[go: up one dir, main page]

JP2000204077A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2000204077A5
JP2000204077A5 JP1999053564A JP5356499A JP2000204077A5 JP 2000204077 A5 JP2000204077 A5 JP 2000204077A5 JP 1999053564 A JP1999053564 A JP 1999053564A JP 5356499 A JP5356499 A JP 5356499A JP 2000204077 A5 JP2000204077 A5 JP 2000204077A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methyl
phenyl
iodo
phenylamino
difluoro
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP1999053564A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000204077A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Publication of JP2000204077A publication Critical patent/JP2000204077A/ja
Publication of JP2000204077A5 publication Critical patent/JP2000204077A5/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Description

【特許請求の範囲】
【請求項1】 式(I)
【化1】
Figure 2000204077
の化合物またはその医薬的に許容し得る塩またはC1-8エステル。
上記式において、
Wは、式(i)〜(xiii)
【化2】
Figure 2000204077
の1種であり;
X1はO、SまたはNRFであり;
X2は、OH、SHまたはNHREであり;
EおよびRFのそれぞれは、HまたはC1-4アルキルであり;
1およびR2のそれぞれは、独立して、H、F、NO2、BrおよびClから選択され
たものであり;
3は、HまたはFであり;
4は、H,ClまたはCH3であり;
5は、HまたはC3-4アルキルであり;そして
上述したそれぞれの炭化水素基は、場合によっては、独立してハロゲン、ヒドロキシル、アミノ、(アミノ)スルホニルおよびNO2から選択された1〜3個の置換分によって置換されていてもよく;そして
上述したそれぞれの複素環式基は、場合によっては、独立してハロゲン、C3-4アルキル、C3-6シクロアルキル、C3-4アルケニル、C3-4アルキニル、フェニル、ヒドロキシル、アミノ、(アミノ)スルホニルおよびNO2から選択された1〜3個の置換分によって置換されていてもよく、そしてそれぞれの置換分アルキル、シクロアルキル、アルケニル、アルキニルまたはフェニルは、場合によっては、独立してハロゲン、C1-2アルキル、ヒドロキシル、アミノおよびNO2から選択された1〜2個の置換分によって置換されていてもよい。
【請求項2】 R1が臭素または塩素である請求項1記載の化合物。
【請求項3】 R2が弗素である請求項1記載の化合物。
【請求項4】 R3がHである請求項1記載の化合物。
【請求項5】 R2およびR3のそれぞれがHである請求項4の化合物。
【請求項6】 R2およびR3のそれぞれが弗素である請求項1記載の化合物。
【請求項7】 R1が臭素である請求項6記載の化合物。
【請求項8】 R1が弗素である請求項6記載の化合物。
【請求項9】 R2がニトロである請求項1の化合物。
【請求項10】 R3がHである請求項8記載の化合物。
【請求項11】 R4が塩素である請求項1記載の化合物。
【請求項12】 R4がメチルである請求項1記載の化合物。
【請求項13】 R5がHである請求項1記載の化合物。
【請求項14】 R5がCH3である請求項1記載の化合物。
【請求項15】 X1がOまたはSである請求項1記載の化合物。
【請求項16】 X1がNHまたはNCH3である請求項1記載の化合物。
【請求項17】 X2がOH、SHまたはNH2である請求項1記載の化合物。
【請求項18】 X2がNHCH3またはOHである請求項1記載の化合物。
【請求項19】 請求項1記載の化合物および医薬的に許容し得る担体からなる医薬組成物。
