[go: up one dir, main page]

JP2000206100A - セラミックコ―ティング剥離損傷診断方法 - Google Patents

セラミックコ―ティング剥離損傷診断方法

Info

Publication number
JP2000206100A
JP2000206100A JP11002590A JP259099A JP2000206100A JP 2000206100 A JP2000206100 A JP 2000206100A JP 11002590 A JP11002590 A JP 11002590A JP 259099 A JP259099 A JP 259099A JP 2000206100 A JP2000206100 A JP 2000206100A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
peeling
corrosion
destructive inspection
resistant alloy
damage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11002590A
Other languages
English (en)
Inventor
Masato Nakayama
真人 中山
Katsuo Wada
克夫 和田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP11002590A priority Critical patent/JP2000206100A/ja
Publication of JP2000206100A publication Critical patent/JP2000206100A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Materials Using Thermal Means (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)
  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】コーティング層の剥離損傷を精度よく、かつ短
時間で評価する。 【解決手段】赤外線カメラで加熱後のタービン翼表面の
温度差を検知し、その結果を被検査体位置計測センサ4
による検出位置情報とともに被検査体寿命評価システム
9に伝達する。X−Yステージ6は、超音波探傷器7を
X−Y座標信号に従って所定の位置に移動させる。超音
波探傷器7は、移動先位置でセラミック層Xと耐食合金
層Yの界面における剥離損傷状況を非破壊検査する。超
音波探傷器用信号処理部8では、超音波探傷器7で捉え
た剥離損傷状況を映像化し、その情報を被検査体寿命評
価システム9に伝達する。被検査体寿命評価システム9
には、被検査部に作用する実働応力分布が入力されてお
り、送られてくる情報とこの実働応力分布から被検査部
における熱遮へいコーティングの剥離き裂の安全性/危
険性を判断する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、高温部材にコーテ
ィングされたセラミック層及び耐食合金層の剥離損傷を
非破壊的に検出する方法及び装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】高温機器の使用温度は、年々上昇し、構
造部材に対して苛酷になっている。例えば、高温ガスタ
ービンのタービン入口温度は、高効率化、あるいは環境
問題の観点等から高温化が図られており、従来の金属材
料では対応できなくなってきている。
【0003】そこで、タービン翼の材料に超合金の一方
向凝固材あるいは単結晶材を用い、さらに、その表面に
セラミック層及び耐食合金層で構成された熱遮へいコー
ティング(例えば、ASME paper 97−GT−531等に記載)
を施工し、燃焼ガスの高温化に対処する検討がなされて
いる。
【0004】ガスタービンにおける高温部材の劣化損傷
を非破壊的に診断する場合には、従来、高温部材の表面
における損傷及び組織形態をレプリカに取り、レプリカ
から経年劣化の度合を把握する方法がある。
【0005】これらの方法は、特開平7−12709号等に開
示されている。しかしながら、熱遮へいコーティングで
覆われたタービン翼の最表面はセラミック層であるの
で、高温ガスタービンのタービン翼にはこのレプリカ法
を用いることはできない。
【0006】さらに、レプリカ法では、熱遮へいコーテ
ィングの内部に生じた剥離損傷を捉えることは不可能で
ある。現在のところ、熱遮へいコーティングの剥離損傷
を非破壊的に検出する方法としては、赤外線方式(例え
ば、特開昭62−126338号等に記載),超音波伝播方式等
がある。
【0007】赤外線方式は、熱遮へいコーティングの剥
