[go: up one dir, main page]

JP2000147264A - 調光シート及びそれを用いた面光源装置 - Google Patents

調光シート及びそれを用いた面光源装置

Info

Publication number
JP2000147264A
JP2000147264A JP10313823A JP31382398A JP2000147264A JP 2000147264 A JP2000147264 A JP 2000147264A JP 10313823 A JP10313823 A JP 10313823A JP 31382398 A JP31382398 A JP 31382398A JP 2000147264 A JP2000147264 A JP 2000147264A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light source
control sheet
degrees
prism
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10313823A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinori Suga
義訓 菅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Chemical Corp
Original Assignee
Mitsubishi Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Chemical Corp filed Critical Mitsubishi Chemical Corp
Priority to JP10313823A priority Critical patent/JP2000147264A/ja
Publication of JP2000147264A publication Critical patent/JP2000147264A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 液晶ディスプレイ等に用いられる面光源の正
面輝度、視野角等を向上させる調光シート及びその調光
シートを用いた面光源装置を提供する。 【解決手段】透明な薄板状のシートからなり、その一面
に平均傾斜角5〜35度の光入射面を有するプリズム状
入射素子を多数並列して設け、他面に集光素子を設けた
調光シート。及び、薄板状の透明基板の側方に光源を設
け、表面側から光を出射する面光源部材の光出射表面側
に上記の調光シートを設けてなる面光源装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は照明光の光学特性を
改良する調光シートに関し、さらに詳しくは、液晶ディ
スプレイ等に用いられる面光源の正面輝度、視野角等を
向上させる調光シート及びその調光シートを用いた面光
源装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近時、ワードプロセッサやパーソナルコ
ンピュータ等の表示装置として透過型の液晶表示装置が
多用されており、このような液晶表示装置では、通常、
液晶素子の背面に面状の照明装置すなわちバックライト
が配設されている。このバックライトは冷陰極放電管等
の線状光源を面状の光に変換する機構とされている。
【0003】具体的には、液晶素子の背面直下に光源を
配設する方法と、側面に光源を設置し、アクリル板等の
導光素子を用いて面光源を得る方法(サイドライト方
式)が代表的であり、サイドライト方式の場合には光出
射面にはプリズムアレー等からなる光学素子を配設して
所望の光学特性を得る機構とされている。ここで、この
サイドライト方式については、例えば特開昭61−99
187号公報や特開昭63−62104号公報に開示さ
れている。
【0004】特に、軽量、薄型という液晶表示装置の一
般的特徴をより有効に引き出す為には、バックライトを
薄くすることが出来るサイドライト方式の利用が好適で
あり、携帯用パーソナルコンピュータ等の液晶表示装置
にはサイドライト方式のバックライトが多く使用されて
いる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】これらのバックライト
に要求される性能は、近時、ますます高度化する方向に
あるが、特に、カラー液晶ディスプレイを用いた携帯型
パーソナルコンピューターやTVモニターでは、カラー
液晶セル自体の光線透過率が極めて低いことから、バッ
クライト光源として、より高輝度のものが要求されてい
る。
【0006】このため、プリズムアレー等からなるシー
トを多用して光学的集光作用によって正面輝度を確保せ
ざる得なくなっているが、これらを多用することは出射
光線の界面ロスをもっぱら増大させ、さらには大きなコ
スト増を招くため、より簡易な光学的手段によって照明
光特性の改良を成し遂げる技術の出現が待ち望まれてい
た。
【0007】この状況をさらに詳細に説明するため、従
