JP2000262895A - 免疫吸着剤マトリックスの製法および免疫吸着剤カラム - Google Patents
免疫吸着剤マトリックスの製法および免疫吸着剤カラムInfo
- Publication number
- JP2000262895A JP2000262895A JP11071982A JP7198299A JP2000262895A JP 2000262895 A JP2000262895 A JP 2000262895A JP 11071982 A JP11071982 A JP 11071982A JP 7198299 A JP7198299 A JP 7198299A JP 2000262895 A JP2000262895 A JP 2000262895A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- beads
- polyvinyl alcohol
- pva
- phenylalanine
- solution
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 10
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 title claims abstract description 9
- 239000003463 adsorbent Substances 0.000 title abstract description 5
- 230000036039 immunity Effects 0.000 title abstract 3
- 239000011324 bead Substances 0.000 claims abstract description 58
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 claims abstract description 43
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 claims abstract description 43
- HTTJABKRGRZYRN-UHFFFAOYSA-N Heparin Chemical compound OC1C(NC(=O)C)C(O)OC(COS(O)(=O)=O)C1OC1C(OS(O)(=O)=O)C(O)C(OC2C(C(OS(O)(=O)=O)C(OC3C(C(O)C(O)C(O3)C(O)=O)OS(O)(=O)=O)C(CO)O2)NS(O)(=O)=O)C(C(O)=O)O1 HTTJABKRGRZYRN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 15
- 229960002897 heparin Drugs 0.000 claims abstract description 15
- 229920000669 heparin Polymers 0.000 claims abstract description 15
- 239000000243 solution Substances 0.000 claims abstract description 14
- COLNVLDHVKWLRT-QMMMGPOBSA-N L-phenylalanine Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CC1=CC=CC=C1 COLNVLDHVKWLRT-QMMMGPOBSA-N 0.000 claims abstract description 13
- COLNVLDHVKWLRT-UHFFFAOYSA-N phenylalanine Natural products OC(=O)C(N)CC1=CC=CC=C1 COLNVLDHVKWLRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 11
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims abstract description 9
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 claims abstract description 8
- 125000000896 monocarboxylic acid group Chemical group 0.000 claims abstract description 6
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 claims abstract description 5
- SXRSQZLOMIGNAQ-UHFFFAOYSA-N Glutaraldehyde Chemical compound O=CCCCC=O SXRSQZLOMIGNAQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 4
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 claims abstract description 4
- PASDCCFISLVPSO-UHFFFAOYSA-N benzoyl chloride Chemical compound ClC(=O)C1=CC=CC=C1 PASDCCFISLVPSO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 4
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 claims abstract description 4
- 239000003431 cross linking reagent Substances 0.000 claims abstract description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 18
