[go: up one dir, main page]

JP2000140686A - フライアッシュ回収装置 - Google Patents

フライアッシュ回収装置

Info

Publication number
JP2000140686A
JP2000140686A JP31765198A JP31765198A JP2000140686A JP 2000140686 A JP2000140686 A JP 2000140686A JP 31765198 A JP31765198 A JP 31765198A JP 31765198 A JP31765198 A JP 31765198A JP 2000140686 A JP2000140686 A JP 2000140686A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fly ash
silo
waste
collected
line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31765198A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Nishimuro
舜雄 西室
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
Ishikawajima Harima Heavy Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ishikawajima Harima Heavy Industries Co Ltd filed Critical Ishikawajima Harima Heavy Industries Co Ltd
Priority to JP31765198A priority Critical patent/JP2000140686A/ja
Publication of JP2000140686A publication Critical patent/JP2000140686A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrostatic Separation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 未燃分の少ないフライアッシュを別途回収し
て再利用し得るようにする。 【解決手段】 石炭焚ボイラ1からの排ガス2中に含ま
れるフライアッシュ7を電気集塵器6により捕集して回
収するようにしたフライアッシュ回収装置に関し、電気
集塵器6の上流側の集塵室6a,6bからフライアッシ
ュ7を廃棄用サイロ12へ導く廃棄ライン11に対し、
該廃棄ライン11の途中からフライアッシュ7を抜き出
して新たな再利用サイロ14へ導く回収ライン13を接
続し、該回収ライン13の夫々に、廃棄ライン11側の
系統切換弁11a,11bと協働して系統切換手段を成
す系統切換弁13a,13bを設け、上流側の集塵室6
a,6bから排出された未燃分の少ないフライアッシュ
7を別途回収し得るようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、石炭焚ボイラから
の排ガス中に含まれるフライアッシュを回収するフライ
アッシュ回収装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図2は一般的な石炭焚ボイラ設備の一例
を示すもので、石炭焚ボイラ1から排出された排ガス2
が脱硝装置3を介して脱硝された後に空気予熱器4に導
かれ、該空気予熱器4にて前記石炭焚ボイラ1への一次
空気又は二次空気5の予熱として熱回収された上で電気
集塵器6に導かれ、前記排ガス2中のフライアッシュ7
が捕集されるようになっている。
【0003】更に、前記電気集塵器6にて除塵された排
ガス2は熱交換器8を介して湿式脱硫装置9に導入さ
れ、該湿式脱硫装置9でアルカリ水溶液やこれに準じた
薬剤等の液状脱硫剤を噴霧されることにより洗浄され、
排ガス2中に含まれるSO2やSO3等の硫黄酸化物が除
去されると共に排ガス2中に残存しているフライアッシ
ュ7が除去されるようになっている。
【0004】ここで、前記湿式脱硫装置9から送出され
る排ガス2は、液状脱硫剤を噴霧されたことにより温度
が下がり且つ多くの水分を含むことになるので、前記熱
交換器8を経由されることにより前記電気集塵器6から
導かれた比較的温度の高い排ガス2と熱交換されて昇温
され、含有水分を水蒸気化して白煙を生じないようにし
た上で煙突10から大気中に排気されるようにしてい
る。
【0005】斯かる石炭焚ボイラ設備においては、電気
集塵器6の各集塵室6a,6b,6cで捕集されたフラ
イアッシュ7が廃棄ライン11を介して系統切換弁11
a,11b,11cによる系統切り換えで廃棄用サイロ