離損傷部分で生じる伝熱抵抗をセラミック層側表面で温
度差として捉え、熱遮へいコーティング内部の剥離損傷
形態を非破壊的に把握する方法である。この方法では、
セラミック層側表面に現れる温度差は熱遮へいコーティ
ングの剥離損傷形態、すなわち、剥離面積,剥離面間距
離等剥離部寸法に大きく影響を受けるため、検出できる
剥離損傷の限界寸法は大きい。現状の技術レベルでは、
赤外線方式による検出限界寸法は約φ1〜2mm程度であ
る。
【0008】一方、超音波伝播方式は、熱遮へいコーテ
ィングの剥離損傷部分に直接弾性波を伝播させ、伝播の
強弱によって熱遮へいコーティング内部の剥離損傷形態
を非破壊的に把握する方法である。この方法では、前述
の赤外線方式と比較して検出できる剥離損傷の限界寸法
は小さく、約φ0.5mm である。しかしながら、被検査
体表面を走査する必要があるため、剥離損傷の検出に極
めて時間を要する。
【0009】このように、例えば、高温ガスタービンの
タービン翼の非破壊検査に適用する場合には、赤外線方
式単独では検出限界寸法が大きいため、信頼性上問題が
あり、また、超音波伝播方式単独では検出時間が長いた
め、実用上適用不可能であるのが現状である。
【0010】そこで、赤外線方式及び超音波伝播方式を
併用し、熱遮へいコーティング内部の剥離損傷形態を非
破壊的に検査する技術が考えられる。赤外線方式及び超
音波伝播方式を併用する技術は、例えば、特開昭55−15
1249号等に記載されている。しかしながら、ただ単に、
赤外線方式で被検査体の全体を非破壊検査し、その後、
赤外線方式による剥離損傷の検出部分を再度超音波伝播
方式で精密検査を行っても、赤外線方式による検出限界
寸法以下の剥離損傷は検出不可能である。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、セラ
ミック層及び耐食合金層がコーティングされた高温部材
全体において、これらのコーティング層内部に生じる剥
離損傷を非破壊的に精度よく、かつ短時間で検出するこ
とにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記課題は、非破壊検出
性能が高い超音波伝播方式と検出時間の短い赤外線方式
を組み合わせたハイブリッド型非破壊検査方式に、被検
査部に作用する実働応力分布の情報を提供するシステム
を組み込み、また、赤外線方式の非破壊検査で得られた
情報を剥離き裂の存在が明確な領域,剥離き裂の存在が
あいまいな領域、及び剥離き裂の存在が判断困難な領域
に分けて把握し、この領域の位置座標情報を基に超音波
伝播方式を用いて非破壊検査すること、及び赤外線方式
を用いた検出結果と被検査部に作用する実働応力分布の
関係から被検査部におけるコーティングの剥離損傷に対
する安全性/危険性を決定し、安全性/危険性の判断が
赤外線方式では困難な領域に対してのみ超音波伝播方式
を用いて非破壊検査を行い、最終的に安全性/危険性を
判断するフローを有することによって解決される。すな
わち、セラミック層及び耐食合金層がコーティングされ
た高温部材を非破壊検査する際、最初に、被検査部全体
を赤外線方式で検査する。赤外線方式での非破壊検査の
結果、被検査部は、熱遮へいコーティングの内部にφ1
〜2mm以上の剥離損傷が単独あるいは複数の集合状態で
存在する領域(剥離損傷の存在を明確に把握できる領
域),φ1mm以下の剥離損傷が複数の集合状態で存在す
る危険性のある領域(剥離損傷の有無を明確に判断でき
ない領域)、及びφ1mm以下の剥離損傷が単独で存在す
る危険性のある領域、もしくは存在しない可能性のある
領域(剥離損傷の有無は判断できない領域)に分けて把
握することができる。
【0013】次に、超音波伝播方式を用いて、上記領域
のうち、φ1mm以下の剥離損傷が複数の集合状態で存在
する危険性のある領域(赤外線方式では剥離損傷の有無
を明確に判断できない領域)、及びφ1mm以下の剥離損
傷が単独で存在する危険性のある領域、もしくは存在し
ない可能性のある領域(赤外線方式では剥離損傷の有無
は判断できない領域)のみを非破壊検査する。
【0014】ここで、被検査部に作用する実働応力分布
を予め把握しておけば、φ1mm以下の剥離損傷が単独で
存在する危険性のある領域、もしくは存在しない可能性
のある領域(赤外線方式では剥離損傷の有無は判断でき
ない領域)については、熱遮へいコーティングの強度信
頼性上、φ1mm以下の剥離損傷が単独であっても存在が
許容できない高応力発生領域に対してのみ非破壊検査す
ればよい。
【0015】このように、熱遮へいコーティングの内部
に生じた剥離損傷を非破壊的に短時間で、かつ検出精度
約φ0.5mm 程度で検出するには、被検査部に作用する
実働応力分布の情報を提供するシステムを組み込んだ超
音波伝播/赤外線方式ハイブリッド型非破壊検査方式を
用いることによって達成される。
【0016】
【発明の実施の形態】図1に、本発明におけるセラミッ
