JP2000236487A - Image processing device - Google Patents
Image processing deviceInfo
- Publication number
- JP2000236487A JP2000236487A JP11036971A JP3697199A JP2000236487A JP 2000236487 A JP2000236487 A JP 2000236487A JP 11036971 A JP11036971 A JP 11036971A JP 3697199 A JP3697199 A JP 3697199A JP 2000236487 A JP2000236487 A JP 2000236487A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- video signal
- signal
- image
- analog video
- image processing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Image Input (AREA)
- Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】安価であるにも拘わらずアナログ映像信号を正
確にデジタル映像信号に変換することのできる画像処理
装置及び画像処理方法を提供する。
【解決手段】撮影された画像をアナログ映像信号として
出力すると共に前記画像の各画素に同期した画素クロッ
ク信号を出力するCCDカメラ10と、該CCDカメラ
からの画素クロック信号を遅延させる遅延素子11と、
該遅延素子で遅延された画素クロック信号をサンプリン
グクロックとして用いて前記CCDカメラからのアナロ
グ映像信号をサンプリングすることによりデジタル映像
信号に変換するA/D変換器12、とを備えている。
(57) [Object] To provide an image processing apparatus and an image processing method capable of accurately converting an analog video signal into a digital video signal despite being inexpensive. A CCD camera for outputting a captured image as an analog video signal and outputting a pixel clock signal synchronized with each pixel of the image; a delay element for delaying the pixel clock signal from the CCD camera; ,
An A / D converter 12 for converting an analog video signal from the CCD camera into a digital video signal by sampling the analog video signal from the CCD camera using the pixel clock signal delayed by the delay element as a sampling clock.
Description
【0001】[0001]
【発明の属する技術分野】本発明は、カメラからの映像
信号から画像データを生成する画像処理装置及び画像処
理方法に関し、特に、カメラで撮影した画像を正確に再
現した画像データを得る技術に関する。BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image processing apparatus and an image processing method for generating image data from a video signal from a camera, and more particularly to a technique for obtaining image data accurately reproducing an image captured by a camera.
【0002】[0002]
【従来の技術】従来、個体撮像素子カメラ(以下、「C
CDカメラ」という)で撮影することにより得られたア
ナログ映像信号をデジタル化して画像データとして記憶
する画像処理装置が知られている。この画像処理装置で
使用されるCCDカメラは、以下のようにして映像信号
を生成して出力する。2. Description of the Related Art Conventionally, solid-state imaging device cameras (hereinafter referred to as "C
2. Description of the Related Art There is known an image processing apparatus that digitizes an analog video signal obtained by photographing with a “CD camera” and stores the digitalized image signal as image data. The CCD camera used in this image processing apparatus generates and outputs a video signal as follows.
【0003】今、点光源を撮影する場合を考える。理想
的な点光源であれば、該光源からの光を受けたCCD素
子を水平方向へスキャンすれば、1画素に対応する部分
だけが有意信号を出力するはずである。しかし、実際は
CCD素子の撮像面において光が広がりを持つので、撮
像面の水平位置に対する明るさは、図5に示すように、
点光源に対応する位置をピークとする滑らかなガウス分
布を示す。このような点光源からの光が、CCDカメラ
に内蔵されるCCD素子に照射されることにより、CC
D素子は、図6に示すようなデジタル化された信号を画
素信号として出力する。Now, consider a case where a point light source is photographed. In the case of an ideal point light source, if a CCD device that receives light from the light source is scanned in the horizontal direction, only a portion corresponding to one pixel should output a significant signal. However, since the light actually spreads on the imaging surface of the CCD element, the brightness with respect to the horizontal position of the imaging surface is, as shown in FIG.
4 shows a smooth Gaussian distribution having a peak at a position corresponding to a point light source. Light from such a point light source irradiates a CCD element built in a CCD camera, thereby producing a CC image.
The D element outputs a digitized signal as shown in FIG. 6 as a pixel signal.
【0004】また、CCDカメラは、このCCD素子か
らの画素信号をCCDカメラからの映像信号として出力
すると共に、画素の時間的位置を表す画素クロック信号
を出力する。画素クロック信号は、図3のa1、a2、
a3、a4、・・・に示すように、或る画素信号と次の
画素信号との間で立ち上がり又は立ち下がりの変化を有
する信号である。The CCD camera outputs a pixel signal from the CCD element as a video signal from the CCD camera and outputs a pixel clock signal indicating a temporal position of the pixel. The pixel clock signals are represented by a1, a2,
As shown by a3, a4,..., the signal has a rising or falling change between a certain pixel signal and the next pixel signal.
【0005】画像処理装置では、このようなCCDカメ
ラからの映像信号をA/D変換器でA/D変換すること
により画像データを生成している。このA/D変換の際
は、CCDカメラからの画素クロック信号又はA/D変
換器自身のクロック信号がサンプリングクロックとして
使用される。In an image processing apparatus, image data is generated by A / D converting an image signal from such a CCD camera with an A / D converter. In this A / D conversion, a pixel clock signal from the CCD camera or a clock signal of the A / D converter itself is used as a sampling clock.
