JP2000189941A - 廃物処理の方法及び装置 - Google Patents
廃物処理の方法及び装置Info
- Publication number
- JP2000189941A JP2000189941A JP35582899A JP35582899A JP2000189941A JP 2000189941 A JP2000189941 A JP 2000189941A JP 35582899 A JP35582899 A JP 35582899A JP 35582899 A JP35582899 A JP 35582899A JP 2000189941 A JP2000189941 A JP 2000189941A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- treatment
- fine
- separated
- components
- fuel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B03—SEPARATION OF SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS; MAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
- B03B—SEPARATING SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS
- B03B9/00—General arrangement of separating plant, e.g. flow sheets
- B03B9/06—General arrangement of separating plant, e.g. flow sheets specially adapted for refuse
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B07—SEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS; SORTING
- B07B—SEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS BY SIEVING, SCREENING, SIFTING OR BY USING GAS CURRENTS; SEPARATING BY OTHER DRY METHODS APPLICABLE TO BULK MATERIAL, e.g. LOOSE ARTICLES FIT TO BE HANDLED LIKE BULK MATERIAL
- B07B9/00—Combinations of apparatus for screening or sifting or for separating solids from solids using gas currents; General arrangement of plant, e.g. flow sheets
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10J—PRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
- C10J3/00—Production of combustible gases containing carbon monoxide from solid carbonaceous fuels
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10J—PRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
- C10J2300/00—Details of gasification processes
- C10J2300/09—Details of the feed, e.g. feeding of spent catalyst, inert gas or halogens
- C10J2300/0903—Feed preparation
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E50/00—Technologies for the production of fuel of non-fossil origin
- Y02E50/30—Fuel from waste, e.g. synthetic alcohol or diesel
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02W—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
- Y02W30/00—Technologies for solid waste management
- Y02W30/50—Reuse, recycling or recovery technologies
- Y02W30/52—Mechanical processing of waste for the recovery of materials, e.g. crushing, shredding, separation or disassembly
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Processing Of Solid Wastes (AREA)
- Solid Fuels And Fuel-Associated Substances (AREA)
- Separation Of Solids By Using Liquids Or Pneumatic Power (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 廃物より処理に要するエネルギー消費を最少
にして各種有用材料を分離すること。 【解決手段】 廃物より前粉砕処理と金属成分分離処理
の後、粗い濾過処理により粗い有機性物質が粗い燃料と
して分離される。残る物質は脱水処理と非鉄金属成分分
離処理の後、後粉砕処理され、これより篩処理、細かい
濾過処理、密度分離処理により細かい有機性成分が細か
い燃料として分離される。
にして各種有用材料を分離すること。 【解決手段】 廃物より前粉砕処理と金属成分分離処理
の後、粗い濾過処理により粗い有機性物質が粗い燃料と
して分離される。残る物質は脱水処理と非鉄金属成分分
離処理の後、後粉砕処理され、これより篩処理、細かい
濾過処理、密度分離処理により細かい有機性成分が細か
い燃料として分離される。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、廃物を処理し、分
離され毒性物質を除去された有機性の粗い成分及び細か
い成分を分離された粗い燃料及び細かい燃料として得る
方法及び同方法を実質する装置に係る。
離され毒性物質を除去された有機性の粗い成分及び細か
い成分を分離された粗い燃料及び細かい燃料として得る
方法及び同方法を実質する装置に係る。
【0002】廃物より発熱量に富んだ粗い成分及び細か
い成分を得るためには、先ずできるだけ発熱量に富み且
つ鉄分及び非鉄金属を除去された有機性の粗い成分を適
度に分離する処理過程が必要である。
い成分を得るためには、先ずできるだけ発熱量に富み且
つ鉄分及び非鉄金属を除去された有機性の粗い成分を適
度に分離する処理過程が必要である。
【0003】
【従来の技術】同様の目的のための方法としては、例え
ばヘルフォフ環境技術ソルムス−ニーダーベイル社の発
行になる社報がある。しかしここに記載された方法は、
廃物の乾燥後に先ず濾過を行い、濾過された細かい材料
について初めて金属成分を分離するものである。また濾
過により得られた40mm以上の粗い材料は直ちに粉砕処
理され、細かくされるようになっている。かかる方法に
は、全ての有機材料が乾燥され且つ40mm以下の粒径ま
で粉砕されなければならないという欠点がある。すべて
の材料を乾燥し且つ粉砕するという二つの処理過程は、
エネルギー消費が大きく、従って非経済的である。
ばヘルフォフ環境技術ソルムス−ニーダーベイル社の発
行になる社報がある。しかしここに記載された方法は、
廃物の乾燥後に先ず濾過を行い、濾過された細かい材料
について初めて金属成分を分離するものである。また濾
過により得られた40mm以上の粗い材料は直ちに粉砕処
理され、細かくされるようになっている。かかる方法に
は、全ての有機材料が乾燥され且つ40mm以下の粒径ま
で粉砕されなければならないという欠点がある。すべて
の材料を乾燥し且つ粉砕するという二つの処理過程は、
エネルギー消費が大きく、従って非経済的である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、廃物の処理
過程に於て乾燥と粉砕という費用のかかる処理過程に先
立って早々に発熱量に富み且つ毒性物質を除去された粗
い有機性成分を得、残る約60mmより小さい細かい成分
について更に有機性成分を分離する処理を行うことを課
題としている。
過程に於て乾燥と粉砕という費用のかかる処理過程に先
立って早々に発熱量に富み且つ毒性物質を除去された粗
い有機性成分を得、残る約60mmより小さい細かい成分
について更に有機性成分を分離する処理を行うことを課
題としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明による上記の如き
課題の解決は、廃物に於ける約60mm以上の粗い材料中
には発熱量に富み、ほぼ乾燥しており且つ大体に於て非
鉄金属性材料に乏しい有機材料が含まれているという認
識から出発している。本発明によれば、先ず廃物を約1
50mmの大きさまで前粉砕処理し、それより鉄系金属成
分を分離した後、特別の孔を有するドラム型濾過装置に
より約150mmまでの前粉砕処理の大きさと濾過による
約60mmとの間にある粗い有機成分を粗い燃料として分
離し、次いで約60mmより小さい濾過装置の孔を通過し
た成分について水分除去処理を施し、これより非鉄金属
成分及び鉱物成分を除去して細かい燃料が得られる。
課題の解決は、廃物に於ける約60mm以上の粗い材料中
には発熱量に富み、ほぼ乾燥しており且つ大体に於て非
鉄金属性材料に乏しい有機材料が含まれているという認
識から出発している。本発明によれば、先ず廃物を約1
50mmの大きさまで前粉砕処理し、それより鉄系金属成
分を分離した後、特別の孔を有するドラム型濾過装置に
より約150mmまでの前粉砕処理の大きさと濾過による
約60mmとの間にある粗い有機成分を粗い燃料として分
離し、次いで約60mmより小さい濾過装置の孔を通過し
た成分について水分除去処理を施し、これより非鉄金属
成分及び鉱物成分を除去して細かい燃料が得られる。
【0006】
【発明の実施の形態】以下に添付のフローチャートを参
照して本発明を実施例について詳細に説明する。
照して本発明を実施例について詳細に説明する。
【0007】本発明による方法は、供給された廃物
(1)を約150mmの粒径まで前粉砕処理(2)するこ
とと、それにより得られた粗い材料より有機成分を分離
すべく、前粉砕処理に続いて鉄系金属成分(11)を分
離する鉄系金属成分分離処理(3)とを含む第一の領域
を有している。こうして前粉砕処理され且つ鉄系金属成
分を除去された材料は、約60mmの直径の孔が対角線上
の距離にて孔径の7〜8倍の距離離して配置されたドラ
ム型濾過装置による濾過処理(4)を施され、約150
mm〜60mmの粒径範囲にある粗い有機性成分(12)が
分離される。研究結果によれば、殆どの非鉄金属成分は
濾過装置の孔を通過する物質側に含まれ、従って濾過に
より分離された粗い有機性成分(12)は殆ど有害成分
を除去されており、発熱量に富んだ粗い燃料(20)と
なる。
(1)を約150mmの粒径まで前粉砕処理(2)するこ
とと、それにより得られた粗い材料より有機成分を分離
すべく、前粉砕処理に続いて鉄系金属成分(11)を分
離する鉄系金属成分分離処理(3)とを含む第一の領域
を有している。こうして前粉砕処理され且つ鉄系金属成
分を除去された材料は、約60mmの直径の孔が対角線上
の距離にて孔径の7〜8倍の距離離して配置されたドラ
ム型濾過装置による濾過処理(4)を施され、約150
mm〜60mmの粒径範囲にある粗い有機性成分(12)が
分離される。研究結果によれば、殆どの非鉄金属成分は
濾過装置の孔を通過する物質側に含まれ、従って濾過に
より分離された粗い有機性成分(12)は殆ど有害成分
を除去されており、発熱量に富んだ粗い燃料(20)と
なる。
【0008】本発明の方法に於ける第二の領域に於て
は、濾過装置の孔を通過した60mm以下の材料が更に処
理される。かかる材料は水分を含んでいるので、更に乾
燥処理(5)を施され、水(13)を分離される。かく
して乾燥され粘着性を除去された材料は、廃物の種類に
応じて先ず非鉄金属分離処理(6)を施されて非鉄金属
成分(14)を分離され、更に後粉砕処理(7)される
か、或は逆に先ず後粉砕処理(7)され、次いで非鉄金
属分離処理(6)がなされる。
は、濾過装置の孔を通過した60mm以下の材料が更に処
理される。かかる材料は水分を含んでいるので、更に乾
燥処理(5)を施され、水(13)を分離される。かく
して乾燥され粘着性を除去された材料は、廃物の種類に
応じて先ず非鉄金属分離処理(6)を施されて非鉄金属
成分(14)を分離され、更に後粉砕処理(7)される
か、或は逆に先ず後粉砕処理(7)され、次いで非鉄金
属分離処理(6)がなされる。
【0009】上記の後粉砕処理に於ては、材料は約10
〜15mmの如き比較的狭い粒径範囲に粉砕され、次いで
吸引分離等による篩処理(8)により軽質の細かい有機
成分(15)が分離され、毒性物質を除去された細かい
燃料(19)として得られる。
〜15mmの如き比較的狭い粒径範囲に粉砕され、次いで
吸引分離等による篩処理(8)により軽質の細かい有機
成分(15)が分離され、毒性物質を除去された細かい
燃料(19)として得られる。
【0010】続く微細濾過処理(9)に於ては、約2mm
以下の最も細かい成分(16)が分離されて細かい燃料
(19)とされる。残る約2〜10mmの粒径範囲の材料
はガラス、セラミック、石等の鉱物質(17)を多く含
むものであり、密度分離処理(10)により分離され、
残る重質の細かい有機成分(18)と分離される。細か
い有機成分(18)は同じく細かい燃料(19)とされ
る。
以下の最も細かい成分(16)が分離されて細かい燃料
(19)とされる。残る約2〜10mmの粒径範囲の材料
はガラス、セラミック、石等の鉱物質(17)を多く含
むものであり、密度分離処理(10)により分離され、
残る重質の細かい有機成分(18)と分離される。細か
い有機成分(18)は同じく細かい燃料(19)とされ
る。
【0011】本発明により得られる利点は、特に粗い有
機成分が乾燥や後粉砕処理の如き費用のかかる処理工程
前に分離されて取り出され、かくして分離された材料は
それ以上何らの費用のかかる処理を施されないというこ
とである。こうして得られた粗い有機成分は発熱量に富
んだ材料よりなっており、毒性物質を含まず固有の粒径
範囲にある。これらの特性により、この粗い有機成分は
熱分解装置、脱ガス装置及びガス化装置のための代替燃
料として理想的である。
機成分が乾燥や後粉砕処理の如き費用のかかる処理工程
前に分離されて取り出され、かくして分離された材料は
それ以上何らの費用のかかる処理を施されないというこ
とである。こうして得られた粗い有機成分は発熱量に富
んだ材料よりなっており、毒性物質を含まず固有の粒径
範囲にある。これらの特性により、この粗い有機成分は
熱分解装置、脱ガス装置及びガス化装置のための代替燃
料として理想的である。
【0012】
【発明の効果】本発明の更なる利点は、残る材料成分が
更に本発明の方法により処理され、有機成分が分離と脱
水により得られ、また非鉄金属と鉱物質とが分離され、
あらゆる種類の溶解サイクロン、溶解室或は焼成炉の如
きガス化装置に適した代替燃料となる細かい燃料が得ら
れることである。
更に本発明の方法により処理され、有機成分が分離と脱
水により得られ、また非鉄金属と鉱物質とが分離され、
あらゆる種類の溶解サイクロン、溶解室或は焼成炉の如
きガス化装置に適した代替燃料となる細かい燃料が得ら
れることである。
【0013】更なる利点は、水、鉄系金属、非鉄金属及
び鉱物質材料の如き分離された材料も有用であり、リサ
イクル可能であり、従って最終的に投棄されるべき物質
が殆どないことである。
び鉱物質材料の如き分離された材料も有用であり、リサ
イクル可能であり、従って最終的に投棄されるべき物質
が殆どないことである。
【図1】本発明の方法の一つの実施例を示すフローチャ
ート。
ート。
【図2】本発明の方法に使用される濾過装置に於ける孔
の配置を示す図。
の配置を示す図。
1…廃物 2…前粉砕処理 3…鉄系金属分離処理 4…粗い濾過処理 5…乾燥処理 6…非鉄金属分離処理 7…後粉砕処理 8…篩処理 9…微細濾過処理 10…密度分離処理 11…鉄系金属成分 12…粗い有機性成分 13…水 14…非鉄金属成分 15…軽質の細かい有機性成分 16…最も細かい成分 17…鉱物質 18…重質の細かい有機性成分 19…細かい燃料 20…粗い燃料
Claims (5)
- 【請求項1】廃物より分離され毒性成分を除去された有
機性の粗い成分及び細かい成分を得る廃物処理の方法に
して、前粉砕処理と鉄系金属成分分離の後、残る材料に
或る特別の粒径を境とする濾過処理を施し、これによっ
て先ず主として有機物質よりなり且つ金属物質を含まな
い材料を得ることを特徴とする方法。 - 【請求項2】前記の得られる材料は60mm〜150mmの
範囲の粒径のものであり、熱分解プロセス、脱ガスプロ
セス、ガス化プロセス、燃焼プロセス等のための発熱量
に富んだ代替燃料として適したものであることを特徴と
する請求項1に記載の方法。 - 【請求項3】前記濾過処理にて孔を通過した細かい混合
材料は水分の分離、非鉄金属成分の分離、鉱物質の分離
を経て細かい燃料となる有機成分を分離されることを特
徴とする請求項1又は2に記載の方法。 - 【請求項4】前記の互いに分離された粗く(例えば60
〜150mm)且つ発熱量に富んだ成分と細かく(例えば
0〜1.5mm)且つ発熱量に富んだ成分とはそれぞれの
粒径に最も適した熱消費装置に別々に使用されるよう取
り出されるようになっている請求項1〜3のいずれかに
記載の方法。 - 【請求項5】請求項1による粗い濾過のためのドラム型
濾過装置を有し、その孔径は実質的に60mmであり、孔
の配置に於ける斜め方向の隣接する孔間の距離は孔径の
実質的に6〜8倍である請求項1〜4の方法の何れかの
実施に使用する装置。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
EP19990630002 EP1018372A1 (de) | 1999-01-04 | 1999-01-04 | Verfahren und Vorrichtung zur Abfallaufbereitung zwecks Gewinnung von organischen Grob- und Feinfraktionen |
EP99630002.6 | 1999-01-04 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000189941A true JP2000189941A (ja) | 2000-07-11 |
Family
ID=8242577
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP35582899A Pending JP2000189941A (ja) | 1999-01-04 | 1999-12-15 | 廃物処理の方法及び装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP1018372A1 (ja) |
JP (1) | JP2000189941A (ja) |
CN (1) | CN1263797A (ja) |
CA (1) | CA2294574A1 (ja) |
TN (1) | TNSN00005A1 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN101817012B (zh) * | 2009-02-27 | 2012-02-29 | 上海神工环保股份有限公司 | 一种生活垃圾气化处理装置 |
CN102039303B (zh) * | 2010-11-12 | 2012-07-04 | 河南省澳斯迪环保机械有限责任公司 | 城市生活垃圾综合处理与资源化回收装置 |
CN102950140A (zh) * | 2012-07-25 | 2013-03-06 | 河南省澳斯迪环保机械有限责任公司 | 一种生活垃圾联合分选装置 |
CN103343027B (zh) * | 2013-07-03 | 2015-08-19 | 汨罗万容电子废弃物处理有限公司 | 一种燃料棒制造设备及燃料棒的制造方法 |
CN113522513B (zh) * | 2021-07-16 | 2023-03-14 | 山东科技大学 | 废弃线路板湿法分选工艺 |
CN115780070B (zh) * | 2022-11-03 | 2025-04-18 | 东北大学 | 回收含铁稀土多金属矿中铁和稀土的系统及其使用方法 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
NL9200751A (nl) * | 1992-04-24 | 1993-11-16 | Vam Nv | Werkwijze voor het verwerken van groente-fruit-tuin-afval. |
NL9201725A (nl) * | 1992-10-06 | 1994-05-02 | Vam Nv | Werkwijze voor het scheiden van huishoudelijke en dergelijke afvalstoffen. |
NL9302124A (nl) * | 1993-12-07 | 1995-07-03 | Linatex Nederland Bv | Werkwijze voor het bewerken van afval en/of compost. |
KR100474034B1 (ko) * | 1995-05-17 | 2005-06-20 | 히타치 조센 가부시키가이샤 | 쓰레기소각방법및설비 |
-
1999
- 1999-01-04 EP EP19990630002 patent/EP1018372A1/de not_active Withdrawn
- 1999-12-15 JP JP35582899A patent/JP2000189941A/ja active Pending
- 1999-12-30 CN CN99127877A patent/CN1263797A/zh active Pending
-
2000
- 2000-01-03 TN TNSN00005 patent/TNSN00005A1/fr unknown
- 2000-01-04 CA CA 2294574 patent/CA2294574A1/fr not_active Abandoned
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN1263797A (zh) | 2000-08-23 |
CA2294574A1 (fr) | 2000-07-04 |
EP1018372A1 (de) | 2000-07-12 |
TNSN00005A1 (fr) | 2002-05-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5923039B2 (ja) | 土壌の浄化方法 | |
EP3498387B1 (en) | Incinerated-ash treatment device and treatment method | |
EP2128279B2 (en) | Method for separating metal-containing fractions from dry slag and the use of this method for waste incineration slag. | |
US11130141B2 (en) | System and method for recovering glass and metal from a mixed waste stream | |
HUP0302916A2 (en) | Apparatus and method for recovering marketable products from scrap rubber | |
JP7084883B2 (ja) | ごみ焼却灰の資源化方法及び資源化装置 | |
RU2471575C2 (ru) | Способ и установка для переработки отходов, богатых пластмассами | |
US5356082A (en) | Incinerated waste material treatment | |
JP4237962B2 (ja) | 有機分を含む固形廃棄物を処理する方法 | |
RU2198041C2 (ru) | Способ и устройство для обработки отходов или остаточных отходов | |
JP2000189941A (ja) | 廃物処理の方法及び装置 | |
KR870001136B1 (ko) | 스텐레스 스라그의 처리방법 | |
US10569281B2 (en) | System and method for recovering desired materials and producing clean aggregate from incinerator ash | |
KR20210080382A (ko) | 공기 분리 방법 및 설비 | |
JP2000189833A (ja) | 廃車切断物の軽量成分の処理方法 | |
JPH06320137A (ja) | シュレッダーダスト焼却灰の処理方法 | |
CN113976308A (zh) | 一种垃圾焚烧炉渣处理系统及方法 | |
JP4563472B2 (ja) | 薄板ガラス原料の製造方法 | |
JP2000189940A (ja) | 廃物処理の方法及び装置 | |
RU2001131959A (ru) | Способ переработки бытовых отходов | |
JPH0975853A (ja) | シュレッダーダスト焼却灰の処理方法 | |
KR100318754B1 (ko) | 금광산선광폐기물로부터건식방법에의한유가광물의분리회수방법 | |
CA1225977A (en) | Asbestos process | |
JP7143255B2 (ja) | 焼却主灰の処理装置 | |
JP2002018390A (ja) | 焼却灰の処理方法及びその装置 |