JP2000092085A - 情報中継装置 - Google Patents
情報中継装置Info
- Publication number
- JP2000092085A JP2000092085A JP6331899A JP6331899A JP2000092085A JP 2000092085 A JP2000092085 A JP 2000092085A JP 6331899 A JP6331899 A JP 6331899A JP 6331899 A JP6331899 A JP 6331899A JP 2000092085 A JP2000092085 A JP 2000092085A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data relay
- switch
- relay control
- control device
- data
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims abstract description 21
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 abstract description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 14
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 11
- 238000000034 method Methods 0.000 description 9
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 8
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 7
- 238000013507 mapping Methods 0.000 description 3
- 230000004044 response Effects 0.000 description 3
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 2
- 101100087530 Caenorhabditis elegans rom-1 gene Proteins 0.000 description 1
- 101100305983 Mus musculus Rom1 gene Proteins 0.000 description 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- RGNPBRKPHBKNKX-UHFFFAOYSA-N hexaflumuron Chemical compound C1=C(Cl)C(OC(F)(F)C(F)F)=C(Cl)C=C1NC(=O)NC(=O)C1=C(F)C=CC=C1F RGNPBRKPHBKNKX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 装置構成の簡略化、保守管理等の簡略化、保
守管理における誤設定の防止、製作コストの削減、管理
運用コストの削減を図り、かつ、装置の冗長化による信
頼性の向上を図った情報中継装置。 【解決手段】 データグラムの転送制御を行うATMス
イッチ110と、ネットワーク上のデータグラムの転送
制御、特定のデータグラムについてカットスルー転送を
ATMスイッチ110に行わせるデータ中継制御装置1
20とを備える。ATMスイッチ制御部112内に、ネ
ットワーク上のVCIを設定してデータ中継制御装置1
20の論理的な状態を管理する動作状態管理テーブル
と、データ中継制御装置120が接続される回線I/F
113を管理するポート番号管理テーブルが設けられ、
回線I/F113のみを介して、ATMスイッチ110
が複数のデータ中継制御装置120の認識、管理を行
う。
守管理における誤設定の防止、製作コストの削減、管理
運用コストの削減を図り、かつ、装置の冗長化による信
頼性の向上を図った情報中継装置。 【解決手段】 データグラムの転送制御を行うATMス
イッチ110と、ネットワーク上のデータグラムの転送
制御、特定のデータグラムについてカットスルー転送を
ATMスイッチ110に行わせるデータ中継制御装置1
20とを備える。ATMスイッチ制御部112内に、ネ
ットワーク上のVCIを設定してデータ中継制御装置1
20の論理的な状態を管理する動作状態管理テーブル
と、データ中継制御装置120が接続される回線I/F
113を管理するポート番号管理テーブルが設けられ、
回線I/F113のみを介して、ATMスイッチ110
が複数のデータ中継制御装置120の認識、管理を行
う。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、IP(lnternet Pr
otocol)ネットワーク等のネットワーク構築に使用する
情報中継装置に係り、特に、ネットワークでの通信をカ
ットスルー技術によって高速にデータの中継を行うこと
を可能にした情報中継装置に関する。
otocol)ネットワーク等のネットワーク構築に使用する
情報中継装置に係り、特に、ネットワークでの通信をカ
ットスルー技術によって高速にデータの中継を行うこと
を可能にした情報中継装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、急速なインターネット、イントラ
ネット等の成長に伴い、ネットワークでのパケット転送
能力の不足が表面化し、インターネット、イントラネッ
トを使用する通信は、パケット転送遅延の増加によるボ
トルネックが問題となっている。また、インターネット
を用いた情報検索の普及や動画処理等のアプリケーショ
ンの発達に伴い、大量のデータを高速に転送することが
必要となっている。
ネット等の成長に伴い、ネットワークでのパケット転送
能力の不足が表面化し、インターネット、イントラネッ
トを使用する通信は、パケット転送遅延の増加によるボ
トルネックが問題となっている。また、インターネット
を用いた情報検索の普及や動画処理等のアプリケーショ
ンの発達に伴い、大量のデータを高速に転送することが
必要となっている。
【0003】大量のデータを高速に転送することのでき
る技術として、ATMスイッチとデータ中継制御装置と
によるデータ転送及び制御を行うラベルスイッチングの
技術が知られており、具体的な方式として、「IETF