【0006】[0006]
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記CCD
素子からの画素信号をそのまま映像信号として出力する
と、この画素信号と、CCDカメラ内で画素クロック信
号、その他の信号と干渉を起こし高周波ノイズが重畳さ
れた映像信号が出力される。そこで、CCDカメラは、
ローパスフィルタを介して高周波ノイズを除去した信号
を映像信号として出力するようになっている。However, the above-mentioned CCD
When a pixel signal from the element is output as a video signal as it is, a video signal which causes interference with the pixel signal and a pixel clock signal and other signals in the CCD camera and is superimposed with high frequency noise is output. Therefore, the CCD camera
A signal from which high-frequency noise has been removed via a low-pass filter is output as a video signal.
【0007】また、CCDカメラからの映像信号がA/
D変換器に到達する前にノイズが重畳されることがある
ので、A/D変換器の直前にローパスフィルタを設ける
ように構成される場合もある。これらの場合、ローパス
フィルタは、サンプリング定理に従えば、サンプリング
周波数の1/2以上の周波数を有する信号を遮断する特
性を有することが必要である。しかしながら、サンプリ
ング周波数の1/2以上の周波数を有する信号を全て遮
断する理想的なローパスフィルタを構成することは困難
である。The video signal from the CCD camera is A / A
Since noise may be superimposed before reaching the D converter, a low-pass filter may be provided immediately before the A / D converter in some cases. In these cases, according to the sampling theorem, the low-pass filter needs to have a characteristic of blocking a signal having a frequency equal to or more than の of the sampling frequency. However, it is difficult to construct an ideal low-pass filter that blocks all signals having a frequency equal to or more than の of the sampling frequency.
【0008】このように、従来の画像処理装置では、A
/D変換器の入力側に理想的でないローパスフィルタが
設けられているために、図3の太線で示すように、エリ
アシング歪みが含まれる映像信号がA/D変換器に入力
される。その結果、画像処理装置では、アナログの映像
信号を正確にデジタル信号に変換できないという問題が
ある。この場合、サンプリング位置によって真値と異な
る値が得られるので、重心位置を推定する場合などの1
画素以下の精度が必要とされるときに誤差が大きくなる
という問題がある。As described above, in the conventional image processing apparatus, A
Since a non-ideal low-pass filter is provided on the input side of the / D converter, a video signal including aliasing distortion is input to the A / D converter as shown by the thick line in FIG. As a result, there is a problem that the image processing apparatus cannot accurately convert an analog video signal into a digital signal. In this case, a value different from the true value is obtained depending on the sampling position.
There is a problem that an error increases when accuracy of a pixel or less is required.
【0009】また、オーディオ分野で行われているよう
に、高い周波数でサンプリングし、A/D変換した後に
デジタル信号処理によってローパスフィルタ処理を行う
ことにより、アナログの映像信号を正確にデジタル信号
に変換することも考えられる。しかしながら、この方法
では、高い周波数でサンプリングするA/D変換器が必
要であり、画像処理装置のコストが高くなってしまうと
いう問題がある。Further, as in the audio field, by sampling at a high frequency, performing A / D conversion, and then performing low-pass filter processing by digital signal processing, an analog video signal is accurately converted into a digital signal. It is also possible to do. However, this method requires an A / D converter that performs sampling at a high frequency, and has a problem that the cost of the image processing apparatus increases.
【0010】本発明は、このような問題を解消するため
になされたものであり、安価であるにも拘わらずアナロ
グ映像信号を正確にデジタル映像信号に変換することの
できる画像処理装置及び画像処理方法を提供することを
目的とする。The present invention has been made to solve such a problem, and an image processing apparatus and an image processing method capable of accurately converting an analog video signal into a digital video signal despite being inexpensive. The aim is to provide a method.
【0011】[0011]
【課題を解決するための手段】本発明の第1の態様に係
る画像処理装置は、上記目的を達成するために、撮影さ
れた画像をアナログ映像信号として出力すると共に前記
画像の各画素に同期した画素クロック信号を出力する撮
像手段と、該撮像手段からの画素クロック信号を遅延さ
せる遅延手段と、該遅延手段で遅延された画素クロック
信号をサンプリングクロックとして用いて前記撮像手段
からのアナログ映像信号をサンプリングすることにより
デジタル映像信号に変換するA/D変換手段、とを備え
ている。この場合、前記遅延手段は、遅延時間を変更す
る遅延時間調整手段を有するように構成できる。In order to achieve the above object, an image processing apparatus according to a first aspect of the present invention outputs a captured image as an analog video signal and synchronizes the image with each pixel of the image. Imaging means for outputting a pixel clock signal, a delay means for delaying the pixel clock signal from the imaging means, and an analog video signal from the imaging means using the pixel clock signal delayed by the delay means as a sampling clock. A / D conversion means for converting the digital video signal into a digital video signal by sampling the digital video signal. In this case, the delay unit can be configured to include a delay time adjusting unit that changes a delay time.