クコーティング剥離損傷診断方法の概略図を示す。実機
高温機器、例えば、高温ガスタービンにおいては、図1
に示すように、タービン翼1の表面には耐熱性に優れ、
熱伝導率の低い主に遮熱を目的としたセラミック層X、
及び耐食性に優れ、また、セラミック層Xと基材Zの接
合を助ける中間層的な役割をする耐食合金層Yが施され
ている。このタービン翼1が高温環境下に供されると、
セラミック層Xと耐食合金層Yの界面には、経年的に多
数の剥離き裂A,B,C、及びDが形成される。本発明
では、この剥離き裂A,B,C、及びDを非破壊的に検
出し、タービン翼1の熱遮へいコーティングの剥離寿命
に対する評価を行う。
【0017】本発明におけるセラミックコーティング剥
離損傷診断装置は、主に赤外線カメラ2,赤外線カメラ
用信号処理部3,赤外線カメラ2に内蔵された被検査体
位置計測センサ4,被検査体位置計測センサ用信号処理
部5,X−Yステージ6,超音波探傷器7,超音波探傷
器用信号処理部8、及び被検査体寿命評価システム9か
ら構成される。赤外線カメラ2は、タービン翼1の表面
あるいは裏面から加熱し、セラミック層Xと耐食合金層
Yの界面に存在する剥離き裂A,B,C、及びDによっ
てタービン翼1の表面に現れる温度差を検知する。
【0018】被検査体位置計測センサ4は、これと同時
に被検査体のX−Y座標を計測する。赤外線カメラ用信
号処理部3及び被検査体位置計測センサ用信号処理部5
では、赤外線カメラ2で捉えたタービン翼1の表面温度
分布Tに被検査体のX−Y座標を重ね合せ、タービン翼
1の表面温度分布TのX−Y座標を決定する。
【0019】また、その情報を被検査体寿命評価システ
ム9に伝達する。X−Yステージ6は、超音波探傷器7
をX−Y座標信号に従って所定の位置に移動させる。
【0020】超音波探傷器7は、移動後の位置近傍を表
面走査し、セラミック層Xと耐食合金層Yの界面におけ
る剥離損傷状況を詳細に非破壊検査する。
【0021】超音波探傷器用信号処理部8では、超音波
探傷器7で捉えたセラミック層Xと耐食合金層Yの界面
における剥離損傷状況を映像化し、その情報を被検査体
寿命評価システム9に伝達する。被検査体寿命評価シス
テム9には、被検査部に作用する実働応力分布が入力さ
れており、送られてくる情報とこの実働応力分布から被
検査部における熱遮へいコーティングの剥離き裂の安全
性/危険性を判断する。
【0022】図2に、本発明におけるセラミックコーテ
ィング剥離損傷診断フローを示す。熱遮へいコーティン
グの剥離損傷の診断は、最初に、赤外線方式を用いて行
う。赤外線方式では、熱遮へいコーティングの内部状況
をφ1〜2mm以上の剥離き裂が単独あるいは複数の集合
状態で存在する領域(剥離き裂の存在を明確に把握でき
る領域),φ1mm以下の剥離き裂が複数の集合状態で存
在する危険性のある領域(剥離き裂の有無を明確に判断
できない領域)、及びφ1mm以下の剥離き裂が単独で存
在する危険性のある領域、もしくは存在しない可能性の
ある領域(剥離き裂の有無は判断できない領域)に分け
て把握することができる。
【0023】この情報を被検査体寿命評価システム9に
伝達し、その後、被検査体寿命評価システム9におい
て、これらの検出領域と被検査部に作用する実働応力分
布の関係を評価する。
【0024】すなわち、赤外線方式で捉えることのでき
るφ1〜2mm以上の剥離き裂に関しては、それ自体の存
在、φ1mm以下の剥離き裂が複数の集合状態で存在する
危険性のある領域に関しては、その領域の寸法、及び領
域と高応力発生領域との位置関係から判断し、被検査部
における熱遮へいコーティングの剥離き裂に対する安全
性/危険性を決定する。
【0025】次に、安全性/危険性の判断が赤外線方式
では不可能な領域が被検査部に存在する場合には、超音
波伝播方式を用いてその領域の非破壊検査を行う。例え
ば、図1に示すように、Dのような寸法の小さな剥離き
裂の集合部では、実際の剥離形態とは異なった形態で捉
える危険性がある。
【0026】このように、赤外線方式では明確に剥離形
態を捉えきれない領域については、その領域のX−Y座
標からX−Yステージ6を介して超音波探傷器7を設置
する。超音波探傷器7はその領域近傍のみを走査する。
【0027】また、赤外線方式では、A及びCのような
単独で存在する寸法の小さい剥離き裂の場合は検出不可
能である。この場合、熱遮へいコーティングの強度信頼
性上、φ1mm以下の剥離き裂が単独であっても存在が許
容できない高応力発生領域に対してのみ超音波伝播方式
を用いて非破壊検査すればよい。
【0028】さらに、赤外線方式では、タービン翼1の
表面温度分布Tを捉える際、表面温度分布Tはタービン
翼1表面の色の影響を受けやすいため、表面温度分布T
において剥離き裂部と周辺部との温度差が明確に現れな
い場合も生じる。
【0029】このような領域についても超音波伝播方式
を用いて再度精密検査を行えば、被検査部における熱遮
