[go: up one dir, main page]

JP2000177443A - 自動車用パワーシートスライド装置 - Google Patents

自動車用パワーシートスライド装置

Info

Publication number
JP2000177443A
JP2000177443A JP10361169A JP36116998A JP2000177443A JP 2000177443 A JP2000177443 A JP 2000177443A JP 10361169 A JP10361169 A JP 10361169A JP 36116998 A JP36116998 A JP 36116998A JP 2000177443 A JP2000177443 A JP 2000177443A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead screw
rear end
upper rail
member bracket
screw member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10361169A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichiro Kita
真一郎 北
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OI SEISAKUSHO CO Ltd
Mitsui Kinzoku ACT Corp
Original Assignee
OI SEISAKUSHO CO Ltd
Ohi Seisakusho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OI SEISAKUSHO CO Ltd, Ohi Seisakusho Co Ltd filed Critical OI SEISAKUSHO CO Ltd
Priority to JP10361169A priority Critical patent/JP2000177443A/ja
Priority to GB9929932A priority patent/GB2344992B/en
Priority to US09/465,695 priority patent/US6305658B1/en
Publication of JP2000177443A publication Critical patent/JP2000177443A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/06Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable
    • B60N2/07Slide construction
    • B60N2/0702Slide construction characterised by its cross-section
    • B60N2/0715C or U-shaped
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/06Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable
    • B60N2/067Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable by linear actuators, e.g. linear screw mechanisms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/06Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable
    • B60N2/07Slide construction
    • B60N2/0702Slide construction characterised by its cross-section
    • B60N2/071T-shaped
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/06Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable
    • B60N2/07Slide construction
    • B60N2/0722Constructive details
    • B60N2/0732Attachment of seat frame to the slide, e.g. eyelets

