JP2000262785A - Embroidery data creation device and recording medium - Google Patents
Embroidery data creation device and recording mediumInfo
- Publication number
- JP2000262785A JP2000262785A JP11067972A JP6797299A JP2000262785A JP 2000262785 A JP2000262785 A JP 2000262785A JP 11067972 A JP11067972 A JP 11067972A JP 6797299 A JP6797299 A JP 6797299A JP 2000262785 A JP2000262785 A JP 2000262785A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- embroidery
- display
- data
- area
- partial
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Sewing Machines And Sewing (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 部分刺繍領域の一針ずつの縫い目の表示時間
を短縮できると共に、部分刺繍領域データの入力を効率
良く行える刺繍データ作成装置及び記録媒体を提供す
る。
【解決手段】 複数の部分刺繍領域から構成される刺繍
データ作成中において、CPU11は、表示ブロック数
データエリア13Dに予め記憶されている表示ブロック
数Mを読み込み、最新に入力されたM個の部分刺繍領域
の一針ずつの縫い目が表示される(S2、S3)。ま
た、表示ブロック数Mの変更がなされると、新たな表示
ブロック数Mを表示ブロック数データエリア13Dに記
憶し(S4:YES、S5)、再度S2以降の処理が実
行され、最新に入力されたM個の部分刺繍領域の一針ず
つの縫い目が表示される(S2、S3)。さらに、刺繍
データ作成中に、マウス5により表示範囲を指定する
と、指定した表示範囲内の部分刺繍領域の一針ずつの縫
い目が表示される(S6:YES、S7)。
(57) [Problem] To provide an embroidery data creation device and a recording medium that can reduce the display time of stitches for each stitch of a partial embroidery area and can efficiently input partial embroidery area data. SOLUTION: While creating embroidery data composed of a plurality of partial embroidery areas, a CPU 11 reads the number M of display blocks stored in advance in a number-of-display-blocks data area 13D, and reads the most recently input M pieces. A stitch for each stitch of the embroidery area is displayed (S2, S3). When the number M of display blocks is changed, the new number M of display blocks is stored in the display block number data area 13D (S4: YES, S5), and the processing after S2 is executed again to input the latest number. The stitches of each of the M partial embroidery areas are displayed (S2, S3). Further, when the display range is designated by the mouse 5 during the creation of the embroidery data, the stitches of each stitch of the partial embroidery area within the designated display range are displayed (S6: YES, S7).
Description
【0001】[0001]
【発明の属する技術分野】本発明は、刺繍領域を構成す
る複数の部分刺繍領域の部分刺繍領域データから刺繍デ
ータを作成する刺繍データ作成装置、及びこの刺繍デー
タ作成装置の処理プログラムが記録されてコンピュータ
で読み取り可能な記録媒体に関し、特に、部分刺繍領域
データの入力中において所望の範囲の一針ずつの縫い目
の表示ができると共に、最新に入力された部分刺繍領域
から所定表示範囲までの部分刺繍領域に限り一針ずつの
縫い目の表示がされるため、部分刺繍領域の一針ずつの
縫い目の表示時間が短縮できると共に、部分刺繍領域デ
ータの入力を効率良く行える刺繍データ作成装置及び記
録媒体に関するものである。The present invention relates to an embroidery data creating apparatus for creating embroidery data from partial embroidery area data of a plurality of partial embroidery areas constituting an embroidery area, and a processing program for the embroidery data creating apparatus. The present invention relates to a computer-readable recording medium, and in particular, it is possible to display stitches of a desired range one by one stitches while inputting partial embroidery area data, and to perform partial embroidery from a recently input partial embroidery area to a predetermined display area. Since the stitches are displayed one by one stitch only in the area, the display time of the stitches by one stitch of the partial embroidery area can be reduced, and the embroidery data creating apparatus and the recording medium which can input the partial embroidery area data efficiently. Things.
【0002】[0002]
【従来の技術】従来より、刺繍データ作成装置において
は、多角形又は曲線で表現された部分刺繍領域の構成点
を指定することにより、部分刺繍領域データの入力を行
うと共に、この部分刺繍領域をブロックで表示してい
る。また、この部分刺繍領域の構成点は、実際の針落ち
点を表すものではないため、部分刺繍領域データから実
際の針落ち点を演算して求め、それらの点を結ぶ直線を
表示することにより実際の糸の状態を画面上に表示する
一針展開表示が行われている。しかし、この一針展開表
示は前記ブロックの表示と比較して、多くのデータ表示
を行わなければならず、表示処理時間がかかるため、
「一針表示する/しない」の入力キー等を設け、一針表
示を行う「一針表示モード」と部分刺繍領域を表すブロ
ックのみを表示する「ブロック表示モード」の切り替え
を行って、部分刺繍領域データの入力を行っている。2. Description of the Related Art Conventionally, in an embroidery data generating apparatus, partial embroidery area data is input by designating constituent points of a partial embroidery area expressed by a polygon or a curve, and this partial embroidery area is input. Displayed in blocks. Also, since the constituent points of this partial embroidery area do not represent the actual needle drop points, the actual needle drop points are calculated and calculated from the partial embroidery area data, and a straight line connecting those points is displayed. One stitch development display is performed to display the actual yarn state on the screen. However, this single-stitch development display requires a large amount of data display as compared with the display of the block, and takes a long time for display processing.
An input key or the like for "display one stitch" is provided to switch between a "single stitch display mode" in which one stitch is displayed and a "block display mode" in which only a block representing a partial embroidery area is displayed. You are inputting area data.
【0003】[0003]
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな刺繍データ作成装置では、ブロックのみを表示する
「ブロック表示モード」の場合には、縫い上がり状態が
分かりにくく、「一針表示モード」では、表示処理中は
データ入力作業が中断されるという問題がある。However, in such an embroidery data creating apparatus, in the "block display mode" in which only the blocks are displayed, the sewing state is difficult to understand. In the "single stitch display mode", There is a problem that the data input operation is interrupted during the display processing.
【0004】そこで、本発明は、上述した問題点を解決
するためになされたものであり、部分刺繍領域データの
入力中において所望の範囲の一針ずつの縫い目の表示が
できると共に、最新に入力された部分刺繍領域から所定
表示範囲までの部分刺繍領域に限り一針ずつの縫い目の
表示がされるため、部分刺繍領域の一針ずつの縫い目の
表示時間を短縮できると共に、部分刺繍領域データの入
力を効率良く行える刺繍データ作成装置及び記録媒体を
提供することを目的とする。Accordingly, the present invention has been made to solve the above-mentioned problems, and it is possible to display stitches of a desired range one stitch at a time while inputting partial embroidery area data, and to input the latest stitches. Since the stitches are displayed one stitch at a time only in the partial embroidery area from the partial embroidery area to the predetermined display area, the display time of the stitches at the one stitch of the partial embroidery area can be reduced, and the partial embroidery area data can be displayed. An object of the present invention is to provide an embroidery data creation device and a recording medium that can efficiently input.
【0005】[0005]
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
請求項1に係る刺繍データ作成装置は、刺繍領域を構成
する複数の部分刺繍領域を規定する部分刺繍領域データ
が記憶される刺繍領域記憶手段と、前記各部分刺繍領域
の刺繍柄データを記憶する刺繍柄データ記憶手段と、前
記部分刺繍領域データと刺繍柄データとに基づいて各部
分刺繍領域の一針ずつの縫い目を表示するための表示デ
ータを作成する表示データ作成手段と、前記表示データ
を表示する表示手段とを備えた刺繍データ作成装置にお
いて、前記刺繍領域の一針ずつの縫い目が表示される表
示範囲を指定する範囲指定手段と、前記範囲指定手段に
より表示範囲が指定された場合には、この指定された表
示範囲内の刺繍領域に限り、前記表示データが前記表示
手段を介して表示されるように制御する第1表示制御手
段とを備えたことを特徴とするAccording to another aspect of the present invention, there is provided an embroidery data creating apparatus which stores partial embroidery area data defining a plurality of partial embroidery areas constituting an embroidery area. Means, embroidery pattern data storage means for storing embroidery pattern data of each of the partial embroidery areas, and embroidery pattern data storage means for displaying stitches of each stitch of each of the partial embroidery areas based on the partial embroidery area data and the embroidery pattern data. In an embroidery data creating apparatus having display data creating means for creating display data and display means for displaying the display data, a range designating means for designating a display range in which a stitch of each stitch of the embroidery area is displayed. When a display range is designated by the range designating means, the display data is displayed via the display means only in the embroidery area within the designated display range. Characterized by comprising a first display control means for controlling such that
【0006】このような特徴を有する請求項1に係る刺
繍データ作成装置によれば、第1表示制御手段により、
範囲指定手段で指定した表示範囲内の刺繍領域に限り、
一針ずつの縫い目を表示する表示データが、刺繍領域記
憶手段に記憶される部分刺繍領域データと、刺繍柄デー
タ記憶手段に記憶される刺繍柄データとに基づいて、表
示データ作成手段により作成されて表示手段を介して表
示される。これにより、ブロックのみを表示する「ブロ
ック表示モード」から全ての一針表示を行う「一針表示
モード」に切り換えることなく、部分刺繍領域データの
入力中において所望の範囲の一針ずつの縫い目の表示が
できるため、部分刺繍領域の一針ずつの縫い目の表示時
間を短縮できると共に、部分刺繍領域データの入力を効
率良く行うことができる。[0006] According to the embroidery data creating apparatus according to the first aspect having the above features, the first display control means allows
Only the embroidery area within the display range specified by the range specification means
Display data for displaying stitches for each stitch is created by the display data creating means based on the partial embroidery area data stored in the embroidery area storage means and the embroidery pattern data stored in the embroidery pattern data storage means. Displayed via the display means. As a result, the stitches in the desired range of the stitches can be stitched during the input of the partial embroidery area data without switching from the "block display mode" in which only the blocks are displayed to the "single stitch display mode" in which all the single stitches are displayed. Since the display can be performed, the display time of the stitch for each stitch of the partial embroidery area can be reduced, and the partial embroidery area data can be input efficiently.
【0007】また、請求項2に係る刺繍データ作成装置
は、請求項1に記載の刺繍データ作成装置において、前
記範囲指定手段は、少なくとも1の部分刺繍領域を個別
に指定する部分刺繍領域指定手段を有し、前記部分刺繍
領域指定手段により部分刺繍領域が指定された場合に
は、この指定された部分刺繍領域を含む隣接する所定の
部分刺繍領域を前記表示範囲とすることを特徴とする。According to a second aspect of the present invention, in the embroidery data creating apparatus according to the first aspect, the range designating means designates at least one partial embroidery area individually. When a partial embroidery area is designated by the partial embroidery area designation means, an adjacent predetermined partial embroidery area including the designated partial embroidery area is set as the display range.
【0008】このような特徴を有する請求項2に係る刺
繍データ作成装置によれば、請求項1に記載の刺繍デー
タ作成装置において、部分刺繍領域指定手段により少な
くとも1の部分刺繍領域が個別に指定された場合には、
この指定された部分刺繍領域を含む隣接する所定の部分
刺繍領域が前記表示範囲とされるため、表示範囲指定作
業を簡略化することができて、作業効率の向上を図るこ
とができる。According to the embroidery data creating apparatus according to the second aspect having such a feature, in the embroidery data creating apparatus according to the first aspect, at least one partial embroidery area is individually designated by the partial embroidery area designating means. If so,
Since the adjacent predetermined partial embroidery area including the specified partial embroidery area is set as the display range, the display range specifying operation can be simplified, and the work efficiency can be improved.