来より実用されている導光体に白色インキの印刷を施
し、光取り出し機構としたサイドライト型バックライト
の照明光に見られる視野角特性について例示すると、図
4の41に示す如く、広い角度範囲に渡ってブロードな
分布を有していることが解る。また、蛍光管をカラー液
晶セルの背面直下に設置した直下型バックライトの照明
光に見られる視野角特性について例示すると図4の42
に示す如く、これもまた広い角度範囲に渡ってブロード
な分布を有していることが解る。
【0008】この様なブロードな分布を示す照明光を前
面に集光する際には、例えば、図4の角度範囲45度〜
70度(−45度〜−70度)に見られるような、正面
から外れた領域での出射光線を正面に向けることが重要
であり、このため、図5(a)に示されるような光源に
面する側とは反対側に頂角を向けたプリズムを設置し、
傾斜光を正面方向に集光している。
【0009】しかしながら、この様な方法では図5に示
した光と直交する方向(紙面に直交する方向)へのブロ
ードな照明光分布に対しては集光性が極めて小さいた
め、実用上は、この方向の光を正面方向に向けるための
プリズムシートを交差方向に更に設け、計2枚のプリズ
ムシートを夫々の母線が直交するように配置して正面方
向への集光を行っている。
【0010】したがって、薄板状透明基板からなる導光
体に白色インキの印刷パターンからなる光散乱機構を設
けたブロードな拡散光線を発する面光源装置を照明光と
する場合には常に交差する方向に設けた2枚以上のプリ
ズムを使用せざる得ず、必然的に界面での反射ロス等に
よる照明光の光量低下が発生することとなる。すなわ
ち、本発明はかかる事情に鑑みて為されるものであり、
ただ1枚のシートでありながら高い照明光の制御性を有
し、特に拡散性の強い照明光源に対して高い集光能力を
発揮する、構造簡素で生産の容易な調光シートの提供で
ある。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明は、透明な薄板状
のシートからなり、その一面に平均傾斜角5〜35度の
光入射面を有するプリズム状入射素子を多数並列して設
け、他面に集光素子を設けた調光シートに関する。さら
には、薄板状の透明基板の側方に光源を設け、表面側か
ら光を出射する面光源部材の光出射表面側に前記の調光
シートを設けてなる面光源装置に関する。
【0012】また、本発明の調光シート(照明光特性改
良シート)ならびに面光源装置は各構成要素が、より具
体的には、次のような特徴を有する場合にも成立する。
すなわち、前記集光素子が、プリズム状入射素子の並列
方向と45度以上の角度をなして交差する、平均傾斜角
30度〜60度の光出射面を有するプリズム状出射素子
が多数並列して設けられたものであるもの。
【0013】さらには、前記プリズム状入射素子の並列
方向とプリズム状出射素子の並列方向がほぼ90度の角
度をなして交差しているもの。加えて、前記ほぼ板状の
導光体に設けられた光取りだし機構が白色インキによる
印刷パターンであること、または白色インキと粗面が併
用されているもの等である。
【0014】
【発明の実施の形態】本発明の調光シートの一例につき
図面を用いて説明する。図1は本発明に係わる調光シー
トの断面図、図2は調光シートのプリズム状入射素子の
形状の一例を示す縦断面図、図3は調光シートへの入射
光線の軌跡を示す縦断面、図4は従来の面光源から発せ
られる照明光の視野角分布を例示した図、図5は従来の
プリズムシートでの入射光線の軌跡を示す縦断面図、図
6は面光源素子の一例を示す一部破断斜視図、図7は面
光源素子の他の一例を示す一部破断斜視図、図8は本発
明の面光源装置により得られた照明光の視野角分布を示
す図である。
【0015】図中10は調光シート、11は母線、31
は傾斜角度、32は光出射面、33は光出射面の法線、
34は調光シートのシート中心面、41は白色インキが
印刷された導光体の視野角分布、42は背面直下に蛍光
管が配設された面光源の視野角特性、61は導光体、6
2はリフレクタ、63は拡散シート、64は反射板、6
5は冷陰極管、66,67,68,69は白色インキ、
71,72,73,74は粗面ドットパターンをそれぞ
れ示す。
【0016】本発明の調光シート10は、図1に例示さ
れるように、下側(光源側)に大きな頭頂角を有するプ
リズム状入射(光入射)素子12が、また上側(光出射
側)には集光素子13が形成されている。この調光シー
ト10をバックライト光源として用いると、広い角度範
囲に渡る光源光を、初めに光源側の大きな頭頂角を有す
るプリズム状入射素子12が集光する。
【0017】この状態を図3に示した。正面から大きく
外れた方向からの光源光線34は前記プリズム状入射素
子12が一種の凸レンズとしての効果を果たすために正
面方向に方向を変換されることとなる。さらに、調光シ
ート10のプリズム状入射素子12の設けられた側とは
相反する側には後述する集光素子13が設けられてい
る。
【0018】このような集光光学系を用いる調光シート
10では、調光シート10一枚のみで、ブロードな分布
を有する拡散性の照明光を光出射面への法線方向から見
て2次元的に集光することが可能となり、簡素な構成で
