JP2000204037A - 筋萎縮性側索硬化症治療薬 - Google Patents
筋萎縮性側索硬化症治療薬Info
- Publication number
- JP2000204037A JP2000204037A JP11005635A JP563599A JP2000204037A JP 2000204037 A JP2000204037 A JP 2000204037A JP 11005635 A JP11005635 A JP 11005635A JP 563599 A JP563599 A JP 563599A JP 2000204037 A JP2000204037 A JP 2000204037A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- trientine
- lateral sclerosis
- amyotrophic lateral
- nhch
- drugs
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 206010002026 amyotrophic lateral sclerosis Diseases 0.000 title claims abstract description 20
- 239000003814 drug Substances 0.000 title claims abstract description 13
- 229940079593 drug Drugs 0.000 title abstract description 5
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims abstract description 8
- 229940124597 therapeutic agent Drugs 0.000 claims abstract description 6
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims abstract description 5
- CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N Ascorbic acid Chemical compound OC[C@H](O)[C@H]1OC(=O)C(O)=C1O CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N 0.000 claims description 6
- 235000010323 ascorbic acid Nutrition 0.000 claims description 3
- 239000011668 ascorbic acid Substances 0.000 claims description 3
- 229960005070 ascorbic acid Drugs 0.000 claims description 3
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 claims description 2
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 claims 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 abstract description 4
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 abstract description 3
- VILCJCGEZXAXTO-UHFFFAOYSA-N 2,2,2-tetramine Chemical compound NCCNCCNCCN VILCJCGEZXAXTO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 29
- 229960001124 trientine Drugs 0.000 description 29
- HQKMJHAJHXVSDF-UHFFFAOYSA-L magnesium stearate Chemical compound [Mg+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O HQKMJHAJHXVSDF-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 12
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 11
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 7
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000001768 carboxy methyl cellulose Substances 0.000 description 6
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 6
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 6
- 235000010980 cellulose Nutrition 0.000 description 6
- 235000019359 magnesium stearate Nutrition 0.000 description 6
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- WYHIICXRPHEJKI-UHFFFAOYSA-N Trientine hydrochloride Chemical compound Cl.Cl.NCCNCCNCCN WYHIICXRPHEJKI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000002775 capsule Substances 0.000 description 5
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 5
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 5
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 5
- 229920002134 Carboxymethyl cellulose Polymers 0.000 description 4
- 229920002261 Corn starch Polymers 0.000 description 4
- 241000699660 Mus musculus Species 0.000 description 4
- 235000010948 carboxy methyl cellulose Nutrition 0.000 description 4
- 239000008112 carboxymethyl-cellulose Substances 0.000 description 4
- 229940105329 carboxymethylcellulose Drugs 0.000 description 4
- 229940084030 carboxymethylcellulose calcium Drugs 0.000 description 4
- 239000008120 corn starch Substances 0.000 description 4
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 4
- RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N silicic acid Chemical compound O[Si](O)(O)O RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 4
- 238000011830 transgenic mouse model Methods 0.000 description 4
- 229960002408 trientine hydrochloride Drugs 0.000 description 4
- 229920002153 Hydroxypropyl cellulose Polymers 0.000 description 3
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 3
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N Propylene glycol Chemical compound CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 3
- 229930006000 Sucrose Natural products 0.000 description 3
- 239000000796 flavoring agent Substances 0.000 description 3
- 239000001863 hydroxypropyl cellulose Substances 0.000 description 3
- 235000010977 hydroxypropyl cellulose Nutrition 0.000 description 3
- 210000003141 lower extremity Anatomy 0.000 description 3
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 3
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 3
- 239000005720 sucrose Substances 0.000 description 3
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 208000002972 Hepatolenticular Degeneration Diseases 0.000 description 2
- WHUUTDBJXJRKMK-VKHMYHEASA-N L-glutamic acid Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CCC(O)=O WHUUTDBJXJRKMK-VKHMYHEASA-N 0.000 description 2
- 241000699670 Mus sp. Species 0.000 description 2
- 108010025020 Nerve Growth Factor Proteins 0.000 description 2
- 102000007072 Nerve Growth Factors Human genes 0.000 description 2
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 2
- 208000018839 Wilson disease Diseases 0.000 description 2
- DPXJVFZANSGRMM-UHFFFAOYSA-N acetic acid;2,3,4,5,6-pentahydroxyhexanal;sodium Chemical compound [Na].CC(O)=O.OCC(O)C(O)C(O)C(O)C=O DPXJVFZANSGRMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 2
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 2
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 230000007812 deficiency Effects 0.000 description 2
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 2
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 2
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 2
- 239000007884 disintegrant Substances 0.000 description 2
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 2
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 2
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 2
- 235000013355 food flavoring agent Nutrition 0.000 description 2
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 2
- 229930195712 glutamate Natural products 0.000 description 2
- 239000001341 hydroxy propyl starch Substances 0.000 description 2
- 235000013828 hydroxypropyl starch Nutrition 0.000 description 2
- 238000010253 intravenous injection Methods 0.000 description 2
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 208000022084 motor paralysis Diseases 0.000 description 2
- 230000035772 mutation Effects 0.000 description 2
- 239000003900 neurotrophic factor Substances 0.000 description 2
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 2
- 239000003755 preservative agent Substances 0.000 description 2
- 230000002335 preservative effect Effects 0.000 description 2
- 235000010378 sodium ascorbate Nutrition 0.000 description 2
- PPASLZSBLFJQEF-RKJRWTFHSA-M sodium ascorbate Substances [Na+].OC[C@@H](O)[C@H]1OC(=O)C(O)=C1[O-] PPASLZSBLFJQEF-RKJRWTFHSA-M 0.000 description 2
- 229960005055 sodium ascorbate Drugs 0.000 description 2
- 235000019812 sodium carboxymethyl cellulose Nutrition 0.000 description 2
- 229920001027 sodium carboxymethylcellulose Polymers 0.000 description 2
- PPASLZSBLFJQEF-RXSVEWSESA-M sodium-L-ascorbate Chemical compound [Na+].OC[C@H](O)[C@H]1OC(=O)C(O)=C1[O-] PPASLZSBLFJQEF-RXSVEWSESA-M 0.000 description 2
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 2
- -1 sucrose fatty acid ester Chemical class 0.000 description 2
- 239000000829 suppository Substances 0.000 description 2
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 2
- 230000004083 survival effect Effects 0.000 description 2
- CSTRPYAGFNTOEQ-MGMRMFRLSA-N (2r)-2-[(1s)-1,2-dihydroxyethyl]-3,4-dihydroxy-2h-furan-5-one;octadecanoic acid Chemical compound OC[C@H](O)[C@H]1OC(=O)C(O)=C1O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O CSTRPYAGFNTOEQ-MGMRMFRLSA-N 0.000 description 1
- PZNPLUBHRSSFHT-RRHRGVEJSA-N 1-hexadecanoyl-2-octadecanoyl-sn-glycero-3-phosphocholine Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(=O)O[C@@H](COP([O-])(=O)OCC[N+](C)(C)C)COC(=O)CCCCCCCCCCCCCCC PZNPLUBHRSSFHT-RRHRGVEJSA-N 0.000 description 1
- 244000215068 Acacia senegal Species 0.000 description 1
- GUBGYTABKSRVRQ-XLOQQCSPSA-N Alpha-Lactose Chemical compound O[C@@H]1[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O[C@H]1O[C@@H]1[C@@H](CO)O[C@H](O)[C@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-XLOQQCSPSA-N 0.000 description 1
- 206010003694 Atrophy Diseases 0.000 description 1
- FBPFZTCFMRRESA-KVTDHHQDSA-N D-Mannitol Chemical compound OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-KVTDHHQDSA-N 0.000 description 1
- 239000004375 Dextrin Substances 0.000 description 1
- 229920001353 Dextrin Polymers 0.000 description 1
- 239000001856 Ethyl cellulose Substances 0.000 description 1
- ZZSNKZQZMQGXPY-UHFFFAOYSA-N Ethyl cellulose Chemical compound CCOCC1OC(OC)C(OCC)C(OCC)C1OC1C(O)C(O)C(OC)C(CO)O1 ZZSNKZQZMQGXPY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108010010803 Gelatin Proteins 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 1
- 229920000084 Gum arabic Polymers 0.000 description 1
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N Lactose Natural products OC[C@H]1O[C@@H](O[C@H]2[C@H](O)[C@@H](O)C(O)O[C@@H]2CO)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N 0.000 description 1
- 208000035752 Live birth Diseases 0.000 description 1
- 229930195725 Mannitol Natural products 0.000 description 1
- 241000699666 Mus <mouse, genus> Species 0.000 description 1
- 208000012902 Nervous system disease Diseases 0.000 description 1
- 208000025966 Neurological disease Diseases 0.000 description 1
- 206010033799 Paralysis Diseases 0.000 description 1
- 235000019483 Peanut oil Nutrition 0.000 description 1
- 208000004756 Respiratory Insufficiency Diseases 0.000 description 1
- 108700013394 SOD1 G93A Proteins 0.000 description 1
- 238000011831 SOD1-G93A transgenic mouse Methods 0.000 description 1
- DBMJMQXJHONAFJ-UHFFFAOYSA-M Sodium laurylsulphate Chemical compound [Na+].CCCCCCCCCCCCOS([O-])(=O)=O DBMJMQXJHONAFJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 238000000692 Student's t-test Methods 0.000 description 1
- CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N Sucrose Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@]1(CO)O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N 0.000 description 1
- 108010021188 Superoxide Dismutase-1 Proteins 0.000 description 1
- 102000008221 Superoxide Dismutase-1 Human genes 0.000 description 1
- 208000036142 Viral infection Diseases 0.000 description 1
- 241000700605 Viruses Species 0.000 description 1
- YKTSYUJCYHOUJP-UHFFFAOYSA-N [O--].[Al+3].[Al+3].[O-][Si]([O-])([O-])[O-] Chemical compound [O--].[Al+3].[Al+3].[O-][Si]([O-])([O-])[O-] YKTSYUJCYHOUJP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 1
- 235000010489 acacia gum Nutrition 0.000 description 1
- 239000000205 acacia gum Substances 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K aluminium hydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[OH-].[Al+3] WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- CEGOLXSVJUTHNZ-UHFFFAOYSA-K aluminium tristearate Chemical compound [Al+3].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O CEGOLXSVJUTHNZ-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 229940063655 aluminum stearate Drugs 0.000 description 1
- 238000010171 animal model Methods 0.000 description 1
- 230000000844 anti-bacterial effect Effects 0.000 description 1
- 230000037444 atrophy Effects 0.000 description 1
- 230000005784 autoimmunity Effects 0.000 description 1
- 208000025341 autosomal recessive disease Diseases 0.000 description 1
- 239000003899 bactericide agent Substances 0.000 description 1
- 230000037396 body weight Effects 0.000 description 1
- 235000001465 calcium Nutrition 0.000 description 1
- CJZGTCYPCWQAJB-UHFFFAOYSA-L calcium stearate Chemical compound [Ca+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O CJZGTCYPCWQAJB-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 235000013539 calcium stearate Nutrition 0.000 description 1
- 239000008116 calcium stearate Substances 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 230000002301 combined effect Effects 0.000 description 1
- 238000000748 compression moulding Methods 0.000 description 1
- 239000012059 conventional drug carrier Substances 0.000 description 1
- 235000005687 corn oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000002285 corn oil Substances 0.000 description 1
- 230000034994 death Effects 0.000 description 1
- 230000003412 degenerative effect Effects 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 235000019425 dextrin Nutrition 0.000 description 1