【請求項20】 構造:〔5−フルオロ−2−(1H−テトラゾール−5−イル)−フェニル〕−(4−ヨード−2−メチル−フェニル)−アミン;〔2,3−ジフルオロ−6−(1H−テトラゾール−5−イル)−フェニル〕−(4−ヨード−2−メチル−フェニル)−アミン;(4−ヨード−2−メチル−フェニル)−〔2,3,4−トリフルオロ−6−(1H−テトラゾ−ル−5−イル)−フェニル〕−アミン;〔4−ブロモ−2,3−ジフルオロ−6−(1H−テトラゾール−5−イル)−フェニル〕−(4−ヨード−2−メチル−フェニル)−アミン;〔5−フルオロ−4−ニトロ−2−(1H−テトラゾール−5−イル)−フェニル〕−(4−ヨード−2−メチル−フェニル)−アミン;〔2−(4,4−ジメチル−4,5−ジヒドロ−オキサゾール−2−イル)−5−フルオロ−フェニル〕−(4−ヨード−2−メチル−フェニル)−アミン;〔6−(4,4−ジメチル−4,5−ジヒドロ−オキサゾール−2−イル)−2,3−ジフルオロ−フェニル〕−(4−ヨード−2−メチル−フェニル)−アミン;〔6−(4,4−ジメチル−4,5−ジヒドロ−オキサゾール−2−イル)−2,3,4−トリフルオロ−フェニル〕−(4−ヨード−2−メチル−フェニル)−アミン;〔4−ブロモ−6−(4,4−ジメチル−4,5−ジヒドロ−オキサゾール−2−イル)−2,3−ジフルオロ−フェニル〕−(4−ヨード−2−メチル−フェニル)−アミン;〔2−(4,4−ジメチル−4,5−ジヒドロ−オキサゾール−2−イル)−5−フルオロ−4−ニトロ−フェニル〕−(4−ヨード−2−メチル−フェニル)−アミン;5−〔4−フルオロ−2−(4−ヨード−2−メチル−フェニルアミノ)−フェニル〕−〔1,3,4〕チアジアゾール−2−オール;5−〔3,4−ジフルオロ−2−(4−ヨード−2−メチル−フェニルアミノ)−フェニル〕−〔1,3,4〕チアジアゾール−2−オール;5−〔3,4,5−トリフルオロ−2−(4−ヨード−2−メチル−フェニルアミノ)−フェニル〕−〔1,3,4〕チアジアゾール−2−オール;5−〔5−ブロモ−3,4−ジフルオロ−2−(4−ヨード−2−メチル−フェニルアミノ)−フェニル〕−〔1,3,4〕チアジアゾール−2−オール;5−〔4−フルオロ−2−(4−ヨード−2−メチル−フェニルアミノ)−5−ニトロ−フェニル〕−〔1,3,4〕チアジアゾール−2−オール;5−〔4−フルオロ−2−(4−ヨード−2−メチル−フェニルアミノ)−フェニル〕−〔1,3,4〕オキサジアゾール−2−オール;5−〔3,4−ジフルオロ−2−(4−ヨード−2−メチル−フェニルアミノ)−フェニル〕−〔1,3,4〕オキサジアゾール−2−オール;5−〔3,4,5−トリフルオロ−2−(4−ヨード−2−メチル−フェニルアミノ)−フェニル〕−〔1,3,4〕オキサジアゾール−2−オール;5−〔5−ブロモ−3,4−ジフルオロ−2−(4−ヨード−2−メチル−フェニルアミノ)−フェニル〕−〔1,3,4〕オキサジアゾール−2−オール;5−〔4−フルオロ−2−(4−ヨード−2−メチル−フェニルアミノ)−5−ニトロ−フェニル〕−〔1,3,4〕オキサジアゾール−2−オール;5−〔4−フルオロ−2−(4−ヨード−2−メチル−フェニルアミノ)−フェニル〕−4H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−オール;5−〔3,4−ジフルオロ−2−(4−ヨード−2−メチル−フェニルアミノ)−フェニル〕−4H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−オール;5−〔3,4,5−トリフルオロ−2−(4−ヨード−2−メチル−フェニルアミノ)−フェニル〕−4H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−オール;5−〔5−ブロモ−3,4−ジフルオロ−2−(4−ヨード−2−メチル−フェニルアミノ)−フェニル〕−4H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−オール;または5−〔4−フルオロ−2−(4−ヨード−2−メチル−フェニルアミノ)−5−ニトロ−フェニル〕−4H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−オールを有する請求項1記載の化合物。