(Internet Engineering Task Force)のRFC(Req
uest For Comments)2098、2129」に記載され
ているCSR(Cell Switch Router)等が知られてい
る。
る技術として、ATMスイッチとデータ中継制御装置と
によるデータ転送及び制御を行うラベルスイッチングの
技術が知られており、具体的な方式として、「IETF
(Internet Engineering Task Force)のRFC(Req
uest For Comments)2098、2129」に記載され
ているCSR(Cell Switch Router)等が知られてい
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ATMスイッチとデー
タ中継制御装置とを組み合わせたラベルスイッチング技
術は、1台のデータ中継制御装置で制御することができ
るコネクション数に限りがあり、しかも、コネクション
数を超えた場合のシステム構成に対して十分な配慮がな
されていないものである。このため、前述のラベルスイ
ッチング技術は、データ中継制御装置を追加し、コネク
ション数を増加させようとする場合、ATMスイッチも
増加させることが必要となり、ハードウェアの増大に伴
って機器コストが大きくなってしまうという問題点を生
じてしまう。
タ中継制御装置とを組み合わせたラベルスイッチング技
術は、1台のデータ中継制御装置で制御することができ
るコネクション数に限りがあり、しかも、コネクション
数を超えた場合のシステム構成に対して十分な配慮がな
されていないものである。このため、前述のラベルスイ
ッチング技術は、データ中継制御装置を追加し、コネク
ション数を増加させようとする場合、ATMスイッチも
増加させることが必要となり、ハードウェアの増大に伴
って機器コストが大きくなってしまうという問題点を生
じてしまう。
【0005】図7は前述の問題点に対して本発明者等が
検討した参考技術としてのIPデータグラムの転送とそ
の制御について説明する図であり、以下、図7を参照し
て、前述した問題点について説明する。図7において、
400はデータ中継制御装置、410はATMスイッ
チ、420はノード、430は標準VC(Virtual Cha
nnel)、440はカットスルーVC、450はATMイ
ンタフェース、460は別のインタフェースである。
検討した参考技術としてのIPデータグラムの転送とそ
の制御について説明する図であり、以下、図7を参照し
て、前述した問題点について説明する。図7において、
400はデータ中継制御装置、410はATMスイッ
チ、420はノード、430は標準VC(Virtual Cha
nnel)、440はカットスルーVC、450はATMイ
ンタフェース、460は別のインタフェースである。
【0006】図7(a)に示す参考技術は、2台の隣接
ノード420相互間を情報中継装置により接続してノー
ド間でIPデータグラムの送受信を行うネットワークの
一部を示しており、情報中継装置は、IPデータグラム
の転送、制御を行い、転送するIPデータグラムのうち
のある一定の条件を満たすものを検出し、その結果に基
づいてATMスイッチ410を制御するデータ中継制御
装置400と、ATMセルをスイッチングするATMス
イッチ410とにより構成される。データ中継制御装置
400と得スイッチ410との間は、図7(b)に示す
ように、ATMインタフェース450とイーサネット(E
thernet)等の別のインタフェース460とにより接続さ
れている。
ノード420相互間を情報中継装置により接続してノー
ド間でIPデータグラムの送受信を行うネットワークの
一部を示しており、情報中継装置は、IPデータグラム
の転送、制御を行い、転送するIPデータグラムのうち
のある一定の条件を満たすものを検出し、その結果に基
づいてATMスイッチ410を制御するデータ中継制御
装置400と、ATMセルをスイッチングするATMス
イッチ410とにより構成される。データ中継制御装置
400と得スイッチ410との間は、図7(b)に示す
ように、ATMインタフェース450とイーサネット(E
thernet)等の別のインタフェース460とにより接続さ
れている。
【0007】隣接する2台のノード420とデータ中継
制御装置400との間には、IPデータグラムをやり取
りする標準VC(Virtual Channel)いわゆるデフォル
トVC430がATMスイッチ410、ATMインタフ
ェース450を経由して経路上に設定されている。デー
タ中継制御装置400は、通常、前記デフォルトVC経
路430上に通信情報であるIPデータグラムを中継
し、ある一定の条件を満たしたIPデータグラムを検出
すると、そのIPデータグラムの転送元と転送先との隣
接ノード420間をATMスイッチ410経由で直接接
続するVCいわゆるカットスルーVC440を設定す
る。この結果、図示参考技術は、隣接ノード420相互
間の通信を、データ中継制御装置400において、個々
のIPデータグラムの転送先確認及び転送先処理を受け
ることなくATMスイッチ410を介して直接行わせる
ことが可能となり、IPデータグラムの転送能力を飛躍
的に向上させることができる。
制御装置400との間には、IPデータグラムをやり取
りする標準VC(Virtual Channel)いわゆるデフォル
トVC430がATMスイッチ410、ATMインタフ
ェース450を経由して経路上に設定されている。デー
タ中継制御装置400は、通常、前記デフォルトVC経
路430上に通信情報であるIPデータグラムを中継
し、ある一定の条件を満たしたIPデータグラムを検出
すると、そのIPデータグラムの転送元と転送先との隣
接ノード420間をATMスイッチ410経由で直接接
続するVCいわゆるカットスルーVC440を設定す
る。この結果、図示参考技術は、隣接ノード420相互
間の通信を、データ中継制御装置400において、個々
のIPデータグラムの転送先確認及び転送先処理を受け
ることなくATMスイッチ410を介して直接行わせる
ことが可能となり、IPデータグラムの転送能力を飛躍
的に向上させることができる。
【0008】前述した参考技術における通常の通信、ま
たは、ある一定の条件を満たしたIPデータグラムを検
出した場合のデータ通信は、ATMインタフェース上で
おこなわれている。
たは、ある一定の条件を満たしたIPデータグラムを検
出した場合のデータ通信は、ATMインタフェース上で
おこなわれている。
【0009】しかし、参考技術におけるデータ中継制御