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 claims description 12
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 11
- 239000003547 immunosorbent Substances 0.000 claims description 9
- LMDZBCPBFSXMTL-UHFFFAOYSA-N 1-ethyl-3-(3-dimethylaminopropyl)carbodiimide Chemical compound CCN=C=NCCCN(C)C LMDZBCPBFSXMTL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- BRLQWZUYTZBJKN-UHFFFAOYSA-N Epichlorohydrin Chemical compound ClCC1CO1 BRLQWZUYTZBJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 238000003756 stirring Methods 0.000 claims description 5
- 238000005406 washing Methods 0.000 claims description 5
- RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 1,4-Dioxane Chemical compound C1COCCO1 RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 239000005662 Paraffin oil Substances 0.000 claims description 4
- 229940057995 liquid paraffin Drugs 0.000 claims description 4
- ZORQXIQZAOLNGE-UHFFFAOYSA-N 1,1-difluorocyclohexane Chemical compound FC1(F)CCCCC1 ZORQXIQZAOLNGE-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 229940035049 sorbitan monooleate Drugs 0.000 claims description 3
- 235000011069 sorbitan monooleate Nutrition 0.000 claims description 3
- 239000001593 sorbitan monooleate Substances 0.000 claims description 3
- 238000013019 agitation Methods 0.000 claims description 2
- 238000001035 drying Methods 0.000 claims description 2
- 238000001914 filtration Methods 0.000 claims description 2
- 238000007873 sieving Methods 0.000 claims description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims 1
- 239000000463 material Substances 0.000 abstract 1
- 210000002381 plasma Anatomy 0.000 description 16
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 10
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 10
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000008081 blood perfusion Effects 0.000 description 6
- 230000010412 perfusion Effects 0.000 description 6
- 239000012153 distilled water Substances 0.000 description 5
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 5
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 5
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 5
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000004005 microsphere Substances 0.000 description 4
- 238000002560 therapeutic procedure Methods 0.000 description 4
- 208000015181 infectious disease Diseases 0.000 description 3
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 208000035895 Guillain-Barré syndrome Diseases 0.000 description 2
- 108060003951 Immunoglobulin Proteins 0.000 description 2
