-28 | コニカミノルタオプト株式会社 | 映像表示装置、ヘッドマウントディスプレイおよびヘッドアップディスプレイ |
US10678053B2 (en) | 2009-04-27 | 2020-06-09 | Digilens Inc. | Diffractive projection apparatus |
US11726332B2 (en) | 2009-04-27 | 2023-08-15 | Digilens Inc. | Diffractive projection apparatus |
US11175512B2 (en) | 2009-04-27 | 2021-11-16 | Digilens Inc. | Diffractive projection apparatus |
CN101963703A (zh) * | 2009-07-22 | 2011-02-02 | 索尼公司 | 图像显示装置和光学装置 |
US11204540B2 (en) | 2009-10-09 | 2021-12-21 | Digilens Inc. | Diffractive waveguide providing a retinal image |
US10409144B2 (en) | 2009-10-09 | 2019-09-10 | Digilens Inc. | Diffractive waveguide providing structured illumination for object detection |
JP2013532297A (ja) * | 2010-04-09 | 2013-08-15 | ザ テクノロジー パートナーシップ ピーエルシー | 埋め込み格子構造 |
US10185154B2 (en) | 2011-04-07 | 2019-01-22 | Digilens, Inc. | Laser despeckler based on angular diversity |
US11487131B2 (en) | 2011-04-07 | 2022-11-01 | Digilens Inc. | Laser despeckler based on angular diversity |
US10670876B2 (en) | 2011-08-24 | 2020-06-02 | Digilens Inc. | Waveguide laser illuminator incorporating a despeckler |
US10642058B2 (en) | 2011-08-24 | 2020-05-05 | Digilens Inc. | Wearable data display |
US11287666B2 (en) | 2011-08-24 | 2022-03-29 | Digilens, Inc. | Wearable data display |
US11874477B2 (en) | 2011-08-24 | 2024-01-16 | Digilens Inc. | Wearable data display |
US12306418B2 (en) | 2011-08-24 | 2025-05-20 | Rockwell Collins, Inc. | Wearable data display |
US10216061B2 (en) | 2012-01-06 | 2019-02-26 | Digilens, Inc. | Contact image sensor using switchable bragg gratings |
US10459311B2 (en) | 2012-01-06 | 2019-10-29 | Digilens Inc. | Contact image sensor using switchable Bragg gratings |
US11460621B2 (en) | 2012-04-25 | 2022-10-04 | Rockwell Collins, Inc. | Holographic wide angle display |
US10437051B2 (en) | 2012-05-11 | 2019-10-08 | Digilens Inc. | Apparatus for eye tracking |
US11994674B2 (en) | 2012-05-11 | 2024-05-28 | Digilens Inc. | Apparatus for eye tracking |
US11448937B2 (en) | 2012-11-16 | 2022-09-20 | Digilens Inc. | Transparent waveguide display for tiling a display having plural optical powers using overlapping and offset FOV tiles |
US11662590B2 (en) | 2013-05-20 | 2023-05-30 | Digilens Inc. | Holographic waveguide eye tracker |
US10209517B2 (en) | 2013-05-20 | 2019-02-19 | Digilens, Inc. | Holographic waveguide eye tracker |
US10089516B2 (en) | 2013-07-31 | 2018-10-02 | Digilens, Inc. | Method and apparatus for contact image sensing |
US10423813B2 (en) | 2013-07-31 | 2019-09-24 | Digilens Inc. | Method and apparatus for contact image sensing |
US11709373B2 (en) | 2014-08-08 | 2023-07-25 | Digilens Inc. | Waveguide laser illuminator incorporating a despeckler |
US10359736B2 (en) | 2014-08-08 | 2019-07-23 | Digilens Inc. | Method for holographic mastering and replication |
US11307432B2 (en) | 2014-08-08 | 2022-04-19 | Digilens Inc. | Waveguide laser illuminator incorporating a Despeckler |
US10241330B2 (en) | 2014-09-19 | 2019-03-26 | Digilens, Inc. | Method and apparatus for generating input images for holographic waveguide displays |
US11726323B2 (en) | 2014-09-19 | 2023-08-15 | Digilens Inc. | Method and apparatus for generating input images for holographic waveguide displays |
US10423222B2 (en) | 2014-09-26 | 2019-09-24 | Digilens Inc. | Holographic waveguide optical tracker |
CN104375271A (zh) * | 2014-11-21 | 2015-02-25 | 北京理工大学 | 基于复振幅调制的波导增强现实显示方法及系统 |
US11726329B2 (en) | 2015-01-12 | 2023-08-15 | Digilens Inc. | Environmentally isolated waveguide display |