装置400とATMスイッチ410との間におけるIP
データグラム以外の制御情報等のやり取りは、図7
(b)に示されるように、ATMインタフェース450
による接続とは異なる、例えば、イーサネット(Etherne
t)等の別のインタフェース460による接続経路を使用
して行われている。別のインタフェースを使用する理由
は、データ中継制御装置400とATMスイッチ410
との間でのみの制御情報のやり取りが、IPデータグラ
ムを転送するATMインタフェースになじまないからで
ある。
装置400とATMスイッチ410との間におけるIP
データグラム以外の制御情報等のやり取りは、図7
(b)に示されるように、ATMインタフェース450
による接続とは異なる、例えば、イーサネット(Etherne
t)等の別のインタフェース460による接続経路を使用
して行われている。別のインタフェースを使用する理由
は、データ中継制御装置400とATMスイッチ410
との間でのみの制御情報のやり取りが、IPデータグラ
ムを転送するATMインタフェースになじまないからで
ある。
【0010】このように、図7に示す参考技術は、デー
タ中継制御装置400とATMスイッチ410との間で
は、別のインタフェース460を使用する必要があり、
しかも、この別のインタフェースの接続可能な数が通常
1つであるため、1台のデータ中継制御装置400に対
し、ATMスイッチ410を1台備える必要があり、し
かも、別のインタフェース460を設ける分だけ、シス
テムの構成や管理が煩雑になるという問題点を有してい
る。
タ中継制御装置400とATMスイッチ410との間で
は、別のインタフェース460を使用する必要があり、
しかも、この別のインタフェースの接続可能な数が通常
1つであるため、1台のデータ中継制御装置400に対
し、ATMスイッチ410を1台備える必要があり、し
かも、別のインタフェース460を設ける分だけ、シス
テムの構成や管理が煩雑になるという問題点を有してい
る。
【0011】本発明の目的は、装置構成の簡略化、保守
管理等の簡略化、保守管理における誤設定の防止、製作
コストの削減、管理運用コストの削減を図り、かつ、装
置の冗長化による信頼性の向上を図った前述したような
ラベルスイッチルーティングを行う情報中継装置を提供
することにある。
管理等の簡略化、保守管理における誤設定の防止、製作
コストの削減、管理運用コストの削減を図り、かつ、装
置の冗長化による信頼性の向上を図った前述したような
ラベルスイッチルーティングを行う情報中継装置を提供
することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明によれば前記目的
は、ネットワーク上のデータの転送を行うスイッチと、
ネットワーク上のデータの転送制御を行い、特定の条件
のデータについてカットスルー転送を前記スイッチに行
わせるデータ中継制御装置とを備える情報中継装置にお
いて、前記スイッチとデータ中継制御装置とは、ネット
ワーク上のデータの転送にも使用する回線インタフェー
スにより接続され、前記スイッチが、ネットワーク上の
経路を設定して前記データ中継制御装置の論理的な状態
を管理する動作状態管理テーブルと、前記データ中継制
御装置と前記スイッチとを接続する回線インタフェース
を管理するポート番号管理テーブルとが設けられたスイ
ッチ制御部を有し、前記回線インタフェースを介して、
前記データ中継制御装置との間でのデータの条件検出、
スイッチ制御のための制御情報の授受を行うことにより
達成される。
は、ネットワーク上のデータの転送を行うスイッチと、
ネットワーク上のデータの転送制御を行い、特定の条件
のデータについてカットスルー転送を前記スイッチに行
わせるデータ中継制御装置とを備える情報中継装置にお
いて、前記スイッチとデータ中継制御装置とは、ネット
ワーク上のデータの転送にも使用する回線インタフェー
スにより接続され、前記スイッチが、ネットワーク上の
経路を設定して前記データ中継制御装置の論理的な状態
を管理する動作状態管理テーブルと、前記データ中継制
御装置と前記スイッチとを接続する回線インタフェース
を管理するポート番号管理テーブルとが設けられたスイ
ッチ制御部を有し、前記回線インタフェースを介して、
前記データ中継制御装置との間でのデータの条件検出、
スイッチ制御のための制御情報の授受を行うことにより
達成される。
【0013】また、前記目的は、前記データ中継制御装
置が1台のスイッチに対して複数台備えられ、スイッチ
制御部が、複数のデータ中継制御のそれぞれが使用可能
な前記回線インタフェース管理する割当てポート管理テ
ーブルをさらに備え、複数のデータ中継制御装置により
制御されるネットワーク上のデータの転送を可能とする
ことにより達成される。
置が1台のスイッチに対して複数台備えられ、スイッチ
制御部が、複数のデータ中継制御のそれぞれが使用可能
な前記回線インタフェース管理する割当てポート管理テ
ーブルをさらに備え、複数のデータ中継制御装置により
制御されるネットワーク上のデータの転送を可能とする
ことにより達成される。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明による情報中継装置
の実施形態を図面により詳細に説明する。
の実施形態を図面により詳細に説明する。
【0015】図1は本発明の一実施形態によるラベルス
イッチルータ構成の情報中継装置の構成を示すブロック
図、図2はデータ中継制御装置の動作状態管理テーブル
を説明する図、図3はATMインタフェースのポート番
号管理テーブルを説明する図、図8はデータ中継制御装
置への割当てポート管理テーブルを説明する図、図4は
本発明の一実施形態による情報中継装置が使用されるネ
ットワークの一部を示すブロック図、図5は本発明によ
る情報処理装置の処理動作を説明するフローチャート、
図6は学習テーブルの一例を説明する図である。図1〜
図3、図8において、100はラベルスイッチルータ
(情報中継装置)、110はATMスイッチ、111は
ATMスイッチング機構部、112はATMスイッチ制
御部、113は回線インタフェース(I/F)、114
はCPU、115はROM、116はRAM、117は
マンマシンインタフェース(MMI)、120はデータ
中継制御装置、200は動作状態管理テーブル、300
はポート番号管理テーブル、800は割当てポート管理
テーブルである。
イッチルータ構成の情報中継装置の構成を示すブロック
図、図2はデータ中継制御装置の動作状態管理テーブル