ありながら、界面での反射ロスなどに起因する照明光の
強度低下が発生しずらい。加えて、従来のプリズム頂角
が光源側とは相反する側を向いた態様(図5参照)で
は、相対的には強度の強い光出射面の法線方向を向いた
光線成分、すなわち、図4にて0度付近の光線が、図5
(b)に見られるように、プリズム傾斜面にてスネルの
法則に基づく全反射を受け、有効利用されない場合があ
るのに対して、本発明において用いられる光源側に頂角
を向けた大きな頭頂角のプリズム状入射素子12では、
こうした現象は発生せず、光源光の光量の有効利用が可
能である利点も有する。
【0019】したがって、光学系の原理に基づいて考察
すれば、前記光源側に頂角を向けたプリズム状入射素子
12は、その頭頂角が凸レンズとしての役割を果たすに
適切な角度として決定されるべきであり、従来、バック
ライト光源用に用いられてきた、頭頂角50度〜110
度程度の小さな頭頂角を有するプリズムとは本質的に機
能の異なるものである。この条件を明確にするため、図
3に基づいて光源から出射角αにて出射した光線が、前
記光源側に頂角βを向けたプリズム部で変角され出射す
る時の出射角γを示すと、2種類の傾斜面による解をそ
れぞれγ1、γ2として、
【0020】
【数1】
【0021】と表される。また、前記のように、プリズ
ム状入射素子12がいわゆる集光レンズとしての機能を
果たすという観点からすると、なにも3角プリズム形状
に限定されるものではなく、平均傾斜角が上記の条件を
満足していれば良いのであり、図2に示すように、プリ
ズム状入射素子12が、断面多角形のプリズム、頂部曲
面形のプリズム、シリンドリカルレンチキュラーレン
ズ、断面多角形の角錐群等でも上記の効果を与えること
は十分可能である。
【0022】すなわち、平均傾斜角が5〜35度を満足
すれば良い。ここで、平均傾斜角は図3に31として示
したように調光シートのシート中心面34とプリズム傾
斜面との為す角度であって、90度以下になる方の角度
の平均値として定義され、より具体的には、前記定義に
よる角度を10μmピッチで100点測定した際の平均
値として定義される。
【0023】光源側に頂角を向けたプリズム状入射素子
12の傾斜角31として、前記集光作用を発揮させる範
囲としては5度〜35度、好ましくは7.5度〜30
度、より好ましくは10度〜25度である。これは3角
プリズムの頂角として110度〜170度、好ましくは
120度〜165度、より好ましくは130度〜160
度に対応づけられる。このような大きな頭頂角を有する
プリズム、ないしは、これと同等な平均傾斜角を有する
光学素子群によって、光源からのブロードな拡散光は正
面方向に集光されることとなる。
【0024】つぎに、調光シート10の光源側とは反対
側に配置される集光素子13としては、通常はプリズム
シートが用いられるが、場合によっては、シリンドリカ
ルレンチキュラーレンズアレー、マイクロ凸レンズアレ
ー、微少多角錐群(四角錐、円錐等)等の集光素子とし
ても良い。シート内に入射した光線を集光する意味で
は、なにも三角プリズムシートに限定されるものではな
く、平均傾斜角として30度〜60度、好ましくは40
度〜55度、更に好ましくは40度〜50度なる平均傾
斜角を有する集光素子13が配設される。
【0025】これらの集光素子13(プリズムシート)
は、光源側に頂角を向けた光学素子群とは母線の方向が
45度以上、好ましくは60度以上、さらに好ましく
は、ほぼ90度で交わるように配置される。光源側に頂
角を向けたプリズム状入射素子12とは母線の方向が交
わるように配置されたプリズム状素子等からなる集光素
子13が設けられているので、前記光源側に頂角を向け
たプリズム状入射素子12では集光出来なかった出射光
線、例えば、図3で示した光と直行する方向(紙面と直
交する方向)に分布する光線を集光して正面方向への集
光を実現する機構とされる。
【0026】本発明の好ましい態様においては、調光シ
ート10は樹脂材料によって形成される。特に調光シー
ト10の基材部分はアクリル系樹脂、ポリカーボネート
系樹脂、またはポリエステル系樹脂が用いられ、前記基
材表面にアクリル系等に代表される公知の熱硬化性、も
しくは光硬化性樹脂によって前記光学素子が形成され
る。
【0027】このような調光シートは導光体61(樹脂
板)に白色インキ66〜69等からなる光散乱機構(光
散乱面)を形成し、光取り出し機構としたサイドライト
型バックライト、および、蛍光管を液晶表示板等からな
る表示面の背面直下に設置し、光拡散板等により輝度分
布を均一化した直下型バックライト(図示せず)の様
な、照明光の視野角分布が広くブロードな面光源の正面
輝度向上に特に有効である。
【0028】また、特開平6−18879、平7―16
9311等に開示されている指向性を有した散乱光を出
射する面光源素子に適用することも可能であり、この場
合には光源光の指向特性でピークになる光線が、前記光
源側に頂角を向けたプリズム部によって正面方向を向く
ように平均傾斜角を設定すべきである。このような、指
向性散乱に適切な平均傾斜角を設定した、本発明による
調光シート10においても、未だ、ブロードな光源を集
