JP2000065308A - 燃焼ガス流に対し交差する熱吸収用フィンを持った多管式貫流ボイラ - Google Patents
燃焼ガス流に対し交差する熱吸収用フィンを持った多管式貫流ボイラInfo
- Publication number
- JP2000065308A JP2000065308A JP10249154A JP24915498A JP2000065308A JP 2000065308 A JP2000065308 A JP 2000065308A JP 10249154 A JP10249154 A JP 10249154A JP 24915498 A JP24915498 A JP 24915498A JP 2000065308 A JP2000065308 A JP 2000065308A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- combustion gas
- water pipe
- boiler
- gas flow
- heat absorbing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000567 combustion gas Substances 0.000 title claims abstract description 81
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 113
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 claims description 16
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 claims description 11
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 abstract 2
- 230000008878 coupling Effects 0.000 abstract 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 abstract 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 abstract 1
- 239000000779 smoke Substances 0.000 description 18
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Details Of Fluid Heaters (AREA)
Abstract
に燃焼ガスを垂直方向に流動させる構成の多管式貫流ボ
イラにおいて、外側水管による熱の吸収量を増加させ
る。 【解決手段】 上部管寄せ1と下部管寄せ2の間を内外
2列の多数の垂直な水管で連結し、各水管列での隣接す
る水管の間を閉塞用フィン8で閉塞することで、内側水
管列と外側水管列の間に燃焼ガス通路7を設け、燃焼ガ
ス通路7では垂直方向に燃焼ガスを流動させる構成とし
た多管式貫流ボイラにおいて、内側水管3は水管表面に
燃焼ガス流に対して交差方向に凹部と凸部を交互に設け
ているバルジ水管とし、外側水管4は燃焼ガス通路に面
する部分に燃焼ガス流に対して交差する向きに熱吸収用
フィン11を多数段設けたフィン付き水管とする。
Description
列の間に設けた燃焼ガス通路内で燃焼ガスを垂直方向に
流動させるボイラであって、燃焼ガス通路に燃焼ガス流
に対し交差する熱吸収用フィンを持った多管式貫流ボイ
ラに関するものである。
の下部管寄せを設け、上下管寄せ間を内外2列の多数の
垂直水管で連結し、各水管列での隣接する水管の間を水
管端部の通煙口を設ける部分を除いて閉塞することで、
内側水管列と外側水管列の間に燃焼ガス通路を設け、燃
焼ガス通路は内側水管端部に設けた内側通煙口によって
ボイラ中心部の燃焼室と接続し、内側通煙口と管軸方向
反対側の外側水管端部に設けた外側通煙口によって煙道
と接続しておき、燃焼ガス通路では垂直方向に燃焼ガス
を流動させる構成とした多管式貫流ボイラが知られてい
る。
しているため多くの熱を吸収することができるが、外側
水管の伝熱面は燃焼ガス通路に面している部分のみであ
り、燃焼ガス通路での燃焼ガス温度は燃焼室内での温度
よりも低いため、外側水管は内側水管に比べて熱の吸収
量が少ない。ボイラの効率を向上させるには、熱吸収量
の少ない外側水管の熱吸収量を増加させる必要があり、
外側水管の燃焼ガス通路に面した部分に熱吸収用フィン
を設けることで伝熱面積を増加させ、熱吸収量の増加が
図られていた。図4に記載のように燃焼ガス流に対して
交差方向に熱吸収用フィンを設けると、燃焼ガス流は熱