- 206010049567 Miller Fisher syndrome Diseases 0.000 description 2
- 210000000601 blood cell Anatomy 0.000 description 2
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 2
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 2
- 208000035475 disorder Diseases 0.000 description 2
- 210000003743 erythrocyte Anatomy 0.000 description 2
- 102000018358 immunoglobulin Human genes 0.000 description 2
- 229940072221 immunoglobulins Drugs 0.000 description 2
- 210000000265 leukocyte Anatomy 0.000 description 2
- 206010025135 lupus erythematosus Diseases 0.000 description 2
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 2
- 230000037361 pathway Effects 0.000 description 2
- 238000009832 plasma treatment Methods 0.000 description 2
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 2
- JHUUPUMBZGWODW-UHFFFAOYSA-N 3,6-dihydro-1,2-dioxine Chemical compound C1OOCC=C1 JHUUPUMBZGWODW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010755 BS 2869 Class G Substances 0.000 description 1
- 102100033041 Carbonic anhydrase 13 Human genes 0.000 description 1
- 102100033007 Carbonic anhydrase 14 Human genes 0.000 description 1
- 206010018910 Haemolysis Diseases 0.000 description 1
- 101000867860 Homo sapiens Carbonic anhydrase 13 Proteins 0.000 description 1
- 101000867862 Homo sapiens Carbonic anhydrase 14 Proteins 0.000 description 1
- 208000012902 Nervous system disease Diseases 0.000 description 1
- 208000025966 Neurological disease Diseases 0.000 description 1
- 230000000274 adsorptive effect Effects 0.000 description 1
- 230000003172 anti-dna Effects 0.000 description 1
- 244000309466 calf Species 0.000 description 1
- 238000006555 catalytic reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005119 centrifugation Methods 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 239000000295 fuel oil Substances 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 230000008588 hemolysis Effects 0.000 description 1
- 230000003100 immobilizing effect Effects 0.000 description 1
- 238000000338 in vitro Methods 0.000 description 1
- 239000003446 ligand Substances 0.000 description 1
- 230000001404 mediated effect Effects 0.000 description 1
- 206010028417 myasthenia gravis Diseases 0.000 description 1
- 238000002616 plasmapheresis Methods 0.000 description 1
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 239000002594 sorbent Substances 0.000 description 1
- 230000008961 swelling Effects 0.000 description 1
- 230000009885 systemic effect Effects 0.000 description 1
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 1
Landscapes
- External Artificial Organs (AREA)
- Treatment Of Liquids With Adsorbents In General (AREA)
- Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
Abstract
トリックスを製造する方法を提供すること。 【解決手段】 ポリビニルアルコールを架橋剤で部分的
に架橋することによってポリビニルアルコールビーズを
得る; このビーズの上にフェニルアラニンを結合させて
フェニルアラニンポリビニルアルコールビーズのCOO
H官能基を得る;そして前記ビーズの上にヘパリンを固
定化するためにCOOH官能基を活性化する; 諸工程を
含む、免疫吸着剤マトリックスの製造方法。
Description
ニルアルコール微小球 (modified polyvinyl alcohol m
icrospheres)を基材とした免疫吸着剤マトリックス (im
munoadsorbent matrix) を製造する方法と、この免疫吸
着剤マトリックスを直接血液灌流 (directhaemo-perfus
ion) 用のカラムの中で使用することに関する。
に負えない障害や神経疾患の治療における最も普遍的か
つ有効な療法になってきている。血漿製品(plasma prod
ucts)の入手困難性と高価格及び感染の危険性は血漿療
法機器の開発に導く。選択吸着血漿療法(selective ads
orption plasma treatment) は今や、重症筋無力症、ギ
ラン−バレ症候群(GBS)、全身性ループスエリテマ
トーデス(SLE)等、の治療のために十分に確立され
た臨床的慣行であるが、血漿交換法よりもかろうじて安
価であるに過ぎず、そしてカラムは血漿灌流のためだけ
にある。しかしながら、これは血漿浄化法(plasmaphere
sis)に対する血漿製品の依存性を解消することができ、
従って、感染の危険性を回避できる。血漿灌流のためだ
けの様々な免疫吸着カラムが入手可能であるが、直接血
液灌流用のカラムを有することは未だ知られていない。
また、血漿分離と血漿治療を単一装置又は直接血液灌流
で達成することによって更に簡便にし治療コストを軽減
することができる機器を有することは知られていない。
ムを通して引き出しそして血漿分離器として機能して血
球を血漿から分離させる装置及び方法が知られている。
血漿は次いで免疫吸着剤カラムを通過するとIgGタン
パク質が吸着剤に吸着され、そしてこの処理済み血漿は
次いで、先に除去した血球と混合され、そして患者に戻
される。かかる方法及び装置の欠点はかなりコストがか
かることである。更には、かかる方法は一度、二度と繰
り返されなければならず、そしてその都度、カラム及び
血漿分離器が交換されなければならない。
装置は患者の血液を抜き取るものであり、血液は次いで
遠心分離されて血漿を除去され、それは次いでドナーか
らの新鮮血液の血漿によって置き換えられる。かかる方
法及び装置の欠点はドナーの新鮮血液における感染であ
る。また、遠心分離で溶血が起こることがある。
ビニルアルコール微小球を基材とした免疫吸着剤マトリ
ックスを製造する方法を提供することである。
パク質を特異的に除去することができ且つ高度に血液適
合性である、ポリビニルアルコールを基材とした免疫吸
着剤マトリックスを製造する方法を提供することであ
る。
グロブリンに属する又はそれからなる抗体及び循環性免
疫複合体を特異的に除去するための、ポリビニルコール
を基材とした免疫吸着剤マトリックスを製造する方法を
提供することである。
を治療するためにヒト患者血液の直接灌流を行うために
使用することができる免疫吸着剤カラムを提供すること
である。
代わるもっと複雑でなく且つ経費のかからない代替機器
として臨床的に応用されてもよい血液灌流用免疫吸着剤
カラムを提供することである。
載から明らかになるであろう。
ことによってポリビニルアルコールビーズを製造する; b)このポリビニルアルコールビーズの上にフェニルア
ラニンを結合させてフェニルアラニンポリビニルアルコ
ールビーズのCOOH官能基を得る; c)前記フェニルアラニン結合ビーズの上にヘパリンを
固定化するために前記COOH官能基を活性化する;諸
工程を含む、免疫吸着剤マトリックスの製造方法が提供
される。
製法は部分的に架橋されたポリビニルアルコール(PV
A)ビーズを製造することを含み、それには、まず、P
VAの水溶液をグルタルアルデヒドと混合し、そしてこ
の混合物を油媒体の中に攪拌によって分散させる。この
分散されたPVA溶液に塩化ベンゾイルをゆっくり滴下
で添加する。反応が完了したら、こうして形成されたビ
ーズに濾過、洗浄、乾燥及び篩い分けの工程を受けさせ
て、架橋PVAビーズを得る。この乾燥架橋ビーズはア
ルカリ性媒体の中で膨潤させられ、次いで濾過され、そ
して次いでこの膨潤ビーズにエピクロロヒドリンと1,
4−ジオキサンの混合物を添加し、そして加熱によって
反応を行う。この反応混合物を冷却し、次いで洗浄し、
そしてこの洗浄されたビーズに穏やかな攪拌を伴うアミ
ノ酸溶液による処理を受けさせ、そしてこのビーズを洗
浄して、アミノ酸結合PVAビーズを得る。このアミノ
酸結合ビーズはPBSの中の1−エチル−3−(3−ジ
メチルアミノプロピル)カルボジイミドに曝すことによ
って活性化され、その後に、この活性化されたビーズを
ヘパリン溶液に曝し、洗浄して未結合ヘパリンを除去し
て、免疫吸着剤ビーズ、Hep−ph−PVA、を得る
工程を受けさせられる。
アルコール(PVA)ビーズの製造にある。このために
は、部分的に架橋されたPVAビーズが酸触媒反応によ
って製造されるが、それには、まず、分子量1,00,
000〜1,50,000のPVAの水溶液を3〜6m
Lのグルタルアルデヒドの中に混合し、そして油媒体の
中に分散させ、そして攪拌の工程を受けさせる。PVA
溶液が完全に分散されたら、触媒を滴下で添加する。触
媒は例えば塩化ベンゾイルである。約30分間の反応が
完了した後に、このビーズを濾過し、洗浄し、乾燥し、
そして分級する。
媒体は重い液体パラフィン油と軽い液体パラフィン油の
例えば2:1の割合であり、それにソルビタンモノオレ