【0012】また、この第1の態様に係る画像処理装置
は、前記A/D変換手段からのデジタル映像信号を画像
データとして記憶する画像メモリを更に有し、前記撮像
手段は、垂直同期信号及び水平同期信号を更に出力し、
前記画像メモリは、前記A/D変換手段からの画像デー
タを、前記垂直同期出力及び水平同期出力に対応させて
記憶するように構成できる。Further, the image processing apparatus according to the first aspect further comprises an image memory for storing the digital video signal from the A / D conversion means as image data, wherein the imaging means comprises a vertical synchronizing signal and Further output horizontal sync signal,
The image memory may be configured to store the image data from the A / D converter in correspondence with the vertical synchronization output and the horizontal synchronization output.
【0013】この場合、前記画像メモリからの画像デー
タに基づき前記撮像手段からのアナログ映像信号の波形
を認識する認識手段と、該認識手段による認識結果に応
じて、前記遅延手段の遅延量を決定する制御手段、とを
更に有するように構成できる。In this case, recognition means for recognizing the waveform of the analog video signal from the image pickup means based on the image data from the image memory, and a delay amount of the delay means are determined according to the recognition result by the recognition means. And control means for performing the control.
【0014】また、本発明の第2の態様に係る画像処理
方法は、上記と同様の目的で、撮影された画像をアナロ
グ映像信号として出力すると共に前記画像の各画素に同
期した画素クロック信号を出力する第1ステップと、該
画素クロック信号を遅延させる第2ステップと、該遅延
された画素クロック信号をサンプリングクロックとして
用いて前記アナログ映像信号をサンプリングすることに
よりデジタル映像信号に変換する第3ステップ、とを備
えたて構成されている。The image processing method according to the second aspect of the present invention outputs a captured image as an analog video signal and outputs a pixel clock signal synchronized with each pixel of the image for the same purpose as described above. A first step of outputting, a second step of delaying the pixel clock signal, and a third step of converting the analog video signal into a digital video signal by sampling the analog video signal using the delayed pixel clock signal as a sampling clock , And.
【0015】この第2の態様に係る画像処理方法では、
前記第3ステップにおける変換により得られたデジタル
映像信号に基づき前記アナログ映像信号の波形を認識す
るステップと、該認識結果に応じて、前記第2ステップ
における遅延量を決定するステップ、とを更に備えて構
成できる。In the image processing method according to the second aspect,
The method further includes the step of recognizing the waveform of the analog video signal based on the digital video signal obtained by the conversion in the third step, and the step of determining the delay amount in the second step according to the recognition result. Can be configured.
【0016】[0016]
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を、図
面を参照しながら詳細に説明する。Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings.
【0017】図1は、本発明の実施の形態1に係る画像
処理装置の構成を示すブロック図である。この画像処理
装置は、CCDカメラ10、遅延素子11、A/D変換
器12、制御回路13、画像メモリ14及び中央処理装
置(CPU)15から構成されている。FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an image processing apparatus according to Embodiment 1 of the present invention. This image processing apparatus includes a CCD camera 10, a delay element 11, an A / D converter 12, a control circuit 13, an image memory 14, and a central processing unit (CPU) 15.
【0018】CCDカメラ10は、従来技術の欄で説明
したCCDカメラと同じである。即ち、CCDカメラ1
0は、該CCDカメラ10に内蔵されたCCD素子から
の画素信号をCCDカメラからの映像信号として出力す
ると共に、画素の時間的位置を表す画素クロック信号を
出力する。画素クロック信号は、図3のa1、a2、a
3、a4、・・・に示すタイミング、即ち、或る画素信
号と次の画素信号との境で立ち上がり又は立ち下がりの
変化を有する信号である。The CCD camera 10 is the same as the CCD camera described in the section of the prior art. That is, the CCD camera 1
Numeral 0 outputs a pixel signal from a CCD element incorporated in the CCD camera 10 as a video signal from the CCD camera, and outputs a pixel clock signal indicating a temporal position of the pixel. The pixel clock signals are a1, a2, a in FIG.
3, a4,..., That is, a signal having a rising or falling change at the boundary between a certain pixel signal and the next pixel signal.
【0019】また、このCCDカメラ10は、水平同期
信号及び垂直同期信号を生成し、制御回路13に供給す
る。これらの水平同期信号及び垂直同期信号は、画像メ
モリ上に1画面分の画像を記憶する際の記録位置を指定
するために使用される。The CCD camera 10 generates a horizontal synchronizing signal and a vertical synchronizing signal and supplies them to the control circuit 13. These horizontal synchronizing signal and vertical synchronizing signal are used to specify a recording position when an image for one screen is stored in the image memory.
【0020】遅延素子11は、CCDカメラ10からの
画素クロック信号を遅延させる。遅延された画像装置ク
ロック信号はA/D変換器12のクロック入力端子に供
給される。なお、CCDカメラ10から送られてくる1
画素の幅は約70ナノ秒であり、サンプリング時間は約
5ナノ秒である。The delay element 11 delays the pixel clock signal from the CCD camera 10. The delayed image device clock signal is supplied to a clock input terminal of the A / D converter 12. Note that the 1 sent from the CCD camera 10
The width of the pixel is about 70 nanoseconds and the sampling time is about 5 nanoseconds.