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 偏心や回転振れが発生しても、作動抵抗のな
い安定した円滑なリードスクリューの回転を確保すると
共に、剥離荷重及び前方への移動荷重を阻止する。 【解決手段】 ロアレール1に対して摺動自在に係合し
合うアッパレール3に、駆動モータ29により正転及び
逆転可能な回転動力が与えられると共に前記アッパレー
ル3の長手方向に沿ってリードスクリュー27を配置
し、前記ロアレール1に固定支持されたナット35を、
前記リードスクリュー27に螺合させた構成とし、前記
リードスクリュー27の後端側に、周方向及び後方に所
定の遊びをもたせて取囲んだリードスクリューメンバー
ブラケット37を配置し、そのリードスクリューメンバ
ーブラケット37を前記アッパレール3に固定支持する
ことで、リードスクリュー27の後端部のフリーの回転
状態を確保すると共に、剥離荷重及び前方への移動荷重
を阻止する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、自動車用パワー
シートスライド装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、自動車用パワーシートスライド
装置としては特開平6−336130号公報が知られて
おり、そのパワーシートスライド装置の概要は、車体側
に固定されるロアレールと、シート側に固定され前記ロ
アレールに対して摺動自在に係合し合うアッパレールと
で、シートの前後動が可能となっている。
【0003】一方、駆動モータにより正転及び逆転可能
な回転動力が与えられるリードスクリューが前記アッパ
レールに沿って配置され、そのリードスクリューは、前
記ロアレールに固定支持されたナット部材と螺合してい
る。さらに、リードスクリューの自由端となる後端側は
軸受部材により回転自在に支持され、リードスクリュー
の正転又は逆転により、ロアレールに対してアッパレー
ルの前後動、即ち、シートのスライド移動が可能とな
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】リードスクリューは、
駆動モータにより正転及び逆転の回転動力が与えられ、
後端側は軸受部材によって回転自在に支持されるように
なっている。
【0005】リードスクリューの後端側を支持する軸受
部材は、軸受としての機能の外に、衝突時において、シ
ートベルトを介してアッパレールの後端側に、前方上方
へ向け作用する入力荷重によりロアレールから剥離する
上向きの剥離荷重及び前方への移動荷重が働くようにな
るが、その入力荷重に対して、前記アッパレールに取付
けられたベルトアンカーの強度を、強度メンバーとなる
リードスクリューと共に確保する後方の荷重分担構造と
なっている。
【0006】したがって、後端側が支持されたリードス
クリューは、前後に長い条件と相俟って回転時の偏心や
回転振れの発生要因によって、軸受部材に大きな偏位荷
重が作用する。その結果、大きな抵抗となって円滑な回
転が行なわれず、また、異音の発生や作動力の低下につ
ながると共に、駆動モータに大きな負荷が働き、場合に
よっては動かなくなる等の問題が発生するようになる。
【0007】そこで、この発明は、リードスクリューに
偏心や回転振れが発生しても、円滑なリードスクリュー
の回転を確保すると共に、衝突時に発生するアッパレー
ルへの入力荷重に対して確実な保持強度が得られるよう
にした自動車用パワーシートスライド装置を提供するこ
とを目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、この発明の請求項1によれば、車体側に固定される
ロアレールと、シート側に固定され前記ロアレールに対
して摺動自在に係合し合うアッパレールと、前記アッパ
レールに固定支持された駆動モータにより正転及び逆転
可能な回転動力が与えられると共に前記アッパレールの
長手方向に沿って配置されたリードスクリューと、前記
ロアレールに固定支持され前記リードスクリューが螺合
し合うナットとを備え、前記リードスクリューの自由端
側となる後端側に、周方向及び後方に所定の遊びをもた
せて取囲んだリードスクリューメンバーブラケットを配
置し、そのリードスクリューメンバーブラケットを前記
アッパレールに固定支持する。
【0009】これにより、リードスクリューの回転時
に、偏心や回転振れが発生しても、リードスクリューメ
ンバーブラケットとの遊びによって、回転振れ等の影響
による抵抗は起こらず、円滑な回転が得られる。
【0010】一方、衝突等により前方上方へ向け作用す
る大きな入力荷重がアッパレールに働くと、リードスク
リューメンバーブラケットは、強度メンバーとなるリー
ドスクリューの後端及び周壁とそれぞれ接触係合して荷
重を受け止め、アッパレールの後端側の剥離及び前方移
動による変形を阻止する。