光する特性は保持しているため、この特徴を積極的に利
用することによって、指向性散乱とブロードな散乱の混
合した光源を集光することが可能となる。
【0029】すなわち、導光板61の表面に粗面等より
なる反射機構(粗面)71〜74素子を設けた、指向性
を有する散乱光を光源とするバックライトでは、特開平
6−18879等で開示されているように、光源65側
に頂点が向いた50度〜90度なる小さな頂角を有する
プリズムシートを、母線が管状光源と平行になるように
配設するのが一般的であった。
【0030】しかしながら、このような小さな頂角を有
する光源65側を向いたプリズムでは、導光板61の表
面に白色インキを印刷した光散乱機構(白色インキ)6
6〜69により散乱されたブロードな散乱光は集光する
能力を持たないため、例えば、粗面71〜74と白色イ
ンキ66〜69が混在した導光体からの出射光を効率よ
く集光することは困難である。
【0031】これに対して、本発明の調光シート10で
は、大きな頂角を有する光源側を向いたプリズム状入射
素子12が元来、出射光線の指向性を極端に狭くしない
のに加えて、粗面71〜74等による指向性散乱に適切
な平均傾斜角を設定した後にも、未だ、ブロードな光源
を集光する特性を保持しているため、粗面71〜74と
白色インキ66〜69を併用することによりブロードな
散乱光も集光され、バックライトとして用いるのに好適
な視野角特性が実現される。
【0032】すなわち、前記のような特徴をも有するた
め、本発明の調光シート10は、粗面71〜74と白色
インキ66〜69の混在した導光体等、指向性の大きい
面光源に対しても好適に用いることが可能であり、粗面
71〜74のみでは狭くなりがちな、管状光源65に垂
直な方向33への視野角特性を、白色インキ66〜69
等を併用することによって拡大することが出来る。
【0033】なお、導光板61と調光シート10との間
に曇りガラス状等の拡散シート63を設けるのも光量の
全面均一化の上で好ましい。さらに、光出射面側とは反
対側には光量を増すために通常は反射板64が設けられ
る。本発明に於ける面光源の光供給手段65としては特
に限定されないが、蛍光管(冷陰極管、熱陰極管)、タ
ングステン白熱球、オプティカルロッド、LEDアレー
等が代表的であり、その後方にはリフレクター62が設
けられるのが普通である。
【0034】特に、小型化と高輝度化が容易な線状光源
として冷陰極管の利用が最も好適である。本発明におい
て、液晶ディスプレイとは液晶分子の電気光学効果、す
なわち光学異方性(屈折率異方性)、配向性等を利用
し、任意の表示単位に電界印加あるいは通電して液晶の
配向状態を変化させ、光線透過率や反射率を変えること
で駆動する、光シャッタの配列体である液晶セルを用い
て表示を行うものをいう。
【0035】具体的には透過型単純マトリクス駆動スー
パーツイステッドネマチックモード、透過型アクティブ
マトリクス駆動ツイステッドネマチックモード等の液晶
表示素子が挙げられ、本願発明の調光シートを有する面
光源素子をこれら液晶表示素子のバックライト光源手段
として液晶ディスプレイを構成することにより、高輝
度、広視野角、低価格等、液晶ディスプレイとして好適
な特性を賦与することが可能となる。
【0036】
【実施例】以下、本発明を実施例により、さらに詳細に
説明するが、本発明は、その要旨を越えない限り、以下
の実施例に限定されるものではない。
【0037】実施例1 図6に示した面光源装置を構成した。基材フィルムとし
てポリエチレンテレフタレートからなるサイズ100m
m×100mm、厚み200μm、光線透過率92%の
フィルムを使用し、前記フィルムの表面には光源側を向
く、平均傾斜角25度、頭頂角130度となるピッチ幅
150μmの三角プリズムを光硬化性アクリル樹脂を用
いて形成し、さらに前記プリズムを形成した側とは逆側
には、平均傾斜角45度、頭頂角90度となる三角プリ
ズムを母線の方向が前記光源側を向いた三角プリズムと
は90度の角度となるように形成し、調光シートとし
た。面光源としてはサイズ100mm×100mm、厚
み4mmのアクリル樹脂を使用し、光源から離れるにし
たがって面積が相対的に大きくなるようにパターニング
したTiO2 含有の白色インキを印刷した。
【0038】さらに、前記導光体の光出射面上には拡散
板を設置し、光出射面と対向する面には発泡ポリエチレ
ンテレフタレートよりなる反射シートを設置し、その上
に前記照明光特性改良シートを配設して面光源素子とし
た。光源としては管径3mmの冷陰極管を使用し、該冷
陰極管の周囲をリフレクタによって覆い、インバータを
介して電圧印加して点灯した。該面状導光素子の中央部
からの各出射角度に対する輝度分布を輝度計(トプコム
製BM−7)を用いて測定した。結果を図8に81とし
て示す。
【0039】実施例2 図7に示した面光源装置を構成した。導光体として用い
たアクリル樹脂板と同様の板に、光源65から離れるに
したがって粗面71〜74からなるドットパターンの面
積が大きくなるように形成した金型を用いて粗面からな
るドットパターンを転写し、さらに、前記白色インキ6
6〜69からなるドットパターンを印刷して導光体と