12へ順番に導かれて回収されるようになっており、更
には、石炭焚ボイラ1の節炭器出口ホッパ1aや空気予
熱器4のホッパ4aからのフライアッシュ7も廃棄ライ
ン11’を介し系統切換弁11d,11eによる系統切
り換えで前記廃棄用サイロ12に適宜に回収されるよう
になっている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記し
た如き従来におけるフライアッシュ7の回収手段では、
電気集塵器6の各集塵室6a,6b,6cで捕集した全
てのフライアッシュ7を同じ廃棄用サイロ12に回収す
るようにしているが、一般的に排ガス2の流れ方向にお
ける上流側の集塵室6a,6b(主として第一室である
集塵室6a)で捕集されるフライアッシュ7は未燃分の
少ないもの(未燃分が約5%以下)であり、セメントの
混和材料(セメントに加えると遊離石灰と化合して水硬
性物質を生じ、また、コンクリートの流動性改善の作用
もある)等として再利用することが可能であるにもかか
わらず、利用価値の殆どない未燃分の多いフライアッシ
ュ7と一緒に廃棄用サイロ12に回収されてしまってお
り、その回収したフライアッシュ7の全てを廃棄物とし
て処理しているのが実情である。
【0007】このように再利用可能なフライアッシュ7
までもを廃棄物として無駄に処理してしまうのは、資源
の有効利用を図る観点からして好ましいことではなく、
また、廃棄物として処理すべきフライアッシュ7の量も
増えることになって廃棄コストが著しく嵩むという問題
もあった。
【0008】本発明は上述の実情に鑑みてなしたもの
で、未燃分の少ないフライアッシュを別途回収して再利
用し得るようにすることを目的としている。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、石炭焚ボイラ
からの排ガス中に含まれるフライアッシュを電気集塵器
により捕集して廃棄用サイロに回収するようにしたフラ
イアッシュ回収装置において、前記電気集塵器の上流側
の集塵室から排出された未燃分の少ないフライアッシュ
を前記廃棄用サイロとは異なる再利用サイロに別途回収
し得るよう構成したことを特徴とするものである。
【0010】而して、電気集塵器の上流側の集塵室から
排出された未燃分の少ないフライアッシュを再利用サイ
ロに別途回収すると、電気集塵器の上流側の集塵室で捕
集される未燃分の少ないフライアッシュと、電気集塵器
の下流側の集塵室で捕集される未燃分の多いフライアッ
シュとを分けて回収することが可能となり、再利用サイ
ロに回収される未燃分の少ないフライアッシュをセメン
トの混和材料等として有効に再利用することが可能とな
る。
【0011】更に、本発明においては、電気集塵器の上
流側の集塵室からフライアッシュを廃棄用サイロへ導く
廃棄ラインに対し、該廃棄ラインの途中からフライアッ
シュを抜き出して再利用サイロへ導く回収ラインを接続
し、該回収ラインと前記廃棄ラインとを選択的に切り換
え得るよう系統切換手段を設けることが好ましい。
【0012】このようにすれば、全体的にフライアッシ
ュ中の未燃分が多くなる石炭焚ボイラの起動時や停止時
等において、系統切換手段により廃棄ラインを選択して
電気集塵器の各集塵室で捕集される全てのフライアッシ
ュを廃棄用サイロに回収し、再利用サイロに未燃分の多
いフライアッシュが混じらないように保持することが可
能となり、他方、石炭焚ボイラが通常の定格運転状態と
なっている時には、系統切換手段により回収ラインを選
択して電気集塵器の上流側の集塵室で捕集されるフライ
アッシュを再利用サイロに別途回収することが可能とな
る。
【0013】
【発明の実施の形態】以下本発明の実施の形態を図面を
参照しつつ説明する。
【0014】図1は本発明を実施する形態の一例を示す
もので、図2と同一の符号を付した部分は同一物を表わ
している。
【0015】図示する如く、本形態例においては、電気
集塵器6の上流側の集塵室6a,6bからフライアッシ
ュ7を廃棄用サイロ12へ導く廃棄ライン11に対し、
該廃棄ライン11の途中からフライアッシュ7を抜き出
して新たな再利用サイロ14へ導く回収ライン13を接
続し、該回収ライン13の夫々に、前記廃棄ライン11
側の系統切換弁11a,11bと協働して系統切換手段
を成す系統切換弁13a,13bを設けており、前記電
気集塵器6の上流側の集塵室6a,6bから排出された
未燃分の少ないフライアッシュ7を別途回収し得るよう
にしてある。
【0016】而して、全体的にフライアッシュ7中の未
燃分が多くなる石炭焚ボイラ1の起動時や停止時等にお
いては、系統切換弁13a,13bを閉じた状態として
廃棄ライン11を選択し、従来と同様にして、電気集塵
器6の各集塵室6a,6b,6cで捕集される全てのフ
ライアッシュ7を廃棄用サイロ12に回収し、再利用サ
イロ14に未燃分の多いフライアッシュ7が混じらない
