JP2000148455A - Station duty system and medium stored with program used for same system - Google Patents
Station duty system and medium stored with program used for same systemInfo
- Publication number
- JP2000148455A JP2000148455A JP32460898A JP32460898A JP2000148455A JP 2000148455 A JP2000148455 A JP 2000148455A JP 32460898 A JP32460898 A JP 32460898A JP 32460898 A JP32460898 A JP 32460898A JP 2000148455 A JP2000148455 A JP 2000148455A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- software
- station
- version
- data
- management server
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 claims description 32
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 64
- 238000000034 method Methods 0.000 description 19
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000006854 communication Effects 0.000 description 3
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 3
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
Landscapes
- Stored Programmes (AREA)
- Devices For Checking Fares Or Tickets At Control Points (AREA)
Abstract
Description
【0001】[0001]
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば、駅構内に
設置される自動券売機、自動精算機、改札機等の駅務機
器と、駅構内あるいは遠隔地に設けられた監視センター
における監視制御装置等が接続された駅務システム、及
びそのシステムに用いられるプログラムを記憶した記憶
媒体に関する。BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to station equipment such as an automatic ticket vending machine, an automatic checkout machine, and a ticket gate installed in a station yard, and a monitoring control in a monitoring center provided in the station yard or in a remote place. The present invention relates to a station service system to which devices and the like are connected, and a storage medium storing a program used for the system.
【0002】[0002]
【従来の技術】従来の駅務システムは、例えば、図9に
示すように構成されている。各駅毎のシステム、例えば
A駅システム92、B駅システム93、C駅システム9
4はそれぞれ監視センター91に接続されている。2. Description of the Related Art A conventional station service system is configured, for example, as shown in FIG. System for each station, for example, A station system 92, B station system 93, C station system 9
4 are connected to the monitoring center 91, respectively.
【0003】同図に示すように、A駅システム92は、
自動券売機や自動精算機から収集される売り上げデータ
を処理する売り上げ系システム101、自動券売機や駅
出入り口の電動シャッター等の状態の監視制御、及びホ
ームや改札機等に設置された監視カメラの制御を行う監
視制御系システム102、監視カメラからの映像を処理
する映像系処理システム103、およびスピーカーやマ
イクの音声入出力を処理する音声系処理システム104
からなる。As shown in FIG. 1, an A station system 92
A sales system 101 that processes sales data collected from automatic ticket vending machines and automatic checkout machines, monitoring and control of the status of automatic ticket vending machines and electric shutters at station entrances and exits, and monitoring cameras installed in platforms, ticket gates, etc. A supervisory control system 102 for performing control, a video processing system 103 for processing video from a monitoring camera, and an audio processing system 104 for processing audio input / output of a speaker or a microphone.
Consists of
【0004】売り上げ系システム101は、駅構内をL
ANで接続されている。この売り上げ系システム101
は、監視センター91の売り上げ処理系ホストコンピュ
ータ201とISDN回線で接続されている。[0004] The sales system 101 has an L
They are connected by AN. This sales system 101
Is connected to the sales processing system host computer 201 of the monitoring center 91 via an ISDN line.
【0005】監視制御系システム102においては、各
機器と監視制御装置との間はRS232Cケーブルや同
軸ケーブル等で接続されている。この監視制御系システ
ム102は、監視センター91の監視制御系ホストコン
ピュータ202と専用線で接続されている。In the monitoring and control system 102, each device and the monitoring and control device are connected by an RS232C cable, a coaxial cable, or the like. The monitoring control system 102 is connected to a monitoring control host computer 202 of the monitoring center 91 by a dedicated line.
【0006】映像系処理システム103においては、監
視カメラと映像処理装置とは同軸ケーブル等で接続され
ている。この映像系処理システム103は、監視センタ
ー91の映像処理系ホストコンピュータ203と光ケー
ブルで接続されている。In the video processing system 103, the monitoring camera and the video processing device are connected by a coaxial cable or the like. The video processing system 103 is connected to a video processing host computer 203 of the monitoring center 91 by an optical cable.
【0007】音声系処理システム104においては、各
機器と音声処理装置は同軸ケーブル等で接続されてい
る。この音声系処理システム104は、監視センター9
1の音声処理系ホストコンピュータ204と専用線や公
衆線等で接続されている。In the audio processing system 104, each device and the audio processing device are connected by a coaxial cable or the like. The voice processing system 104 is connected to the monitoring center 9.
It is connected to one audio processing host computer 204 via a dedicated line, a public line, or the like.
【0008】B駅システム93、C駅システム94につ
いても、A駅システム92と同様に構成され、処理系毎
にそれぞれ監視センター91の各処理系ホストコンピュ
ータに接続されている。The B station system 93 and the C station system 94 are configured similarly to the A station system 92, and are connected to the respective processing system host computers of the monitoring center 91 for each processing system.
【0009】ところで、この従来の駅務システムにおい
ては、売り上げ系システム101、監視制御系システム
102、映像系処理システム103、音声系処理システ
ム104、および列車の運行を管理し監視制御を行うシ
ステム(図示せず)等が、処理系毎に独立したシステム
として構成されていた。In this conventional station service system, a sales system 101, a monitoring and control system 102, a video processing system 103, an audio processing system 104, and a system for managing and monitoring and controlling the operation of trains ( (Not shown) were configured as independent systems for each processing system.
【0010】この為、データの変更時やソフトウェアの
変更時に、複数のシステムで変更が必要となる場合があ
った。また、システム拡張時に、複数のソフトウェアの
バージョンが混在する結果となったり、バージョン管理
が不適切な場合には、どの機器がどのバージョンかわか
らなくなる等、ソフトウェアの構成管理を含む保守にお
いて問題が発生していた。[0010] For this reason, when data or software is changed, a change may be required in a plurality of systems. In addition, when expanding the system, multiple software versions may be mixed, or if version control is inappropriate, it may become difficult to know which device is which version, causing problems in maintenance including software configuration management. Was.
【0011】[0011]
【発明が解決しようとする課題】上述の如く、従来の駅
務システムは、処理系毎に独立した別々のシステムとな
っているために、 1)システム拡張等でソフトウェアやデータ等の変更が
必要な時に、複数のシステムにおいて、同じようなソフ
トウェアやデータを変更する必要がある。As described above, the conventional station service system is an independent and separate system for each processing system. 1) It is necessary to change software, data, etc. by system expansion or the like. At times, it is necessary to change similar software and data in multiple systems.
【0012】2)ソフトウェアやデータのバージョン管
理等の構成管理が複雑である。等の問題があった。そこ
で本発明は、上記のような問題点を除去し、各駅務機器
のソフトウェアやデータの管理が容易な駅務システム、
及びそのシステムに用いられるプログラムを記憶した記
憶媒体を提供することを目的とする。2) Configuration management such as software and data version management is complicated. And so on. Therefore, the present invention eliminates the above problems, a station service system that can easily manage the software and data of each station service device,
And a storage medium storing a program used for the system.