へいコーティングの非破壊検査に対する信頼性を向上さ
せることができる。
【0030】図3に、本発明におけるセラミックコーテ
ィング剥離損傷診断装置の構成例を示す。本装置の機構
部は、非破壊検査部である赤外線カメラ2,赤外線カメ
ラ2に内蔵された被検査体位置計測センサ4,超音波探
傷器7、これらをX−Y平面内で移動させるX−Yアク
チュエータ6a,タービン翼1を保持するチャック1
0、及びタービン翼1を任意の位置に移動させる三次元
アーム型アクチュエータ6bで構成され、これらはフレ
ーム11を介して一体となっている。
【0031】また、赤外線方式の非破壊検査に必要な加
熱装置12、及び超音波伝播方式の非破壊検査に必要な
水槽13も併設されている。
【0032】赤外線カメラ2で非破壊検査する場合に
は、被検査面を三次元アーム型アクチュエータ6bによ
って赤外線カメラ2の検査範囲に移動させる。赤外線カ
メラ2の前面には被検査面がほぼ直交するように設置す
る。
【0033】被検査面を赤外線カメラ2の前面に設置し
た後、加熱装置12で加熱された熱水14を三次元アー
ム型アクチュエータ6b及びチャック10の内部からタ
ービン翼1の内部に通す。
【0034】タービン翼1は、図4に示すように、内部
の冷却空気流路を利用して流水する。赤外線カメラ2で
非破壊検査した後は、三次元アーム型アクチュエータ6
bをZ方向にのみ移動させ、タービン翼1を水槽13に
水没させる。
【0035】その後、X−Yアクチュエータ6aで超音
波探傷器7を被検査体寿命評価システム9から指定され
た位置に移動させる。
【0036】超音波探傷器7で非破壊検査する場合に
は、被検査面を超音波探傷器7の発信プローブに対して
垂直に、かつ一定の至近距離で保つ必要があるので、被
検査面の曲面に沿うように三次元アーム型アクチュエー
タ6bは微調整される。
【0037】超音波探傷器7の表面走査は、三次元アー
ム型アクチュエータ6bで被検査面を移動させることに
よって行う。
【0038】
【発明の効果】本発明によれば、セラミック層及び耐食
合金層がコーティングされた高温部材全体において、コ
ーティング層の剥離損傷を精度よく、かつ短時間で非破
壊的に検査し、その信頼性を評価することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明におけるセラミックコーティング剥離損
傷診断方法の概略図。
【図2】本発明におけるセラミックコーティング剥離損
傷診断フロー図。
【図3】本発明におけるセラミックコーティング剥離損
傷診断装置の構成図。
【図4】内部の冷却空気流路に流水したタービン翼を表
わす図。
【符号の説明】
1…高温ガスタービンのタービン翼、2…赤外線カメ
ラ、3…赤外線カメラ用信号処理部、4…被検査体位置
計測センサ、5…被検査体位置計測センサ用信号処理
部、6…X−Yステージ、6a…X−Yアクチュエー
タ、6b…三次元アーム型アクチュエータ、7…超音波
探傷器、8…超音波探傷器用信号処理部、9…被検査体
寿命評価システム、10…チャック、11…フレーム、
12…加熱装置、13…水槽、14…熱水、A,B,
C,D…剥離き裂、T…タービン翼の表面温度分布、X
…セラミック層、Y…耐食合金層、Z…基材。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2G040 AA07 BA26 CA01 DA06 DA12 EA06 2G047 AA09 AB05 AB07 AC06 AD20 BC07 BC11 BC18 EA09 EA10 EA11 GA18 2G051 AA90 AB02 AB06 BA06 CA01 CB03 CD01 CD02

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】高温部材にコーティングされたセラミック
    層及び耐食合金層が高温雰囲気に曝露されセラミック層
    と耐食合金層の界面に経年的に剥離損傷が形成される高
    温機器に対して超音波伝播/赤外線方式併用のハイブリ
    ッド型非破壊検査方式を用いる際、被検査部に作用する
    実働応力分布の情報を提供するシステムを組み込み、赤
    外線方式で捉えた情報と被検査体の位置座標情報を重ね
    合せた情報から超音波伝播方式でセラミック層と耐食合
    金層の界面における剥離損傷状況を非破壊検査すること
    を特徴としたセラミックコーティング剥離損傷診断方
    法。
  2. 【請求項2】高温部材にコーティングされたセラミック
    層及び耐食合金層が高温雰囲気に曝露されセラミック層
    と耐食合金層の界面に経年的に剥離損傷が形成される高
    温機器を非破壊検査する際、赤外線方式の非破壊検査で
    得られた情報を剥離き裂の存在が明確な領域,剥離き裂
    の存在があいまいな領域、及び剥離き裂の存在が判断困
