[go: up one dir, main page]

JP2000256212A - 良性間葉系腫瘍の治療剤 - Google Patents

良性間葉系腫瘍の治療剤

Info

Publication number
JP2000256212A
JP2000256212A JP11059215A JP5921599A JP2000256212A JP 2000256212 A JP2000256212 A JP 2000256212A JP 11059215 A JP11059215 A JP 11059215A JP 5921599 A JP5921599 A JP 5921599A JP 2000256212 A JP2000256212 A JP 2000256212A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
medicine
mesenchymoma
benign
active ingredient
amphotericin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP11059215A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadayasu Takada
任康 高田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujisawa Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Fujisawa Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujisawa Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Fujisawa Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP11059215A priority Critical patent/JP2000256212A/ja
Publication of JP2000256212A publication Critical patent/JP2000256212A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 難治性の皮膚疾患である良性間葉系腫瘍、そ
の中の血管腫に属する血管拡張性肉芽腫を、簡便に根治
する手段を提供する。 【解決手段】 抗真菌作用を有する薬物、殊にポリエン
マクロライド系の真菌症治療剤であるアムホテリシンB
を有効成分として含有する良性間葉系腫瘍の治療剤であ
って、患部に塗布するなどの方法により血管拡張性肉芽
腫を根治する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、良性間葉系腫瘍
の治療剤に関するものであり、医療の分野で利用される
ものである。
【0002】
【従来の技術および発明が解決しようとする課題】良性
間葉系腫瘍、その中の血管腫に属する血管拡張性肉芽腫
は、小児から老人に至るあらゆる年齢層でみられ、顔
面、頭部、頚部、手足の指などに好発する、えんどう大
から桜桃大までの半球状または有茎状の紅色柔軟な小腫
瘍で、激しい圧痛を伴う難治性の皮膚疾患である。現在
治療方法としては、抗生物質の投与、切除術や液体窒素
による凍結療法などがあるが、いずれの方法も根治させ
ることは困難である。そのため、このような難治性の皮
膚疾患を根治する手段が求められている。一方、抗真菌
作用を有する薬物、殊にポリエンマクロライド系の真菌
症治療剤であるアムホテリシンBが、血管拡張性肉芽腫
のような良性間葉系腫瘍に有効であることは、全く知ら
れていない。
【0003】
【課題を解決するための手段】この発明の発明者は、従
来消化管におけるカンジダ異常増殖の治療などに使用さ
れている抗真菌作用を有する薬物、殊にアムホテリシン
Bを、血管拡張性肉芽腫の患部に塗布するなどの方法に
より、この疾患を極めて簡便に根治させることができる
ことを見出した。
【発明の実施の形態】
【0004】この発明は、抗真菌作用を有する薬物を有
効成分として含有する良性間葉系腫瘍の治療剤に関する
ものである。この発明に用いられる抗真菌作用を有する
薬物としては、例えば、ポリエンマクロライド系薬物