【0021】この遅延素子11は、第1遅延素子と第2
遅延素子とで構成されている。各遅延素子は、例えばイ
ンダクタンス素子で構成されている。第1遅延素子は、
入力端子に入力された信号を、0、10、20、30、
40、50、60、70ナノ秒といった10ナノ秒刻み
で遅延させて出力する8個の出力端子を有する。同様
に、第2遅延素子は、入力端子に入力された信号を、
0、3、6、9、12、15、18、21ナノ秒遅とい
った3ナノ秒刻みで遅延させて出力する8個の出力端子
を有する。The delay element 11 includes a first delay element and a second delay element.
And a delay element. Each delay element is constituted by, for example, an inductance element. The first delay element is
Signals input to the input terminals are 0, 10, 20, 30,
It has eight output terminals for delaying and outputting at intervals of 10 nanoseconds such as 40, 50, 60, and 70 nanoseconds. Similarly, the second delay element converts the signal input to the input terminal into
It has eight output terminals for delaying and outputting at intervals of 3 nanoseconds such as 0, 3, 6, 9, 12, 15, 18, and 21 nanoseconds.
【0022】これら第1遅延素子及び第2遅延素子はシ
リアルに接続されている。即ち、第1遅延素子の入力端
子はCCDカメラ10に接続され、画像クロック信号が
供給されるようになっている。この第1遅延素子の何れ
かの出力端子は第2遅延素子の入力端子に接続され、第
2遅延素子の何れかの出力端子はA/D変換器12のク
ロック入力端子に接続されている。この構成によれば、
第1遅延素子及び第2遅延素子の出力端子を適宜選択し
て接続することにより、遅延時間を細かく変えることが
できる。The first delay element and the second delay element are serially connected. That is, the input terminal of the first delay element is connected to the CCD camera 10 so that an image clock signal is supplied. Any output terminal of the first delay element is connected to an input terminal of the second delay element, and any output terminal of the second delay element is connected to a clock input terminal of the A / D converter 12. According to this configuration,
By appropriately selecting and connecting the output terminals of the first delay element and the second delay element, the delay time can be finely changed.
【0023】A/D変換器12は、遅延素子11からの
信号をサンプリングクロックとしてCCDカメラ10か
らのアナログ映像信号をサンプリングし、デジタル映像
信号に変換する。このA/D変換器12からのデジタル
映像信号は画素メモリ14に供給される。制御回路13
は、CCDカメラ10からの垂直同期信号、水平同期信
号及び画素クロック信号に基づいて、画素メモリ14に
対する書き込みアドレスを生成する。この制御回路13
で生成された書き込みアドレスは画像メモリ14に供給
される。The A / D converter 12 samples the analog video signal from the CCD camera 10 using the signal from the delay element 11 as a sampling clock and converts it into a digital video signal. The digital video signal from the A / D converter 12 is supplied to the pixel memory 14. Control circuit 13
Generates a write address for the pixel memory 14 based on a vertical synchronization signal, a horizontal synchronization signal, and a pixel clock signal from the CCD camera 10. This control circuit 13
Is supplied to the image memory 14.
【0024】画像メモリ14には、A/D変換器12か
らのデジタル映像信号が、制御回路13からの書き込み
アドレスに従って書き込まれる。また、この画像メモリ
14は、CPU15から読み出し可能になっている。C
PU15は、画像メモリ14から画像データを読み出
し、各種画像処理、例えば周囲環境の認識処理に使用す
る。A digital video signal from the A / D converter 12 is written in the image memory 14 in accordance with a write address from the control circuit 13. The image memory 14 can be read from the CPU 15. C
The PU 15 reads out the image data from the image memory 14 and uses it for various image processing, for example, recognition processing of the surrounding environment.
【0025】以上のように構成される画像処理装置の動
作を説明する。先ず、CCDカメラ10で撮影が行われ
ると、このCCDカメラ10はアナログ映像信号、画素
クロック信号、垂直同期信号及び水平同期信号を出力す
る。そして、アナログ映像信号はA/D変換器12に、
画素クロック信号は遅延素子11及び制御回路13に、
垂直同期信号及び水平同期信号は制御回路13に、それ
ぞれ供給される。The operation of the image processing apparatus configured as described above will be described. First, when photographing is performed by the CCD camera 10, the CCD camera 10 outputs an analog video signal, a pixel clock signal, a vertical synchronization signal, and a horizontal synchronization signal. The analog video signal is sent to the A / D converter 12.
The pixel clock signal is sent to the delay element 11 and the control circuit 13,
The vertical synchronization signal and the horizontal synchronization signal are supplied to the control circuit 13, respectively.
