[go: up one dir, main page]

JP2000162277A - 半導体集積回路 - Google Patents

半導体集積回路

Info

Publication number
JP2000162277A
JP2000162277A JP10334531A JP33453198A JP2000162277A JP 2000162277 A JP2000162277 A JP 2000162277A JP 10334531 A JP10334531 A JP 10334531A JP 33453198 A JP33453198 A JP 33453198A JP 2000162277 A JP2000162277 A JP 2000162277A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
mounting surface
boundary scan
lsi
test
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10334531A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiyuki Tsujii
利之 辻井
Masahiko Hiyouzou
正彦 兵三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP10334531A priority Critical patent/JP2000162277A/ja
Priority to US09/303,624 priority patent/US6519728B2/en
Publication of JP2000162277A publication Critical patent/JP2000162277A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/317Testing of digital circuits
    • G01R31/3181Functional testing
    • G01R31/3185Reconfiguring for testing, e.g. LSSD, partitioning
    • G01R31/318533Reconfiguring for testing, e.g. LSSD, partitioning using scanning techniques, e.g. LSSD, Boundary Scan, JTAG
    • G01R31/318572Input/Output interfaces
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/2851Testing of integrated circuits [IC]
    • G01R31/2884Testing of integrated circuits [IC] using dedicated test connectors, test elements or test circuits on the IC under test