吸収用フィンの下流側に巻き込む流れを発生し、燃焼ガ
スが熱吸収用フィンを加熱するため、外側水管の熱吸収
量が増加する。しかし、熱吸収用フィンは燃焼ガスの流
れに対する抵抗となるため、熱吸収用フィンを設けた場
合には、燃焼ガスは抵抗の少ない内側水管表面に沿って
多く流れ、熱吸収用フィンの加熱を行う燃焼ガスは相対
的に少なくなるため、熱吸収用フィンの効果が十分に発
揮できていないという問題があった。
する課題は、内外2列の水管列の間に設けた燃焼ガス通
路に燃焼ガスを垂直方向に流動させる構成の多管式貫流
ボイラにおいて、外側水管による熱の吸収量を増加させ
ることにある。
せ、下部にも環状の下部管寄せを設け、上下管寄せ間を
内外2列の多数の垂直な水管で連結し、各水管列での隣
接する水管の間を水管端部の通煙口を設ける部分を除い
て閉塞することで、内側水管列と外側水管列の間に燃焼
ガス通路を設け、燃焼ガス通路は内側水管端部に設けた
内側通煙口によってボイラ中心部の燃焼室と接続し、内
側通煙口と管軸方向反対側の外側水管端部に設けた外側
通煙口によって煙道と接続し、燃焼ガス通路では垂直方
向に燃焼ガスを流動させる構成とした多管式貫流ボイラ
において、内側水管は水管表面に燃焼ガス流に対して交
差方向に凹部と凸部を交互に設けているバルジ水管と
し、外側水管は燃焼ガス通路に面する部分に燃焼ガス流
に対して交差する向きに熱吸収用フィンを多数段設けた
フィン付き水管とする。
説明する。図1は本発明を実施したボイラの縦断面図、
図2は図1のA−A断面図、図3は本発明を実施したボ
イラの燃焼ガス通路部での燃焼ガス流の模式図、図4は
従来のボイラの燃焼ガス通路部での燃焼ガス流の模式図
である。缶体の上部には環状の上部管寄せ1、下部にも
環状の下部管寄せ2が設けられ、上下の管寄せの間は環
状に並んだ内側水管3と外側水管4で連結している。内
側水管3と外側水管4は、内側通煙口5および外側通煙
口6が設けられる水管端部以外の部分で、それぞれの隣
接する水管の間を管軸方向に平行な閉塞用フィン8で閉
塞しており、内側水管3と外側水管4の間には燃焼ガス
通路7が形成される。内側水管3で囲まれたボイラ中心
部分は燃焼室9であり、燃焼室9上部にバーナ10を設
ける。
いない内側通煙口5が燃焼室9を取り囲むように設けら
れており、内側通煙口5によって燃焼室9と燃焼ガス通
路7が接続され、燃焼室9で発生した燃焼ガスは内側通
煙口5を通して燃焼ガス通路7に入り、燃焼ガス通路7
を上向きに流れる。外側水管上部にも閉塞用フィン8を
設けていない外側通煙口6を設け、燃焼ガス通路7を送
られてきた燃焼排ガスは外側通煙口6を通してボイラの
周方向に取り出され、その後燃焼排ガスは集合させて煙
道12より排気させるようにしている。
は、扇紙の形の熱吸収用フィン11を熱吸収面が燃焼ガ
ス流に対して交差するように多数段設けておく。また、
内側水管3は、水管表面に燃焼ガス流に対して交差方向
に凹部と凸部を交互に設けたバルジ水管とする。バルジ
水管は凸部のピッチ(Pb)を10〜20mm、凸部の高
さ(H)を1〜2mmの範囲内とした突起を設けたもので
あり、外側水管4の多数段設けた熱吸収用フィン11の
ピッチ(Pf)は、バルジ水管の凸部のピッチ(Pb)
以下とする。実際に製作したボイラは内側水管3の凸部
のピッチを15mm、凸部の高さを1.7mm、外側水管4
の熱吸収用フィン11のピッチを12mmとした。
高温の燃焼ガスが発生し、燃焼ガスはまず最初に内側水
管3の燃焼室9側の面を加熱する。続いて燃焼ガスは内
側通煙口5より燃焼ガス通路7内へ達し、燃焼ガス通路
7内を上方向へ向けて高速で流れる。外側水管4の燃焼
ガス通路7に面した部分には、熱吸収用フィン11が燃
焼ガス流とは交差するように設けられているため、燃焼
ガス通路7を流れる燃焼ガス流は熱吸収用フィン11の
下流側に巻き込む流れを発生し、熱吸収用フィン11の
熱吸収面を加熱する。また、内側水管3表面に沿って流
れる燃焼ガスは内側水管3表面の凹凸によって乱流が促
進され、内側水管3の表面から剥離する流れがつくられ
る。内側水管3の表面から剥離した燃焼ガス流の一部
は、外側水管方向へ進行し、外側水管4の加熱を行う。
初めから外側水管4近くを流れていた燃焼ガス流だけで
なく、内側水管3の表面に沿って流れていた燃焼ガス流
も、外側水管の熱吸収用フィン11や外側水管表面の素
管部を加熱することとなるため、外側水管4の熱吸収量
は増加する。
合、図4に記載のように内側水管表面に沿って流れてい
る燃焼ガス流は平滑な水管表面から離れることなく直線
的に流れ、外側水管4の加熱には寄与しない。そして外
側水管4の熱吸収用フィン11は燃焼ガスの流れにとっ
て抵抗となり、内側水管3表面には抵抗となる物がない
ため、燃焼ガス通路7を流れる燃焼ガスは内側水管3表