【0026】画素クロック信号は、遅延素子11で遅延
されて、サンプリングクロックとしてA/D変換器12
に供給される。従って、遅延素子11の遅延時間を適当
に変更することにより、アナログ映像信号のサンプリン
グ位置を前後に移動させることができる。The pixel clock signal is delayed by the delay element 11 and is used as a sampling clock by the A / D converter 12.
Supplied to Therefore, by appropriately changing the delay time of the delay element 11, the sampling position of the analog video signal can be moved back and forth.
【0027】ここで、遅延素子11における遅延時間の
設定は次のようにして行われる。例えば点光源をCCD
カメラ10で撮影して得られる、図3の太線で示すよう
な歪んだアナログ映像信号とA/D変換器12から出力
されるデジタル映像信号を見ながら、アナログ映像信号
のピーク位置(図3におけるb3の位置)でサンプリン
グが行われるように、つまりA/D変換器12から出力
されるデジタル映像信号が最大値となるように上記第1
遅延素子及び第2遅延素子の接続状態を変更する。Here, the setting of the delay time in the delay element 11 is performed as follows. For example, the point light source is CCD
While viewing the distorted analog video signal obtained by shooting with the camera 10 as shown by the bold line in FIG. 3 and the digital video signal output from the A / D converter 12, the peak position of the analog video signal (see FIG. b1) so that the digital video signal output from the A / D converter 12 has the maximum value.
The connection state of the delay element and the second delay element is changed.
【0028】これにより、A/D変換器12では、b
1、b2、b3、b4、・・・のタイミングでサンプリ
ングが行われるので、元の画素信号を再現するのに最適
な位置でCCDカメラ10からのアナログ映像信号がサ
ンプリングされることになる。このようにして遅延素子
11で遅延された画素クロック信号はA/D変換器12
に供給される。そして、A/D変換器12は、CCDカ
メラ10からのアナログ映像信号を、遅延素子11から
の遅延された画像クロック信号でサンプリングし、デジ
タル映像信号を生成する。このデジタル映像信号は画像
メモリ14に供給される。As a result, in the A / D converter 12, b
Since sampling is performed at the timings of 1, b2, b3, b4,..., The analog video signal from the CCD camera 10 is sampled at an optimum position for reproducing the original pixel signal. The pixel clock signal delayed by the delay element 11 in this manner is supplied to the A / D converter 12
Supplied to Then, the A / D converter 12 samples the analog video signal from the CCD camera 10 using the delayed image clock signal from the delay element 11 to generate a digital video signal. This digital video signal is supplied to the image memory 14.
【0029】一方、制御回路13は、CCDカメラ10
から垂直同期信号及び水平同期信号によって決定される
画像の位置に対応する画像メモリ14上のアドレスを生
成する。そして、生成されたアドレスを書き込みアドレ
スとして、CCDカメラ10からの画素クロック信号に
同期して出力する。これにより、A/D変換器12から
のデジタル映像信号が画像メモリ14に書き込まれる。
CPU15は、画像メモリ14に記憶されたデジタル映
像信号を読み出し、各種画像処理を行う。On the other hand, the control circuit 13 includes the CCD camera 10
To generate an address on the image memory 14 corresponding to the position of the image determined by the vertical synchronization signal and the horizontal synchronization signal. Then, the generated address is output as a write address in synchronization with a pixel clock signal from the CCD camera 10. Thus, the digital video signal from the A / D converter 12 is written to the image memory 14.
The CPU 15 reads out the digital video signal stored in the image memory 14 and performs various image processing.
【0030】以上のように、この実施の形態1によれ
ば、CCDカメラ10からの画素クロック信号を適当に
遅延させることにより、CCDカメラ10からのアナロ
グ映像信号を最適な位置でサンプリングできる。その結
果、元の画素信号を正確に再現できる。また、アナログ
映像信号を最適な位置でサンプリングできるので、ロー
パスフィルタとして遮断性能の低いローパスフィルタを
使用てもエリアシング歪みによる影響を除去できる。或
いは、ローパスフィルタを一切使わないでもエリアシン
グ歪みによる影響を除去できる。As described above, according to the first embodiment, the analog video signal from the CCD camera 10 can be sampled at an optimum position by appropriately delaying the pixel clock signal from the CCD camera 10. As a result, the original pixel signal can be accurately reproduced. In addition, since the analog video signal can be sampled at an optimum position, even if a low-pass filter having low blocking performance is used as the low-pass filter, it is possible to remove the influence of aliasing distortion. Alternatively, the effect of aliasing distortion can be removed without using any low-pass filter.
【0031】次に、本発明の実施の形態2に係る画像処
理装置を説明する。図2は本発明の実施の形態2に係る
画像処理装置の構成を示すブロック図である。この画像
処理装置は、実施の形態1における遅延素子11の遅延
量をCPU15からの制御信号によって設定できるよう
にしたものである。従って、CPU15から遅延素子1
1に制御信号が供給されるように構成されている点が図
1に示したブロック図と異なっている。Next, an image processing apparatus according to Embodiment 2 of the present invention will be described. FIG. 2 is a block diagram illustrating a configuration of an image processing apparatus according to Embodiment 2 of the present invention. In this image processing apparatus, the amount of delay of the delay element 11 in the first embodiment can be set by a control signal from the CPU 15. Therefore, the delay element 1
1 is different from the block diagram shown in FIG. 1 in that a control signal is supplied to the block 1.
