[go: up one dir, main page]

JP2000130866A - 空気調和機 - Google Patents

空気調和機

Info

Publication number
JP2000130866A
JP2000130866A JP10304352A JP30435298A JP2000130866A JP 2000130866 A JP2000130866 A JP 2000130866A JP 10304352 A JP10304352 A JP 10304352A JP 30435298 A JP30435298 A JP 30435298A JP 2000130866 A JP2000130866 A JP 2000130866A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
temperature
heat storage
air conditioner
compressor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10304352A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinori Iwashina
吉律 岩品
Kenichi Nakamura
憲一 中村
Shinichiro Yamada
眞一朗 山田
Hiroshi Takenaka
寛 竹中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Hitachi Shimizu Engineering Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi Shimizu Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi Shimizu Engineering Co Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP10304352A priority Critical patent/JP2000130866A/ja
Publication of JP2000130866A publication Critical patent/JP2000130866A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compression-Type Refrigeration Machines With Reversible Cycles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】圧縮機または油分離器の周囲を一定温度に保温
することで油への冷媒溶け込みを防止し、信頼性を確保
できる空気調和機の提供にある。 【解決手段】圧縮機1または油分離器13の周囲に、蓄
熱、保温機能を備えた蓄熱材17a、17bを封止した
断熱材14を装着し、温度検出手段10の検出温度にし
たがって通電電源をオン/オフする通電決定手段を有し
た。空気調和機運転中は、畜熱材に蓄熱、保温し、待機
中は検出温度にしたがって通電電源をオン/オフ制御し
て定温保温することにより、ヒータ容量を小さくし待機
電力の低減を可能とした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、空気調和機、特
に、構成部品に、蓄熱材を組み込んだ断熱材を装着して
待機電力低減をはかった空気調和機に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来の空気調和機は、油への冷媒溶け込
みを防止するため、空気調和機の待機中に圧縮機および
油分離器に取り付いているヒータに通電し、保温するこ
とで油粘度を確保し空気調和機の信頼性を確保してき
た。
【0003】一方、空気調和機の軽量化による機械室の
廃止および、低騒音化のため、圧縮機および油分離器に
耐水および防音機能を備えた断熱部材を巻き付けてい
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記構
造は、容量の大きなヒータを必要としたり、さらには待
機電力の消費が問題であった。
【0005】また、従来においては、断熱部材として、
前記機能にさらに蓄熱、保温機能を兼ね備えた断熱部材
の実用化はなく、また蓄熱材を封止した断熱材を使って
蓄熱、保温する手段については明言されていなかった。
【0006】本発明の目的は、圧縮機および油分離器の
周囲に蓄熱材を封止などによって組み込んだ断熱材を装