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 TDIやTDO等の端子又はプリント配線に
不良があると、LSI間の接続関係が良好であっても、
接続関係が不良であるとして誤診してしまう課題があっ
た。 【解決手段】 切替信号TMを入力する信号パッド15
をLSIの非実装面に設け、LSIの実装面又は非実装
面に設けられたバウンダリスキャンテスト用の信号パッ
ドの何れか一方を切替信号TMに応じてバウンダリスキ
ャン回路25と接続する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、内部テスト等を
実行するバウンダリスキャン回路を内蔵する半導体集積
回路に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図2は従来の半導体集積回路(以下、L
SIという)が搭載されたプリント配線基板を示す実装
図であり、図において、1はプリント配線基板、2はプ
リント配線基板1に実装されたLSI、2aはLSI2
の上面(非実装面)、2bはLSI2の下面(実装
面)、3はLSI2の信号ピン、3aはクロックTCK
を入力する信号ピン、3bはテストモード信号TMSを
入力する信号ピン、3cはテストデータTDIを入力す
る信号ピン、3dはテストデータTDOを出力する信号
ピン、4は半田ボールである。
【0003】次に動作について説明する。通常、LSI
2はプリント配線基板1と称される基板に実装される
が、図3に示すように、複数のLSI2がプリント配線
基板1に実装される場合、複数のLSI2がプリント配
線で相互に接続され、必要とされるシステムの機能が実
現される。
【0004】そして、LSI2は、複数のLSI間の接
続状態やLSI単体の診断を実行するため、バウンダリ
スキャン回路(IEEE1149.1)と称されるテス
ト容易化回路を内蔵している。バウンダリスキャン回路
を制御する信号は、LSI2の動作に関する信号等と同
様に、LSI2の実装面2bに形成されている信号ピン
(電極)、即ち、信号ピン3a〜3dから入力するよう
に設計されている。
【0005】したがって、複数のLSI間の接続状態や
LSI単体の診断を実行するためには、バウンダリスキ
ャン回路を制御する信号をLSI2の実装面2bに形成
されている信号ピン3a〜3dから入力すればよいが、
図2に示すように、LSI2の信号ピン3a〜3dは、
LSI2がプリント配線基板1に実装されると、基板内
に埋め込まれてしまう関係上、もはや外部から直接的に
入力することができなくなる。
【0006】そこで、従来は、プリント配線基板1のエ
ッジからプリント配線を通じて、バウンダリスキャン回
路を制御する信号をLSI2が内蔵するバウンダリスキ
ャン回路に入力するようにしている。図4はLSI間の
接続関係のテスト方法を示す説明図であるので、以下、
図4を参照しつつ、接続関係のテスト方法を具体的に説
明する。ただし、LSI−A及びLSI−Bには、バウ
ンダリスキャンレジスタと呼ばれる一種のシフトレジス
タが内蔵され、これらのシフトレジスタはプリント配線
基板1のエッジに施されたTDI(入力端子)から、エ
ッジに施されたTDO(出力端子)に向かって直列に接
続されているものとする。
【0007】最初に、TDIからテストデータを順次シ
フト入力して、LSI−Aのバウンダリスキャンレジス
タに任意のテストデータをセットする。そして、任意の
テストデータをLSI−Aのバウンダリスキャンレジス
タにセットすると、そのテストデータをLSI−Bに対
して出力し、そのテストデータをLSI−Bのバウンダ
リスキャンレジスタにセットする。
【0008】そして、任意のテストデータをLSI−B
のバウンダリスキャンレジスタにセットすると、そのテ
ストデータをプリント配線基板1のTDOに向かって順
次シフト出力する。そして、LSI−Aのバウンダリス
キャンレジスタにセットされたテストデータと、LSI
−Bのバウンダリスキャンレジスタから出力されたテス
トデータを比較し、両者が一致すれば、LSI−AとL
SI−Bの接続関係が良好であると診断する一方、両者
が一致しなければ、LSI−AとLSI−Bの接続関係
が不良であると診断する。
【0009】図5はLSI単体のテスト方法を示す説明
図であるので、以下、図5を参照しつつ、LSI単体の
テスト方法を具体的に説明する。LSI−Bのテストを
実行する場合、最初に、TDIからテストデータを順次
シフト入力して、LSI−Bのバウンダリスキャンレジ
スタに任意のテストデータをセットする。
【0010】そして、任意のテストデータをLSI−B
のバウンダリスキャンレジスタにセットすると、そのテ
ストデータをLSI−Bの内部回路に対して出力し、そ
の内部回路の動作を開始させる。
【0011】そして、内部回路の動作が開始すると、そ
