[go: up one dir, main page]

JP2000159232A - 運搬用容器 - Google Patents

運搬用容器

Info

Publication number
JP2000159232A
JP2000159232A JP33440598A JP33440598A JP2000159232A JP 2000159232 A JP2000159232 A JP 2000159232A JP 33440598 A JP33440598 A JP 33440598A JP 33440598 A JP33440598 A JP 33440598A JP 2000159232 A JP2000159232 A JP 2000159232A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wall
flange
portions
container
notch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33440598A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhisa Aono
一久 青野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Chemical Corp
Original Assignee
Mitsubishi Plastics Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Plastics Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Plastics Industries Ltd
Priority to JP33440598A priority Critical patent/JP2000159232A/ja
Publication of JP2000159232A publication Critical patent/JP2000159232A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stackable Containers (AREA)
  • Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】ピュアパックなどの長尺物品の運搬に用いる運
搬用容器において、物品を収納したまま多段に積み重ね
て展示や販売に供し、空の容器をコンパクトに積み重ね
て持ち運べるようにする。 【解決手段】底部(1)の周囲に壁部(2,3,4,
5)を立ち上げて上面を略矩形の開口部(6)とし、前
壁部(2)に壁部上縁を深さ方向に切り欠いた切り欠き
部(7)を設け、切り欠き部(7)を除く各壁部上縁を
水平に張り出したフランジ部(8)とすると共に容器周
壁の略々中央に鍔部(9)を設け、各壁部の外面にフラ
ンジ部(8)に重合し得る幅だけ水平に突出した支脚部
(21,31,41,51)を配置し、底部(1)の中
心点を対称の中心として上記各支脚部と対称となる相対
する壁部の対応位置に、各支脚部が嵌入可能な凹嵌部
(32,42,52)と上記切り欠き部(7)を配置す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、紙パックやプラス
チックボトルなどの飲料容器その他物品の運搬に用いる
運搬用容器に関し、詳しくは物品を収納したまま多段に
積み重ねて展示や販売に供し、空のときには低く重ねて
持ち運ぶことのできる容器に関する。
【0002】
【従来の技術】1リットル程度の牛乳や果汁飲料などが
充填された紙パック、いわゆるピュアパックの運搬に
は、上面を開口した比較的底の深い運搬用容器が用いら
れており、この容器はピュアパックを収納したまま多段
に積み重ねて輸送できるように形成されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】販売コストの節約のた
め、ピュアパックを運搬用容器に収納したまま店内に展
示し、販売に供する利用形態が多くなっているが、従来
の容器は単に輸送用のものとして作られていたに過ぎ
ず、販売時のディスプレイ性は全く考慮されていなかっ
た。そのため、運搬用容器にピュアパックを収納した状
態では、パックの上面が見えるだけであり、パックの側
面に表示されていることの多い、商品購入の際に最も重
要な商品名や製造会社のロゴなどが確認し難かったり或