ように保持する。
【0017】そして、石炭焚ボイラ1が通常の定格運転
状態となっている時には、系統切換弁13a,13bを
適宜に開けると共に、これに対応する廃棄ライン11側
の系統切換弁11a,11bを適宜に閉じ、これによっ
て、回収ライン13を選択して電気集塵器6の上流側の
集塵室6a,6bで捕集される未燃分の少ないフライア
ッシュ7を再利用サイロ14に回収する。
【0018】このようにすれば、電気集塵器6の上流側
の集塵室6a,6bで捕集される未燃分の少ないフライ
アッシュ7と、電気集塵器6の下流側の集塵室6cで捕
集される未燃分の多いフライアッシュ7とを分けて回収
することが可能となり、再利用サイロ14に回収される
未燃分の少ないフライアッシュ7をセメントの混和材料
等として有効に再利用することが可能となる。
【0019】従って上記形態例によれば、未燃分の少な
いフライアッシュ7を別途回収してセメントの混和材料
等として有効に再利用することができるので、資源の有
効利用を図ることができ、しかも、廃棄物として処理す
べきフライアッシュ7の量を減らして廃棄コストを大幅
に削減することができる。
【0020】また、特に本形態例においては、全体的に
フライアッシュ7中の未燃分が多くなる石炭焚ボイラ1
の起動時や停止時等において、廃棄ライン11を選択し
て再利用サイロ14に未燃分の多いフライアッシュ7が
混じらないように保持することができる。
【0021】尚、本発明のフライアッシュ回収装置は、
上述の形態例にのみ限定されるものではなく、本発明の
要旨を逸脱しない範囲内において種々変更を加え得るこ
とは勿論である。
【0022】
【発明の効果】上記した本発明のフライアッシュ回収装
置によれば、下記の如き種々の優れた効果を奏し得る。
【0023】(I)本発明の請求項1に記載の発明によ
れば、未燃分の少ないフライアッシュを別途回収してセ
メントの混和材料等として有効に再利用することができ
るので、資源の有効利用を図ることができ、しかも、廃
棄物として処理すべきフライアッシュの量を減らして廃
棄コストを大幅に削減することができる。
【0024】(II)本発明の請求項2に記載の発明に
よれば、全体的にフライアッシュ中の未燃分が多くなる
石炭焚ボイラの起動時や停止時等において、廃棄ライン
を選択して再利用サイロに未燃分の多いフライアッシュ
が混じらないように保持することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を実施する形態の一例を示す系統図であ
る。
【図2】従来例を示す系統図である。
【符号の説明】
1 石炭焚ボイラ 2 排ガス 6 電気集塵器 6a 集塵室(上流側の集塵室) 6b 集塵室(上流側の集塵室) 6c 集塵室 7 フライアッシュ 11 廃棄ライン 11a 系統切換弁(系統切換手段) 11b 系統切換弁(系統切換手段) 12 廃棄用サイロ 13 回収ライン 13a 系統切換弁(系統切換手段) 13b 系統切換弁(系統切換手段) 14 再利用サイロ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 石炭焚ボイラからの排ガス中に含まれる
    フライアッシュを電気集塵器により捕集して廃棄用サイ
    ロに回収するようにしたフライアッシュ回収装置におい
    て、前記電気集塵器の上流側の集塵室から排出された未
    燃分の少ないフライアッシュを前記廃棄用サイロとは異
    なる再利用サイロに別途回収し得るよう構成したことを
    特徴とするフライアッシュ回収装置。
  2. 【請求項2】 電気集塵器の上流側の集塵室からフライ
    アッシュを廃棄用サイロへ導く廃棄ラインに対し、該廃
    棄ラインの途中からフライアッシュを抜き出して再利用
    サイロへ導く回収ラインを接続し、該回収ラインと前記
    廃棄ラインとを選択的に切り換え得るよう系統切換手段
    を設けたことを特徴とする請求項1に記載のフライアッ
    シュ回収装置。
JP31765198A 1998-11-09 1998-11-09 フライアッシュ回収装置 Pending JP2000140686A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31765198A JP2000140686A (ja) 1998-11-09 1998-11-09 フライアッシュ回収装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31765198A JP2000140686A (ja) 1998-11-09 1998-11-09 フライアッシュ回収装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000140686A true JP2000140686A (ja) 2000-05-23