【0009】また、請求項3に係る刺繍データ作成装置
は、請求項1に記載の刺繍データ作成装置において、前
記範囲指定手段は、少なくとも1の部分刺繍領域を個別
に指定する部分刺繍領域指定手段を有し、前記部分刺繍
領域指定手段により部分刺繍領域が指定された場合に
は、この指定された部分刺繍領域を前記表示範囲とする
ことを特徴とする。According to a third aspect of the present invention, in the embroidery data creating apparatus according to the first aspect, the range designating means designates at least one partial embroidery area individually. When a partial embroidery area is designated by the partial embroidery area designating means, the designated partial embroidery area is set as the display range.
【0010】このような特徴を有する請求項3に係る刺
繍データ作成装置では、請求項1に記載の刺繍データ作
成装置において、部分刺繍領域指定手段により少なくと
も1の部分刺繍領域が個別に指定された場合には、この
指定された部分刺繍領域が前記表示範囲とされるため、
部分刺繍領域の一針ずつの縫い目の表示時間をより短縮
できると共に、表示範囲指定作業を簡略化することがで
きて、作業効率の向上を図ることができる。[0010] In the embroidery data creating apparatus according to the third aspect of the present invention, at least one partial embroidery area is individually designated by the partial embroidery area designating means. In this case, since the designated partial embroidery area is set as the display range,
The display time of the stitch of each stitch of the partial embroidery area can be further reduced, and the display range designation operation can be simplified, so that the operation efficiency can be improved.
【0011】また、請求項4に係る刺繍データ作成装置
は、刺繍領域を構成する複数の部分刺繍領域を入力する
部分刺繍領域入力手段と、前記部分刺繍領域入力手段に
より入力された部分刺繍領域を規定する部分刺繍領域デ
ータが記憶される部分刺繍領域記憶手段と、前記各部分
刺繍領域の刺繍柄データを記憶する刺繍柄データ記憶手
段と、前記部分刺繍領域データと刺繍柄データとに基づ
いて各部分刺繍領域の一針ずつの縫い目を表示するため
の表示データを作成する表示データ作成手段と、前記表
示データを表示する表示手段とを備えた刺繍データ作成
装置において、前記表示データを表示する所定表示範囲
を記憶する表示範囲記憶手段と、前記部分刺繍領域入力
手段により最新に入力された部分刺繍領域から前記表示
範囲記憶手段に記憶される所定表示範囲までの部分刺繍
領域に限り、前記表示データが前記表示手段を介して表
示されるように制御する第2表示制御手段とを備えたこ
とを特徴とする。According to a fourth aspect of the present invention, there is provided an embroidery data creating apparatus for inputting a plurality of partial embroidery areas constituting an embroidery area, and a partial embroidery area inputted by the partial embroidery area input means. Partial embroidery area storage means for storing prescribed partial embroidery area data, embroidery pattern data storage means for storing embroidery pattern data of each of the partial embroidery areas, and respective embroidery pattern data based on the partial embroidery area data and embroidery pattern data. In an embroidery data creating apparatus including display data creating means for creating display data for displaying stitches for each stitch of a partial embroidery area, and display means for displaying the display data, a predetermined display for displaying the display data is provided. A display range storing means for storing a display range; and a partial embroidery area input most recently by the partial embroidery area input means. Is only partial embroidery area until a predetermined display range is, the display data is characterized in that a second display control means for controlling so as to be displayed through the display means.
【0012】このような特徴を有する請求項4に係る刺
繍データ作成装置によれば、第2表示制御手段により、
刺繍領域を構成する複数の部分刺繍領域を入力する部分
刺繍領域入力手段により最新に入力された部分刺繍領域
から、表示範囲記憶手段に記憶される所定表示範囲まで
の部分刺繍領域に限り、一針ずつの縫い目を表示する表
示データが、刺繍領域記憶手段に記憶される部分刺繍領
域データと、刺繍柄データ記憶手段に記憶される刺繍柄
データとに基づいて、表示データ作成手段により作成さ
れて表示手段を介して表示される。これにより、ブロッ
クのみを表示する「ブロック表示モード」から全ての一
針表示を行う「一針表示モード」に切り換えることな
く、部分刺繍領域データの入力中において、最新に入力
された部分刺繍領域から、表示範囲記憶手段に記憶され
る所定表示範囲までの部分刺繍領域の一針ずつの縫い目
が常に表示されるため、部分刺繍領域の一針ずつの縫い
目の表示時間を短縮できると共に、縫い上がり状態を確
認しつつ部分刺繍領域データの入力を効率良く、且つ正
確に行うことができる。[0012] According to the embroidery data creating apparatus according to the fourth aspect having such a feature, the second display control means allows
One stitch is limited to a partial embroidery area from a partial embroidery area input most recently by the partial embroidery area input means for inputting a plurality of partial embroidery areas constituting the embroidery area to a predetermined display range stored in the display range storage means. The display data for displaying the stitches is created and displayed by the display data creation means based on the partial embroidery area data stored in the embroidery area storage means and the embroidery pattern data stored in the embroidery pattern data storage means. Displayed via means. Thus, without switching from the “block display mode” in which only blocks are displayed to the “single-needle display mode” in which all single stitches are displayed, during the input of the partial embroidery area data, Since the stitches of the stitches in the partial embroidery area up to the predetermined display range stored in the display range storage means are always displayed, the display time of the stitches of the stitches in the partial embroidery area can be reduced, and the stitching state can be reduced. The input of the partial embroidery area data can be performed efficiently and accurately while checking.
【0013】また、請求項5に係る刺繍データ作成装置
は、請求項4に記載の刺繍データ作成装置において、前
記表示範囲記憶手段に記憶される所定表示範囲を変更す
ることができる表示範囲変更手段を備えたことを特徴と
する。According to a fifth aspect of the present invention, in the embroidery data creating apparatus according to the fourth aspect, a display range changing means capable of changing a predetermined display range stored in the display range storing means. It is characterized by having.
【0014】このような特徴を有する請求項5に係る刺
繍データ作成装置では、請求項4に記載の刺繍データ作
成装置において、表示範囲変更手段によって前記表示範
囲記憶手段に記憶される所定表示範囲を変更することが
できるため、刺繍データ作成中及び編集中において、最
新に入力された部分刺繍領域から所望範囲までの部分刺
繍領域の一針ずつの縫い目が常に表示される。これによ
り、部分刺繍領域の一針ずつの縫い目の表示時間を短縮
できると共に、所望の範囲の縫い上がり状態を確認しつ
つ部分刺繍領域データの入力をより効率良く、且つ正確
に行うことができる。According to a fifth aspect of the present invention, in the embroidery data creating apparatus according to the fourth aspect, the predetermined display range stored in the display range storage unit by the display range changing unit is set. Since the embroidery data can be changed, the stitches of the stitches in the partial embroidery area from the latest input partial embroidery area to the desired area are always displayed during the creation and editing of the embroidery data. This makes it possible to shorten the display time of the stitches for each stitch of the partial embroidery area, and to input the partial embroidery area data more efficiently and accurately while confirming the state of the finished sewing in a desired range.
【0015】また、請求項6に係る刺繍データ作成装置
は、請求項4又は請求項5に記載の刺繍データ作成装置
において、前記所定表示範囲は、部分刺繍領域の個数に
より規定されることを特徴とする。According to a sixth aspect of the present invention, in the embroidery data creating apparatus according to the fourth or fifth aspect, the predetermined display range is defined by the number of partial embroidery areas. And
【0016】このような特徴を有する請求項6に係る刺
繍データ作成装置では、請求項4又は請求項5に記載の
刺繍データ作成装置において、前記所定表示範囲は、部
分刺繍領域の個数により規定されるため、最新に入力さ
れた部分刺繍領域から所望個数までの部分刺繍領域の一
針ずつの縫い目が常に表示される。これにより、部分刺
繍領域の一針ずつの縫い目の表示時間を短縮できると共
に、縫い上がり状態を確認しつつ部分刺繍領域データの
入力を効率良く、且つ正確に行うことができる。In the embroidery data creating apparatus according to the sixth aspect having such a feature, in the embroidery data creating apparatus according to the fourth or fifth aspect, the predetermined display range is defined by the number of partial embroidery areas. Therefore, the stitches of each stitch of the partial embroidery area from the latest input partial embroidery area to the desired number are always displayed. This makes it possible to reduce the display time of the stitches for each stitch of the partial embroidery area, and to input the partial embroidery area data efficiently and accurately while confirming the finished state of the sewing.
【0017】また、請求項7に係る刺繍データ作成装置
は、請求項4又は請求項5に記載の刺繍データ作成装置
において、前記所定表示範囲は、針数により規定される
ことを特徴とする。According to a seventh aspect of the present invention, in the embroidery data creating apparatus according to the fourth or fifth aspect, the predetermined display range is defined by the number of stitches.
【0018】このような特徴を有する請求項7係る刺繍
データ作成装置では、請求項4又は請求項5に記載の刺
繍データ作成装置において、前記所定表示範囲は、針数
により規定されるため、最新に入力された部分刺繍領域
の最先端の縫い目から所望針数までの部分刺繍領域の一
針ずつの縫い目が常に表示される。これにより、部分刺
繍領域の一針ずつの縫い目の表示時間を短縮できると共
に、縫い上がり状態を確認しつつ部分刺繍領域データの
入力を効率良く、且つ正確に行うことができる。In the embroidery data generating apparatus according to the present invention, the predetermined display range is defined by the number of stitches. The stitches of the stitches of the partial embroidery area from the leading edge of the partial embroidery area to the desired number of stitches are always displayed. This makes it possible to reduce the display time of the stitches for each stitch of the partial embroidery area, and to input the partial embroidery area data efficiently and accurately while confirming the finished state of the sewing.
【0019】さらに、請求項8に係る記録媒体は、請求
項1乃至請求項7のいずれかに記載の刺繍データ作成装
置の前記各手段としてコンピュータシステムを機能させ
るためのプログラムが記録されてコンピュータで読み取
り可能なことを特徴とする。According to a ninth aspect of the present invention, there is provided a recording medium in which a program for causing a computer system to function as each of the means of the embroidery data creating apparatus according to any one of the first to seventh aspects is recorded. It is readable.
【0020】このような特徴を有する請求項8係る記録
媒体によれば、請求項1乃至請求項7のいずれかに記載
の刺繍データ作成装置の前記各手段を実現するための機
能をコンピュータシステムで実行されるプログラムとし
て備えることができる。このようなプログラムの場合、
例えば、半導体メモリ、ハードディスク、フロッピー
(登録商標)ディスク、データカード(ICカード、磁
気カード等)、光ディスク(CD−ROM、DVD
等)、光磁気ディスク(MD等)、相変化ディスク、磁
気テープ等のコンピュータで読み取り可能な記録媒体に
記録し、必要に応じてコンピュータシステムにロードし
て起動することにより用いることができる。この他、R
OMやバックアップRAMに前記プログラムを記録して
おき、このROMやバックアップRAMをコンピュータ
システムに組み込んで用いてもよい。According to the recording medium of the present invention having the above features, the functions for realizing the respective means of the embroidery data creating apparatus according to any one of the first to seventh aspects are realized by a computer system. It can be provided as a program to be executed. For such a program,
For example, semiconductor memory, hard disk, floppy (registered trademark) disk, data card (IC card, magnetic card, etc.), optical disk (CD-ROM, DVD
Etc.), a magneto-optical disk (MD or the like), a phase-change disk, a magnetic tape, or another recording medium that can be read by a computer, and loaded into a computer system as needed to start up. In addition, R
The program may be recorded in an OM or a backup RAM, and the ROM or the backup RAM may be incorporated in a computer system and used.
【0021】[0021]
【発明の実施の形態】以下、本発明を具体化した一実施
形態に基づいて図面を参照しつつ詳細に説明する。先
ず、本実施形態に係る刺繍データ作成装置の概略構成に
ついて図1及び図2に基づいて説明する。図1は本実施
形態に係る刺繍データ作成装置の概略構成を示す斜視図
である。図2は本実施形態に係る刺繍データ作成装置の
要部の回路ブロック図である。DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. First, a schematic configuration of an embroidery data creation device according to the present embodiment will be described with reference to FIGS. FIG. 1 is a perspective view showing a schematic configuration of an embroidery data creation device according to the present embodiment. FIG. 2 is a circuit block diagram of a main part of the embroidery data creation device according to the present embodiment.
【0022】図1に示すように、本実施形態に係る刺繍
データ作成装置1は、パーソナルコンピュータ等から構
成され、ホストコントローラ2、表示装置(例えば、C
RT、LCD、PD等)3、キーボード4、マウス5、
イメージスキャナ6、及びCDリード・ライター(CD
−R/W)7から構成されている。尚、マウス5は、ジ
ョイスティックやトラックボール等に置き換えてもよ
い。また、CD−R/W7は、MO装置、DVD装置等
に置き換えてもよい。As shown in FIG. 1, an embroidery data creating apparatus 1 according to the present embodiment is constituted by a personal computer or the like, and includes a host controller 2 and a display device (for example, C
RT, LCD, PD, etc.) 3, keyboard 4, mouse 5,
Image scanner 6 and CD read / writer (CD
-R / W) 7. Note that the mouse 5 may be replaced with a joystick, a trackball, or the like. Further, the CD-R / W7 may be replaced with an MO device, a DVD device, or the like.
【0023】また、図2に示すように、刺繍データ作成
装置1のホストコントローラ2は、CPU11、ROM
12、RAM13、入出力インターフェース(I/F)
14、通信用インターフェース(I/F)15、フロッ
ピーディスクコントローラ(FDC)16、フロッピー
ディスクドライブ(FDD)17、ハードディスクコン
トローラ(HDC)18、ハードディスクドライブ(H
DD)19、表示装置コントローラ20等を備えてい
る。CPU11、ROM12、RAM13、入出力イン
ターフェース(I/F)14、及び通信用インターフェ
ース(I/F)15は、バス線21により相互に接続さ
れて、相互にデータのやり取りが行われる。また、入出
力I/F14には、FDD17を駆動制御するFDC1
6を介してFDD17、HDD19を駆動制御するHD
C18を介してHDD19、及び表示装置コントローラ
20が接続されている。As shown in FIG. 2, the host controller 2 of the embroidery data creating device 1 comprises a CPU 11, a ROM
12, RAM 13, input / output interface (I / F)
14, communication interface (I / F) 15, floppy disk controller (FDC) 16, floppy disk drive (FDD) 17, hard disk controller (HDC) 18, hard disk drive (H
DD) 19, a display device controller 20, and the like. The CPU 11, the ROM 12, the RAM 13, the input / output interface (I / F) 14, and the communication interface (I / F) 15 are interconnected by a bus line 21 to exchange data with each other. The input / output I / F 14 has an FDC 1 for driving and controlling the FDD 17.
6 that drives and controls FDD 17 and HDD 19 via
The HDD 19 and the display device controller 20 are connected via C18.
【0024】そして、ホストコントローラ2には、入出
力I/F14を介して文字や記号等を入力するためのキ
ーボード4、表示装置3の表示画面上の座標を入力する
ためのマウス5、図面から外形線データ等を取り込むた
めのイメージスキャナ6、及び刺繍データをCD−RO
Mに書き込み及び読み込むためのCD−R/W7が接続
されている。また、ホストコントローラ2には、表示装
置コントローラ20を介して刺繍データ等を表示する表
示装置3が接続されている。更に、ホストコントローラ
2には、通信用I/F15を介して外部電子機器が接続
される。The host controller 2 has a keyboard 4 for inputting characters and symbols via the input / output I / F 14, a mouse 5 for inputting coordinates on the display screen of the display device 3, Image scanner 6 for taking in outline data, etc., and embroidery data in CD-RO
A CD-R / W7 for writing and reading is connected to M. Further, a display device 3 that displays embroidery data and the like is connected to the host controller 2 via a display device controller 20. Further, an external electronic device is connected to the host controller 2 via the communication I / F 15.
【0025】CPU11は、刺繍データ作成装置1全体
を制御し、刺繍データ作成装置1の動作に関する全ての
データを管理する。また、ROM12には、一般のパー
ソナルコンピュータと同様に電源投入時に刺繍データ作
成装置1を立ち上げてCPU11を起動させるための起
動プログラムが格納されている。また、RAM13は、
CPU11が種々の制御を実行する際に、各種データを
一時的に記憶するものであり、ワークメモリや後述の部
分刺繍領域データエリア13A、後述の刺繍柄データテ
ーブル29(図3参照)が記憶される刺繍柄データエリ
ア13B、表示ポインタデータエリア13C、表示ブロ
ック数データエリア13D、ブロック番号データエリア
13E、指定範囲データエリア13F、表示データエリ
ア13G等が設けられている。The CPU 11 controls the entire embroidery data creation device 1 and manages all data relating to the operation of the embroidery data creation device 1. Further, the ROM 12 stores a start-up program for starting up the embroidery data creation device 1 and starting up the CPU 11 when the power is turned on, as in a general personal computer. Also, the RAM 13
When the CPU 11 executes various controls, it temporarily stores various data, and stores a work memory, a partial embroidery area data area 13A described later, and an embroidery pattern data table 29 described later (see FIG. 3). An embroidery pattern data area 13B, a display pointer data area 13C, a display block number data area 13D, a block number data area 13E, a designated range data area 13F, a display data area 13G, and the like are provided.
【0026】通信用I/F15は、例えば、セントロニ
クスインターフェース等から構成され、外部の電子機器
(例えば、コンピュータ、プリンタ、多針ミシン等)と
双方向データ通信が可能になっている。The communication I / F 15 is composed of, for example, a Centronics interface or the like, and is capable of bidirectional data communication with an external electronic device (for example, a computer, a printer, a multi-needle sewing machine, etc.).
【0027】HDD19に装着されるハードディスクに
は、MS−DOSやウィンドウズシステム等の各種オペ
レーティングシステム(OS)に加えて、外部の電子機
器に対してデータの送受信を行うための通信用プロトコ
ル、当該OSにて実行可能なワープロソフトや刺繍デー
タ作成ソフト等の各種アプリケーションプログラムが必
要に応じて格納されると共に、後述する刺繍データ処理
の制御プログラムが記憶格納されている。The hard disk mounted on the HDD 19 includes, in addition to various operating systems (OS) such as MS-DOS and Windows system, a communication protocol for transmitting and receiving data to and from an external electronic device, Various application programs, such as word processing software and embroidery data creation software, which can be executed by the software, are stored as necessary, and a control program for embroidery data processing described later is stored and stored.
【0028】FDD17に着脱自在に装着されるフロッ
ピーディスク(FD)25には、刺繍模様を形成する針
落ち点の位置データであるステッチデータが記憶格納さ
れており、後述する刺繍データ作成処理にて得られた各
種データが格納保存される。また、CD−R/W7に着
脱自在に装着される光ディスク(CD)26には、後述
の刺繍データ表示プログラム等と共に刺繍模様を形成す
る針落ち点の位置データであるステッチデータが記録さ
れて、各種刺繍用ミシンに供給される。A floppy disk (FD) 25 which is removably mounted on the FDD 17 stores stitch data which is position data of a needle drop point forming an embroidery pattern. The obtained various data is stored and saved. Further, on an optical disk (CD) 26 which is removably mounted on the CD-R / W 7, stitch data as position data of a needle drop point for forming an embroidery pattern is recorded together with an embroidery data display program to be described later. Supplied to various embroidery sewing machines.
【0029】次に、RAM13の刺繍柄データエリア1
3Bに記憶されている刺繍柄データテーブル29につい
て図3に基づいて説明する。図3は本実施形態に係る刺
繍データ作成装置1のRAM13の刺繍柄データエリア
13Bに記憶される刺繍柄データテーブル29の一例を
示す図である。図3に示されるように、刺繍柄データテ
ーブル29は、刺繍領域を表す「領域番号」、この「領
域番号」の刺繍領域を構成する複数の部分刺繍領域に入
力順に付された「ブロック番号」、この「ブロック番
号」に対応する部分刺繍領域の「糸密度(本/m
m)」、この「ブロック番号」に対応する部分刺繍領域
の「縫い方法」、及びこの「ブロック番号」に対応する
部分刺繍領域の刺繍糸の色を表す「糸色」から構成され
ている。具体的に、「領域番号」が「35」の場合に
は、「部分刺繍領域」が12個入力されており、各部分
刺繍領域には「ブロック番号」が順次「B1」、「B
2」、「B3」、・・・・、「B11」、「B12」が
付されている。従って、最も早く入力された部分刺繍領
域には、「B1」のブロック番号が付され、最新に入力
された部分刺繍領域には、「B12」のブロック番号が
付されている。また、各部分刺繍領域の「糸密度(本/
mm)」は、全て「n1(本/mm)」が指定されてい
る。また、各部分刺繍領域の「縫い方法」は、全て「サ
テン」が指定されている。更に、各部分刺繍領域の「糸
色」は、全て「黒色」が指定されている。尚、刺繍柄デ
ータテーブル29に示したのは例示であり、これと異な
る指定をしてもよい。Next, the embroidery pattern data area 1 of the RAM 13
The embroidery pattern data table 29 stored in 3B will be described with reference to FIG. FIG. 3 is a diagram showing an example of the embroidery pattern data table 29 stored in the embroidery pattern data area 13B of the RAM 13 of the embroidery data creation device 1 according to the present embodiment. As shown in FIG. 3, the embroidery pattern data table 29 includes an “area number” representing an embroidery area, and “block numbers” assigned to a plurality of partial embroidery areas constituting the embroidery area of the “area number” in the input order. In the partial embroidery area corresponding to the "block number", the "thread density (book / m
m)), the “sewing method” of the partial embroidery area corresponding to the “block number”, and the “thread color” representing the color of the embroidery thread in the partial embroidery area corresponding to the “block number”. Specifically, when the “region number” is “35”, twelve “partial embroidery regions” are input, and “block numbers” are sequentially assigned to each of the partial embroidery regions as “B1” and “B”.
2, "B3",..., "B11", "B12". Therefore, the block number “B1” is assigned to the partial embroidery area input first, and the block number “B12” is assigned to the partial embroidery area input most recently. In addition, the "thread density (book /
mm) ", all" n1 (lines / mm) "are designated. In addition, "satin" is designated as the "sewing method" for each partial embroidery area. Further, "black" is designated as the "thread color" of each partial embroidery area. The embroidery pattern data table 29 is shown as an example, and a different designation may be used.