面に沿って多く流れ、熱吸収用フィン11のある外側水
管4側に流れる燃焼ガス量は相対的に少なくなり、外側
水管4では熱吸収用フィン11を設けた効果を十分に得
ることができていなかった。しかし、内側水管3表面に
凹凸を設けて燃焼ガス流の乱流を促進させることによ
り、内側水管3表面から剥離して外側水管4へ進行する
流れができ、内側水管3表面に沿って流れる燃焼ガス量
は減少し、外側水管4付近に流れる燃焼ガス量が増加す
るため、熱吸収用フィン11の作用を最大限に利用で
き、外側水管4における熱吸収量を多くすることができ
るようになる。
と、炉内圧力が増加するという問題が発生するが、内側
水管3の凹凸は、凸部のピッチ(Pb)を10〜20m
m、高さ(H)を1〜2mmとすることにより、燃焼ガス
の乱流促進と圧力損失のバランスを取ることができ、圧
力損失が大きくなって炉内圧力が高くなることは防がれ
る。また、外側水管4の熱吸収用フィン11のピッチ
(Pf)は、内側水管3の凸部のピッチ(Pb)と等し
いかそれよりも狭めた方が熱吸収効率は高くなる。
による熱の吸収量を増加させることができ、ボイラ効率
を向上させることができる。
の燃焼ガス流の模式図
の模式図
Claims (3)
- 【請求項1】 上部に環状の上部管寄せ、下部にも環状
の下部管寄せを設け、上下管寄せ間を内外2列の多数の
垂直な水管で連結し、各水管列での隣接する水管の間を
水管端部の通煙口を設ける部分を除いて閉塞すること
で、内側水管列と外側水管列の間に燃焼ガス通路を設
け、燃焼ガス通路は内側水管端部に設けた内側通煙口に
よってボイラ中心部の燃焼室と接続し、内側通煙口と管
軸方向反対側の外側水管端部に設けた外側通煙口によっ
て煙道と接続しておき、燃焼ガス通路では垂直方向へ燃
焼ガスを流動させる構成とした多管式貫流ボイラにおい
て、内側水管は水管表面に燃焼ガス流に対して交差方向
に凹部と凸部を交互に設けているバルジ水管とし、外側
水管は燃焼ガス通路に面する部分に燃焼ガス流に対して
交差する向きに熱吸収用フィンを多数段設けたフィン付
き水管としたことを特徴とする燃焼ガス流に対し交差す
る熱吸収用フィンを持った多管式貫流ボイラ。 - 【請求項2】 請求項1に記載の燃焼ガス流に対し交差
する熱吸収用フィンを持った多管式貫流ボイラにおい
て、バルジ水管は凸部のピッチを10〜20mm、凸部の
高さを1〜2mmとしたものであることを特徴とする燃焼
ガス流に対し交差する熱吸収用フィンを持った多管式貫
流ボイラ。 - 【請求項3】 請求項2に記載の燃焼ガス流に対し交差
する熱吸収用フィンを持った多管式貫流ボイラにおい
て、フィン付き水管に設けた多数段のフィンのピッチ
は、バルジ水管の凸部のピッチ以下としたことを特徴と
する燃焼ガス流に対し交差する熱吸収用フィンを持った
多管式貫流ボイラ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP24915498A JP3413107B2 (ja) | 1998-08-18 | 1998-08-18 | 燃焼ガス流に対し交差する熱吸収用フィンを持った多管式貫流ボイラ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP24915498A JP3413107B2 (ja) | 1998-08-18 | 1998-08-18 | 燃焼ガス流に対し交差する熱吸収用フィンを持った多管式貫流ボイラ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000065308A true JP2000065308A (ja) | 2000-03-03 |
JP3413107B2 JP3413107B2 (ja) | 2003-06-03 |
Family
ID=17188716
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP24915498A Expired - Fee Related JP3413107B2 (ja) | 1998-08-18 | 1998-08-18 | 燃焼ガス流に対し交差する熱吸収用フィンを持った多管式貫流ボイラ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3413107B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20020025946A (ko) * | 2002-03-16 | 2002-04-04 | 유동근 | 연소가스에 난류를 형성하여 열효율을 향상시킨 다관식관류보일러 |
JP2013057501A (ja) * | 2006-11-30 | 2013-03-28 | Miura Co Ltd | ボイラ |
-
1998