【0013】[0013]
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、本発明に係る駅務システムは、各駅に設けられた駅
務機器と、この駅務機器を監視制御する監視センターと
を所定のネットワークにより接続した駅務システムにお
いて、監視センターに駅務機器のソフトウェアを管理す
るソフトウェア管理サーバを設け、所定のとき、例えば
始業時にソフトウェア管理サーバと駅務機器とを、所定
のネットワークを介して接続し、駅務機器のソフトウェ
アまたはデータのバージョンが、ソフトウェア管理サー
バで管理されているソフトウェアまたはデータのバージ
ョンと異なる場合は、ソフトウェア管理サーバで管理さ
れているソフトウェアまたはデータを駅務機器にダウン
ロードすることを特徴とする。In order to achieve the above object, a station service system according to the present invention includes a station service device provided at each station and a monitoring center for monitoring and controlling the station service device. In a station service system connected by a network, a software management server for managing software of station service equipment is provided at a monitoring center, and a software management server and station service equipment are connected via a predetermined network at a predetermined time, for example, at the start of operation. If the software or data version of the station equipment is different from the software or data version managed by the software management server, download the software or data managed by the software management server to the station equipment. It is characterized by.
【0014】このような構成により、ソフトウェア管理
サーバの管理するマスターのソフトウェアやデータを変
更するだけで、各駅務機器のソフトウェアやデータ等の
自動更新を行うことができる。従って、各駅務機器のソ
フトウェアやデータを監視センターにおくソフトウェア
管理サーバで一元管理することができる。With such a configuration, it is possible to automatically update the software and data of each station equipment only by changing the software and data of the master managed by the software management server. Therefore, the software and data of each station equipment can be centrally managed by the software management server located in the monitoring center.
【0015】また、本発明に係る駅務システムでは、所
定のネットワーク、例えばインタネット等のオープンな
ネットワークあるいはイントラネット等に接続する手段
をもっているため、例えば、運賃データが改定になった
場合でも、運賃データを必要とする各駅務機器に、監視
センターから自動配布することができる。その為、ネッ
トワーク上のすべての駅務機器のデータとソフトウェア
の整合性および最新性を保つことが可能となる。Further, the station service system according to the present invention has means for connecting to a predetermined network, for example, an open network such as the Internet or an intranet, so that even if the fare data is revised, for example, It can be automatically distributed from the monitoring center to each station service equipment that requires. For this reason, it is possible to maintain consistency and up-to-dateness of data and software of all station equipment on the network.
【0016】また、具体的には、本発明に係る駅務シス
テムは、各駅に設けられた駅務機器と、この駅務機器を
監視制御する監視センターとを所定のネットワークによ
り接続した駅務システムにおいて、監視センターに駅務
機器のソフトウェアを管理するソフトウェア管理サーバ
を設け、所定のときにソフトウェア管理サーバと駅務機
器とを、所定のネットワークを介して接続し、ソフトウ
ェア管理サーバから駅務機器にソフトウェアまたはデー
タの最新バージョンを通知し、駅務機器において自身の
ソフトウェアまたはデータのバージョンと通知された最
新バージョンとを比較し自身のソフトウェアまたはデー
タのバージョンが、最新バージョンでない場合は、駅務
機器はソフトウェア管理サーバで管理されているソフト
ウェアまたはデータの最新バージョンを要求して配布を
うけ、配布された最新バージョンに更新することを特徴
とする。More specifically, a station service system according to the present invention is a station service system in which station service equipment provided at each station and a monitoring center for monitoring and controlling the station service equipment are connected by a predetermined network. In the monitoring center, a software management server that manages the software of station equipment is provided at the monitoring center, and the software management server and the station equipment are connected via a predetermined network at a predetermined time, and the software management server is connected to the station equipment by the Notify the latest version of the software or data, compare the version of the software or data on the station equipment with the notified latest version, and if the version of the software or data is not the latest version, the station equipment will be Software or data managed by the software management server It receives a distribution request the latest version of, and updates to the latest version that was distributed.
【0017】また、具体的には、本発明に係る駅務シス
テムは、各駅に設けられた駅務機器と、この駅務機器を
監視制御する監視センターとを所定のネットワークによ
り接続した駅務システムにおいて、監視センターに駅務
機器のソフトウェアを管理するソフトウェア管理サーバ
を設け、所定のときにソフトウェア管理サーバと駅務機
器とを、所定のネットワークを介して接続し、駅務機器
から自身のソフトウェアまたはデータのバージョンをソ
フトウェア管理サーバに通知し、ソフトウェア管理サー
バにおいて通知されたバージョンと最新バージョンとを
比較し通知された駅務機器のソフトウェアまたはデータ
のバージョンが、最新バージョンでない場合は、ソフト
ウェア管理サーバは駅務機器に対してソフトウェアまた
はデータの最新バージョンを配布し、駅務機器は配布さ
れた最新バージョンに更新することを特徴とする。More specifically, the station service system according to the present invention is a station service system in which station service equipment provided at each station and a monitoring center for monitoring and controlling the station service equipment are connected by a predetermined network. In the monitoring center, a software management server that manages software for station equipment is provided at the monitoring center, and at a predetermined time, the software management server and the station service equipment are connected via a predetermined network. The software management server notifies the software management server of the data version.The software management server compares the notified version with the latest version. The latest software or data backup for station equipment Distribute the John, the public transportation equipment is characterized in that the update to the latest version that was distributed.
【0018】また、本発明に係る記憶媒体は、所定のネ
ットワークを介して駅務機器に接続する手段と、駅務機
器に対してソフトウェアまたはデータの最新バージョン
を通知する手段と、駅務機器からソフトウェアまたはデ
ータの最新バージョンを要求されたとき駅務機器に対し
てソフトウェアまたはデータの最新バージョンを配布す
る手段とを備えたソフトウェア管理サーバ用プログラム
を記憶したことを特徴とする。Further, the storage medium according to the present invention includes means for connecting to station equipment via a predetermined network, means for notifying the station equipment of the latest version of software or data, Means for distributing the latest version of software or data to station equipment when requested for the latest version of software or data.
【0019】更に、本発明に係る記憶媒体は、所定のネ
ットワークを介してソフトウェア管理サーバに接続する
手段と、ソフトウェア管理サーバから通知されたソフト
ウェアまたはデータの最新バージョンと駅務機器自身の
ソフトウェアまたはデータのバージョンとを比較する手
段と、この手段により比較した結果、駅務機器自身のソ
フトウェアまたはデータのバージョンが、通知された最
新バージョンでない場合に、ソフトウェア管理サーバに
対しソフトウェアまたはデータの最新バージョンの配布
を要求する手段と、駅務機器自身のソフトウェアまたは
データをソフトウェア管理サーバから配布された最新バ
ージョンに更新する手段とを備えた駅務機器用プログラ
ムを記憶したことを特徴とする。Further, the storage medium according to the present invention includes means for connecting to the software management server via a predetermined network, the latest version of the software or data notified from the software management server, and the software or data of the station equipment itself. Distribution of the latest version of software or data to the software management server if the version of the software or data of the station equipment itself is not the latest version notified as a result of the comparison by this means And a means for updating the software or data of the station equipment itself to the latest version distributed from the software management server.