し、他の条件は実施例1と同様として輝度分布を測定し
た。結果を図8に82として示す。
【0040】比較例1、2 実施例1と同じ白色インキの印刷を施した導光体、およ
び実施例2と同じ粗面パターンと白色インキの印刷を混
在させた導光体を用い、調光シートを用いなかったこと
の他は実施例1、2と同様にして、輝度値を測定した。
結果をそれぞれ図8に83,84として示す。
【0041】
【発明の効果】本発明の調光シートは、ただ1枚のシー
トでありながら高い照明光の制御性を有し、特に拡散性
の強い照明光源に対して高い集光能力を発揮する、構造
簡素で生産が容易、かつ低コストな調光シートの提供を
可能とした。また、指向性を有した高強度な散乱光と拡
散性を有した散乱光を共に集光する特徴を備えるため、
高い正面輝度、広い視野角を両立させることが可能とな
る。これらの特徴は、近時、多様化する液晶ディスプレ
イバックライトに対する照明光の光学特性に対する要求
に、高い制御性をもって応えることが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係わる調光シートの斜視図。
【図2】 本発明に係わる調光シートのプリズム状入射
素子の形状の一例を示す縦断面図。
【図3】 本発明に係わる調光シートへの入射光線の軌
跡を示す縦断面図。
【図4】 従来の面光源から発せられる照明光の視野角
分布を例示した図。
【図5】 従来のプリズムシートでの入射光線の軌跡を
示す縦断面図。
【図6】 面光源素子の一例を示す一部破断斜視図。
【図7】 面光源素子の他の一例を示す一部破断斜視
図。
【図8】 本発明の面光源装置により得られた照明光の
視野角分布を示す図。
【符号の説明】 10 調光シート 11 母線 31 傾斜角度 32 光出射面 33 光出射面の法線 34 照明光特性改良シートのシート中心面 41 白色インキが印刷された導光体の視野角特性 42 背面直下に蛍光管が配設された面光源の視野角特
性 61 導光体 62 リフレクタ 63 拡散シート 64 反射板 65 冷陰極管 66,67,68,69 白色インキ 71,72,73,74 粗面ドットパターン

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 透明な薄板状のシートからなり、その一
    面に平均傾斜角5〜35度の光入射面を有するプリズム
    状入射素子を多数並列して設け、他面に集光素子を設け
    た調光シート。
  2. 【請求項2】 集光素子が、プリズム状入射素子の並列
    方向と45度以上の角度をなして交差する、平均傾斜角
    30度〜60度の光出射面を有するプリズム状出射素子
    が多数並列して設けられたものであることを特徴とする
    請求項1に記載の調光シート。
  3. 【請求項3】 プリズム状入射素子の並列方向とプリズ
    ム状出射素子の並列方向がほぼ90度の角度をなして交
    差していることを特徴とする請求項2に記載の調光シー
    ト。
  4. 【請求項4】 薄板状の透明基板の側方に光源を設け、
    表面側から光を出射する面光源部材の光出射表面側に請
    求項1〜3のいずれかに記載の調光シートを設けてなる
    面光源装置。
  5. 【請求項5】 薄板状の透明基板の光出射表面とは反対
    側に白色インキによる印刷パターンからなる光散乱機構
    が設けられていることを特徴とする請求項4に記載の面
    光源装置。
  6. 【請求項6】 薄板状の透明基板に粗面からなる反射機
    構が設けられていることを特徴とする請求項4又は5に
    記載の面光源装置。
JP10313823A 1998-11-05 1998-11-05 調光シート及びそれを用いた面光源装置 Pending JP2000147264A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10313823A JP2000147264A (ja) 1998-11-05 1998-11-05 調光シート及びそれを用いた面光源装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10313823A JP2000147264A (ja) 1998-11-05 1998-11-05 調光シート及びそれを用いた面光源装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000147264A true JP2000147264A (ja) 2000-05-26

Family

ID=18045951

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10313823A Pending JP2000147264A (ja) 1998-11-05 1998-11-05 調光シート及びそれを用いた面光源装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000147264A (ja)