【0030】ここで、部分刺繍領域データエリア13A
は、刺繍領域記憶手段を構成する。また、刺繍柄データ
エリア13Bは、刺繍柄データ記憶手段を構成する。C
PU11、HDD19、HDC18、及びRAM13の
表示データエリア13Gは、表示データ作成手段を構成
する。また、CPU11、表示装置コントローラ20、
及び表示装置3は、表示手段を構成する。また、CPU
11、マウス5及び表示装置3は、範囲指定手段を構成
する。また、CPU11、ROM12及びHDD19
は、第1表示制御手段及び第2表示制御手段を構成す
る。また、表示装置3、表意装置コントローラ20、マ
ウス5及びキーボード4は、部分刺繍領域指定手段を構
成する。また、表示装置3、表意装置コントローラ2
0、マウス5、キーボード4、CPU11、HDD1
9、RAM13及び部分刺繍領域データエリア13A
は、部分刺繍領域入力手段を構成する。また、表示ブロ
ック数データエリア13Dは、表示範囲記憶手段を構成
する。また、マウス5、表示装置3、表示装置コントロ
ーラ20、CPU1、表示ブロック数データエリア13
D1及びHDD19は、表示範囲変更手段を構成する。Here, the partial embroidery area data area 13A
Constitutes embroidery area storage means. The embroidery pattern data area 13B constitutes embroidery pattern data storage means. C
The display data area 13G of the PU 11, the HDD 19, the HDC 18, and the RAM 13 constitutes a display data creation unit. Also, the CPU 11, the display device controller 20,
The display device 3 constitutes display means. Also, CPU
11, the mouse 5, and the display device 3 constitute a range designating unit. Further, the CPU 11, the ROM 12, and the HDD 19
Constitute the first display control means and the second display control means. The display device 3, the illustrator device controller 20, the mouse 5, and the keyboard 4 constitute a partial embroidery area designating unit. The display device 3 and the ideographic device controller 2
0, mouse 5, keyboard 4, CPU 11, HDD 1
9, RAM 13 and partial embroidery area data area 13A
Constitutes a partial embroidery area input means. The display block number data area 13D constitutes a display range storage unit. A mouse 5, a display device 3, a display device controller 20, a CPU 1, a display block number data area 13;
D1 and HDD 19 constitute a display range changing unit.
【0031】次に、このように構成された刺繍データ作
成装置1の刺繍データ作成中における表示処理について
図4乃至図7に基づいて説明する。図4は本実施形態に
係る刺繍データ作成装置1の刺繍データ作成中における
表示処理を示すメインフローチャートである。図5は本
実施形態に係る刺繍データ作成装置1の刺繍データ作成
中における一針展開表示Aの表示処理を示すサブフロー
チャートである。図6は本実施形態に係る刺繍データ作
成装置1の刺繍データ作成中における一針展開表示Bの
表示処理を示すサブフローチャートである。図7は本実
施形態に係る刺繍データ作成装置1の刺繍データ作成中
における一針展開表示Cの表示処理を示すサブフローチ
ャートである。Next, a display process of the embroidery data creating apparatus 1 having the above-described configuration during embroidery data creation will be described with reference to FIGS. FIG. 4 is a main flowchart showing a display process during embroidery data creation of the embroidery data creation device 1 according to the present embodiment. FIG. 5 is a sub-flowchart showing a display process of the single-stitch development display A during the creation of the embroidery data by the embroidery data creation device 1 according to the present embodiment. FIG. 6 is a sub-flowchart showing a display process of the single-stitch development display B during the creation of the embroidery data by the embroidery data creation device 1 according to the present embodiment. FIG. 7 is a sub-flowchart showing a display process of the one-stitch development display C during the creation of the embroidery data by the embroidery data creation device 1 according to the present embodiment.
【0032】刺繍データ作成中は、部分刺繍領域の刺繍
データが作成される刺繍領域の形状等がイメージスキャ
ナ6を介してRAM13に取り込まれ、表示装置コント
ローラ20を介して表示装置3に表示される。そして、
作業者によりこの刺繍領域を構成する複数の部分刺繍領
域を規定する各点の座標データがマウス5やキーボード
4により入力されて、この入力された各点の座標データ
が部分刺繍領域データとして表示装置3を介して表示さ
れると共に、部分刺繍領域データエリア13Aに記憶さ
れる。また、各部分刺繍領域の刺繍柄データは、キーボ
ード4等を介して入力され、刺繍柄データエリア13B
に記憶される刺繍柄データテーブル29に順次格納され
ている。そして、図4に示されるように、先ず、CPU
11は、ステップ(以下、Sと略記する)1において、
部分刺繍領域データエリア13Aに部分刺繍領域データ
(以下、「ブロックデータ」という。)が格納されてい
るか否か判定し、部分刺繍領域データエリア13Aにブ
ロックデータが格納されていない場合には(S1:N
O)、ブロックデータが格納されるまで待つ。During the creation of the embroidery data, the shape of the embroidery area in which the embroidery data of the partial embroidery area is created is loaded into the RAM 13 via the image scanner 6 and displayed on the display device 3 via the display controller 20. . And
The operator inputs the coordinate data of each point defining the plurality of partial embroidery areas constituting the embroidery area with the mouse 5 or the keyboard 4, and the input coordinate data of each point is displayed as partial embroidery area data on the display device. 3 and is stored in the partial embroidery area data area 13A. The embroidery pattern data of each partial embroidery area is input via the keyboard 4 or the like, and is stored in the embroidery pattern data area 13B.
Are sequentially stored in the embroidery pattern data table 29 stored in the embroidery pattern data table. Then, as shown in FIG.
11 is a step (hereinafter abbreviated as S) 1
It is determined whether or not partial embroidery area data (hereinafter, referred to as “block data”) is stored in the partial embroidery area data area 13A, and if block data is not stored in the partial embroidery area data area 13A (S1). : N
O) Wait until block data is stored.
【0033】また、部分刺繍領域データエリア13Aに
ブロックデータが格納されている場合には(S1:YE
S)、S2において、表示ブロック数データエリア13
Dに予め記憶されている表示ブロック数Mを読み込む。When block data is stored in the partial embroidery area data area 13A (S1: YE
S) and S2, the display block number data area 13
The number M of display blocks stored in advance in D is read.
【0034】続いて、S3において、最新に入力された
M個の部分刺繍領域の一針ずつの縫い目を表示する一針
展開表示Aのサブプログラムの表示処理を実行する。こ
の一針展開表示Aは、図5に示されるように、先ず、S
21において、刺繍柄データエリア13Bに記憶されて
いる刺繍柄データテーブル29から最新に記憶されたブ
ロックデータに付されているブロック番号Nを読み込
む。このブロック番号Nは、最初に記憶されたブロック
データの場合は、NにB1が代入されて、以後、ブロッ
クデータ毎に1ずつインクリメントされて各ブロックデ
ータに「B1」、「B2」、「B3」、・・・と付され
ている。Subsequently, in S3, display processing of a subprogram of a single stitch development display A for displaying a stitch of each stitch of the M partial embroidery areas input most recently is executed. As shown in FIG. 5, the one-stitch unfolding display A first includes S
At 21, the block number N assigned to the latest stored block data is read from the embroidery pattern data table 29 stored in the embroidery pattern data area 13B. In the case of the first stored block data, B1 is substituted for N, and thereafter, the block number N is incremented by 1 for each block data, and “B1”, “B2”, “B3” is assigned to each block data. ,...
【0035】そして、S22において、最新に記憶され
たブロックデータに付されているブロック番号Nを表示
ブロック番号Hに代入してブロック番号データエリア1
3Eに記憶する。例えば、刺繍柄データテーブル29の
場合には、表示ブロック番号Hに「B12」が代入され
て、ブロック番号データエリア13Eに記憶される。
尚、刺繍データ作成装置1の起動時には、表示ブロック
番号Hには、0が代入されて初期化されている。Then, in S22, the block number N assigned to the latest stored block data is substituted for the display block number H, and the block number data area 1
Store it in 3E. For example, in the case of the embroidery pattern data table 29, “B12” is substituted for the display block number H and stored in the block number data area 13E.
When the embroidery data creating apparatus 1 is started, 0 is substituted for the display block number H and initialized.
【0036】また、S23において、表示ポインタデー
タエリア13Cから表示ポインタPを読み込み、この表
示ポインタPに0を代入して初期化し、表示ポインタデ
ータエリア13Cに記憶する。In step S23, the display pointer P is read from the display pointer data area 13C, 0 is substituted for the display pointer P, initialized, and stored in the display pointer data area 13C.
【0037】次に、S24において、表示ブロック数M
と表示ポインタPの値が等しいか否か判定する。即ち、
表示ブロック数Mと表示ポインタPの差を演算し、0か
否か判定する。Next, at S24, the number of display blocks M
And whether the value of the display pointer P is equal to or not. That is,
The difference between the number M of display blocks and the display pointer P is calculated, and it is determined whether it is 0 or not.
【0038】そして、表示ブロック数Mと表示ポインタ
Pの値が等しくない場合には(S24:NO)、S25
において、ブロック番号Hが付されているブロックデー
タの一針展開表示Bのサブプログラムの表示処理を実行
する。If the number M of display blocks is not equal to the value of the display pointer P (S24: NO), S25.
, The display process of the subprogram of the single stitch development display B of the block data to which the block number H is given is executed.
【0039】ここで、この一針展開表示Bの処理を図6
及びこの処理の一例を図8乃至図10に基づいて具体的
に説明する。図8は本実施形態に係る一個の部分刺繍領
域の部分刺繍領域データの一例を示す図である。図9は
本実施形態に係る一個の部分刺繍領域の針落ち辺の縫い
目ピッチの一例を示す図である。図10は本実施形態に
係る一個の部分刺繍領域の一針展開表示の一例を示す図
である。一針展開表示Bの処理は、図6に示されるよう
に、先ず、S31において、ブロック番号データエリア
13Eに記憶されている表示ブロック番号Hを読み込
み、この表示ブロック番号Hに等しいブロック番号が付
されているブロックデータを部分刺繍領域データエリア
13Aから読み込む。例えば、刺繍柄データテーブル2
9の場合には、ブロック番号「B12」のブロックデー
タを部分刺繍領域データエリア13Aから読み込む。即
ち、図8に示すように、部分刺繍領域B12は、各点P
1、P2、P3、P4の座標データにより規定されてお
り、S31において、各点P1乃至P4の座標データが
読み込まれる。Here, the processing of the single-stitch development display B is shown in FIG.
An example of this processing will be specifically described with reference to FIGS. FIG. 8 is a view showing an example of partial embroidery area data of one partial embroidery area according to the present embodiment. FIG. 9 is a diagram illustrating an example of the stitch pitch of the needle drop side of one partial embroidery area according to the present embodiment. FIG. 10 is a view showing an example of one stitch development display of one partial embroidery area according to the present embodiment. As shown in FIG. 6, in the processing of the single-stitch development display B, first, in S31, the display block number H stored in the block number data area 13E is read, and a block number equal to this display block number H is assigned. The read block data is read from the partial embroidery area data area 13A. For example, embroidery pattern data table 2
In the case of 9, the block data of the block number "B12" is read from the partial embroidery area data area 13A. That is, as shown in FIG. 8, the partial embroidery area B12
The coordinate data is defined by the coordinate data of 1, P2, P3, and P4. In S31, the coordinate data of each of the points P1 to P4 is read.
【0040】続いて、S32において、部分刺繍領域の
各針落ち辺端点間の中点座標を算出する。即ち、部分刺
繍領域B12の各点P1、P2及びP3、P4間の各中
点座標C1、C2を算出する(図8参照)。Subsequently, in S32, the coordinates of the midpoint between the end points of the needle drop sides of the partial embroidery area are calculated. That is, the coordinates of the middle points C1, C2 between the points P1, P2 and P3, P4 of the partial embroidery area B12 are calculated (see FIG. 8).
【0041】そして、S33において、中点座標間の距
離Lを算出する。即ち、中点座標C1、C2間の距離L
を算出する(図8参照)。Then, in S33, the distance L between the middle point coordinates is calculated. That is, the distance L between the middle point coordinates C1 and C2
Is calculated (see FIG. 8).