【0032】この実施の形態2における遅延素子11
は、図4に示すように、遅延素子11は、第1遅延素子
20、第2遅延素子21、第1セレクタ22及び第2セ
レクタ23から構成されている。第1遅延素子20及び
第2遅延素子20は、それぞれ実施の形態1で使用した
第1遅延素子及び第2遅延素子と同じものである。第1
セレクタ22及び第2セレクタ23は、8つの入力信号
から1つの信号を選択して出力する。Delay element 11 according to the second embodiment
As shown in FIG. 4, the delay element 11 includes a first delay element 20, a second delay element 21, a first selector 22, and a second selector 23. The first delay element 20 and the second delay element 20 are the same as the first delay element and the second delay element used in the first embodiment, respectively. First
The selector 22 and the second selector 23 select and output one signal from eight input signals.
【0033】上記第1遅延素子20の入力端子には、C
CDカメラ10からの画素クロック信号が入力される。
この第1遅延素子20の8つの出力端子のそれぞれは、
第1セレクタ22の8つの入力端子に接続されている。
また、第1セレクタ22の出力端子は第2遅延素子21
の入力端子に接続されている。この第1セレクタ22の
制御入力端子には、CPU15からの制御信号が入力さ
れる。The input terminal of the first delay element 20 has C
A pixel clock signal from the CD camera 10 is input.
Each of the eight output terminals of the first delay element 20
It is connected to eight input terminals of the first selector 22.
The output terminal of the first selector 22 is connected to the second delay element 21.
Is connected to the input terminal of A control signal from the CPU 15 is input to a control input terminal of the first selector 22.
【0034】また、第2遅延素子21の8つの出力端子
のそれぞれは、第2セレクタ23の8つの入力端子に接
続されている。この第2セレクタ22の出力端子はA/
D変換器12のクロック入力端子に接続されている。こ
の第2セレクタ23の制御入力端子には、CPU15か
らの制御信号が入力される。Each of the eight output terminals of the second delay element 21 is connected to eight input terminals of the second selector 23. The output terminal of the second selector 22 is A /
It is connected to the clock input terminal of the D converter 12. A control signal from the CPU 15 is input to a control input terminal of the second selector 23.
【0035】以上の構成において、この画像処理装置に
おける遅延素子11に遅延量を設定する動作を説明す
る。この遅延量の設定は、CCDカメラ10で点光源を
撮影しながら行われる。先ず、CPU15は、第1遅延
素子20の0ナノ秒の遅延時間及び第2遅延素子21の
0ナノ秒の遅延時間が選択されるような制御信号を、第
1セレクタ22及び第2セレクタ23の各制御入力端子
に供給する。この状態で、CCDカメラ10からのアナ
ログ映像信号をA/D変換器12でデジタル映像信号に
変換して画像メモリ14に記憶する。The operation of setting the delay amount for the delay element 11 in this image processing apparatus in the above configuration will be described. The setting of the delay amount is performed while the CCD camera 10 captures an image of a point light source. First, the CPU 15 sends a control signal for selecting the 0 ns delay time of the first delay element 20 and the 0 ns delay time of the second delay element 21 to the first selector 22 and the second selector 23. Supply to each control input terminal. In this state, the analog video signal from the CCD camera 10 is converted into a digital video signal by the A / D converter 12 and stored in the image memory 14.
【0036】次に、CPU15は、この画像メモリ14
に記憶された画像データの最大値を検索して所定のメモ
リ(図示しない)に格納すると共に、その時点で選択さ
れている第1遅延素子20の出力端子及び第2遅延素子
21の出力端子を表す遅延量データを該メモリに記憶す
る。Next, the CPU 15 operates the image memory 14.
Is searched for and stored in a predetermined memory (not shown), and the output terminal of the first delay element 20 and the output terminal of the second delay element 21 which are selected at that time are retrieved. The delay amount data is stored in the memory.
【0037】次に、第1遅延素子20の0ナノ秒の遅延
時間及び第2遅延素子21の3ナノ秒の遅延時間が選択
されるような制御信号を、第1セレクタ22及び第2セ
レクタ23の各制御入力端子に供給する。そして、上記
と同様に、画像メモリ14に記憶された画像データの最
大値を検索して上記メモリに格納すると共に、その時点
で選択されている第1遅延素子20の出力端子及び第2
遅延素子21の出力端子を表す遅延量データを該メモリ
に記憶する。以下、第1遅延素子20及び第2遅延素子
21の各出力端子が順次選択されるような制御信号を生
成し、上記と同様の動作を繰り返す。Next, a control signal for selecting a delay time of 0 nanosecond of the first delay element 20 and a delay time of 3 nanosecond of the second delay element 21 is supplied to the first selector 22 and the second selector 23. To each control input terminal. Then, similarly to the above, the maximum value of the image data stored in the image memory 14 is retrieved and stored in the memory, and the output terminal of the first delay element 20 selected at that time and the second
The delay amount data representing the output terminal of the delay element 21 is stored in the memory. Hereinafter, a control signal is generated such that the output terminals of the first delay element 20 and the second delay element 21 are sequentially selected, and the same operation as described above is repeated.