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002005022A1 (fr) * 2000-07-11 2002-01-17 Mitsubishi Chemical Corporation Dispositif a source de lumiere en surface
JP2006093148A (ja) * 2004-09-24 2006-04-06 Shogen Koden Kofun Yugenkoshi 照明装置
KR100837402B1 (ko) 2006-08-24 2008-06-12 삼성전자주식회사 광각 확산기 및 이를 적용한 액정표시장치
KR100863865B1 (ko) * 2001-10-04 2008-10-15 미츠비시 레이온 가부시키가이샤 면광원 장치 및 이에 사용되는 도광체
EP1692560A4 (en) * 2003-11-18 2009-12-30 Merlin Technologies Inc VARIABLE OPTICAL ASSEMBLIES AND METHODS OF MANUFACTURING VARIABLE
JP2011146267A (ja) * 2010-01-15 2011-07-28 Toppan Printing Co Ltd 隠蔽構造体を備えた照明ユニット、照明装置、表示装置
JP2011158763A (ja) * 2010-02-02 2011-08-18 Toppan Printing Co Ltd レンズシート、バックライト・ユニット、及びディスプレイ装置
JP2011227341A (ja) * 2010-04-21 2011-11-10 Toppan Printing Co Ltd 光学シート、照明ユニット、及び表示装置
WO2014010523A1 (ja) * 2012-07-12 2014-01-16 シャープ株式会社 光学部材、照明装置、及び表示装置
US9291320B2 (en) 2013-01-30 2016-03-22 Cree, Inc. Consolidated troffer
US9366396B2 (en) 2013-01-30 2016-06-14 Cree, Inc. Optical waveguide and lamp including same
US9366799B2 (en) 2013-03-15 2016-06-14 Cree, Inc. Optical waveguide bodies and luminaires utilizing same
US9389367B2 (en) 2013-01-30 2016-07-12 Cree, Inc. Optical waveguide and luminaire incorporating same
US9442243B2 (en) 2013-01-30 2016-09-13 Cree, Inc. Waveguide bodies including redirection features and methods of producing same
US9625638B2 (en) 2013-03-15 2017-04-18 Cree, Inc. Optical waveguide body
US9690029B2 (en) 2013-01-30 2017-06-27 Cree, Inc. Optical waveguides and luminaires incorporating same
US9869432B2 (en) 2013-01-30 2018-01-16 Cree, Inc. Luminaires using waveguide bodies and optical elements
US9920901B2 (en) 2013-03-15 2018-03-20 Cree, Inc. LED lensing arrangement
CN108279526A (zh) * 2017-12-28 2018-07-13 重庆市中光电显示技术有限公司 侧光式背光模组
US10209429B2 (en) 2013-03-15 2019-02-19 Cree, Inc. Luminaire with selectable luminous intensity pattern
US10416377B2 (en) 2016-05-06 2019-09-17 Cree, Inc. Luminaire with controllable light emission
US10436970B2 (en) 2013-03-15 2019-10-08 Ideal Industries Lighting Llc Shaped optical waveguide bodies
US11112083B2 (en) 2013-03-15 2021-09-07 Ideal Industries Lighting Llc Optic member for an LED light fixture
US11719882B2 (en) 2016-05-06 2023-08-08 Ideal Industries Lighting Llc Waveguide-based light sources with dynamic beam shaping