【0020】このような構成のソフトウェア管理サーバ
用プログラム及び駅務機器用プログラムを記憶した記憶
媒体を、それぞれソフトウェア管理サーバ及び駅務機器
において、コンピュータが読み取って実行することによ
り、ソフトウェア管理サーバの管理するマスターのソフ
トウエアやデータを変更するだけで、各駅務機器のソフ
トウェアやデータ等の自動更新を行うことができる。従
って、各駅務機器のソフトウェアやデータを監視センタ
ーにおくソフトウェア管理サーバで一元管理することが
できる。A computer reads and executes the storage medium storing the software management server program and the station service device program having the above-described configuration in the software management server and the station service device, respectively. By simply changing the software and data of the master, the software and data of each station equipment can be automatically updated. Therefore, the software and data of each station equipment can be centrally managed by the software management server located in the monitoring center.
【0021】また、本発明に係る記憶媒体は、所定のネ
ットワークを介して駅務機器に接続する手段と、駅務機
器から通知された駅務機器のバージョンと最新バージョ
ンとを比較する手段と、この手段により比較した結果、
通知された駅務機器のソフトウェアまたはデータのバー
ジョンが、最新バージョンでない場合に、駅務機器に対
してソフトウェアまたはデータの最新バージョンを配布
する手段とを備えたソフトウェア管理サーバ用プログラ
ムを記憶したことを特徴とする。Further, the storage medium according to the present invention comprises: means for connecting to the station equipment via a predetermined network; means for comparing the version of the station equipment notified by the station equipment with the latest version; As a result of comparison by this means,
If the notified software or data version of the station service equipment is not the latest version, it stores the software management server program including means for distributing the latest software or data version to the station service equipment. Features.
【0022】更に、本発明に係る記憶媒体は、所定のネ
ットワークを介してソフトウェア管理サーバに接続する
手段と、ソフトウェア管理サーバに対し駅務機器自身の
ソフトウェアまたはデータのバージョンを通知する手段
と、ソフトウェア管理サーバからソフトウェアまたはデ
ータの最新バージョンが配布されたとき、駅務機器自身
のソフトウェアまたはデータをソフトウェア管理サーバ
から配布された最新バージョンに更新する手段とを備え
た駅務機器用プログラムを記憶したことを特徴とする。Further, the storage medium according to the present invention includes means for connecting to a software management server via a predetermined network, means for notifying the software management server of the software or data version of the station equipment itself, When the latest version of software or data is distributed from the management server, the station service device program having means for updating the software or data of the station service device itself to the latest version distributed from the software management server is stored. It is characterized by.
【0023】このような構成のソフトウェア管理サーバ
用プログラム及び駅務機器用プログラムを記憶した記憶
媒体を、それぞれソフトウェア管理サーバ及び駅務機器
において、コンピュータが読み取って実行することによ
っても、ソフトウェア管理サーバの管理するマスターの
ソフトウエアやデータを変更するだけで、各駅務機器の
ソフトウェアやデータ等の自動更新を行うことができ
る。従って、各駅務機器のソフトウェアやデータを監視
センターにおくソフトウェア管理サーバで一元管理する
ことができる。A computer reads and executes the storage medium storing the software management server program and the station service device program having the above-described configurations in the software management server and the station service device, respectively. By simply changing the software and data of the master to be managed, the software and data of each station equipment can be automatically updated. Therefore, the software and data of each station equipment can be centrally managed by the software management server located in the monitoring center.
【0024】[0024]
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施形態について詳細に説明する。なお、以下の図におい
て、同符号は同一部分または対応部分を示す。図1は、
本発明の一実施形態に係る駅務システムの構成を示すも
のである。Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings. In the following drawings, the same symbols indicate the same or corresponding parts. FIG.
1 shows a configuration of a station service system according to an embodiment of the present invention.
【0025】同図に示すように、監視センター1におけ
る各装置、および各駅のシステム即ちA駅システム2、
B駅システム3における各装置は、それぞれLANで接
続されている。監視センター1と各駅のシステム2、3
間は光伝送装置(SDH)4を使用したネットワークを
構成し、いわゆるイントラネットを構築している。な
お、監視センター1と各駅のシステム2、3間はインタ
ネット等のオープンなネットワークで接続することもで
きる。As shown in FIG. 1, each device in the monitoring center 1 and a system of each station, that is, an A station system 2,
Each device in the B station system 3 is connected by a LAN. Monitoring center 1 and systems 2 and 3 at each station
Between them, a network using an optical transmission device (SDH) 4 is configured, and a so-called intranet is constructed. The monitoring center 1 and the systems 2 and 3 of each station can be connected by an open network such as the Internet.
【0026】各駅のシステム2、3は、10BASE−
TのLANを構築している。また、各駅のシステム2、
3における各機器間、および遠隔の機器との通信プロト
コルは、インタネット等オープンなネットワークへの接
続も可能なTCP/IPとしている。The systems 2 and 3 at each station are 10BASE-
We are building a LAN for T. In addition, system 2 of each station,
The communication protocol between each device and the remote device in 3 is TCP / IP which can be connected to an open network such as the Internet.
【0027】監視センター1には、売り上げ処理サーバ
11、監視制御処理サーバ12、映像系および音声系処
理サーバ13のような各種処理を行うサーバを配置し、
売り上げDB(データベース)サーバ16、監視制御D
Bサーバ17、映像DBサーバ18のようなデータベー
スサーバを介して、共用データを参照し、更新を行って
いる。In the monitoring center 1, servers for performing various processes such as a sales processing server 11, a monitoring control processing server 12, and a video and audio processing server 13 are arranged.
Sales DB (database) server 16, monitoring control D
The shared data is referred to and updated via database servers such as the B server 17 and the video DB server 18.
【0028】売り上げ処理サーバ11は、各駅のデータ
集計機19から通知される売り上げデータを処理する。
監視制御処理サーバ12は、各駅のデータ集計機19か
ら音声処理装置30までの各機器の状態の監視制御処理
を行う。The sales processing server 11 processes the sales data notified from the data compiling machine 19 at each station.
The monitoring control processing server 12 performs monitoring control processing of the state of each device from the data totaling machine 19 at each station to the voice processing device 30.
【0029】映像系および音声系処理サーバ13は、映
像処理装置26や音声処理装置30から通知される映像
データを含むマルチメディアデータを処理する。GUI
(グラフィカルユーザーインタフェース)端末14は監
視センター1から各駅の機器の監視制御等を行うための
ものである。The video and audio processing server 13 processes multimedia data including video data notified from the video processing device 26 and the audio processing device 30. GUI
(Graphical User Interface) The terminal 14 is used for monitoring and controlling devices at each station from the monitoring center 1.