【0038】第1遅延素子20及び第2遅延素子21の
出力端子の全ての組合せについて、最大値及び遅延量デ
ータが得られると、次いで、得られた最大値のうち最も
大きいものを検索し、検索された最大値に対応する遅延
量データを取り出す。そして、この遅延量データに基づ
いて第1遅延素子20の出力端子及び第2遅延素子21
の出力端子を選択するような制御信号を生成し、第1セ
レクタ22及び第2セレクタ23に供給する。When the maximum value and the delay amount data are obtained for all the combinations of the output terminals of the first delay element 20 and the second delay element 21, the largest value among the obtained maximum values is searched. The delay amount data corresponding to the searched maximum value is extracted. Then, based on the delay amount data, the output terminal of the first delay element 20 and the second delay element 21
A control signal for selecting the output terminal is generated and supplied to the first selector 22 and the second selector 23.
【0039】これにより、遅延素子11における遅延量
が決定され、CCDカメラ10からのアナログ映像信号
のピーク値でA/D変換器12がサンプリングするよう
に設定される。従って、上記実施の形態1と同様に、C
CDカメラ10からのアナログ映像信号をサンプリング
するのに最適な位置を決定されるので、元の画素信号を
正確に再現できる。この実施の形態2によれば、人手に
よって遅延量を設定する必要がないので、画像処理装置
を、少ない時間で最適の状態に設定できる。As a result, the amount of delay in the delay element 11 is determined, and the A / D converter 12 is set to sample at the peak value of the analog video signal from the CCD camera 10. Therefore, as in the first embodiment, C
Since the optimal position for sampling the analog video signal from the CD camera 10 is determined, the original pixel signal can be accurately reproduced. According to the second embodiment, since it is not necessary to manually set the delay amount, the image processing apparatus can be set to an optimum state in a short time.
【0040】[0040]
【発明の効果】以上詳述したように、本発明によれば、
安価であるにも拘わらずアナログ映像信号を正確にデジ
タル映像信号に変換することのできる画像処理装置及び
画像処理方法を提供できる。As described in detail above, according to the present invention,
It is possible to provide an image processing apparatus and an image processing method that can accurately convert an analog video signal into a digital video signal despite being inexpensive.
【図1】本発明の実施の形態1に係る画像処理装置の構
成を示すブロック図である。FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration of an image processing apparatus according to Embodiment 1 of the present invention.
【図2】本発明の実施の形態2に係る画像処理装置の構
成を示すブロック図である。FIG. 2 is a block diagram illustrating a configuration of an image processing apparatus according to Embodiment 2 of the present invention.
【図3】本発明に係る画像処理装置の動作を従来の画像
処理装置と対比して説明するための図である。FIG. 3 is a diagram for explaining the operation of the image processing apparatus according to the present invention in comparison with a conventional image processing apparatus.
【図4】本発明の実施の形態2に係る画像処理装置にお
ける遅延素子の構成を示すブロック図である。FIG. 4 is a block diagram showing a configuration of a delay element in an image processing device according to Embodiment 2 of the present invention.
【図5】点光源の撮像面における明るさの分布を示す図
である。FIG. 5 is a diagram illustrating a distribution of brightness on an imaging surface of a point light source.
【図6】図5に示した状態で得られる画素信号を説明す
るための図である。6 is a diagram for explaining a pixel signal obtained in the state shown in FIG.
10 CCDカメラ 11 遅延素子 12 A/D変換器 13 制御回路 14 画像メモリ 15 CPU 20 第1遅延素子 21 第2遅延素子 22 第1セレクタ 23 第2セレクタ Reference Signs List 10 CCD camera 11 Delay element 12 A / D converter 13 Control circuit 14 Image memory 15 CPU 20 First delay element 21 Second delay element 22 First selector 23 Second selector
Claims (6)
出力すると共に前記画像の各画素に同期した画素クロッ
ク信号を出力する撮像手段と、 該撮像手段からの画素クロック信号を遅延させる遅延手
段と、 該遅延手段で遅延された画素クロック信号をサンプリン
グクロックとして用いて前記撮像手段からのアナログ映
像信号をサンプリングすることによりデジタル映像信号
に変換するA/D変換手段、とを備えた画像処理装置。1. An imaging means for outputting a captured image as an analog video signal and outputting a pixel clock signal synchronized with each pixel of the image, a delay means for delaying a pixel clock signal from the imaging means, A / D conversion means for converting an analog video signal from the imaging means into a digital video signal by sampling the analog video signal from the imaging means using the pixel clock signal delayed by the delay means as a sampling clock.