(例えば、アムホテリシンB、ナイスタチン、トリコマ
イシンなど)、タクロリムス、シクロスポリン、ラパマ
イシン、グリセオフルビン、ピロールニトリン、クロト
リマゾール、ラノコナゾール、硝酸スルコナゾール、硝
酸オキシコナゾール、硝酸ミコナゾール、硝酸エコナゾ
ール、トルナフタート、特表平10−507174号公
報記載のポリペプチド化合物およびその塩(例えば、実
施例25に記載の化合物など)、特許公報(特許番号第
2661367号)記載のWF11243物質またはそ
の塩などが挙げられるが、これらの中ではポリエンマク
ロライド系薬物が好ましく、アムホテリシンBが特に好
ましい。
【0005】この薬物が有効とされる良性間葉系腫瘍と
しては、例えば、軟性繊維腫、ケロイド、皮膚平滑筋
腫、脂肪腫、組織球腫、若年性黄色肉芽腫、肥満細胞
腫、皮膚良性リンパ腺腫症、血管腫、リンパ腺腫症、爪
下外骨腫、口粘膜粘液嚢腫、指趾粘液嚢腫などが挙げら
れるが、なかでも血管腫(例えば、単純性血管腫、苺状
血管腫、海綿状血管腫、異型血管腫、血管芽細胞腫、被
角血管腫、グロームス血管腫、くも状血管腫、老人性血
管腫、血管拡張性肉芽腫など)に適用した場合に特に優
れた効果を発揮し、さらに血管腫の中でも血管拡張性肉
芽腫(ボトリオミコーゼ、化膿性肉芽腫と同義語)に適
用した場合に極めて優れた効果を発揮する。
【0006】この発明の良性間葉系腫瘍の治療剤は、医
薬組成物の形態、例えば、液剤、懸濁剤、散剤、顆粒
剤、錠剤、カプセル剤などの経口剤、軟膏剤、クリーム
剤、ゲル剤、ゲルクリーム剤、ローション剤、外用液剤
などの外用剤、注射剤、坐剤などの形態で投与される
が、外用剤として投与することが好ましい。これらの医
薬組成物は、例えば乳糖、コーンスターチ、ヒドロキシ
プロピルセルロース、ポリビニルピロリドン、ヒドロキ
シプロピルメチルセルロース、ステアリン酸マグネシウ
ム、タルク、メチルパラベン、精製水、ポリエチレング
リコール400、プロピレングリコール、白色ワセリ
ン、流動パラフィン、ミツロウ、ポリオキシエチレン硬
化ヒマシ油などの基剤などを用いて、常法により製剤化
される。
【0007】薬物の投与量または治療有効量は、治療す
べき疾患の種類やその症状の程度、個々の患者の性別や
年齢、薬物の種類やその投与形態などにより異なるが、
1日の投与量は通常1mg〜1000mgあるいは10
00〜1000万単位であり、例えば、外用剤の場合で
は、1日の投与量は有効成分1mg〜500mgあるい
は1000〜500万単位であって、1日に1〜5回患
部に塗布するなどの方法により投与される。
【0008】次に、この発明における良性間葉系腫瘍の
治療剤の効果を試験例により示す。 試験例1 血管拡張性肉芽腫と診断された48才の男性患者の患部
(右足第1趾)に、市販のアムホテリシンB(ファンギ
ゾンシロップ10%、ブリストル・マイヤーズスクイブ
社製)約0.3mlを1日1回塗布したところ、2カ月
で根治し、再発することはなかった。 試験例2 試験例1と同様に、血管拡張性肉芽腫と診断された7才
〜45才の男女患者8名の患部(指、顔面など)に、ア
ムホテリシンB(ファンギゾンシロップ10%)をそれ
ぞれ約0.2〜0.3mlを1日1回塗布したところ、
いずれも1週間〜2カ月で根治し、再発することはなか
った。
【0009】
【発明の効果】上記の試験結果から明らかなように、抗
真菌作用を有する薬物であるアムホテリシンBは、患部
に塗布するだけで、良性間葉系腫瘍である血管拡張性肉
芽腫の治療に極めて優れた効果を奏し、これを根治する
ことができる。
【0010】
【実施例】実施例1 アムホテリシンBを、ポリエチレングリコール400に
70℃に加温して溶解もしくは懸濁した。精製水を加
え、変性アルコールを加えて攪拌して均一とした後、全
量を100mlとし、以下の組成を有する外用液剤を得
た。
【数1】 アムホテリシンB 10g ポリエチレングリコール400 10g 精製水 20g変性アルコール 適量 全量 100ml
【0011】実施例2 アムホテリシンBをプロピレングリコールに加え70℃
に加温して溶解もしくは分散し、それをミツロウ、流動
パラフィンおよび白色ワセリンを70℃に加温し溶解し
た中に加え攪拌して、以下の組成を有する軟膏剤を得
た。
【数2】 アムホテリシンB 10g プロピレングリコール 5g ミツロウ 10g 流動パラフィン 15g白色ワセリン 適量 全量 100g