【0011】また、この発明の請求項2によれば、リー
ドスクリューメンバーブラケットは、リードスクリュー
の後端面と対向し合う後壁と、後壁と一体に成形され前
記リードスクリューの後端側周方向を取囲む周縁フラン
ジ部とから成っている。
【0012】これにより、リードスクリューの後端側
は、リードスクリューメンバーブラケットによってカバ
ーされるため、後席足元の安全が確保される。
【0013】また、この発明の請求項3によれば、リー
ドスクリューメンバーブラケットの後壁に、アッパレー
ルに作用する前方上方へ向け作用する入力荷重によりリ
ードスクリューの後端部が嵌合する開口孔を設ける。
【0014】これにより、前方上方へ向け作用する入力
荷重により、リードスクリューメンバーブラケットの開
口孔は、リードスクリューの後端側と嵌合してリードス
クリューと共に剥離及び前方移動による変形荷重を受け
止め、アッパレールの後端側の動きを高レベルで確実に
阻止することができる。
【0015】また、この発明の請求項4によれば、リー
ドスクリューの後端部を、先細りのテーパー形状とし、
かつ、開口孔を、前記リードスクリューの軸径より小さ
く設定する。これにより、荷重入力時に、リードスクリ
ューメンバーブラケットの開口孔とリードスクリューと
は、軸心の位置ずれが起きてもテーパー形状によって円
滑に嵌合し、荷重を確実に受け止めることができる。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、図1乃至図14の図面を参
照しながらこの発明の第1の実施形態について具体的に
説明する。
【0017】図1において、1は車体側に取付けられる
ロアレール、3はシート側に取付けられるアッパレール
をそれぞれ示している。
【0018】ロアレール1は前後に長い形状で、レール
本体は、取付ブラケット5,5が前後両端部に固着され
た水平部7の両側縁から側壁9,9が垂直に立上がり、
さらに内側へ向けてほぼ水平に外側ガイド部11,11
が突出する断面ボックス状となっており、図2に示す如
く内部には長手方向と軸心が直交するローラ状の回転体
13が配置されている。また、外側ガイド部11,11
の先端は下方へ短く屈曲され、この屈曲部と屈曲部の間
は長手方向に連続する開放口17となっている。
【0019】なお、ロアレール1の側壁には、手動タイ
プ用の時に使用する長手方向に沿って貫通した係合ロッ
ク孔15が所定の間隔をもって形成されている。
【0020】アッパレール3は、前後に長い形状で、レ
ール本体はレール部材を重ね合わせ結合することで前記
開放口17から上方に突出するほぼ垂直な一般部19
と、一般部19の下端から左右へ水平に突出し、前記ロ
アレール1側の外側ガイド部11,11とそれぞれ対向
し合う内側ガイド部21,21とから成る断面下向きの
T字状となっている。内側ガイド部21,21は前記ロ
ーラ状の回転体13に載っており、内側ガイド部21,
21の両端は上方へ短く屈曲されている。この屈曲部
は、前記ロアレール1側の屈曲部とによって、屈曲部内
に設けられた球状の回転体25,25が車幅(図1左
右)方向への動きが規制されるストッパー壁としての機
能を備えている。
【0021】なお、球状の回転体25とローラ状の回転
体13は前後2箇所に設けられると共にリテーナ(図示
していない)によって回転自在に保持されている。
【0022】一方、アッパレール3の左右内側にはリー
ドスクリュー27(片側は図示されていない)が、アッ
パレールの長手方向に沿って配置され、駆動モータ29
によって正転及び逆転可能な回転動力が与えられるよう
になっている。
【0023】リードスクリュー27の前端部は、伝導ケ
ース31によって回転自在に支持されている。リードス
クリュー27の中間部は、図2に示す如くロアレール1
から延長された取付ブラケット33に固定支持されたナ
ット35と螺合し、自由端側となるリードスクリュー2
7の後端部は、金属製の強度剛性を有するリードスクリ
ューメンバーブラケット37内に臨んでいる。
【0024】リードスクリューメンバーブラケット37
は、図3,図4に示す如くリードスクリュー27の後端
面27aと対向し合う後壁39と、後壁39と一体に成
形され、リードスクリュー27の外周を取囲む周縁フラ
ンジ部41とで構成されていて、前記アッパレール3の
後端側領域に固定支持されている。
【0025】リードスクリュー27の後端面27aと後
壁39との間には所定の遊びdが、外周面と周縁フラン
ジ部41との間には所定の遊びd1がそれぞれ確保され
ている。したがって、リードスクリュー27の後端部
は、前記遊び代の範囲内で自由な動きが可能になると共
に、リードスクリューメンバーブラケット37によるカ
バーで後席足元の安全が確保されるようになっている。
【0026】一方、リードスクリュー27の前端部が支
持された伝導ケース31は、前記左右のアッパレール3
に両端が固着された車幅方向に長い支持フレーム43に