の動作結果を示す出力データをバウンダリスキャンレジ
スタに書き込ませる。そして、内部回路の動作結果を示
す出力データがバウンダリスキャンレジスタに書き込ま
れると、その出力データをプリント配線基板1のTDO
に向かって順次シフト出力する。そして、プリント配線
基板1のTDOから出力される出力データが所望のデー
タであるか否かをチェックすることにより、LSI−B
の良否を判定する。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】従来の半導体集積回路
は以上のように構成されているので、プリント配線基板
1のエッジに施されたTDI(入力端子)からテストデ
ータを入力し、プリント配線基板1のエッジに施された
TDO(出力端子)からテストデータを出力するように
すれば、LSI間の接続関係の良否を診断することがで
きるが、TDIやTDO等の端子又はプリント配線に不
良があると、LSI間の接続関係が良好であっても、接
続関係が不良であるとして誤診してしまう等の課題があ
った。また、LSI単体の診断においては、プリント配
線基板1に複数のLSIが直列接続されている場合、テ
スト対象でないLSI−Aを介して、テスト対象のLS
I−Bにテストデータを設定しなければならず、そのた
め、テストデータの設定が複雑になるとともに、テスト
時間が長くなる等の課題があった。
【0013】この発明は上記のような課題を解決するた
めになされたもので、バウンダリスキャン回路を制御す
る信号を、プリント配線等を介さずに直接的に入力する
ことができる半導体集積回路を得ることを目的とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】この発明に係る半導体集
積回路は、切替信号を入力する信号パッドを非実装面に
設け、実装面又は非実装面に設けられたバウンダリスキ
ャンテスト用の信号パッドの何れか一方を切替信号に応
じてバウンダリスキャン回路と接続するようにしたもの
である。
【0015】この発明に係る半導体集積回路は、切替信
号を入力する信号パッドを実装面に設け、実装面又は非
実装面に設けられたバウンダリスキャンテスト用の信号
パッドの何れか一方を切替信号に応じてバウンダリスキ
ャン回路と接続するようにしたものである。
【0016】この発明に係る半導体集積回路は、切替信
号を入力する信号ピンを非実装面に設け、実装面又は非
実装面に設けられたバウンダリスキャンテスト用の信号
ピンの何れか一方を切替信号に応じてバウンダリスキャ
ン回路と接続するようにしたものである。
【0017】この発明に係る半導体集積回路は、切替信
号を入力する信号ピンを実装面に設け、実装面又は非実
装面に設けられたバウンダリスキャンテスト用の信号ピ
ンの何れか一方を切替信号に応じてバウンダリスキャン
回路と接続するようにしたものである。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の一形態を
説明する。 実施の形態1.図1はこの発明の実施の形態1による半
導体集積回路(以下、LSIという)を示す内部構成図
であり、図において、11はLSIの上面(非実装面)
に施され、クロックTCKを入力するバウンダリスキャ
ンテスト用の信号パッド、12はLSIの上面(非実装
面)に施され、テストモード信号TMSを入力するバウ
ンダリスキャンテスト用の信号パッド、13はLSIの
上面(非実装面)に施され、テストデータTDIを入力
するバウンダリスキャンテスト用の信号パッド、14は
LSIの上面(非実装面)に施され、テストデータTD
Oを出力するバウンダリスキャンテスト用の信号パッ
ド、15はLSIの上面(非実装面)に施され、切替信
号TMを入力するバウンダリスキャンテスト用の信号パ
ッドである。
【0019】16はLSIの下面(実装面)に施され、
クロックTCKを入力するバウンダリスキャンテスト用
の信号パッド、17はLSIの下面(実装面)に施さ
れ、テストモード信号TMSを入力するバウンダリスキ
ャンテスト用の信号パッド、18はLSIの下面(実装
面)に施され、テストデータTDIを入力するバウンダ
リスキャンテスト用の信号パッド、19はLSIの下面
(実装面)に施され、テストデータTDOを出力するバ
ウンダリスキャンテスト用の信号パッドである。
【0020】20は電源(接続手段)、21は抵抗(接
続手段)、22は切替信号TMの信号レベルに応じて、
信号パッド11から入力されたクロックTCK又は信号
パッド16から入力されたクロックTCKの何れか一方
をバウンダリスキャン回路25に出力するセレクタ(接
続手段)、23は切替信号TMの信号レベルに応じて、
信号パッド12から入力されたテストモード信号TMS
又は信号パッド17から入力されたテストモード信号T
MSの何れか一方をバウンダリスキャン回路25に出力
するセレクタ(接続手段)、24は切替信号TMの信号