【0030】ソフトウェア管理サーバ15は、駅務シス
テムのソフトウェアやデータ等の構成管理を行うサーバ
で、例えば各機器のソフトウェアのバージョン等を自動
検知して、更新処理を行っている。The software management server 15 is a server that manages the configuration of software and data of the station service system, for example, automatically detects the version of the software of each device and performs update processing.
【0031】売り上げDBサーバ16、監視制御DBサ
ーバ17、映像DBサーバ18はそれぞれ売り上げ処理
サーバ11、監視制御処理サーバ12、映像系および音
声系処理サーバ13で処理したデータをデータベースに
格納したり、データベースから読み出す等の処理を行
う。The sales DB server 16, the monitoring control DB server 17, and the video DB server 18 store data processed by the sales processing server 11, the monitoring control processing server 12, and the video and audio processing servers 13 in a database, respectively. Perform processing such as reading from the database.
【0032】各駅のシステム、例えばB駅システム3に
おいて、データ集計機19はGUI機能を有し、自動券
売機20及び自動精算機21からの売り上げデータの集
計を行う。自動券売機20や自動精算機21の売り上げ
等の情報は、データ集計機19へLAN経由で通知され
る。In the system of each station, for example, the B station system 3, the data tallying machine 19 has a GUI function and counts the sales data from the automatic ticket vending machine 20 and the automatic payment machine 21. Information such as the sales of the automatic ticket vending machine 20 and the automatic payment machine 21 is notified to the data compiling machine 19 via the LAN.
【0033】データ集計機19、自動券売機20、自動
精算機21、エスカレータ23、シャッター24、カメ
ラ25、映像処理装置26、マイク27、スピーカー2
8、電話29及び音声処理装置30の各機器で検出した
警報等の情報は、監視制御装置22へLAN経由で通知
される。GUI機能を有する監視制御装置22はこれら
の各機器の状態を監視し、監視センター1に通知する。Data compiling machine 19, automatic ticket vending machine 20, automatic payment machine 21, escalator 23, shutter 24, camera 25, video processing device 26, microphone 27, speaker 2
8. Information such as an alarm detected by each device of the telephone 29 and the voice processing device 30 is notified to the monitoring control device 22 via the LAN. The monitoring control device 22 having a GUI function monitors the status of each of these devices, and notifies the monitoring center 1.
【0034】カメラ25からの映像は同軸ケーブル等
で、映像処理装置26に伝送され、GUI機能を有する
映像処理装置26では、入力されるカメラ映像の画像処
理等を行う。An image from the camera 25 is transmitted to an image processing device 26 via a coaxial cable or the like, and the image processing device 26 having a GUI function performs image processing of the input camera image.
【0035】マイク27、スピーカー28、電話29
は、それぞれ同軸ケーブル等で音声処理装置30に接続
される。GUI機能を有する音声処理装置30は、マイ
ク27、スピーカー28、電話29の音声を、インタネ
ット等のオープンなネットワーク、またはイントラネッ
トに接続するためのゲートウェイの役割をもつ。Microphone 27, speaker 28, telephone 29
Are connected to the audio processing device 30 by a coaxial cable or the like. The voice processing device 30 having a GUI function has a role of a gateway for connecting voices of the microphone 27, the speaker 28, and the telephone 29 to an open network such as the Internet or an intranet.
【0036】各駅システムにおいて、各駅務機器の制御
は、GUI機能をもつ機器、即ちデータ集計機19、監
視制御装置22、映像処理装置26、及び音声処理装置
30から行うことができる。In each station system, each station service device can be controlled by a device having a GUI function, that is, a data totaling machine 19, a monitoring control device 22, a video processing device 26, and an audio processing device 30.
【0037】ところで、オープンシステムにおけるソフ
トウェアのアーキテクチャは、図2のような形になるこ
とが一般的である。即ち、データベースアクセス層3
1、通信処理、映像処理等の各種の処理を行うロジック
層32、及びGUI層33からなる。By the way, the software architecture in an open system generally takes the form shown in FIG. That is, the database access layer 3
1, a logic layer 32 for performing various processes such as a communication process and a video process, and a GUI layer 33.
【0038】ソフトウェアの実装例としては、図3のよ
うになる。同図において、ブラウザ34は図2のGUI
層33に相当する。また、サーバ35は図2のロジック
層32に相当する。DBMS(データベースメンテナン
スシステム)36は図2のデータベースアクセス層31
に相当する。37はデータベースである。FIG. 3 shows an example of software implementation. In the figure, the browser 34 is the GUI of FIG.
It corresponds to the layer 33. The server 35 corresponds to the logic layer 32 in FIG. The DBMS (database maintenance system) 36 is the database access layer 31 of FIG.
Is equivalent to 37 is a database.
【0039】図1においては、監視センター1側は、例
えば、売り上げ処理サーバ11、GUI端末14、売り
上げDBサーバ16のように別々の機器で構成してい
る。B駅システム3では、データ集計機19にはロジッ
ク層(通信処理やデータ集計処理等)32とGUI層3
3が実装されている。In FIG. 1, the monitoring center 1 is composed of separate devices such as a sales processing server 11, a GUI terminal 14, and a sales DB server 16, for example. In the B station system 3, the data tallying machine 19 has a logic layer (communication processing, data tallying processing, etc.) 32 and a GUI layer 3
3 has been implemented.
【0040】インタネットエクスプローラのような一般
的なWebブラウザに、JAVAアプレット等で作成し
たGUIを表示する。図4にGUI表示の例を示す。さ
て、この実施形態の駅務システムにおいて、ソフトウェ
アまたはデータの最新のバージョンを駅務機器にダウン
ロードする動作について説明する。A GUI created by a JAVA applet or the like is displayed on a general Web browser such as Internet Explorer. FIG. 4 shows an example of the GUI display. Now, an operation of downloading the latest version of software or data to the station service equipment in the station service system of this embodiment will be described.
【0041】まず、各駅のシステムの駅務機器から、監
視センター1のソフトウェア管理サーバ15を呼び出
し、ダウンロードする場合の第1の方法について説明す
る。図5は、この場合のソフトウェア管理サーバ15及
び駅務機器の処理手順を示すフローチャートである。。First, a first method for calling and downloading the software management server 15 of the monitoring center 1 from station equipment in the system of each station will be described. FIG. 5 is a flowchart showing the processing procedure of the software management server 15 and the station service equipment in this case. .