- 1998-08-18 JP JP24915498A patent/JP3413107B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20020025946A (ko) * | 2002-03-16 | 2002-04-04 | 유동근 | 연소가스에 난류를 형성하여 열효율을 향상시킨 다관식관류보일러 |
JP2013057501A (ja) * | 2006-11-30 | 2013-03-28 | Miura Co Ltd | ボイラ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3413107B2 (ja) | 2003-06-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0613921B2 (ja) | 多管式貫流ボイラ−の伝熱面構造 | |
JPS6112161B2 (ja) | ||
US5915468A (en) | High-temperature generator | |
JP3413107B2 (ja) | 燃焼ガス流に対し交差する熱吸収用フィンを持った多管式貫流ボイラ | |
KR200284927Y1 (ko) | 고효율 폐열회수장치 | |
JP4405652B2 (ja) | 燃焼ガス通路に水平な熱吸収用フィンを設けたボイラ | |
JP3666777B2 (ja) | 燃焼ガス流に対し交差する熱吸収用フィンを設けたボイラ | |
JP2914647B2 (ja) | 多管式貫流ボイラー | |
JP4130171B2 (ja) | 燃焼ガス流に対し交差する熱吸収用フィンを持ったボイラ | |
JP2005164119A (ja) | 燃焼ガス流に対し交差する熱吸収用フィンを持ったボイラ | |
JP4165097B2 (ja) | 水管ボイラ | |
JP3373127B2 (ja) | 燃焼ガス流に対し交差する熱吸収用フィンを持った多管式貫流ボイラ | |
JP2000329305A (ja) | 燃焼ガス流に対し交差する熱吸収用フィンを持ったボイラ | |
JPH1130401A (ja) | 燃焼ガス流に対し交差する熱吸収用フィンを設けたボイラ | |
JPH0645121Y2 (ja) | 多管式ボイラにおけるヒレ付水管の相対配列構造 | |
JPH0612324Y2 (ja) | 多管式ボイラにおけるヒレ付伝熱管のヒレ形状 | |
JP4616713B2 (ja) | 丸形排熱ボイラ缶体構造 | |
CN109595813B (zh) | 一种全逆流防干烧燃气冷凝锅炉 | |
JP3007836B2 (ja) | 多管式貫流ボイラ | |
JP3300083B2 (ja) | 竪型ドラム付水管式蒸発罐 | |
JP2987315B2 (ja) | 多管式貫流ボイラの缶体構造 | |
JP3872585B2 (ja) | 水管群を有するボイラにおける水管のフィン構造 | |
JPH073182Y2 (ja) | ボイラ用伝熱促進ヒレ | |
JPH0424244Y2 (ja) | ||
JPH1026304A (ja) | 燃焼ガス流に対し垂直な熱吸収用フィンを持った多管式貫流ボイラ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090328 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090328 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100328 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100328 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110328 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110328 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120328 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120328 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130328 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140328 Year of fee payment: 11 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |