JP2000149699A - スイッチ装置 - Google Patents
スイッチ装置Info
- Publication number
- JP2000149699A JP2000149699A JP10313293A JP31329398A JP2000149699A JP 2000149699 A JP2000149699 A JP 2000149699A JP 10313293 A JP10313293 A JP 10313293A JP 31329398 A JP31329398 A JP 31329398A JP 2000149699 A JP2000149699 A JP 2000149699A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hollow
- operation shaft
- shaft
- diameter
- button
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 claims abstract description 10
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 12
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 12
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 3
- 230000000712 assembly Effects 0.000 abstract 1
- 238000000429 assembly Methods 0.000 abstract 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Push-Button Switches (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】切換スイッチ数を少なくしながら、切換スイッ
チ数よりも多くの制御操作を行うことの出来るスイッチ
装置を提供し、電子機器の小型化を図る。 【解決手段】スイッチ装置において、細径操作軸とその
細径操作軸が自由に移動可能な中空操作軸とその中空操
作軸が自由に移動可能な大径中空操作軸とを有する操作
釦と、その操作釦の細径操作軸と中空操作軸と大径中空
操作軸のいずれの移動にも対応してON−OFF切換動
作する切換スイッチとよりなる1対の組を複数個設け、
更に前記操作釦の中空操作軸と連動する第2操作釦の中
空操作軸と連動するように設けられた第3操作釦と、前
記操作釦の大径中空操作軸と連動する第4操作釦の中空
操作軸と連動するように設けられた更に他の操作釦とを
備えており、前記複数個の切換スイッチから出力される
HとLの2値信号を読み取り、切換スイッチの個数より
多くの数の切換制御を行う。
チ数よりも多くの制御操作を行うことの出来るスイッチ
装置を提供し、電子機器の小型化を図る。 【解決手段】スイッチ装置において、細径操作軸とその
細径操作軸が自由に移動可能な中空操作軸とその中空操
作軸が自由に移動可能な大径中空操作軸とを有する操作
釦と、その操作釦の細径操作軸と中空操作軸と大径中空
操作軸のいずれの移動にも対応してON−OFF切換動
作する切換スイッチとよりなる1対の組を複数個設け、
更に前記操作釦の中空操作軸と連動する第2操作釦の中
空操作軸と連動するように設けられた第3操作釦と、前
記操作釦の大径中空操作軸と連動する第4操作釦の中空
操作軸と連動するように設けられた更に他の操作釦とを
備えており、前記複数個の切換スイッチから出力される
HとLの2値信号を読み取り、切換スイッチの個数より
多くの数の切換制御を行う。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、テレビ受像機、V
TR、電話機、FAX等の電子機器に使用して好適なス
イッチ装置に関するものである。更に詳述すると、本発
明は、機器の小型化を図るためにスイッチ数よりも多く
の制御個数の得られるスイッチ装置に関するものであ
る。
TR、電話機、FAX等の電子機器に使用して好適なス
イッチ装置に関するものである。更に詳述すると、本発
明は、機器の小型化を図るためにスイッチ数よりも多く
の制御個数の得られるスイッチ装置に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来、テレビ受像機、VTR、電話機、
FAX等の電子機器ににおいては、種々の操作があり、
それらの操作に対応するだけの操作スイッチが必要であ
った。例えば、テレビ受像機場合には、電源の切換操作
スイッチ、音量を大きくする操作スイッチ、音量を小さ
くする操作スイッチ、テレビチャンネルを番号数の小さ
い方へ調整する操作スイッチ、テレビチャンネルを番号
数の大きい方へ調整する操作スイッチ等の如く5個の操
作をするにはこの操作数だけの5個の操作スイッチが必
要であった。このように多くの操作機能を有する電子機
器においては多くの操作スイッチが必要となり、機器の
小型化の点で大きな障害となるという問題がある。
FAX等の電子機器ににおいては、種々の操作があり、
それらの操作に対応するだけの操作スイッチが必要であ
った。例えば、テレビ受像機場合には、電源の切換操作
スイッチ、音量を大きくする操作スイッチ、音量を小さ
くする操作スイッチ、テレビチャンネルを番号数の小さ
い方へ調整する操作スイッチ、テレビチャンネルを番号
数の大きい方へ調整する操作スイッチ等の如く5個の操
作をするにはこの操作数だけの5個の操作スイッチが必
要であった。このように多くの操作機能を有する電子機
器においては多くの操作スイッチが必要となり、機器の
小型化の点で大きな障害となるという問題がある。
【0003】このような問題を解決するため、実公平4
−47865号公報には、2以上のスイッチが1本のシ
ャフトの往復動によって同時にオン・オフされる複数連
スイッチにおいて、この複数連スイッチをタイミングズ
レなく同時に作動させるようにする技術が開示されてい
る。また、実開平3−69828号公報には、連動型押
釦スイッチにおいて、第1のスイッチがON状態に至っ
た時から所定時間後に押杆1Bによって作動する第2の
スイッチをOFF状態に復帰する切換位置を押杆に形成
されたカムに設けるという技術が開示されている。
−47865号公報には、2以上のスイッチが1本のシ
ャフトの往復動によって同時にオン・オフされる複数連
スイッチにおいて、この複数連スイッチをタイミングズ
レなく同時に作動させるようにする技術が開示されてい
る。また、実開平3−69828号公報には、連動型押
釦スイッチにおいて、第1のスイッチがON状態に至っ
た時から所定時間後に押杆1Bによって作動する第2の
スイッチをOFF状態に復帰する切換位置を押杆に形成
されたカムに設けるという技術が開示されている。
【0004】更にまた、実開昭64−18542号公報
には、一のスイッチノブ操作により複数の回路切替えを
行うことのできる双極スイッチ装置にいて、各可動接点
と対応固定接点との接離タイミングを異ならせるという
技術が開示されている。
には、一のスイッチノブ操作により複数の回路切替えを
行うことのできる双極スイッチ装置にいて、各可動接点
と対応固定接点との接離タイミングを異ならせるという
技術が開示されている。
【0005】しかしながら、これらの従来技術は、切換
スイッチ数を少なくしながら、しかも、その切換スイッ
チ数よりも多くの制御操作を行うという点では欠けてお
り、切換スイッチを減少させて機器を小型化するという
点で問題がある。
スイッチ数を少なくしながら、しかも、その切換スイッ
チ数よりも多くの制御操作を行うという点では欠けてお
り、切換スイッチを減少させて機器を小型化するという
点で問題がある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、切換スイッ
チ数を少なくしながら、しかも、その切換スイッチ数よ
りも多くの制御操作を行うことの出来る切換スイッチを
提供し、電子機器の小型化を図ることである。
チ数を少なくしながら、しかも、その切換スイッチ数よ
りも多くの制御操作を行うことの出来る切換スイッチを
提供し、電子機器の小型化を図ることである。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に請求項1に記載のスイッチ装置は、(a)細径操作軸と
その細径操作軸が自由に移動可能な挿入孔を有する中空
