JP2000108513A - 光記録媒体 - Google Patents
光記録媒体Info
- Publication number
- JP2000108513A JP2000108513A JP10282663A JP28266398A JP2000108513A JP 2000108513 A JP2000108513 A JP 2000108513A JP 10282663 A JP10282663 A JP 10282663A JP 28266398 A JP28266398 A JP 28266398A JP 2000108513 A JP2000108513 A JP 2000108513A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- examples
- substituted
- recording medium
- layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims abstract description 51
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims abstract description 12
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 claims abstract description 10
- 125000001072 heteroaryl group Chemical group 0.000 claims abstract description 7
- 125000003342 alkenyl group Chemical group 0.000 claims abstract description 6
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 claims abstract description 6
- 125000004414 alkyl thio group Chemical group 0.000 claims abstract description 6
- 125000002252 acyl group Chemical group 0.000 claims abstract description 5
- 125000003710 aryl alkyl group Chemical group 0.000 claims abstract description 5
- 125000005110 aryl thio group Chemical group 0.000 claims abstract description 5
- 125000004104 aryloxy group Chemical group 0.000 claims abstract description 5
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims abstract description 5
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 claims abstract description 4
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims abstract description 3
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 27
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 24
- 125000002541 furyl group Chemical group 0.000 claims description 3
- 125000001624 naphthyl group Chemical group 0.000 claims description 3
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 claims description 3
- 125000000168 pyrrolyl group Chemical group 0.000 claims description 3
- 125000001544 thienyl group Chemical group 0.000 claims description 3
- 239000002253 acid Substances 0.000 claims description 2
- 229910052717 sulfur Chemical group 0.000 abstract description 3
- 125000004430 oxygen atom Chemical group O* 0.000 abstract description 2
- 125000004434 sulfur atom Chemical group 0.000 abstract description 2
- 125000005227 alkyl sulfonate group Chemical group 0.000 abstract 1
- -1 porphyrin compounds Chemical class 0.000 description 177
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 51
- 238000000034 method Methods 0.000 description 18
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 13
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 13
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 description 10
- 239000000463 material Substances 0.000 description 9
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 9
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 9
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 9
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 8
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 7
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 7
- 150000002505 iron Chemical class 0.000 description 6
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 description 6
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 6
- 238000005979 thermal decomposition reaction Methods 0.000 description 6
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 5
- 125000005448 ethoxyethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])OC([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 5
- 238000004528 spin coating Methods 0.000 description 5
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 4
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 4
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 4
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 4
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 3
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 3
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 3
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 3
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 3
- QPFMBZIOSGYJDE-UHFFFAOYSA-N 1,1,2,2-tetrachloroethane Chemical compound ClC(Cl)C(Cl)Cl QPFMBZIOSGYJDE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QEGNUYASOUJEHD-UHFFFAOYSA-N 1,1-dimethylcyclohexane Chemical compound CC1(C)CCCCC1 QEGNUYASOUJEHD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ULSLZZKKTPQNNJ-UHFFFAOYSA-N 2-methyl-1-(2-methylpropylsulfonyl)propane Chemical group CC(C)CS(=O)(=O)CC(C)C ULSLZZKKTPQNNJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BNDRWEVUODOUDW-UHFFFAOYSA-N 3-Hydroxy-3-methylbutan-2-one Chemical compound CC(=O)C(C)(C)O BNDRWEVUODOUDW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M Acrylate Chemical compound [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 2
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 2
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N Iron oxide Chemical compound [Fe]=O UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N N-Heptane Chemical compound CCCCCCC IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000005041 acyloxyalkyl group Chemical group 0.000 description 2
- 125000004183 alkoxy alkyl group Chemical group 0.000 description 2
- 125000005081 alkoxyalkoxyalkyl group Chemical group 0.000 description 2
- 125000005078 alkoxycarbonylalkyl group Chemical group 0.000 description 2
- 125000005205 alkoxycarbonyloxyalkyl group Chemical group 0.000 description 2
- 125000000278 alkyl amino alkyl group Chemical group 0.000 description 2
- 125000005094 alkyl carbonyl amino alkyl group Chemical group 0.000 description 2
- XXROGKLTLUQVRX-UHFFFAOYSA-N allyl alcohol Chemical compound OCC=C XXROGKLTLUQVRX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- 125000004103 aminoalkyl group Chemical group 0.000 description 2
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 2
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 2
- 125000004966 cyanoalkyl group Chemical group 0.000 description 2
- 125000006165 cyclic alkyl group Chemical group 0.000 description 2
- DIOQZVSQGTUSAI-UHFFFAOYSA-N decane Chemical compound CCCCCCCCCC DIOQZVSQGTUSAI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 2
- SWXVUIWOUIDPGS-UHFFFAOYSA-N diacetone alcohol Chemical compound CC(=O)CC(C)(C)O SWXVUIWOUIDPGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- IIEWJVIFRVWJOD-UHFFFAOYSA-N ethylcyclohexane Chemical compound CCC1CCCCC1 IIEWJVIFRVWJOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 2
- KTWOOEGAPBSYNW-UHFFFAOYSA-N ferrocene Chemical compound [Fe+2].C=1C=C[CH-]C=1.C=1C=C[CH-]C=1 KTWOOEGAPBSYNW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000010408 film Substances 0.000 description 2
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 2
- 125000002768 hydroxyalkyl group Chemical group 0.000 description 2
- 229910052741 iridium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000002736 metal compounds Chemical class 0.000 description 2
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 2
- UAEPNZWRGJTJPN-UHFFFAOYSA-N methylcyclohexane Chemical compound CC1CCCCC1 UAEPNZWRGJTJPN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000004123 n-propyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- 125000001971 neopentyl group Chemical group [H]C([*])([H])C(C([H])([H])[H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 2
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 2
- 229920005668 polycarbonate resin Polymers 0.000 description 2
- 239000004431 polycarbonate resin Substances 0.000 description 2
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 2
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 2
- 229920005990 polystyrene resin Polymers 0.000 description 2
- 229910052703 rhodium Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 2
- VZGDMQKNWNREIO-UHFFFAOYSA-N tetrachloromethane Chemical compound ClC(Cl)(Cl)Cl VZGDMQKNWNREIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MRMOZBOQVYRSEM-UHFFFAOYSA-N tetraethyllead Chemical compound CC[Pb](CC)(CC)CC MRMOZBOQVYRSEM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 2
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 2