Cited By (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002005022A1 (fr) * 2000-07-11 2002-01-17 Mitsubishi Chemical Corporation Dispositif a source de lumiere en surface
US6827458B2 (en) 2000-07-11 2004-12-07 Mitsubishi Chemical Corporation Planar light source device
KR100863865B1 (ko) * 2001-10-04 2008-10-15 미츠비시 레이온 가부시키가이샤 면광원 장치 및 이에 사용되는 도광체
EP1692560A4 (en) * 2003-11-18 2009-12-30 Merlin Technologies Inc VARIABLE OPTICAL ASSEMBLIES AND METHODS OF MANUFACTURING VARIABLE
JP2006093148A (ja) * 2004-09-24 2006-04-06 Shogen Koden Kofun Yugenkoshi 照明装置
JP2012113312A (ja) * 2004-09-24 2012-06-14 Shogen Koden Kofun Yugenkoshi 照明装置
US8657467B2 (en) 2004-09-24 2014-02-25 Epistar Corporation Illumination apparatus
KR100837402B1 (ko) 2006-08-24 2008-06-12 삼성전자주식회사 광각 확산기 및 이를 적용한 액정표시장치
JP2011146267A (ja) * 2010-01-15 2011-07-28 Toppan Printing Co Ltd 隠蔽構造体を備えた照明ユニット、照明装置、表示装置
JP2011158763A (ja) * 2010-02-02 2011-08-18 Toppan Printing Co Ltd レンズシート、バックライト・ユニット、及びディスプレイ装置
JP2011227341A (ja) * 2010-04-21 2011-11-10 Toppan Printing Co Ltd 光学シート、照明ユニット、及び表示装置
WO2014010523A1 (ja) * 2012-07-12 2014-01-16 シャープ株式会社 光学部材、照明装置、及び表示装置
US9442243B2 (en) 2013-01-30 2016-09-13 Cree, Inc. Waveguide bodies including redirection features and methods of producing same
US11644157B2 (en) 2013-01-30 2023-05-09 Ideal Industries Lighting Llc Luminaires using waveguide bodies and optical elements
US10436969B2 (en) 2013-01-30 2019-10-08 Ideal Industries Lighting Llc Optical waveguide and luminaire incorporating same
US9389367B2 (en) 2013-01-30 2016-07-12 Cree, Inc. Optical waveguide and luminaire incorporating same
US9291320B2 (en) 2013-01-30 2016-03-22 Cree, Inc. Consolidated troffer
US9519095B2 (en) 2013-01-30 2016-12-13 Cree, Inc. Optical waveguides
US9581751B2 (en) 2013-01-30 2017-02-28 Cree, Inc. Optical waveguide and lamp including same
US9366396B2 (en) 2013-01-30 2016-06-14 Cree, Inc. Optical waveguide and lamp including same
US9690029B2 (en) 2013-01-30 2017-06-27 Cree, Inc. Optical waveguides and luminaires incorporating same
US9869432B2 (en) 2013-01-30 2018-01-16 Cree, Inc. Luminaires using waveguide bodies and optical elements
US9625638B2 (en) 2013-03-15 2017-04-18 Cree, Inc. Optical waveguide body
US9920901B2 (en) 2013-03-15 2018-03-20 Cree, Inc. LED lensing arrangement