いは全く見えなかったりすることがあった。また、パッ
クの出し入れは容器の開口した上面からしかすることが
できず、展示や販売の際に多段に積み重ねたのでは、お
客がパックを取り出すのに不便なため、せいぜい腰の高
さ位迄積み重ねて陳列する他なく、売り場に多数個を陳
列できないことから商品の頻繁な補充が必要であった。
さらに、空の運搬用容器は多段に積み重ねて輸送する
が、積み重ねの高さはパックが収納されているときと全
く同じなため、空き容器の返却にも商品の運搬と同じ輸
送容積を必要とし、輸送効率の悪いものであった。
【0004】そこで、本発明は、ピュアパックなどの比
較的高さのある長尺物品の収納に適した運搬用容器にお
いて、物品を収納したまま多段に積み重ねて展示や販売
に供することができると共に、空の容器をコンパクトに
積み重ねて持ち運べ、物品の収納や取り出しも簡便に行
えるようにすることを課題とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
本発明の運搬用容器は、底部から前後壁部と左右壁部を
立ち上げ、上面を略矩形の開口部としてなり、上記各壁
部の少なくとも一つに壁部上縁を適宜な幅で深さ方向に
切り欠いた切り欠き部が設けられ、この切り欠き部を除
く各壁部上縁を水平に張り出したフランジ部とすると共
に、各壁部の外面にフランジ部に重合し得る幅だけ水平
に突出した支脚部が配置され、底部の中心点を対称の中
心として上記各支脚部と対称となる相対する壁部の対応
位置に、各支脚部が嵌入可能な凹嵌部と上記切り欠き部
が配置された構成を有するものである。
【0006】これによれば、物品の収納及び取り出し
は、容器の上面開口部と壁部に形成された切り欠き部か
ら行うことができる。物品を収納した容器の輸送は、複
数個を多段に積み重ねて行うことができる。この場合、
下側容器のフランジ部上面に上側容器の各壁部の支脚部
が接合して重なり、上側容器は下側容器上に安定的に位
置決めされる。また、壁部に設けた切り欠き部から収納
した物品を視認することができ、容器の上下積み重ね位
置にかかわりなく、切り欠き部から収納した物品を取り
出すことができるので、物品を収納した容器を多段に積
み重ねた状態で、そのまま展示や販売に供することがで
きる。容器が空になったならば、上下に位置する容器の
正背の向きを逆にして重ねれば、互いに対称位置に配置
された上側容器の各支脚部と下側容器の各凹嵌部とが嵌
まり合い、上側容器が下側容器の収納空間部内に入り込
んで積み重なり、物品収納状態の容器を積み重ねたとき
よりも嵩高を低くして空の容器を輸送することができ
る。
【0007】上記構成において、フランジ部と平行に水
平に張り出した鍔部を容器周壁の略々中央に設け、フラ
ンジ部と鍔部の間の壁部内面に凹嵌部を設け、鍔部の下
側の壁部外面に支脚部を設けた構成とすることができ
る。このようにすることにより、ピュアパックの如き比
較的高さのある長尺物品の収納に、より適した形態とな
り、容器の積み重ねを安定的に行え、容器の剛性も高ま
る。容器に補強用のリブを設けることは適宜であるが、
上記構成にあっては、支脚部上方のフランジ部と鍔部と
の間に鉛直方向に連続したリブを配置すれば、上下方向
の荷重に対する強度が高まって、より好ましい。
【0008】また、壁部に上下に位置をずらして支脚部
と凹陥部を設ける場合、支脚部と凹嵌部が鉛直方向に重
ならないよう、各壁部において、前後壁部では左右に位
置をずらし、左右壁部では前後に位置をずらした配置に
構成するのがよい。
【0009】上記各構成の運搬用容器にあっては、切り
欠き部は、収納物品を容器側方から視認することがで
き、且つその出し入れに不自由を来さない範囲で、壁部
の全面乃至一部に適宜な大きさで設けることができる。
また、切り欠き部は一つの壁部に設ける他、相対する一
対の壁部など、複数の壁部に設けてもよい。また、支脚
部は各壁部に複数個設けることができ、これに対応させ
て凹陥部も複数個設けることができる。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明の好適な実施の形態を図面
を参照して説明する。図1は本発明の一実施形態の運搬
用容器の外観図、図2はその正背両面と右側面を示した
図、図3は支脚部と凹嵌部の配置状態を示す平面図、図
4及び図5はそれぞれ容器を多段に積み重ねた状態を示
す図である。
【0011】本形態の運搬用容器は、底部1から前後壁
部2,3と左右壁部4,5とを略垂直に適宜高さに立ち
上げて上面を略矩形の開口部6としてなり、複数個のピ