US11740472B2 (en) | 2015-01-12 | 2023-08-29 | Digilens Inc. | Environmentally isolated waveguide display |
US10437064B2 (en) | 2015-01-12 | 2019-10-08 | Digilens Inc. | Environmentally isolated waveguide display |
US10330777B2 (en) | 2015-01-20 | 2019-06-25 | Digilens Inc. | Holographic waveguide lidar |
US11703645B2 (en) | 2015-02-12 | 2023-07-18 | Digilens Inc. | Waveguide grating device |
US10527797B2 (en) | 2015-02-12 | 2020-01-07 | Digilens Inc. | Waveguide grating device |
US10156681B2 (en) | 2015-02-12 | 2018-12-18 | Digilens Inc. | Waveguide grating device |
US12013561B2 (en) | 2015-03-16 | 2024-06-18 | Digilens Inc. | Waveguide device incorporating a light pipe |
US10459145B2 (en) | 2015-03-16 | 2019-10-29 | Digilens Inc. | Waveguide device incorporating a light pipe |
US10591756B2 (en) | 2015-03-31 | 2020-03-17 | Digilens Inc. | Method and apparatus for contact image sensing |
CN107851334A (zh) * | 2015-08-06 | 2018-03-27 | 索尼互动娱乐股份有限公司 | 信息处理装置 |
US10690916B2 (en) | 2015-10-05 | 2020-06-23 | Digilens Inc. | Apparatus for providing waveguide displays with two-dimensional pupil expansion |
US11281013B2 (en) | 2015-10-05 | 2022-03-22 | Digilens Inc. | Apparatus for providing waveguide displays with two-dimensional pupil expansion |
US11754842B2 (en) | 2015-10-05 | 2023-09-12 | Digilens Inc. | Apparatus for providing waveguide displays with two-dimensional pupil expansion |
US10983340B2 (en) | 2016-02-04 | 2021-04-20 | Digilens Inc. | Holographic waveguide optical tracker |
US10859768B2 (en) | 2016-03-24 | 2020-12-08 | Digilens Inc. | Method and apparatus for providing a polarization selective holographic waveguide device |
US11604314B2 (en) | 2016-03-24 | 2023-03-14 | Digilens Inc. | Method and apparatus for providing a polarization selective holographic waveguide device |
US10890707B2 (en) | 2016-04-11 | 2021-01-12 | Digilens Inc. | Holographic waveguide apparatus for structured light projection |
US11513350B2 (en) | 2016-12-02 | 2022-11-29 | Digilens Inc. | Waveguide device with uniform output illumination |
US12298513B2 (en) | 2016-12-02 | 2025-05-13 | Digilens Inc. | Waveguide device with uniform output illumination |
US10545346B2 (en) | 2017-01-05 | 2020-01-28 | Digilens Inc. | Wearable heads up displays |
US11586046B2 (en) | 2017-01-05 | 2023-02-21 | Digilens Inc. | Wearable heads up displays |
US12248150B2 (en) | 2017-01-05 | 2025-03-11 | Digilens Inc. | Wearable heads up displays |
US11194162B2 (en) | 2017-01-05 | 2021-12-07 | Digilens Inc. | Wearable heads up displays |
CN106842572A (zh) * | 2017-01-17 | 2017-06-13 | 北京铅笔视界科技有限公司 | 近眼全息显示系统及方法 |
US11573483B2 (en) | 2017-10-16 | 2023-02-07 | Digilens Inc. | Systems and methods for multiplying the image resolution of a pixelated display |
US10942430B2 (en) | 2017-10-16 | 2021-03-09 | Digilens Inc. | Systems and methods for multiplying the image resolution of a pixelated display |
US10914950B2 (en) | 2018-01-08 | 2021-02-09 | Digilens Inc. | Waveguide architectures and related methods of manufacturing |
US10732569B2 (en) | 2018-01-08 | 2020-08-04 | Digilens Inc. | Systems and methods for high-throughput recording of holographic gratings in waveguide cells |
US12306585B2 (en) | 2018-01-08 | 2025-05-20 | Digilens Inc. | Methods for fabricating optical waveguides |
US12092914B2 (en) | 2018-01-08 | 2024-09-17 | Digilens Inc. | Systems and methods for manufacturing waveguide cells |
US12352960B2 (en) | 2018-01-08 | 2025-07-08 | Digilens Inc. | Waveguide architectures and related methods of manufacturing |