着し、蓄熱、保温することで油への冷媒溶け込みを防止
し、空気調和機の信頼性を向上することである。
【0007】また、空気調和機の運転中の熱を前記蓄熱
材を封止した断熱材に蓄え保温することでヒータ容量を
小さくし待機電力を低減することである。
【0008】さらには、蓄熱材を封止した断熱材に自力
で加熱できる機能を有することで、ヒータの廃止が可能
となり原価低減を図ることにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記の目的は、空気調和
機の圧縮機または油分離器等の構成部品の周囲に蓄熱、
保温可能な蓄熱材を組み込んだ断熱材を装着し、前記構
成部品の温度を検出する温度検出手段と、該検出温度に
したがって前記畜熱材に定温保温させるための通電電源
をオン/オフする通電決定手段とを備えたことにより達
成される。
【0010】上記の手段によると、畜熱材を組み込んだ
ことにより空気調和機運転時は圧縮機等の熱を蓄熱し、
空気調和機待機中は通電電源をオン/オフして定温保温
させる。これによりヒータ容量を小さくし、待機中電力
の低減をはかることができる。圧縮機等が一定温度に保
たれる結果、空気調和機の信頼性が確保できる。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照して説明する。
【0012】図1は、空気調和機の冷凍サイクルを示
す。2点鎖線内はそれぞれ室内ユニットと室外ユニット
を示す。
【0013】冷凍サイクルは、圧縮機1、四方弁2、室
外熱交換器3、室外膨張弁4、室内膨張弁5、室内熱交
換器6、気液分離器7により構成されており、これらを
配管で接続し、このサイクル中に冷媒を循環させること
により成立している。また、サイクル中で冷媒は気体、
気体と液体が混在した状態(気液二相)、そして液体と
状態変化している。
【0014】冷房運転の場合、空気調和機は圧縮機1で
圧縮された高温高圧のガス冷媒が四方弁2を経由して室
外熱交換器3へ至る。ここで送風ファン8により送られ
た風により高温高圧の冷媒は熱を奪われ凝縮し、低温高
圧の液冷媒になる。室外機熱交換器4から室内膨張弁5
に至った冷媒はここで減圧され低温低圧の気液二相の冷
媒となり室内熱交換器6へと流れ込みここで熱を奪い、
つまり室内空気の温度を下げ再び圧縮機1へと戻ってゆ
く。これが冷房運転の簡単な説明である。
【0015】また、暖房運転の場合、四方弁を切替える
ことにより冷房運転時とは反対に冷媒を循環させること
により、室内熱交換器6が凝縮器となり室内を暖めるこ
ととなる。
【0016】また、空気調和機は、圧力検出手段9や温
度検出手段10から得られる検出値を検出値入力手段1
1により取り込み、冷凍サイクル運転手段および、ヒー
タへの通電決定手段12により運転している。
【0017】図2に一冷媒系統に複数台の圧縮機と油分
離器を搭載した空気調和機の冷凍サイクルを示す。
【0018】複数台の圧縮機1を搭載した場合、潤滑油
の偏りによる油ぎれを防止するため、均一の油を圧縮機
1に供給するため油分離器13を搭載している。
【0019】図3に圧縮機または油分離器の周囲に蓄熱
材を封止した断熱材を装着した一実施例を示す。
【0020】圧縮機1または油分離器13には、蓄熱、
保温機能を搭載した蓄熱材を封止した断熱材14とヒー
タ15を装着している。さらには、前記蓄熱材を封止し
た断熱材14は耐水、防音機能を有している。
【0021】図4に蓄熱材を封止した断熱材の構造図を
示す。
【0022】圧縮機1および油分離器13に、蓄熱材を
封止した断熱材14を巻き付ける際、作業性向上のため
に、複数の分割型蓄熱材17aを断熱材16の内側に取
り付けた構造とした。
【0023】また、一体型蓄熱材17bを断熱材16に
取り付ける構造でも良く、また、蓄熱材は円筒型の構造
でも良い。さらに、蓄熱材は断熱材に封止した構造でな
くても、畜熱材を組み込んであればよい。
【0024】図5を用いて蓄熱材を封止した断熱材の機
能について説明する。
【0025】空気調和機の運転中は、蓄熱材を封止した
断熱材14は圧縮機1または油分離器13からの熱を蓄
える。
【0026】空気調和機の待機中は、前記蓄えた熱で圧
縮機1または油分離器13を保温し、油への冷媒溶け込
みを防止し油粘度を一定に保ち、かつ、長時間空気調和
機を待機するような場合においては、蓄熱材を封止した
断熱材14の保温機能が低下してくるから、設定した下
限温度を下まわるとヒータ15をONし、上限温度を上
まわるとOFFするよう通電決定手段12によりON/
OFF制御することで一定温度を確保する。これにより
空気調和機の信頼性を確保することができる。本機能に
より待機電力の低減が可能となる。
【0027】なおここで、温度を調節するための温度検
出手段10のセンサ部 Ts、Td、を圧縮機1または
油分離器13に装着していることは言うまでもない。ま
た、温度検出手段はセンサの他に、バイメタルサーモを
用いてもよく一定温度になったら切れる制御を有してい
る。
【0028】図6は、前記のような長時間空気調和機を
停止するような場合において、蓄熱材を封止した断熱材
14の保温機能が蓄熱材17a、17b自体に通電する
ことで自力で加熱することができ、保温を可能にした場
合の例を示す。この場合の畜熱材は通電発熱特性を有す
るものが利用される。本機能により別置するヒータ15
を廃止することが可能となり、原価低減を図ることがで
きる。
【0029】図7は本発明の蓄熱材を封止した断熱材を
マルチ冷凍サイクルに適用した例を示す。本冷凍サイク
ルにおいても、空気調和機の待機電力の低減が可能であ
る。
【0030】また、蓄熱式冷凍サイクル、内外マルチ冷
凍サイクルにも適用可能である。
【0031】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、圧縮機ま
たは油分離器の温度を一定に保持させるために、蓄熱材
を組み込んだ封止した断熱材を使って蓄熱、保温するこ
とにより、ヒータ容量を小さくし待機電力の低減を可能
とすることができる。
【0032】また、自力で加熱することができる蓄熱材
を具備することにより、ヒータの廃止が可能となり原価
低減を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態の冷凍サイクル系統図。
【図2】本発明の他の実施形態の冷凍サイクル系統図。
【図3】蓄熱材を封止した断熱材の圧縮機または油分離
器への装着構造図。
【図4】蓄熱材を封止した断熱材の一例構造図。
【図5】本発明の一実施形態の蓄熱材を封止した断熱材
の機能説明図。
【図6】本発明の一実施形態の蓄熱材を封止した断熱材
の別の機能説明図。
【図7】本発明の他の実施形態のマルチ冷凍サイクル系
統図。
【符号の説明】
1…圧縮機、2…四方弁、3…室外熱交換器、4…室外
膨張弁、5…室内膨張弁、6…室内熱交換器、7…気液
分離器、8…送風ファン、9…圧力検出手段、10…温
度検出手段、11…検出値入力手段、12…冷凍サイク
ル運転手段およびヒータへの通電決定手段、13…油分
離器、Ps…圧縮機吸入圧力センサ部、Ts…圧縮機吸
入温度センサ部、Pd…圧縮機吐出圧力センサ部、Td
…圧縮機吐出温度センサ部、14…蓄熱材を封止した断
熱材、15…ヒータ、16…断熱材、17a…分割型蓄
熱材、17b…一体型蓄熱材。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 中村 憲一 静岡県清水市村松390番地 株式会社日立 製作所空調システム事業部内 (72)発明者 山田 眞一朗 静岡県清水市村松390番地 株式会社日立 製作所空調システム事業部内 (72)発明者 竹中 寛 静岡県清水市村松390番地 株式会社日立 製作所空調システム事業部内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも圧縮機、利用側熱交換器、減
    圧機構、熱源側熱交換機、及びこれらを接続する配管か
    ら構成される冷凍サイクルを有する空気調和機におい
    て、一部または数カ所の構成部品の周囲に蓄熱材を組み
    込んだ断熱材を装着し、前記構成部品の温度を検出する
    温度検出手段と、該検出温度にしたがって前記蓄熱材に
    定温保温させるための通電電源をオン/オフする通電決
    定手段とを備えたことを特徴とした空気調和機。
JP10304352A 1998-10-26 1998-10-26 空気調和機 Pending JP2000130866A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10304352A JP2000130866A (ja) 1998-10-26 1998-10-26 空気調和機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10304352A JP2000130866A (ja) 1998-10-26 1998-10-26 空気調和機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000130866A true JP2000130866A (ja) 2000-05-12