【0042】図5に示すように、各駅のシステムの駅務
機器は、特定のとき、例えば始業時に、URL(アドレ
ス)として監視センター1のソフトウェア管理サーバ1
5を指示し、インタネット等のオープンシステムまたは
イントラネットを経由してソフトウェア管理サーバ15
に接続する(ステップS51、S52)。そして駅務機
器は自身のソフトウェアのバージョンをソフトウェア管
理サーバ15に通知する(ステップS53)。ソフトウ
ェア管理サーバ15は通知された駅務機器のソフトウェ
アのバージョンを、ソフトウェア管理サーバ15にある
マスターのソフトウェアのバージョンと比較する(ステ
ップS54)。マスターのソフトウェアは常に最新のバ
ージョンに更新されているので、比較した結果、通知さ
れた駅務機器のソフトウェアのバージョンが最新のバー
ジョンに更新されていない場合は、最新のバージョンを
駅務機器に配布する(ステップS55)。駅務機器にお
いては、ソフトウェアを、配布された最新のバージョン
に更新する(ステップS56)。As shown in FIG. 5, the station equipment of the system of each station is used as a URL (address) at a specific time, for example, at the start of business, as a software management server 1 of the monitoring center 1.
5, the software management server 15 via an open system such as the Internet or an intranet.
(Steps S51, S52). Then, the station equipment notifies the software management server 15 of the version of its own software (step S53). The software management server 15 compares the notified version of the station service software with the version of the master software in the software management server 15 (step S54). Since the master software is always updated to the latest version, if the result of the comparison indicates that the software version of the notified station equipment is not updated to the latest version, distribute the latest version to the station equipment (Step S55). In the station equipment, the software is updated to the latest distributed version (step S56).
【0043】次に駅務機器から、監視センター1のソフ
トウェア管理サーバ15を呼び出し、ダウンロードする
場合の第2の方法について説明する。図6は、この場合
のソフトウェア管理サーバ15及び駅務機器の処理手順
を示すフローチャートである。Next, a second method for calling and downloading the software management server 15 of the monitoring center 1 from station equipment will be described. FIG. 6 is a flowchart showing a processing procedure of the software management server 15 and the station service equipment in this case.
【0044】図6に示すように、各駅のシステムにおけ
る駅務機器は、特定のとき、例えば始業時に、URL
(アドレス)として監視センター1のソフトウェア管理
サーバ15を指示し、インタネット等のオープンシステ
ムまたはイントラネットを経由してソフトウェア管理サ
ーバ15に接続する(ステップS61、S62)。次
に、駅務機器はソフトウェア管理サーバ15に対しソフ
トウェアの最新バージョンを問い合わせる(ステップS
63)。ソフトウェア管理サーバ15は駅務機器に対し
最新バージョンを通知する(ステップS64)。駅務機
器では通知された最新のバージョンと、自身のバージョ
ンとを比較する(ステップS65)。比較した結果、自
身のバージョンが、通知された最新のバージョンでない
場合は、ソフトウェア管理サーバ15に対し最新のバー
ジョンを要求する(ステップS66)。ソフトウェア管
理サーバ15は、最新のバージョンを駅務機器に配布す
る(ステップS67)。駅務機器においては、ソフトウ
ェアを、配布された最新のバージョンに更新する(ステ
ップS68)。As shown in FIG. 6, the station equipment in the system of each station includes a URL at a specific time, for example, at the start of business.
Instruct the software management server 15 of the monitoring center 1 as (address) and connect to the software management server 15 via an open system such as the Internet or an intranet (steps S61, S62). Next, the station equipment inquires of the software management server 15 about the latest version of the software (step S).
63). The software management server 15 notifies the station service equipment of the latest version (step S64). The station service equipment compares the notified latest version with its own version (step S65). As a result of the comparison, if the own version is not the notified latest version, the latest version is requested to the software management server 15 (step S66). The software management server 15 distributes the latest version to the station service equipment (step S67). In the station equipment, the software is updated to the latest distributed version (step S68).
【0045】次に、監視センター1のソフトウェア管理
サーバ15から、各駅のシステムの駅務機器を呼び出
し、ダウンロードする場合の第1の方法について説明す
る。図7は、この場合のソフトウェア管理サーバ15及
び駅務機器の処理手順を示すフローチャートである。Next, a first method for calling and downloading station equipment of each station system from the software management server 15 of the monitoring center 1 will be described. FIG. 7 is a flowchart showing a processing procedure of the software management server 15 and the station service equipment in this case.
【0046】図7に示すように、監視センター1のソフ
トウェア管理サーバ15は、特定のとき、例えば始業時
に、URL(アドレス)として各駅のシステムの駅務機
器を指示し、インタネット等のオープンシステムまたは
イントラネットを経由して各駅のシステムの駅務機器に
接続する(ステップS71、S72)。監視センター1
のソフトウェア管理サーバ15はソフトウェアの最新バ
ージョンをソフトウェア管理サーバ15に通知する(ス
テップS73)。駅務機器は通知されたソフトウェアの
最新バージョンと、駅務機器自身のソフトウェアのバー
ジョンと比較する(ステップS74)。比較した結果、
駅務機器自身のソフトウェアのバージョンが、通知され
た最新のバージョンでない場合は、駅務機器はソフトウ
ェア管理サーバ15に対しソフトウェアの最新バージョ
ンを要求する(ステップS75)。ソフトウェア管理サ
ーバ15は、最新のバージョンを駅務機器に配布する
(ステップS76)。駅務機器においては、ソフトウェ
アを、配布された最新のバージョンに更新する(ステッ
プS77)。As shown in FIG. 7, the software management server 15 of the monitoring center 1 specifies the station equipment of each station system as a URL (address) at a specific time, for example, at the start of business, and uses an open system such as the Internet or the like. It connects to the station equipment of the system of each station via the intranet (steps S71, S72). Monitoring Center 1
The software management server 15 notifies the software management server 15 of the latest version of the software (step S73). The station service device compares the notified latest version of the software with the software version of the station service device itself (step S74). As a result of the comparison,
If the version of the station equipment itself is not the notified latest version, the station equipment requests the software management server 15 for the latest version of the software (step S75). The software management server 15 distributes the latest version to station equipment (step S76). In the station equipment, the software is updated to the latest distributed version (step S77).
【0047】次に監視センター1のソフトウェア管理サ
ーバ15から、駅務機器を呼び出し、ダウンロードする
場合の第2の方法について説明する。図8は、この場合
のソフトウェア管理サーバ15及び駅務機器の処理手順
を示すフローチャートである。Next, a second method for calling and downloading station equipment from the software management server 15 of the monitoring center 1 will be described. FIG. 8 is a flowchart showing a processing procedure of the software management server 15 and the station service equipment in this case.