【請求項21】 構造:5−〔4−フルオロ−2−(4−ヨード−2−メチル−フェニルアミノ)−フェニル〕−〔1,3,4〕チアジアゾール−2−イルアミン;5−〔3,4−ジフルオロ−2−(4−ヨード−2−メチル−フェニルアミノ)−フェニル〕−〔1,3,4〕チアジアゾール−2−イルアミン;5−〔3,4,5−トリフルオロ−2−(4−ヨード−2−メチル−フェニルアミノ)−フェニル〕−〔1,3,4〕チアジアゾール−2−イルアミン;5−〔5−ブロモ−3,4−ジフルオロ−2−(4−ヨード−2−メチル−フェニルアミノ)−フェニル〕−〔1,3,4〕チアジアゾール−2−イルアミン;5−〔4−フルオロ−2−(4−ヨード−2−メチル−フェニルアミノ)−5−ニトロ−フェニル〕−〔1,3,4〕チアジアゾール−2−イルアミン;5−〔4−フルオロ−2−(4−ヨード−2−メチル−フェニルアミノ)−フェニル〕−〔1,3,4〕オキサジアゾール−2−イルアミン;5−〔3,4−ジフルオロ−2−(4−ヨード−2−メチル−フェニルアミノ)−フェニル〕−〔1,3,4〕オキサジアゾール−2−イルアミン;5−〔3,4,5−トリフルオロ−2−(4−ヨード−2−メチル−フェニルアミノ)−フェニル〕−〔1,3,4〕オキサジアゾール−2−イルアミン;5−〔5−ブロモ−3,4−ジフルオロ−2−(4−ヨード−2−メチル−フェニルアミノ)−フェニル〕−〔1,3,4〕オキサジアゾール−2−イルアミン;5−〔4−フルオロ−2−(4−ヨード−2−メチル−フェニルアミノ)−5−ニトロ−フェニル〕−〔1,3,4〕オキサジアゾール−2−イルアミン;5−〔4−フルオロ−2−(4−ヨード−2−メチル−フェニルアミノ)−フェニル〕−4H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−イルアミン;5−〔3,4−ジフルオロ−2−(4−ヨード−2−メチル−フェニルアミノ)−フェニル−4H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−イルアミン;5−〔3,4,5−トリフルオロ−2−(4−ヨード−2−メチル−フェニルアミノ)−フェニル〕−4H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−イルアミン;5−〔5−ブロモ−3,4−ジフルオロ−2−(4−ヨード−2−メチル−フェニルアミノ)−フェニル〕−4H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−イルアミン;5−〔4−フルオロ−2−(4−ヨード−2−メチル−フェニルアミノ)−5−ニトロ−フェニル〕−4H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−イルアミン;5−〔4−フルオロ−2−(4−ヨード−2−メチル−フェニルアミン)−フェニル〕−〔1,3,4〕チアジアゾール−2−チオール;5−〔3,4−ジフルオロ−2−(4−ヨード−2−メチル−フェニルアミノ)−フェニル〕−〔1,3,4〕チアジアゾール−2−チオール;5−〔3,4,5−トリフルオロ−2−(4−ヨード−2−メチル−フェニルアミノ)−フェニル〕−〔1,3,4〕チアジアゾール−2−チオール;5−〔5−ブロモ−3,4−ジフルオロ−2−(4−ヨード−2−メチル−フェニルアミノ)−フェニル〕−〔1,3,4〕チアジアゾール−2−チオール;5−〔4−フルオロ−2−(4−ヨード−2−メチル−フェニルアミノ)−5−ニトロ−フェニル〕−〔1,3,4〕チアジアゾール−2−チオール;5−〔4−フルオロ−2−(4−ヨード−2−メチル−フェニルアミノ)−フェニル〕−〔1,3,4〕オキサジアゾール−2−チオール;5−〔3,4−ジフルオロ−2−(4−ヨード−2−メチル−フェニルアミノ)−フェニル〕−〔1,3,4〕オキサジアゾール−2−チオール;5−〔3,4,5−トリフルオロ−2−(4−ヨード−2−メチル−フェニルアミノ)−フェニル〕−〔1,3,4〕オキサジアゾール−2−チオール;5−〔5−ブロモ−3,4−ジフルオロ−2−(4−ヨード−2−メチル−フェニルアミノ)−フェニル〕−〔1,3,4〕オキサジアゾール−2−チオール;5−〔4−フルオロ−2−(4−ヨード−2−メチル−フェニルアミノ)−5−ニトロ−フェニル〕−〔1,3,4〕オキサジアゾール−2−チオール;5−〔4−フルオロ−2−(4−ヨード−2−メチル−フェニルアミノ)−フェニル〕−4H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−チオール;5−〔3,4−ジフルオロ−2−(4−ヨード−2−メチル−フェニルアミノ)−フェニル〕−4H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−チオール;5−〔3,4,5−トリフルオロ−2−(4−ヨード−2−メチル−フェニルアミノ)−フェニル〕−4H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−チオール;5−〔5−ブロモ−3,4−ジフルオロ−2−(4−ヨード−2−メチル−フェニルアミノ)−フェニル〕−4H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−チオール;または5−〔4−フルオロ−2−(4−ヨード−2−メチル−フェニルアミノ)−5−ニトロ−フェニル〕−4H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−チオールを有する請求項1記載の化合物。
【請求項22】 構造:5−〔4−フルオロ−2−(4−ヨード−2−メチル−フェニルアミノ)−フェニル〕−イソチアゾール−3−オール;5−〔3,4−ジフルオロ−2−(4−ヨード−2−メチル−フェニルアミノ)−フェニル〕−イソチアゾール−3−オール;5−〔3,4,5−トリフルオロ−2−(4−ヨード−2−メチル−フェニルアミノ)−フェニル〕−イソチアゾール−3−オール;5−〔5−ブロモ−3,4−ジフルオロ−2−(4−ヨード−2−メチル−フェニルアミノ)−フェニル〕−イソチアゾール−3−オール;5−〔4−フルオロ−2−(4−ヨード−2−メチル−フェニルアミノ)−5−ニトロ−フェニル〕−イソチアゾール−3−オール;5−〔4−フルオロ−2−(4−ヨード−2−メチル−フェニルアミノ)−フェニル〕−イソキサゾール−3−オール;5−〔3,4−ジフルオロ−2−(4−ヨード−2−メチル−フェニルアミノ)−フェニル〕−イソキサゾール−3−オール;5−〔3,4,5−トリフルオロ−2−(4−ヨード−2−メチル−フェニルアミノ)−フェニル−イソキサゾール−3−オール;5−〔5−ブロモ−3,4−ジフルオロ−2−(4−ヨード−2−メチル−フェニルアミノ)−フェニル〕−イソキサゾール−3−オール;5−〔4−フルオロ−2−(4−ヨード−2−メチル−フェニルアミノ)−5−ニトロ−フェニル〕−イソキサゾール−3−オール;5−〔4−フルオロ−2−(4−ヨード−2−メチル−フェニルアミノ)−フェニル〕−1H−ピラゾール−3−オール;5−〔3,4−ジフルオロ−2−(4−ヨード−2−メチル−フェニルアミノ)−フェニル〕−1H−ピラゾール−3−オール;5−〔3,4,5−トリフルオロ−2−(4−ヨード−2−メチル−フェニルアミノ)−フェニル〕−1H−ピラゾール−3−オール;5−〔5−ブロモ−3,4−ジフルオロ−2−(4−ヨード−2−メチル−フェニルアミノ)−フェニル〕−1H−ピラゾール−3−オール;5−〔4−フルオロ−2−(4−ヨード−2−メチル−フェニルアミノ)−5−ニトロ−フェニル〕
−1H−ピラゾール−3−オール;4−〔4−フルオロ−2−(4−ヨード−2−メチル−フェニルアミノ)−フェニル〕−イソチアゾール−3−オール;4−〔3,4−ジフルオロ−2−(4−ヨード−2−メチル−フェニルアミノ)−フェニル〕−イソチアゾール−3−オール;4−〔3,4,5−トリフルオロ−2−(4−ヨード−2−メチル−フェニルアミノ)−フェニル〕−イソチアゾール−3−オール;4−〔5−ブロモ−3,4−ジフルオロ−2−(4−ヨード−2−メチル−フェニルアミノ)−フェニル〕−イソチアゾール−3−オール;4−〔4−フルオロ−2−(4−ヨード−2−メチル−フェニルアミノ)−5−ニトロ−フェニル〕−イソチアゾール−3−オール;4−〔4−フルオロ−2−(4−ヨード−2−メチル−フェニルアミノ)−フェニル〕−イソキサゾール−3−オール;4−〔3,4−ジフルオロ−2−(4−ヨード−2−メチル−フェニルアミノ)−フェニル〕−イソキサゾール−3−オール;4−〔3,4,5−トリフルオロ−2−(4−ヨード−2−メチル−フェニルアミノ)−フェニル〕−イソキサゾール−3−オール;4−〔5−ブロモ−3,4−ジフルオロ−2−(4−ヨード−2−メチル−フェニルアミノ)−フェニル〕−イソキサゾール−3−オール;4−〔4−フルオロ−2−(4−ヨード−2−メチル−フェニルアミノ)−5−ニトロ−フェニル〕−イソキサゾール−3−オール;4−〔4−フルオロ−2−(4−ヨード−2−メチル−フェニルアミノ)−フェニル〕−1−メチル−1H−ピラゾール−3−オール;4−〔3,4−ジフルオロ−2−(4−ヨード−2−メチル−フェニルアミノ)−フェニル〕−1−メチル−1H−ピラゾール−3−オール;1−メチル−4−〔3,4,5−トリフルオロ−2−(4−ヨード−2−メチル−フェニルアミノ)−フェニル〕−1H−ピラゾール−3−オール;4−〔5−ブロモ−3,4−ジフルオロ−2−(4−ヨード−2−メチル−フェニルアミノ)−フェニル〕−1−メチル−1H−ピラゾール−3−オール;または4−〔4−フルオロ−2−(4−ヨード−2−メチル−フェニルアミノ)−5−ニトロ−フェニル〕−1−メチル−1H−ピラゾール−3−オールを有する請求項1記載の化合物。