- 239000003085 diluting agent Substances 0.000 description 1
- 239000012153 distilled water Substances 0.000 description 1
- 239000002552 dosage form Substances 0.000 description 1
- 239000003937 drug carrier Substances 0.000 description 1
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 1
- 235000019325 ethyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 229920001249 ethyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000003257 excitatory amino acid Substances 0.000 description 1
- 230000002461 excitatory amino acid Effects 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 230000001605 fetal effect Effects 0.000 description 1
- 235000019634 flavors Nutrition 0.000 description 1
- 239000012458 free base Substances 0.000 description 1
- 238000004108 freeze drying Methods 0.000 description 1
- 239000008273 gelatin Substances 0.000 description 1
- 229920000159 gelatin Polymers 0.000 description 1
- 235000019322 gelatine Nutrition 0.000 description 1
- 235000011852 gelatine desserts Nutrition 0.000 description 1
- 239000008103 glucose Substances 0.000 description 1
- 238000005469 granulation Methods 0.000 description 1
- 230000003179 granulation Effects 0.000 description 1
- 239000000383 hazardous chemical Substances 0.000 description 1
- 239000008172 hydrogenated vegetable oil Substances 0.000 description 1
- 238000010255 intramuscular injection Methods 0.000 description 1
- 239000007927 intramuscular injection Substances 0.000 description 1
- 239000007951 isotonicity adjuster Substances 0.000 description 1
- 239000008101 lactose Substances 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 239000006194 liquid suspension Substances 0.000 description 1
- 229940031703 low substituted hydroxypropyl cellulose Drugs 0.000 description 1
- 229960003511 macrogol Drugs 0.000 description 1
- HCWCAKKEBCNQJP-UHFFFAOYSA-N magnesium orthosilicate Chemical compound [Mg+2].[Mg+2].[O-][Si]([O-])([O-])[O-] HCWCAKKEBCNQJP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000391 magnesium silicate Substances 0.000 description 1
- 229910052919 magnesium silicate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019792 magnesium silicate Nutrition 0.000 description 1
- 239000000594 mannitol Substances 0.000 description 1
- 235000010355 mannitol Nutrition 0.000 description 1
- 230000004060 metabolic process Effects 0.000 description 1
- 229920000609 methyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000001923 methylcellulose Substances 0.000 description 1
- 235000010981 methylcellulose Nutrition 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- OKHMDSCYUWAQPT-UHFFFAOYSA-N n'-[2-(2-aminoethylamino)ethyl]ethane-1,2-diamine;tetrahydrochloride Chemical compound Cl.Cl.Cl.Cl.NCCNCCNCCN OKHMDSCYUWAQPT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000017074 necrotic cell death Effects 0.000 description 1
- 210000005036 nerve Anatomy 0.000 description 1
- 239000000312 peanut oil Substances 0.000 description 1
- 239000002504 physiological saline solution Substances 0.000 description 1
- 231100000572 poisoning Toxicity 0.000 description 1
- 230000000607 poisoning effect Effects 0.000 description 1
- 239000000244 polyoxyethylene sorbitan monooleate Substances 0.000 description 1
- 235000010482 polyoxyethylene sorbitan monooleate Nutrition 0.000 description 1
- 229940068968 polysorbate 80 Drugs 0.000 description 1
- 229920000053 polysorbate 80 Polymers 0.000 description 1
- 239000001267 polyvinylpyrrolidone Substances 0.000 description 1
- 229920000036 polyvinylpyrrolidone Polymers 0.000 description 1
- 235000013855 polyvinylpyrrolidone Nutrition 0.000 description 1
- 235000013772 propylene glycol Nutrition 0.000 description 1
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 1
- 201000004193 respiratory failure Diseases 0.000 description 1
- 239000008159 sesame oil Substances 0.000 description 1
- 235000011803 sesame oil Nutrition 0.000 description 1
- 210000002027 skeletal muscle Anatomy 0.000 description 1
- 101150062190 sod1 gene Proteins 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019333 sodium laurylsulphate Nutrition 0.000 description 1
- 239000003549 soybean oil Substances 0.000 description 1
