JP2000138522A - 携帯無線通信装置 - Google Patents
携帯無線通信装置Info
- Publication number
- JP2000138522A JP2000138522A JP10311434A JP31143498A JP2000138522A JP 2000138522 A JP2000138522 A JP 2000138522A JP 10311434 A JP10311434 A JP 10311434A JP 31143498 A JP31143498 A JP 31143498A JP 2000138522 A JP2000138522 A JP 2000138522A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- housing
- circuit
- wireless communication
- communication device
- portable wireless
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims abstract description 5
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 7
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 description 7
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Support Of Aerials (AREA)
- Transceivers (AREA)
- Telephone Set Structure (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Details Of Aerials (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】第1筐体と第2筐体とを開閉動作又はスライド
した時に生じるアンテナ特性の変動を防ぐ事が可能な携
帯無線通信装置を提供することを目的とする。 【解決手段】第1筐体及び第2筐体とが係合して折り畳
み又はスライド可能に構成された携帯無線通信装置にお
いて、前記第1筐体に内蔵する第1回路又は前記第2筐
体に内蔵する第2回路の少なくとも一方にアンテナを含
む無線部を備え、前記第1回路と前記第2回路を接続す
る導電線の少なくとも一部を高周波電流を流れにくくす
る物質で覆ったことを特徴とする。
した時に生じるアンテナ特性の変動を防ぐ事が可能な携
帯無線通信装置を提供することを目的とする。 【解決手段】第1筐体及び第2筐体とが係合して折り畳
み又はスライド可能に構成された携帯無線通信装置にお
いて、前記第1筐体に内蔵する第1回路又は前記第2筐
体に内蔵する第2回路の少なくとも一方にアンテナを含
む無線部を備え、前記第1回路と前記第2回路を接続す
る導電線の少なくとも一部を高周波電流を流れにくくす
る物質で覆ったことを特徴とする。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、折り畳み式の携帯
無線通信装置に関し、より詳しくは、前記携帯無線通信
装置の開閉動作に伴うグランド長の変化によって影響を
受けるアンテナ特性の劣化を防止する技術に関する。
無線通信装置に関し、より詳しくは、前記携帯無線通信
装置の開閉動作に伴うグランド長の変化によって影響を
受けるアンテナ特性の劣化を防止する技術に関する。
【0002】
【従来の技術】従来例を図4の従来の携帯無線通信装置
を示す図を用いて説明する。図4において、1はアンテ
ナ、2は本体回路基板、3は第1筐体、4はモデムカー
ド回路基板、5は第2筐体、6はフレキシブルケーブル
を示す。
を示す図を用いて説明する。図4において、1はアンテ
ナ、2は本体回路基板、3は第1筐体、4はモデムカー
ド回路基板、5は第2筐体、6はフレキシブルケーブル
を示す。
【0003】従来、アンテナ1と無線部及び変復調部を
含む本体回路基板2を備えた第1筐体3と、データ通信
用のモデムカード回路基板4を備えた第2筐体5とが開
閉可能に構成された2枚回路基板構成からなる携帯無線
通信装置において、本体回路基板2とモデムカード回路
基板4の両回路のグランド電位を等しくするために、屈
曲性に優れたフレキシブルケーブル6の様な平面状に配
置された複数の信合線とアース線を含んだ導電線で両回
路を接続して、両回路のグランドを導通することでグラ
ンド電位を等しくしていた。
含む本体回路基板2を備えた第1筐体3と、データ通信
用のモデムカード回路基板4を備えた第2筐体5とが開
閉可能に構成された2枚回路基板構成からなる携帯無線
通信装置において、本体回路基板2とモデムカード回路
基板4の両回路のグランド電位を等しくするために、屈
曲性に優れたフレキシブルケーブル6の様な平面状に配
置された複数の信合線とアース線を含んだ導電線で両回
路を接続して、両回路のグランドを導通することでグラ
ンド電位を等しくしていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
様な構成では、データ通信用のモデムカード回路基板の
グランドがアンテナと無線部及び変復調部を含む本体回
路基板のグランドと導通しているために、開閉動作にと
もなって、本体回路とモデムカード回路とを合わせた回
路全体の空間に占めるグランド長が変化して、本体回路
基板が含むアンテナの特性を著しく劣化させてしまうと
いう問題があった。
様な構成では、データ通信用のモデムカード回路基板の
グランドがアンテナと無線部及び変復調部を含む本体回
路基板のグランドと導通しているために、開閉動作にと
もなって、本体回路とモデムカード回路とを合わせた回
路全体の空間に占めるグランド長が変化して、本体回路
基板が含むアンテナの特性を著しく劣化させてしまうと
いう問題があった。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に請求項1記載の携帯無線通信装置は、第1筐体及び第
2筐体とが係合して折り畳み又はスライド可能に構成さ
れた携帯無線通信装置において、前記第1筐体に内蔵す
る第1回路又は前記第2筐体に内蔵する第2回路の少な
くとも一方にアンテナを含む無線部を備え、前記第1回
路と前記第2回路を接続する導電線の少なくとも一部を
高周波電流を流れにくくする物質で覆ったことを特徴と
する。
に請求項1記載の携帯無線通信装置は、第1筐体及び第
2筐体とが係合して折り畳み又はスライド可能に構成さ
れた携帯無線通信装置において、前記第1筐体に内蔵す
る第1回路又は前記第2筐体に内蔵する第2回路の少な
くとも一方にアンテナを含む無線部を備え、前記第1回
路と前記第2回路を接続する導電線の少なくとも一部を
高周波電流を流れにくくする物質で覆ったことを特徴と
する。
【0006】また、請求項2記載の携帯無線通信装置
は、前記導電線の一部は、前記無線部を備えた回路と前
記導電線を接続する接続付近であることを特徴とする。
は、前記導電線の一部は、前記無線部を備えた回路と前
記導電線を接続する接続付近であることを特徴とする。
【0007】また、請求項3記載の携帯無線通信装置
は、第1筐体及び第2筐体とが係合して折り畳み又はス
ライド可能に構成された携帯無線通信装置において、前
記第1筐体に内蔵する第1回路又は前記第2筐体に内蔵
する第2回路の少なくとも一方にアンテナを含む無線部
を備え、前記第1回路と前記第2回路を接続する導電線
の前記無線部を備えた回路側に、特定の周波数に対して
高インピーダンスに作用する素子を介したことを特徴と
する。
は、第1筐体及び第2筐体とが係合して折り畳み又はス
ライド可能に構成された携帯無線通信装置において、前
記第1筐体に内蔵する第1回路又は前記第2筐体に内蔵
する第2回路の少なくとも一方にアンテナを含む無線部
を備え、前記第1回路と前記第2回路を接続する導電線
の前記無線部を備えた回路側に、特定の周波数に対して
高インピーダンスに作用する素子を介したことを特徴と
する。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施例に基づい
て図を用いて説明する。また、図において同じ構成部は
同一の符号を用いて表す。
て図を用いて説明する。また、図において同じ構成部は
同一の符号を用いて表す。
【0009】図1は、本発明による携帯無線通信装置の
一実施例を示す斜視図であり、本体回路基板を備えた第
1筐体付近の導電線に磁性体シートを貼り付けた図であ
る。図において、1はアンテナ、2は本体回路基板、3
は第1筐体、4はモデムカード回路基板、5は第2筐
体、6はフレキシブルケーブル、7は電磁シールドであ
る磁性体シートを示す。
一実施例を示す斜視図であり、本体回路基板を備えた第
1筐体付近の導電線に磁性体シートを貼り付けた図であ
る。図において、1はアンテナ、2は本体回路基板、3
は第1筐体、4はモデムカード回路基板、5は第2筐
体、6はフレキシブルケーブル、7は電磁シールドであ
る磁性体シートを示す。
【0010】図1において、アンテナ1と無線部及び変
復調部を含む本体回路基板2と、データ通信用のモデム
カード回路基板4とがフレキシブルケーブル6を介して
接続され、本体回路基板2の接続付近のフレキシブルケ
ーブル6に磁性体シート7を貼り付けている。この本体
回路基板2の接続付近のフレキシブルケーブル6に磁性
体シート7を貼り付けることにより、アンテナ1の使用
周波数帯域において、アンテナ給電点付近から流れ出し
たグランド電流はフレキシブルケーブル6の磁性体によ
って反射されるので、第1筐体3と第2筐体5の開閉動
作にともなうモデムカード回路基板4とフレキシブルケ
ーブル6のグランド長の変化による影響を受けずに、ア
ンテナ特性の劣化を防ぐことが出来る。
復調部を含む本体回路基板2と、データ通信用のモデム
カード回路基板4とがフレキシブルケーブル6を介して
接続され、本体回路基板2の接続付近のフレキシブルケ
ーブル6に磁性体シート7を貼り付けている。この本体
回路基板2の接続付近のフレキシブルケーブル6に磁性
体シート7を貼り付けることにより、アンテナ1の使用
周波数帯域において、アンテナ給電点付近から流れ出し
たグランド電流はフレキシブルケーブル6の磁性体によ
って反射されるので、第1筐体3と第2筐体5の開閉動
作にともなうモデムカード回路基板4とフレキシブルケ
ーブル6のグランド長の変化による影響を受けずに、ア
ンテナ特性の劣化を防ぐことが出来る。
【0011】図2は、本発明による携帯無線通信装置の
一実施例を示す斜視図であり、本体回路基板を備えた第
1筐体付近及びモデムカード回路基板を備えた第2筐体
付近の導電線に磁性体シートを貼り付けた図である。
一実施例を示す斜視図であり、本体回路基板を備えた第
1筐体付近及びモデムカード回路基板を備えた第2筐体
付近の導電線に磁性体シートを貼り付けた図である。
【0012】図2の様に、本体回路基板2の接続付近及
びモデムカード回路基板4の接続付近のフレキシブルケ
ーブル6に磁性体シート7を貼り付けている事で、これ
に伴い、アンテナ1の使用周波数帯域において、モデム
カード回路基板4とフレキシブルケーブル6とを合わせ
たグランド長が、電気的にλ/2となる場合において
も、アンテナから放射された電磁波の影響によって、モ
デムカード回路基板4に誘導電流が発生するのを防ぐこ
とが出来る。
びモデムカード回路基板4の接続付近のフレキシブルケ
ーブル6に磁性体シート7を貼り付けている事で、これ
に伴い、アンテナ1の使用周波数帯域において、モデム
カード回路基板4とフレキシブルケーブル6とを合わせ
たグランド長が、電気的にλ/2となる場合において
も、アンテナから放射された電磁波の影響によって、モ
デムカード回路基板4に誘導電流が発生するのを防ぐこ
とが出来る。
【0013】又、実施例では磁性体シートを用いている
が、導電線(フレキシブルケーブル)に覆うことでアン
テナの動作周波数帯域における導電線のインピーダンス
を変化させ、アンテナを含む無線部を備えた回路を流れ
るグランド電流の導電線への流出を、アンテナの動作周
波数帯域のみにおいて阻止できる物質であればどんな物
でもよい(例えば銅テープの様な金属物質)。更に、導
電線に覆う場所もどの様な場所でもよい。
が、導電線(フレキシブルケーブル)に覆うことでアン
テナの動作周波数帯域における導電線のインピーダンス
を変化させ、アンテナを含む無線部を備えた回路を流れ
るグランド電流の導電線への流出を、アンテナの動作周
波数帯域のみにおいて阻止できる物質であればどんな物
でもよい(例えば銅テープの様な金属物質)。更に、導
電線に覆う場所もどの様な場所でもよい。
【0014】図3は、本発明による携帯無線通信装置の
一実施例を示す斜視図であり、本体回路基板を備えた第
1筐体と導電線を接続する箇所において、導電線のアー
ス線に高インピーダンスのフェライトビーズを介して接
続している図である。図中の符号8は、特定の周波数の
みを高インピーダンスとするフェライトビーズを示す。
一実施例を示す斜視図であり、本体回路基板を備えた第
1筐体と導電線を接続する箇所において、導電線のアー
ス線に高インピーダンスのフェライトビーズを介して接
続している図である。図中の符号8は、特定の周波数の
みを高インピーダンスとするフェライトビーズを示す。
【0015】図3の様に、フレキシブルケーブル6のグ
ランド線を高インピーダンスのフェライトビーズ8を介
して本体回路基板2と接続することにより、アンテナ1
の使用周波数帯域において、アンテナ給電点付近から流
れ出したグランド電流は、高インピーダンスのフェライ
トビーズ8によってフレキシブルケーブル6と電気的に
分離されるので、第1筐体3と第2筐体5の開閉動作に
ともなうモデムカード回路基板4とフレキシブルケーブ
ル6のグランド長の変化による影響を受けずに、アンテ
ナ特性の劣化を防ぐことが出来る。
ランド線を高インピーダンスのフェライトビーズ8を介
して本体回路基板2と接続することにより、アンテナ1
の使用周波数帯域において、アンテナ給電点付近から流
れ出したグランド電流は、高インピーダンスのフェライ
トビーズ8によってフレキシブルケーブル6と電気的に
分離されるので、第1筐体3と第2筐体5の開閉動作に
ともなうモデムカード回路基板4とフレキシブルケーブ
ル6のグランド長の変化による影響を受けずに、アンテ
ナ特性の劣化を防ぐことが出来る。
【0016】又、本実施例において、特定の周波数のみ
を高インピーダンスとする素子にフェライトビーズを用
いているが、同様の効果を示すものならばどの様なもの
でも良い。
を高インピーダンスとする素子にフェライトビーズを用
いているが、同様の効果を示すものならばどの様なもの
でも良い。
【0017】
【発明の効果】以上の構成により、本発明の携帯無線通
信装置を用いれば、簡単な構成で、第1筐体と第2筐体
の開閉動作にともなうモデムカード回路基板とフレキシ
ブルケーブルのグランド長の変化によるアンテナ特性へ
の影響を防ぐことが出来、第1筐体と第2筐体の開閉角
度及びスライド位置に依存しない良好なアンテナ感度を
維持することが出来る。
信装置を用いれば、簡単な構成で、第1筐体と第2筐体
の開閉動作にともなうモデムカード回路基板とフレキシ
ブルケーブルのグランド長の変化によるアンテナ特性へ
の影響を防ぐことが出来、第1筐体と第2筐体の開閉角
度及びスライド位置に依存しない良好なアンテナ感度を
維持することが出来る。
【図1】本発明による携帯無線通信装置の一実施例を示
す斜視図であり、本体回路基板を備えた第1筐体付近の
導電線に磁性体シートを貼り付けた図
す斜視図であり、本体回路基板を備えた第1筐体付近の
導電線に磁性体シートを貼り付けた図
【図2】本発明による携帯無線通信装置の一実施例を示
す斜視図であり、本体回路基板を備えた第1筐体付近及
びモデムカード回路基板を備えた第2筐体付近の導電線
に磁性体シートを貼り付けた図
す斜視図であり、本体回路基板を備えた第1筐体付近及
びモデムカード回路基板を備えた第2筐体付近の導電線
に磁性体シートを貼り付けた図
【図3】本発明による携帯無線通信装置の一実施例を示
す斜視図であり、本体回路基板を備えた第1筐体と導電
線を接続する箇所において、導電線のアース線に高イン
ピーダンスのフェライトビーズを介して接続している図
す斜視図であり、本体回路基板を備えた第1筐体と導電
線を接続する箇所において、導電線のアース線に高イン
ピーダンスのフェライトビーズを介して接続している図
【図4】従来の携帯無線通信装置を示す図
1:アンテナ 2:本体回路基板 3:第1筐体 4:モデムカード回路基板 5:第2筐体 6:フレキシブルケーブル 7:磁性体シート 8:フェライトビーズ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5J046 AA04 AB00 MA12 5K011 AA03 AA06 AA16 DA02 JA01 KA13 5K023 AA07 BB06 BB28 JJ00 LL05 NN07 PP11 5K067 AA26 BB04 KK01 KK17
Claims (3)
- 【請求項1】第1筐体及び第2筐体とが係合して折り畳
み又はスライド可能に構成された携帯無線通信装置にお
いて、 前記第1筐体に内蔵する第1回路又は前記第2筐体に内
蔵する第2回路の少なくとも一方にアンテナを含む無線
部を備え、前記第1回路と前記第2回路を接続する導電
線の少なくとも一部を高周波電流を流れにくくする物質
で覆ったことを特徴とする携帯無線通信装置。 - 【請求項2】前記導電線の一部は、前記無線部を備えた
回路と前記導電線を接続する接続付近であることを特徴
とする請求項1記載の携帯無線通信装置。 - 【請求項3】第1筐体及び第2筐体とが係合して折り畳
み又はスライド可能に構成された携帯無線通信装置にお
いて、 前記第1筐体に内蔵する第1回路又は前記第2筐体に内
蔵する第2回路の少なくとも一方にアンテナを含む無線
部を備え、前記第1回路と前記第2回路を接続する導電
線の前記無線部を備えた回路側に、特定の周波数に対し
て高インピーダンスに作用する素子を介したことを特徴
とする携帯無線通信装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10311434A JP2000138522A (ja) | 1998-10-30 | 1998-10-30 | 携帯無線通信装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10311434A JP2000138522A (ja) | 1998-10-30 | 1998-10-30 | 携帯無線通信装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000138522A true JP2000138522A (ja) | 2000-05-16 |
Family
ID=18017175
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10311434A Pending JP2000138522A (ja) | 1998-10-30 | 1998-10-30 | 携帯無線通信装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2000138522A (ja) |
Cited By (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20020078740A (ko) * | 2001-04-10 | 2002-10-19 | 주식회사 팬택앤큐리텔 | 개체화된 모듈로 이루어진 셀룰러 폰 |
KR20020095062A (ko) * | 2001-06-06 | 2002-12-20 | 가부시끼가이샤 도시바 | 접이형 전자기기와 그 가요성 기판 |
WO2005053089A1 (ja) | 2003-11-26 | 2005-06-09 | Sharp Kabushiki Kaisha | 携帯無線機 |
WO2006001489A1 (ja) * | 2004-06-25 | 2006-01-05 | Seiko Epson Corporation | 無線通信端末および携帯型無線通信端末 |
JP2006050417A (ja) * | 2004-08-06 | 2006-02-16 | Sanyo Electric Co Ltd | 携帯型電子機器 |
JP2006115048A (ja) * | 2004-10-13 | 2006-04-27 | Sanyo Electric Co Ltd | スライド式通信端末機 |
US7046204B2 (en) | 2002-10-09 | 2006-05-16 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Communication terminal |
KR100716335B1 (ko) * | 2003-10-07 | 2007-05-11 | 교세라 가부시키가이샤 | 휴대 기기 |
US7348926B2 (en) | 2002-05-14 | 2008-03-25 | Nec Corporation | Cellular phone and method of operating the same |
JP2008245270A (ja) * | 2007-02-27 | 2008-10-09 | Kyocera Corp | 通信機器 |
WO2010092803A1 (ja) * | 2009-02-12 | 2010-08-19 | 株式会社フジクラ | 電子機器配線用ハーネスおよび電子機器 |
WO2011114622A1 (ja) * | 2010-03-19 | 2011-09-22 | 日本電気株式会社 | 電子機器 |
US8121657B2 (en) | 2008-02-27 | 2012-02-21 | Kyocera Corporation | Portable electronic device |
US8139374B2 (en) | 2008-03-28 | 2012-03-20 | Kyocera Corporation | Electronic device having electrically connecting structure |
EP2129203A4 (en) * | 2007-02-05 | 2013-07-03 | Fujikura Ltd | ELECTRONIC ARRANGEMENT AND CABLE TREE FOR WIRING AN ELECTRONIC ARRANGEMENT |
-
1998
- 1998-10-30 JP JP10311434A patent/JP2000138522A/ja active Pending
Cited By (25)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20020078740A (ko) * | 2001-04-10 | 2002-10-19 | 주식회사 팬택앤큐리텔 | 개체화된 모듈로 이루어진 셀룰러 폰 |
KR20020095062A (ko) * | 2001-06-06 | 2002-12-20 | 가부시끼가이샤 도시바 | 접이형 전자기기와 그 가요성 기판 |
US7348926B2 (en) | 2002-05-14 | 2008-03-25 | Nec Corporation | Cellular phone and method of operating the same |
US7046204B2 (en) | 2002-10-09 | 2006-05-16 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Communication terminal |
US7257005B2 (en) | 2003-10-07 | 2007-08-14 | Kyocera Corporation | Portable device |
KR100716335B1 (ko) * | 2003-10-07 | 2007-05-11 | 교세라 가부시키가이샤 | 휴대 기기 |
CN1906802B (zh) * | 2003-11-26 | 2011-11-23 | 夏普株式会社 | 蜂窝无线单元 |
WO2005053089A1 (ja) | 2003-11-26 | 2005-06-09 | Sharp Kabushiki Kaisha | 携帯無線機 |
EP1693920A4 (en) * | 2003-11-26 | 2009-07-22 | Sharp Kk | CELLULAR WIRELESS UNIT |
US7725123B2 (en) | 2003-11-26 | 2010-05-25 | Sharp Kabushiki Kaisha | Cellular wireless unit |
US8649832B2 (en) | 2003-11-26 | 2014-02-11 | Sharp Kabushiki Kaisha | Cellular wireless unit |
US7251510B2 (en) | 2004-06-25 | 2007-07-31 | Seiko Epson Corporation | Wireless communication terminal and mobile type wireless communication terminal |
WO2006001489A1 (ja) * | 2004-06-25 | 2006-01-05 | Seiko Epson Corporation | 無線通信端末および携帯型無線通信端末 |
US7460892B2 (en) | 2004-06-25 | 2008-12-02 | Seiko Epson Corporation | Wireless communication terminal and mobile type wireless communication terminal |
US7606604B2 (en) | 2004-06-25 | 2009-10-20 | Seiko Epson Corporation | Wireless communication terminal and mobile type wireless communication terminal |
JP2006050417A (ja) * | 2004-08-06 | 2006-02-16 | Sanyo Electric Co Ltd | 携帯型電子機器 |
JP2006115048A (ja) * | 2004-10-13 | 2006-04-27 | Sanyo Electric Co Ltd | スライド式通信端末機 |
EP2129203A4 (en) * | 2007-02-05 | 2013-07-03 | Fujikura Ltd | ELECTRONIC ARRANGEMENT AND CABLE TREE FOR WIRING AN ELECTRONIC ARRANGEMENT |
JP2008245270A (ja) * | 2007-02-27 | 2008-10-09 | Kyocera Corp | 通信機器 |
US8121657B2 (en) | 2008-02-27 | 2012-02-21 | Kyocera Corporation | Portable electronic device |
US8139374B2 (en) | 2008-03-28 | 2012-03-20 | Kyocera Corporation | Electronic device having electrically connecting structure |
WO2010092803A1 (ja) * | 2009-02-12 | 2010-08-19 | 株式会社フジクラ | 電子機器配線用ハーネスおよび電子機器 |
CN102823059A (zh) * | 2010-03-19 | 2012-12-12 | 日本电气株式会社 | 电子装置 |
WO2011114622A1 (ja) * | 2010-03-19 | 2011-09-22 | 日本電気株式会社 | 電子機器 |
JP5726856B2 (ja) * | 2010-03-19 | 2015-06-03 | レノボ・イノベーションズ・リミテッド(香港) | 電子機器 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN100433756C (zh) | 便携式无线通信设备 | |
EP0548975B1 (en) | Portable radio and telephones having notches therein | |
JP2000138522A (ja) | 携帯無線通信装置 | |
US6130650A (en) | Curved inverted antenna | |
US6486834B2 (en) | Arrangement of a printed circuit board-mounted antenna in a portable electronic device with a metallic hinge base | |
US6891505B2 (en) | EMC- arrangement for a device employing wireless data transfer | |
JP2004159029A (ja) | 無線装置 | |
EP0707760B1 (en) | Device with directional antenna for cordless radio communication | |
JP2002094311A (ja) | アンテナ装置及び携帯型無線端末 | |
CN1240055A (zh) | 用于便携式无线电话的双频带天线耦合器 | |
EP1032076B1 (en) | Antenna apparatus and radio device using antenna apparatus | |
JP2001257522A (ja) | アンテナ装置及び携帯無線機 | |
JP3654430B2 (ja) | 携帯端末用アンテナ装置 | |
US6603077B2 (en) | Cable connection structure and electronic apparatus having the same | |
KR20010041059A (ko) | 안테나와 컨덕터들 사이의 에너지 결합을 방지하는 요소를결합하는 기판 안테나 | |
JP2001308622A (ja) | アンテナ装置及び携帯無線機 | |
JP2002026627A (ja) | アンテナ装置及び携帯型無線端末 | |
US20110234462A1 (en) | Portable radio apparatus | |
JPH07288415A (ja) | 小型無線装置 | |
US5914696A (en) | Unbalanced antenna system | |
US20040108960A1 (en) | Slot bracket antenna | |
KR20030027512A (ko) | 폴더타입 휴대용 무선단말기의 전자파 흡수율 저감장치 | |
JP2000165126A (ja) | アンテナ装置 | |
JP2005192055A (ja) | 開閉式無線通信装置 | |
KR20030039609A (ko) | 휴대용 무선단말기의 안테나 장치 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20040524 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040803 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20041004 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20041109 |