【請求項23】 構造:5−〔2−(2−アミノ−4−ヨード−フェニルアミノ)−4−フルオロ−フェニル〕−1−メチル−1H−〔1,2,3〕トリアゾール−4−オール;5−〔2−(2−アミノ−4−ヨード−フェニルアミノ)−3,4−ジフルオロ−フェニル〕−1−メチル−1H−〔1,2,3〕トリアゾール−4−オール;5−〔2−(2−アミノ−4−ヨード−フェニルアミノ)−3,4,5−トリフルオロ−フェニル〕−1−メチル−1H−〔1,2,3〕トリアゾール−4−オール;5−〔2−(2−アミノ−4−ヨード−フェニルアミノ)−5−ブロモ−3,4−ジフルオロ−フェニル〕−1−メチル−1H−〔1,2,3〕トリアゾール−4−オール;5−〔2−(2−アミノ−4−ヨード−フェニルアミノ)−4−フルオロ−5−ニトロ−フェニル〕−1−メチル−1H−〔1,2,3〕トリアゾール−4−オール;5−〔4−フルオロ−2−(4−ヨード−2−メチル−フェニルアミノ)−フェニル〕−3−メチル−3H−〔1,2,3〕トリアゾール−4−オール;5−〔3,4−ジフルオロ−2−(4−ヨード−2−メチル−フェニルアミノ)−フェニル〕−3−メチル−3H−〔1,2,3〕トリアゾール−4−オール;3−メチル−5−〔3,4,5−トリフルオロ−2−(4−ヨード−2−メチル−フェニルアミノ)−フェニル〕−3H−〔1,2,3〕トリアゾール−4−オール;5−〔5−ブロモ−3,4−ジフルオロ−2−(4−ヨード−2−メチル−フェニルアミノ)−フェニル〕−3−メチル−3H−〔1,2,3〕トリアゾール−4−オール;5−〔4−フルオロ−2−(4−ヨード−2−メチル−フェニルアミノ)−5−ニトロ−フェニル〕−3−メチル−3H−〔1,2,3〕トリアゾール−4−オール;4−〔4−フルオロ−2−(4−ヨード−2−メチル−フェニルアミノ)−フェニル〕−2−メチル−2H−ピラゾール−3−オール;4−〔3,4−ジフルオロ−2−(4−ヨード−2−メチル−フェニルアミノ)−フェニル〕−2−メチル−2H−ピラゾール−3−オール;2−メチル−4−〔3,4,5−トリフルオロ−2−(4−ヨード−2−メチル−フェニルアミノ)−フェニル〕−2H−ピラゾール−3−オール;4−〔5−ブロモ−3,4−ジフルオロ−2−(4−ヨード−2−メチル−フェニルアミノ)−フェニル〕−2−メチル−2H−ピラゾール−3−オール;4−〔4−フルオロ−2−(4−ヨード−2−メチル−フェニルアミノ)−5−ニトロ−フェニル〕−2−メチル−2H−ピラゾール−3−オール;1−〔4−フルオロ−2−(4−ヨード−2−メチル−フェニルアミノ)−フェニル〕−4−メチル−1,4−ジヒドロ−テトラゾール−5−オン;1−〔3,4−ジフルオロ−2−(4−ヨード−2−メチル−フェニルアミノ)−フェニル〕−4−メチル−1,4−ジヒドロ−テトラゾール−5−オン;1−メチル−4−〔3,4,5−トリフルオロ−2−(4−ヨード−2−メチル−フェニルアミノ)−フェニル〕−1,4−ジヒドロ−テトラゾール−5−オン;1−〔5−ブロモ−3,4−ジフルオロ−2−(4−ヨード−2−メチル−フェニルアミノ)−フェニル〕−4−メチル−1,4−ジヒドロ−テトラゾール−5−オン;1−〔4−フルオロ−2−(4−ヨード−2−メチル−フェニルアミノ)−5−ニトロ−フェニル〕−4−メチル−1,4−ジヒドロ−テトラゾール−5−オン;1−〔4−フルオロ−2−(4−ヨード−2−メチル−フェニルアミノ)−フェニル〕−1H−〔1,2,3〕トリアゾール−4−オール;1−〔3,4−ジフルオロ−2−(4−ヨード−2−メチル−フェニルアミノ)−フェニル〕−1H−〔1,2,3〕トリアゾール−4−オール;1−〔3,4,5−トリフルオロ−2−(4−ヨード−2−メチル−フェニルアミノ)−フェニル〕−1H−〔1,2,3〕トリアゾール−4−オール;1−〔5−ブロモ−3,4−ジフルオロ−2−(4−ヨード−2−メチル−フェニルアミノ)−フェニル〕−1H−〔1,2,3〕トリアゾール−4−オール;または1−〔4−フルオロ−2−(4−ヨード−2−メチル−フェニルアミノ)−5−ニトロ−フェニル〕−1H−〔1,2,3〕トリアゾール−4−オールを有する請求項1記載の化合物。