Family

ID=17931994

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10304352A Pending JP2000130866A (ja) 1998-10-26 1998-10-26 空気調和機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000130866A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012052757A (ja) * 2010-09-03 2012-03-15 Panasonic Corp 蓄熱装置及び該蓄熱装置を備えた空気調和機
JP2012083066A (ja) * 2010-10-14 2012-04-26 Panasonic Corp 空気調和機
JP2012229877A (ja) * 2011-04-27 2012-11-22 Hitachi Appliances Inc 圧縮機及び圧縮機の運転方法並びに冷凍サイクル装置
WO2013047754A1 (ja) * 2011-09-30 2013-04-04 ダイキン工業株式会社 冷凍装置
WO2013099163A1 (ja) * 2011-12-26 2013-07-04 パナソニック株式会社 蓄熱装置及び該蓄熱装置を備えた空気調和機
JP2013195002A (ja) * 2012-03-21 2013-09-30 Panasonic Corp 車両用空調装置
WO2014061131A1 (ja) * 2012-10-18 2014-04-24 ダイキン工業株式会社 空気調和装置
EP2535665A4 (en) * 2010-02-10 2014-05-21 Panasonic Corp HEAT STORAGE AND AIR CONDITIONING THEREWITH
JP2016180523A (ja) * 2015-03-24 2016-10-13 三菱重工業株式会社 陸上輸送用冷凍装置

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2535665A4 (en) * 2010-02-10 2014-05-21 Panasonic Corp HEAT STORAGE AND AIR CONDITIONING THEREWITH
JP2012052757A (ja) * 2010-09-03 2012-03-15 Panasonic Corp 蓄熱装置及び該蓄熱装置を備えた空気調和機
JP2012083066A (ja) * 2010-10-14 2012-04-26 Panasonic Corp 空気調和機
JP2012229877A (ja) * 2011-04-27 2012-11-22 Hitachi Appliances Inc 圧縮機及び圧縮機の運転方法並びに冷凍サイクル装置
WO2013047754A1 (ja) * 2011-09-30 2013-04-04 ダイキン工業株式会社 冷凍装置
JP2013083434A (ja) * 2011-09-30 2013-05-09 Daikin Industries Ltd 冷凍装置
WO2013099163A1 (ja) * 2011-12-26 2013-07-04 パナソニック株式会社 蓄熱装置及び該蓄熱装置を備えた空気調和機
JP2013195002A (ja) * 2012-03-21 2013-09-30 Panasonic Corp 車両用空調装置
WO2014061131A1 (ja) * 2012-10-18 2014-04-24 ダイキン工業株式会社 空気調和装置
CN104736950A (zh) * 2012-10-18 2015-06-24 大金工业株式会社 空调装置
JP2016180523A (ja) * 2015-03-24 2016-10-13 三菱重工業株式会社 陸上輸送用冷凍装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5404110B2 (ja) 空気調和装置
EP0725255B1 (en) Heat pump air conditioner for use in cold districts
EP2051024B1 (en) Refrigerating apparatus
US8117859B2 (en) Methods and systems for controlling air conditioning systems having a cooling mode and a free-cooling mode
CN101287951B (zh) 制冷装置的压缩机运行方法及制冷装置
GB2249168A (en) Air-conditioning and heating
CN109716035B (zh) 用于空气调节和热水供给的系统
US20040107709A1 (en) Method for operating compressors of air conditioner
JP2000130866A (ja) 空気調和機
JP3334601B2 (ja) 自然循環併用式空気調和機
JPH10227533A (ja) 空気調和機
JPH1096545A (ja) 空気調和機およびその制御方法
US11333416B2 (en) Vapor compression system with compressor control based on temperature and humidity feedback
JP5517891B2 (ja) 空気調和装置
WO2018193498A1 (ja) 冷凍サイクル装置
JP3853550B2 (ja) 空気調和装置
JP4736970B2 (ja) 空気調和装置
JPH11101495A (ja) 多室型空気調和装置のファン制御方法及びその装置
JPH11344240A (ja) 空気調和熱源装置
JP4513441B2 (ja) 冷却加温システムを有する自動販売機
JP2508528Y2 (ja) 空気調和装置
JP3330194B2 (ja) 空気調和機
JPH1194371A (ja) 空気調和装置
JPH06201199A (ja) ルームエアコンの制御方法
JPH1194374A (ja) 空気調和機及び空気調和機の室外機