レベルに応じて、信号パッド13から入力されたテスト
データTDI又は信号パッド17から入力されたテスト
データTDIの何れか一方をバウンダリスキャン回路2
5に出力するセレクタ(接続手段)である。
【0021】25は複数のLSI間の接続状態やLSI
単体の診断を実行するバウンダリスキャン回路、26は
バウンダリスキャン回路25のテスト結果TDOを信号
パッド14に出力するラッチ、27はバウンダリスキャ
ン回路25のテスト結果TDOを信号パッド19に出力
するラッチである。
【0022】次に動作について説明する。LSIの上面
(非実装面)に施された信号パッド15から信号レベル
が“H”レベルの切替信号TMを入力すれば、セレクタ
22〜24が、LSIの下面(実装面)に施された信号
パッド16〜19から入力されるクロックTCK等を有
効(信号パッド11〜14から入力されるクロックTC
K等を無効)にして、バウンダリスキャン回路25に入
力させるように動作する。
【0023】したがって、この場合には、従来のものと
同様に、プリント配線基板のエッジに施された入力端子
からテストデータTDI等を入力するようにすれば、複
数のLSI間の接続関係等をテストすることができる。
なお、バウンダリスキャン回路25のテスト結果TDO
は、ラッチ26,27から信号パッド14,19に出力
される
【0024】一方、LSIの上面(非実装面)に施され
た信号パッド15から信号レベルが“L”レベルの切替
信号TMを入力すれば、セレクタ22〜24が、LSI
の上面(非実装面)に施された信号パッド11〜14か
ら入力されるクロックTCK等を有効(信号パッド16
〜19から入力されるクロックTCK等を無効)にし
て、バウンダリスキャン回路25に入力させるように動
作する。
【0025】したがって、この場合には、プリント配線
基板のエッジに施された入力端子からテストデータTD
I等を入力するのではなく、LSIの上面(非実装面)
に施された信号パッド11〜14からテストデータTD
I等を入力するようにすれば(信号パッド11〜14
は、LSIの上面(非実装面)に施されているので、L
SIがプリント配線基板に実装されても、信号を入力す
ることができる)、複数のLSI間の接続関係等をテス
トすることができる。なお、バウンダリスキャン回路2
5のテスト結果TDOは、ラッチ26,27から信号パ
ッド14,19に出力される
【0026】以上のように、この実施の形態1によれ
ば、切替信号TMを入力する信号パッド15をLSIの
非実装面に設け、LSIの実装面又は非実装面に設けら
れたバウンダリスキャンテスト用の信号パッドの何れか
一方を切替信号TMに応じてバウンダリスキャン回路2
5と接続するように構成したので、バウンダリスキャン
回路25を制御する信号を、プリント配線等を介さずに
直接的に入力することができるようになり、その結果、
接続関係の良否の誤診を防止することができるととも
に、LSI単体のテストを速やかに実施することができ
る効果が得られる。なお、切替信号TMの信号レベルを
“H”レベルにすれば、プリント配線基板のエッジに施
された入力端子からテストデータTDI等を入力するこ
ともできるため、従来のものと同様のテストも実施する
ことができる。
【0027】実施の形態2.上記実施の形態1では、切
替信号TMを入力する信号パッド15をLSIの上面
(非実装面)に施したものについて示したが、切替信号
TMを入力する信号パッド15をLSIの下面(実装
面)に施すようにしてもよい。ただし、この場合、切替
信号TMについては、プリント配線基板のエッジに施さ
れた入力端子等から入力する必要がある。
【0028】実施の形態3.上記実施の形態1,2で
は、LSIの上面(非実装面)又は下面(実装面)に信
号パッド11〜19を施したものについて示したが、こ
れらの代わりに信号ピンを施すようにしてもよい。これ
により、上記実施の形態1,2と同様の効果を奏するこ
とができるが、更に、テスト装置の信号ケーブルの先端
にあるクリップを使って、LSIの信号ピンを把持する
だけで、テスト装置をLSIに接続することができるた
め、テストを実施するまでの準備が容易になる効果も奏
する。
【0029】
【発明の効果】以上のように、この発明によれば、切替
信号を入力する信号パッドを非実装面に設け、実装面又
は非実装面に設けられたバウンダリスキャンテスト用の
信号パッドの何れか一方を切替信号に応じてバウンダリ
スキャン回路と接続するように構成したので、接続関係
の良否の誤診を防止することができるとともに、LSI
単体のテストを速やかに実施することができる効果があ
る。
【0030】この発明によれば、切替信号を入力する信
号パッドを実装面に設け、実装面又は非実装面に設けら
れたバウンダリスキャンテスト用の信号パッドの何れか
一方を切替信号に応じてバウンダリスキャン回路と接続
するように構成したので、接続関係の良否の誤診を防止