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 description 2
- QGKMIGUHVLGJBR-UHFFFAOYSA-M (4z)-1-(3-methylbutyl)-4-[[1-(3-methylbutyl)quinolin-1-ium-4-yl]methylidene]quinoline;iodide Chemical class [I-].C12=CC=CC=C2N(CCC(C)C)C=CC1=CC1=CC=[N+](CCC(C)C)C2=CC=CC=C12 QGKMIGUHVLGJBR-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- POILWHVDKZOXJZ-ARJAWSKDSA-M (z)-4-oxopent-2-en-2-olate Chemical compound C\C([O-])=C\C(C)=O POILWHVDKZOXJZ-ARJAWSKDSA-M 0.000 description 1
- KUGBQWBWWNPMIT-UHFFFAOYSA-N 1,1,2,2,3,3,4,4-octafluoropentan-1-ol Chemical compound CC(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C(O)(F)F KUGBQWBWWNPMIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CSUFEOXMCRPQBB-UHFFFAOYSA-N 1,1,2,2-tetrafluoropropan-1-ol Chemical compound CC(F)(F)C(O)(F)F CSUFEOXMCRPQBB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- APQIUTYORBAGEZ-UHFFFAOYSA-N 1,1-dibromoethane Chemical compound CC(Br)Br APQIUTYORBAGEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000005918 1,2-dimethylbutyl group Chemical group 0.000 description 1
- RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 1,4-Dioxane Chemical compound C1COCCO1 RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DURPTKYDGMDSBL-UHFFFAOYSA-N 1-butoxybutane Chemical compound CCCCOCCCC DURPTKYDGMDSBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AIDFJGKWTOULTC-UHFFFAOYSA-N 1-butylsulfonylbutane Chemical group CCCCS(=O)(=O)CCCC AIDFJGKWTOULTC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000006218 1-ethylbutyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- MBDUIEKYVPVZJH-UHFFFAOYSA-N 1-ethylsulfonylethane Chemical compound CCS(=O)(=O)CC MBDUIEKYVPVZJH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000006023 1-pentenyl group Chemical group 0.000 description 1
- NLUGCAKOZAODBF-UHFFFAOYSA-N 1-pentylsulfonylpentane Chemical group CCCCCS(=O)(=O)CCCCC NLUGCAKOZAODBF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JEXYCADTAFPULN-UHFFFAOYSA-N 1-propylsulfonylpropane Chemical compound CCCS(=O)(=O)CCC JEXYCADTAFPULN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004206 2,2,2-trifluoroethyl group Chemical group [H]C([H])(*)C(F)(F)F 0.000 description 1
- 125000003764 2,4-dimethylpentyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- QQLILYBIARWEIF-UHFFFAOYSA-N 2-(2-hydroxyethylsulfonyl)ethanol Chemical group OCCS(=O)(=O)CCO QQLILYBIARWEIF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XNWFRZJHXBZDAG-UHFFFAOYSA-N 2-METHOXYETHANOL Chemical compound COCCO XNWFRZJHXBZDAG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000022 2-aminoethyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])N([H])[H] 0.000 description 1
- JLVVWUGZAUGXNZ-UHFFFAOYSA-N 2-butan-2-ylsulfonylbutane Chemical group CCC(C)S(=O)(=O)C(C)CC JLVVWUGZAUGXNZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001731 2-cyanoethyl group Chemical group [H]C([H])(*)C([H])([H])C#N 0.000 description 1
- ZNQVEEAIQZEUHB-UHFFFAOYSA-N 2-ethoxyethanol Chemical compound CCOCCO ZNQVEEAIQZEUHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000006176 2-ethylbutyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])(C([H])([H])*)C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000000954 2-hydroxyethyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])O[H] 0.000 description 1
- FKFDAXFMZOXLSV-UHFFFAOYSA-N 2-methyl-1-(2-methylbutylsulfonyl)butane Chemical group CCC(C)CS(=O)(=O)CC(C)CC FKFDAXFMZOXLSV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004493 2-methylbut-1-yl group Chemical group CC(C*)CC 0.000 description 1
- 125000004680 2-methylbutylcarbonyl group Chemical group CC(CC(=O)*)CC 0.000 description 1
- 125000004714 2-methylbutylthio group Chemical group CC(CS*)CC 0.000 description 1
- 125000003229 2-methylhexyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000005916 2-methylpentyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000006024 2-pentenyl group Chemical group 0.000 description 1
- ZDULHUHNYHJYKA-UHFFFAOYSA-N 2-propan-2-ylsulfonylpropane Chemical group CC(C)S(=O)(=O)C(C)C ZDULHUHNYHJYKA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SPJQDMKTFSPPLO-UHFFFAOYSA-N 2-tert-butylsulfonyl-2-methylpropane Chemical group CC(C)(C)S(=O)(=O)C(C)(C)C SPJQDMKTFSPPLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PPHKBPXYLUBVBY-UHFFFAOYSA-N 3-(2-cyanoethylsulfonyl)propanenitrile Chemical group N#CCCS(=O)(=O)CCC#N PPHKBPXYLUBVBY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003542 3-methylbutan-2-yl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(*)C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000003469 3-methylhexyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000005917 3-methylpentyl group Chemical group 0.000 description 1
- ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 7553-56-2 Chemical group [I] ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LPEKGGXMPWTOCB-UHFFFAOYSA-N 8beta-(2,3-epoxy-2-methylbutyryloxy)-14-acetoxytithifolin Natural products COC(=O)C(C)O LPEKGGXMPWTOCB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N Bromine atom Chemical group [Br] WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 1
- 102100033040 Carbonic anhydrase 12 Human genes 0.000 description 1
- XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N Cyclohexane Chemical compound C1CCCCC1 XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RPNUMPOLZDHAAY-UHFFFAOYSA-N Diethylenetriamine Chemical compound NCCNCCN RPNUMPOLZDHAAY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZAFNJMIOTHYJRJ-UHFFFAOYSA-N Diisopropyl ether Chemical compound CC(C)OC(C)C ZAFNJMIOTHYJRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N EDTA Chemical compound OC(=O)CN(CC(O)=O)CCN(CC(O)=O)CC(O)=O KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 1
- 101000867855 Homo sapiens Carbonic anhydrase 12 Proteins 0.000 description 1
- 235000000177 Indigofera tinctoria Nutrition 0.000 description 1
- 229910021575 Iron(II) bromide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910021578 Iron(III) chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- 229930192627 Naphthoquinone Natural products 0.000 description 1
- 239000000020 Nitrocellulose Substances 0.000 description 1
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 1
- 229910006404 SnO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LELDAEVDVCNEGF-UHFFFAOYSA-N [Fe]C#N Chemical class [Fe]C#N LELDAEVDVCNEGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 125000000641 acridinyl group Chemical class C1(=CC=CC2=NC3=CC=CC=C3C=C12)* 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 239000005456 alcohol based solvent Substances 0.000 description 1
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 1
- 150000001350 alkyl halides Chemical class 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 1
- 125000004202 aminomethyl group Chemical group [H]N([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- PYKYMHQGRFAEBM-UHFFFAOYSA-N anthraquinone Natural products CCC(=O)c1c(O)c2C(=O)C3C(C=CC=C3O)C(=O)c2cc1CC(=O)OC PYKYMHQGRFAEBM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000004056 anthraquinones Chemical class 0.000 description 1
- 239000002518 antifoaming agent Substances 0.000 description 1
- 150000004945 aromatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 125000000499 benzofuranyl group Chemical group O1C(=CC2=C1C=CC=C2)* 0.000 description 1
- 125000001797 benzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 230000008033 biological extinction Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 229910052797 bismuth Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000005997 bromomethyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004106 butoxy group Chemical group [*]OC([H])([H])C([H])([H])C(C([H])([H])[H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000006226 butoxyethyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000480 butynyl group Chemical group [*]C#CC([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 229910052793 cadmium Inorganic materials 0.000 description 1