【請求項24】 構造:3−〔4−フルオロ−2−(4−ヨード−2−メチル−フェニルアミノ)−フェニル〕−2H−イソキサゾール−5−オン;3−〔3,4−ジフルオロ−2−(4−ヨード−2−メチル−フェニルアミノ)−フェニル〕−2H−イソキサゾール−5−オン;3−〔3,4,5−トリフルオロ−2−(4−ヨード−2−メチル−フェニルアミノ)−フェニル〕−2H−イソキサゾール−5−オン;3−〔5−ブロモ−3,4−ジフルオロ−2−(4−ヨード−2−メチル−フェニルアミノ)−フェニル−2H−イソキサゾール−5−オン;3−〔4−フルオロ−2−(4−ヨード−2−メチル−フェニルアミノ)−5−ニトロ−フェニル〕−2H−イソキサゾール−5−オン;〔5−フルオロ−2−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−21>4_−〔1,2,3,5〕オキサチアジアゾール−4−イル)−フェニル〕−(4−ヨード−2−メチル−フェニル)−アミン;〔2,3−ジフルオロ−6−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−21>4_−〔1,2,3,5〕オキサチアジアゾール−4−イル)−フェニル〕−(4−ヨード−2−メチル−フェニル)−アミン;(4−ヨード−2−メチル−フェニル)−〔2,3,4−トリフルオロ−6−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−21>4_−〔1,2,3,5〕オキサチアジアゾール−4−イル)−フェニル〕−アミン;〔4−ブロモ−2,3−ジフルオロ−6−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−21>4_−〔1,2,3,5〕オキサチアジアゾール−4−イル)−フェニル〕−(4−ヨード−2−メチル−フェニル)−アミン;〔5−フルオロ−4−ニトロ−2−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−21>4_−〔1,2,3,5〕オキサチアジアゾール−4−イル)−フェニル〕−(4−ヨード−2−メチル−フェニル)−アミン;4−〔4−フルオロ−2−(4−ヨード−2−メチル−フェニルアミノ)−フェニル〕−4H−イソキサゾール−5−オン;4−〔3,4−ジフルオロ−2−(4−ヨード−2−メチル−フェニルアミノ)−フェニル〕−4H−イソキサゾール−5−オン;4−〔3,4,5−トリフルオロ−2−(4−ヨード−2−メチル−フェニルアミノ)−フェニル〕−4H−イソキサゾール−5−オン;4−〔5−ブロモ−3,4−ジフルオロ−2−(4−ヨード−2−メチル−フェニルアミノ)−フェニル〕−4H−イソキサゾール−5−オン;または4−〔4−フルオロ−2−(4−ヨード−2−メチル−フェニルアミノ)−5−ニトローフェニル〕−4H−イソキサゾール−5−オンを有する請求項1記載の化合物。
JP11053564A 1999-01-13 1999-03-02 ジアリ―ルアミン Abandoned JP2000204077A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11587599P 1999-01-13 1999-01-13
US115875 1999-01-13

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000204077A JP2000204077A (ja) 2000-07-25
JP2000204077A5 true JP2000204077A5 (ja) 2006-04-27

Family

ID=22363910

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11053564A Abandoned JP2000204077A (ja) 1999-01-13 1999-03-02 ジアリ―ルアミン

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2000204077A (ja)
UA (1) UA72239C2 (ja)
ZA (1) ZA200105219B (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003051854A1 (en) 2001-12-11 2003-06-26 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Thiadiazoline derivative
ATE449605T1 (de) 2002-03-13 2009-12-15 Array Biopharma Inc N3-alkylierte benzimidazol-derivate als mek- hemmer