【0042】次に、S34において、刺繍柄データテー
ブル29に記憶されている糸密度(1mm当たりの糸の
本数)を読み出し、前記距離Lにこの糸密度を掛け算し
て中点座標間の刺繍糸の本数N1を算出する。即ち、刺
繍柄データテーブル29のブロック番号「B12」に対
応する糸密度「n1」(本/mm)を読み出し、前記距
離Lに「n1」を掛け算して中点座標間の刺繍糸の本数
N1を算出する。Next, in S34, the thread density (the number of threads per 1 mm) stored in the embroidery pattern data table 29 is read, and the distance L is multiplied by the thread density to obtain an embroidery thread between the middle point coordinates. Is calculated. That is, the thread density “n1” (threads / mm) corresponding to the block number “B12” in the embroidery pattern data table 29 is read out, the distance L is multiplied by “n1”, and the number N1 of embroidery threads between the middle point coordinates is obtained. Is calculated.
【0043】そして、S35において、各針落ち辺の長
さを前記刺繍糸の本数N1で割り算して、各針落ち辺の
縫い目ピッチを算出する。即ち、針落ち辺P1、P3の
長さL1を算出し、この長さL1を前記本数N1で割り
算して、針落ち辺P1、P3の縫い目ピッチd1を算出
する(図9参照)。同様に、針落ち辺P2、P4の長さ
L2を算出し、この長さL2を前記本数N1で割り算し
て、針落ち辺P2、P4の縫い目ピッチd2(不図示)
も算出する。In S35, the stitch pitch of each needle drop side is calculated by dividing the length of each needle drop side by the number N1 of the embroidery threads. That is, the length L1 of the needle drop sides P1 and P3 is calculated, and the length L1 is divided by the number N1 to calculate the stitch pitch d1 of the needle drop sides P1 and P3 (see FIG. 9). Similarly, the length L2 of the needle drop sides P2 and P4 is calculated, and the length L2 is divided by the number N1 to obtain a stitch pitch d2 (not shown) of the needle drop sides P2 and P4.
Is also calculated.
【0044】続いて、S36において、各針落ち辺P
1、P3、及びP2、P4の各々P1、P2を起点と
し、前記縫い目ピッチd1、d2の倍数の距離だけ離れ
た点を針落ち点とし、各針落ち点の座標を算出して、刺
繍データとしてRAM13に記憶する。Subsequently, in S36, each needle drop side P
1, P3, and P2 and P4, each of which is a starting point, points separated by a multiple of the stitch pitches d1 and d2 are needle drop points, and the coordinates of each needle drop point are calculated. Is stored in the RAM 13.
【0045】そして、S37において、前記各針落ち点
の座標をRAM13から読み出し、この各針落ち点を結
ぶ一針展開表示データを作成し、表示データエリア13
Gに格納すると共に、表示装置3を介してこの一針展開
表示データを表示して一針展開表示Aのサブフローチャ
ート(図5参照)に戻る。即ち、図10に示すように、
各点P1、P2、P3、P4により規定される部分刺繍
領域B12の一針展開表示が表示装置3に表示される。In step S37, the coordinates of the needle drop points are read out from the RAM 13, and single-needle development display data connecting the needle drop points is created.
In addition to storing the data in G, the one-needle development display data is displayed via the display device 3 and the processing returns to the sub-flowchart of the one-needle development display A (see FIG. 5). That is, as shown in FIG.
The single stitch development display of the partial embroidery area B12 defined by the points P1, P2, P3, and P4 is displayed on the display device 3.
【0046】次に、図5に示すように、S26におい
て、表示ブロック番号Hを再度、ブロック番号データエ
リア13Eから読み込み、この表示ブロック番号Hを1
減算して、再度ブロック番号データエリア13Eに記憶
する。Next, as shown in FIG. 5, in S26, the display block number H is read from the block number data area 13E again, and this display block number H is set to 1
The value is subtracted and stored in the block number data area 13E again.
【0047】続いて、S27において、表示ブロック番
号Hを、ブロック番号データエリア13Eから読み込
み、この表示ブロック番号Hが0か否か判定する。そし
て、表示ブロック番号Hが0の場合には(S27:YE
S)、表示する部分刺繍データがないと判断し、メイン
フローチャート(図4参照)に戻る。Subsequently, in S27, the display block number H is read from the block number data area 13E, and it is determined whether or not the display block number H is 0. If the display block number H is 0 (S27: YE
S), it is determined that there is no partial embroidery data to be displayed, and the process returns to the main flowchart (see FIG. 4).
【0048】また、表示ブロック番号Hが0でない場合
には(S27:NO)、S28において、表示ポインタ
データエリア13Cから表示ポインタPを読み込み、こ
の表示ポインタPに1加算して、表示ポインタデータエ
リア13Cに記憶し、再度、S24以降の処理を実行す
る。そして、S24において、表示ブロック数Mと表示
ポインタPの値が等しい場合には(S24:YES)、
一針展開表示Aの処理を終了し、メインフローチャート
(図4参照)に戻る。If the display block number H is not 0 (S27: NO), in S28, the display pointer P is read from the display pointer data area 13C, and 1 is added to the display pointer P, and the display pointer data area is added. 13C, and execute the processing after S24 again. Then, in S24, when the number M of display blocks is equal to the value of the display pointer P (S24: YES),
The processing of the single stitch development display A is completed, and the process returns to the main flowchart (see FIG. 4).
【0049】ここで、一針展開表示Aの一例を図11に
基づいて説明する。図11は本実施形態に係る刺繍デー
タ作成装置1の刺繍データ作成中における一針展開表示
の一例を示す図である。図11に示すように、表示装置
3の表示画面32の上端縁部には、その左端に表示ブロ
ック数Mの変更処理を指示する変更キー33、この変更
キー33の右側には、表示範囲を指定する範囲指定キー
34等から構成される複数のファンクションキーが設け
られている。そして、表示ブロック数データエリア13
Dには、予め表示ブロック数Mに3が代入されて記憶さ
れている。従って、表示画面32の右上には、「M=
3」が表示されて表示ブロック数Mが「3」で有ること
が表示されている。また、各部分刺繍領域を規定する各
点は、黒丸印で表示されている。さらに、表示画面32
に表示されている各部分刺繍領域は、右下側から左上側
方向に順次入力されている。従って、刺繍柄データテー
ブル29(図3参照)の場合には、「一針展開表示A」
の処理によって、刺繍領域35は、最新に入力された3
個の部分刺繍領域B12、B11、B10の一針ずつの
縫い目が表示されている。Here, an example of the one-stitch development display A will be described with reference to FIG. FIG. 11 is a diagram showing an example of a one-stitch development display during embroidery data creation by the embroidery data creation device 1 according to the present embodiment. As shown in FIG. 11, on the upper edge of the display screen 32 of the display device 3, a change key 33 for instructing a change process of the number M of display blocks is provided on the left end thereof, and a display range is provided on the right side of the change key 33. A plurality of function keys including a range specification key 34 to be specified are provided. Then, the display block number data area 13
In D, 3 is previously assigned to the number M of display blocks and stored. Therefore, “M =
"3" is displayed to indicate that the number M of display blocks is "3". Each point defining each partial embroidery area is indicated by a black circle. Further, the display screen 32
Are sequentially inputted from the lower right side to the upper left side. Therefore, in the case of the embroidery pattern data table 29 (see FIG. 3), the "single stitch development display A"
Embroidery area 35 becomes the latest input 3
The stitches of one stitch of each of the partial embroidery areas B12, B11, B10 are displayed.
【0050】次に、一針展開表示Aの処理を終了し、メ
インフローチャート(図4参照)に戻ると、S4におい
て、表示ブロック数Mの変更が要求されたか否か、即
ち、表示画面32の変更キー33がマウス5によってク
リックされたか否か判定する。Next, when the processing of the single stitch development display A is completed and the process returns to the main flowchart (see FIG. 4), in S4, it is determined whether or not a change in the number M of display blocks has been requested, that is, the display screen 32 It is determined whether or not the change key 33 has been clicked by the mouse 5.
【0051】そして、マウス5により表示画面32の変
更キー33がクリックされた場合には(S4:YE
S)、S5において、表示ブロック数データエリア13
Dから表示ブロック数Mを読み込み、この表示ブロック
数Mにキーボード4を介して入力された数値を代入し
て、再度、表示ブロック数データエリア13Dに記憶
し、S2以降の処理を再度、実行する。When the change key 33 of the display screen 32 is clicked by the mouse 5 (S4: YE
S) and S5, the display block number data area 13
The display block number M is read from D, the numerical value input via the keyboard 4 is substituted for the display block number M, stored in the display block number data area 13D again, and the processing after S2 is executed again. .
【0052】ここで、変更キー33がマウス5によりク
リックされて、表示ブロック数Mが変更された場合の一
針展開表示Aの一例を図12に基づいて説明する。図1
2は本実施形態に係る刺繍データ作成装置1の刺繍デー
タ作成中に一針展開表示の表示ブロック数を変更した場
合の一例を示す図である。図12に示すように、変更キ
ー33がマウス5によりクリックされて、キーボード4
を介して表示ブロック数Mに代入する値として、「5」
が入力された場合には、表示画面32の右上に、「M=
5」が表示されて表示ブロック数Mが「5」で有ること
が表示されている。そして、表示ブロック数データエリ
ア13Dには、表示ブロック数Mに5が代入されて記憶
される。また、「一針展開表示A」の処理によって、刺
繍領域35は、最新に入力された5個の部分刺繍領域B
12、B11、B10、B9、B8の一針ずつの縫い目
が表示される(S2、S3)。Here, an example of the one-stitch development display A when the change key 33 is clicked with the mouse 5 and the number M of display blocks is changed will be described with reference to FIG. FIG.
FIG. 2 is a diagram illustrating an example of a case where the number of display blocks for one-stitch development display is changed during embroidery data creation by the embroidery data creation device 1 according to the present embodiment. As shown in FIG. 12, when the change key 33 is clicked by the mouse 5, the keyboard 4
As a value to be substituted into the number M of display blocks via
Is input, “M =
"5" is displayed to indicate that the number M of display blocks is "5". Then, 5 is substituted for the number M of display blocks and stored in the display block number data area 13D. Further, the embroidery area 35 is changed to the five most recently input partial embroidery areas B by the processing of “single stitch development display A”.
A stitch is displayed for each stitch of 12, B11, B10, B9, and B8 (S2, S3).
【0053】また、S4において、表示ブロック数Mが
変更されない場合、即ち、マウス5によって変更キー3
3がクリックされていない場合には(S4:NO)、S
6において、表示範囲の指定がされたか否か、即ち、表
示画面32の範囲指定キー34がマウス5によってクリ
ックされたか否か判定する。In S4, if the number M of display blocks is not changed, that is, the change key 3
If 3 is not clicked (S4: NO), S
In 6, it is determined whether or not the display range has been designated, that is, whether or not the range designation key 34 of the display screen 32 has been clicked with the mouse 5.
【0054】そして、マウス5により表示画面32の範
囲指定キー34がクリックされた場合には(S6:YE
S)、S7において、指定された表示範囲内の部分刺繍
領域の一針ずつの縫い目を表示する一針展開表示Cのサ
ブプログラムの表示処理を実行する。この一針展開表示
Cは、図7に示されるように、先ず、S41において、
マウス5により入力される表示範囲内の最新に入力され
たブロックデータに対応するブロック番号を刺繍柄デー
タテーブル29から読み込み、指定ブロック番号S1に
代入して指定範囲データエリア13Fに記憶する。When the range designation key 34 on the display screen 32 is clicked with the mouse 5 (S6: YE
In steps S) and S7, display processing of a sub-program of a one-stitch development display C for displaying a stitch of each stitch in the partial embroidery area within the designated display range is executed. As shown in FIG. 7, the one-stitch unfolding display C is first displayed in S41.