を説明する図、図3はATMインタフェースのポート番
号管理テーブルを説明する図、図8はデータ中継制御装
置への割当てポート管理テーブルを説明する図、図4は
本発明の一実施形態による情報中継装置が使用されるネ
ットワークの一部を示すブロック図、図5は本発明によ
る情報処理装置の処理動作を説明するフローチャート、
図6は学習テーブルの一例を説明する図である。図1〜
図3、図8において、100はラベルスイッチルータ
(情報中継装置)、110はATMスイッチ、111は
ATMスイッチング機構部、112はATMスイッチ制
御部、113は回線インタフェース(I/F)、114
はCPU、115はROM、116はRAM、117は
マンマシンインタフェース(MMI)、120はデータ
中継制御装置、200は動作状態管理テーブル、300
はポート番号管理テーブル、800は割当てポート管理
テーブルである。
【0016】本発明の一実施形態である情報中継装置と
してのラベルスイッチルータ100は、図1に示すよう
に、ハードウェアによるスイッチング機構としてのAT
Mスイッチ110と複数台のソフトウェアによるデータ
中継制御装置120とから構成される。そして、データ
中継制御装置120は、転送するIPデータグラムのカ
ットスルーを行うルータとして機能するもので、IPデ
ータグラムの転送とその制御を行い、転送するIPデー
タグラムの中の特定条件を満たすものを検出し、その結
果に基づいてATMスイッチ110の制御を行う。ま
た、ATMスイッチ110は、ハードウェアによりAT
Mセルのスイッチングを行う。
してのラベルスイッチルータ100は、図1に示すよう
に、ハードウェアによるスイッチング機構としてのAT
Mスイッチ110と複数台のソフトウェアによるデータ
中継制御装置120とから構成される。そして、データ
中継制御装置120は、転送するIPデータグラムのカ
ットスルーを行うルータとして機能するもので、IPデ
ータグラムの転送とその制御を行い、転送するIPデー
タグラムの中の特定条件を満たすものを検出し、その結
果に基づいてATMスイッチ110の制御を行う。ま
た、ATMスイッチ110は、ハードウェアによりAT
Mセルのスイッチングを行う。
【0017】ATMスイッチ110は、実際に流れてい
るセルデータの転送をハードウェアで行うATMスイッ
チング機構部111と、ATMスイッチ110の制御や
データ中継制御装置120からの指示を処理するATM
スイッチ制御部112と、複数台のデータ中継制御装置
120や他の隣接ノードとの接続を制御する複数の回線
I/F113とにより構成されている。そして、ATM
スイッチ110は、複数の回線I/F113をATMス
イッチング機構部111に接続、収容可能に構成されて
いる。また、図1に示す回線I/F113の全ては、同
一構成のATMインタフェースである。
るセルデータの転送をハードウェアで行うATMスイッ
チング機構部111と、ATMスイッチ110の制御や
データ中継制御装置120からの指示を処理するATM
スイッチ制御部112と、複数台のデータ中継制御装置
120や他の隣接ノードとの接続を制御する複数の回線
I/F113とにより構成されている。そして、ATM
スイッチ110は、複数の回線I/F113をATMス
イッチング機構部111に接続、収容可能に構成されて
いる。また、図1に示す回線I/F113の全ては、同
一構成のATMインタフェースである。
【0018】ATMスイッチ制御部112は、ATMス
イッチ110の制御を行うための制御ソフトウェアを実
行するCPU114、CPU114内で動作する制御ソ
フトウェアや初期情報を固定的に格納しておくROM1
15、制御ソフトウェアのワーク情報や後述の各種テー
ブルなどを動的に格納しておくRAM116、ATMス
イッチ110の動作状態や後述のテーブルの内容設定な
どのための手段を使用者に提供するMMI117を備え
て構成されている 次に、ATMスイッチ制御部112内のRAM116上
に設定され、本発明の実施形態で使用される各種の制御
情報について図2、図3及び図8を参照して説明する。
イッチ110の制御を行うための制御ソフトウェアを実
行するCPU114、CPU114内で動作する制御ソ
フトウェアや初期情報を固定的に格納しておくROM1
15、制御ソフトウェアのワーク情報や後述の各種テー
ブルなどを動的に格納しておくRAM116、ATMス
イッチ110の動作状態や後述のテーブルの内容設定な
どのための手段を使用者に提供するMMI117を備え
て構成されている 次に、ATMスイッチ制御部112内のRAM116上
に設定され、本発明の実施形態で使用される各種の制御
情報について図2、図3及び図8を参照して説明する。
【0019】ATMスイッチ制御部112に設定され、
データ中継制御装置120の動作状態を格納しておく動
作状態管理テーブル200は、図2に示すように、デー
タ中継制御装置IDフィールド201、VCIフィール
ド202、IPアドレスフィールド203、動作状態フ
ィールド204を有している。データ中継制御装置ID
フィールド201、VCIフィールド202、IPアド
レスフィールド203は、個々のデータ中継制御装置1
20の動作状態の管理のやり取りを行うために、対象の
データ中継制御装置120のID、VCI値、IPアド
レスをそれぞれ格納するフィールドであり、各フィール
ド201、202、203のそれぞれには、ATMスイ
ッチ110のMMI117を使用してユーザが入力した
値が格納される。動作状態フィールド204は、対象の
データ中継制御装置120の動作状態を表すフィールド
であり、予め初期情報(disable)が格納されている。
データ中継制御装置120の動作状態を格納しておく動
作状態管理テーブル200は、図2に示すように、デー
タ中継制御装置IDフィールド201、VCIフィール
ド202、IPアドレスフィールド203、動作状態フ
ィールド204を有している。データ中継制御装置ID
フィールド201、VCIフィールド202、IPアド
レスフィールド203は、個々のデータ中継制御装置1
20の動作状態の管理のやり取りを行うために、対象の
データ中継制御装置120のID、VCI値、IPアド
レスをそれぞれ格納するフィールドであり、各フィール
ド201、202、203のそれぞれには、ATMスイ
ッチ110のMMI117を使用してユーザが入力した
値が格納される。動作状態フィールド204は、対象の
データ中継制御装置120の動作状態を表すフィールド
であり、予め初期情報(disable)が格納されている。
【0020】ATMスイッチ制御部112に設定される
回線I/F113のポート情報を格納しておく回線I/
F113のポート番号管理テーブル300は、図3に示
すように、回線I/F113のポート番号を格納するポ
ート番号フィールド301と、データ中継制御装置12
0のIDを格納するデータ中継制御装置IDフィールド
302とが対応付けられて設けられて構成されている。
回線I/F113のポート情報を格納しておく回線I/
F113のポート番号管理テーブル300は、図3に示
すように、回線I/F113のポート番号を格納するポ
ート番号フィールド301と、データ中継制御装置12
0のIDを格納するデータ中継制御装置IDフィールド
302とが対応付けられて設けられて構成されている。
【0021】また、ATMスイッチ制御部112に接続
されている複数のデータ中継制御装置120それぞれが
使用できるATMスイッチ制御部112内のポートを格
納しておく割当てポート管理テーブル800は、図8に
示すように、データ中継制御装置IDフィールド801
と、割当てポート番号フィールド802とが設けられて
構成されている。データ中継制御装置IDフィールド8
01は、前述した動作状態管理テーブル200やポート
番号管理テーブル300のものと同様、接続データ中継
制御装置120を一意に識別するのに使用する値(I
D)を格納する。また、割当てポート番号フィールド8
02は、データ中継制御装置IDフィールド801内の
ID値に該当するデータ中継制御装置120が使用可能
なATMスイッチ制御部112内のポートの番号を格納
している。
されている複数のデータ中継制御装置120それぞれが
使用できるATMスイッチ制御部112内のポートを格
納しておく割当てポート管理テーブル800は、図8に
示すように、データ中継制御装置IDフィールド801
と、割当てポート番号フィールド802とが設けられて
構成されている。データ中継制御装置IDフィールド8
01は、前述した動作状態管理テーブル200やポート
番号管理テーブル300のものと同様、接続データ中継
制御装置120を一意に識別するのに使用する値(I
D)を格納する。また、割当てポート番号フィールド8
02は、データ中継制御装置IDフィールド801内の
ID値に該当するデータ中継制御装置120が使用可能
なATMスイッチ制御部112内のポートの番号を格納
している。
【0022】前述において、割当てポート番号フィール
ド802内の値は、MMI117を使用してユーザがA
TMスイッチ制御部112にその値を設定する際、各デ
ータ中継処理装置112間でポート番号が重複して設定
されないようチェックが行われる。具体的には、先に他
の各データ中継処理装置112へと割当て登録されてい
るポート番号の設定が行われた場合、その設定を拒否
し、他のポート番号の設定を促すようにする。
ド802内の値は、MMI117を使用してユーザがA
TMスイッチ制御部112にその値を設定する際、各デ
ータ中継処理装置112間でポート番号が重複して設定
されないようチェックが行われる。具体的には、先に他
の各データ中継処理装置112へと割当て登録されてい
るポート番号の設定が行われた場合、その設定を拒否
し、他のポート番号の設定を促すようにする。
【0023】次に、図4に示すネットワーク例、図5に
示すフロー、図6に示す学習テーブルの構成例を参照し
て、データ中継制御装置120とATMスイッチ110
との制御動作を説明する。
示すフロー、図6に示す学習テーブルの構成例を参照し
て、データ中継制御装置120とATMスイッチ110
との制御動作を説明する。
【0024】本発明の実施形態による情報中継装置は、
図4に示すように、ネットワーク内に設けて使用される
が、ATMスイッチ110に複数のデータ中継制御装置
120が接続されて構成される。また、図6に示す学習
テーブル350は、図5に示すフローによる制御動作の
中でデータ中継制御装置120の認識及び制御情報の授
受の処理に使用され、ATMスイッチ110に接続され
た複数のデータ中継制御装置120のそれぞれについて
後述のようにして割り当てられたVCIフィールド35
1と、対応するIPアドレス352とが対応付けて格納
される。
図4に示すように、ネットワーク内に設けて使用される
が、ATMスイッチ110に複数のデータ中継制御装置
120が接続されて構成される。また、図6に示す学習
テーブル350は、図5に示すフローによる制御動作の
中でデータ中継制御装置120の認識及び制御情報の授
受の処理に使用され、ATMスイッチ110に接続され
た複数のデータ中継制御装置120のそれぞれについて
後述のようにして割り当てられたVCIフィールド35
1と、対応するIPアドレス352とが対応付けて格納
される。
【0025】図5に示すフローは、複数のデータ中継制
御装置120とATMスイッチ110との間におけるデ
ータ中継制御装置120の認識および制御情報の授受の
処理の一例を示しており、ATMスイッチ110のAT
Mスイッチ制御部112で動作する制御プログラムによ
るデータ中継制御装置120の認識及びデータ中継制御
装置120とATMスイッチ110との間の情報のやり
取りの制御を示している。
御装置120とATMスイッチ110との間におけるデ
ータ中継制御装置120の認識および制御情報の授受の
処理の一例を示しており、ATMスイッチ110のAT
Mスイッチ制御部112で動作する制御プログラムによ
るデータ中継制御装置120の認識及びデータ中継制御
装置120とATMスイッチ110との間の情報のやり
取りの制御を示している。
【0026】(1)まず、データ中継制御装置120と
ATMスイッチ110との間での制御情報のやり取りに
使用可能な回線I/F113のVCI470上に流れる
ATMセル(空きセル)のデータ中継制御装置120と
ATMスイッチ110との間で同期(データリンク)が
確立したか否かを監視する(ステップ501)。
ATMスイッチ110との間での制御情報のやり取りに
使用可能な回線I/F113のVCI470上に流れる
ATMセル(空きセル)のデータ中継制御装置120と
ATMスイッチ110との間で同期(データリンク)が
確立したか否かを監視する(ステップ501)。
【0027】(2)ステップ501で、同期確立が確認
されると、データ中継制御装置120とATMスイッチ
110の間でアドレス解決が行われる。このデータ中継
制御装置120とATMスイッチ110とのアドレス解
決により、学習テーブル350に特定のVCI470に
おける相手先のデータ中継制御装置のアドレスであるI
Pアドレスをエントリする(ステップ502)。
されると、データ中継制御装置120とATMスイッチ
110の間でアドレス解決が行われる。このデータ中継
制御装置120とATMスイッチ110とのアドレス解
決により、学習テーブル350に特定のVCI470に
おける相手先のデータ中継制御装置のアドレスであるI
Pアドレスをエントリする(ステップ502)。
【0028】(3)ステップ502の処理で学習テーブ
ル350へのエントリが行われると、対象のデータ中継
制御装置120について、学習テーブル350と動作状
態管理テーブル200との両方にエントリされているV
CIがあるか否かを検索し、ない場合、ステップ501
の監視処理に戻る(ステップ503)。
ル350へのエントリが行われると、対象のデータ中継
制御装置120について、学習テーブル350と動作状
態管理テーブル200との両方にエントリされているV
CIがあるか否かを検索し、ない場合、ステップ501
の監視処理に戻る(ステップ503)。
【0029】(4)ステップ503の検索で、両方のテ
ーブルに同一のVCIが存在した場合、ATMスイッチ
110は、ATMスイッチ110に必要な情報(例え
ば、データ中継制御装置120のステータスやラベルマ
ッピング情報等)を要求するため、自スイッチ内に予め
格納されているデータ中継制御装置120のIDを付加
した情報要求メッセージをデータ中継制御装置120に
対して送信する(ステップ504)。
ーブルに同一のVCIが存在した場合、ATMスイッチ
110は、ATMスイッチ110に必要な情報(例え
ば、データ中継制御装置120のステータスやラベルマ
ッピング情報等)を要求するため、自スイッチ内に予め
格納されているデータ中継制御装置120のIDを付加
した情報要求メッセージをデータ中継制御装置120に
対して送信する(ステップ504)。
【0030】(5)これに対し、データ中継制御装置1
20は、ステップ504で送信されたメッセージを受信
した後、受信したメッセージのデータ中継制御装置12
0のID及びVCIが、予め自装置内に格納しているデ
ータ中継制御装置120のID及びVCI470に一致
するか否かを検索、比較してチェックする(ステップ5
05)。
20は、ステップ504で送信されたメッセージを受信
した後、受信したメッセージのデータ中継制御装置12
0のID及びVCIが、予め自装置内に格納しているデ
ータ中継制御装置120のID及びVCI470に一致
するか否かを検索、比較してチェックする(ステップ5
05)。
【0031】(6)両者が一致した場合、データ中継制
御装置120は、メッセージに対する応答をATMスイ
ッチ110に送信する。この応答は、データ中継制御装
置120のIDに対応する割当てポート情報を割当てポ
ート管理テーブル800から読み出すための情報を含む
ものである(ステップ506)。
御装置120は、メッセージに対する応答をATMスイ
ッチ110に送信する。この応答は、データ中継制御装
置120のIDに対応する割当てポート情報を割当てポ
ート管理テーブル800から読み出すための情報を含む
ものである(ステップ506)。
【0032】(7)データ中継制御装置120は、ステ
ップ506の応答送信後、ATMスイッチ110に自デ
ータ中継制御装置120のステータスや使用可能なポー
トに対するラベルマッピング情報等の情報をATMスイ
ッチ110に送信する(ステップ507)。
ップ506の応答送信後、ATMスイッチ110に自デ
ータ中継制御装置120のステータスや使用可能なポー
トに対するラベルマッピング情報等の情報をATMスイ
ッチ110に送信する(ステップ507)。
【0033】(8)これを受信したATMスイッチ11
0は、例えば、動作状態管理テーブル200の該当する
データ中継制御装置120のIDのエントリの動作状態
フィールド204を“enable”に設定したり、マッピン
グ情報に基づくカットスルー処理を実行する等の処理を
行う。
0は、例えば、動作状態管理テーブル200の該当する
データ中継制御装置120のIDのエントリの動作状態
フィールド204を“enable”に設定したり、マッピン
グ情報に基づくカットスルー処理を実行する等の処理を
行う。
【0034】前述したように、本発明の実施形態のラベ
ルスイッチルータ100によれば、ATMスイッチング
機構部111、ATMスイッチ制御部112等からなる
ATMスイッチ110を用い、動作状態管理テーブル2
00に対象のデータ中継制御装置120のID、VCI
値、IPアドレス等を設定し、また、回線I/F113
のポート番号管理テーブル300に回線I/F113の
ポート番号及びデータ中継制御装置120のIDを格納
し、複数のデータ中継制御装置に対して制御処理500
に基づいて、回線I/F113を介して認識管理等の処
理を行うことにより、回線I/F113のみを使用し
て、1つのATMスイッチ110が複数のデータ中継制
御装置120を制御することができる。
ルスイッチルータ100によれば、ATMスイッチング
機構部111、ATMスイッチ制御部112等からなる
ATMスイッチ110を用い、動作状態管理テーブル2
00に対象のデータ中継制御装置120のID、VCI
値、IPアドレス等を設定し、また、回線I/F113
のポート番号管理テーブル300に回線I/F113の
ポート番号及びデータ中継制御装置120のIDを格納
し、複数のデータ中継制御装置に対して制御処理500
に基づいて、回線I/F113を介して認識管理等の処
理を行うことにより、回線I/F113のみを使用し
て、1つのATMスイッチ110が複数のデータ中継制
御装置120を制御することができる。
【0035】そして、前述した本発明の実施形態は、こ
れにより、複数のデータ中継制御装置120に制御され
るデータグラムを、1台のATMスイッチで中継するよ
うにすることができ、ATMスイッチを有効に使用する
ことができる。
れにより、複数のデータ中継制御装置120に制御され
るデータグラムを、1台のATMスイッチで中継するよ
うにすることができ、ATMスイッチを有効に使用する
ことができる。
【0036】また、本発明の実施形態によれば、複数の
データ中継制御装置120を持つラベルスイッチルータ
100を用いることにより、既存のデータ中継制御装置
120が制御することができるコネクション数を超えた
場合に、データ中継制御装置120を追加するだけでラ
ベルスイッチルーティング技術を用いたシステム構成を
維持構築することができる。
データ中継制御装置120を持つラベルスイッチルータ
100を用いることにより、既存のデータ中継制御装置
120が制御することができるコネクション数を超えた
場合に、データ中継制御装置120を追加するだけでラ
ベルスイッチルーティング技術を用いたシステム構成を
維持構築することができる。
【0037】また、本発明の実施形態によれば、回線I
/F113のみを使用して複数のデータ中継制御装置1
20を制御することができるので、ATMスイッチとの
間にデータ中継制御装置120を管理するための専用の
特別なインタフェースを回線I/F113の他に備える
必要がなくなり、ラベルスイッチルータ100の構成を
簡略化、保守管理等の簡略化、容易化を図ることがで
き、製作や管理運用のコスト削減を実現することができ
る。
/F113のみを使用して複数のデータ中継制御装置1
20を制御することができるので、ATMスイッチとの
間にデータ中継制御装置120を管理するための専用の
特別なインタフェースを回線I/F113の他に備える
必要がなくなり、ラベルスイッチルータ100の構成を
簡略化、保守管理等の簡略化、容易化を図ることがで
き、製作や管理運用のコスト削減を実現することができ
る。
【0038】また、本発明の実施形態によれば、ATM
スイッチ制御部112に接続されいるデータ中継制御装
置120が使用できるATMスイッチ制御部112のポ
ートをATMスイッチ制御部112により管理すること
ができるので、各データ中継制御装置120のそれぞれ
にATMスイッチ制御部112のポートを設定する必要
がなくなるだけでなく、複数のデータ中継制御装置12
0相互間で1つのポートを競合し合うような誤設定も防
止することが可能である。
スイッチ制御部112に接続されいるデータ中継制御装
置120が使用できるATMスイッチ制御部112のポ
ートをATMスイッチ制御部112により管理すること
ができるので、各データ中継制御装置120のそれぞれ
にATMスイッチ制御部112のポートを設定する必要
がなくなるだけでなく、複数のデータ中継制御装置12
0相互間で1つのポートを競合し合うような誤設定も防
止することが可能である。
【0039】また、本発明の実施形態によれば、ラベル
スイッチルータ100を構成するデータ中継制御装置1
20が複数台設けられることにより、データ中継制御装
置120の冗長化を達成しているため、IPネットワー
ク上のコネクション数の増強や、ラベルスイッチルータ
100によるラベルスイッチングルーティングの信頼性
の向上を図ることができる。
スイッチルータ100を構成するデータ中継制御装置1
20が複数台設けられることにより、データ中継制御装
置120の冗長化を達成しているため、IPネットワー
ク上のコネクション数の増強や、ラベルスイッチルータ
100によるラベルスイッチングルーティングの信頼性
の向上を図ることができる。
【0040】前述した本発明の実施形態は、本発明をA
TM通信網に適用したとして説明したが、本発明は、前
述した実施形態に限定されるものでなく、その要旨を逸
脱しない範囲で種々に変更可能であり、例えば、フレー
ムリレー、SONET、イーサネット等の任意のデータ
リンク技術に適用することができる。
TM通信網に適用したとして説明したが、本発明は、前
述した実施形態に限定されるものでなく、その要旨を逸
脱しない範囲で種々に変更可能であり、例えば、フレー
ムリレー、SONET、イーサネット等の任意のデータ
リンク技術に適用することができる。
【0041】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、ラ
ベルスイッチルーティングを行う情報中継装置の構成の
簡略化、保守管理等の簡略化、保守管理における誤った
情報設定の回避、製作や管理運用コストの削減、装置の
冗長化による信頼性の向上を実現することができる。
ベルスイッチルーティングを行う情報中継装置の構成の
簡略化、保守管理等の簡略化、保守管理における誤った
情報設定の回避、製作や管理運用コストの削減、装置の
冗長化による信頼性の向上を実現することができる。
【図1】本発明の一実施形態によるラベルスイッチルー
タ構成の情報中継装置の構成を示すブロック図である。
タ構成の情報中継装置の構成を示すブロック図である。
【図2】データ中継制御装置の動作状態管理テーブルを
説明する図である。
説明する図である。
【図3】ATMインタフェースのポート番号管理テーブ
ルを説明する図である。
ルを説明する図である。
【図4】本発明の一実施形態による情報中継装置が使用
されるネットワークの一部を示すブロック図である。
されるネットワークの一部を示すブロック図である。
【図5】本発明による情報処理装置の処理動作を説明す
るフローチャートである。
るフローチャートである。
【図6】学習テーブルの一例を説明する図である。
【図7】参考技術としてのIPデータグラムの転送とそ
の制御について説明する図である。
の制御について説明する図である。
【図8】データ中継制御装置への割当てポート管理テー
ブルを説明する図である。
ブルを説明する図である。
100 ラベルスイッチルータ(情報中継装置) 110、410 ATMスイッチ 111 ATMスイッチング機構部 112 ATMスイッチ制御部 113 回線インタフェース(I/F) 114 CPU 115 ROM 116 RAM 117 マンマシンインタフェース(MMI) 120、400 データ中継制御装置 200 動作状態管理テーブル 300 ポート番号管理テーブル 420 ノード 430 標準VC(Virtual Channel) 440 カットスルーVC 450 ATMインタフェース 460 別のインタフェース 800 割当てポート管理テーブル
Claims (3)
- 【請求項1】 ネットワーク上のデータの転送を行うス
イッチと、ネットワーク上のデータの転送制御を行い、
特定の条件のデータについてカットスルー転送を前記ス
イッチに行わせるデータ中継制御装置とを備える情報中
継装置において、前記スイッチとデータ中継制御装置と
は、ネットワーク上のデータの転送にも使用する回線イ
ンタフェースにより接続され、前記スイッチは、ネット
ワーク上の経路を設定して前記データ中継制御装置の論
理的な状態を管理する動作状態管理テーブルと、前記デ
ータ中継制御装置と前記スイッチとを接続する回線イン
タフェースを管理するポート番号管理テーブルとが設け
られたスイッチ制御部を有し、前記回線インタフェース
を介して、前記データ中継制御装置との間でのデータの
条件検出、スイッチ制御のための制御情報の授受を行う
ことを特徴とする情報中継装置。 - 【請求項2】 前記データ中継制御装置が1台のスイッ
