[go: up one dir, main page]

JP2000189857A - 園芸用噴霧器 - Google Patents

園芸用噴霧器

Info

Publication number
JP2000189857A
JP2000189857A JP10370052A JP37005298A JP2000189857A JP 2000189857 A JP2000189857 A JP 2000189857A JP 10370052 A JP10370052 A JP 10370052A JP 37005298 A JP37005298 A JP 37005298A JP 2000189857 A JP2000189857 A JP 2000189857A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flow path
path changing
nozzle
changing member
hose
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10370052A
Other languages
English (en)
Inventor
Sadao Namiki
並木貞夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YAMATO FUNMUKI KK
Original Assignee
YAMATO FUNMUKI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by YAMATO FUNMUKI KK filed Critical YAMATO FUNMUKI KK
Priority to JP10370052A priority Critical patent/JP2000189857A/ja
Publication of JP2000189857A publication Critical patent/JP2000189857A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B9/00Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent material, without essentially mixing with gas or vapour
    • B05B9/03Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent material, without essentially mixing with gas or vapour characterised by means for supplying liquid or other fluent material
    • B05B9/04Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent material, without essentially mixing with gas or vapour characterised by means for supplying liquid or other fluent material with pressurised or compressible container; with pump
    • B05B9/08Apparatus to be carried on or by a person, e.g. of knapsack type
    • B05B9/0805Apparatus to be carried on or by a person, e.g. of knapsack type comprising a pressurised or compressible container for liquid or other fluent material
    • B05B9/0811Apparatus to be carried on or by a person, e.g. of knapsack type comprising a pressurised or compressible container for liquid or other fluent material comprising air supplying means actuated by the operator to pressurise or compress the container