The block number corresponding to the latest input block data in the display range input by the mouse 5 is read from the embroidery pattern data table 29, substituted into the designated block number S1, and stored in the designated range data area 13F.
【0055】続いて、S42において、この表示範囲内
の最も早く入力されたブロックデータに対応するブロッ
ク番号を刺繍柄データテーブル29から読み込み、指定
ブロック番号S2に代入して指定範囲データエリア13
Fに記憶する。Subsequently, in S42, the block number corresponding to the earliest input block data in the display range is read from the embroidery pattern data table 29, and is substituted for the designated block number S2 to specify the designated range data area 13.
Store it in F.
【0056】そして、S43において、ブロック番号デ
ータエリア13Eに記憶されている表示ブロック番号H
を読み込み、この表示ブロック番号Hに前記指定ブロッ
ク番号S1の値を代入して、再度ブロック番号データエ
リア13Eに記憶する。Then, in S43, the display block number H stored in the block number data area 13E is displayed.
Is read, and the value of the designated block number S1 is substituted for the display block number H, and is stored again in the block number data area 13E.
【0057】次に、S44において、上記「一針展開表
示B」のサブプログラム処理を実行し(S25参照)、
続いて、S45において、この表示ブロック番号Hが前
記指定ブロック番号S2の値と等しいか否か判定する。Next, in S44, the subprogram processing of the above-mentioned "single stitch development display B" is executed (see S25).
Subsequently, in S45, it is determined whether or not the display block number H is equal to the value of the designated block number S2.
【0058】そして、この表示ブロック番号Hと前記指
定ブロック番号S2の値とが等しくない場合には(S4
5:NO)、S46において、表示ブロック番号Hを、
ブロック番号データエリア13Eから読み込み、この表
示ブロック番号Hを1減算して、ブロック番号データエ
リア13Eに記憶する。そして、再度、S44以降の処
理を実行する。If the display block number H is not equal to the designated block number S2 (S4).
5: NO), in S46, the display block number H is
It is read from the block number data area 13E, the display block number H is decremented by 1, and stored in the block number data area 13E. Then, the processing after S44 is executed again.
【0059】また、表示ブロック番号Hと指定ブロック
番号S2の値が等しい場合には(S45:YES)、メ
イン処理に戻り、再度S2以降の処理を実行する(図4
参照)。従って、新たなブロックデータがマウス5等に
より入力された場合には、新たに入力された部分刺繍領
域を含むM個の最新に入力された部分刺繍領域の一針展
開表示が表示装置3を介して表示される。When the value of the display block number H is equal to the value of the designated block number S2 (S45: YES), the process returns to the main process, and the processes after S2 are executed again (FIG. 4).
reference). Therefore, when new block data is input by the mouse 5 or the like, the one stitch development display of the M most recently input partial embroidery areas including the newly input partial embroidery area is performed via the display device 3. Is displayed.
【0060】ここで、範囲指定キー34がマウス5によ
りクリックされて、表示範囲を指定された場合の指定範
囲内の「一針展開表示C」の一例を図13に基づいて説
明する。図13は本実施形態に係る刺繍データ作成装置
1の刺繍データ作成中に表示範囲を指定した場合の一針
展開表示の一例を示す図である。図13に示すように、
範囲指定キー34がマウス5によりクリックされて、カ
ーソル36によって刺繍領域35上にほぼ四角形の表示
範囲37が指定されると、刺繍柄データテーブル29
(図3参照)に基づいて、この表示範囲内の部分刺繍領
域のうち最新に入力された部分刺繍領域のブロック番号
B6がS1の値とされ、最も早く入力された部分刺繍領
域のブロック番号B4がS2の値とされる。そして、
「一針展開表示C」の処理によって、各部分刺繍領域B
6、B5、B4の一針ずつの縫い目が表示される(S4
1乃至S46)。また、表示画面32の右上に、「M=
3」が表示されて表示ブロック数Mが「3」で有ること
が表示されている。そして、「一針展開表示A」の処理
によって、刺繍領域35の最新に入力された3個の部分
刺繍領域B12、B11、B10の一針ずつの縫い目が
表示されている(S21乃至S28)。Here, an example of "single stitch development display C" within the designated range when the range designation key 34 is clicked with the mouse 5 to designate the display range will be described with reference to FIG. FIG. 13 is a diagram showing an example of one-stitch development display when a display range is designated during embroidery data creation by the embroidery data creation device 1 according to the present embodiment. As shown in FIG.
When the range designation key 34 is clicked with the mouse 5 and the cursor 36 designates a substantially rectangular display range 37 on the embroidery area 35, the embroidery pattern data table 29 is displayed.
Based on (see FIG. 3), the block number B6 of the most recently input partial embroidery area among the partial embroidery areas in this display range is set to the value of S1, and the block number B4 of the earliest input partial embroidery area is set. Is the value of S2. And
Each partial embroidery area B
A stitch is displayed for each stitch of 6, 6, 5 and B4 (S4
1 to S46). Also, “M =
"3" is displayed to indicate that the number M of display blocks is "3". Then, by the processing of the "single stitch development display A", the stitches of the stitches of the three stitches of the three partial embroidery areas B12, B11, and B10 that have been input most recently in the embroidery area 35 are displayed (S21 to S28).
【0061】以上詳細に説明した通り本実施形態に係る
刺繍データ作成装置1では、複数の部分刺繍領域から構
成される刺繍領域の刺繍データ作成中において、CPU
11は、表示ブロック数データエリア13Dに予め記憶
されている表示ブロック数Mを読み込み、最新に入力さ
れたM個の部分刺繍領域の一針ずつの縫い目が表示され
る(S2、S3)。また、表示ブロック数Mの変更がな
されると、新たな表示ブロック数Mを表示ブロック数デ
ータエリア13Dに記憶し(S4:YES、S5)、再
度S2以降の処理が実行され、最新に入力されたM個の
部分刺繍領域の一針ずつの縫い目が表示される(S2、
S3)。さらに、刺繍データ作成中に、マウス5により
表示範囲を指定すると、指定した表示範囲内の部分刺繍
領域の一針ずつの縫い目が表示される(S6:YES、
S7)。As described above in detail, in the embroidery data creating apparatus 1 according to the present embodiment, during the creation of the embroidery data of the embroidery area composed of a plurality of partial embroidery areas,
11 reads the number M of display blocks stored in advance in the number-of-display-blocks data area 13D, and displays a stitch for each stitch of the most recently input M partial embroidery areas (S2, S3). When the number M of display blocks is changed, the new number M of display blocks is stored in the display block number data area 13D (S4: YES, S5), and the processing after S2 is executed again to input the latest number. The stitches of each of the M partial embroidery areas are displayed for each stitch (S2,
S3). Further, when the display range is designated by the mouse 5 during the creation of the embroidery data, the stitches of each stitch of the partial embroidery area within the designated display range are displayed (S6: YES,
S7).
【0062】したがって、部分刺繍領域を表すブロック
のみを表示する「ブロック表示モード」から全ての一針
表示を行う「一針表示モード」に切り換えることなく、
部分刺繍領域データの入力中において、最新に入力され
た部分刺繍領域から、表示ブロック数データエリア13
Dに記憶される表示ブロック数M個の最新に入力された
部分刺繍領域の一針ずつの縫い目が常に表示されるた
め、部分刺繍領域の一針ずつの縫い目の表示時間を短縮
できると共に、縫い上がり状態を確認しつつ部分刺繍領
域データの入力を効率良く、且つ正確に行うことができ
る。また、表示ブロック数データエリア13Dに記憶さ
れる表示ブロック数Mを変更することができる、即ち表
示装置3を介して一針展開表示される部分刺繍領域の個
数Mを変更することができるため、縫い上がり状態を確
認しつつ部分刺繍領域データの入力をより効率良く、且
つ正確に行うことができる。また、部分刺繍領域データ
の入力中において所望の範囲内の部分刺繍領域の一針ず
つの縫い目の表示ができるため、部分刺繍領域の一針ず
つの縫い目の表示時間を短縮できると共に、部分刺繍領
域データの入力をより効率良く行うことができる。Therefore, without switching from the “block display mode” in which only the blocks representing the partial embroidery area are displayed to the “single-needle display mode” in which all the single stitches are displayed,
During the input of the partial embroidery area data, the display block number data area 13
Since the stitches of the stitches of the most recently input partial embroidery area of the number M of display blocks stored in D are always displayed, the display time of the stitches of the stitches of the partial embroidery area by the stitches can be reduced, and the stitches can be reduced. The input of the partial embroidery area data can be performed efficiently and accurately while checking the rising state. Further, since the number M of display blocks stored in the display block number data area 13D can be changed, that is, the number M of partial embroidery areas displayed by one stitch development via the display device 3 can be changed. The input of the partial embroidery area data can be performed more efficiently and accurately while checking the sewing state. In addition, since the stitches of the stitches of the partial embroidery area within the desired range can be displayed at the time of inputting the partial embroidery area data, the display time of the stitches of the stitches of the partial embroidery area can be reduced. Data can be input more efficiently.
【0063】尚、本発明は前記実施形態に限定されるこ
とはなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内で種々の改
良、変形が可能であることは勿論であり、以下のように
してもよい。 (1)前記実施形態では、表示ブロック数データエリア
13Dに表示ブロック数Mを記憶したが、所定針数を記
憶するようにして、最新に入力された部分刺繍領域から
前記所定針数の一針ずつの縫い目の数を表示するように
してもよい。この場合には、S25において「一針展開
表示B」の処理を行う毎に、前記所定針数に達したか否
か判定する構成にし、所定針数に達すれば「一針展開表
示B」の処理を終了する構成にすればよい。 (2)前記実施形態では、S7において「一針展開表示
C」の処理で、表示範囲をカーソル36の指定した表示
範囲37内の部分刺繍領域の一針ずつの縫い目を表示す
るようにしたが、任意の部分刺繍領域をマウス5でクリ
ックして指定した場合に、この指定された部分刺繍領域
を含む隣接する所定の部分刺繍領域の一針ずつの縫い目
を表示するようにしてもよい。この場合には、隣接する
所定の部分刺繍領域の個数として、表示ブロック数Mを
用いるようにしてもよい。また、任意の部分刺繍領域を
マウス5でクリックして指定した場合には、この指定さ
れた部分刺繍領域内のみの一針ずつの縫い目を表示する
ようにしてもよい。 (3)前記実施形態では、HDD19にCPU11の上
記刺繍データ表示処理の制御プログラム(図4乃至図7
参照)を格納するようにしたが、HDD19に限らず、
当該プログラムをコンピュータで読み取り可能な各種記
録媒体(半導体メモリ、フロッピーディスク、データカ
ード、光ディスク、光磁気ディスク、相変化ディスク、
磁気テープ等)に記録しておき、当該プログラムを必要
に応じてCPU11にロードして用いるようにしてもよ
い。 (4)前記実施形態の刺繍データ作成装置1は、刺繍縫
製可能なミシンに一体に組み込むようにしてもよい。そ
の場合には、通信用I/F15に刺繍縫製可能なミシン
の制御駆動装置を接続し、RAM13に記憶される刺繍
データを通信用I/F15を介して刺繍縫製可能なミシ
ンの制御駆動装置へ転送すればよい。これにより、刺繍
データを効率良く作成することができると共に、加工布
に刺繍を迅速に行うことができる。It should be noted that the present invention is not limited to the above-described embodiment, and various improvements and modifications can be made without departing from the scope of the present invention. Good. (1) In the above-described embodiment, the display block number M is stored in the display block number data area 13D. However, the predetermined number of stitches is stored in the display block number data area 13D so that one stitch of the predetermined number of stitches is obtained from the latest input partial embroidery area. Alternatively, the number of stitches may be displayed. In this case, each time the process of “single stitch development display B” is performed in S25, it is configured to determine whether or not the predetermined number of stitches has been reached. The processing may be terminated. (2) In the above-described embodiment, the stitches of the stitches in the partial embroidery area within the display range 37 designated by the cursor 36 are displayed in the process of "single stitch development C" in S7. Alternatively, when an arbitrary partial embroidery area is designated by clicking with the mouse 5, the stitches of one stitch of the adjacent predetermined partial embroidery area including the designated partial embroidery area may be displayed. In this case, the number M of display blocks may be used as the number of adjacent predetermined partial embroidery areas. When an arbitrary partial embroidery area is designated by clicking with the mouse 5, the stitches of one stitch only in the designated partial embroidery area may be displayed. (3) In the above embodiment, the control program for the embroidery data display processing of the CPU 11 in the HDD 19 (FIGS. 4 to 7)
Reference), but not limited to the HDD 19,
Various types of computer-readable recording media (semiconductor memory, floppy disk, data card, optical disk, magneto-optical disk, phase change disk,
The program may be recorded on a magnetic tape or the like, and the program may be loaded into the CPU 11 as needed and used. (4) The embroidery data creation device 1 of the above embodiment may be integrated into a sewing machine capable of embroidery sewing. In this case, a control and driving device of the sewing machine capable of embroidery sewing is connected to the communication I / F 15 and the embroidery data stored in the RAM 13 is transmitted to the control and drive device of the sewing machine capable of sewing embroidery via the communication I / F 15. Just transfer it. Thus, embroidery data can be efficiently created, and embroidery can be quickly performed on the work cloth.