操作軸とその中空操作軸が自由に移動可能な挿入孔を有
する大径中空操作軸とを有する第1操作釦と、この第1
操作釦の細径操作軸と中空操作軸と大径中空操作軸のい
ずれの移動にも対応してON−OFF切換動作する第1
切換スイッチと、(b)細径操作軸とその細径操作軸が自
由に移動可能な挿入孔を有する中空操作軸とを有し且つ
前記中空操作軸と前記第1操作釦の中空操作軸と連動す
る第2操作釦と、その第2操作釦の細径操作軸と中空操
作軸のいずれの移動にも対応してON−OFF切換動作
する第2切換スイッチと、(c)細径操作軸とその細径操
作軸が自由に移動可能な挿入孔を有する中空操作軸とを
有し且つその中空操作軸と前記第1操作釦の大径中空操
作軸と連動する第3操作釦と、その第3操作釦の細径操
作軸と中空操作軸のいずれの移動にも対応してON−O
FF切換動作する第3切換スイッチと、(d)前記第1操
作釦の中空操作軸と連動する第2操作釦の中空操作軸と
連動するように設けられた第4操作釦と、(e)前記第1
操作釦の大径中空操作軸と連動する第3操作釦の中空操
作軸と連動するように設けられた第5操作釦とを備えて
いる。
に請求項1に記載のスイッチ装置は、(a)細径操作軸と
その細径操作軸が自由に移動可能な挿入孔を有する中空
操作軸とその中空操作軸が自由に移動可能な挿入孔を有
する大径中空操作軸とを有する第1操作釦と、この第1
操作釦の細径操作軸と中空操作軸と大径中空操作軸のい
ずれの移動にも対応してON−OFF切換動作する第1
切換スイッチと、(b)細径操作軸とその細径操作軸が自
由に移動可能な挿入孔を有する中空操作軸とを有し且つ
前記中空操作軸と前記第1操作釦の中空操作軸と連動す
る第2操作釦と、その第2操作釦の細径操作軸と中空操
作軸のいずれの移動にも対応してON−OFF切換動作
する第2切換スイッチと、(c)細径操作軸とその細径操
作軸が自由に移動可能な挿入孔を有する中空操作軸とを
有し且つその中空操作軸と前記第1操作釦の大径中空操
作軸と連動する第3操作釦と、その第3操作釦の細径操
作軸と中空操作軸のいずれの移動にも対応してON−O
FF切換動作する第3切換スイッチと、(d)前記第1操
作釦の中空操作軸と連動する第2操作釦の中空操作軸と
連動するように設けられた第4操作釦と、(e)前記第1
操作釦の大径中空操作軸と連動する第3操作釦の中空操
作軸と連動するように設けられた第5操作釦とを備えて
いる。
【0008】また、請求項2に記載のスイッチ装置は、
請求項1において、第1、第2及び第3切換スイッチか
ら出力されるH(ハイ)とL(ロウ)の2値信号による2進
数を読み取り、これら3個の切換スイッチの個数より多
くの個数の切換制御を行えるようになっている。
請求項1において、第1、第2及び第3切換スイッチか
ら出力されるH(ハイ)とL(ロウ)の2値信号による2進
数を読み取り、これら3個の切換スイッチの個数より多
くの個数の切換制御を行えるようになっている。
【0009】
【発明の実施の形態】次に本発明の実施例の形態を図面
を参照しつつ説明する。図1は本発明のスイッチ装置の
一実施形態を示す斜視図であり、その下方にはその動作
を説明するための図表も同時に示されている。図2は本
発明のスイッチ装置の動作を説明するための図表であ
る。図3は本発明に使用する切換スイッチのH(ハイ)と
L(ロウ)の2値信号出力を取り出すための回路構成図で
ある。
を参照しつつ説明する。図1は本発明のスイッチ装置の
一実施形態を示す斜視図であり、その下方にはその動作
を説明するための図表も同時に示されている。図2は本
発明のスイッチ装置の動作を説明するための図表であ
る。図3は本発明に使用する切換スイッチのH(ハイ)と
L(ロウ)の2値信号出力を取り出すための回路構成図で
ある。
【0010】次に、図1と共に本発明のスイッチ装置に
ついて詳細に説明する。第1操作釦(S1)は細径操作軸
(1a)と中空操作軸(1b)と大径中空操作軸(1c)とか
ら構成されている。そして、細径操作軸(1a)は中空操
作軸(1b)の内部に設けられている挿入孔を自由に移動
できる。中空操作軸(1b)は大径中空操作軸(1c)の内
部に設けられている挿入孔を自由に移動できる。また、
第1切換スイッチ(Sa)は第1操作釦(S1)の操作方向
の端縁に配置されており、第1操作釦の細径操作軸(1
a)と中空操作軸(1b)と大径中空操作軸(1c)のいず