    • B05B9/0816Apparatus to be carried on or by a person, e.g. of knapsack type comprising a pressurised or compressible container for liquid or other fluent material comprising air supplying means actuated by the operator to pressurise or compress the container the air supplying means being a manually actuated air pump
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B15/00Details of spraying plant or spraying apparatus not otherwise provided for; Accessories
    • B05B15/60Arrangements for mounting, supporting or holding spraying apparatus
    • B05B15/65Mounting arrangements for fluid connection of the spraying apparatus or its outlets to flow conduits
    • B05B15/652Mounting arrangements for fluid connection of the spraying apparatus or its outlets to flow conduits whereby the jet can be oriented

Landscapes

  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 手元の草花に薬剤等を噴霧するの
に確実な操作と樹木の比較的高いところにある葉や花の
表や裏に自由に薬剤を噴霧するには容器を伸ばしたり傾
けたりすることの容易であり、噴霧する液体の方向を自
由に選択できる園芸用噴霧器を提供すること。 【解決手段】 容器本体に接続したホースとノズ
ルの間に把持用接続管を設けて、容器本体に前記把持用
接続管を固定するホールダを設け、ノズルは流路を変更
する部材を介して取り付ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は園芸用噴霧器に関す
るものであり、さらに詳しくは農場、家庭での園芸にお
いて樹木、草花に防虫用の薬剤その他を噴霧するための
園芸用噴霧器に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の噴霧器においては作業者
が持ち運びして使用するのに適したサイズのものが採用
されているが、大別して図12 に示すような容器本体に
ノズルが固定されているタイプと図13に示すようなノ
ズルをホースを介して容器本体に接続したタイプがあっ
た。そして、いずれのタイプも図14に示すようにノズ
ルまわり全体が一体に形成されている。
【0003】すなわち、図14の例では第1流路変更管
aは第2流路変更管bに螺着されているが前者の係合部
a´を固定するためにネジ部材cを螺入してロックして
おり、且つ中子dは第2流路変更管dと一体成形されて
いるので使用されるノズルキャップeは一定のものしか
使用できないといる問題があった。
【0004】
【発明が解決しようとしている課題】前者は、手元の草
花に薬剤等を噴霧するのに確実な操作が可能である反面
で樹木の比較的高いところにある葉や花の表や裏に自由
に薬剤を噴霧するには容器を伸ばしたり傾けたりするの
に困難であるため後者のようなホースを介してノズルが
設けられているものが使用されており一長一短であっ
た。さらに液体を噴霧する方向が固定されてされてしま
うので、作業者の操作に負担がかかる問題があった。
【0005】本願発明の目的は、手元の草花にも樹木の
葉や花の表や裏にも薬剤等の噴霧が可能な園芸用噴霧器
を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】前述の目的を達成するた
めに本発明にかかる園芸用噴霧器は、その手段として、
内部の薬剤等液体を噴霧するために操作するハンドルを
有する容器本体と、前記本体容器内の液体を排出するた
めに形成された排出ポートに一端を接続されたホース
と、該ホースの他端に取り付けたノズルを含む園芸用噴
霧器において、前記ホースと前記ノズルの間には把持用
接続管が設けられ、前記容器本体は前記把持用接続管を
固定するホルダーを有することを要旨とするものであ
る。
【0007】さらに、前記前記ホルダーは内径方向に突
出する一対の凸部を有する半円状凹部からなり、前記把
持用接続管は前記一対の凸部に係合する一対の溝を有す
ることが望ましい。
【0008】また、前記目的を達成するために、本発明
はその手段として、内部の薬剤等液体を噴霧するために
操作するハンドルを有する容器本体と、前記本体容器内
の圧縮された液体を排出するために形成された排出ポー
トに一端を接続されたホースと、該ホースの他端に取り
付けたノズルを含む園芸用噴霧器において、前記ノズル