ボルト45によって固定支持されている。伝導ケース3
1の内部には、前記駆動モータ29から延長された車幅
方向となる伝導軸47からの回転動力を前後方向となる
リードスクリュー27に伝達するベベルギヤ(図示して
いない)が収納配置された構造となっている。
【0027】このように構成された自動車用パワーシー
トスライド装置によれば、駆動モータ29によってロア
レール1側のナット35に螺合されたリードスクリュー
27を正転又は逆転させることで、アッパレール3はロ
アレール1に対して前方、あるいは、後方へのスライド
移動が可能となる。
【0028】この作動時において、例えば、図5,図6
に示す如く、リードスクリュー27に偏心、あるいは、
回転振れが発生しても、後端部は、リードスクリューメ
ンバーブラケット37の遊びd,d1によってリードス
クリュー27に無理な抵抗は働かず、円滑な回転が得ら
れる。また、駆動モータ27に大きな負荷が働くことも
ない。
【0029】一方、図7,図8に示す如く、衝突等によ
り図外のシートベルトを介して斜め前方上方に大きな入
力荷重Fがアッパレール3に入力されると、リードスク
リューメンバーブラケット37の後壁39及び周縁フラ
ンジ部41は、強度メンバーとなるリードスクリュー2
7の後端面27a及び周面とそれぞれ当接係合し合い剥
離荷重及び前方への移動荷重を受け止め、リードスクリ
ュー27と共にアッパレール3の後端側の剥離及び前方
移動を阻止するようになる。
【0030】図9から図14は、リードスクリューメン
バーブラケット37の第2の実施形態を示したものであ
る。
【0031】リードスクリューメンバーブラケット37
の後壁39に、リードスクリュー27の後端部と嵌合し
合う開口孔49を設ける。開口孔49の孔径は、前記リ
ードスクリュー27の軸径より小さく設定されている。
【0032】一方、リードスクリュー27の後端部は、
開口孔49に対して円滑に進入できるよう先細りのテー
パー状の円錐形状51となっている。
【0033】なお、他の構成要素は、第1の実施形態と
同一のため、同一符号を付して詳細な説明を省略する。
【0034】したがって、この第2の実施形態によれ
ば、第1の実施形態の効果に加えて、衝突等によりアッ
パレール3に大きな入力荷重Fが働らくと、リードスク
リューメンバーブラケット37の開口孔49は、リード
スクリュー27の円錐形状51と嵌合し、特に、高レベ
ルで剥離荷重を阻止すると共に前方への移動荷重を確実
に受け止めることができる。この時、リードスクリュー
27と開口孔49とに若干の位置のずれがあっても、リ
ードスクリュー27の後端部の先細りの円錐形状51に
よって無理なく嵌合し合うことが可能となる。
【0035】
【発明の効果】以上、説明したように、この発明の自動
車用パワーシートスライド装置によれば、リードスクリ
ューメンバーブラケットによって、リードスクリューの
円滑な回転を確保することができると共に、駆動モータ
に無理な負荷が働くのを未然に防げる。
【0036】また、アッパレールに作用する剥離荷重及
び前方への移動荷重を確実に受け止めることができる。
【0037】また、リードスクリューの後端は、リード
スクリューメンバーブラケットによってカバーされるた
め、後席足元の安全性の面でも大変好ましいものとな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明にかかる自動車用パワーシートスライ
ド装置全体の斜視図。
【図2】図1矢印A方向からみたパワーシートスライド
装置片側の説明図。
【図3】リードスクリューメンバーブラケットの取付け
状態を示した片側の平面図。
【図4】リードスクリューメンバーブラケットの取付け
状態を示した片側の側面図。
【図5】平面からみたリードスクリューの動きを示した
説明図。
【図6】側面からみたリードスクリューの動きを示した
説明図。
【図7】アッパレールに剥離荷重を入力された時の平面
からみた動作説明図。
【図8】アッパレールに剥離荷重が入力された時の側面
からみた動作説明図。
【図9】リードスクリューメンバーブラケットの第2の
実施形態を示した図3と同様の平面図。
【図10】リードスクリューメンバーブラケットの第2
の実施形態を示した図4と同様の側面図。
【図11】アッパレールに大きな剥離荷重が入力された
時の平面からみた第2の実施形態の動作説明図。
【図12】アッパレールに大きな剥離荷重が入力された
時の側面からみた第2の実施形態の動作説明図。
【図13】平面からみた第2の実施形態のリードスクリ
ューメンバーブラケットに対するリードスクリューの動
きを示した説明図。
【図14】側面からみた第2の実施形態のリードスクリ
ューメンバーブラケットに対するリードスクリューの動
きを示した説明図。
【符号の説明】
1 ロアレール 3 アッパレール 27 リードスクリュー 29 駆動モータ 35 ナット 37 リードスクリューメンバーブラケット