CN1774428B (zh) 2003-04-18 2010-06-16 协和发酵麒麟株式会社 M期驱动蛋白抑制剂
JPWO2006137490A1 (ja) 2005-06-24 2009-01-22 協和発酵キリン株式会社 再狭窄治療剤
JP5651125B2 (ja) 2008-12-10 2015-01-07 デイナ ファーバー キャンサー インスティチュート,インコーポレイテッド Mek阻害剤に対する耐性を付与するmek突然変異
MX2012007474A (es) 2009-12-25 2012-08-01 Mochida Pharm Co Ltd Derivados de 3-hidroxi-5-arilisotiazol novedosos.
WO2011106298A1 (en) 2010-02-25 2011-09-01 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Braf mutations conferring resistance to braf inhibitors
CA2791247C (en) 2010-03-09 2019-05-14 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Methods of diagnosing and treating cancer in patients having or developing resistance to a first cancer therapy
WO2012147518A1 (ja) 2011-04-27 2012-11-01 持田製薬株式会社 新規3-ヒドロキシイソチアゾール 1-オキシド誘導体
US20150141470A1 (en) 2012-05-08 2015-05-21 The Broad Institute, Inc. Diagnostic and treatment methods in patients having or at risk of developing resistance to cancer therapy

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002534515A5 (ja)
JP2000204077A5 (ja)
RU99119545A (ru) Производные дитиолана, лекарственные средства
RU2506267C2 (ru) Бензопирановые и бензоксепиновые ингибиторы рi3k и их применение
JP2002540155A5 (ja)
RU2002133666A (ru) Производные триазола
RU2007139634A (ru) Новые тиазол-, триазол- или оксадиазол-содержащие тетрациклические соединения
RU2008140940A (ru) Производное триазола или его соль
JP2008501018A5 (ja)
JP2004520292A5 (ja)
RU2501791C2 (ru) Производное триазола или его соль
JP2004532209A5 (ja)
JP2005536475A5 (ja)
JP2006511612A5 (ja)
JP2009501746A5 (ja)
RU2425045C2 (ru) Производные арил-изоксазол-4-ил-имидазола
EP2179987A3 (en) Use of heterocyclic carbaldehyde derivatives against sickle cell anemia
JP2006077019A5 (ja)
JP2010519304A5 (ja)
JP2008517976A5 (ja)
BG105801A (bg) 1 - хетероциклични заместени диариламини
RU2013138569A (ru) Антагонисты рецептора минералокортикоидов
JP2009501775A5 (ja)
CA2409741A1 (en) Tnf-.alpha. production inhibitors
RU2003100516A (ru) Производные сульфонилпирролипидина