は液体の進行方向を変更する手段を介してホース側に接
続されていることを要旨とする。
【0009】また、前記液体進行方向変更手段は第1流
路変更部材と第2流路変更手段を含み、前記第1流路変
更部材と前記第2流路変更部材にはそれぞれ内部に直角
に方向を変更する流路が形成されており互いに軸回転自
在に連結されていることが望ましい。
【0010】また、前記第1流路変更部材は内部に前記
流路を有する雄構造と該雄構造の先端に設けられ一部に
切欠きを有するフランジを含み、前記第2流路変更部材
の流路は雌構造を提供し、該雌構造は内壁に起立する柱
状突起を有し、前記第1流路変更部材の雄構造を前記第
2流路変更部材の雌構造に嵌合させると前記柱状突起は
前記切欠きを通過し、前記第1流路変更部材と前記第2
流路変更部材を互いに軸回転させると前記フランジと前
記柱状突起がロックされることが望ましい。
【0011】また、前記第1流路変更部材はホース側に
連結され前記第2流路変更部材はノズル側に連結される
ことが望ましく、また前記ノズルは前記第2流路変更部
材に螺着される中子と前記中子に螺着されるノズル・キ
ャップを含むことが望ましい。
【0012】
【発明の実施の形態】図1は、本発明の1実施例である
園芸用噴霧器の斜視図であり、1は薬剤等の液体を収容
した容器本体、2はホース、3は把持用接続管、4は圧
縮液の進行方向を変更する手段であり、5はノズルであ
る。
【0013】前記容器本体1は全体が合成樹脂製で、内
部の液体を圧縮するためのポンプ11と圧縮された液体
を噴霧するために操作するハンドル12と容器本体1を
持ち上げるための取っ手14を有している。そして取っ
手14の反対側には圧縮された液体が排出される排出ポ
ート(図示せず)が形成されている。
【0014】そして、該排出ポートの上部で前記ハンド
ル12と取っ手14の反対側には前記把持用接続管3を
固定するホルダー13が設けられている。さらに前記排
出ポートにはホース2の一端が取り付けられている。前
記ホース2の他端には把持用接続管3が取り付けられて
内部にホース2から圧送されてきた圧縮液体を通す流路
が形成されている。
【0015】また、前記ホルダー13には内径方向に突
出する一対の凸部13a、13aを有する半円状凹部1
3´が形成されており、その一方で前記把持用接続管3
には一対の溝31aが形成されて該溝13aに前記一対
の凸部13a、13aが嵌合してスライドするように構
成されている。
【0016】したがって、図1においては把持用接続管
3を手にとって樹木の高い位置にある葉や花に対して液
体を噴霧するが、手元の草花に液体を噴霧する場合には
図2に示すように前記把持用接続管3をホールダ13に
固定して使用する。
【0017】また図1と図2に示すように前記把持用接
続管3のノズル側には合成樹脂製パイプ32が抜き差し
自在に設けられており噴霧対象との距離に応じて調整可
能としている。そして図3乃至図6に示すように前記パ
イプ32の先端には圧縮液の進行方向を変更する手段4
が取り付けられており液体の流路の方向転換を可能とし
ている。
【0018】図3はノズル5が低位置から正面に向いて
いるのに対して、図4は定位置から横方向に向いてい
る。一方、図5では前記ノズル5が高位置から正面を向
いている。また図6では前記ノズル5は中間位置から正
面を向いている。
【0019】さらに詳しくは、図7に示すように該圧縮
液進行方向変更手段4は、全体が合成樹脂製の第1流路
変更部材41と第2流路変更部材42から形成されてい
る。前記第1流路変更部材は全体が略L字状の管状部材
であり、内部に流路41aが形成され両端で開口してお
り、一方で前記パイプと連通している。そして前記第2
流路変更部材と嵌合する側は断面円形の雄構造41bを
しており該雄構造41bには環状切欠き41cが形成さ
れそこにOリング41dがはめ込まれている。
【0020】前記雄構造41bの先端には係合部41e
が設けられており、該係合部41eの先端はフランジ4
1fの形状をなしており図7に示す位置では上部に切欠
き41f´が形成されている。
【0021】一方で、前記第2流路変更部材42も全体
が略L字状の管状部材であり、内部に流路42aが形成
されて両端で開口している。そして前記第1流路変更部
材41の雄構造41bが挿入される部分は断面が円形の
雌構造を提供しており、その内壁には柱状突起42bが
形成され、図7の位置関係では前記第1流路変更部材4
1の係合部41eの先端のフランジ41fに形成された
切欠き41f´に対向している。
【0022】そのため図8に示すように前記第1流路変
更部材41と前記第2流路変更部材42が嵌合した場合
には、前記フランジ41fが前記柱状突起42bを通過
して停止する。
【0023】前記第1流路変更部材の雄構造と前記第2
流路変更部材の雌構造は共に断面が円形なので嵌合する
と軸回転が自在である。この状態で前記第2流路変更部
材42を図9に示すように180度回転させると前記フ
ランジ41fと前記柱状突起42bがロックし前記第1