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車体側に固定されるロアレールと、シー
    ト側に固定され前記ロアレールに対して摺動自在に係合
    し合うアッパレールと、前記アッパレールに固定支持さ
    れた駆動モータにより正転及び逆転可能な回転動力が与
    えられると共に前記アッパレールの長手方向に沿って配
    置されたリードスクリューと、前記ロアレールに固定支
    持され前記リードスクリューが螺合し合うナットとを備
    え、 前記リードスクリューの自由端側となる後端側に、周方
    向及び後方に所定の遊びをもたせて取囲んだリードスク
    リューメンバーブラケットを配置し、そのリードスクリ
    ューメンバーブラケットを前記アッパレールに固定支持
    したことを特徴とする自動車用パワーシートスライド装
    置。
  2. 【請求項2】 リードスクリューメンバーブラケット
    は、リードスクリューの後端面と対向し合う後壁と、後
    壁と一体に成形され前記リードスクリューの後端側周方
    向を取囲む周縁フランジ部とから成ることを特徴とする
    請求項1記載の自動車用パワーシートスライド装置。
  3. 【請求項3】 リードスクリューメンバーブラケットの
    後壁に、アッパレールに作用する前方上方へ向け作用す
    る入力荷重時に、リードスクリューの後端部が嵌合する
    開口孔を設けたことを特徴とする請求項2記載の自動車
    用パワーシートスライド装置。
  4. 【請求項4】 リードスクリューの後端部を、先細りの
    テーパー形状とし、かつ、開口孔を、前記リードスクリ
    ューの軸径より小さく設定したことを特徴とする請求項
    3記載の自動車用パワーシートスライド装置。
JP10361169A 1998-12-18 1998-12-18 自動車用パワーシートスライド装置 Pending JP2000177443A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10361169A JP2000177443A (ja) 1998-12-18 1998-12-18 自動車用パワーシートスライド装置
GB9929932A GB2344992B (en) 1998-12-18 1999-12-17 Automotive power seat sliding device
US09/465,695 US6305658B1 (en) 1998-12-18 1999-12-17 Automotive power seat sliding device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10361169A JP2000177443A (ja) 1998-12-18 1998-12-18 自動車用パワーシートスライド装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000177443A true JP2000177443A (ja) 2000-06-27