    難な領域に分けて把握し、この領域の位置座標情報を基
    に超音波伝播方式を用いて非破壊検査することを特徴と
    したセラミックコーティング剥離損傷診断方法。
  3. 【請求項3】高温部材にコーティングされたセラミック
    層及び耐食合金層が高温雰囲気に曝露されセラミック層
    と耐食合金層の界面に経年的に剥離損傷が形成される高
    温機器を非破壊検査する際、赤外線方式の非破壊検査か
    ら超音波伝播方式の非破壊検査に移行する時間を短縮す
    るために、高温機器の内部冷却空気流路に流水させる構
    造を備えたセラミックコーティング剥離損傷診断装置。
  4. 【請求項4】高温部材にコーティングされたセラミック
    層及び耐食合金層が高温雰囲気に曝露されセラミック層
    と耐食合金層の界面に経年的に剥離損傷が形成される高
    温機器の非破壊検査において、赤外線方式を用いた検出
    結果と被検査部に作用する実働応力分布の関係から被検
    査部におけるコーティングの剥離き裂に対する安全性/
    危険性を決定し、安全性/危険性の判断が赤外線方式で
    は困難な領域に対してのみ超音波伝播方式を用いて非破
    壊検査を行い、最終的に安全性/危険性を判断するフロ
    ーを有するセラミックコーティング剥離損傷診断方法。
JP11002590A 1999-01-08 1999-01-08 セラミックコ―ティング剥離損傷診断方法 Pending JP2000206100A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11002590A JP2000206100A (ja) 1999-01-08 1999-01-08 セラミックコ―ティング剥離損傷診断方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11002590A JP2000206100A (ja) 1999-01-08 1999-01-08 セラミックコ―ティング剥離損傷診断方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000206100A true JP2000206100A (ja) 2000-07-28

Family

ID=11533605

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11002590A Pending JP2000206100A (ja) 1999-01-08 1999-01-08 セラミックコ―ティング剥離損傷診断方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000206100A (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009282020A (ja) * 2008-04-23 2009-12-03 Central Res Inst Of Electric Power Ind コーティング層の遮熱性能評価方法、装置及びプログラム
JP2010008403A (ja) * 2008-05-27 2010-01-14 Central Res Inst Of Electric Power Ind コーティング層の遮熱性能評価方法、装置及びプログラム
JP2010133835A (ja) * 2008-12-04 2010-06-17 Hanshin Expressway Co Ltd 橋梁床版の亀裂検出方法
JP2011209100A (ja) * 2010-03-30 2011-10-20 Hitachi Ltd フェーズドアレイ超音波探傷方法
WO2014099183A1 (en) * 2012-12-19 2014-06-26 United Technologies Corporation Traversing time of arrival probe
JP2015010944A (ja) * 2013-06-28 2015-01-19 株式会社豊田中央研究所 接合性評価装置及び接合性評価方法
US8986778B2 (en) * 2006-07-06 2015-03-24 Siemens Energy, Inc. Coating method for non-destructive examination of articles of manufacture
CN105466498A (zh) * 2016-01-12 2016-04-06 清华大学 一种高温环境下材料三维形变和温度同步测控装置及方法
US10152784B2 (en) 2016-06-30 2018-12-11 General Electric Company System and method for detecting defects in a component