することができるとともに、LSI単体のテストを速や
かに実施することができる効果がある。
【0031】この発明によれば、切替信号を入力する信
号ピンを非実装面に設け、実装面又は非実装面に設けら
れたバウンダリスキャンテスト用の信号ピンの何れか一
方を切替信号に応じてバウンダリスキャン回路と接続す
るように構成したので、接続関係の良否の誤診を防止す
ることができるとともに、LSI単体のテストを速やか
に実施することができる効果がある。
【0032】この発明によれば、切替信号を入力する信
号ピンを実装面に設け、実装面又は非実装面に設けられ
たバウンダリスキャンテスト用の信号ピンの何れか一方
を切替信号に応じてバウンダリスキャン回路と接続する
ように構成したので、接続関係の良否の誤診を防止する
ことができるとともに、LSI単体のテストを速やかに
実施することができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の実施の形態1による半導体集積回
路を示す内部構成図である。
【図2】 従来の半導体集積回路が搭載されたプリント
配線基板を示す実装図である。
【図3】 複数のLSIがプリント配線基板に実装され
た様子を示す回路図である。
【図4】 LSI間の接続関係のテスト方法を示す説明
図である。
【図5】 LSI単体のテスト方法を示す説明図であ
る。
【符号の説明】
11〜19 信号パッド、20 電源(接続手段)、2
1 抵抗(接続手段)、22〜24 セレクタ(接続手
段)、25 バウンダリスキャン回路。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 バウンダリスキャン回路を内蔵する半導
    体集積回路において、バウンダリスキャンテスト用の信
    号パッドを実装面と非実装面の双方に設けるとともに、
    切替信号を入力する信号パッドを非実装面に設け、その
    実装面又は非実装面に設けられたバウンダリスキャンテ
    スト用の信号パッドの何れか一方を切替信号に応じて上
    記バウンダリスキャン回路と接続する接続手段を内蔵す
    ることを特徴とする半導体集積回路。
  2. 【請求項2】 バウンダリスキャン回路を内蔵する半導
    体集積回路において、バウンダリスキャンテスト用の信
    号パッドを実装面と非実装面の双方に設けるとともに、
    切替信号を入力する信号パッドを実装面に設け、その実
    装面又は非実装面に設けられたバウンダリスキャンテス
    ト用の信号パッドの何れか一方を切替信号に応じて上記
    バウンダリスキャン回路と接続する接続手段を内蔵する
    ことを特徴とする半導体集積回路。
  3. 【請求項3】 バウンダリスキャン回路を内蔵する半導
    体集積回路において、バウンダリスキャンテスト用の信
    号ピンを実装面と非実装面の双方に設けるとともに、切
    替信号を入力する信号ピンを非実装面に設け、その実装
    面又は非実装面に設けられたバウンダリスキャンテスト
    用の信号ピンの何れか一方を切替信号に応じて上記バウ
    ンダリスキャン回路と接続する接続手段を内蔵すること
    を特徴とする半導体集積回路。
  4. 【請求項4】 バウンダリスキャン回路を内蔵する半導
    体集積回路において、バウンダリスキャンテスト用の信
    号ピンを実装面と非実装面の双方に設けるとともに、切
    替信号を入力する信号ピンを実装面に設け、その実装面
    又は非実装面に設けられたバウンダリスキャンテスト用
    の信号ピンの何れか一方を切替信号に応じて上記バウン
    ダリスキャン回路と接続する接続手段を内蔵することを
    特徴とする半導体集積回路。
JP10334531A 1998-11-25 1998-11-25 半導体集積回路 Pending JP2000162277A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10334531A JP2000162277A (ja) 1998-11-25 1998-11-25 半導体集積回路
US09/303,624 US6519728B2 (en) 1998-11-25 1999-05-03 Semiconductor integrated circuit having test circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10334531A JP2000162277A (ja) 1998-11-25 1998-11-25 半導体集積回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000162277A true JP2000162277A (ja) 2000-06-16