時間調整手段を有する請求項1に記載の画像処理装置。2. The image processing apparatus according to claim 1, wherein said delay means has a delay time adjusting means for changing a delay time.
号を画像データとして記憶する画像メモリを更に有し、 前記撮像手段は、垂直同期信号及び水平同期信号を更に
出力し、 前記画像メモリは、前記A/D変換手段からの画像デー
タを、前記垂直同期出力及び水平同期出力に対応させて
記憶する請求項1に記載の画像処理装置。3. An image memory for storing a digital video signal from the A / D conversion means as image data, wherein the imaging means further outputs a vertical synchronizing signal and a horizontal synchronizing signal. 2. The image processing apparatus according to claim 1, wherein the image data from the A / D converter is stored in correspondence with the vertical synchronization output and the horizontal synchronization output.
前記撮像手段からのアナログ映像信号の波形を認識する
認識手段と、 該認識手段による認識結果に応じて、前記遅延手段の遅
延量を決定する制御手段、とを更に有する請求項3に記
載の画像処理装置。4. A recognizing means for recognizing a waveform of an analog video signal from said imaging means based on image data from said image memory, and a delay amount of said delay means is determined according to a recognition result by said recognizing means. The image processing apparatus according to claim 3, further comprising: a control unit.
出力すると共に前記画像の各画素に同期した画素クロッ
ク信号を出力する第1ステップと、 該画素クロック信号を遅延させる第2ステップと、 該遅延された画素クロック信号をサンプリングクロック
として用いて前記アナログ映像信号をサンプリングする
ことによりデジタル映像信号に変換する第3ステップ、
とを備えた画像処理方法。5. A first step of outputting a photographed image as an analog video signal and outputting a pixel clock signal synchronized with each pixel of the image; a second step of delaying the pixel clock signal; A third step of converting the analog video signal into a digital video signal by sampling the analog video signal using the pixel clock signal as a sampling clock;
An image processing method comprising:
れたデジタル映像信号に基づき前記アナログ映像信号の
波形を認識するステップと、 該認識結果に応じて、前記第2ステップにおける遅延量
を決定するステップ、とを更に有する請求項5に記載の
画像処理方法。6. A step of recognizing a waveform of the analog video signal based on the digital video signal obtained by the conversion in the third step, and a step of determining a delay amount in the second step according to the recognition result. The image processing method according to claim 5, further comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11036971A JP2000236487A (en) | 1999-02-16 | 1999-02-16 | Image processing device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11036971A JP2000236487A (en) | 1999-02-16 | 1999-02-16 | Image processing device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000236487A true JP2000236487A (en) | 2000-08-29 |
Family
ID=12484644
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11036971A Pending JP2000236487A (en) | 1999-02-16 | 1999-02-16 | Image processing device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2000236487A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007266476A (en) * | 2006-03-29 | 2007-10-11 | Fujifilm Corp | Inspection method and apparatus for solid-state imaging device |
US7920197B2 (en) | 2007-05-07 | 2011-04-05 | Canon Kabushiki Kaisha | Image pickup apparatus |
-
1999
- 1999-02-16 JP JP11036971A patent/JP2000236487A/en active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007266476A (en) * | 2006-03-29 | 2007-10-11 | Fujifilm Corp | Inspection method and apparatus for solid-state imaging device |
US7920197B2 (en) | 2007-05-07 | 2011-04-05 | Canon Kabushiki Kaisha | Image pickup apparatus |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8102434B2 (en) | Imaging apparatus, imaging method, and program | |
KR100264376B1 (en) | Digital recording video camera device | |
JP2002010121A (en) | Image pickup device | |
JP2005311535A (en) | Imaging apparatus and phase compensation method thereof, and control program | |
JP2000236487A (en) | Image processing device | |
JP2937599B2 (en) | Video signal recording device for electronic camera | |
JP3917379B2 (en) | Timing signal generation apparatus and generation method thereof | |
JP5011289B2 (en) | Imaging device | |
JP3106707B2 (en) | Wide screen compatible imaging device | |
JPH10210424A (en) | Rate conversion device and image-pickup device | |
JP4227596B2 (en) | Pulse generation circuit, imaging device and camera | |
JP3792441B2 (en) | Signal processing device | |
JP2003530781A (en) | Front end device for CCD with hybrid sampler | |
JP4343601B2 (en) | Imaging device | |
KR100213223B1 (en) | Signal processing apparatus for solid state image pick-up device | |
KR100830457B1 (en) | Image Decoder of Image Processing System | |
JPH07322114A (en) | Image pickup device | |
JP2004056691A (en) | Image pickup device | |
JP3915416B2 (en) | Imaging apparatus and imaging element driving method | |
JPH1127569A (en) | Signal-sampling device | |
JP3182339B2 (en) | Video signal processing circuit | |
JPH11313239A (en) | Image pickup device | |
JP4599965B2 (en) | Imaging apparatus, noise processing method, and program | |
JPH071888Y2 (en) | Recording / playback device | |
KR0183828B1 (en) | Method and apparatus for implementation soft filter of image recording device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20051130 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080806 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080818 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20081210 |