【0064】[0064]
【発明の効果】以上説明した通り請求項1に係る刺繍デ
ータ作成装置では、第1表示制御手段により、範囲指定
手段で指定した表示範囲内の刺繍領域に限り、一針ずつ
の縫い目を表示する表示データが、刺繍領域記憶手段に
記憶される部分刺繍領域データと、刺繍柄データ記憶手
段に記憶される刺繍柄データとに基づいて、表示データ
作成手段により作成されて表示手段を介して表示され
る。これにより、ブロックのみを表示する「ブロック表
示モード」から全ての一針表示を行う「一針表示モー
ド」に切り換えることなく、部分刺繍領域データの入力
中において所望の範囲の一針ずつの縫い目の表示ができ
るため、部分刺繍領域の一針ずつの縫い目の表示時間を
短縮できると共に、部分刺繍領域データの入力を効率良
く行うことができる刺繍データ作成装置を提供すること
ができる。As described above, in the embroidery data creating apparatus according to the first aspect, the first display control means displays the stitches one by one stitch only in the embroidery area within the display range designated by the range designating means. The display data is created by the display data creation means based on the partial embroidery area data stored in the embroidery area storage means and the embroidery pattern data stored in the embroidery pattern data storage means, and is displayed via the display means. You. As a result, the stitches in the desired range of the stitches can be stitched during the input of the partial embroidery area data without switching from the "block display mode" in which only the blocks are displayed to the "single stitch display mode" in which all the single stitches are displayed. Since the display can be performed, it is possible to provide an embroidery data creation device that can reduce the display time of the stitch of each stitch of the partial embroidery area and efficiently input the partial embroidery area data.
【0065】また、請求項2に係る刺繍データ作成装置
では、請求項1に記載の刺繍データ作成装置において、
部分刺繍領域指定手段により少なくとも1の部分刺繍領
域が個別に指定された場合には、この指定された部分刺
繍領域を含む隣接する所定の部分刺繍領域が前記表示範
囲とされるため、表示範囲指定作業を簡略化することが
できて、作業効率の向上を図ることができる刺繍データ
作成装置を提供することができる。According to a second aspect of the present invention, there is provided the embroidery data creating apparatus according to the first aspect.
When at least one partial embroidery area is individually designated by the partial embroidery area designation means, an adjacent predetermined partial embroidery area including the designated partial embroidery area is set as the display range. An embroidery data creation device capable of simplifying the operation and improving the operation efficiency can be provided.
【0066】また、請求項3に係る刺繍データ作成装置
では、請求項1に記載の刺繍データ作成装置において、
部分刺繍領域指定手段により少なくとも1の部分刺繍領
域が個別に指定された場合には、この指定された部分刺
繍領域が前記表示範囲とされるため、表示範囲指定作業
を簡略化することができて、作業効率の向上を図ること
ができる刺繍データ作成装置を提供することができる。According to a third aspect of the present invention, there is provided the embroidery data creating apparatus according to the first aspect.
When at least one partial embroidery area is individually designated by the partial embroidery area designating means, the designated partial embroidery area is set as the display range, so that the display range designation operation can be simplified. In addition, it is possible to provide an embroidery data creating device capable of improving work efficiency.
【0067】また、請求項4に係る刺繍データ作成装置
では、第2表示制御手段により、刺繍領域を構成する複
数の部分刺繍領域を入力する部分刺繍領域入力手段によ
り最新に入力された部分刺繍領域から、表示範囲記憶手
段に記憶される所定表示範囲までの部分刺繍領域に限
り、一針ずつの縫い目を表示する表示データが、刺繍領
域記憶手段に記憶される部分刺繍領域データと、刺繍柄
データ記憶手段に記憶される刺繍柄データとに基づい
て、表示データ作成手段により作成されて表示手段を介
して表示される。これにより、ブロックのみを表示する
「ブロック表示モード」から全ての一針表示を行う「一
針表示モード」に切り換えることなく、部分刺繍領域デ
ータの入力中において、最新に入力された部分刺繍領域
から、表示範囲記憶手段に記憶される所定表示範囲まで
の部分刺繍領域の一針ずつの縫い目が常に表示されるた
め、部分刺繍領域の一針ずつの縫い目の表示時間を短縮
できると共に、縫い上がり状態を確認しつつ部分刺繍領
域データの入力を効率良く、且つ正確に行うことができ
る刺繍データ作成装置を提供することができる。In the embroidery data creating apparatus according to the fourth aspect, the second embroidery area input means for inputting a plurality of partial embroidery areas constituting the embroidery area by the second display control means. The display data for displaying the stitches by one stitch only for the partial embroidery area up to the predetermined display range stored in the display range storage means, the partial embroidery area data stored in the embroidery area storage means, and the embroidery pattern data Based on the embroidery pattern data stored in the storage means, it is created by the display data creation means and displayed via the display means. Thus, without switching from the “block display mode” in which only blocks are displayed to the “single-needle display mode” in which all single stitches are displayed, during the input of the partial embroidery area data, Since the stitches of the stitches in the partial embroidery area up to the predetermined display range stored in the display range storage means are always displayed, the display time of the stitches of the stitches in the partial embroidery area can be reduced, and the stitching state can be reduced. Embroidery data creating apparatus capable of efficiently and accurately inputting partial embroidery area data while checking the embroidery data.
【0068】また、請求項5に係る刺繍データ作成装置
では、請求項4に記載の刺繍データ作成装置において、
表示範囲変更手段によって前記表示範囲記憶手段に記憶
される所定表示範囲を変更することができるため、刺繍
データ作成中及び編集中において、最新に入力された部
分刺繍領域から所望範囲までの部分刺繍領域の一針ずつ
の縫い目が常に表示される。これにより、部分刺繍領域
の一針ずつの縫い目の表示時間を短縮できると共に、所
望の範囲の縫い上がり状態を確認しつつ部分刺繍領域デ
ータの入力をより効率良く、且つ正確に行うことができ
る刺繍データ作成装置を提供することができる。According to a fifth aspect of the present invention, there is provided an embroidery data generating apparatus according to the fourth aspect.
Since the predetermined display range stored in the display range storage means can be changed by the display range changing means, the partial embroidery area from the latest input partial embroidery area to the desired area during the creation and editing of the embroidery data. Stitches are always displayed. This makes it possible to reduce the display time of the stitches for each stitch of the partial embroidery area, and to perform the input of the partial embroidery area data more efficiently and accurately while confirming the sewing state of a desired range. A data creation device can be provided.
【0069】また、請求項6に係る刺繍データ作成装置
では、請求項4又は請求項5に記載の刺繍データ作成装
置において、前記所定表示範囲は、部分刺繍領域の個数
により規定されるため、最新に入力された部分刺繍領域
から所望個数までの部分刺繍領域の一針ずつの縫い目が
常に表示される。これにより、部分刺繍領域の一針ずつ
の縫い目の表示時間を短縮できると共に、縫い上がり状
態を確認しつつ部分刺繍領域データの入力を効率良く、
且つ正確に行うことができる刺繍データ作成装置を提供
することができる。In the embroidery data creation device according to the sixth aspect, in the embroidery data creation device according to the fourth or fifth aspect, the predetermined display range is defined by the number of partial embroidery areas. Of the partial embroidery area from the input partial embroidery area to the desired number is always displayed. As a result, the display time of the stitches for each stitch of the partial embroidery area can be reduced, and the input of the partial embroidery area data can be efficiently performed while confirming the sewing state.
Further, it is possible to provide an embroidery data creating device that can perform the embroidery data accurately.
【0070】また、請求項7に係る刺繍データ作成装置
では、請求項4又は請求項5に記載の刺繍データ作成装
置において、前記所定表示範囲は、針数により規定され
るため、最新に入力された部分刺繍領域の最先端の縫い
目から所望針数までの部分刺繍領域の一針ずつの縫い目
が常に表示される。これにより、部分刺繍領域の一針ず
つの縫い目の表示時間を短縮できると共に、縫い上がり
状態を確認しつつ部分刺繍領域データの入力を効率良
く、且つ正確に行うことができる刺繍データ作成装置を
提供することができる。In the embroidery data creating apparatus according to the seventh aspect, in the embroidery data creating apparatus according to the fourth or fifth aspect, since the predetermined display range is defined by the number of stitches, The stitches of the stitches in the partial embroidery area from the leading edge stitch in the partial embroidery area to the desired number of stitches are always displayed. This provides an embroidery data creation device that can reduce the display time of the stitch of each stitch of the partial embroidery area one by one and can efficiently and accurately input the partial embroidery area data while checking the sewing state. can do.
【0071】さらに、請求項8に係る記録媒体では、請
求項1乃至請求項7のいずれかに記載の刺繍データ作成
装置の前記各手段を実現するための機能をコンピュータ
システムで実行されるプログラムとして備えることがで
きる。これにより、このようなプログラムの場合、例え
ば、半導体メモリ、ハードディスク、フロッピーディス
ク、データカード(ICカード、磁気カード等)、光デ
ィスク(CD−ROM、DVD等)、光磁気ディスク
(MD等)、相変化ディスク、磁気テープ等のコンピュ
ータで読み取り可能な記録媒体に記録し、必要に応じて
コンピュータシステムにロードして起動することにより
用いることができる。Further, in the recording medium according to the eighth aspect, the function for realizing each of the means of the embroidery data creating apparatus according to any one of the first to seventh aspects is provided as a program executed by a computer system. Can be prepared. Accordingly, in the case of such a program, for example, semiconductor memory, hard disk, floppy disk, data card (IC card, magnetic card, etc.), optical disk (CD-ROM, DVD, etc.), magneto-optical disk (MD, etc.), It can be used by recording it on a computer-readable recording medium such as a changeable disk or a magnetic tape, loading it into a computer system as needed, and starting it.