Family

ID=18278454

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10334531A Pending JP2000162277A (ja) 1998-11-25 1998-11-25 半導体集積回路

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6519728B2 (ja)
JP (1) JP2000162277A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8683404B2 (en) 2008-08-05 2014-03-25 Nec Corporation Semiconductor verification apparatus, method, and program

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU5203800A (en) 1999-06-03 2000-12-28 Algorithmics International Corp. Risk management system and method providing rule-based evolution of a portfolio of instruments
JP2003014819A (ja) * 2001-07-03 2003-01-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体配線基板,半導体デバイス,半導体デバイスのテスト方法及びその実装方法
EP1357387A1 (de) * 2002-04-22 2003-10-29 Siemens Aktiengesellschaft Partial-BIST mit Erfassung der Verbindungen zwischen einzelnen Blöcken
JP4140331B2 (ja) * 2002-10-01 2008-08-27 沖電気工業株式会社 アナログ電圧出力ドライバlsiチップ
EP1574868B1 (en) * 2003-02-13 2007-10-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Assembly for LSI test and method for the test
US7088091B2 (en) * 2003-08-14 2006-08-08 Intel Corporation Testing a multi-channel device
US8243245B2 (en) * 2008-03-17 2012-08-14 Liquid Design Systems Inc. BSC macrostructure for three-dimensional wiring and substrate having the BSC macrostructure
KR101097247B1 (ko) * 2009-10-26 2011-12-21 삼성에스디아이 주식회사 전자 회로 모듈 및 그 제조 방법
US9791505B1 (en) * 2016-04-29 2017-10-17 Texas Instruments Incorporated Full pad coverage boundary scan
JP6956028B2 (ja) * 2018-02-22 2021-10-27 ファナック株式会社 故障診断装置及び機械学習装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3806891A (en) * 1972-12-26 1974-04-23 Ibm Logic circuit for scan-in/scan-out
JPS5719726A (en) * 1980-07-10 1982-02-02 Nippon Kogaku Kk <Nikon> Positioning device
US5428626A (en) * 1993-10-18 1995-06-27 Tektronix, Inc. Timing analyzer for embedded testing
JP2616410B2 (ja) 1993-11-29 1997-06-04 日本電気株式会社 バウンダリスキャン用回路を具備する半導体集積回路
JPH0862294A (ja) * 1994-08-25 1996-03-08 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置及び半導体装置のテスト方法
JP2001523390A (ja) * 1994-12-22 2001-11-20 ベネディクト・ジー・ペース 反転型のチップが接合された高い実装効率を有するモジュール

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8683404B2 (en) 2008-08-05 2014-03-25 Nec Corporation Semiconductor verification apparatus, method, and program

Also Published As

Publication number Publication date
US20020194564A1 (en) 2002-12-19
US6519728B2 (en) 2003-02-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2513904B2 (ja) テスト容易化回路
US5109190A (en) Semiconductor apparatus including semiconductor integrated circuit and operating method thereof
US5608736A (en) Method and apparatus for a universal programmable boundary scan driver/sensor circuit
JP4294159B2 (ja) 半導体集積回路装置
US11747397B2 (en) Addressable test access port apparatus
JP3287539B2 (ja) テスト機構を有する処理システム
US6334198B1 (en) Method and arrangement for controlling multiply-activated test access port control modules
Vermeulen et al. IEEE 1149.1-compliant access architecture for multiple core debug on digital system chips
JP2000162277A (ja) 半導体集積回路
JPH09503302A (ja) 集積回路をテストするための方法および装置
US20100019794A1 (en) Integrated circuit and a method for testing a multi-tap integrated circuit
JP3310096B2 (ja) 集積回路装置
JP3094983B2 (ja) システムロジックのテスト回路およびテスト方法
US6865703B2 (en) Scan test system for semiconductor device
Song et al. A simple wrapped core linking module for SoC test access
JP3588052B2 (ja) バウンダリスキャンテスト回路
KR100694315B1 (ko) 다중 시스템 클럭 및 이종 코어를 포함하는 시스템 온 칩용연결선 지연 고장 테스트 제어기
JP3594340B2 (ja) 試験装置
JPH06213972A (ja) バウンダリースキャンセル回路,バウンダリースキャンテスト回路及びその使用方法
JP3640671B2 (ja) 固定論理値を出力する手段の出力と回路の入力との間の接続を検査する装置及び方法
JP2008508541A (ja) 回路相互接続試験の構成とその手法
US20020186585A1 (en) Semiconductor integrated circuit device and method for designing a semiconductor integrated circuit device
JPH11281710A (ja) バウンダリスキャンレジスタ
JP2003520967A (ja) 構成可能なバウンダリ・スキャン・パスを有するプリント回路アセンブリ
JP2838458B2 (ja) 集積回路装置