【0048】図8に示すように、監視センター1のソフ
トウェア管理サーバ15は、特定のとき、例えば始業時
に、URL(アドレス)として各駅のシステムの駅務機
器を指示し、インタネット等のオープンシステムまたは
イントラネットを経由して各駅のシステムの駅務機器に
接続する(ステップS81、S82)。監視センター1
のソフトウェア管理サーバ15は駅務機器に対し、その
駅務機器のソフトウェアのバージョンを問い合わせる
(ステップS83)。駅務機器は、その駅務機器のソフ
トウェアのバージョンをソフトウェア管理サーバ15に
通知する(ステップS84)。ソフトウェア管理サーバ
15は通知された駅務機器のソフトウェアのバージョン
を、マスターのソフトウェアのバージョンと比較する
(ステップS85)。比較した結果、通知された駅務機
器のソフトウェアのバージョンが最新のバージョンに更
新されていない場合は、最新のバージョンを駅務機器に
配布する(ステップS86)。駅務機器においては、ソ
フトウェアを、配布された最新のバージョンに更新する
(ステップS87)。As shown in FIG. 8, the software management server 15 of the monitoring center 1 specifies the station equipment of each station system as a URL (address) at a specific time, for example, at the start of business, and uses an open system such as the Internet or the like. It connects to the station equipment of the system of each station via the intranet (steps S81, S82). Monitoring Center 1
The software management server 15 inquires of the station service equipment about the software version of the station service equipment (step S83). The station service device notifies the software management server 15 of the software version of the station service device (step S84). The software management server 15 compares the notified software version of the station equipment with the master software version (step S85). As a result of the comparison, when the notified version of the software of the station equipment is not updated to the latest version, the latest version is distributed to the station equipment (step S86). In the station equipment, the software is updated to the latest distributed version (step S87).
【0049】このように、特定のとき、例えば、始業時
にソフトウェアのバージョンを自動検知し、更新要のと
き、各駅務機器のソフトウェアを自動的に更新できるよ
うになっているため、ソフトウェア管理サーバ15にあ
るマスターのソフトウェアのバージョンを最新のものに
するだけで、各駅務機器のソフトウェアを最新のものに
自動更新することができる。As described above, the software version can be automatically detected at a specific time, for example, at the start of work, and the software of each station equipment can be automatically updated when an update is required. By simply updating the version of the master's software at the latest version, the software for each station equipment can be automatically updated to the latest version.
【0050】このようにして、鉄道の駅務機器、例え
ば、自動券売機20、自動精算機21、改札機(図示せ
ず)等において、インタネット等のオープンなネットワ
ークまたはイントラネット等への接続の手段を持つこと
により、このネットワークを介して、監視センター1の
ソフトウェア管理サーバ15で一括管理されているソフ
トウェアやデータを、各駅務機器が、例えば、始業時に
ソフトウェアのバージョン等のチエック後、自動ダウン
ロードすることにより、ソフトウェアの保守・管理を容
易にすることができる。In this way, means for connecting to an open network such as the Internet or an intranet in the railway station equipment, for example, the automatic ticket vending machine 20, the automatic checkout machine 21, the ticket gate (not shown) and the like. With this, each station service device automatically downloads software and data that are collectively managed by the software management server 15 of the monitoring center 1 via this network after checking the software version at the start of work, for example. Thus, maintenance and management of software can be facilitated.
【0051】なお、図5乃至図8に示す処理を行うため
に、ソフトウェア管理サーバ15及び駅務機器における
それぞれの機能を実行するプログラムを記憶した記憶媒
体を使用し、この記憶媒体に記憶されたプログラムをソ
フトウェア管理サーバ15及び駅務機器のコンピュータ
で読み取り実行させるようにして実施することもでき
る。In order to perform the processes shown in FIGS. 5 to 8, a storage medium storing programs for executing the respective functions of the software management server 15 and the station equipment is used, and the storage medium is stored in the storage medium. The program may be read and executed by the software management server 15 and the computer of the station equipment.
【0052】[0052]
【発明の効果】以上説明したように、駅務システム、そ
のシステムに用いられるプログラムを記憶した記憶媒体
によれば、所定のネットワーク、例えばインタネット等
のオープンなネットワークあるいはイントラネット等に
接続される駅務機器について、一括管理されたソフトウ
ェア管理サーバのマスターのソフトウェアまたはデータ
により、始業時等の所定のときに自動更新されるため、 (1)駅務機器のソフトウェアまたはデータのバージョ
ンが統一される。 (2)ソフトウェアまたはデータの更新において、マス
ターのソフトウェアまたはデータを更新するだけで、各
駅の駅務機器のソフトウェアまたはデータの更新に人手
が不要となる。等の利点がある。As described above, according to the station service system and the storage medium storing the program used for the system, the station service connected to a predetermined network, for example, an open network such as the Internet or an intranet. The equipment is automatically updated at a predetermined time, such as at the start of work, by the software or data of the master of the software management server which is collectively managed. (1) The version of the software or data of station equipment is unified. (2) In updating software or data, only updating the software or data of the master eliminates the need for manual labor to update the software or data of station equipment at each station. There are advantages such as.
【図1】 本発明の一実施形態に係る駅務システムの構
成を示すブロック図。FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a station service system according to an embodiment of the present invention.
【図2】 オープンシステムにおけるソフトウェアのア
ーキテクチャの例を示すブロック図。FIG. 2 is a block diagram showing an example of a software architecture in the open system.
【図3】 本発明の一実施形態におけるソフトウェアの
実装状態の例を示すブロック図。FIG. 3 is a block diagram showing an example of a software implementation state according to the embodiment of the present invention.
【図4】 本発明の一実施形態におけるGUI表示の例
を示す図。FIG. 4 is a view showing an example of a GUI display according to the embodiment of the present invention.
【図5】 本発明の一実施形態において、駅務機器か
ら、ソフトウェア管理サーバを呼び出し、ダウンロード
する場合の処理手順の一例を示すフローチャート。FIG. 5 is a flowchart illustrating an example of a processing procedure in a case where a software management server is called and downloaded from station equipment in one embodiment of the present invention.
【図6】 本発明の一実施形態において、駅務機器か
ら、ソフトウェア管理サーバを呼び出し、ダウンロード
する場合の処理手順の他の例を示すフローチャート。FIG. 6 is a flowchart showing another example of a processing procedure when calling and downloading a software management server from station equipment in one embodiment of the present invention.
【図7】 本発明の一実施形態において、ソフトウェア
管理サーバから、駅務機器を呼び出し、ダウンロードす
る場合の処理手順の一例を示すフローチャート。FIG. 7 is a flowchart illustrating an example of a processing procedure when station equipment is called and downloaded from the software management server in the embodiment of the present invention.
【図8】 本発明の一実施形態において、ソフトウェア
管理サーバから、駅務機器を呼び出し、ダウンロードす
る場合の処理手順の他の例を示すフローチャート。FIG. 8 is a flowchart showing another example of a processing procedure when calling and downloading station equipment from the software management server in the embodiment of the present invention.
【図9】 従来の駅務システムの構成を示すブロック
図。FIG. 9 is a block diagram showing a configuration of a conventional station service system.