- UIZLQMLDSWKZGC-UHFFFAOYSA-N cadmium helium Chemical compound [He].[Cd] UIZLQMLDSWKZGC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002915 carbonyl group Chemical group [*:2]C([*:1])=O 0.000 description 1
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 1
- 229920002301 cellulose acetate Polymers 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 1
- 125000001309 chloro group Chemical group Cl* 0.000 description 1
- 125000002603 chloroethyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])Cl 0.000 description 1
- 125000004218 chloromethyl group Chemical group [H]C([H])(Cl)* 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000002946 cyanobenzyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004802 cyanophenyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000113 cyclohexyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 1
- KOMDZQSPRDYARS-UHFFFAOYSA-N cyclopenta-1,3-diene titanium Chemical compound [Ti].C1C=CC=C1.C1C=CC=C1 KOMDZQSPRDYARS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KZPXREABEBSAQM-UHFFFAOYSA-N cyclopenta-1,3-diene;nickel(2+) Chemical compound [Ni+2].C=1C=C[CH-]C=1.C=1C=C[CH-]C=1 KZPXREABEBSAQM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001511 cyclopentyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C1([H])[H] 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- SBZXBUIDTXKZTM-UHFFFAOYSA-N diglyme Chemical compound COCCOCCOC SBZXBUIDTXKZTM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007598 dipping method Methods 0.000 description 1
- OVTCUIZCVUGJHS-UHFFFAOYSA-N dipyrrin Chemical class C=1C=CNC=1C=C1C=CC=N1 OVTCUIZCVUGJHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VEQVWMIWJMNBTL-UHFFFAOYSA-L dodecanoate;iron(2+) Chemical compound [Fe+2].CCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCC([O-])=O VEQVWMIWJMNBTL-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- ODQWQRRAPPTVAG-GZTJUZNOSA-N doxepin Chemical compound C1OC2=CC=CC=C2C(=C/CCN(C)C)/C2=CC=CC=C21 ODQWQRRAPPTVAG-GZTJUZNOSA-N 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 239000003759 ester based solvent Substances 0.000 description 1
- XWEQEWRSGBDFPF-UHFFFAOYSA-N ethane-1,2-diamine;iron Chemical compound [Fe].NCCN XWEQEWRSGBDFPF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004210 ether based solvent Substances 0.000 description 1
- 125000005745 ethoxymethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])OC([H])([H])* 0.000 description 1
- UHESRSKEBRADOO-UHFFFAOYSA-N ethyl carbamate;prop-2-enoic acid Chemical compound OC(=O)C=C.CCOC(N)=O UHESRSKEBRADOO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000004672 ethylcarbonyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C(*)=O 0.000 description 1
- 229940071106 ethylenediaminetetraacetate Drugs 0.000 description 1
- 125000004705 ethylthio group Chemical group C(C)S* 0.000 description 1
- VEPSWGHMGZQCIN-UHFFFAOYSA-H ferric oxalate Chemical compound [Fe+3].[Fe+3].[O-]C(=O)C([O-])=O.[O-]C(=O)C([O-])=O.[O-]C(=O)C([O-])=O VEPSWGHMGZQCIN-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 1
- 229940046149 ferrous bromide Drugs 0.000 description 1
- 125000001153 fluoro group Chemical group F* 0.000 description 1
- 125000002485 formyl group Chemical group [H]C(*)=O 0.000 description 1
- 229910052733 gallium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 150000008282 halocarbons Chemical class 0.000 description 1
- LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N haloperidol Chemical compound C1CC(O)(C=2C=CC(Cl)=CC=2)CCN1CCCC(=O)C1=CC=C(F)C=C1 LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- 125000006289 hydroxybenzyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004464 hydroxyphenyl group Chemical group 0.000 description 1
- 229940097275 indigo Drugs 0.000 description 1
- COHYTHOBJLSHDF-UHFFFAOYSA-N indigo powder Chemical class N1C2=CC=CC=C2C(=O)C1=C1C(=O)C2=CC=CC=C2N1 COHYTHOBJLSHDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 description 1
- RSAZYXZUJROYKR-UHFFFAOYSA-N indophenol Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1N=C1C=CC(=O)C=C1 RSAZYXZUJROYKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 1
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011147 inorganic material Substances 0.000 description 1
- 229910052740 iodine Inorganic materials 0.000 description 1
- INQOMBQAUSQDDS-UHFFFAOYSA-N iodomethane Chemical group IC INQOMBQAUSQDDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007733 ion plating Methods 0.000 description 1
- 150000004698 iron complex Chemical class 0.000 description 1
- 150000002506 iron compounds Chemical class 0.000 description 1
- 159000000014 iron salts Chemical class 0.000 description 1
- 229910000358 iron sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- RBTARNINKXHZNM-UHFFFAOYSA-K iron trichloride Chemical compound Cl[Fe](Cl)Cl RBTARNINKXHZNM-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- BAUYGSIQEAFULO-UHFFFAOYSA-L iron(2+) sulfate (anhydrous) Chemical compound [Fe+2].[O-]S([O-])(=O)=O BAUYGSIQEAFULO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- PQQAOTNUALRVTE-UHFFFAOYSA-L iron(2+);diformate Chemical compound [Fe+2].[O-]C=O.[O-]C=O PQQAOTNUALRVTE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- MVFCKEFYUDZOCX-UHFFFAOYSA-N iron(2+);dinitrate Chemical compound [Fe+2].[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O MVFCKEFYUDZOCX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FRVCGRDGKAINSV-UHFFFAOYSA-L iron(2+);octadecanoate Chemical compound [Fe+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O FRVCGRDGKAINSV-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- PVFSDGKDKFSOTB-UHFFFAOYSA-K iron(3+);triacetate Chemical compound [Fe+3].CC([O-])=O.CC([O-])=O.CC([O-])=O PVFSDGKDKFSOTB-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- GYCHYNMREWYSKH-UHFFFAOYSA-L iron(ii) bromide Chemical compound [Fe+2].[Br-].[Br-] GYCHYNMREWYSKH-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- LZKLAOYSENRNKR-LNTINUHCSA-N iron;(z)-4-oxoniumylidenepent-2-en-2-olate Chemical compound [Fe].C\C(O)=C\C(C)=O.C\C(O)=C\C(C)=O.C\C(O)=C\C(C)=O LZKLAOYSENRNKR-LNTINUHCSA-N 0.000 description 1
- 125000006328 iso-butylcarbonyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C(*)=O)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000002510 isobutoxy group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])O* 0.000 description 1
- 125000000959 isobutyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000004491 isohexyl group Chemical group C(CCC(C)C)* 0.000 description 1
- 125000005921 isopentoxy group Chemical group 0.000 description 1
- 125000001972 isopentyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000001449 isopropyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 239000005453 ketone based solvent Substances 0.000 description 1
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 1
- 229910052745 lead Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002611 lead compounds Chemical class 0.000 description 1
- DZVCFNFOPIZQKX-LTHRDKTGSA-M merocyanine Chemical class [Na+].O=C1N(CCCC)C(=O)N(CCCC)C(=O)C1=C\C=C\C=C/1N(CCCS([O-])(=O)=O)C2=CC=CC=C2O\1 DZVCFNFOPIZQKX-LTHRDKTGSA-M 0.000 description 1
- 229910052752 metalloid Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002738 metalloids Chemical class 0.000 description 1
- 125000004184 methoxymethyl group Chemical group [H]C([H])([H])OC([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000006178 methyl benzyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 1
- 229940057867 methyl lactate Drugs 0.000 description 1
- GYNNXHKOJHMOHS-UHFFFAOYSA-N methyl-cycloheptane Natural products CC1CCCCCC1 GYNNXHKOJHMOHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004674 methylcarbonyl group Chemical group CC(=O)* 0.000 description 1
- 125000002816 methylsulfanyl group Chemical group [H]C([H])([H])S[*] 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 125000004676 n-butylcarbonyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C(*)=O 0.000 description 1
- 125000004708 n-butylthio group Chemical group C(CCC)S* 0.000 description 1
- 125000001280 n-hexyl group Chemical group C(CCCCC)* 0.000 description 1
- 125000003935 n-pentoxy group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])O* 0.000 description 1