US10690851B2 (en) | 2018-03-16 | 2020-06-23 | Digilens Inc. | Holographic waveguides incorporating birefringence control and methods for their fabrication |
US11726261B2 (en) | 2018-03-16 | 2023-08-15 | Digilens Inc. | Holographic waveguides incorporating birefringence control and methods for their fabrication |
US11150408B2 (en) | 2018-03-16 | 2021-10-19 | Digilens Inc. | Holographic waveguides incorporating birefringence control and methods for their fabrication |
US11402801B2 (en) | 2018-07-25 | 2022-08-02 | Digilens Inc. | Systems and methods for fabricating a multilayer optical structure |
US12210153B2 (en) | 2019-01-14 | 2025-01-28 | Digilens Inc. | Holographic waveguide display with light control layer |
US12140764B2 (en) | 2019-02-15 | 2024-11-12 | Digilens Inc. | Wide angle waveguide display |
US11543594B2 (en) | 2019-02-15 | 2023-01-03 | Digilens Inc. | Methods and apparatuses for providing a holographic waveguide display using integrated gratings |
US11378732B2 (en) | 2019-03-12 | 2022-07-05 | DigLens Inc. | Holographic waveguide backlight and related methods of manufacturing |
US11747568B2 (en) | 2019-06-07 | 2023-09-05 | Digilens Inc. | Waveguides incorporating transmissive and reflective gratings and related methods of manufacturing |
US12271035B2 (en) | 2019-06-07 | 2025-04-08 | Digilens Inc. | Waveguides incorporating transmissive and reflective gratings and related methods of manufacturing |
US11681143B2 (en) | 2019-07-29 | 2023-06-20 | Digilens Inc. | Methods and apparatus for multiplying the image resolution and field-of-view of a pixelated display |
US11442222B2 (en) | 2019-08-29 | 2022-09-13 | Digilens Inc. | Evacuated gratings and methods of manufacturing |
US11899238B2 (en) | 2019-08-29 | 2024-02-13 | Digilens Inc. | Evacuated gratings and methods of manufacturing |
US11592614B2 (en) | 2019-08-29 | 2023-02-28 | Digilens Inc. | Evacuated gratings and methods of manufacturing |
US12222499B2 (en) | 2020-12-21 | 2025-02-11 | Digilens Inc. | Eye glow suppression in waveguide based displays |
US12158612B2 (en) | 2021-03-05 | 2024-12-03 | Digilens Inc. | Evacuated periodic structures and methods of manufacturing |
US12366823B2 (en) | 2023-07-17 | 2025-07-22 | Digilens Inc. | Systems and methods for high-throughput recording of holographic gratings in waveguide cells |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2000267042A (ja) | 頭部搭載型映像表示装置 | |
JP5003291B2 (ja) | 映像表示装置 | |
US6922267B2 (en) | Image display apparatus | |
JP3034889B2 (ja) | ヘッドアップディスプレイ | |
US6897992B2 (en) | Illuminating optical unit in image display unit, and image display unit | |
US5035473A (en) | Display apparatus | |
JP2010256631A (ja) | ホログラム光学素子 | |
JPH06227284A (ja) | ヘッドアップディスプレイ | |
US6396463B1 (en) | Image projection apparatus | |
JP2000267041A (ja) | 頭部搭載型カラー映像投影装置、カラーホログラム光学素子、およびカラーホログラム光学素子の製造方法 | |
CN115079415B (zh) | 一种孔光线近眼显示系统 | |
JP3525584B2 (ja) | ホログラム表示装置 | |
US6643039B1 (en) | Holographic reflector and reflectiver liquid crystal display using it | |
JPH09101478A (ja) | ヘッドアップディスプレイ装置 | |
JP2001004956A (ja) | 頭部搭載型映像表示装置 | |
JP2970033B2 (ja) | ヘッドアップディスプレイ | |
JPH11326821A (ja) | 虚像観察光学系 | |
US20040212860A1 (en) | Optical system and method for fabricating a holographic optical element | |
JPH079884A (ja) | ヘッドアップディスプレイおよびそれに用いるコンバイナー | |
JP3327513B2 (ja) | 投影型カラー液晶表示装置 | |
US6045228A (en) | Optical modulation device and projector | |
JP2002258488A (ja) | ホログラフィック光学素子の製造における露光方法及び露光装置 | |
JP2694837B2 (ja) | ヘッドアップディスプレイ装置 | |
JPH07290993A (ja) | ヘッドアップディスプレイ | |
JP2002296536A (ja) | 映像表示装置の照明光学系及び映像表示装置 |