CN113567492A (zh) * 2021-07-26 2021-10-29 北京航空航天大学 一种基于红外热耗散的涡轮叶片热障涂层无损检测方法和检测装置
CN113740352A (zh) * 2021-09-08 2021-12-03 四川大学 一种航空发动机叶片裂纹与残余应力集成检测方法
WO2022107786A1 (ja) * 2020-11-19 2022-05-27 三菱重工業株式会社 風車翼の耐雷システム及び風力発電設備並びに風車翼の監視方法
US11603593B2 (en) 2020-09-04 2023-03-14 General Electric Company Systems and methods for automatic detection of coating defects
CN115793054A (zh) * 2022-11-08 2023-03-14 中国石油大学(北京) 源汇系统物源区定量恢复方法和系统
US11810288B2 (en) 2020-09-04 2023-11-07 General Electric Company Systems and methods for generating a single observation image to analyze coating defects

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8986778B2 (en) * 2006-07-06 2015-03-24 Siemens Energy, Inc. Coating method for non-destructive examination of articles of manufacture
JP2009282020A (ja) * 2008-04-23 2009-12-03 Central Res Inst Of Electric Power Ind コーティング層の遮熱性能評価方法、装置及びプログラム
JP2010008403A (ja) * 2008-05-27 2010-01-14 Central Res Inst Of Electric Power Ind コーティング層の遮熱性能評価方法、装置及びプログラム
JP2010133835A (ja) * 2008-12-04 2010-06-17 Hanshin Expressway Co Ltd 橋梁床版の亀裂検出方法
JP2011209100A (ja) * 2010-03-30 2011-10-20 Hitachi Ltd フェーズドアレイ超音波探傷方法
WO2014099183A1 (en) * 2012-12-19 2014-06-26 United Technologies Corporation Traversing time of arrival probe
US8925387B2 (en) 2012-12-19 2015-01-06 United Technologies Corporation Traversing time of arrival probe
JP2015010944A (ja) * 2013-06-28 2015-01-19 株式会社豊田中央研究所 接合性評価装置及び接合性評価方法
CN105466498A (zh) * 2016-01-12 2016-04-06 清华大学 一种高温环境下材料三维形变和温度同步测控装置及方法
US10152784B2 (en) 2016-06-30 2018-12-11 General Electric Company System and method for detecting defects in a component
US11603593B2 (en) 2020-09-04 2023-03-14 General Electric Company Systems and methods for automatic detection of coating defects
US11810288B2 (en) 2020-09-04 2023-11-07 General Electric Company Systems and methods for generating a single observation image to analyze coating defects
WO2022107786A1 (ja) * 2020-11-19 2022-05-27 三菱重工業株式会社 風車翼の耐雷システム及び風力発電設備並びに風車翼の監視方法
JP2022081287A (ja) * 2020-11-19 2022-05-31 三菱重工業株式会社 風車翼の耐雷システム及び風力発電設備並びに風車翼の監視方法
JP7481233B2 (ja) 2020-11-19 2024-05-10 三菱重工業株式会社 風車翼の耐雷システム及び風力発電設備並びに風車翼の監視方法