- 125000000740 n-pentyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000004712 n-pentylthio group Chemical group C(CCCC)S* 0.000 description 1
- 125000004706 n-propylthio group Chemical group C(CC)S* 0.000 description 1
- 150000002791 naphthoquinones Chemical class 0.000 description 1
- 125000004923 naphthylmethyl group Chemical group C1(=CC=CC2=CC=CC=C12)C* 0.000 description 1
- 125000005484 neopentoxy group Chemical group 0.000 description 1
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000006502 nitrobenzyl group Chemical group 0.000 description 1
- 229920001220 nitrocellulos Polymers 0.000 description 1
- 125000006501 nitrophenyl group Chemical group 0.000 description 1
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 1
- TVMXDCGIABBOFY-UHFFFAOYSA-N octane Chemical compound CCCCCCCC TVMXDCGIABBOFY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- SMQUZDBALVYZAC-UHFFFAOYSA-N ortho-hydroxybenzaldehyde Natural products OC1=CC=CC=C1C=O SMQUZDBALVYZAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052762 osmium Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004893 oxazines Chemical class 0.000 description 1
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000000951 phenoxy group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(O*)C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 1
- 229920002037 poly(vinyl butyral) polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 239000002861 polymer material Substances 0.000 description 1
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 1
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 1
- 229920000036 polyvinylpyrrolidone Polymers 0.000 description 1
- 239000001267 polyvinylpyrrolidone Substances 0.000 description 1
- 235000013855 polyvinylpyrrolidone Nutrition 0.000 description 1
- 230000002250 progressing effect Effects 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- KCTAWXVAICEBSD-UHFFFAOYSA-N prop-2-enoyloxy prop-2-eneperoxoate Chemical compound C=CC(=O)OOOC(=O)C=C KCTAWXVAICEBSD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004368 propenyl group Chemical group C(=CC)* 0.000 description 1
- 125000006225 propoxyethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])OC([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000005767 propoxymethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[#8]C([H])([H])* 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
- WVIICGIFSIBFOG-UHFFFAOYSA-N pyrylium Chemical compound C1=CC=[O+]C=C1 WVIICGIFSIBFOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052702 rhenium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052707 ruthenium Inorganic materials 0.000 description 1
- FZHCFNGSGGGXEH-UHFFFAOYSA-N ruthenocene Chemical compound [Ru+2].C=1C=C[CH-]C=1.C=1C=C[CH-]C=1 FZHCFNGSGGGXEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052706 scandium Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000005920 sec-butoxy group Chemical group 0.000 description 1
- 125000002914 sec-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000003548 sec-pentyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 125000001174 sulfone group Chemical group 0.000 description 1
- HHVIBTZHLRERCL-UHFFFAOYSA-N sulfonyldimethane Chemical compound CS(C)(=O)=O HHVIBTZHLRERCL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000006253 t-butylcarbonyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(C(*)=O)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000000999 tert-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000001973 tert-pentyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C(*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 238000002411 thermogravimetry Methods 0.000 description 1
- 229920002803 thermoplastic polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 150000004897 thiazines Chemical class 0.000 description 1
- 125000004149 thio group Chemical group *S* 0.000 description 1
- JOUDBUYBGJYFFP-FOCLMDBBSA-N thioindigo Chemical class S\1C2=CC=CC=C2C(=O)C/1=C1/C(=O)C2=CC=CC=C2S1 JOUDBUYBGJYFFP-FOCLMDBBSA-N 0.000 description 1
- OKYDCMQQLGECPI-UHFFFAOYSA-N thiopyrylium Chemical compound C1=CC=[S+]C=C1 OKYDCMQQLGECPI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003944 tolyl group Chemical group 0.000 description 1
- FEONEKOZSGPOFN-UHFFFAOYSA-K tribromoiron Chemical compound Br[Fe](Br)Br FEONEKOZSGPOFN-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 125000006493 trifluoromethyl benzyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000002023 trifluoromethyl group Chemical group FC(F)(F)* 0.000 description 1
- AAAQKTZKLRYKHR-UHFFFAOYSA-N triphenylmethane Chemical compound C1=CC=CC=C1C(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 AAAQKTZKLRYKHR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000006097 ultraviolet radiation absorber Substances 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000004580 weight loss Effects 0.000 description 1
- 125000001834 xanthenyl group Chemical class C1=CC=CC=2OC3=CC=CC=C3C(C12)* 0.000 description 1
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 1
- 229910052727 yttrium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 description 1
Landscapes
- Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
- Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
- Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
- Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 波長400nm〜500nmのレーザーで良
好な記録および再生が可能な追記型光記録媒体を提供す
る。 【解決手段】 基板上に少なくとも記録層と反射層を有
する光記録媒体において、記録層中に下記一般式(1)
で示される化合物を含有する光記録媒体。 【化1】 〔式中、R1〜R4は各々独立に水素原子、ハロゲン原
子、炭素数20以下の置換または未置換のアルキル基、
アルコキシ基、アルキルチオ基、アリールオキシ基、ア
リールチオ基、アルケニル基、アラルキル基、アシル
基、アリール基、ヘテロアリール基、またはアルキルス
ルホン酸基を表し、Xは酸素原子または硫黄原子を表
し、Aは炭素数20以下の置換または未置換のアリール
基またはヘテロアリール基を表す。〕
好な記録および再生が可能な追記型光記録媒体を提供す
る。 【解決手段】 基板上に少なくとも記録層と反射層を有
する光記録媒体において、記録層中に下記一般式(1)
で示される化合物を含有する光記録媒体。 【化1】 〔式中、R1〜R4は各々独立に水素原子、ハロゲン原
子、炭素数20以下の置換または未置換のアルキル基、
アルコキシ基、アルキルチオ基、アリールオキシ基、ア
リールチオ基、アルケニル基、アラルキル基、アシル
基、アリール基、ヘテロアリール基、またはアルキルス
ルホン酸基を表し、Xは酸素原子または硫黄原子を表
し、Aは炭素数20以下の置換または未置換のアリール
基またはヘテロアリール基を表す。〕
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光記録媒体に関す
るものであり、特に青色レーザー光により記録・再生可
能である化合物含有の追記型光記録媒体に関する。
るものであり、特に青色レーザー光により記録・再生可
能である化合物含有の追記型光記録媒体に関する。
【0002】
【従来の技術】基板上に反射層を有する光記録媒体とし
てコンパクトディスク(以下、CDと略す)規格に対応
した追記可能なCD−R(CD-Recordable)が広く普及
している。CD−Rの記録容量は0.65GB程度であ
るが、情報量の飛躍的増加に伴い、情報記録媒体に対す
る高密度化および大容量化への要求は高まっている。
てコンパクトディスク(以下、CDと略す)規格に対応
した追記可能なCD−R(CD-Recordable)が広く普及
している。CD−Rの記録容量は0.65GB程度であ
るが、情報量の飛躍的増加に伴い、情報記録媒体に対す
る高密度化および大容量化への要求は高まっている。
【0003】記録および再生用レーザーの短波長化によ
りビームスポットを小さくすることができ、高密度な光
記録が可能になる。最近では、光ディスクシステムに利
用される短波長半導体レーザーの開発が進み、波長68
0nm、650nmおよび635nmの赤色半導体レー
ザーが実用化されている〔例えば、日経エレクトロニク
ス、No.592、P.65、1993年10月11日
号〕。これらの半導体レーザーを用い、2時間以上の動
画をデジタル記録したDVDが実用化されている。DV
Dは再生専用媒体であるため、この容量に対応する追記
型光記録媒体(DVD−R)の開発も進んでいる。
りビームスポットを小さくすることができ、高密度な光
記録が可能になる。最近では、光ディスクシステムに利
用される短波長半導体レーザーの開発が進み、波長68
0nm、650nmおよび635nmの赤色半導体レー
ザーが実用化されている〔例えば、日経エレクトロニク
ス、No.592、P.65、1993年10月11日
号〕。これらの半導体レーザーを用い、2時間以上の動
画をデジタル記録したDVDが実用化されている。DV
Dは再生専用媒体であるため、この容量に対応する追記
型光記録媒体(DVD−R)の開発も進んでいる。
【0004】さらに、超高密度の記録が可能となる波長
400nm〜500nmの青色半導体レーザーの開発も
急速に進んでおり〔例えば、日経エレクトロニクス、N
o.708、P.117、1998年1月26日号〕、
それに対応した追記型光記録媒体の開発も行われてい
る。
400nm〜500nmの青色半導体レーザーの開発も
急速に進んでおり〔例えば、日経エレクトロニクス、N
o.708、P.117、1998年1月26日号〕、
それに対応した追記型光記録媒体の開発も行われてい
る。
【0005】追記型光記録媒体の記録層にレーザー光を
照射し、記録層に物理変化や化学変化を生じさせること
でピットを形成させるとき、化合物の光学定数、分解挙
動が良好なピットを形成させるための重要な要素とな
る。分解しづらいものは感度が低下し、分解が激しいか
または変化しやすいものはピット間および半径方向への
影響が大きくなり、信頼性のあるピット形成が困難にな
る。従来のCD−R媒体は、超高密度記録で用いられる
青色半導体レーザー波長では、記録層の屈折率も低く、
消衰係数も適度な値ではないため、反射率の低下、エラ
ーレートの増大、ジッターの増大により、良好な記録・
再生ができない。従って、記録層に用いる化合物には青
色半導体レーザーに対する光学的性質、分解挙動の適切
な化合物を選択する必要がある。しかし、実際に提案さ
れている化合物の例は、特開平7−304256号公報
などに記載のポルフィリン化合物など、ごく限られた例
しかないため、その開発が急務となっている。
照射し、記録層に物理変化や化学変化を生じさせること
でピットを形成させるとき、化合物の光学定数、分解挙
動が良好なピットを形成させるための重要な要素とな
る。分解しづらいものは感度が低下し、分解が激しいか
または変化しやすいものはピット間および半径方向への
影響が大きくなり、信頼性のあるピット形成が困難にな
る。従来のCD−R媒体は、超高密度記録で用いられる
青色半導体レーザー波長では、記録層の屈折率も低く、
消衰係数も適度な値ではないため、反射率の低下、エラ
ーレートの増大、ジッターの増大により、良好な記録・
再生ができない。従って、記録層に用いる化合物には青
色半導体レーザーに対する光学的性質、分解挙動の適切
な化合物を選択する必要がある。しかし、実際に提案さ
れている化合物の例は、特開平7−304256号公報
などに記載のポルフィリン化合物など、ごく限られた例
しかないため、その開発が急務となっている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、波長
400nm〜500nmの範囲から選択されるレーザー
光で良好な記録および再生が可能な超高密度記録に適し
た化合物を記録層に有する光記録媒体を提供することに
ある。
400nm〜500nmの範囲から選択されるレーザー
光で良好な記録および再生が可能な超高密度記録に適し
た化合物を記録層に有する光記録媒体を提供することに
ある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記課題
を解決すべく鋭意検討を重ねた結果、本発明を完成する
に至った。すなわち、本発明は、 基板上に少なくとも記録層および反射層を有する光
記録媒体において、記録層中に、下記一般式(1)で示
される化合物を含有する光記録媒体、
を解決すべく鋭意検討を重ねた結果、本発明を完成する
に至った。すなわち、本発明は、 基板上に少なくとも記録層および反射層を有する光
記録媒体において、記録層中に、下記一般式(1)で示
される化合物を含有する光記録媒体、
【0008】
【化2】
【0009】〔式中、R1〜R4は各々独立に水素原子、
ハロゲン原子、炭素数20以下の置換または未置換のア
ルキル基、アルコキシ基、アルキルチオ基、アリールオ
キシ基、アリールチオ基、アルケニル基、アラルキル
基、アシル基、アリール基、ヘテロアリール基、または
アルキルスルホン酸基を表し、Xは酸素原子または硫黄
原子を表し、Aは炭素数20以下の置換または未置換の
アリール基またはヘテロアリール基を表す。〕 一般式(1)で表される化合物のAが、置換または未
置換のフェニル基、ナフチル基、フリル基、ピロリル
基、またはチエニル基であるに記載の光記録媒体、 波長400nm〜500nmの範囲から選択されるレ
ーザー光に対して記録および再生が可能であるまたは
に記載の光記録媒体に関するものである。
ハロゲン原子、炭素数20以下の置換または未置換のア
ルキル基、アルコキシ基、アルキルチオ基、アリールオ
キシ基、アリールチオ基、アルケニル基、アラルキル
基、アシル基、アリール基、ヘテロアリール基、または
アルキルスルホン酸基を表し、Xは酸素原子または硫黄
原子を表し、Aは炭素数20以下の置換または未置換の
アリール基またはヘテロアリール基を表す。〕 一般式(1)で表される化合物のAが、置換または未
置換のフェニル基、ナフチル基、フリル基、ピロリル
基、またはチエニル基であるに記載の光記録媒体、 波長400nm〜500nmの範囲から選択されるレ
ーザー光に対して記録および再生が可能であるまたは
に記載の光記録媒体に関するものである。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明の具体的構成について以下
に説明する。
に説明する。
【0011】この光記録媒体は基板1、記録層2、反射
層3および保護層4が順次積層している4層構造を有し
ている。これを図1に示すように単板で用いてもよく、
図2に示すようにDVDのように接着層5で貼り合わせ
ても良い。
層3および保護層4が順次積層している4層構造を有し
ている。これを図1に示すように単板で用いてもよく、
図2に示すようにDVDのように接着層5で貼り合わせ
ても良い。
【0012】基板の材質としては、基本的には記録光お
よび再生光の波長で透明であればよい。例えば、ポリカ
ーボネート樹脂、塩化ビニル樹脂、ポリメタクリル酸メ
チル等のアクリル樹脂、ポリスチレン樹脂、エポキシ樹
脂等の高分子材料やガラス等の無機材料が利用される。
これらの基板材料は射出成形法等により円盤状に基板に
成形される。必要に応じて、基板表面に案内溝やピット
を形成することもある。このような案内溝やピットは、
基板の成形時に付与することが望ましいが、基板の上に
紫外線硬化樹脂層を用いて付与することもできる。
よび再生光の波長で透明であればよい。例えば、ポリカ
ーボネート樹脂、塩化ビニル樹脂、ポリメタクリル酸メ
チル等のアクリル樹脂、ポリスチレン樹脂、エポキシ樹
脂等の高分子材料やガラス等の無機材料が利用される。
これらの基板材料は射出成形法等により円盤状に基板に
成形される。必要に応じて、基板表面に案内溝やピット
を形成することもある。このような案内溝やピットは、
基板の成形時に付与することが望ましいが、基板の上に
紫外線硬化樹脂層を用いて付与することもできる。
【0013】本発明においては、基板上に記録層を設け
るが、本発明の記録層は、一般式(1)で示される化合
物を含有する。
るが、本発明の記録層は、一般式(1)で示される化合
物を含有する。
【0014】本発明の記録層に含有される一般式(1)
で示される化合物のR1〜R4、およびAの具体例を次に
述べる。
で示される化合物のR1〜R4、およびAの具体例を次に
述べる。
【0015】ハロゲン原子としては、フッ素原子、塩素
原子、臭素原子、ヨウ素原子が挙げられる。
原子、臭素原子、ヨウ素原子が挙げられる。
【0016】置換または未置換のアルキル基としては、
直鎖または分岐または環状のアルキル基、アルコキシア
ルキル基、アルコキシアルコキシアルキル基、アルコキ
シアルコキシアルコキシアルキル基、アルコキシカルボ
ニルアルキル基、アルコキシカルボニルオキシアルキル
基、アルコキシアルコキシカルボニルオキシアルキル
基、ヒドロキシアルキル基、ヒドロキシアルコキシアル
キル基、ヒドロキシアルコキシアルコキシアルキル基、
シアノアルキル基、アシルオキシアルキル基、アシルオ
キシアルコキシアルキル基、アシルオキシアルコキシア
ルコキシアルキル基、ハロゲン化アルキル、スルホンア
ルキル基、アルキルカルボニルアミノアルキル基、アル
キルスルホンアミノアルキル基、スルホンアミドアルキ
ル基、アルキルアミノアルキル基、アミノアルキル基、
およびアルキルスルホンアルキル基の中から選択され
る。
直鎖または分岐または環状のアルキル基、アルコキシア
ルキル基、アルコキシアルコキシアルキル基、アルコキ
シアルコキシアルコキシアルキル基、アルコキシカルボ
ニルアルキル基、アルコキシカルボニルオキシアルキル
基、アルコキシアルコキシカルボニルオキシアルキル
基、ヒドロキシアルキル基、ヒドロキシアルコキシアル
キル基、ヒドロキシアルコキシアルコキシアルキル基、
シアノアルキル基、アシルオキシアルキル基、アシルオ
キシアルコキシアルキル基、アシルオキシアルコキシア
ルコキシアルキル基、ハロゲン化アルキル、スルホンア
ルキル基、アルキルカルボニルアミノアルキル基、アル
キルスルホンアミノアルキル基、スルホンアミドアルキ
ル基、アルキルアミノアルキル基、アミノアルキル基、
およびアルキルスルホンアルキル基の中から選択され
る。
【0017】直鎮または分岐または環状のアルキル基と
しては、ポリカーボネート、アクリル、エポキシ、ポリ
オレフィン基板などへの塗布による加工性を考慮すれ
ば、メチル基、エチル基、n−プロピル基、iso−プ
ロピル基、n−ブチル基、iso−ブチル基、sec−
ブチル基、t−ブチル基、n−ペンチル基、iso−ペ
ンチル基、2−メチルブチル基、1−メチルブチル基、
neo−ペンチル基、1,2−ジメチルプロピル基、
1,1−ジメチルプロピル基、cyclo−ペンチル
基、n−ヘキシル基、4−メチルペンチル基、3−メチ
ルペンチル基、2−メチルペンチル基、1−メチルペン
チル基、3,3−ジメチルブチル基、2,3−ジメチル
ブチル基、1,3−ジメチルブチル基、2,2−ジメチ
ルブチル基、1,2−ジメチルブチル基、1,1−ジメ
チルブチル基、3−エチルブチル基、2−エチルブチル
基、1−エチルブチル基、1,2,2−トリメチルブチ
ル基、1,1,2−トリメチルブチル基、1−エチル−
2−メチルプロピル基、cyclo−ヘキシル基、n−
ヘブチル基、2−メチルヘキシル基、3−メチルヘキシ
ル基、4−メチルヘキシル基、5−メチルヘキシル基、
2,4−ジメチルペンチル基、n−オクチル基、2−エ
チルヘキシル基、2,5−ジメチルヘキシル基、2,
5,5−トリメチルペンチル基、2,4−ジメチルヘキ
シル基、2,2,4−トリメチルペンチル基、3,5,
5−トリメチルヘキシル基、n−ノニル基、n−デシル
基、4−エチルオクチル基、4−エチル−4,5−メチ
ルヘキシル基、n−ウンデシル基、n−ドデシル基、
1,3,5,7−テトラエチルオクチル基、4−ブチル
オクチル基、6,6−ジエチルオクチル基、n−トリデ
シル基、6−メチル−4−ブチルオクチル基、n−テト
ラデシル基、n−ペンタデシル基、3,5−ジメチルヘ
ブチル基、2,6−ジメチルヘブチル基、2,4−ジメ
チルヘブチル基、2,2,5,5−テトラメチルヘキシ
ル基、1−cyclo−ペンチル−2,2−ジメチルプ
ロピル基、1−cyclo−ヘキシル−2,2−ジメチ
ルプロピル基などが挙げられる。
しては、ポリカーボネート、アクリル、エポキシ、ポリ
オレフィン基板などへの塗布による加工性を考慮すれ
ば、メチル基、エチル基、n−プロピル基、iso−プ
ロピル基、n−ブチル基、iso−ブチル基、sec−
ブチル基、t−ブチル基、n−ペンチル基、iso−ペ
ンチル基、2−メチルブチル基、1−メチルブチル基、
neo−ペンチル基、1,2−ジメチルプロピル基、
1,1−ジメチルプロピル基、cyclo−ペンチル
基、n−ヘキシル基、4−メチルペンチル基、3−メチ
ルペンチル基、2−メチルペンチル基、1−メチルペン
チル基、3,3−ジメチルブチル基、2,3−ジメチル
ブチル基、1,3−ジメチルブチル基、2,2−ジメチ
ルブチル基、1,2−ジメチルブチル基、1,1−ジメ
チルブチル基、3−エチルブチル基、2−エチルブチル
基、1−エチルブチル基、1,2,2−トリメチルブチ
ル基、1,1,2−トリメチルブチル基、1−エチル−
2−メチルプロピル基、cyclo−ヘキシル基、n−
ヘブチル基、2−メチルヘキシル基、3−メチルヘキシ
ル基、4−メチルヘキシル基、5−メチルヘキシル基、
2,4−ジメチルペンチル基、n−オクチル基、2−エ
チルヘキシル基、2,5−ジメチルヘキシル基、2,
5,5−トリメチルペンチル基、2,4−ジメチルヘキ
シル基、2,2,4−トリメチルペンチル基、3,5,
5−トリメチルヘキシル基、n−ノニル基、n−デシル
基、4−エチルオクチル基、4−エチル−4,5−メチ
ルヘキシル基、n−ウンデシル基、n−ドデシル基、
1,3,5,7−テトラエチルオクチル基、4−ブチル
オクチル基、6,6−ジエチルオクチル基、n−トリデ
シル基、6−メチル−4−ブチルオクチル基、n−テト
ラデシル基、n−ペンタデシル基、3,5−ジメチルヘ
ブチル基、2,6−ジメチルヘブチル基、2,4−ジメ
チルヘブチル基、2,2,5,5−テトラメチルヘキシ
ル基、1−cyclo−ペンチル−2,2−ジメチルプ
ロピル基、1−cyclo−ヘキシル−2,2−ジメチ
ルプロピル基などが挙げられる。
【0018】アルコキシアルキル基の例としては、メト
キシメチル基、エトキシメチル基、プロポキシメチル
基、ブトキシメチル基、メトキシエチル基、エトキシエ
チル基、プロポキシエチル基、ブトキシエチル基、n−
ヘキシルオキシエチル基、4−メチルペントキシエチル
基、1,3−ジメチルブトキシエチル基、2−エチルヘ
キシルオキシエチル基、n−オクチルオキシエチル基、
3,5,5−トリメチルヘキシルオキシエチル基、2−
メチル−1−iso−プロピルプロポキシエチル基、3
−メチル−1−iso−プロピルブチルオキシエチル
基、2−エトキシ−1−メチルエチル基、3−メトキシ
ブチル基、3,3,3−トリフルオロプロポキシエチル
基、3,3,3−トリクロロプロポキシエチル基などが
挙げられる。
キシメチル基、エトキシメチル基、プロポキシメチル
基、ブトキシメチル基、メトキシエチル基、エトキシエ
チル基、プロポキシエチル基、ブトキシエチル基、n−
ヘキシルオキシエチル基、4−メチルペントキシエチル
基、1,3−ジメチルブトキシエチル基、2−エチルヘ
キシルオキシエチル基、n−オクチルオキシエチル基、
3,5,5−トリメチルヘキシルオキシエチル基、2−
メチル−1−iso−プロピルプロポキシエチル基、3
−メチル−1−iso−プロピルブチルオキシエチル
基、2−エトキシ−1−メチルエチル基、3−メトキシ
ブチル基、3,3,3−トリフルオロプロポキシエチル
基、3,3,3−トリクロロプロポキシエチル基などが
挙げられる。
【0019】アルコキシアルコキシアルキル基の例とし
ては、メトキシエトキシエチル基、エトキシエトキシエ
チル基、プロポキシエトキシエチル基、ブトキシエトキ
シエチル基、ヘキシルオキシエトキシエチル基、1,2
−ジメチルプロポキシエトキシエチル基、3−メチル−
1−iso−ブチルブトキシエトキシエチル基、2−メ
トキシ−1−メチルエトキシエチル基、2−ブトキシ−
1−メチルエトキシエチル基、2−(2’−エトキシ−
1’−メチルエトキシ)−1−メチルエチル基、3,
3,3−トリフルオロプロポキシエトキシエチル基、
3,3,3−トリクロロプロポキシエトキシエチル基な
どが挙げられる。
ては、メトキシエトキシエチル基、エトキシエトキシエ
チル基、プロポキシエトキシエチル基、ブトキシエトキ
シエチル基、ヘキシルオキシエトキシエチル基、1,2
−ジメチルプロポキシエトキシエチル基、3−メチル−
1−iso−ブチルブトキシエトキシエチル基、2−メ
トキシ−1−メチルエトキシエチル基、2−ブトキシ−
1−メチルエトキシエチル基、2−(2’−エトキシ−
1’−メチルエトキシ)−1−メチルエチル基、3,
3,3−トリフルオロプロポキシエトキシエチル基、
3,3,3−トリクロロプロポキシエトキシエチル基な
どが挙げられる。
【0020】アルコキシアルコキシアルコキシアルキル
基の例としては、メトキシエトキシエトキシエチル基、
エトキシエトキシエトキシエチル基、ブトキシエトキシ
エトキシエチル基、2,2,2−トリフルオロエトキシ
エトキシエトキシエチル基、2,2,2−トリクロロエ
トキシエトキシエトキシエチル基などが挙げられる。
基の例としては、メトキシエトキシエトキシエチル基、
エトキシエトキシエトキシエチル基、ブトキシエトキシ
エトキシエチル基、2,2,2−トリフルオロエトキシ
エトキシエトキシエチル基、2,2,2−トリクロロエ
トキシエトキシエトキシエチル基などが挙げられる。
【0021】アルコキシカルボニルアルキル基の例とし
ては、メトキシカルボニルメチル基、エトキシカルボニ
ルメチル基、ブトキシカルボニルメチル基、メトキシカ
ルボニルエチル基、エトキシカルボニルエチル基、ブト
キシカルボニルエチル基、2,2,3,3−テトラフル
オロプロポキシカルボニルメチル基、2,2,3,3−
テトラクロロプロポキシカルボニルメチル基などが挙げ
られる。
ては、メトキシカルボニルメチル基、エトキシカルボニ
ルメチル基、ブトキシカルボニルメチル基、メトキシカ
ルボニルエチル基、エトキシカルボニルエチル基、ブト
キシカルボニルエチル基、2,2,3,3−テトラフル
オロプロポキシカルボニルメチル基、2,2,3,3−
テトラクロロプロポキシカルボニルメチル基などが挙げ
られる。
【0022】アルコキシカルボニルオキシアルキル基の
例としては、メトキシカルボニルオキシエチル基、エト
キシカルボニルオキシエチル基、ブトキシカルボニルオ
キシエチル基、2,2,2−トリフルオロエトキシカル
ボニルオキシエチル基、2,2,2−トリクロロエトキ
シカルボニルオキシエチル基などが挙げられる。
例としては、メトキシカルボニルオキシエチル基、エト
キシカルボニルオキシエチル基、ブトキシカルボニルオ
キシエチル基、2,2,2−トリフルオロエトキシカル
ボニルオキシエチル基、2,2,2−トリクロロエトキ
シカルボニルオキシエチル基などが挙げられる。
【0023】アルコキシアルコキシカルボニルオキシア
ルキル基の例としては、メトキシエトキシカルボニルオ
キシエチル基、エトキシエトキシカルボニルオキシエチ
ル基、ブトキシエトキシカルボニルオキシエチル基、
2,2,2−トリフルオロエトキシエトキシカルボニル
オキシエチル基、2,2,2−トリクロロエトキシエト
キシカルボニルオキシエチル基などが挙げられる。
ルキル基の例としては、メトキシエトキシカルボニルオ
キシエチル基、エトキシエトキシカルボニルオキシエチ
ル基、ブトキシエトキシカルボニルオキシエチル基、
2,2,2−トリフルオロエトキシエトキシカルボニル
オキシエチル基、2,2,2−トリクロロエトキシエト
キシカルボニルオキシエチル基などが挙げられる。
【0024】ヒドロキシアルキル基の例としては、2−
ヒドロキシエチル基、4−ヒドロキシエチル基、2−ヒ
ドロキシ−3−メトキシプロピル基、2−ヒドロキシ−
3−クロロプロピル基、2−ヒドロキシ−3−エトキシ
プロピル基、3−ブトキシ−2−ヒドロキシプロピル
基、2−ヒドロキシ−3−フェノキシプロピル基、2−
ヒドロキシプロピル基、2−ヒドロキシブチル基などが
挙げられる。
ヒドロキシエチル基、4−ヒドロキシエチル基、2−ヒ
ドロキシ−3−メトキシプロピル基、2−ヒドロキシ−
3−クロロプロピル基、2−ヒドロキシ−3−エトキシ
プロピル基、3−ブトキシ−2−ヒドロキシプロピル
基、2−ヒドロキシ−3−フェノキシプロピル基、2−
ヒドロキシプロピル基、2−ヒドロキシブチル基などが
挙げられる。
【0025】ヒドロキシアルコキシアルキル基の例とし
ては、ヒドロキシエトキシエチル基、2−(2’−ヒド
ロキシ−1’−メチルエトキシ)−1−メチルエチル
基、2−(3’−フルオロ−2’−ヒドロキシプロポキ
シ)エチル基、2−(3’−クロロ−2’−ヒドロキシ
プロポキシ)エチル基などが挙げられる。
ては、ヒドロキシエトキシエチル基、2−(2’−ヒド
ロキシ−1’−メチルエトキシ)−1−メチルエチル
基、2−(3’−フルオロ−2’−ヒドロキシプロポキ
シ)エチル基、2−(3’−クロロ−2’−ヒドロキシ
プロポキシ)エチル基などが挙げられる。
【0026】ヒドロキシアルコキシアルコキシアルキル
基の例としては、ヒドロキシエトキシエトキシエチル
基、[2’−(2’−ヒドロキシ−1’−メチルエトキ
シ)−1’−メチルエトキシ]エトキシエチル基、
[2’−(2’−フルオロ−1’−ヒドロキシエトキ
シ)−1’−メチルエトキシ]エトキシエチル基、
[2’−(2’−クロロ−1’−ヒドロキシエトキシ)
−1’−メチルエトキシ]エトキシエチル基などが挙げ
られる。
基の例としては、ヒドロキシエトキシエトキシエチル
基、[2’−(2’−ヒドロキシ−1’−メチルエトキ
シ)−1’−メチルエトキシ]エトキシエチル基、
[2’−(2’−フルオロ−1’−ヒドロキシエトキ
シ)−1’−メチルエトキシ]エトキシエチル基、
[2’−(2’−クロロ−1’−ヒドロキシエトキシ)
−1’−メチルエトキシ]エトキシエチル基などが挙げ
られる。
【0027】シアノアルキル基の例としては、2−シア
ノエチル基、4−シアノブチル基、2−シアノ−3−メ
トキシプロピル基、2−シアノ−3−クロロプロピル
基、2−シアノ−3−エトキシプロピル基、3−ブトキ
シ−2−シアノプロピル基、2−シアノ−3−フェノキ
シプロピル基、2−シアノプロピル基、2−シアノブチ
ル基などが挙げられる。
ノエチル基、4−シアノブチル基、2−シアノ−3−メ
トキシプロピル基、2−シアノ−3−クロロプロピル
基、2−シアノ−3−エトキシプロピル基、3−ブトキ
シ−2−シアノプロピル基、2−シアノ−3−フェノキ
シプロピル基、2−シアノプロピル基、2−シアノブチ
ル基などが挙げられる。
【0028】アシルオキシアルキル基の例としては、ア
セトキシエチル基、プロピオニルオキシエチル基、ブチ
リルオキシエチル基、バレリルオキシエチル基、1−エ
チルペンチルカルボニルオキシエチル基、2,4,4−
トリメチルペンチルカルボニルオキシエチル基、3−フ
ルオロブチリルオキシエチル基、3−クロロブチリルオ
キシエチル基などが挙げられる。
セトキシエチル基、プロピオニルオキシエチル基、ブチ
リルオキシエチル基、バレリルオキシエチル基、1−エ
チルペンチルカルボニルオキシエチル基、2,4,4−
トリメチルペンチルカルボニルオキシエチル基、3−フ
ルオロブチリルオキシエチル基、3−クロロブチリルオ
キシエチル基などが挙げられる。
【0029】アシルオキシアルコキシアルキル基の例と
しては、アセトキシエトキシエチル基、プロピオニルオ
キシエトキシエチル基、バレリルオキシエトキシエチル
基、1−エチルペンチルカルボニルオキシエトキシエチ
ル基、2,4,4−トリメチルペンチルカルボニルオキ
シエトキシエチル基、2−フルオロプロピオニルオキシ
エトキシエチル基、2−クロロプロピオニルオキシエト
キシエチル基などが挙げられる。
しては、アセトキシエトキシエチル基、プロピオニルオ
キシエトキシエチル基、バレリルオキシエトキシエチル
基、1−エチルペンチルカルボニルオキシエトキシエチ
ル基、2,4,4−トリメチルペンチルカルボニルオキ
シエトキシエチル基、2−フルオロプロピオニルオキシ
エトキシエチル基、2−クロロプロピオニルオキシエト
キシエチル基などが挙げられる。
【0030】アシルオキシアルコキシアルコキシアルキ
ル基の例としては、アセトキシエトキシエトキシエチル
基、プロピオニルオキシエトキシエトキシエチル基、バ
レリルオキシエトキシエトキシエチル基、1−エチルペ
ンチルカルボニルオキシエトキシエトキシエチル基、
2,4,4−トリメチルペンチルカルボニルオキシエト
キシエトキシエチル基、2−フルオロプロピオニルオキ
シエトキシエトキシエチル基、2−クロロプロピオニル
オキシエトキシエトキシエチル基などが挙げられる。
ル基の例としては、アセトキシエトキシエトキシエチル
基、プロピオニルオキシエトキシエトキシエチル基、バ
レリルオキシエトキシエトキシエチル基、1−エチルペ
ンチルカルボニルオキシエトキシエトキシエチル基、
2,4,4−トリメチルペンチルカルボニルオキシエト
キシエトキシエチル基、2−フルオロプロピオニルオキ
シエトキシエトキシエチル基、2−クロロプロピオニル
オキシエトキシエトキシエチル基などが挙げられる。
【0031】ハロゲン化アルキル基の例としては、クロ
ロメチル基、クロロエチル基、2,2,2−トリフルオ
ロエチル基、トリフルオロメチル基、ブロモメチル基、
ヨウ化メチル基などが挙げられる。
ロメチル基、クロロエチル基、2,2,2−トリフルオ
ロエチル基、トリフルオロメチル基、ブロモメチル基、
ヨウ化メチル基などが挙げられる。
【0032】スルホンアルキル基の例としては、スルホ
ンメチル基、スルホンエチル基、スルホンプロピル基な
どが挙げられる。
ンメチル基、スルホンエチル基、スルホンプロピル基な
どが挙げられる。
【0033】アルキルカルボニルアミノアルキル基の例
としては、メチルカルボニルアミノエチル基、エチルカ
ルボニルアミノエチル基、プロピルカルボニルアミノエ
チル基、シクロヘキシルカルボニルアミノエチル基、ス
クシンイミノエチル基などが挙げられる。
としては、メチルカルボニルアミノエチル基、エチルカ
ルボニルアミノエチル基、プロピルカルボニルアミノエ
チル基、シクロヘキシルカルボニルアミノエチル基、ス
クシンイミノエチル基などが挙げられる。
【0034】アルキルスルホンアミノアルキル基の例と
しては、メチルスルホンアミノエチル基、エチルスルホ
ンアミノエチル基、プロピルスルホンアミノエチル基な
どが挙げられる。
しては、メチルスルホンアミノエチル基、エチルスルホ
ンアミノエチル基、プロピルスルホンアミノエチル基な
どが挙げられる。
【0035】スルホンアミドアルキル基の例としては、
スルホンアミドメチル基、スルホンアミドエチル基、ス
ルホンアミドプロピル基などが挙げられる。
スルホンアミドメチル基、スルホンアミドエチル基、ス
ルホンアミドプロピル基などが挙げられる。
【0036】アルキルアミノアルキル基の例としては、
N−メチルアミノメチル基、N,N−ジメチルアミノメ
チル基、N,N−ジエチルアミノメチル基、N,N−ジ
プロピルアミノメチル基、N,N−ジブチルアミノメチ
ル基などが挙げられる。
N−メチルアミノメチル基、N,N−ジメチルアミノメ
チル基、N,N−ジエチルアミノメチル基、N,N−ジ
プロピルアミノメチル基、N,N−ジブチルアミノメチ
ル基などが挙げられる。
【0037】アミノアルキル基の例としては、アミノメ
チル基、アミノエチル基、アミノプロピル基などが挙げ
られる。
チル基、アミノエチル基、アミノプロピル基などが挙げ
られる。
【0038】アルキルスルホンアルキル基の例として
は、メチルスルホンメチル基、エチルスルホンメチル
基、ブチルスルホンメチル基、メチルスルホンエチル
基、エチルスルホンエチル基、ブチルスルホンエチル
基、2,2,3,3−テトラフルオロプロピルスルホン
メチル基、2,2,3,3−テトラクロロプロピルスル
ホンメチル基などが挙げられる。
は、メチルスルホンメチル基、エチルスルホンメチル
基、ブチルスルホンメチル基、メチルスルホンエチル
基、エチルスルホンエチル基、ブチルスルホンエチル
基、2,2,3,3−テトラフルオロプロピルスルホン
メチル基、2,2,3,3−テトラクロロプロピルスル
ホンメチル基などが挙げられる。
【0039】置換または未置換のアルコキシ基の例とし
ては、上記に挙げたアルキル基と同様な置換基を有する
アルコキシ基であり、好ましくは、メトキシ基、エトキ
シ基、n−プロポキシ基、iso−プロポキシ基、n−
ブトキシ基、iso−ブトキシ基、sec−ブトキシ
基、t−ブトキシ基、n−ペントキシ基、iso−ペン
トキシ基、neo−ペントキシ基、2−メチルブトキシ
基などの低級アルコキシ基が挙げられる。
ては、上記に挙げたアルキル基と同様な置換基を有する
アルコキシ基であり、好ましくは、メトキシ基、エトキ
シ基、n−プロポキシ基、iso−プロポキシ基、n−
ブトキシ基、iso−ブトキシ基、sec−ブトキシ
基、t−ブトキシ基、n−ペントキシ基、iso−ペン
トキシ基、neo−ペントキシ基、2−メチルブトキシ
基などの低級アルコキシ基が挙げられる。
【0040】置換または未置換のアシル基の例として
は、上記に挙げたアルキル基と同様な置換基を有するア
シル基であり、好ましくは、ホルミル基、メチルカルボ
ニル基、エチルカルボニル基、n−プロピルカルボニル
基、iso−プロピルカルボニル基、n−ブチルカルボ
ニル基、iso−ブチルカルボニル基、sec−ブチル
カルボニル基、t−ブチルカルボニル基、n−ペンチル
カルボニル基、iso−ペンチルカルボニル基、neo
−ペンチルカルボニル基、2−メチルブチルカルボニル
基、ニトロベンジルカルボニル基などが挙げられる。
は、上記に挙げたアルキル基と同様な置換基を有するア
シル基であり、好ましくは、ホルミル基、メチルカルボ
ニル基、エチルカルボニル基、n−プロピルカルボニル
基、iso−プロピルカルボニル基、n−ブチルカルボ
ニル基、iso−ブチルカルボニル基、sec−ブチル
カルボニル基、t−ブチルカルボニル基、n−ペンチル
カルボニル基、iso−ペンチルカルボニル基、neo
−ペンチルカルボニル基、2−メチルブチルカルボニル
基、ニトロベンジルカルボニル基などが挙げられる。
【0041】置換または未置換のアリール基の例として
は、上記に挙げたアルキル基と同様な置換基を有するア
リール基であり、好ましくは、フェニル基、ニトロフェ
ニル基、シアノフェニル基、ヒドロキシフェニル基、メ
チルフェニル基、トリフルオロメチルフェニル基、ナフ
チル基、ニトロナフチル基、シアノナフチル基、ヒドロ
キシナフチル基、メチルナフチル基、トリフルオロメチ
ルナフチル基などが挙げられる。
は、上記に挙げたアルキル基と同様な置換基を有するア
リール基であり、好ましくは、フェニル基、ニトロフェ
ニル基、シアノフェニル基、ヒドロキシフェニル基、メ
チルフェニル基、トリフルオロメチルフェニル基、ナフ
チル基、ニトロナフチル基、シアノナフチル基、ヒドロ
キシナフチル基、メチルナフチル基、トリフルオロメチ
ルナフチル基などが挙げられる。
【0042】置換または未置換のアラルキル基の例とし
ては、上記に挙げたアルキル基と同様な置換基を有する
アラルキル基であり、好ましくは、ベンジル基、ニトロ
ベンジル基、シアノベンジル基、ヒドロキシベンジル
基、メチルベンジル基、トリフルオロメチルベンジル
基、ナフチルメチル基、ニトロナフチルメチル基、シア
ノナフチルメチル基、ヒドロキシナフチルメチル基、メ
チルナフチルメチル基、トリフルオロメチルナフチルメ
チル基などが挙げられる。
ては、上記に挙げたアルキル基と同様な置換基を有する
アラルキル基であり、好ましくは、ベンジル基、ニトロ
ベンジル基、シアノベンジル基、ヒドロキシベンジル
基、メチルベンジル基、トリフルオロメチルベンジル
基、ナフチルメチル基、ニトロナフチルメチル基、シア
ノナフチルメチル基、ヒドロキシナフチルメチル基、メ
チルナフチルメチル基、トリフルオロメチルナフチルメ
チル基などが挙げられる。
【0043】置換または未置換のアルケニル基の例とし
ては、上記に挙げたアルキル基と同様な置換基を有する
アルケニル基であり、好ましくは、プロペニル基、1−
ブチニル基、iso−ブチニル基、1−ペンテニル基、
2−ペンテニル基、2−メチル−1−プチニル基、3−
メチル−1−ブチニル基、2−メチル−2−ブチニル
基、2,2−ジシアノビニル基、2−シアノ−2−メチ
ルカルボキシルビニル基、2−シアノ−2−メチルスル
ホンビニル基などの低級アルケニル基が挙げられる。
ては、上記に挙げたアルキル基と同様な置換基を有する
アルケニル基であり、好ましくは、プロペニル基、1−
ブチニル基、iso−ブチニル基、1−ペンテニル基、
2−ペンテニル基、2−メチル−1−プチニル基、3−
メチル−1−ブチニル基、2−メチル−2−ブチニル
基、2,2−ジシアノビニル基、2−シアノ−2−メチ
ルカルボキシルビニル基、2−シアノ−2−メチルスル
ホンビニル基などの低級アルケニル基が挙げられる。
【0044】置換または未置換のアルキルチオ基の例と
しては、上記に挙げたアルキル基と同様な置換基を有す
るアルキルチオ基であり、好ましくは、メチルチオ基、
エチルチオ基、n−プロピルチオ基、iso−プロピル
チオ基、n−ブチルチオ基、iso−ブチルチオ基、s
ec−ブチルチオ基、t−ブチルチオ基、n−ペンチル
チオ基、iso−ペンチルチオ基、neo−ペンチルチ
オ基、2−メチルブチルチオ基、メチルカルボキシルエ
チルチオ基などの低級アルキルチオ基が挙げられる。
しては、上記に挙げたアルキル基と同様な置換基を有す
るアルキルチオ基であり、好ましくは、メチルチオ基、
エチルチオ基、n−プロピルチオ基、iso−プロピル
チオ基、n−ブチルチオ基、iso−ブチルチオ基、s
ec−ブチルチオ基、t−ブチルチオ基、n−ペンチル
チオ基、iso−ペンチルチオ基、neo−ペンチルチ
オ基、2−メチルブチルチオ基、メチルカルボキシルエ
チルチオ基などの低級アルキルチオ基が挙げられる。
【0045】置換または未置換のアリールオキシ基の例
としては、上記に挙げたアリール基と同様な置換基を有
するアリールオキシ基であり、好ましくは、フェノキシ
基、2−メチルフェノキシ基、4−メチルフェノキシ
基、4−t−ブチルフェノキシ基、2−メトキシフェノ
キシ基、4−iso−プロピルフェノキシ基などが挙げ
られる。
としては、上記に挙げたアリール基と同様な置換基を有
するアリールオキシ基であり、好ましくは、フェノキシ
基、2−メチルフェノキシ基、4−メチルフェノキシ
基、4−t−ブチルフェノキシ基、2−メトキシフェノ
キシ基、4−iso−プロピルフェノキシ基などが挙げ
られる。
【0046】置換または未置換のアリールチオ基の例と
しては、上記に挙げたアリール基と同様な置換基を有す
るアリールチオ基であり、好ましくは、フェニルチオ
基、4−メチルフェニルチオ基、2−メトキシフェニル
チオ基、4−t−ブチルフェニルチオ基などが挙げられ
る。
しては、上記に挙げたアリール基と同様な置換基を有す
るアリールチオ基であり、好ましくは、フェニルチオ
基、4−メチルフェニルチオ基、2−メトキシフェニル
チオ基、4−t−ブチルフェニルチオ基などが挙げられ
る。
【0047】置換または未置換のヘテロアリール基の例
としては、ピロリル基、チエニル基、フラニル基、オキ
サゾイル基、イソオキサゾイル基、オキサジアゾイル
基、イミダゾイル基、ベンゾオキサゾイル基、ベンゾチ
アゾイル基、ベンゾイミダゾイル基、ベンゾフラニル
基、インドイル基などを挙げることができる。
としては、ピロリル基、チエニル基、フラニル基、オキ
サゾイル基、イソオキサゾイル基、オキサジアゾイル
基、イミダゾイル基、ベンゾオキサゾイル基、ベンゾチ
アゾイル基、ベンゾイミダゾイル基、ベンゾフラニル
基、インドイル基などを挙げることができる。
【0048】置換または未置換のアルキルスルホン基の
例としては、上記にあげたアルキル基と同様な置換基を
有するアルキルスルホン基であり、好ましくは、メチル
スルホン基、エチルスルホン基、n−プロピルスルホン
基、iso−プロピルスルホン基、n−ブチルスルホン
基、iso−ブチルスルホン基、sec−ブチルスルホ
ン基、t−ブチルスルホン基、n−ペンチルスルホン
基、iso−ブチルスルホン基、neo−ペンチルスル
ホン基、2−メチルブチルスルホン基、2−ヒドロキシ
エチルスルホン基、2−シアノエチルスルホン基などが
挙げられる。
例としては、上記にあげたアルキル基と同様な置換基を
有するアルキルスルホン基であり、好ましくは、メチル
スルホン基、エチルスルホン基、n−プロピルスルホン
基、iso−プロピルスルホン基、n−ブチルスルホン
基、iso−ブチルスルホン基、sec−ブチルスルホ
ン基、t−ブチルスルホン基、n−ペンチルスルホン
基、iso−ブチルスルホン基、neo−ペンチルスル
ホン基、2−メチルブチルスルホン基、2−ヒドロキシ
エチルスルホン基、2−シアノエチルスルホン基などが
挙げられる。
【0049】本発明の一般式(1)で示される化合物
は、公知の方法、例えば、J.Am.Chem.So
c.63,3203(1941)などの記載に準じて容
易に製造することができる。すなわち、一般式(2)に
表される化合物と、一般式(3)に表される化合物を塩
酸等を触媒として反応させることで製造できる。
は、公知の方法、例えば、J.Am.Chem.So
c.63,3203(1941)などの記載に準じて容
易に製造することができる。すなわち、一般式(2)に
表される化合物と、一般式(3)に表される化合物を塩
酸等を触媒として反応させることで製造できる。
【0050】
【化3】
【0051】A−CHO (3) 〔式(2)、(3)中、R1〜R4、X、Aは前記と同じ
意味を示す。〕 一般式(1)で示される化合物の具体例を表1に示す。
意味を示す。〕 一般式(1)で示される化合物の具体例を表1に示す。
【0052】
【表1】
【0053】また、記録特性などの改善のために、波長
350nm〜550nmに吸収極大を持ち、400nm
〜500nmでの屈折率が大きい前記以外の化合物と混
合しても良い。具体的には、シアニン化合物、スクアリ
リウム系化合物、ナフトキノン系化合物、アントラキノ
ン系化合物、テトラピラポルフィラジン系化合物、イン
ドフェノール系化合物、ピリリウム系化合物、チオピリ
リウム系化合物、アズレニウム系化合物、トリフェニル
メタン系化合物、キサンテン系化合物、インダスレン系
化合物、インジゴ系化合物、チオインジゴ系化合物、メ
ロシアニン系化合物、チアジン系化合物、アクリジン系
化合物、オキサジン系化合物、ジピロメテン系化合物な
どがあり、複数の化合物の混合であっても良い。これら
の化合物の混合割合は、0.1〜30%程度である。
350nm〜550nmに吸収極大を持ち、400nm
〜500nmでの屈折率が大きい前記以外の化合物と混
合しても良い。具体的には、シアニン化合物、スクアリ
リウム系化合物、ナフトキノン系化合物、アントラキノ
ン系化合物、テトラピラポルフィラジン系化合物、イン
ドフェノール系化合物、ピリリウム系化合物、チオピリ
リウム系化合物、アズレニウム系化合物、トリフェニル
メタン系化合物、キサンテン系化合物、インダスレン系
化合物、インジゴ系化合物、チオインジゴ系化合物、メ
ロシアニン系化合物、チアジン系化合物、アクリジン系
化合物、オキサジン系化合物、ジピロメテン系化合物な
どがあり、複数の化合物の混合であっても良い。これら
の化合物の混合割合は、0.1〜30%程度である。
【0054】記録層を成膜する際に、必要に応じて前記
の化合物に、クエンチャー、化合物熱分解促進剤、紫外
線吸収剤、接着剤などを混合するか、あるいは、そのよ
うな効果を有する化合物を前記化合物の置換基として導
入することも可能である。
の化合物に、クエンチャー、化合物熱分解促進剤、紫外
線吸収剤、接着剤などを混合するか、あるいは、そのよ
うな効果を有する化合物を前記化合物の置換基として導
入することも可能である。
【0055】クエンチャーの具体例としては、アセチル
アセトナート系、ビスジチオ−α−ジケトン系やビスフ
ェニルジチオール系などのビスジチオール系、チオカテ
コナール系、サリチルアルデヒドオキシム系、チオビス
フェノレート系などの金属錯体が好ましい。また、アミ
ン系も好適である。
アセトナート系、ビスジチオ−α−ジケトン系やビスフ
ェニルジチオール系などのビスジチオール系、チオカテ