Family

ID=18472479

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10361169A Pending JP2000177443A (ja) 1998-12-18 1998-12-18 自動車用パワーシートスライド装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6305658B1 (ja)
JP (1) JP2000177443A (ja)
GB (1) GB2344992B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014104798A (ja) * 2012-11-26 2014-06-09 Toyota Boshoku Corp 車両用シートの送りねじ支持構造
JP2016094099A (ja) * 2014-11-14 2016-05-26 トヨタ紡織株式会社 乗物用シート

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3452819B2 (ja) * 1998-12-18 2003-10-06 ジョンソン コントロールズ オートモーティブ システムズ株式会社 パワーシートの補強構造
US20030206669A1 (en) * 2000-07-13 2003-11-06 Smith Rodger G. Track assembly
US7070155B2 (en) * 2002-11-15 2006-07-04 Dura Global Technologies, Inc. Power seat drive motor mounting arrangement and assembly method
FR2863959B1 (fr) * 2003-12-18 2006-04-07 Faurecia Sieges Automobile Glissiere pour siege de vehicule et siege de vehicule comprenant une telle glissiere
CA2505207A1 (en) * 2004-05-13 2005-11-13 Faurecia Automotive Seating Canada Limited Horizontal drive apparatus for use with a vehicle seat slide
US10234073B2 (en) 2016-08-24 2019-03-19 Lear Corporation Modular plastic motor bracket
US10351019B2 (en) 2017-07-11 2019-07-16 Lear Corporation Linear power actuator
DE102019103476B4 (de) * 2018-12-07 2024-02-01 Keiper Seating Mechanisms Co., Ltd. Längseinsteller für einen fahrzeugsitz, sowie fahrzeugsitz
CN111251953A (zh) * 2020-03-09 2020-06-09 成都理工大学工程技术学院 一种汽车座椅滑动装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT212334Z2 (it) * 1987-07-29 1989-07-04 Roltra Spa Sedile motorizzato per veicoli
JPH085056Y2 (ja) * 1991-08-28 1996-02-14 池田物産株式会社 パワーシートスライド装置
JPH05238293A (ja) * 1992-02-29 1993-09-17 Aisin Seiki Co Ltd パワーシート装置
JPH0653265U (ja) * 1992-09-25 1994-07-19 池田物産株式会社 パワーシートスライド装置
JP2883804B2 (ja) 1993-03-30 1999-04-19 池田物産株式会社 パワーシートスライド装置
US5707035A (en) * 1994-08-31 1998-01-13 Hoover Universal, Inc. Vehicle seat adjuster
JP3653818B2 (ja) * 1995-09-22 2005-06-02 アイシン精機株式会社 駆動装置
JP3646384B2 (ja) * 1995-12-19 2005-05-11 アイシン精機株式会社 動力伝達装置
JP3148801B2 (ja) * 1996-05-22 2001-03-26 池田物産株式会社 シートスライド装置
US6089665A (en) * 1998-07-02 2000-07-18 Dura Automotive Properties Inc. Load transfer structural member for a seat assembly

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014104798A (ja) * 2012-11-26 2014-06-09 Toyota Boshoku Corp 車両用シートの送りねじ支持構造
JP2016094099A (ja) * 2014-11-14 2016-05-26 トヨタ紡織株式会社 乗物用シート
US9994124B2 (en) 2014-11-14 2018-06-12 Toyota Boshoku Kabushiki Kaisha Vehicle seat

Also Published As

Publication number Publication date
GB2344992A (en) 2000-06-28
US6305658B1 (en) 2001-10-23
GB9929932D0 (en) 2000-02-09
GB2344992B (en) 2000-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7641164B2 (en) Power seat slide apparatus for vehicle
KR20200078903A (ko) 차량용 시트 스위블 장치
JP6282560B2 (ja) 乗物用シートのスライドレール
US8038197B2 (en) Power seat apparatus for vehicle
JP2000177443A (ja) 自動車用パワーシートスライド装置
JP6140545B2 (ja) 乗物用シートのパワースライド装置
JPH0639229B2 (ja) パワーシートスライド装置
JP2016049804A (ja) 乗物用シートのスライドレール
GB2259001A (en) Powered seat slide device
JP6488210B2 (ja) モータ装置
KR20190083763A (ko) 차량용 슬라이딩 기어박스
KR20110015876A (ko) 자동차용 시트의 파워구동장치의 리드 스크류 지지 구조.
KR20240140422A (ko) 자동차의 스티어링 휠 장치
KR20230060790A (ko) 차량용 시트의 파워 스위블 장치
JP2002192996A (ja) パワーシート
JPH10315808A (ja) 車両用シートスライド装置
JP2004114773A (ja) 車両用シートスライド装置
US6309021B1 (en) Movement device for automobile seat and automobile seat
JPH0530977Y2 (ja)
JP4028048B2 (ja) 自動車用のパワーシート
JPH08156660A (ja) 車両用パワーシートのスライドナット取付構造
JPH10138805A (ja) 自動車用シートのパワースライド装置
JP3269012B2 (ja) モータ付減速機の減速主軸の軸方向取付け調整装置
JP2010047091A (ja) 車両用シートのパワースライド装置
JP3499765B2 (ja) パワーシートのシャフト保護構造