JP2000062465A - 自動車用ドアの支持パネルのモジュ―ルのアセンブリ - Google Patents
自動車用ドアの支持パネルのモジュ―ルのアセンブリInfo
- Publication number
- JP2000062465A JP2000062465A JP11235541A JP23554199A JP2000062465A JP 2000062465 A JP2000062465 A JP 2000062465A JP 11235541 A JP11235541 A JP 11235541A JP 23554199 A JP23554199 A JP 23554199A JP 2000062465 A JP2000062465 A JP 2000062465A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- door
- module
- door type
- type vehicle
- lock
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 210000005069 ears Anatomy 0.000 claims description 12
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 5
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 230000000712 assembly Effects 0.000 description 1
- 238000000429 assembly Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000003028 elevating effect Effects 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60J—WINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
- B60J5/00—Doors
- B60J5/04—Doors arranged at the vehicle sides
- B60J5/0412—Lower door structure
- B60J5/0416—Assembly panels to be installed in doors as a module with components, e.g. lock or window lifter, attached thereto
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Automobile Manufacture Line, Endless Track Vehicle, Trailer (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 2ドアタイプの自動車と4ドアタイプの自動
車の両方に共用できる標準型のモジュールを具えた自動
車ドア用のアセンブリの提供。 【解決手段】 標準型のモジュール(15)は2ドアタ
イプの自動車用及び4ドアタイプの自動車用に対して同
一であり共用できる。モジュールはロックを固定する耳
部(16、17)を具えるが、この耳部は前記両タイプ
の自動車毎に異なっており、2ドアタイプの自動車に適
した長さを有する第1耳部(17)と、第1耳部より短
い4ドアタイプの自動車に適した第2耳部(16)であ
る。
車の両方に共用できる標準型のモジュールを具えた自動
車ドア用のアセンブリの提供。 【解決手段】 標準型のモジュール(15)は2ドアタ
イプの自動車用及び4ドアタイプの自動車用に対して同
一であり共用できる。モジュールはロックを固定する耳
部(16、17)を具えるが、この耳部は前記両タイプ
の自動車毎に異なっており、2ドアタイプの自動車に適
した長さを有する第1耳部(17)と、第1耳部より短
い4ドアタイプの自動車に適した第2耳部(16)であ
る。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ロックが固定手段
で付設され、ドアフレームの内部パネルに形成された開
口の周縁に圧入される、自動車のドア用の支持パネルの
モジュールを備えて成るアセンブリに関する。本発明
は、また、モジュールを2ドアタイプ又は4ドアタイプ
の自動車のドアフレームに組み付ける方法に関する。
で付設され、ドアフレームの内部パネルに形成された開
口の周縁に圧入される、自動車のドア用の支持パネルの
モジュールを備えて成るアセンブリに関する。本発明
は、また、モジュールを2ドアタイプ又は4ドアタイプ
の自動車のドアフレームに組み付ける方法に関する。
【0002】
【従来の技術】ロックが固定手段で付設され、ドアフレ
ームの内部パネルに形成された開口の周縁に圧入され
る、自動車のドア用の、ロックを支持するための、支持
パネルのモジュールを備えて成るアセンブリが公知であ
る。このようなモジュールはドアフレームの開口の周縁
に対して密閉状に圧入され、また、窓昇降装置やロック
等の機能装置を具えている。このモジュールは、金属シ
ートで構成されてドア開口を密閉する周縁シールを具え
た支持パネルで構成され、開口を介してドアの内部に挿
入される。このモジュールは自動車のタイプ毎に特定の
ものであり、したがって、2ドアタイプ用と4ドアタイ
プ用とでは異なり、2ドアタイプの自動車の場合には支
持パネルは長いものとなっている。この結果、それぞれ
の自動車のタイプに応じたモジュールを製造するための
設備が必要であった。
ームの内部パネルに形成された開口の周縁に圧入され
る、自動車のドア用の、ロックを支持するための、支持
パネルのモジュールを備えて成るアセンブリが公知であ
る。このようなモジュールはドアフレームの開口の周縁
に対して密閉状に圧入され、また、窓昇降装置やロック
等の機能装置を具えている。このモジュールは、金属シ
ートで構成されてドア開口を密閉する周縁シールを具え
た支持パネルで構成され、開口を介してドアの内部に挿
入される。このモジュールは自動車のタイプ毎に特定の
ものであり、したがって、2ドアタイプ用と4ドアタイ
プ用とでは異なり、2ドアタイプの自動車の場合には支