エートが添加されている。好ましくは、約500mLの
油溶液は約355mLの重い油と165mLの軽い油
を、0.4mLのソルビタンモノオレエートと共に含有
している。
エーテルとその後のアセトン、そして次いで蒸留水を使
用して行われる。
VA微小球の上にフェニルアラミンを結合させることで
あり、それは図1に示された反応スキーム(スキーム
I)に従って遂行される。
潤によって結合される。既知量の乾燥ビーズをアルカリ
性媒体の中で膨潤させ、そして濾過した。この膨潤され
たビーズに、エピクロロヒドリンと有機溶剤たとえば
1,4−ジオキサンとの混合物を添加し、そして反応を
100〜120℃で1時間行った。この混合物を室温に
冷却し、その後でアセトン及び蒸留水によって洗浄して
過剰の反応混合物を除去しそして最終的に中性にする。
フェニルアラニンは、この活性化されたビーズを250
mg%以上のアミノ酸溶液で40〜60℃で穏やかな攪
拌を伴って処理することによって、ビーズ上に結合され
る。ビーズは未結合アミノ酸を含有しないように洗浄さ
れた。可能な反応が図1に示されている。
されて未結合アミノ酸を除去されそして最終的に中性に
される。
ンを固定化することは、図2に示されている反応スキー
ム(スキームII)に従って遂行される。
Sの中の1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピ
ル)カルボジイミドに曝す。この活性化されたビーズを
蒸留水で洗浄し、その後で、PBS中の4〜25mg%
ヘパリン溶液に曝して様々な量のヘパリンが結合してい
る吸着剤を得る。次いで、このHep−ph−PVAビ
ーズを蒸留水で洗浄して未結合ヘパリンを除去する。
8.5及び5.5のpHで、穏やかな攪拌を伴って行わ
れる。
ph−PVAビーズをカラムに充填し、そして、Gの免
疫グロブリンに属する又はそれからなる抗体、即ち、ア
ンチDNA、AChRab、アンチGBMのような抗
体、及び循環性免疫複合体を特異的に除去するための血
液灌流に使用する。
示した実施例及び比較検討から明らかであろう。
灌流の前と後のコウシ血液の血小板、赤血球(RBC)
及び白血球(WBC)の数(×1000/cmm)
の免疫タンパク質及びC3の減少率(RR%)
質及び生化学パラメーターのレベル
潤)を充填したカラムを通してのヒト血液60mLの流
速12mL/分での生体外血液灌流の後の免疫タンパク
質及びC3の減少率(%)
を結合させるための反応経路を示す。
パリンを固定化するために反応経路を示す。
Claims (10)
- 【請求項1】 a)ポリビニルアルコールを架橋剤で部
分的に架橋することによってポリビニルアルコールビー
ズを製造する; b)このポリビニルアルコールビーズの上にフェニルア
ラニンを結合させてフェニルアラニンポリビニルアルコ
ールビーズのCOOH官能基を得る; c)前記フェニルアラニン結合ビーズの上にヘパリンを
固定化するために前記COOH官能基を活性化する;諸
工程を含む、免疫吸着剤マトリックスの製造方法。 - 【請求項2】 ポリビニルアルコール(PVA)の水溶
液をグルタルアルデヒドと混合しそしてこの混合物を油
媒体の中に攪拌によって分散させ、この分散PVA溶液
に塩化ベンゾイルをゆっくり滴加し、反応が完了したら
こうして形成されたビーズに濾過、洗浄、乾燥及び篩い
分けの工程を受けさせて架橋PVAビーズを得ることに
よる、部分的に架橋されたポリビニルアルコール(PV
A)ビーズを製造する工程を含む、請求項1の方法。 - 【請求項3】 乾燥架橋ビーズをアルカリ性媒体の中で
膨潤させ、次いで濾過し、この膨潤ビーズにエピクロロ
ヒドリンと1,4−ジオキサンの混合物を添加し、加熱
して反応させ、この反応混合物を冷却した後に洗浄しそ
してこの洗浄されたビーズにアミノ酸溶液による処理を
穏やかな攪拌を伴って受けさせ、そしてこのビーズを洗
浄してアミノ酸結合PVAビーズを得る、工程を含む、
請求項1の方法。 - 【請求項4】 アミノ酸結合ビーズをPBSの中の1−
エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジ
イミドに曝すことによって活性化させる工程の後に、こ
の活性化されたビーズをヘパリン溶液に曝し、洗浄して
未結合ヘパリンを除去して、免疫吸着剤ビーズ、Hep
−ph−PVA、を得る工程を含む、請求項1の方法。 - 【請求項5】 前記油媒体が、重い液体パラフィン油と
軽い液体パラフィン油をソルビタンモノオレエートと共
に含む、請求項2の方法。 - 【請求項6】 エピクロロヒドリンと1,4−ジオキサ
ンが1:1の割合で存在する、請求項2の方法。 - 【請求項7】 膨潤ビーズが、エピクロロヒドリンと
1,4−ジオキサンによって、100〜120℃の範囲
の温度で、処理される、請求項2の方法。 - 【請求項8】 アミノ酸溶液による処理の工程が40〜
60℃の範囲の温度で約4時間行われる、請求項2の方
法。 - 【請求項9】 ヘパリンに曝す工程のためには、PBS
中の4〜25mg%ペパリン溶液が使用される、請求項
3の方法。 - 【請求項10】 免疫吸着剤ビーズ、Hep−ph−P
VA、で充填されたカラムからなる、免疫吸着剤カラ
ム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11071982A JP2000262895A (ja) | 1999-03-17 | 1999-03-17 | 免疫吸着剤マトリックスの製法および免疫吸着剤カラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11071982A JP2000262895A (ja) | 1999-03-17 | 1999-03-17 | 免疫吸着剤マトリックスの製法および免疫吸着剤カラム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000262895A true JP2000262895A (ja) | 2000-09-26 |
Family