【図1】本実施形態に係る刺繍データ作成装置の概略構
成を示す斜視図である。FIG. 1 is a perspective view illustrating a schematic configuration of an embroidery data creation device according to an embodiment.
【図2】本実施形態に係る刺繍データ作成装置の要部の
回路ブロック図である。FIG. 2 is a circuit block diagram of a main part of the embroidery data creation device according to the embodiment.
【図3】本実施形態に係る刺繍データ作成装置のRAM
の刺繍柄データエリアに記憶される刺繍柄データテーブ
ルの一例を示す図である。FIG. 3 is a RAM of the embroidery data creating apparatus according to the embodiment;
FIG. 4 is a diagram showing an example of an embroidery pattern data table stored in an embroidery pattern data area of FIG.
【図4】本実施形態に係る刺繍データ作成装置の刺繍デ
ータ作成中における表示処理を示すメインフローチャー
トである。FIG. 4 is a main flowchart showing a display process during embroidery data creation by the embroidery data creation device according to the embodiment.
【図5】本実施形態に係る刺繍データ作成装置の刺繍デ
ータ作成中における一針展開表示Aの表示処理を示すサ
ブフローチャートである。FIG. 5 is a sub-flowchart showing a display process of a single-stitch development display A during embroidery data creation by the embroidery data creation device according to the present embodiment.
【図6】本実施形態に係る刺繍データ作成装置の刺繍デ
ータ作成中における一針展開表示Bの表示処理を示すサ
ブフローチャートである。FIG. 6 is a sub-flowchart showing a display process of a one-stitch development display B during embroidery data creation by the embroidery data creation device according to the embodiment.
【図7】本実施形態に係る刺繍データ作成装置の刺繍デ
ータ作成中における一針展開表示Cの表示処理を示すサ
ブフローチャートである。FIG. 7 is a sub-flowchart showing a display process of a one-stitch development display C during embroidery data creation by the embroidery data creation device according to the present embodiment.
【図8】本実施形態に係る一個の部分刺繍領域の部分刺
繍領域データの一例を示す図である。FIG. 8 is a diagram showing an example of partial embroidery area data of one partial embroidery area according to the embodiment.
【図9】本実施形態に係る一個の部分刺繍領域の針落ち
辺の縫い目ピッチの一例を示す図である。FIG. 9 is a diagram illustrating an example of a stitch pitch of a needle drop side of one partial embroidery area according to the embodiment;
【図10】本実施形態に係る一個の部分刺繍領域の一針
展開表示の一例を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing an example of one-stitch development display of one partial embroidery area according to the embodiment.
【図11】本実施形態に係る刺繍データ作成装置の刺繍
データ作成中における一針展開表示の一例を示す図であ
る。FIG. 11 is a diagram showing an example of one-stitch development display during embroidery data creation by the embroidery data creation device according to the present embodiment.
【図12】本実施形態に係る刺繍データ作成装置の刺繍
データ作成中に表示ブロック数を変更した場合の一針展
開表示の一例を示す図である。FIG. 12 is a diagram showing an example of one stitch development display when the number of display blocks is changed during embroidery data creation by the embroidery data creation device according to the present embodiment.
【図13】本実施形態に係る刺繍データ作成装置の刺繍
データ作成中に表示範囲を指定した場合の一針展開表示
の一例を示す図である。FIG. 13 is a diagram showing an example of one-stitch development display when a display range is designated during embroidery data creation by the embroidery data creation device according to the present embodiment.
1 刺繍データ作成装置 2 ホストコントローラ 3 表示装置 4 キーボード 5 マウス 6 イメージスキャナ 7 CD−R/W 11 CPU 12 ROM 13 RAM 26 光ディスク DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Embroidery data creation device 2 Host controller 3 Display device 4 Keyboard 5 Mouse 6 Image scanner 7 CD-R / W 11 CPU 12 ROM 13 RAM 26 Optical disk
Claims (8)
を規定する部分刺繍領域データが記憶される刺繍領域記
憶手段と、 前記各部分刺繍領域の刺繍柄データを記憶する刺繍柄デ
ータ記憶手段と、 前記部分刺繍領域データと刺繍柄データとに基づいて各
部分刺繍領域の一針ずつの縫い目を表示するための表示
データを作成する表示データ作成手段と、 前記表示データを表示する表示手段とを備えた刺繍デー
タ作成装置において、 前記刺繍領域の一針ずつの縫い目が表示される表示範囲
を指定する範囲指定手段と、 前記範囲指定手段により表示範囲が指定された場合に
は、この指定された表示範囲内の刺繍領域に限り、前記
表示データが前記表示手段を介して表示されるように制
御する第1表示制御手段とを備えたことを特徴とする刺
繍データ作成装置。1. An embroidery area storage means for storing partial embroidery area data defining a plurality of partial embroidery areas constituting an embroidery area, and an embroidery pattern data storage means for storing embroidery pattern data for each of the partial embroidery areas. A display data generating means for generating display data for displaying a stitch of each stitch of each partial embroidery area based on the partial embroidery area data and the embroidery pattern data; anda display means for displaying the display data. In the embroidery data creating device provided, a range designating means for designating a display range in which stitches of the embroidery area are displayed by one stitch, and when the display range is designated by the range designating means, First display control means for controlling the display data to be displayed via the display means only in an embroidery area within the display range. Creation device.
分刺繍領域を個別に指定する部分刺繍領域指定手段を有
し、 前記部分刺繍領域指定手段により部分刺繍領域が指定さ
れた場合には、この指定された部分刺繍領域を含む隣接
する所定の部分刺繍領域を前記表示範囲とすることを特
徴とする請求項1に記載の刺繍データ作成装置。2. The partial embroidery area specifying means for individually specifying at least one partial embroidery area. When the partial embroidery area is specified by the partial embroidery area specifying means, 2. The embroidery data creating apparatus according to claim 1, wherein an adjacent predetermined partial embroidery area including a designated partial embroidery area is set as the display range.
分刺繍領域を個別に指定する部分刺繍領域指定手段を有
し、 前記部分刺繍領域指定手段により部分刺繍領域が指定さ
れた場合には、この指定された部分刺繍領域を前記表示
範囲とすることを特徴とする請求項1に記載の刺繍デー
タ作成装置。3. The partial embroidery area designation means for individually designating at least one partial embroidery area, and when the partial embroidery area is designated by the partial embroidery area designation means, 2. The embroidery data creating apparatus according to claim 1, wherein a designated partial embroidery area is set as the display range.
を入力する部分刺繍領域入力手段と、 前記部分刺繍領域入力手段により入力された部分刺繍領
域を規定する部分刺繍領域データが記憶される部分刺繍
領域記憶手段と、 前記各部分刺繍領域の刺繍柄データを記憶する刺繍柄デ
ータ記憶手段と、 前記部分刺繍領域データと刺繍柄データとに基づいて各
部分刺繍領域の一針ずつの縫い目を表示するための表示
データを作成する表示データ作成手段と、 前記表示データを表示する表示手段とを備えた刺繍デー
タ作成装置において、 前記表示データを表示する所定表示範囲を記憶する表示
範囲記憶手段と、 前記部分刺繍領域入力手段により最新に入力された部分
刺繍領域から前記表示範囲記憶手段に記憶される所定表
示範囲までの部分刺繍領域に限り、前記表示データが前
記表示手段を介して表示されるように制御する第2表示
制御手段とを備えたことを特徴とする刺繍データ作成装
置。4. A partial embroidery area input means for inputting a plurality of partial embroidery areas constituting an embroidery area, and a part for storing partial embroidery area data defining the partial embroidery area input by the partial embroidery area input means. An embroidery area storage means; an embroidery pattern data storage means for storing embroidery pattern data of each of the partial embroidery areas; a stitch for each stitch of each partial embroidery area based on the partial embroidery area data and the embroidery pattern data; Display data creating means for creating display data for displaying, and an embroidery data creating apparatus including a display means for displaying the display data, a display range storage means for storing a predetermined display range for displaying the display data, Partial embroidery area from the partial embroidery area most recently input by the partial embroidery area input means to a predetermined display range stored in the display range storage means An embroidery data creating apparatus, comprising: a second display control means for controlling the display data to be displayed via the display means.
表示範囲を変更することができる表示範囲変更手段を備
えたことを特徴とする請求項4に記載の刺繍データ作成
装置。5. The embroidery data creating device according to claim 4, further comprising a display range changing unit that can change a predetermined display range stored in the display range storage unit.
数により規定されることを特徴とする請求項4又は請求
項5に記載の刺繍データ作成装置。6. The embroidery data creating apparatus according to claim 4, wherein the predetermined display range is defined by the number of partial embroidery areas.
れることを特徴とする請求項4又は請求項5に記載の刺
繍データ作成装置。7. The embroidery data creating device according to claim 4, wherein the predetermined display range is defined by the number of stitches.
の刺繍データ作成装置の前記各手段としてコンピュータ
システムを機能させるためのプログラムが記録されてコ
ンピュータで読み取り可能なことを特徴とする記録媒
体。8. A program for recording a program for causing a computer system to function as each of the means of the embroidery data creation device according to claim 1, wherein the program is readable by a computer. Medium.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11067972A JP2000262785A (en) | 1999-03-15 | 1999-03-15 | Embroidery data creation device and recording medium |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11067972A JP2000262785A (en) | 1999-03-15 | 1999-03-15 | Embroidery data creation device and recording medium |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000262785A true JP2000262785A (en) | 2000-09-26 |
Family
ID=13360424
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11067972A Pending JP2000262785A (en) | 1999-03-15 | 1999-03-15 | Embroidery data creation device and recording medium |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2000262785A (en) |
-
1999
- 1999-03-15 JP JP11067972A patent/JP2000262785A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH08141244A (en) | Embroidery data creation device | |
JPH11117166A (en) | Color change setting data processing device for multi-needle embroidery sewing machine | |
JPH1157261A (en) | Stitch style setting method and apparatus, and storage medium | |
JP3165187B2 (en) | Embroidery processing system for multiple embroidery machines | |
JPH11104377A (en) | Embroidery sewing machine, embroidery data processing device and pattern data recording medium | |
JP2696341B2 (en) | Embroidery pattern display device in automatic embroidery machine | |
JPH0956942A (en) | Sewing data processing device | |
JP4425999B2 (en) | Embroidery data creation device with selection designation confirmation display function | |
JPH10113483A (en) | Embroidery data editing method and embroidery data editing device | |
JP2000262785A (en) | Embroidery data creation device and recording medium | |
JP2000202180A (en) | Sewing data creation device and recording medium recording sewing data creation program | |
JP2006271880A (en) | Data editing device for processing machine, sewing data editing device for sewing machine, data editing method for processing machine, sewing data editing method for sewing machine, and recording medium | |
JPH10108987A (en) | Sewing data editing method and sewing data editing device | |
US6189467B1 (en) | Sewing machine having a display device | |
KR100442893B1 (en) | Quilting machine by a touch screen and method of inputting pattern directly by embroidery machine and its machine | |
JP2000027055A (en) | Design device | |
JP4073057B2 (en) | Embroidery data creation device with 2-way function | |
JPH09168681A (en) | Sewing data processing device | |
JP3939827B2 (en) | Embroidery data creation device | |
JP2000107477A (en) | Embroidery data creation system | |
JP2001087578A (en) | Embroidery data creation / editing device and recording medium | |
JP2748154B2 (en) | Embroidery pattern input device for sewing machine | |
JP2011055945A (en) | Embroidery frame and sewing machine | |
JP2005102994A (en) | Data editing device of embroidery machine | |
JP3973272B2 (en) | Embroidery data creation device |