コナール系、サリチルアルデヒドオキシム系、チオビス
フェノレート系などの金属錯体が好ましい。また、アミ
ン系も好適である。
【0056】化合物熱分解促進剤としては、熱減量分析
(TG分析)などにより、化合物の熱分解の促進が確認
できるのもであれば特に限定されず、例えば、金属系ア
ンチノッキング剤、メタロセン化合物、アセチルアセト
ナト系金属錯体などの金属化合物が挙げられる。金属系
アンチノッキング剤の例としては、四エチル鉛、その他
の鉛系化合物、シマントレン[Mn(C5H5)(CO)
3〕などのMn系化合物、また、メタロセン化合物の例
としては、鉄ビスシクロペンタジエニル錯体(フェロセ
ン)をはじめ、Ti、V、Mn、Cr、Co、Ni、M
o、Ru、Rh、Zr、Lu、Ta、W、Os、Ir、
Sc、Yなどのビスシクロペンタジエニル錯体がある。
なかでもフェロセン、ルテノセン、オスモセン、ニッケ
ロセン、チタノセンおよびそれらの誘導体は良好な熱分
解促進効果がある。
(TG分析)などにより、化合物の熱分解の促進が確認
できるのもであれば特に限定されず、例えば、金属系ア
ンチノッキング剤、メタロセン化合物、アセチルアセト
ナト系金属錯体などの金属化合物が挙げられる。金属系
アンチノッキング剤の例としては、四エチル鉛、その他
の鉛系化合物、シマントレン[Mn(C5H5)(CO)
3〕などのMn系化合物、また、メタロセン化合物の例
としては、鉄ビスシクロペンタジエニル錯体(フェロセ
ン)をはじめ、Ti、V、Mn、Cr、Co、Ni、M
o、Ru、Rh、Zr、Lu、Ta、W、Os、Ir、
Sc、Yなどのビスシクロペンタジエニル錯体がある。
なかでもフェロセン、ルテノセン、オスモセン、ニッケ
ロセン、チタノセンおよびそれらの誘導体は良好な熱分
解促進効果がある。
【0057】その他、鉄系金属化合物として、メタロセ
ンの他に、ギ酸鉄、シュウ酸鉄、ラウリル酸鉄、ナフテ
ン酸鉄、ステアリン酸鉄、酢酸鉄などの有機酸鉄化合
物、アセチルアセトナート鉄錯体、フェナントロリン鉄
錯体、ビスピリジン鉄錯体、エチレンジアミン鉄錯体、
エチレンジアミン四酢酸鉄錯体、ジエチレントリアミン
鉄錯体、ジエチレングリコールジメチルエーテル鉄錯
体、ジホスフィノ鉄錯体、ジメチルグリオキシマート鉄
錯体などのキレート鉄錯体、カルボニル鉄錯体、シアノ
鉄錯体、アンミン鉄錯体などの鉄錯体、塩化第一鉄、塩
化第二鉄、臭化第一鉄、臭化第二鉄などのハロゲン化
鉄、あるいは、硝酸鉄、硫酸鉄などの無機鉄塩類、さら
には、酸化鉄などが挙げられる。ここで用いる熱分解促
進剤は有機溶剤に可溶で、かつ、耐湿熱性及び耐光性の
良好なものが望ましい。
ンの他に、ギ酸鉄、シュウ酸鉄、ラウリル酸鉄、ナフテ
ン酸鉄、ステアリン酸鉄、酢酸鉄などの有機酸鉄化合
物、アセチルアセトナート鉄錯体、フェナントロリン鉄
錯体、ビスピリジン鉄錯体、エチレンジアミン鉄錯体、
エチレンジアミン四酢酸鉄錯体、ジエチレントリアミン
鉄錯体、ジエチレングリコールジメチルエーテル鉄錯
体、ジホスフィノ鉄錯体、ジメチルグリオキシマート鉄
錯体などのキレート鉄錯体、カルボニル鉄錯体、シアノ
鉄錯体、アンミン鉄錯体などの鉄錯体、塩化第一鉄、塩
化第二鉄、臭化第一鉄、臭化第二鉄などのハロゲン化
鉄、あるいは、硝酸鉄、硫酸鉄などの無機鉄塩類、さら
には、酸化鉄などが挙げられる。ここで用いる熱分解促
進剤は有機溶剤に可溶で、かつ、耐湿熱性及び耐光性の
良好なものが望ましい。
【0058】上述した各種のクエンチャー及び化合物熱
分解促進剤は、必要に応じて、1種類で用いても、他種
類を混合して用いても良い。
分解促進剤は、必要に応じて、1種類で用いても、他種
類を混合して用いても良い。
【0059】さらに、必要に応じて、バインダー、レベ
リング剤、消泡剤などの添加物質を加えても良い。好ま
しいバインダーとしては、ポリビニルアルコール、ポリ
ビニルピロリドン、ニトロセルロース、酢酸セルロー
ス、ケトン樹脂、アクリル樹脂、ポリスチレン樹脂、ウ
レタン樹脂、ポリビニルブチラール、ポリカーボネー
ト、ポリオレフィンなどが挙げられる。
リング剤、消泡剤などの添加物質を加えても良い。好ま
しいバインダーとしては、ポリビニルアルコール、ポリ
ビニルピロリドン、ニトロセルロース、酢酸セルロー
ス、ケトン樹脂、アクリル樹脂、ポリスチレン樹脂、ウ
レタン樹脂、ポリビニルブチラール、ポリカーボネー
ト、ポリオレフィンなどが挙げられる。
【0060】記録層を基板の上に成膜する際に、基板の
耐溶剤性や反射率、記録感度などを向上させるために、
基板の上に無機物やポリマーからなる層を設けても良
い。
耐溶剤性や反射率、記録感度などを向上させるために、
基板の上に無機物やポリマーからなる層を設けても良
い。
【0061】ここで、記録層における一般式(1)で示
される化合物の含有量は、30%以上、好ましくは60
%以上である。尚、実質的に100%であることも好ま
しい。
される化合物の含有量は、30%以上、好ましくは60
%以上である。尚、実質的に100%であることも好ま
しい。
【0062】記録層を設ける方法は、例えば、スピンコ
ート法、スプレー法、キャスト法、浸漬法などの塗布
法、スパッタ法、化学蒸着法、真空蒸着法などが挙げら
れるが、スピンコート法が簡便で好ましい。
ート法、スプレー法、キャスト法、浸漬法などの塗布
法、スパッタ法、化学蒸着法、真空蒸着法などが挙げら
れるが、スピンコート法が簡便で好ましい。
【0063】スピンコート法などの塗布法を用いる場合
には、一般式(1)で示される化合物を1〜40重量
%、好ましくは3〜30重量%となるように溶媒に溶解
あるいは分散させた塗布液を用いるが、この際、溶媒は
基板にダメージを与えないものを選ぶことが好ましい。
例えば、メタノール、エタノール、イソプロピルアルコ
ール、オクタフルオロペンタノール、アリルアルコー
ル、メチルセロソルブ、エチルセロソルブ、テトラフル
オロプロパノールなどのアルコール系溶媒、ヘキサン、
ヘプタン、オクタン、デカン、シクロヘキサン、メチル
シクロヘキサン、エチルシクロヘキサン、ジメチルシク
ロヘキサンなどの脂肪族または脂環式炭化水素系溶媒、
トルエン、キシレン、ベンゼンなどの芳香族炭化水素系
溶媒、四塩化炭素、クロロホルム、テトラクロロエタ
ン、ジブロモエタンなどのハロゲン化炭化水素系溶媒、
ジエチルエーテル、ジブチルエーテル、ジイソプロピル
エーテル、ジオキサンなどのエーテル系溶媒、アセト
ン、3−ヒドロキシ−3−メチル−2−ブタノンなどの
ケトン系溶媒、酢酸エチル、乳酸メチルなどのエステル
系溶媒、水などが挙げられる。これらは単独で用いても
良く、あるいは、複数混合しても良い。
には、一般式(1)で示される化合物を1〜40重量
%、好ましくは3〜30重量%となるように溶媒に溶解
あるいは分散させた塗布液を用いるが、この際、溶媒は
基板にダメージを与えないものを選ぶことが好ましい。
例えば、メタノール、エタノール、イソプロピルアルコ
ール、オクタフルオロペンタノール、アリルアルコー
ル、メチルセロソルブ、エチルセロソルブ、テトラフル
オロプロパノールなどのアルコール系溶媒、ヘキサン、
ヘプタン、オクタン、デカン、シクロヘキサン、メチル
シクロヘキサン、エチルシクロヘキサン、ジメチルシク
ロヘキサンなどの脂肪族または脂環式炭化水素系溶媒、
トルエン、キシレン、ベンゼンなどの芳香族炭化水素系
溶媒、四塩化炭素、クロロホルム、テトラクロロエタ
ン、ジブロモエタンなどのハロゲン化炭化水素系溶媒、
ジエチルエーテル、ジブチルエーテル、ジイソプロピル
エーテル、ジオキサンなどのエーテル系溶媒、アセト
ン、3−ヒドロキシ−3−メチル−2−ブタノンなどの
ケトン系溶媒、酢酸エチル、乳酸メチルなどのエステル
系溶媒、水などが挙げられる。これらは単独で用いても
良く、あるいは、複数混合しても良い。
【0064】なお、必要に応じて、記録層の化合物を高
分子薄膜などに分散して用いたりすることもできる。
分子薄膜などに分散して用いたりすることもできる。
【0065】また、基板にダメージを与えない溶媒を選
択できない場合は、スパッタ法、化学蒸着法や真空蒸着
法などが有効である。
択できない場合は、スパッタ法、化学蒸着法や真空蒸着
法などが有効である。
【0066】記録層の膜厚は、30nm〜1000nm
であるが、好ましくは50nm〜300nmである。記
録層の膜厚を50nmより薄くすると、熱拡散が大きい
ため記録できないか、記録信号に歪が発生する上、信号
振幅が小さくなる場合がある。また、膜厚が300nm
より厚い場合は反射率が低下し、再生信号特性が悪化す
る場合がある。
であるが、好ましくは50nm〜300nmである。記
録層の膜厚を50nmより薄くすると、熱拡散が大きい
ため記録できないか、記録信号に歪が発生する上、信号
振幅が小さくなる場合がある。また、膜厚が300nm
より厚い場合は反射率が低下し、再生信号特性が悪化す
る場合がある。
【0067】次に記録層の上に、好ましくは50nm〜
300nmの厚さの反射層を形成する。反射率を高める
ためや密着性をよくするために、記録層と反射層の間に
反射増幅層や接着層を設けることができる。反射層の材
料としては、再生光の波長で反射率の十分高いもの、例
えば、Au、Al、Ag、Cu、Ti、Cr、Ni、P
t、Ta、CrおよびPdの金属を単独あるいは合金に
して用いることが可能である。この中でもAu、Al、
Agは反射率が高く反射層の材料として適している。こ
れ以外でも下記のものを含んでいても良い。例えば、M
g、Se、Hf、V、Nb、Ru、W、Mn、Re、F
e、Co、Rh、Ir、Zn、Cd、Ga、In、S
i、Ge、Te、Pb、Po、Sn、Biなどの金属お
よび半金属を挙げることができる。また、Auを主成分
とするものは反射率の高い反射層が容易に得られるため
好適である。ここで主成分というのは含有率が50%以
上のものをいう。金属以外の材料で低屈折率薄膜と高屈
折率薄膜を交互に積み重ねて多層膜を形成し、反射層と
して用いることも可能である。
300nmの厚さの反射層を形成する。反射率を高める
ためや密着性をよくするために、記録層と反射層の間に
反射増幅層や接着層を設けることができる。反射層の材
料としては、再生光の波長で反射率の十分高いもの、例
えば、Au、Al、Ag、Cu、Ti、Cr、Ni、P
t、Ta、CrおよびPdの金属を単独あるいは合金に
して用いることが可能である。この中でもAu、Al、
Agは反射率が高く反射層の材料として適している。こ
れ以外でも下記のものを含んでいても良い。例えば、M
g、Se、Hf、V、Nb、Ru、W、Mn、Re、F
e、Co、Rh、Ir、Zn、Cd、Ga、In、S
i、Ge、Te、Pb、Po、Sn、Biなどの金属お
よび半金属を挙げることができる。また、Auを主成分
とするものは反射率の高い反射層が容易に得られるため
好適である。ここで主成分というのは含有率が50%以
上のものをいう。金属以外の材料で低屈折率薄膜と高屈
折率薄膜を交互に積み重ねて多層膜を形成し、反射層と
して用いることも可能である。
【0068】反射層を形成する方法としては、例えば、
スパッタ法、イオンプレーティング法、化学蒸着法、真
空蒸着法などが挙げられる。また、基板の上や反射層の
下に反射率の向上、記録特性の改善、密着性の向上など
のために公知の無機系または有機系の中間層、接着層を
設けることもできる。
スパッタ法、イオンプレーティング法、化学蒸着法、真
空蒸着法などが挙げられる。また、基板の上や反射層の
下に反射率の向上、記録特性の改善、密着性の向上など
のために公知の無機系または有機系の中間層、接着層を
設けることもできる。
【0069】さらに、反射層の上に形成する保護層の材
料としては反射層を外力から保護するものであれば特に
限定しない。有機物質としては、熱可塑性樹脂、熱硬化
性樹脂、電子線硬化性樹脂、紫外線硬化性樹脂などを挙
げることができる。また、無機物質としては、Si
O2、SiO、Si3N4、MgF2、AlN、SnO2な
どが挙げられる。熱可塑性樹脂、熱硬化性樹脂などは適
当な溶媒に溶解して塗布液を塗布し、乾燥することによ
って形成することができる。紫外線硬化性樹脂はそのま
まもしくは適当な溶媒に溶解して塗布液を調製した後に
この塗布液を塗布し、紫外線を照射して硬化させること
によって形成することができる。紫外線硬化性樹脂とし
ては、例えば、ウレタンアクリレート、エポキシアクリ
レート、ポリエステルアクリレートなどのアクリレート
樹脂を用いることができる。これらの材料は単独である
いは混合して用いても良く、1層だけでなく多層膜にし
て用いても良い。
料としては反射層を外力から保護するものであれば特に
限定しない。有機物質としては、熱可塑性樹脂、熱硬化
性樹脂、電子線硬化性樹脂、紫外線硬化性樹脂などを挙
げることができる。また、無機物質としては、Si
O2、SiO、Si3N4、MgF2、AlN、SnO2な
どが挙げられる。熱可塑性樹脂、熱硬化性樹脂などは適
当な溶媒に溶解して塗布液を塗布し、乾燥することによ
って形成することができる。紫外線硬化性樹脂はそのま
まもしくは適当な溶媒に溶解して塗布液を調製した後に
この塗布液を塗布し、紫外線を照射して硬化させること
によって形成することができる。紫外線硬化性樹脂とし
ては、例えば、ウレタンアクリレート、エポキシアクリ
レート、ポリエステルアクリレートなどのアクリレート
樹脂を用いることができる。これらの材料は単独である
いは混合して用いても良く、1層だけでなく多層膜にし
て用いても良い。
【0070】保護層の形成の方法としては、記録層と同
様にスピンコート法やキャスト法などの塗布法やスパッ
タ法や化学蒸着法などの方法が用いられるが、この中で
もスピンコート法が好ましい。
様にスピンコート法やキャスト法などの塗布法やスパッ
タ法や化学蒸着法などの方法が用いられるが、この中で
もスピンコート法が好ましい。
【0071】保護層の膜厚は、一般には0.1μm〜1
00μmの範囲であるが、本発明においては、3μm〜
30μmであり、より好ましくは、5μm〜20μmで
ある。
00μmの範囲であるが、本発明においては、3μm〜
30μmであり、より好ましくは、5μm〜20μmで
ある。
【0072】保護層の上にさらにレーベルなどの印刷を
行うこともできる。
行うこともできる。
【0073】また、反射層面に保護シ−トまたは基板を
貼り合わせる、あるいは反射層面相互を内側とし対向さ
せ、光記録媒体2枚を貼り合わせるなどの手段を用いて
も良い。
貼り合わせる、あるいは反射層面相互を内側とし対向さ
せ、光記録媒体2枚を貼り合わせるなどの手段を用いて
も良い。
【0074】基板鏡面側に、表面保護やごみ等の付着防
止のために紫外線硬化性樹脂、無機系薄膜等を成膜して
も良い。
止のために紫外線硬化性樹脂、無機系薄膜等を成膜して
も良い。
【0075】ここで、本発明で言う波長400nm〜5
00nmのレーザーは、特に制限はないが、例えば、可
視光領域の広範囲で波長選択のできる色素レーザーや波
長445nmのヘリウムカドミウムレーザー、波長48
8nmのアルゴンレーザー、波長約410nmのGaN
系半導体レーザー、波長約850nmの赤外線レーザー
の第2高調波425nmを発振する半導体レーザーなど
が挙げられる。本発明では、これらから選択される1波
長または複数波長において高密度記録および再生が可能
となる。
00nmのレーザーは、特に制限はないが、例えば、可
視光領域の広範囲で波長選択のできる色素レーザーや波
長445nmのヘリウムカドミウムレーザー、波長48
8nmのアルゴンレーザー、波長約410nmのGaN
系半導体レーザー、波長約850nmの赤外線レーザー
の第2高調波425nmを発振する半導体レーザーなど
が挙げられる。本発明では、これらから選択される1波
長または複数波長において高密度記録および再生が可能
となる。
【0076】
【実施例】以下に本発明の実施例を示すが、本発明はこ
れによりなんら限定されるものではない。
れによりなんら限定されるものではない。
【0077】実施例1 一般式(1)で表される化合物のうち、化合物(1−
1)0.2gをジアセトンアルコール10mlに溶解
し、化合物溶液を調製した。
1)0.2gをジアセトンアルコール10mlに溶解
し、化合物溶液を調製した。
【0078】ポリカーボネート樹脂製で連続した案内溝
(トラックピッチ:0.7μm)を有する外径120m
m、厚さ0.6mmの円盤状の基板上に、この化合物溶
液を回転数2000rpmでスピンコートし、70℃で
3時間乾燥して記録層を形成した。
(トラックピッチ:0.7μm)を有する外径120m
m、厚さ0.6mmの円盤状の基板上に、この化合物溶
液を回転数2000rpmでスピンコートし、70℃で
3時間乾燥して記録層を形成した。
【0079】この記録層の上に島津製作所製スパッタ装
置を用いてAuをスパッタし、厚さ100nmの反射層
を形成した。スパッタガスには、アルゴンガスを用い
た。スパッタ条件は、スパッタパワー0.5A、スパッ
タガス圧1.0×10-3torrで行った。
置を用いてAuをスパッタし、厚さ100nmの反射層
を形成した。スパッタガスには、アルゴンガスを用い
た。スパッタ条件は、スパッタパワー0.5A、スパッ
タガス圧1.0×10-3torrで行った。
【0080】さらに、反射層の上に、紫外線硬化樹脂S
D−301(大日本インキ化学工業製)をスピンコート
した後、前記基板と同様な案内溝のない基板をのせ、紫
外線照射して基板を貼り合わせ、光記録媒体を作製し
た。
D−301(大日本インキ化学工業製)をスピンコート
した後、前記基板と同様な案内溝のない基板をのせ、紫
外線照射して基板を貼り合わせ、光記録媒体を作製し
た。
【0081】以上のようにして記録層が形成された光記
録媒体について、以下のようにピットの書き込みを行っ
た。
録媒体について、以下のようにピットの書き込みを行っ
た。
【0082】430nmの青色高調波変換レーザーヘッ
ド(NA=0.65)を搭載したパルステック工業製光
ディスク評価装置(DDU−1000)及びKENWO
OD製EFMエンコーダーを用いて、最短ピットが0.
4μmのEFM変調信号を、線速度5.6m/s、レー
ザーパワー10mWで記録した。記録後、同評価装置を
用いてレーザー出力を0.5mWにして信号を再生し、
反射率、エラーレート及びジッターを測定した結果、い
ずれも良好な値を示した。なお、再生の際はイコライゼ
ーション処理を施した。
ド(NA=0.65)を搭載したパルステック工業製光
ディスク評価装置(DDU−1000)及びKENWO
OD製EFMエンコーダーを用いて、最短ピットが0.