流路変更部材41と前記第2流路変更部材42は抜けな
くなる。
【0024】さらに、図10に示すように前記第2流路
変更部材42の先端にはノズル5が取り付けられるが、
該ノズル5は中子51とノズル・キャップ52から構成
されている。前記中子51は両側にネジが切ってあり前
記第2流路変更部材42と前記ノズル・キャップ52に
螺着するようになっている。
【0025】そして、図11に示すように中子51に代
えて高圧用中子51a或いは低圧用中子51bと交換し
て使用することが可能となっている。
【0026】
【発明の効果】本発明は、本体容器に取り付けたホース
とノズルの間に把持用接続管を設けて、該把持用接続管
を本体容器に形成したホルダーに取り付けられるように
したので噴霧対象との位置関係により把持用接続管を手
にとって使用したり、あるいはホールダに取り付けて使
用したりすることができ極めて使い勝手がよいという効
果がある。
【0027】また、前記ホルダーは内径方向に突出する
一対の凸部を有する半円状凹部からなり、前記把持用接
続管は前記一対の凸部に係合する一対の溝を有するため
に把持用接続管の容器に対する着脱が容易に行うことが
できる。
【0028】また、本発明はノズルを液体の流路を変更
する手段を介してホース側に取り付けるようにしたので
噴霧対象、例えば、樹木の葉の裏についた害虫を除去す
る作業を要求されても容易にノズルの角度を変えて行う
ことができる。
【0029】また、液体の流路を変更する手段が第1流
路変更手段と第2流路変更手段を含み、前記第1流路変
更手段と第2流路変更手段にはそれぞれ内部に直角に方
向を変更する流路が形成され互いに軸回転自在に連結さ
れているのでノズルの向きを360度変更することがで
きる。
【0030】また、前記第1流路変更手段は内部に前記
流路を有する雄構造と該雄構造の先端に設けられ一部に
切欠きを有するフランジを含み、前記第2流路変更部材
の流路は雌構造を提供し、該雌構造は内壁に起立する柱
状突起を有し、前記第1流路変更部材の雄構造を前記第
2流路変更部材の雌構造に嵌合させると前記柱状突起は
前記切欠きを通過し、前記第1流路変更部材と前記第2
流路変更部材を互いに軸回転させると前記フランジと前
記柱状突起がロックされる構造を有するので第2流路変
更手段は製造に際して型抜きが可能であり製造工程の迅
速化、コスト削減等の合理化に寄与する。
【0031】また、前記第1流路変更部材はホース側に
連結され前記第2流路変更部材はノズル側に連結され、
前記ノズルは前記第2流路変更部材に螺着される中子と
前記中子に螺着されるノズル・キャップからなるので形
式のことなるノズルを自由に交換して取り付けることが
可能で噴霧の目的に応じたノズルの使用が可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の園芸用噴霧器の全体を示し把持用接続
管をホルダーから外した状態の斜視図である。
【図2】本発明の園芸用噴霧器の全体を示し把持用接続
管をホルダーに取り付けた状態の斜視図である。
【図3】本発明の園芸用噴霧器のノズルまわりを示し流
路変更部材を介して取り付けたノズルが低位置から正面
を向いた状態を示す斜視図である。
【図4】本発明の園芸用噴霧器のノズルまわりを示し流
路変更部材を介して取り付けたノズルが側面を向いた状
態を示す斜視図である。
【図5】本発明の園芸用噴霧器のノズルまわりを示し流
路変更部材を介して取り付けたノズルが高位置から正面
を向いた状態を示す斜視図である。
【図6】本発明の園芸用噴霧器のノズルまわりを示し流
路変更部材を介して取り付けたノズルが中間位置から正
面を向いた状態を示す斜視図である。
【図7】本発明の園芸用噴霧器の第1と第2の流路変更
部材の嵌合を外した状態の側面図である。
【図8】本発明の園芸用噴霧器の第1と第2の流路変更
部材を互いに嵌合させた状態の側面図である。
【図9】本発明の園芸用噴霧器の第1と第2の流路変更
部材を互いに嵌合させ第2流路変更部材を第1流路変更
部材に対して回動させた状態での側面図である。
【図10】本発明の園芸用噴霧器のノズルの分解図であ
る。
【図11】上記実施例で使用されている中子に代えて高
圧用中子と低圧用中子と交換可能であることを示した分
解図である。
【図12】従来の園芸用噴霧器でノズルがホースを介し
て本体容器に接続させた例の側面図である。
【図13】従来の園芸用噴霧器でノズルが本体容器に直
接固定された例の側面図である。
【図14】従来の園芸用噴霧器でノズルとノズルまわり
が一体に成形された例の側面図である。
【符号の説明】
1 容器本体 2 ホース 3 把持用接続管 4 液体進行方向変更手段 5 ノズル 11 ポンプ 12 ハンドル 13 ホルダー 41 第1流路変更部材 41f フランジ 42 第2流路変更部材 42b 柱状突起
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成11年12月14日(1999.12.