- 235000012424 soybean oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000008347 soybean phospholipid Substances 0.000 description 1
- 235000000891 standard diet Nutrition 0.000 description 1
- 238000010254 subcutaneous injection Methods 0.000 description 1
- 239000007929 subcutaneous injection Substances 0.000 description 1
- 239000006188 syrup Substances 0.000 description 1
- 235000020357 syrup Nutrition 0.000 description 1
- 238000012353 t test Methods 0.000 description 1
- 239000003826 tablet Substances 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
- 229950010580 trientine tetrahydrochloride Drugs 0.000 description 1
- 235000015112 vegetable and seed oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000008158 vegetable oil Substances 0.000 description 1
- 230000009385 viral infection Effects 0.000 description 1
- 239000001993 wax Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【解決手段】 次式(I):
【化1】
H2 NCH2 CH2 NHCH2 CH2 NHCH2 CH2 NH2 (I)
で表される化合物又はその薬学的に許容される塩を有効
成分として含有する筋萎縮性側索硬化症治療薬。 【効果】 筋萎縮性側索硬化症の治療に有用であり、か
つ安全性の高い医薬が提供される。
成分として含有する筋萎縮性側索硬化症治療薬。 【効果】 筋萎縮性側索硬化症の治療に有用であり、か
つ安全性の高い医薬が提供される。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、筋萎縮性側索硬化
症(ALS)の治療に有用な医薬に関する。
症(ALS)の治療に有用な医薬に関する。
【0002】
【従来の技術】筋萎縮性側索硬化症(ALS)は、10
万人当たり3〜5人程度の頻度で、40〜60歳代の人
に発症し、全身の骨格筋の萎縮、脱力又は麻痺を生じ、
発症後3〜5年で呼吸不全を生じ死に至るという神経難
病である。その原因として、ウイルス感染によって起こ
るというウイルス説、環境由来の有毒物質によって起こ
るという中毒説、何らかの神経栄養因子の欠乏によって
起こるという神経栄養因子欠乏説、運動神経を攻撃し、
変性壊死を生じる自己抗体ができているという自己免疫
性説、興奮性アミノ酸、特にグルタミン酸の作用が異常
に亢進した結果起こるというグルタミン酸過剰説、SO
D−1遺伝子の変異が何らかの原因になって起こるとい
うSOD−1変異説等の仮説が挙げられているが、未だ
その原因は不明である。また、筋萎縮性側索硬化症に対
して対症療法薬は用いられているが、有効な治療薬は未
だ存在せず、早急な治療薬の開発が望まれている。
万人当たり3〜5人程度の頻度で、40〜60歳代の人
に発症し、全身の骨格筋の萎縮、脱力又は麻痺を生じ、
発症後3〜5年で呼吸不全を生じ死に至るという神経難
病である。その原因として、ウイルス感染によって起こ
るというウイルス説、環境由来の有毒物質によって起こ
るという中毒説、何らかの神経栄養因子の欠乏によって
起こるという神経栄養因子欠乏説、運動神経を攻撃し、
変性壊死を生じる自己抗体ができているという自己免疫
性説、興奮性アミノ酸、特にグルタミン酸の作用が異常
に亢進した結果起こるというグルタミン酸過剰説、SO
D−1遺伝子の変異が何らかの原因になって起こるとい
うSOD−1変異説等の仮説が挙げられているが、未だ
その原因は不明である。また、筋萎縮性側索硬化症に対
して対症療法薬は用いられているが、有効な治療薬は未
だ存在せず、早急な治療薬の開発が望まれている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、筋萎縮性側
索硬化症の治療に有用な医薬を提供することを目的とす
る。
索硬化症の治療に有用な医薬を提供することを目的とす
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、前記の課
題を解決すべく鋭意研究を行った結果、次式(I):
題を解決すべく鋭意研究を行った結果、次式(I):
【0005】
【化2】 H2 NCH2 CH2 NHCH2 CH2 NHCH2 CH2 NH2 (I) で表される化合物[トリエチレンテトラミン(トリエン
チン)]が、筋萎縮性側索硬化症の治療に有用であるこ
とを見出し、本発明を完成するに至った。即ち 本発明
は、次式(I):
チン)]が、筋萎縮性側索硬化症の治療に有用であるこ
とを見出し、本発明を完成するに至った。即ち 本発明
は、次式(I):
【0006】
【化3】 H2 NCH2 CH2 NHCH2 CH2 NHCH2 CH2 NH2 (I) で表される化合物[トリエチレンテトラミン(トリエン
チン)](以下、「トリエンチン」という。)又はその
薬学的に許容される塩を有効成分として含有する筋萎縮
性側索硬化症治療薬である。
チン)](以下、「トリエンチン」という。)又はその
薬学的に許容される塩を有効成分として含有する筋萎縮
性側索硬化症治療薬である。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明の筋萎縮性側索硬化症治療
薬の有効成分としては、フリー塩基であるトリエンチン
の他に、例えばトリエンチン2塩酸塩(塩酸トリエンチ
ン)やトリエンチン4塩酸塩のような薬学的に許容され
る塩を用いることができる。トリエンチンは現在、塩酸
塩として出生約5万人に一人の割合で発生するといわれ
る非常に稀な、常染色体性劣性遺伝の先天性代謝異常疾
患であるウィルソン病の治療に用いられている薬剤であ
る。
薬の有効成分としては、フリー塩基であるトリエンチン
の他に、例えばトリエンチン2塩酸塩(塩酸トリエンチ
ン)やトリエンチン4塩酸塩のような薬学的に許容され
る塩を用いることができる。トリエンチンは現在、塩酸
塩として出生約5万人に一人の割合で発生するといわれ
る非常に稀な、常染色体性劣性遺伝の先天性代謝異常疾
患であるウィルソン病の治療に用いられている薬剤であ
る。
【0008】しかし、このトリエンチンが筋萎縮性側索
硬化症の治療に有用であるという知見は今まで知られて
おらず、本発明者らによってはじめて明らかにされたも
のである。本発明の筋萎縮性側索硬化症治療薬には、ト
リエンチンと同様に、ウィルソン病に有効であることが
知られているアスコルビン酸又はその薬学的に許容され
る塩もしくはエステル(例えば、アスコルビン酸ナトリ
ウム、アスコルビン酸ステアリン酸エステル)を配合す
ることができる。
硬化症の治療に有用であるという知見は今まで知られて
おらず、本発明者らによってはじめて明らかにされたも
のである。本発明の筋萎縮性側索硬化症治療薬には、ト
リエンチンと同様に、ウィルソン病に有効であることが
知られているアスコルビン酸又はその薬学的に許容され
る塩もしくはエステル(例えば、アスコルビン酸ナトリ
ウム、アスコルビン酸ステアリン酸エステル)を配合す
ることができる。
【0009】以下、トリエンチンの投与量及び製剤化に
ついて説明する。トリエンチンはそのまま、あるいは慣
用の製剤担体と共に動物及び人に投与することができ
る。投与形態としては、特に制限がなく、必要に応じ適
宜選択して使用され、錠剤、カプセル剤、顆粒剤、細粒
剤、散剤等の経口剤、注射剤、坐剤、経皮吸収型製剤等
の非経口剤が挙げられる。
ついて説明する。トリエンチンはそのまま、あるいは慣
用の製剤担体と共に動物及び人に投与することができ
る。投与形態としては、特に制限がなく、必要に応じ適
宜選択して使用され、錠剤、カプセル剤、顆粒剤、細粒
剤、散剤等の経口剤、注射剤、坐剤、経皮吸収型製剤等
の非経口剤が挙げられる。
【0010】経口剤として所期の効果を発揮するために
は、患者の年齢、体重、疾患の程度により異なるが、通
常成人でトリエンチンの重量として500mg〜5gを1
日数回に分けて服用することが適当である。医薬用担体
は、投与形態及び剤形に応じて選択することができる
が、経口剤の場合は、例えばデンプン、乳糖、白糖、マ
ンニット、カルボキシメチルセルロース、コーンスター
チ、無機塩等を用いて常法に従って製造される。また、
経口剤の調製にあたっては、更に結合剤、崩壊剤、界面
活性剤、滑沢剤、流動性促進剤、矯味剤、着色剤、香料
等を配合することができる。これらの具体例としては、
以下に示すものが挙げられる。
は、患者の年齢、体重、疾患の程度により異なるが、通
常成人でトリエンチンの重量として500mg〜5gを1
日数回に分けて服用することが適当である。医薬用担体
は、投与形態及び剤形に応じて選択することができる
が、経口剤の場合は、例えばデンプン、乳糖、白糖、マ