Family

ID=18090530

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31765198A Pending JP2000140686A (ja) 1998-11-09 1998-11-09 フライアッシュ回収装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000140686A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2583755B1 (en) * 2011-10-18 2015-04-22 Karlsruher Institut für Technologie Apparatus, device and method for filtering fine particulate matter from exhaust gas
JP2016080203A (ja) * 2014-10-10 2016-05-16 株式会社神戸製鋼所 低付着性石炭灰製造方法
WO2016135383A1 (en) * 2015-02-23 2016-09-01 Fatec Oy Method and arrangement for handling of material classified as waste
JP2019026534A (ja) * 2017-08-03 2019-02-21 日本製紙株式会社 フライアッシュの製造装置及び製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2583755B1 (en) * 2011-10-18 2015-04-22 Karlsruher Institut für Technologie Apparatus, device and method for filtering fine particulate matter from exhaust gas
JP2016080203A (ja) * 2014-10-10 2016-05-16 株式会社神戸製鋼所 低付着性石炭灰製造方法
WO2016135383A1 (en) * 2015-02-23 2016-09-01 Fatec Oy Method and arrangement for handling of material classified as waste
JP2019026534A (ja) * 2017-08-03 2019-02-21 日本製紙株式会社 フライアッシュの製造装置及び製造方法
JP7051325B2 (ja) 2017-08-03 2022-04-11 日本製紙株式会社 フライアッシュの製造装置及び製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Srivastava et al. Flue gas desulfurization: the state of the art
US8877152B2 (en) Oxidation system and method for cleaning waste combustion flue gas
CN109966812A (zh) 一种水泥窑尾烟气脱硝及余热回收的系统、工艺方法
CN106765265A (zh) 一种超净排放燃煤机组开式低低温余热利用系统
CN101810993A (zh) 通过改造电除尘器实现高效脱汞的方法
CN109974014A (zh) 一种环氧丙烷/苯乙烯联产装置的高盐废水处理方法
CN206372687U (zh) 一种具有烟气热量回收功能的干湿法相结合的脱硫脱硝装置
JP2000140686A (ja) フライアッシュ回収装置
CN108970355A (zh) 一种干湿法耦合烟气处理系统及方法
CN211925803U (zh) 一种生物质锅炉烟气脱硫除尘脱硝一体化治理系统
JPS56155617A (en) Treatment of waste liquid in exhaust-gas treating device
CN104879764B (zh) 深度余热回收协同脱除烟气中污染物的装置及方法
CN209475965U (zh) 一种结合石灰-石膏法脱硫工艺的超低温脱硝装置
JPH0557141A (ja) 排煙脱硫装置
CN212855240U (zh) 一种废气脱硫治理设备
CN212309287U (zh) 一种基于干法脱硫的脱硫塔
CN208975522U (zh) 一种双碱法脱硫协同脱除烟气中so3的系统
CN209840740U (zh) 一种湿法脱硫后ggh防结垢系统
CN208865425U (zh) 烟气污染物控制试验系统
CN1147415A (zh) 工业烟气海水洗脱净化工艺方法及其装置
CN207445938U (zh) 一种脱硫废水零排放系统
FI79088B (fi) Anordning foer framstaellning av cementklinker med laog alkalihalt.
CN220194482U (zh) 一种环保高效型湿法脱硫处理烟气的系统
JPH10202048A (ja) ボイラ設備の排煙処理方法及び装置
JPH0549854A (ja) 排煙脱硫装置