チに対して複数台備えられ、スイッチ制御部は、複数の
データ中継制御のそれぞれが使用可能な前記回線インタ
フェース管理する割当てポート管理テーブルをさらに備
えることを特徴とする請求項1記載の情報中継装置。 - 【請求項3】 前記スイッチは、複数のデータ中継制御
装置により制御されるネットワーク上のデータの転送が
可能であることを特徴とする請求項2記載の情報中継装
置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6331899A JP2000092085A (ja) | 1998-07-14 | 1999-03-10 | 情報中継装置 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19847498 | 1998-07-14 | ||
JP10-198474 | 1998-07-14 | ||
JP6331899A JP2000092085A (ja) | 1998-07-14 | 1999-03-10 | 情報中継装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000092085A true JP2000092085A (ja) | 2000-03-31 |
Family
ID=26404417
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6331899A Pending JP2000092085A (ja) | 1998-07-14 | 1999-03-10 | 情報中継装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2000092085A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013168804A (ja) * | 2012-02-15 | 2013-08-29 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | カットスルー構成を実現するネットワーク設計方法およびネットワーク設計装置 |
US9143252B2 (en) | 2006-04-21 | 2015-09-22 | Fujitsu Limited | Transmission apparatus and data communication channel processing method |
-
1999
- 1999-03-10 JP JP6331899A patent/JP2000092085A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9143252B2 (en) | 2006-04-21 | 2015-09-22 | Fujitsu Limited | Transmission apparatus and data communication channel processing method |
JP2013168804A (ja) * | 2012-02-15 | 2013-08-29 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | カットスルー構成を実現するネットワーク設計方法およびネットワーク設計装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2723084B2 (ja) | リンクステートルーティング装置 | |
JP5850471B2 (ja) | 通信システム、制御装置、ノード制御方法およびプログラム | |
CN102148677B (zh) | 一种更新地址解析协议表项的方法及核心交换机 | |
JP4763791B2 (ja) | ネットワーク相互接続装置におけるmacアドレステーブルの最適化された同期 | |
CN101286884B (zh) | 一种实现非状态多主备份的方法及代理网关 | |
JPH11205356A (ja) | 通信制御システム | |
US9473242B2 (en) | Establishing connection across a connection-oriented first telecommunications network in response to a connection request from a second telecommunications network | |
JPH1141253A (ja) | スイッチングルータ | |
US6760336B1 (en) | Flow detection scheme to support QoS flows between source and destination nodes | |
JPH06296177A (ja) | 複合通信網 | |
JP2000041068A (ja) | Atm中継装置 | |
JP2008283608A (ja) | 冗長化された通信経路を切り替える計算機、プログラム及び方法 | |
US6552997B1 (en) | Router network, with saving function, for subordinate LAN at router fault | |
US6301252B1 (en) | Control and management of ATM networks from server computers | |
JP2000092085A (ja) | 情報中継装置 | |
JP3447674B2 (ja) | 自動経路選択方式および方法 | |
JP3800338B2 (ja) | 通信制御システム | |
JP3791304B2 (ja) | ゲートウェイ装置及びマルチキャスト通信システム | |
JP2000156690A (ja) | Atm svc二重化システム | |
JP2000031986A (ja) | パス切替回路及びパス切替方法 | |
KR100867991B1 (ko) | 분산 처리 이중화 패킷 스위칭 시스템 | |
JP2804876B2 (ja) | 多重系装置を含むネットワークシステムの通信方法 | |
JPH11127196A (ja) | スイッチングノード装置及び経路切り替え制御方法 | |
JP3012584B2 (ja) | Stm交換機の迂回路制御方式とその方法 | |
JP3356220B2 (ja) | コネクション設定状況管理システム |