ンニット、カルボキシメチルセルロース、コーンスター
チ、無機塩等を用いて常法に従って製造される。また、
経口剤の調製にあたっては、更に結合剤、崩壊剤、界面
活性剤、滑沢剤、流動性促進剤、矯味剤、着色剤、香料
等を配合することができる。これらの具体例としては、
以下に示すものが挙げられる。
【0011】(結合剤)デンプン、デキストリン、アラ
ビアゴム末、ゼラチン、ヒドロキシプロピルスターチ、
メチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリ
ウム、ヒドロキシプロピルセルロース、結晶セルロー
ス、エチルセルロース、ポリビニルピロリドン、マクロ
ゴール。 (崩壊剤)デンプン、ヒドロキシプロピルスターチ、カ
ルボキシメチルセルロースナトリウム、カルボキシメチ
ルセルロースカルシウム、カルボキシメチルセルロー
ス、低置換ヒドロキシプロピルセルロース。
ビアゴム末、ゼラチン、ヒドロキシプロピルスターチ、
メチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリ
ウム、ヒドロキシプロピルセルロース、結晶セルロー
ス、エチルセルロース、ポリビニルピロリドン、マクロ
ゴール。 (崩壊剤)デンプン、ヒドロキシプロピルスターチ、カ
ルボキシメチルセルロースナトリウム、カルボキシメチ
ルセルロースカルシウム、カルボキシメチルセルロー
ス、低置換ヒドロキシプロピルセルロース。
【0012】(界面活性剤)ラウリル硫酸ナトリウム、
大豆レシチン、ショ糖脂肪酸エステル、ポリソルベート
80。 (滑沢剤)タルク、ロウ類、水素添加植物油、ショ糖脂
肪酸エステル、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン
酸カルシウム、ステアリン酸アルミニウム、ポリエチレ
ングリコール。 (流動性促進剤)軽質無水ケイ酸、乾燥水酸化アルミニ
ウムゲル、合成ケイ酸アルミニウム、ケイ酸マグネシウ
ム。
大豆レシチン、ショ糖脂肪酸エステル、ポリソルベート
80。 (滑沢剤)タルク、ロウ類、水素添加植物油、ショ糖脂
肪酸エステル、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン
酸カルシウム、ステアリン酸アルミニウム、ポリエチレ
ングリコール。 (流動性促進剤)軽質無水ケイ酸、乾燥水酸化アルミニ
ウムゲル、合成ケイ酸アルミニウム、ケイ酸マグネシウ
ム。
【0013】また、経口用の液剤として、懸濁剤、乳
剤、シロップ剤、エリキシル剤としても投与することが
でき、これらの各種剤形には、矯味矯臭剤、着色剤を配
合してもよい。一方、非経口剤、特に注射剤として、所
期の効果を発揮するためには、患者の年齢、体重、疾患
の程度により異なるが、通常成人でトリエンチンの重量
として1日50〜500mgまでの静脈内注射、点滴によ
る静脈内注射、皮下注射、筋肉内注射等により投与する
ことが適当である。
剤、シロップ剤、エリキシル剤としても投与することが
でき、これらの各種剤形には、矯味矯臭剤、着色剤を配
合してもよい。一方、非経口剤、特に注射剤として、所
期の効果を発揮するためには、患者の年齢、体重、疾患
の程度により異なるが、通常成人でトリエンチンの重量
として1日50〜500mgまでの静脈内注射、点滴によ
る静脈内注射、皮下注射、筋肉内注射等により投与する
ことが適当である。
【0014】この非経口剤は、常法に従って製造され、
希釈剤として一般に注射用蒸留水、生理食塩水、ブドウ
糖水溶液、注射用植物油、ゴマ油、ラッカセイ油、ダイ
ズ油、トウモロコシ油、プロピレングリコール、ポリエ
チレングリコール等を用いることができる。更に、必要
に応じて、殺菌剤、防腐剤、安定剤を加えてもよい。ま
た、この非経口剤は安定性の点から、バイアル等に充填
後冷凍し、通常の凍結乾燥技術により水分を除去し、使
用直前に凍結乾燥物から液剤を再調製することもでき
る。更に、必要に応じて適宜、等張化剤、安定剤、防腐
剤、無痛化剤等を加えてもよい。その他の非経口剤とし
ては、直腸内投与のための坐剤、経皮吸収型製剤(粘着
プラスタータイプの硬膏剤、パップ剤)等が挙げられ、
常法に従って製造される。
希釈剤として一般に注射用蒸留水、生理食塩水、ブドウ
糖水溶液、注射用植物油、ゴマ油、ラッカセイ油、ダイ
ズ油、トウモロコシ油、プロピレングリコール、ポリエ
チレングリコール等を用いることができる。更に、必要
に応じて、殺菌剤、防腐剤、安定剤を加えてもよい。ま
た、この非経口剤は安定性の点から、バイアル等に充填
後冷凍し、通常の凍結乾燥技術により水分を除去し、使
用直前に凍結乾燥物から液剤を再調製することもでき
る。更に、必要に応じて適宜、等張化剤、安定剤、防腐
剤、無痛化剤等を加えてもよい。その他の非経口剤とし
ては、直腸内投与のための坐剤、経皮吸収型製剤(粘着
プラスタータイプの硬膏剤、パップ剤)等が挙げられ、
常法に従って製造される。
【0015】
【実施例】以下、実施例を挙げて本発明を更に詳細に説
明するが、本発明はこれにより何ら制限されるものでは
ない。 (実施例1)実験動物には、筋萎縮性側索硬化症のモデ
ル動物である、ヒト由来の変異SOD−1遺伝子を導入
したトランスジェニックマウス(B6SJL−TgN
(SOD1−G93A)1Gurdl)を用いた。
明するが、本発明はこれにより何ら制限されるものでは
ない。 (実施例1)実験動物には、筋萎縮性側索硬化症のモデ
ル動物である、ヒト由来の変異SOD−1遺伝子を導入
したトランスジェニックマウス(B6SJL−TgN
(SOD1−G93A)1Gurdl)を用いた。
【0016】コントロール群としてオス1匹とメス3
匹、トリエンチン投与群としてオス1匹とメス4匹を使
用し、コントロール群には純水と標準飼料を、トリエン
チン投与群には0. 2%塩酸トリエンチンを含む純水
を、それぞれ生後45日より自由摂取させた。週2回体
重と後肢の運動麻痺の程度を測定した。運動麻痺の程度
の測定は、マウスの尻尾をつかんで持ち上げたときに両
後肢の伸びにわずかな左右差が見られる時点をオンセッ
ト(発症日)、両後肢とも完全に動かなくなる時点をエ
ンドポイント(生存日数)とした。その結果を表1に示
す。
匹、トリエンチン投与群としてオス1匹とメス4匹を使
用し、コントロール群には純水と標準飼料を、トリエン
チン投与群には0. 2%塩酸トリエンチンを含む純水
を、それぞれ生後45日より自由摂取させた。週2回体
重と後肢の運動麻痺の程度を測定した。運動麻痺の程度
の測定は、マウスの尻尾をつかんで持ち上げたときに両
後肢の伸びにわずかな左右差が見られる時点をオンセッ
ト(発症日)、両後肢とも完全に動かなくなる時点をエ
ンドポイント(生存日数)とした。その結果を表1に示
す。
【0017】
【表1】
【0018】前記の結果から、トリエンチンはトランス
ジェニックマウスにおける筋萎縮性側索硬化症の発症を
有意に遅らせ、エンドポイントに関して延長する傾向が
あることが明らかになった。更に、0. 2%塩酸トリエ
ンチン含有純水投与によるトリエンチンの投与量は、約
30mg/kg/day であった。また、トリエンチンは、マウ
スにおいて1256mg/kg/day でわずか6%の胎児異常
が見られたにすぎなかった。
ジェニックマウスにおける筋萎縮性側索硬化症の発症を
有意に遅らせ、エンドポイントに関して延長する傾向が
あることが明らかになった。更に、0. 2%塩酸トリエ
ンチン含有純水投与によるトリエンチンの投与量は、約
30mg/kg/day であった。また、トリエンチンは、マウ
スにおいて1256mg/kg/day でわずか6%の胎児異常
が見られたにすぎなかった。
【0019】従って、トリエンチンは安全性が高く、筋
萎縮性側索硬化症治療薬として有用である。なお、前記
マウス4匹について、0. 2%塩酸トリエンチン含有純
水と0.8%アスコルビン酸ナトリウム含有標準飼料を
併せて投与して併用効果を検討したが、トリエンチン単
独投与群との間で有意差は認められなかった。
萎縮性側索硬化症治療薬として有用である。なお、前記
マウス4匹について、0. 2%塩酸トリエンチン含有純
水と0.8%アスコルビン酸ナトリウム含有標準飼料を
併せて投与して併用効果を検討したが、トリエンチン単
独投与群との間で有意差は認められなかった。
【0020】(実施例2)コントロール群として使用す
るトランスジェニックマウスをオス1匹とメス6匹の計
7匹とし、トリエンチン投与群として使用するトランス
ジェニックマウスをオス1匹とメス5匹の計6匹とする
以外は、実施例1と同様に実験を行ったところ、表2に
示す結果を得た。
るトランスジェニックマウスをオス1匹とメス6匹の計
7匹とし、トリエンチン投与群として使用するトランス
ジェニックマウスをオス1匹とメス5匹の計6匹とする
以外は、実施例1と同様に実験を行ったところ、表2に
示す結果を得た。
【0021】
【表2】
【0022】t−検定において、オンセット(発症日)
及びエンドポイント(生存日数)のいずれにおいても有
意差が認められた。 (実施例3) コーンスターチ 44g 結晶セルロース 40g カルボキシメチルセルロースカルシウム 5g 軽質無水ケイ酸 0. 5g ステアリン酸マグネシウム 0. 5g トリエンチン 10g 計 100g
及びエンドポイント(生存日数)のいずれにおいても有
意差が認められた。 (実施例3) コーンスターチ 44g 結晶セルロース 40g カルボキシメチルセルロースカルシウム 5g 軽質無水ケイ酸 0. 5g ステアリン酸マグネシウム 0. 5g トリエンチン 10g 計 100g
【0023】前記の処方に従って〜を均一に混合