14)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項1
【補正方法】変更
【補正内容】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項3
【補正方法】変更
【補正内容】
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項7
【補正方法】変更
【補正内容】
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0006
【補正方法】変更
【補正内容】
【0006】
【課題を解決するための手段】前項の目的を達成するた
めに本発明にかかる園芸用噴霧器は、その手段として、
内部の薬剤等液体の噴霧のために操作するハンドルを有
する容器本体と、前記液体の排出のために該容器本体上
で噴霧方向に対向する位置に形成された排出ポートに一
端を接続されたホースと、該ホースの他端に取付けたノ
ズルを含む園芸用噴霧器において、前記容器本体は前記
把持用接続管をノズルの先端が前記噴霧方向に向くよう
固定するホルダーを有し、前記ノズルは圧縮液の進行
方向を変更する手段を介してホース側に接続されている
ことを要旨とするものである。
【手続補正5】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0008
【補正方法】変更
【補正内容】
【0008】また、前記目的を達成するために、本発明
はその手段として、内部の薬剤等液体の噴霧のために操
作するハンドルを有する容器本体と、前記液体の排出の
ために該容器本体上で噴霧方向に対向する位置に形成さ
れた排出ポートに一端を接続されたホースと、該ホース
の他端に取付けたノズルを含む園芸用噴霧器において、
前記容器本体は前記把持用接続管をノズルの先端が前記
噴霧方向に向くように固定するホルダーを有し、前記ノ
ズルは圧縮液の進行方向を変更する手段を介してホース
側に接続されていることを要旨とするものである。
【手続補正6】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0016
【補正方法】変更
【補正内容】
【0016】したがって、図1においては把持用接続管
3を手にとって樹木の高い位置にある葉や花に対して液
体を噴霧するが、手元の草花に液体を噴霧する場合には
図2に示すように前記把持用接続管3をノズルの先端が
噴霧方向に向くようにホールダ13に固定して使用す
る。
【手続補正7】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0026
【補正方法】変更
【補正内容】
【0026】
【発明の効果】本発明は、本体容器に取付けたホースと
ノズルの間に把持用接続管を設けて、該把持用接続管を
本体容器に形成したホルダーにノズルの先端が噴霧方向
に向くように取付けられるようにしたので噴霧対象との
位置関係により把持用接続管を手にとって使用したり、
あるいはホールダに取り付けて使用したりすることがで
き極めて使い勝手がよいという効果がある。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内部の薬剤等液体の噴霧のために操
    作するハンドルを有する容器本体と、前記本体容器内の
    液体の排出のために形成された排出ポートに一端を接続
    されたホースと、該ホースの他端側に取り付けたノズル
    を含む園芸用噴霧器において、前記ホースと前記ノズル
    の間には把持用接続管が設けられ、前記容器本体は前記
    把持用接続管を固定するホルダーを有することを特徴と
    する園芸用噴霧器。
  2. 【請求項2】 前記ホルダーは内径方向に突出する
    一対の凸部を有する半円状凹部からなり、前記把持用接
    続管は前記一対の凸部に係合する一対の溝を有すること
    を特徴とする請求項1に記載の園芸用噴霧器。
  3. 【請求項3】 内部の薬剤等液体の噴霧のために操
    作するハンドルを有する容器本体と、前記液体の排出の
    ために形成された排出ポートに一端を接続されたホース
    と、該ホースの他端に取り付けたノズルを含む園芸用噴
    霧器において、前記ノズルは圧縮液の進行方向を変更す
    る手段を介してホース側に接続されていることを特徴と
    する園芸用噴霧器。
  4. 【請求項4】 前記液体進行方向変更手段は第1流
    路変更部材と第2流路変更手段を含み、前記第1流路変
    更部材と前記第2流路変更部材にはそれぞれ内部に直角
    に方向を変更する流路が形成されており互いに軸回転自
    在に連結されていることを特徴とする請求項3に記載の
    園芸用噴霧器。
  5. 【請求項5】 前記第1流路変更部材は内部に前記
    流路を有する雄構造と該雄構造の先端に設けられ一部に
    切欠きを有するフランジを含み、前記第2流路変更部材
    の流路は雌構造を提供し、該雌構造は内壁に起立する柱
    状突起を有し、前記第1流路変更部材の雄構造を前記第
    2流路変更部材の雌構造に嵌合させると前記柱状突起は
    前記切欠きを通過し、前記第1流路変更部材と前記第2
    流路変更部材を互いに軸回転させると前記フランジと前
    記柱状突起がロックされることを特徴とする請求項4に
    記載の園芸用噴霧器。
  6. 【請求項6】 前記第1流路変更部材はホース側に
    連結され前記第2流路変更部材はノズル側に連結される
    ことを特徴とする請求項5に記載の園芸用噴霧器。
  7. 【請求項7】 前記ノズルは前記第2流路変更部材
    に螺着される中子と前記中子に螺着されるノズル・キャ
    ップを含むことを特徴とする請求項7に記載の園芸用噴
    霧器。
JP10370052A 1998-12-25 1998-12-25 園芸用噴霧器 Pending JP2000189857A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10370052A JP2000189857A (ja) 1998-12-25 1998-12-25 園芸用噴霧器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10370052A JP2000189857A (ja) 1998-12-25 1998-12-25 園芸用噴霧器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000189857A true JP2000189857A (ja) 2000-07-11