US12055129B2 (en) 2020-11-19 2024-08-06 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Lightning protection system for wind turbine blade and wind power generation facility, and monitoring method for wind turbine blade
CN113567492A (zh) * 2021-07-26 2021-10-29 北京航空航天大学 一种基于红外热耗散的涡轮叶片热障涂层无损检测方法和检测装置
CN113740352A (zh) * 2021-09-08 2021-12-03 四川大学 一种航空发动机叶片裂纹与残余应力集成检测方法
CN113740352B (zh) * 2021-09-08 2022-11-22 四川大学 一种航空发动机叶片裂纹与残余应力集成检测方法
CN115793054A (zh) * 2022-11-08 2023-03-14 中国石油大学(北京) 源汇系统物源区定量恢复方法和系统
CN115793054B (zh) * 2022-11-08 2025-06-06 中国石油大学(北京) 源汇系统物源区定量恢复方法和系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000206100A (ja) セラミックコ―ティング剥離損傷診断方法
EP2162807B1 (en) System and method for automated inspection of large-scale part
Li et al. Multiphysics structured eddy current and thermography defects diagnostics system in moving mode
EP1898209A1 (en) Inverse thermal acoustic imaging part inspection
WO1992018862A1 (fr) Procede et dispositif pour la detection de defauts au moyen d'ondes ultrasonores
JPH06102258A (ja) 超音波探傷検査方法および装置
CN106841392A (zh) 一种用于核电站boss焊缝的相控阵超声检测方法
Schlobohm et al. Advanced characterization techniques for turbine blade wear and damage
EP1659399A2 (en) Methods and apparatus for testing a component
CN109211974B (zh) 热障涂层脱粘缺陷脉冲飞秒激光红外热波检测装置及方法
Misokefalou et al. Non-destructive testing for quality control in automotive industry
JP2008014959A (ja) コーティング部材の界面欠陥検査方法
JP2000137012A (ja) コーティング層熱抵抗測定法
WO2004079361A1 (ja) 亀裂の定量的非破壊評価方法
JP2004212366A (ja) クリープ損傷検出方法
Gieske et al. Nondestructive evaluation (NDE) of composite/metal bond interface of a wind turbine blade uskng an acousto-ultrasonic technique
Beine et al. NDT for CFRP aeronautical components a comparative study
CN114740084A (zh) 一种钢表面涂层的检测方法及系统
CN115015323A (zh) 复杂结构的涡流红外曲面适型无遮挡传感器及缺陷评价方法
JP3557553B2 (ja) 溶接継手の超音波探傷試験方法
JP3331459B2 (ja) セラミックコーティング余寿命評価診断システム
CN110174440A (zh) 一种高温金属管道焊接接头未焊透缺陷在线检测方法
Lian et al. An ultrasonic testing method for detecting delamination of sprayed ceramic coating
Si et al. CIVA Simulation and Experiment Verification for Thin-Walled Small-Diameter Pipes by Using Phased Array Ultrasonic Testing
CN109507294A (zh) 一种热障涂层水浸超声无损检测方法