し、打錠機にて圧縮成型して一錠200mgの錠剤を得
た。 (実施例4) 結晶セルロース 84. 5g ステアリン酸マグネシウム 0. 5g カルボキシメチルセルロースカルシウム 5g トリエンチン 10g 計 100g
し、打錠機にて圧縮成型して一錠200mgの錠剤を得
た。 (実施例4) 結晶セルロース 84. 5g ステアリン酸マグネシウム 0. 5g カルボキシメチルセルロースカルシウム 5g トリエンチン 10g 計 100g
【0024】前記の処方に従って、及びの一部を
均一に混合し、圧縮成型した後、粉砕し及びの残量
を加えて混合し、打錠機にて圧縮成型して一錠200mg
の錠剤を得た。 (実施例5) 結晶セルロース 79. 5g 10%ヒドロキシプロピルセルロース エタノール溶液 50g カルボキシメチルセルロースカルシウム 5g ステアリン酸マグネシウム 0. 5g トリエンチン 10g 計 145g
均一に混合し、圧縮成型した後、粉砕し及びの残量
を加えて混合し、打錠機にて圧縮成型して一錠200mg
の錠剤を得た。 (実施例5) 結晶セルロース 79. 5g 10%ヒドロキシプロピルセルロース エタノール溶液 50g カルボキシメチルセルロースカルシウム 5g ステアリン酸マグネシウム 0. 5g トリエンチン 10g 計 145g
【0025】前記の処方に従って、及びを均一に
混合し、常法によりねつ和し、押し出し造粒機により造
粒し、乾燥・解砕した後、及びを混合し、打錠機に
て圧縮成型して一錠200mgの錠剤を得た。この錠剤一
錠には、トリエンチンが20mg含有されており、成人1
日25〜50錠を数回にわけて服用する。
混合し、常法によりねつ和し、押し出し造粒機により造
粒し、乾燥・解砕した後、及びを混合し、打錠機に
て圧縮成型して一錠200mgの錠剤を得た。この錠剤一
錠には、トリエンチンが20mg含有されており、成人1
日25〜50錠を数回にわけて服用する。
【0026】 (実施例6) コーンスターチ 84g ステアリン酸マグネシウム 0. 5g カルボキシメチルセルロースカルシウム 5g 軽質無水ケイ酸 0. 5g トリエンチン 10g 計 100g
【0027】前記の処方に従って〜を均一に混合
し、圧縮成型機にて圧縮成型後、破砕機により粉砕し、
篩別して顆粒剤を得た。この顆粒剤1gには、トリエン
チンが100mg含有されており、成人1日5〜10gを
数回にわけて服用する。 (実施例7) 結晶セルロース 86. 5g 10%ヒドロキシプロピルセルロース エタノール溶液 35g トリエンチン 10g 計 131. 5g
し、圧縮成型機にて圧縮成型後、破砕機により粉砕し、
篩別して顆粒剤を得た。この顆粒剤1gには、トリエン
チンが100mg含有されており、成人1日5〜10gを
数回にわけて服用する。 (実施例7) 結晶セルロース 86. 5g 10%ヒドロキシプロピルセルロース エタノール溶液 35g トリエンチン 10g 計 131. 5g
【0028】前記の処方に従って〜を均一に混合
し、ねつ和した。押し出し造粒機により造粒後、乾燥
し、篩別して顆粒剤を得た。この顆粒剤1gには、トリ
エンチンが100mg含有されており、成人1日5〜10
gを数回にわけて服用する。
し、ねつ和した。押し出し造粒機により造粒後、乾燥
し、篩別して顆粒剤を得た。この顆粒剤1gには、トリ
エンチンが100mg含有されており、成人1日5〜10
gを数回にわけて服用する。
【0029】前記の処方に従って〜を均一に混合
し、200mgを2号カプセルに充填した。このカプセル
剤1カプセルには、トリエンチンが20mg含有されてお
り、成人1日25〜50カプセルを数回にわけて服用す
る。
し、200mgを2号カプセルに充填した。このカプセル
剤1カプセルには、トリエンチンが20mg含有されてお
り、成人1日25〜50カプセルを数回にわけて服用す
る。
【0030】前記の処方に従ってを及びに溶解
し、これにとの溶液を加えて乳化し、注射剤を得
た。 (実施例10) コーンスターチ 42g 結晶セルロース 37g カルボキシメチルセルロースカルシウム 5g 軽質無水ケイ酸 0. 5g ステアリン酸マグネシウム 0. 5g アスコルビン酸ナトリウム 5g トリエンチン 10g 計 100g 前記の処方に従って〜を均一に混合し、打錠機にて
圧縮成型して一錠200mgの錠剤を得た。
し、これにとの溶液を加えて乳化し、注射剤を得
た。 (実施例10) コーンスターチ 42g 結晶セルロース 37g カルボキシメチルセルロースカルシウム 5g 軽質無水ケイ酸 0. 5g ステアリン酸マグネシウム 0. 5g アスコルビン酸ナトリウム 5g トリエンチン 10g 計 100g 前記の処方に従って〜を均一に混合し、打錠機にて
圧縮成型して一錠200mgの錠剤を得た。
【0031】
【発明の効果】本発明によれば、筋萎縮性側索硬化症の
治療に有用であり、かつ安全性の高い医薬を提供するこ
とができる。
治療に有用であり、かつ安全性の高い医薬を提供するこ
とができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 藤村 晴俊 大阪府堺市浜寺諏訪森町東1−22 (72)発明者 佐古田 三郎 兵庫県芦屋市川西町11−2−104 (72)発明者 柳原 武彦 京都府京都市左京区鹿谷西寺前町27 Fターム(参考) 4C086 AA01 AA02 BA18 MA01 MA02 MA06 ZA94 4C206 FA01 MA02 MA04 MA55 ZA94
Claims (2)
- 【請求項1】 次式(I): 【化1】 H2 NCH2 CH2 NHCH2 CH2 NHCH2 CH2 NH2 (I) で表される化合物又はその薬学的に許容される塩を有効
成分として含有する筋萎縮性側索硬化症治療薬。 - 【請求項2】 更に、アスコルビン酸又はその薬学的に
許容される塩もしくはエステルを含有する請求項1記載
の筋萎縮性側索硬化症治療薬。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11005635A JP2000204037A (ja) | 1999-01-12 | 1999-01-12 | 筋萎縮性側索硬化症治療薬 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11005635A JP2000204037A (ja) | 1999-01-12 | 1999-01-12 | 筋萎縮性側索硬化症治療薬 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000204037A true JP2000204037A (ja) | 2000-07-25 |
Family
ID=11616615
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11005635A Pending JP2000204037A (ja) | 1999-01-12 | 1999-01-12 | 筋萎縮性側索硬化症治療薬 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2000204037A (ja) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2002043722A3 (en) * | 2000-12-01 | 2003-10-02 | Univ British Columbia | Copper chelators for treating ocular inflammation |
US6951890B2 (en) | 2002-03-08 | 2005-10-04 | Protemix Corporation Limited | Preventing and/or treating cardiovascular disease and/or associated heart failure |
US7459446B2 (en) | 1998-09-25 | 2008-12-02 | John Richard Baker | Treatment of diabetes with copper binding compounds |
US7582796B2 (en) | 2004-07-19 | 2009-09-01 | Protemix Corporation Limited | Synthesis of triethylenetetramines |
EP1694317A4 (en) * | 2003-12-19 | 2010-05-12 | Protemix Corp Ltd | COPPER ANTAGONIST COMPOUNDS |
US7754765B2 (en) | 2000-12-01 | 2010-07-13 | Radical Vision Therapeutics Inc | Copper chelators for treating ocular inflammation |
US9339479B2 (en) | 2002-08-20 | 2016-05-17 | Philera New Zealand Limited | Dosage forms and related therapies |
WO2019106123A1 (en) * | 2017-12-01 | 2019-06-06 | INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) | Use of triethylenetetramine (teta) for the therapeutic induction of autophagy |