Family

ID=18495956

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10370052A Pending JP2000189857A (ja) 1998-12-25 1998-12-25 園芸用噴霧器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000189857A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002034415A2 (en) * 2000-10-24 2002-05-02 360 Enterprises 360° rotational directional nozzle for trigger sprayers
US6732958B2 (en) 2000-10-24 2004-05-11 360 Enterprises 360 degree rotational directional nozzle for trigger sprayers
NL2012058C2 (en) * 2014-01-08 2015-07-09 E M M Internat B V Refillable pump sprayer system, ring, set of rings, refillable pump sprayer, and method.
US9550198B2 (en) 2010-09-30 2017-01-24 United Technologies Corporation Ultraviolet angled spray nozzle
CN107855337A (zh) * 2017-11-06 2018-03-30 浙江金龙纸业有限公司 一种清洗浆池的自动清洗机的高压冲洗360度自动旋转装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002034415A2 (en) * 2000-10-24 2002-05-02 360 Enterprises 360° rotational directional nozzle for trigger sprayers
WO2002034415A3 (en) * 2000-10-24 2003-02-06 360 Entpr 360° rotational directional nozzle for trigger sprayers
US6732958B2 (en) 2000-10-24 2004-05-11 360 Enterprises 360 degree rotational directional nozzle for trigger sprayers
US9550198B2 (en) 2010-09-30 2017-01-24 United Technologies Corporation Ultraviolet angled spray nozzle
NL2012058C2 (en) * 2014-01-08 2015-07-09 E M M Internat B V Refillable pump sprayer system, ring, set of rings, refillable pump sprayer, and method.
EP2894106A1 (en) * 2014-01-08 2015-07-15 E.M.M. International B.V. Refillable pump sprayer system, ring, set of rings, refillable pump sprayer, and method
CN107855337A (zh) * 2017-11-06 2018-03-30 浙江金龙纸业有限公司 一种清洗浆池的自动清洗机的高压冲洗360度自动旋转装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7328857B2 (en) Single longitudinal valve ready to use hose end sprayer
ES2252824T3 (es) Dispositivo de pulverizacion mejorado.
US20230107995A1 (en) Applicator with collapsible wand
US11744171B2 (en) Ready-to-use hose end sprayer
US6749133B1 (en) Spraying apparatus with insert
US7063275B2 (en) Sprayer having a spray shield and a spray shield retainer
US10967392B2 (en) Hose end sprayer with trigger operated ball valve
JPS6085759A (ja) 医薬スプレ−用プツシユニツプル
JP2005506897A (ja) 遠隔の目標又は領域に噴霧するための器具
JP2000189857A (ja) 園芸用噴霧器
US7631819B2 (en) Longitudinal valve ready to use hose end sprayer
US9038922B1 (en) Spray containment device and methods of use
US11969540B2 (en) Medical implement for providing suction and irrigation
EP4357027A1 (en) Sprinkler having an adjusting valve
US20220118168A1 (en) Lavage systems and devices having multifunctional application member
KR20020001082A (ko) 다목적 살포기의 약제공급장치
JPH0690629A (ja) 園芸用散水ノズル
US20040256489A1 (en) Sprinkler and root feeder assembly