US10209429B2 (en) 2013-03-15 2019-02-19 Cree, Inc. Luminaire with selectable luminous intensity pattern
US11112083B2 (en) 2013-03-15 2021-09-07 Ideal Industries Lighting Llc Optic member for an LED light fixture
US10436970B2 (en) 2013-03-15 2019-10-08 Ideal Industries Lighting Llc Shaped optical waveguide bodies
US9366799B2 (en) 2013-03-15 2016-06-14 Cree, Inc. Optical waveguide bodies and luminaires utilizing same
US10527785B2 (en) 2016-05-06 2020-01-07 Ideal Industries Lighting Llc Waveguide-based light sources with dynamic beam shaping
US10890714B2 (en) 2016-05-06 2021-01-12 Ideal Industries Lighting Llc Waveguide-based light sources with dynamic beam shaping
US10416377B2 (en) 2016-05-06 2019-09-17 Cree, Inc. Luminaire with controllable light emission
US11372156B2 (en) 2016-05-06 2022-06-28 Ideal Industries Lighting Llc Waveguide-based light sources with dynamic beam shaping
US11719882B2 (en) 2016-05-06 2023-08-08 Ideal Industries Lighting Llc Waveguide-based light sources with dynamic beam shaping
US12353005B2 (en) 2016-05-06 2025-07-08 Cree Lighting Usa Llc Waveguide-based light sources with dynamic beam shaping
CN108279526A (zh) * 2017-12-28 2018-07-13 重庆市中光电显示技术有限公司 侧光式背光模组

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000147264A (ja) 調光シート及びそれを用いた面光源装置
KR100309850B1 (ko) 배면조명장치
EP0534140B1 (en) Backlighting device
JP5819723B2 (ja) 傾斜した光源を備える中空のバックライト
JPH1039302A (ja) 面状照明系
JP2001143515A (ja) プリズムシートおよび面光源素子
JP2001124909A (ja) 調光シート、面光源装置及びこれを用いた液晶ディスプレイ装置
JPH07159607A (ja) 光制御シート及びこれを備えた面状発光装置
JP2004022344A (ja) 面光源装置並びに液晶ディスプレイ装置
KR100793091B1 (ko) 휘도 향상 시트 및 이를 포함하는 백라이트 장치
JP2001093316A (ja) 面光源装置及びこれを用いた液晶ディスプレイ装置
JP2001093319A (ja) 面光源装置及びこれを用いた液晶ディスプレイ装置
JPH0764085A (ja) 直視型表示素子用照明装置および液晶表示装置
JP2003021726A (ja) 導光体及びこれを用いた面光源装置と液晶ディスプレイ装置
JP2002124114A (ja) 面光源装置及びこれを用いた液晶ディスプレイ装置
JPH10123517A (ja) 導光板および平面照明装置
JP2002258022A (ja) 光反射シート及びこれを用いた面光源装置と液晶ディスプレイ装置
JP2001093314A (ja) 面光源装置及びこれを用いた液晶ディスプレイ装置
JP2001210121A (ja) 面光源装置及びこれを用いた液晶ディスプレイ装置
JPH0772475A (ja) 直視型表示素子用照明装置および液晶表示装置
JP2001291413A (ja) 面光源装置及びこれを用いた液晶ディスプレイ装置
JP2001143513A (ja) 面光源装置及びこれを用いた液晶ディスプレイ装置
JPH11102609A (ja) 導光板および平面照明装置
JP2000122054A (ja) 面光源装置及びこれを用いた液晶ディスプレイ装置
JP2002277643A (ja) 導光体及びこれを用いた面光源装置と液晶ディスプレイ装置