ID=13476190
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11071982A Pending JP2000262895A (ja) | 1999-03-17 | 1999-03-17 | 免疫吸着剤マトリックスの製法および免疫吸着剤カラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2000262895A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006208012A (ja) * | 2005-01-25 | 2006-08-10 | Toray Ind Inc | 選択結合性物質固定化担体 |
WO2014014098A1 (ja) * | 2012-07-20 | 2014-01-23 | Dic株式会社 | 糖鎖固定化親水性樹脂化合物、ウイルス除去用高分子基材、及び生体適合性材料 |
CN107412865A (zh) * | 2016-10-27 | 2017-12-01 | 浙江保尔曼生物科技有限公司 | 高强度的具有抗凝血功能的去细胞化肾脏生物支架及制备方法 |
CN114272913A (zh) * | 2021-12-30 | 2022-04-05 | 广州康盛生物科技股份有限公司 | 一种免疫吸附血液净化材料及其制备方法 |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58165859A (ja) * | 1982-03-29 | 1983-09-30 | 旭化成株式会社 | 体液浄化用吸着材およびその製造法 |
JPS6090039A (ja) * | 1983-10-21 | 1985-05-21 | Asahi Chem Ind Co Ltd | 血液浄化吸着体 |
JPS61126143A (ja) * | 1984-11-26 | 1986-06-13 | Yukio Imanishi | 抗血液凝固性材料の製造法 |
JPS6226073A (ja) * | 1985-07-26 | 1987-02-04 | 旭化成株式会社 | 直接血液潅流吸着方法およびその装置 |
JPH01254248A (ja) * | 1988-04-01 | 1989-10-11 | Mitsubishi Kasei Corp | 複合化分離剤及びその製造方法 |
JPH06190032A (ja) * | 1991-06-07 | 1994-07-12 | Takeda Chem Ind Ltd | 抗凝血方法および抗凝血性高分子材料 |
JPH09501066A (ja) * | 1993-03-16 | 1997-02-04 | ロン―ポレンク ローラー ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド | 全血またはその成分からの選択された因子の除去 |
JPH105329A (ja) * | 1996-06-21 | 1998-01-13 | Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd | 直接血液灌流に用いる吸着体用担体およびその小粒径化法 |
JPH10234846A (ja) * | 1997-02-27 | 1998-09-08 | Sumitomo Bakelite Co Ltd | 抗血栓性材料 |
-
1999
- 1999-03-17 JP JP11071982A patent/JP2000262895A/ja active Pending
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58165859A (ja) * | 1982-03-29 | 1983-09-30 | 旭化成株式会社 | 体液浄化用吸着材およびその製造法 |
JPS6090039A (ja) * | 1983-10-21 | 1985-05-21 | Asahi Chem Ind Co Ltd | 血液浄化吸着体 |
JPS61126143A (ja) * | 1984-11-26 | 1986-06-13 | Yukio Imanishi | 抗血液凝固性材料の製造法 |
JPS6226073A (ja) * | 1985-07-26 | 1987-02-04 | 旭化成株式会社 | 直接血液潅流吸着方法およびその装置 |
JPH01254248A (ja) * | 1988-04-01 | 1989-10-11 | Mitsubishi Kasei Corp | 複合化分離剤及びその製造方法 |
JPH06190032A (ja) * | 1991-06-07 | 1994-07-12 | Takeda Chem Ind Ltd | 抗凝血方法および抗凝血性高分子材料 |
JPH09501066A (ja) * | 1993-03-16 | 1997-02-04 | ロン―ポレンク ローラー ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド | 全血またはその成分からの選択された因子の除去 |
JPH105329A (ja) * | 1996-06-21 | 1998-01-13 | Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd | 直接血液灌流に用いる吸着体用担体およびその小粒径化法 |
JPH10234846A (ja) * | 1997-02-27 | 1998-09-08 | Sumitomo Bakelite Co Ltd | 抗血栓性材料 |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006208012A (ja) * | 2005-01-25 | 2006-08-10 | Toray Ind Inc | 選択結合性物質固定化担体 |