1…監視センター 2…A駅システム 3…B駅システム 4…光伝送装置(SDH) 11…売り上げ処理サーバ 12…監視制御処理サーバ 13…映像系および音声系処理サーバ 14…GUI端末 15…ソフトウェア管理サーバ 16…売り上げDBサーバ 17…監視制御DBサーバ 18…映像DBサーバ 19…データ集計機 20…自動券売機 21…自動精算機 22…監視制御装置 23…エスカレータ 24…シャッター 25…カメラ 26…映像処理装置 27…マイク 28…スピーカー 29…電話 30…音声処理装置 31…データベースアクセス層 32…ロジック層 33…GUI層 34…ブラウザ 35…サーバ 36…DBMS 91…監視センター 92…A駅システム 93…B駅システム 94…C駅システム 101…売り上げ系システム 102…監視制御系システム 103…映像系処理システム 104…音声系処理システム 201…売り上げ処理系ホストコンピュータ 202…監視制御系ホストコンピュータ 203…映像処理系ホストコンピュータ 204…音声処理系ホストコンピュータ DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Monitoring center 2 ... A station system 3 ... B station system 4 ... Optical transmission device (SDH) 11 ... Sales processing server 12 ... Monitoring control processing server 13 ... Video system and audio system processing server 14 ... GUI terminal 15 ... Software management Server 16: Sales DB server 17: Monitoring and control DB server 18: Video DB server 19: Data tallying machine 20: Automatic ticket vending machine 21: Automatic payment machine 22: Monitoring and control device 23: Escalator 24: Shutter 25: Camera 26: Video processing Device 27 Microphone 28 Speaker 29 Telephone 30 Voice processing device 31 Database access layer 32 Logic layer 33 GUI layer 34 Browser 35 Server 36 DBMS 91 Monitoring center 92 Station system 93 Station B System 94: C station system 101: Sales system System 102: Monitoring and control system 103: Video processing system 104: Audio processing system 201: Sales processing host computer 202: Monitoring and control host computer 203: Video processing host computer 204: Audio processing host computer
Claims (7)
器を監視制御する監視センターとを所定のネットワーク
により接続した駅務システムにおいて、前記監視センタ
ーに前記駅務機器のソフトウェアを管理するソフトウェ
ア管理サーバを設け、所定のときに前記ソフトウェア管
理サーバと前記駅務機器とを、所定のネットワークを介
して接続し、前記駅務機器のソフトウェアまたはデータ
のバージョンが、前記ソフトウェア管理サーバで管理さ
れているソフトウェアまたはデータのバージョンと異な
る場合は、前記ソフトウェア管理サーバで管理されてい
るソフトウェアまたはデータを前記駅務機器にダウンロ
ードすることを特徴とする駅務システム。1. In a station service system in which station service equipment provided at each station and a monitoring center for monitoring and controlling the station service equipment are connected by a predetermined network, the monitoring center manages software of the station service equipment. A software management server for connecting the software management server and the station equipment at a predetermined time via a predetermined network, and the software or data version of the station equipment is managed by the software management server. If the version of the software or data is different from the version, the software or data managed by the software management server is downloaded to the station equipment.
器を監視制御する監視センターとを所定のネットワーク
により接続した駅務システムにおいて、前記監視センタ
ーに前記駅務機器のソフトウェアを管理するソフトウェ
ア管理サーバを設け、所定のときに前記ソフトウェア管
理サーバと前記駅務機器とを、所定のネットワークを介
して接続し、前記ソフトウェア管理サーバからソフトウ
ェアまたはデータの最新バージョンを前記駅務機器に通
知し、前記駅務機器において自身のソフトウェアまたは
データのバージョンと通知された最新バージョンとを比
較し自身のソフトウェアまたはデータのバージョンが、
最新バージョンでない場合は、前記駅務機器は前記ソフ
トウェア管理サーバで管理されているソフトウェアまた
はデータの最新バージョンを要求して配布をうけ、配布
された最新バージョンに更新することを特徴とする駅務
システム。2. In a station service system in which station service equipment provided at each station and a monitoring center for monitoring and controlling the station service equipment are connected by a predetermined network, the monitoring center manages software of the station service equipment. A software management server is provided to connect the software management server and the station equipment at a predetermined time via a predetermined network, and notify the station equipment of the latest version of software or data from the software management server. And comparing the version of its own software or data with the latest notified version in the station equipment,
If the latest version is not the latest version, the station equipment requests and distributes the latest version of software or data managed by the software management server, and updates to the latest distributed version. .
器を監視制御する監視センターとを所定のネットワーク
により接続した駅務システムにおいて、前記監視センタ
ーに前記駅務機器のソフトウェアを管理するソフトウェ
ア管理サーバを設け、所定のときに前記ソフトウェア管
理サーバと前記駅務機器とを、所定のネットワークを介
して接続し、前記駅務機器から自身のソフトウェアまた
はデータのバージョンを前記ソフトウェア管理サーバに
通知し、前記ソフトウェア管理サーバにおいて通知され
たバージョンと最新バージョンとを比較し通知された前
記駅務機器のソフトウェアまたはデータのバージョン
が、最新バージョンでない場合は、前記ソフトウェア管
理サーバは前記駅務機器に対してソフトウェアまたはデ
ータの最新バージョンを配布し、前記駅務機器は配布さ
れた最新バージョンに更新することを特徴とする駅務シ
ステム。3. In a station service system in which station service equipment provided at each station and a monitoring center for monitoring and controlling the station service equipment are connected by a predetermined network, the monitoring center manages software of the station service equipment. A software management server is provided to connect the software management server and the station service device at a predetermined time via a predetermined network, and transmit the own software or data version from the station service device to the software management server. Notify, the version of the software or data of the station equipment notified by comparing the version and the latest version notified in the software management server, if the version is not the latest version, the software management server is to the station equipment The latest software or data version Public transportation system and distributes the public transportation equipment and to update to the latest version that is distributing.
続する手段と、前記駅務機器に対してソフトウェアまた
はデータの最新バージョンを通知する手段と、前記駅務
機器からソフトウェアまたはデータの最新バージョンを
要求されたとき前記駅務機器に対してソフトウェアまた
はデータの最新バージョンを配布する手段とを備えたこ
とを特徴とするソフトウェア管理サーバ用プログラムを
記憶した記憶媒体。4. A means for connecting to station equipment via a predetermined network; means for notifying the station equipment of the latest version of software or data; Means for distributing the latest version of software or data to said station service equipment when requested.
管理サーバに接続する手段と、前記ソフトウェア管理サ
ーバから通知されたソフトウェアまたはデータの最新バ
ージョンと駅務機器自身のソフトウェアまたはデータの
バージョンとを比較する手段と、この手段により比較し
た結果、前記駅務機器自身のソフトウェアまたはデータ
のバージョンが、通知された最新バージョンでない場合
に、前記ソフトウェア管理サーバに対しソフトウェアま
たはデータの最新バージョンの配布を要求する手段と、
前記駅務機器自身のソフトウェアまたはデータを前記ソ
フトウェア管理サーバから配布された最新バージョンに
更新する手段とを備えたことを特徴とする駅務機器用プ
ログラムを記憶した記憶媒体。5. A means for connecting to a software management server via a predetermined network, and means for comparing the latest version of software or data notified from the software management server with the version of software or data of the station equipment itself. Means for requesting the software management server to distribute the latest version of software or data when the version of the software or data of the station equipment itself is not the notified latest version as a result of comparison by this means. ,
Means for updating the software or data of the station equipment itself to the latest version distributed from the software management server. A storage medium storing a station equipment program.