ュアパックを縦横に立て並べて収納し得るように形成し
てある。
【0012】底部1は平面視矩形を呈し、その物品載置
面を、表裏を貫通する小開口1aを列設させた格子状に
形成してある。
【0013】前後左右の各壁部は、底部1の周囲にピュ
アパックの長手寸法よりも高く立ち上げてあり、その上
縁を、後述の切り欠き部7の形成部位を除き、僅かな幅
水平に張り出したフランジ部8としてある。また、各壁
部の外周には、容器の略々中央位置でフランジ部8と平
行に水平に張り出した鍔部9を設けてある。図中、符号
10はフランジ部8と鍔部9の間に設けた補強用のリブ
である。
【0014】前後壁部2,3は底部1の長尺側二辺と連
なっており、前壁部2には、左右壁部と連なる両隅部に
僅かな幅の壁面を残して、壁部上縁から全高の2/3程
度の深さに至るまで壁面を矩形に切り欠いた切り欠き部
7が設けてある。また、前壁部2の外面であって切り欠
き部7の両側には、フランジ部8に重合し得る幅だけ水
平に突出して鍔部9から底部1の近傍に帯状に延びる支
脚部21a,21bが設けてある。また、後壁部3の外
面の左右両側には、フランジ部8に重合し得る幅だけ水
平に突出して鍔部9から底部1の近傍に帯状に延びる支
脚部31a,31bが設けてあり、後壁部3の内面の左
右両側には、上記支脚部21a,21bが嵌入し得るよ
うに壁面を外方に凹ませてフランジ部8から鍔部9の近
傍まで延びる凹嵌部32a,32bが設けてある。
【0015】左右壁部4,5は底部1の短尺側二辺と連
なっており、その上側中央部に容器を把持するための開
口4a,5aが設けてある。両壁部の外面の前後両側に
は、フランジ部8に重合し得る幅だけ水平に突出して鍔
部9から底部1の近傍に帯状に延びる支脚部41a,4
1b及び51a,51bが設けてある。両壁部共に、前
壁部3側に設けた支脚部41a,51aを、後壁部4側
に設けた支脚部41b,51bよりも幅広に設けてあ
る。また、左壁部4の内面の前後両側には、右壁部外面
に設けた支脚部51a,51bが嵌入し得るように壁面
を外方に凹ませてフランジ部8から鍔部9の近傍まで延
びる凹嵌部42a,42bが設けてあり、右壁部5の内
面の前後両側には、左壁部外面に設けた支脚部41a,
41bが嵌入し得るように壁面を外方に凹ませてフラン
ジ部8から鍔部9の近傍まで延びる凹嵌部52a,52
bが設けてある。
【0016】これら各壁部に設けた支脚部と凹嵌部は、
図3に示されているように、同じ壁部内で鉛直方向に重
ならないよう、前後壁部2,3では左右に位置をずら
し、左右壁部4,5では前後に位置をずらした配置とな
っている。また、各壁部の支脚部と凹嵌部は、相対する
壁部に設けられた対応嵌合部分との間で互いに対称的な
位置関係となるように配置してある。すなわち、図3に
示されているように各部の配置を平面視した場合、底部
1の中心点Oを対称の中心として、相対する壁部の支脚
部と凹嵌部同士の配置が対称となるように位置対応して
おり、例えば、前壁部2の支脚部21bの位置をP、後
壁部3の凹嵌部32aの位置をQとしたとき、線分PQ
は点Oを通り、且つP、Qは点Oに関して反対側で、点
Oから等距離にあるような配置となっている。前後壁部
2,3間では、同様に前壁部2の支脚部21aと対称な
位置に後壁部3の凹嵌部32bを配置し、後壁部3の支
脚部31a,31bの対称な位置に前壁部2の切り欠き
部7の両縁部が位置するように設けてある。また、左右
壁部4,5間では、左壁部4の支脚部41a,41bの
対称な位置に右壁部5の凹嵌部52b,52aを配置
し、右壁部5の支脚部51a,51bの対称な位置に左
壁部4の凹嵌部42b,42aを配置してある。
【0017】このように構成された本形態の運搬用容器
によれば、物品の収納及び取り出しを容器上方の開口部
6と容器側方の切り欠き部7から簡便に行うことができ
る。物品を収納した容器の運搬は、左右壁部4,5に形
成された開口部4a,5aを把持して行え、複数個を輸
送するときは、上下に多段に積み重ねて行うことができ
る。この場合、上下の容器の正背両面を互いに同方向に
向けて重ね合わせれば、図4に示されているように、上
側容器の底部1を僅かに下側の容器の開口部6内に挿入
させた状態で、下側容器のフランジ部8の上面に上側容
器の各支脚部が接合し、安定的に積み重なる。
【0018】また、物品を収納した容器を多段に積み重
ねた状態であっても、前壁部3に設けた切り欠き部7か
ら収納した物品の種類や商品名、製造会社のロゴなどを
確認することができ、また、容器の積み重ね位置にかか
わりなく、切り欠き部7から収納物品を取り出すことが
できるので、そのまま展示や販売に供することができ
る。多段に積み重ねて陳列できるから、物品を頻繁に補
充する必要もない。
【0019】さらに、容器が空になったならば、上下の
容器の正背両面の向きを互いに逆にして重ね合わせれ
ば、図5に示されているように、上側容器の各支脚部
が、下側容器の各凹陥部に嵌入し、上側容器が下側容器
の収納空間部内に入り込み、下側容器のフランジ部8の
上面に上側容器の鍔部9の下面が接合して積み重なる。
この状態で、物品収納状態の容器を積み重ねたときより
も嵩高が低くなり、空の容器を効率的に輸送することが
可能となる。
【0020】なお、図示した形態では、ピュアパックの
収納に適するように、フランジ部8の下方に間隔を開け
て鍔部9を設け、両部の間に凹陥部を配置し、鍔部9の
下側に支脚部を配置したが、鍔部9を設けず、フランジ
部8の下側に凹陥部と支脚部を配置した形態としてもよ
い。
【0021】
【発明の効果】本発明の運搬用容器によれば、壁部に設
けた切り欠き部から容器に収納した物品を視認し、これ
を簡便に取り出すことを可能とし、物品を収納したまま
多段に積み重ねて展示や販売に供すると共に、空の容器
をコンパクトに積み重ねて効率的に輸送することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態の運搬用容器の外観図であ
る。
【図2】図1の容器の正背両面と右側面を示した図であ
る。
【図3】図1の容器の支脚部と凹嵌部の配置状態を示す
平面図である。
【図4】上下の容器で正背両面の向きを揃えて積み重ね
たときの正面と右側面を示した図である。
【図5】上下の容器で正背両面の向きを逆にして積み重
ねたときの正面と右側面を示した図である。
【符号の説明】
1 底部 2 前壁部 3 後壁部 4 左壁部 5 右壁部 6 開口部 7 切り欠き部 8 フランジ部 9 鍔部 10 リブ 21,31,41,51(a,b) 支脚部 32,42,52(a,b) 凹陥部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 底部(1)から前後壁部(2,3)と左
    右壁部(4,5)を立ち上げ、上面を略矩形の開口部
    (6)とした運搬用容器において、 上記各壁部の少なくとも一つに壁部上縁を適宜な幅で深
    さ方向に切り欠いた切り欠き部(7)が設けられ、この
    切り欠き部(7)を除く各壁部上縁を水平に張り出した
    フランジ部(8)とすると共に、 各壁部の外面にフランジ部(8)に重合し得る幅だけ水
    平に突出した支脚部(21,31,41,51)が配置
    され、底部(1)の中心点を対称の中心として上記各支
    脚部と対称となる相対する壁部の対応位置に、各支脚部
    が嵌入可能な凹嵌部(32,42,52)と上記切り欠
    き部(7)が配置された構成を有する運搬用容器。
  2. 【請求項2】 フランジ部(8)と平行に水平に張り出
    した鍔部(9)が容器周壁の略々中央に設けられ、フラ
    ンジ部(8)と鍔部(9)の間の壁部内面に凹嵌部(3
    2,42,52)が設けられ、鍔部(9)の下側の壁部
    外面に支脚部(21,31,41,51)が設けられた
    構成を有する請求項1に記載の運搬用容器。
  3. 【請求項3】 各壁部に設けられた支脚部(21,3
    1,41,51)と凹嵌部(32,42,52)は、前
    後壁部(2,3)では左右に位置をずらして配置され、
    左右壁部(4,5)では前後に位置をずらして配置され
    た構成を有する請求項2に記載の運搬用容器。
JP33440598A 1998-11-25 1998-11-25 運搬用容器 Pending JP2000159232A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33440598A JP2000159232A (ja) 1998-11-25 1998-11-25 運搬用容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33440598A JP2000159232A (ja) 1998-11-25 1998-11-25 運搬用容器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000159232A true JP2000159232A (ja) 2000-06-13

Family

ID=18277010

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33440598A Pending JP2000159232A (ja) 1998-11-25 1998-11-25 運搬用容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000159232A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001322642A (ja) * 2000-05-17 2001-11-20 Meiji Rubber & Chem Co Ltd ディスプレー用合成樹脂製箱
JP2003072759A (ja) * 2001-09-04 2003-03-12 Sanko Co Ltd 運搬用陳列用容器
US7744337B2 (en) 2003-01-27 2010-06-29 Durst Phototechnik Digital Technology Gmbh Transport device, in particular for panel-type workpieces
JP2012250725A (ja) * 2011-06-01 2012-12-20 Sanko Co Ltd 箱型容器
JP7636779B2 (ja) 2021-03-19 2025-02-27 岐阜プラスチック工業株式会社 扉付き運搬用容器

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001322642A (ja) * 2000-05-17 2001-11-20 Meiji Rubber & Chem Co Ltd ディスプレー用合成樹脂製箱
JP2003072759A (ja) * 2001-09-04 2003-03-12 Sanko Co Ltd 運搬用陳列用容器
US7744337B2 (en) 2003-01-27 2010-06-29 Durst Phototechnik Digital Technology Gmbh Transport device, in particular for panel-type workpieces
JP2012250725A (ja) * 2011-06-01 2012-12-20 Sanko Co Ltd 箱型容器
JP7636779B2 (ja) 2021-03-19 2025-02-27 岐阜プラスチック工業株式会社 扉付き運搬用容器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7690503B2 (en) Product display and carrying bag
US20060243627A1 (en) Bottle carrier
US5922376A (en) Nestable food and beverage package
CA2856688C (en) Compact stackable tray
USRE26350E (en) Receptacle
US20140263384A1 (en) Food package
US9505523B2 (en) Food package
JP2000159232A (ja) 運搬用容器
KR101218035B1 (ko) 거치대겸용 다용도 포장용 박스
US8689977B2 (en) Product and method for dispensing and packaging items having complementary components
KR200359459Y1 (ko) 포장용 상자 어셈블리
JP4116313B2 (ja) 運搬容器
CN218704548U (zh) 包装盒和纸板结构
KR200392144Y1 (ko) 일회용 포장용기
JP3025237U (ja) 包装容器
JP3053806U (ja) 包装用容器
JP3081896U (ja) 折りたたみ鞄
JP2004131160A (ja) 折畳箱
TWM658819U (zh) 餐盒飲料提卡
JP3057134U (ja) シート製袋
JP2513687Y2 (ja) 取手付きの箱
JPH05662U (ja) 集積包装用ラツク
JPS5940277Y2 (ja) 運搬兼用展示用容器
JP2003072759A (ja) 運搬用陳列用容器
JP2021104847A (ja) 食品包装容器

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060612

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060620

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061107