WO2014014098A1 (ja) * | 2012-07-20 | 2014-01-23 | Dic株式会社 | 糖鎖固定化親水性樹脂化合物、ウイルス除去用高分子基材、及び生体適合性材料 |
JP5673894B2 (ja) * | 2012-07-20 | 2015-02-18 | Dic株式会社 | 糖鎖固定化親水性樹脂化合物、ウイルス除去用高分子基材、及び生体適合性材料 |
CN107412865A (zh) * | 2016-10-27 | 2017-12-01 | 浙江保尔曼生物科技有限公司 | 高强度的具有抗凝血功能的去细胞化肾脏生物支架及制备方法 |
CN114272913A (zh) * | 2021-12-30 | 2022-04-05 | 广州康盛生物科技股份有限公司 | 一种免疫吸附血液净化材料及其制备方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
RU2089283C1 (ru) | Био-, гемосовместимые сорбенты на основе сверхсшитых полимеров стирола с модифицированной поверхностью, способ их получения (варианты) и способ получения матрицы сорбента | |
CN108136112A (zh) | 用于从生物流体中去除基于蛋白质的毒素和钾的多功能血液相容性多孔聚合物珠吸着剂 | |
JP5913368B2 (ja) | 多孔性ポリマービーズの内部および外部表面の選択的修飾において有用な組成物および方法 | |
CN104174386B (zh) | 一种用于清除血液中beta-2微球蛋白的吸附剂 | |
DE3412616A1 (de) | Adsorbens fuer autoantikoerper- und immunkomplexe, dieses enthaltende adsorptionsvorrichtung und dieses enthaltender blutreinigungsapparat | |
CN101185880A (zh) | 一种用于抗体清除的血液净化吸附剂及其制备方法 | |
JP2000262895A (ja) | 免疫吸着剤マトリックスの製法および免疫吸着剤カラム | |
CN111701580B (zh) | 用于清除血液中β2微球蛋白为主的中分子毒素吸附剂 | |
US6309999B1 (en) | Process for the preparation of an immunoadsorbent matrix | |
JP6442409B2 (ja) | 多孔質セルロースビーズの製造方法 | |
CN103301446B (zh) | 一种用于治疗高胆红素血症的亲和吸附材料及其制备方法 | |
CN105688841B (zh) | 一种免疫吸附高分子微球及其制备和应用 | |
_ condition Matrix | pvA_ O-CH-CH-CHz-NH | |
JPH0622632B2 (ja) | 吸着体および除去装置 | |
Beena et al. | Chitosan: A novel matrix for hemoperfusion | |
JPS62191041A (ja) | 活性化補体成分の吸着体 | |
JPH05285381A (ja) | 低比重リポタンパク質吸着材 | |
JPH0316639A (ja) | 吸着体およびそれを用いた除去装置 | |
CN113926434A (zh) | 一种蛋白吸附膜材料及其制备方法和应用 | |
JPS62179469A (ja) | 体液浄化用吸着材および吸着装置 | |
JPH01277570A (ja) | 体外循環治療用β↓2‐ミクログロブリン吸着体 | |
JPH0738881B2 (ja) | 活性化補体成分除去用容器 | |
CN1621088A (zh) | 一种从流感疫苗制剂中去除内毒素的方法 | |
JP2730211B2 (ja) | 抗アセチルコリンレセプター抗体の吸着剤 | |
JPH0252669A (ja) | β↓2−ミクログロブリンの体外循環治療用及着材 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040825 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060518 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060526 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20060825 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20060830 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20061120 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20061121 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20070105 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070425 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20070409 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20070425 |
|
A911 | Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20070601 |
|
A912 | Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20070622 |