-
1999
- 1999-01-12 JP JP11005635A patent/JP2000204037A/ja active Pending
Cited By (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7459446B2 (en) | 1998-09-25 | 2008-12-02 | John Richard Baker | Treatment of diabetes with copper binding compounds |
US7928094B2 (en) | 1998-09-25 | 2011-04-19 | Philera New Zealand Limited | Treatment of diabetes with copper binding compounds |
US7754765B2 (en) | 2000-12-01 | 2010-07-13 | Radical Vision Therapeutics Inc | Copper chelators for treating ocular inflammation |
WO2002043722A3 (en) * | 2000-12-01 | 2003-10-02 | Univ British Columbia | Copper chelators for treating ocular inflammation |
US6951890B2 (en) | 2002-03-08 | 2005-10-04 | Protemix Corporation Limited | Preventing and/or treating cardiovascular disease and/or associated heart failure |
US8034799B2 (en) | 2002-03-08 | 2011-10-11 | Philera New Zealand Limited | Preventing and/or treating cardiovascular disease and/or associated heart failure |
US8987244B2 (en) | 2002-03-08 | 2015-03-24 | Philera New Zealand Limited | Preventing and/or treating cardiovascular disease and/or associated heart failure |
US9993443B2 (en) | 2002-08-20 | 2018-06-12 | Philera New Zealand Limited | Dosage forms and related therapies |
US11419831B2 (en) | 2002-08-20 | 2022-08-23 | Philera New Zealand Limited | Dosage forms and related therapies |
US10543178B2 (en) | 2002-08-20 | 2020-01-28 | Philera New Zealand Limited | Dosage forms and related therapies |
US9339479B2 (en) | 2002-08-20 | 2016-05-17 | Philera New Zealand Limited | Dosage forms and related therapies |
EP1694317A4 (en) * | 2003-12-19 | 2010-05-12 | Protemix Corp Ltd | COPPER ANTAGONIST COMPOUNDS |
US8394992B2 (en) | 2004-07-19 | 2013-03-12 | Philera New Zealand Limited | Synthesis of triethylenetetramines |
US9556123B2 (en) | 2004-07-19 | 2017-01-31 | Philera New Zealand Limited | Synthesis of triethylenetetramines |
US8912362B2 (en) | 2004-07-19 | 2014-12-16 | Philera New Zealand Limited | Synthesis of triethylenetetramines |
US7582796B2 (en) | 2004-07-19 | 2009-09-01 | Protemix Corporation Limited | Synthesis of triethylenetetramines |
US11795150B2 (en) | 2004-07-19 | 2023-10-24 | Philera New Zealand Limited | Synthesis of triethylenetetramines |
WO2019106123A1 (en) * | 2017-12-01 | 2019-06-06 | INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) | Use of triethylenetetramine (teta) for the therapeutic induction of autophagy |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
RU2197233C2 (ru) | Применение кислых алкилфумаратов для лечения псориаза, псориатического артрита, нейродермита и регионального энтерита крона | |
AU676315B2 (en) | Stabilized solid pharmaceutical preparation and method of producing the same | |
CZ284928B6 (cs) | Použití riluzolu pro výrobu léčiva určeného k léčení Parkinsonovy choroby a Parkinsonových syndromů | |
CA3049703A1 (en) | New use of a long-acting mutant human fibroblast growth factor | |
JPH0584286B2 (ja) | ||
JPH03181422A (ja) | 炎症の治療方法及び炎症の治療用合成薬 | |
TW202011965A (zh) | 嗜中性球彈性蛋白酶抑制劑在肝病中之用途 | |
CA2897432A1 (en) | Stable parenteral dnj compositions | |
JP2000204037A (ja) | 筋萎縮性側索硬化症治療薬 | |
AU2004255504A1 (en) | Novel solid pharmaceutical composition comprising amisulpride | |
HU206826B (en) | Pharmaceutical compositions containing 7-oxa-bicyclo-heptane-prostaglandine analogue for treating or preventing migrain | |
JPH07118148A (ja) | 肝癌予防剤 | |
CN114376967A (zh) | 一种包括羟氯喹的组合物及其制备和应用 | |
JP3415643B2 (ja) | 筋ジストロフィー症治療薬 | |
EA015355B1 (ru) | Применение 4-циклопропилметокси-n-(3,5-дихлор-1-оксидопиридин-4-ил)-5-(метокси)пиридин-2-карбоксамида для лечения травм спинного мозга | |
JPH0680577A (ja) | 鎮咳剤 | |
JPH06500537A (ja) | アテローム硬化症の治療のためのアリールヒドロキシ尿素化合物の使用 | |
CN105250316A (zh) | 一种含二联苯酚的抗癫痫药物组合 | |
CZ281286B6 (cs) | Prostředek obsahující verapamil a trandolapril | |
BR112019018700A2 (pt) | composições farmacêuticas e seus usos | |
JPH0426624A (ja) | 慢性腎不全改善剤 | |
JPH06199674A (ja) | 日和見感染症の治療・予防に関する医薬 | |
EP0301466B1 (en) | Uricosuric composition | |
AU761978B2 (en) | Use of 2-amino-6- trifluoromehthoxy- benzothiazole for preventing or treating cerebellum dysfunction | |
JPS6050165B2 (ja) | 脳卒中の予防剤 |