続する手段と、前記駅務機器から通知された駅務機器の
バージョンと最新バージョンとを比較する手段と、この
手段により比較した結果、通知された前記駅務機器のソ
フトウェアまたはデータのバージョンが、最新バージョ
ンでない場合に、前記駅務機器に対してソフトウェアま
たはデータの最新バージョンを配布する手段とを備えた
ことを特徴とするソフトウェア管理サーバ用プログラム
を記憶した記憶媒体。6. A means for connecting to station equipment via a predetermined network, a means for comparing the version of the station equipment notified by said station equipment with the latest version, and a result of the comparison by this means. Means for distributing the latest version of the software or data to the station service equipment when the notified version of the software or data of the station service equipment is not the latest version. Storage medium storing a program for use.
管理サーバに接続する手段と、前記ソフトウェア管理サ
ーバに対し駅務機器自身のソフトウェアまたはデータの
バージョンを通知する手段と、前記ソフトウェア管理サ
ーバからソフトウェアまたはデータの最新バージョンが
配布されたとき、前記駅務機器自身のソフトウェアまた
はデータを前記ソフトウェア管理サーバから配布された
最新バージョンに更新する手段とを備えたことを特徴と
する駅務機器用プログラムを記憶した記憶媒体。7. A means for connecting to a software management server via a predetermined network, a means for notifying the software management server of the version of the software or data of the station equipment itself, and a software or data from the software management server. Means for updating the software or data of the station equipment itself to the latest version distributed from the software management server when the latest version of the station equipment is distributed. Storage medium.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP32460898A JP2000148455A (en) | 1998-11-16 | 1998-11-16 | Station duty system and medium stored with program used for same system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP32460898A JP2000148455A (en) | 1998-11-16 | 1998-11-16 | Station duty system and medium stored with program used for same system |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000148455A true JP2000148455A (en) | 2000-05-30 |
Family
ID=18167726
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP32460898A Pending JP2000148455A (en) | 1998-11-16 | 1998-11-16 | Station duty system and medium stored with program used for same system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2000148455A (en) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004507984A (en) * | 2000-08-28 | 2004-03-11 | ソニー エレクトロニクス インク | Interactive television system |
WO2005041052A1 (en) * | 2003-10-23 | 2005-05-06 | Navitime Japan Co., Ltd. | Image data transmitting/receiving system, server, mobile terminal, program and recording medium |
JP2006301841A (en) * | 2005-04-19 | 2006-11-02 | Nippon Signal Co Ltd:The | Station service equipment control system |
JP2008077557A (en) * | 2006-09-25 | 2008-04-03 | Jr East Mechatronics Co Ltd | Station service equipment management system |
JP2014182729A (en) * | 2013-03-21 | 2014-09-29 | Toshiba Corp | Automatic ticket examination system, and method for updating program of the automatic ticket examination system |
JP2014182728A (en) * | 2013-03-21 | 2014-09-29 | Toshiba Corp | Automatic ticket examination system, and method for updating master data of the automatic ticket examination system |
CN106125706A (en) * | 2016-08-29 | 2016-11-16 | 广州万棵林实业有限公司 | Intelligent wireless energy-conservation storehouse control system |
JP2018036975A (en) * | 2016-09-02 | 2018-03-08 | 株式会社日立製作所 | Railroad security system |
-
1998
- 1998-11-16 JP JP32460898A patent/JP2000148455A/en active Pending
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004507984A (en) * | 2000-08-28 | 2004-03-11 | ソニー エレクトロニクス インク | Interactive television system |
WO2005041052A1 (en) * | 2003-10-23 | 2005-05-06 | Navitime Japan Co., Ltd. | Image data transmitting/receiving system, server, mobile terminal, program and recording medium |
JP2006301841A (en) * | 2005-04-19 | 2006-11-02 | Nippon Signal Co Ltd:The | Station service equipment control system |
JP2008077557A (en) * | 2006-09-25 | 2008-04-03 | Jr East Mechatronics Co Ltd | Station service equipment management system |
JP2014182729A (en) * | 2013-03-21 | 2014-09-29 | Toshiba Corp | Automatic ticket examination system, and method for updating program of the automatic ticket examination system |
JP2014182728A (en) * | 2013-03-21 | 2014-09-29 | Toshiba Corp | Automatic ticket examination system, and method for updating master data of the automatic ticket examination system |
CN106125706A (en) * | 2016-08-29 | 2016-11-16 | 广州万棵林实业有限公司 | Intelligent wireless energy-conservation storehouse control system |
JP2018036975A (en) * | 2016-09-02 | 2018-03-08 | 株式会社日立製作所 | Railroad security system |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN101299754B (en) | End user control configuration system with dynamic user interface | |
US7475126B2 (en) | Method and apparatus for system lineup and testing | |
KR100620054B1 (en) | Device Management System and Method in Device Management Technology | |
CN113626002A (en) | Service execution method and device | |
EP1414186A2 (en) | System and method for providing internet broadcasting data based on hierarchical structure | |
CN110062041B (en) | A method and device for changing IOT equipment based on block chain | |
CN104021078A (en) | Software monitoring device and method | |
CN111970359B (en) | Front-end non-service architecture system based on node | |
CN112835604A (en) | System gray scale version release management method, system, device and medium | |
CN115174551B (en) | Program deployment method and device, storage medium and electronic equipment | |
JP2000148455A (en) | Station duty system and medium stored with program used for same system | |
CN114726914A (en) | A method, device and electronic device for sending information across service providers | |
US9176719B2 (en) | Resolving prerequisites for a client device in an open service gateway initiative (OSGI) framework | |
CN120226332A (en) | System and method for optimizing and automatically configuring an edge processing device | |
CN114895701B (en) | Unmanned aerial vehicle inspection method and system | |
CN115225493A (en) | Wiraguard-based configuration generation method and equipment for networking nodes | |
CN115102999A (en) | DevOps system, service providing method, storage medium, and electronic device | |
CN112615909B (en) | Method for storing data in cascade storage server cluster and related equipment | |
CN101099398B (en) | Method and devices for matching data between a manager and an agent in a management network | |
CN111897565A (en) | Data processing method, device and equipment based on Internet of things | |
CN114553941B (en) | A service dialing test method and device based on RPC communication | |
CN117008992A (en) | Operation method and device of edge equipment, storage medium and electronic equipment | |
CN116094919A (en) | Communication network operation method, device and system and electronic equipment | |
CN118660051A (en) | Communication method and cloud service system | |
US20020143904A1 (en) | Rapid network deployment |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20050414 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20050606 |