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 抗真菌作用を有する薬物を有効成分とし
    て含有する良性間葉系腫瘍の治療剤。
  2. 【請求項2】 良性間葉系腫瘍が、血管腫である請求項
    1記載の治療剤。
  3. 【請求項3】 血管腫が、血管拡張性肉芽腫である請求
    項2記載の治療剤。
  4. 【請求項4】 抗真菌作用を有する薬物が、ポリエンマ
    クロライド系薬物である請求項1〜3のいずれかに記載
    の治療剤。
  5. 【請求項5】 ポリエンマクロライド系薬物が、アムホ
    テリシンBである請求項4記載の治療剤。
JP11059215A 1999-03-05 1999-03-05 良性間葉系腫瘍の治療剤 Withdrawn JP2000256212A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11059215A JP2000256212A (ja) 1999-03-05 1999-03-05 良性間葉系腫瘍の治療剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11059215A JP2000256212A (ja) 1999-03-05 1999-03-05 良性間葉系腫瘍の治療剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000256212A true JP2000256212A (ja) 2000-09-19

Family

ID=13106952

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11059215A Withdrawn JP2000256212A (ja) 1999-03-05 1999-03-05 良性間葉系腫瘍の治療剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000256212A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004016258A1 (en) * 2002-08-14 2004-02-26 Mondobiotech Laboratories Anstalt Therapeutical use of guanylhydrazones for treating diseases associated with dendritic cell maturation
JP2007503462A (ja) * 2003-05-07 2007-02-22 アフメディカ インコーポレイティッド 瘢痕組織形成を減少させるための組成物および方法
KR20160127689A (ko) 2015-04-27 2016-11-04 울산대학교 산학협력단 암포테리신 b를 유효성분으로 함유하는 혈액암 예방 또는 치료용 약학조성물
JP2022059055A (ja) * 2016-10-18 2022-04-12 リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ ミネソタ 腫瘍浸潤リンパ球および治療の方法
US11903966B2 (en) 2015-07-31 2024-02-20 Regents Of The University Of Minnesota Intracellular genomic transplant and methods of therapy

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004016258A1 (en) * 2002-08-14 2004-02-26 Mondobiotech Laboratories Anstalt Therapeutical use of guanylhydrazones for treating diseases associated with dendritic cell maturation
JP2007503462A (ja) * 2003-05-07 2007-02-22 アフメディカ インコーポレイティッド 瘢痕組織形成を減少させるための組成物および方法
KR20160127689A (ko) 2015-04-27 2016-11-04 울산대학교 산학협력단 암포테리신 b를 유효성분으로 함유하는 혈액암 예방 또는 치료용 약학조성물
US11903966B2 (en) 2015-07-31 2024-02-20 Regents Of The University Of Minnesota Intracellular genomic transplant and methods of therapy
JP2022059055A (ja) * 2016-10-18 2022-04-12 リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ ミネソタ 腫瘍浸潤リンパ球および治療の方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101398648B1 (ko) 리팍시민 직장 기능장애 치료 제제
US5614209A (en) Micro-encapsulated lactobacilli for medical applications
US20030017207A1 (en) Compositions and methods for treating vulvovaginitis and vaginosis
JP2002145777A (ja) アラキドン酸誘発皮膚疾患治療剤
KR20040062571A (ko) 국부적인 진균성 및 박테리아성 감염의 새로운 치료 방법
JP2000256212A (ja) 良性間葉系腫瘍の治療剤
WO2001003742A1 (fr) Composition de medicament pour administration topique
TW200911248A (en) Use of 4-cyclopropylmethoxy-N-(3,5-dichloro-1-oxidopyridin-4-yl)-5-(methoxy) pyridine-2-carboxamide in the treatment of spinal cord traumas
CN101023955A (zh) 一种药物组合物及其用途
TW202038954A (zh) 用於治療糜爛性手部骨關節炎的孟魯司特
WO2004050110A1 (ja) 医薬組成物
JP4306837B2 (ja) スクラルファート含有局所投与用医薬組成物
EP2571495A1 (en) A pharmaceutical controlled release composition of losartan
CN102178676B (zh) 一种治疗脑胶质瘤的药物组合物
JP2020536092A (ja) 細菌感染症の治療方法
GB2412317A (en) Solid dosage form for treatment of infections of a body cavity, especially bacterial and fungal infections of the vaginal cavity
CN109381466A (zh) 促进糖尿病病人伤口愈合的治疗剂
Doggrell Introduction to pharmacology, and routes of drugs administration and absorption
CN119587552A (zh) Ep300抑制剂在制备治疗盆腔炎药物中的应用
CN120053402A (zh) 一种米诺环素和过氧苯甲酰的药物组合物及其制备方法和应用
JPH10114682A (ja) グルコマンナン配合持効性内服用薬剤
CN117582399A (zh) 一种基于tmem16a抑制剂的小分子水凝胶及其制备方法和应用
CN102861337B (zh) 一种含乙呱仑钠固体制剂
CN119700749A (zh) 泽漆内酯的医药用途
JPWO2005058878A1 (ja) 月経困難症の予防および/または治療剤

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20050520

A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060509