れの移動にも対応してON−OFF切換の動作を行う。
ついて詳細に説明する。第1操作釦(S1)は細径操作軸
(1a)と中空操作軸(1b)と大径中空操作軸(1c)とか
ら構成されている。そして、細径操作軸(1a)は中空操
作軸(1b)の内部に設けられている挿入孔を自由に移動
できる。中空操作軸(1b)は大径中空操作軸(1c)の内
部に設けられている挿入孔を自由に移動できる。また、
第1切換スイッチ(Sa)は第1操作釦(S1)の操作方向
の端縁に配置されており、第1操作釦の細径操作軸(1
a)と中空操作軸(1b)と大径中空操作軸(1c)のいず
れの移動にも対応してON−OFF切換の動作を行う。
【0011】第2操作釦(S2)は細径操作軸(2a)と中
空操作軸(2b)とから構成されている。そして、細径操
作軸(2a)は中空操作軸(2b)の内部に設けられている
挿入孔を自由に移動できる。また、第2切換スイッチ
(Sb)は第2操作釦(S2)の操作方向の端縁に配置され
ており、第2操作釦の細径操作軸(2a)と中空操作軸
(2b)のいずれの移動にも対応してON−OFF切換の
動作を行う。
空操作軸(2b)とから構成されている。そして、細径操
作軸(2a)は中空操作軸(2b)の内部に設けられている
挿入孔を自由に移動できる。また、第2切換スイッチ
(Sb)は第2操作釦(S2)の操作方向の端縁に配置され
ており、第2操作釦の細径操作軸(2a)と中空操作軸
(2b)のいずれの移動にも対応してON−OFF切換の
動作を行う。
【0012】また、第3操作釦(S3)は第1操作釦(S
1)の中空操作軸(1b)と連動する第2操作釦(S2)の
中空操作軸(2b)と連動するように設けられている。
1)の中空操作軸(1b)と連動する第2操作釦(S2)の
中空操作軸(2b)と連動するように設けられている。
【0013】第4操作釦(S4)は細径操作軸(4a)と中
空操作軸(4b)とから構成されている。そして、細径操
作軸(4a)は中空操作軸(4b)の内部に設けられている
挿入孔を自由に移動できる。また、第4切換スイッチ
(Sc)は第4操作釦(S4)の操作方向の端縁に配置され
ており、第4操作釦の細径操作軸(4a)と中空操作軸
(4b)のいずれの移動にも対応してON−OFF切換の
動作を行う。更に、第5操作釦(S5)は第1操作釦(S
1)の大径中空操作軸(1c)と連動する第4操作釦(S
4)の中空操作軸(4b)と連動するように設けられてい
る。
空操作軸(4b)とから構成されている。そして、細径操
作軸(4a)は中空操作軸(4b)の内部に設けられている
挿入孔を自由に移動できる。また、第4切換スイッチ
(Sc)は第4操作釦(S4)の操作方向の端縁に配置され
ており、第4操作釦の細径操作軸(4a)と中空操作軸
(4b)のいずれの移動にも対応してON−OFF切換の
動作を行う。更に、第5操作釦(S5)は第1操作釦(S
1)の大径中空操作軸(1c)と連動する第4操作釦(S
4)の中空操作軸(4b)と連動するように設けられてい
る。
【0014】今、第1操作釦(S1)を押すと、細径操作
軸(1a)の下端が第1切換スイッチ(Sa)に当接し、図
3に示す如く、第1切換スイッチ(Sa)がONとなり、
端子(a)からハイ(H)の2値信号がでる。その際、端
子(b)および端子(c)からはロウ(L)の2値信号がで
る。この様子が図1及び図2に示されている。この”1
00”の2進信号をマイコン(図示せず)で読み取り、
この場合にはテレビの電源スイッチをONにする信号と
して捕らえ、電源をONにする。
軸(1a)の下端が第1切換スイッチ(Sa)に当接し、図
3に示す如く、第1切換スイッチ(Sa)がONとなり、
端子(a)からハイ(H)の2値信号がでる。その際、端
子(b)および端子(c)からはロウ(L)の2値信号がで
る。この様子が図1及び図2に示されている。この”1
00”の2進信号をマイコン(図示せず)で読み取り、
この場合にはテレビの電源スイッチをONにする信号と
して捕らえ、電源をONにする。
【0015】同様にして、第2操作釦(S2)を押すと、
細径操作軸(2a)の下端が第2切換スイッチ(Sb)に当
接し、図3に示す如く、第2切換スイッチ(Sb)がON
となり、端子(b)からハイ(H)の2値信号がでる。そ
の際、端子(a)および端子(c)からはロウ(L)の2値
信号がでる。この様子が図1及び図2に示されている。
この”010”の2進信号をマイコン(図示せず)で読
み取り、この場合には音量を小さくする操作信号として
捕らえ、音量を小さくするように制御する。
細径操作軸(2a)の下端が第2切換スイッチ(Sb)に当
接し、図3に示す如く、第2切換スイッチ(Sb)がON
となり、端子(b)からハイ(H)の2値信号がでる。そ
の際、端子(a)および端子(c)からはロウ(L)の2値
信号がでる。この様子が図1及び図2に示されている。
この”010”の2進信号をマイコン(図示せず)で読
み取り、この場合には音量を小さくする操作信号として
捕らえ、音量を小さくするように制御する。
【0016】以下、操作釦(S3)(S4)(S5)について
も同様に動作して制御する。尚、図1においては、操作
釦(S5)までについて示してあるが、操作釦の数を増加
して、例えば、操作釦(S6)(S7)を設けて、それらを
適当に組み合わせることによって、3個の切換スイッチ
(Sa)(Sb)(Sc)によって、図2に示す如く、7個の
制御を行うことができる。
も同様に動作して制御する。尚、図1においては、操作
釦(S5)までについて示してあるが、操作釦の数を増加
して、例えば、操作釦(S6)(S7)を設けて、それらを
適当に組み合わせることによって、3個の切換スイッチ
(Sa)(Sb)(Sc)によって、図2に示す如く、7個の
制御を行うことができる。
【0017】
【発明の効果】このように本発明のスイッチ装置によれ
ば、切換スイッチ数を少なくしながら、しかも、その切
換スイッチ数よりも遥かに多くの制御操作を行うことの
出来、電子機器の小型化を図るのに極めて有効である。
ば、切換スイッチ数を少なくしながら、しかも、その切
換スイッチ数よりも遥かに多くの制御操作を行うことの
出来、電子機器の小型化を図るのに極めて有効である。
【図1】本発明に係るスイッチ装置を示す要部の斜視図
である。
である。
【図2】本発明に係るスイッチ装置の動作を説明するた
めの図表である。
めの図表である。
【図3】本発明に係るスイッチ装置から2値信号を取り
出すための回路の1例を示す回路図である。
出すための回路の1例を示す回路図である。
1a、2a、4a 細径操作軸 1b、2b、4b 中空操作軸 1c、2c、4c 大径中空操作軸 S1、S2、S2、S2、S2 第1、第2、第3、第4、第5
操作釦 Sa、Sb、Sc 第1、第2、第3切換スイッ
チ R0、R1、R2、R3 抵抗 a、b、c 端子
操作釦 Sa、Sb、Sc 第1、第2、第3切換スイッ
チ R0、R1、R2、R3 抵抗 a、b、c 端子
Claims (2)
- 【請求項1】(a)細径操作軸と該細径操作軸が自由に移
動可能な挿入孔を有する中空操作軸と該中空操作軸が自
由に移動可能な挿入孔を有する大径中空操作軸とを有す
る第1操作釦と、該第1操作釦の細径操作軸と中空操作
軸と大径中空操作軸のいずれの移動にも対応してON−
OFF切換動作する第1切換スイッチと、(b)細径操作
軸と該細径操作軸が自由に移動可能な挿入孔を有する中
空操作軸とを有し且つ前記中空操作軸と前記第1操作釦
の中空操作軸と連動する第2操作釦と、該第2操作釦の
細径操作軸と中空操作軸のいずれの移動にも対応してO
N−OFF切換動作する第2切換スイッチと、(c)細径
操作軸と該細径操作軸が自由に移動可能な挿入孔を有す
る中空操作軸とを有し且つ該中空操作軸と前記第1操作
釦の大径中空操作軸と連動する第3操作釦と、該第3操
作釦の細径操作軸と中空操作軸のいずれの移動にも対応
してON−OFF切換動作する第3切換スイッチと、
(d)前記第1操作釦の中空操作軸と連動する第2操作釦
の中空操作軸と連動するように設けられた第4操作釦
と、(e)前記第1操作釦の大径中空操作軸と連動する第
3操作釦の中空操作軸と連動するように設けられた第5
操作釦とを備えるスイッチ装置。 - 【請求項2】前記第1、第2及び第3切換スイッチから
出力されるH(ハイ)とL(ロウ)の2値信号による2進数
を読み取り、これら3個の切換スイッチの個数より多く
の個数の切換制御を行う請求項1に記載のスイッチ装
置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10313293A JP2000149699A (ja) | 1998-11-04 | 1998-11-04 | スイッチ装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10313293A JP2000149699A (ja) | 1998-11-04 | 1998-11-04 | スイッチ装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000149699A true JP2000149699A (ja) | 2000-05-30 |
Family
ID=18039486
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10313293A Pending JP2000149699A (ja) | 1998-11-04 | 1998-11-04 | スイッチ装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2000149699A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012134041A (ja) * | 2010-12-22 | 2012-07-12 | Alps Electric Co Ltd | 多方向スイッチ装置 |
-
1998
- 1998-11-04 JP JP10313293A patent/JP2000149699A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012134041A (ja) * | 2010-12-22 | 2012-07-12 | Alps Electric Co Ltd | 多方向スイッチ装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6919519B2 (en) | Multifunctional switch | |
KR100403266B1 (ko) | 포인팅장치 | |
CN1319356C (zh) | 在移动终端中使用旋转键以及控制显示的装置和方法 | |
JP2000184478A (ja) | リモコン装置、被制御装置、リモコンシステム、及びリモコンシステムの制御方法 | |
US3882056A (en) | Slide switch assembly with fixed terminal array preventing generation of pop noises | |
JP2000149699A (ja) | スイッチ装置 | |
JP2001008115A (ja) | テレビジョン受信機 | |
JP2002075129A (ja) | 多方向操作スイッチ及びこれを用いた電子機器 | |
JPS63115497A (ja) | リモ−トコントロ−ラ−発信器 | |
JP4746612B2 (ja) | 多機能キー・アセンブリ | |
JPS5654662A (en) | Shifting device of tone arm | |
JPH1125808A (ja) | 多機能操作装置 | |
JPH074750Y2 (ja) | 操作スイツチ | |
KR950013164B1 (ko) | 멀티기기의 다용도 리모콘 장치 및 그 제어방법 | |
JPS63103597A (ja) | 遠隔操作用送信器 | |
JP2001332149A (ja) | 多接点スイッチ及び電源制御/ファンクション制御装置 | |
JPH0877883A (ja) | スイッチ装置 | |
KR200170179Y1 (ko) | 단일 줌 버튼을 이용한 줌잉 장치 | |
JP2692810B2 (ja) | テレビジヨン受像機 | |
JP2811677B2 (ja) | 信号切換回路 | |
JPH0713308Y2 (ja) | ジョイステイックを用いた周波数設定装置 | |
JPH05174904A (ja) | リモートコントロールコンセント装置 | |
JPH0793707B2 (ja) | 磁気記録再生装置 | |
JPH0548959A (ja) | カメラ一体型vtrの切換スイツチ | |
JPH01315064A (ja) | 自動ビデオ信号切換回路 |