4μmのEFM変調信号を、線速度5.6m/s、レー
ザーパワー10mWで記録した。記録後、同評価装置を
用いてレーザー出力を0.5mWにして信号を再生し、
反射率、エラーレート及びジッターを測定した結果、い
ずれも良好な値を示した。なお、再生の際はイコライゼ
ーション処理を施した。
【0083】この記録した媒体について、加速劣化試験
(湿度85%RT、80℃で100時間)を行い、試験
後の反射率、エラーレート及びジッターを測定した結
果、変化は小さく優れた耐久性を有することが確認され
た。
(湿度85%RT、80℃で100時間)を行い、試験
後の反射率、エラーレート及びジッターを測定した結
果、変化は小さく優れた耐久性を有することが確認され
た。
【0084】実施例2〜17 記録層に化合物(1−2)〜(1−17)を用いること
以外は実施例1と同様にして光記録媒体を作製し、ピッ
トを書き込んで記録した後、信号再生を行った。いずれ
の場合も、反射率40%以上、エラーレート11cps
以下、ジッター10%以下と良好な値を示した。また、
加速劣化試験後の反射率の変化は2%以下、エラーレー
トの変化は2cps以下、ジッターの変化は1%以下
と、優れた耐久性を有することが確認された。
以外は実施例1と同様にして光記録媒体を作製し、ピッ
トを書き込んで記録した後、信号再生を行った。いずれ
の場合も、反射率40%以上、エラーレート11cps
以下、ジッター10%以下と良好な値を示した。また、
加速劣化試験後の反射率の変化は2%以下、エラーレー
トの変化は2cps以下、ジッターの変化は1%以下
と、優れた耐久性を有することが確認された。
【0085】表2にそれぞれの実施例における加速劣化
試験前後の反射率、エラーレート及びジッター値を示し
た。
試験前後の反射率、エラーレート及びジッター値を示し
た。
【0086】
【表2】
【0087】
【発明の効果】本発明によれば、一般式(1)で示され
る化合物を記録層として用いることにより、高密度光記
録媒体として非常に注目されている波長400nm〜5
00nmのレーザーで記録および再生が可能な追記型光
記録媒体を提供することが可能となる。
る化合物を記録層として用いることにより、高密度光記
録媒体として非常に注目されている波長400nm〜5
00nmのレーザーで記録および再生が可能な追記型光
記録媒体を提供することが可能となる。
【図1】本発明に係る光記録媒体の層構成の一例を示す
断面構造図である。
断面構造図である。
【図2】本発明に係る光記録媒体の層構成の一例を示す
断面構造図である。
断面構造図である。
1:基板 2:記録層 3:反射層 4:保護層 5:接着層
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C07D 413/06 333 C07D 413/06 333 413/12 307 413/12 307 417/06 207 417/06 207 307 307 333 333 G11B 7/24 516 G11B 7/24 516 (72)発明者 三沢 伝美 神奈川県横浜市栄区笠間町1190番地 三井 化学株式会社内 (72)発明者 小木曽 章 神奈川県横浜市栄区笠間町1190番地 三井 化学株式会社内 (72)発明者 西本 泰三 神奈川県横浜市栄区笠間町1190番地 三井 化学株式会社内 (72)発明者 詫摩 啓輔 神奈川県横浜市栄区笠間町1190番地 三井 化学株式会社内 Fターム(参考) 2H111 EA03 EA12 EA22 EA25 EA32 EA43 FA01 FA12 FB42 4C056 AA01 AB01 AC02 AD03 AE02 CA03 CA09 CA12 CC01 CD01 CD03 CD07 4C063 AA01 BB01 BB03 CC52 CC62 CC75 CC92 DD04 DD52 DD62 EE05 5D029 JA04 JC17
Claims (3)
- 【請求項1】 基板上に少なくとも記録層および反射層
を有する光記録媒体において、記録層中に一般式(1)
で示される化合物を含有する光記録媒体。 【化1】 〔式中、R1〜R4は各々独立に水素原子、ハロゲン原
子、炭素数20以下の置換または未置換のアルキル基、
アルコキシ基、アルキルチオ基、アリールオキシ基、ア
リールチオ基、アルケニル基、アラルキル基、アシル
基、アリール基、ヘテロアリール基、またはアルキルス
ルホン酸基を表し、Xは酸素原子または硫黄原子を表
し、Aは炭素数20以下の置換または未置換のアリール
基またはヘテロアリール基を表す。〕 - 【請求項2】 一般式(1)で表される化合物のAが、
置換または未置換のフェニル基、ナフチル基、フリル
基、ピロリル基、またはチエニル基である請求項1に記
載の光記録媒体。 - 【請求項3】 波長400nm〜500nmの範囲から
選択されるレーザー光に対して記録および再生が可能で
ある請求項1または請求項2に記載の光記録媒体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10282663A JP2000108513A (ja) | 1998-10-05 | 1998-10-05 | 光記録媒体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10282663A JP2000108513A (ja) | 1998-10-05 | 1998-10-05 | 光記録媒体 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000108513A true JP2000108513A (ja) | 2000-04-18 |
Family
ID=17655447
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10282663A Withdrawn JP2000108513A (ja) | 1998-10-05 | 1998-10-05 | 光記録媒体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2000108513A (ja) |
Cited By (28)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6524678B2 (en) | 2000-02-16 | 2003-02-25 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Information recording medium and recording method |
EP1343159A2 (en) | 2002-03-07 | 2003-09-10 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Optical information recording medium |
JP3476794B2 (ja) | 2000-07-13 | 2003-12-10 | ティーアールダブリュー・インコーポレーテッド | 座席荷重検出装置 |
WO2003106439A1 (ja) * | 2002-06-12 | 2003-12-24 | 株式会社ビーエフ研究所 | アミロイド蓄積性疾患の画像診断プローブ化合物、老人斑/びまん性老人斑染色用化合物、ならびにアミロイド蓄積性疾患の治療薬 |
US6933032B2 (en) | 2003-04-15 | 2005-08-23 | Ricoh Company, Ltd. | Write-once-read-many optical recording media and process for recording and reproducing information on the media |
EP1547996A4 (en) * | 2002-08-30 | 2006-08-02 | Bf Res Inst Inc | DIAGNOSTIC PROBES AND REMEDIES FOR DISEASES IN WHICH PRION PROTEIN IS ACCUMULATED, AND ANIMAL FEVERING FOR PRION PROTEIN |
US7205039B2 (en) | 2003-10-17 | 2007-04-17 | Fujifilm Corporation | Optical information recording medium, information recording method, and dye compound |
US7241555B2 (en) | 2002-08-05 | 2007-07-10 | Fujifilm Corporation | Optical information recording medium and method for recording information |
WO2007119672A1 (ja) | 2006-04-10 | 2007-10-25 | Fujifilm Corporation | 光記録媒体、可視情報記録方法、及び色素化合物の利用方法 |
WO2007122830A1 (ja) | 2006-03-23 | 2007-11-01 | Fujifilm Corporation | 光記録媒体および可視情報記録方法 |
WO2008090638A1 (ja) | 2007-01-26 | 2008-07-31 | Fujifilm Corporation | 光記録媒体および可視情報記録方法 |
WO2008123010A1 (ja) | 2007-03-05 | 2008-10-16 | Fujifilm Corporation | 発光素子およびその製造方法ならびに光学素子およびその製造方法 |
US7491486B2 (en) | 2003-07-16 | 2009-02-17 | Fujifilm Corporation | Optical information recording medium |
WO2009022442A1 (ja) | 2007-08-16 | 2009-02-19 | Fujifilm Corporation | ピットパターンで情報が記録された媒体を製造する方法 |
WO2009050858A1 (ja) | 2007-10-15 | 2009-04-23 | Fujifilm Corporation | ヒートモード型記録材料層の洗浄方法、凹凸製品の製造方法、発光素子の製造方法および光学素子の製造方法 |
WO2009050857A1 (ja) | 2007-10-15 | 2009-04-23 | Fujifilm Corporation | 凹部形成方法、凹凸製品の製造方法、発光素子の製造方法および光学素子の製造方法 |
WO2009110046A1 (ja) | 2008-03-05 | 2009-09-11 | 富士フイルム株式会社 | フォトレジスト層を有するワークの加工方法 |
WO2009113272A1 (ja) | 2008-03-10 | 2009-09-17 | 富士フイルム株式会社 | 金型の加工方法および製造方法 |
EP2110814A1 (en) | 2008-04-18 | 2009-10-21 | Fujifilm Corporation | Manufacturing method for a stamper and manufacturing method for an optical information recording medium using the stamper |
WO2009130846A1 (ja) | 2008-04-22 | 2009-10-29 | 富士フイルム株式会社 | レーザ露光方法、フォトレジスト層の加工方法およびパターン成形品の製造方法 |
WO2010023790A1 (ja) | 2008-08-29 | 2010-03-04 | 富士フイルム株式会社 | パターン形成体の製造方法および電磁ビーム加工装置 |
WO2010023789A1 (ja) | 2008-08-29 | 2010-03-04 | 富士フイルム株式会社 | パターン形成体およびその製造方法 |
EP2216680A2 (en) | 2009-02-04 | 2010-08-11 | FUJIFILM Corporation | Fine particles and method for producing the same |
EP2219053A1 (en) | 2009-02-04 | 2010-08-18 | FUJIFILM Corporation | Heat-ray reflective film, heat-ray reflective structure, and production method thereof |
WO2010093062A1 (en) | 2009-02-13 | 2010-08-19 | Fujifilm Corporation | Organic electroluminescence device, and method for producing the same |
WO2010112092A1 (en) * | 2009-04-02 | 2010-10-07 | Biomarin Iga, Ltd. | Compounds for treatment of duchenne musculary dystrophy |
JP2013514327A (ja) * | 2009-12-18 | 2013-04-25 | ジヤンセン・フアーマシユーチカ・ナームローゼ・フエンノートシヤツプ | mGluR5受容体のアロステリック調節因子としての二環式チアゾール |
US8846298B2 (en) | 2005-07-28 | 2014-09-30 | Ricoh Company, Ltd. | Write-once-read-many optical disk having low-to-high recording property accommodating short wavelength recording |
-
1998
- 1998-10-05 JP JP10282663A patent/JP2000108513A/ja not_active Withdrawn
Cited By (31)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6524678B2 (en) | 2000-02-16 | 2003-02-25 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Information recording medium and recording method |
JP3476794B2 (ja) | 2000-07-13 | 2003-12-10 | ティーアールダブリュー・インコーポレーテッド | 座席荷重検出装置 |
EP1343159A2 (en) | 2002-03-07 | 2003-09-10 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Optical information recording medium |
WO2003106439A1 (ja) * | 2002-06-12 | 2003-12-24 | 株式会社ビーエフ研究所 | アミロイド蓄積性疾患の画像診断プローブ化合物、老人斑/びまん性老人斑染色用化合物、ならびにアミロイド蓄積性疾患の治療薬 |
US7241555B2 (en) | 2002-08-05 | 2007-07-10 | Fujifilm Corporation | Optical information recording medium and method for recording information |
EP1547996A4 (en) * | 2002-08-30 | 2006-08-02 | Bf Res Inst Inc | DIAGNOSTIC PROBES AND REMEDIES FOR DISEASES IN WHICH PRION PROTEIN IS ACCUMULATED, AND ANIMAL FEVERING FOR PRION PROTEIN |
US7413788B2 (en) | 2003-04-15 | 2008-08-19 | Ricoh Company, Ltd. | Write-once-read-many optical recording media and process for recording and reproducing information on the media |
US6933032B2 (en) | 2003-04-15 | 2005-08-23 | Ricoh Company, Ltd. | Write-once-read-many optical recording media and process for recording and reproducing information on the media |
US7491486B2 (en) | 2003-07-16 | 2009-02-17 | Fujifilm Corporation | Optical information recording medium |
US7205039B2 (en) | 2003-10-17 | 2007-04-17 | Fujifilm Corporation | Optical information recording medium, information recording method, and dye compound |
US8859184B2 (en) | 2005-07-28 | 2014-10-14 | Ricoh Company, Ltd. | Write-once-read-many optical disk having low-to-high recording property accommodating short wavelength recording |
US8846298B2 (en) | 2005-07-28 | 2014-09-30 | Ricoh Company, Ltd. | Write-once-read-many optical disk having low-to-high recording property accommodating short wavelength recording |
WO2007122830A1 (ja) | 2006-03-23 | 2007-11-01 | Fujifilm Corporation | 光記録媒体および可視情報記録方法 |
WO2007119672A1 (ja) | 2006-04-10 | 2007-10-25 | Fujifilm Corporation | 光記録媒体、可視情報記録方法、及び色素化合物の利用方法 |
WO2008090638A1 (ja) | 2007-01-26 | 2008-07-31 | Fujifilm Corporation | 光記録媒体および可視情報記録方法 |
WO2008123010A1 (ja) | 2007-03-05 | 2008-10-16 | Fujifilm Corporation | 発光素子およびその製造方法ならびに光学素子およびその製造方法 |
WO2009022442A1 (ja) | 2007-08-16 | 2009-02-19 | Fujifilm Corporation | ピットパターンで情報が記録された媒体を製造する方法 |
WO2009050857A1 (ja) | 2007-10-15 | 2009-04-23 | Fujifilm Corporation | 凹部形成方法、凹凸製品の製造方法、発光素子の製造方法および光学素子の製造方法 |
WO2009050858A1 (ja) | 2007-10-15 | 2009-04-23 | Fujifilm Corporation | ヒートモード型記録材料層の洗浄方法、凹凸製品の製造方法、発光素子の製造方法および光学素子の製造方法 |
WO2009110046A1 (ja) | 2008-03-05 | 2009-09-11 | 富士フイルム株式会社 | フォトレジスト層を有するワークの加工方法 |
WO2009113272A1 (ja) | 2008-03-10 | 2009-09-17 | 富士フイルム株式会社 | 金型の加工方法および製造方法 |
EP2110814A1 (en) | 2008-04-18 | 2009-10-21 | Fujifilm Corporation | Manufacturing method for a stamper and manufacturing method for an optical information recording medium using the stamper |
WO2009130846A1 (ja) | 2008-04-22 | 2009-10-29 | 富士フイルム株式会社 | レーザ露光方法、フォトレジスト層の加工方法およびパターン成形品の製造方法 |
WO2010023790A1 (ja) | 2008-08-29 | 2010-03-04 | 富士フイルム株式会社 | パターン形成体の製造方法および電磁ビーム加工装置 |
WO2010023789A1 (ja) | 2008-08-29 | 2010-03-04 | 富士フイルム株式会社 | パターン形成体およびその製造方法 |
EP2216680A2 (en) | 2009-02-04 | 2010-08-11 | FUJIFILM Corporation | Fine particles and method for producing the same |
EP2219053A1 (en) | 2009-02-04 | 2010-08-18 | FUJIFILM Corporation | Heat-ray reflective film, heat-ray reflective structure, and production method thereof |
WO2010093062A1 (en) | 2009-02-13 | 2010-08-19 | Fujifilm Corporation | Organic electroluminescence device, and method for producing the same |
WO2010112092A1 (en) * | 2009-04-02 | 2010-10-07 | Biomarin Iga, Ltd. | Compounds for treatment of duchenne musculary dystrophy |
JP2013514327A (ja) * | 2009-12-18 | 2013-04-25 | ジヤンセン・フアーマシユーチカ・ナームローゼ・フエンノートシヤツプ | mGluR5受容体のアロステリック調節因子としての二環式チアゾール |
US9174953B2 (en) | 2009-12-18 | 2015-11-03 | Janssen Pharmaceutica Nv | Bicyclic thiazoles as allosteric modulators of mGluR5 receptors |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2000108513A (ja) | 光記録媒体 | |
JP2000057627A (ja) | 光反射膜及びそれを用いた光記録媒体 | |
JP2000158818A (ja) | 光記録媒体 | |
JP3614586B2 (ja) | ジピロメテン金属キレート化合物及びこれを用いた光記録媒体 | |
JPH1058828A (ja) | 光記録媒体 | |
JP2000149320A (ja) | 光記録媒体 | |
JP2000222771A (ja) | 光記録媒体 | |
JP3820050B2 (ja) | 光記録媒体 | |
JP2003276342A (ja) | 光記録媒体 | |
JPH06199045A (ja) | 光記録媒体 | |
JP2000318312A (ja) | 光記録媒体 | |
JP2000318313A (ja) | 光記録媒体 | |
JP2000263938A (ja) | 光記録媒体 | |
JP2000263939A (ja) | 光記録媒体 | |
JP3704230B2 (ja) | 光記録媒体 | |
JPH0752544A (ja) | 光情報記録媒体 | |
JP3654398B2 (ja) | 光記録媒体 | |
JPH074982B2 (ja) | 光情報記録媒体 | |
JP3742487B2 (ja) | 光記録媒体 | |
JP3608873B2 (ja) | 光記録媒体 | |
JPH0737272A (ja) | 光記録媒体 | |
JP2585056B2 (ja) | 光情報記録媒体 | |
JPH074981B2 (ja) | 光情報記録媒体 | |
JPH07156550A (ja) | 光情報記録媒体 | |
US20030161987A1 (en) | Optical recording medium |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040902 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20040902 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060606 |
|
A761 | Written withdrawal of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761 Effective date: 20060703 |