持パネルは長いものとなっている。この結果、それぞれ
の自動車のタイプに応じたモジュールを製造するための
設備が必要であった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記問題に鑑
み、2ドアタイプと4ドアタイプに簡単に共用可能な標
準型モジュールを備えて成るアセンブリを提供すること
を目的とする。本発明は、また標準型モジュールから成
るアセンブリを取り付ける方法を提供することも目的と
する。
み、2ドアタイプと4ドアタイプに簡単に共用可能な標
準型モジュールを備えて成るアセンブリを提供すること
を目的とする。本発明は、また標準型モジュールから成
るアセンブリを取り付ける方法を提供することも目的と
する。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明によるアセンブリ
の支持パネルのモジュールは2ドアタイプの自動車と4
ドアタイプの自動車とに対して同一であり、該モジュー
ルにロックを固定する固定手段は耳部とを具え、該耳部
は前記両タイプの自動車毎に異なり、第1耳部は2ドア
タイプの自動車に適した長さを有し、これより短い第2
耳部は4ドアタイプの自動車に適している。
の支持パネルのモジュールは2ドアタイプの自動車と4
ドアタイプの自動車とに対して同一であり、該モジュー
ルにロックを固定する固定手段は耳部とを具え、該耳部
は前記両タイプの自動車毎に異なり、第1耳部は2ドア
タイプの自動車に適した長さを有し、これより短い第2
耳部は4ドアタイプの自動車に適している。
【0005】又、本発明によるモジュールの組付け方法
によれば、前記両タイプの自動車に対して同一のモジュ
ールが使用されるが、一方、ロックをモジュールに固定
する手段はそれぞれのタイプの毎に特定のものを使用す
る。
によれば、前記両タイプの自動車に対して同一のモジュ
ールが使用されるが、一方、ロックをモジュールに固定
する手段はそれぞれのタイプの毎に特定のものを使用す
る。
【0006】このようにして、同じモジュールが4ドア
と2ドアの両タイプの自動車に対する標準品として使用
され、4ドアタイプの自動車から2ドアタイプの自動車
に変わる場合には、ロックを固定するための耳部を短い
ものから長いものに変えるだけでよい。本発明の好適実
施例によれば、モジュール支持パネルにプレスされた領
域が形成され、これに窓昇降装置のガイドレールが固定
され、各レールを固定するための長手方向位置は、窓昇
降装置が2ドアタイプの自動車に適したものか、4ドア
タイプの自動車に適したものかによって、各プレス領域
において調節可能であり、各プレス領域は両タイプの自
動車用に長手方向にずれた固定点を有している。したが
って、前記両タイプの自動車のどちらか一方に対して、
同じ標準モジュールを非常に容易に使用することがで
き、このことは、組立対象の自動車のタイプに特有の固
定点を支持パネルのプレス領域において選択するだけで
よいことを意味している。
と2ドアの両タイプの自動車に対する標準品として使用
され、4ドアタイプの自動車から2ドアタイプの自動車
に変わる場合には、ロックを固定するための耳部を短い
ものから長いものに変えるだけでよい。本発明の好適実
施例によれば、モジュール支持パネルにプレスされた領
域が形成され、これに窓昇降装置のガイドレールが固定
され、各レールを固定するための長手方向位置は、窓昇
降装置が2ドアタイプの自動車に適したものか、4ドア
タイプの自動車に適したものかによって、各プレス領域
において調節可能であり、各プレス領域は両タイプの自
動車用に長手方向にずれた固定点を有している。したが
って、前記両タイプの自動車のどちらか一方に対して、
同じ標準モジュールを非常に容易に使用することがで
き、このことは、組立対象の自動車のタイプに特有の固
定点を支持パネルのプレス領域において選択するだけで
よいことを意味している。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明のその他の特長及び利点
は、二つの非限定的な実施例を示す添付図面を参照し
て、以下に述べる説明から明らかになるであろう。図1
は実線で示された4ドアタイプの自動車のドア1と、鎖
線で一部が示された2ドアタイプの自動車のドア2を示
しているが、この自動車の後部は描かれていない。
は、二つの非限定的な実施例を示す添付図面を参照し
て、以下に述べる説明から明らかになるであろう。図1
は実線で示された4ドアタイプの自動車のドア1と、鎖
線で一部が示された2ドアタイプの自動車のドア2を示
しているが、この自動車の後部は描かれていない。
【0008】ドア1とドア2の間の差異は実質的にその
後部にあり、ドア2はドア1より長いことが必要であ
る。従来技術においては、これに対応して、ドア1と2
のそれぞれは専用のモジュール3、4を具えており、そ
の外形はドア1又は2のフレームの内部パネル5のこれ
に対応する開口の外形に適合するようになっている。
後部にあり、ドア2はドア1より長いことが必要であ
る。従来技術においては、これに対応して、ドア1と2
のそれぞれは専用のモジュール3、4を具えており、そ
の外形はドア1又は2のフレームの内部パネル5のこれ
に対応する開口の外形に適合するようになっている。
【0009】ドア2を具えた2ドアタイプの自動車のド
ア開口は、4ドアタイプの自動車のドア1のドア開口り
も大きいので、パネル4は4ドアタイプの自動車のパネ
ル3よりもずっと長くなっている。各パネル上では、各
ガイドレール6、7(モジュール3)と8、9(モジュ
ール4)の位置が異なっている(窓昇降機構が2本のガ
イドレールを具えたタイプである場合)。各モジュール
3、4はその後部に各ロック11、12を固定する手段
も具えており、更に必要に応じて、スピーカ13等の他
の機能部品も具えている。
ア開口は、4ドアタイプの自動車のドア1のドア開口り
も大きいので、パネル4は4ドアタイプの自動車のパネ
ル3よりもずっと長くなっている。各パネル上では、各
ガイドレール6、7(モジュール3)と8、9(モジュ
ール4)の位置が異なっている(窓昇降機構が2本のガ
イドレールを具えたタイプである場合)。各モジュール
3、4はその後部に各ロック11、12を固定する手段
も具えており、更に必要に応じて、スピーカ13等の他
の機能部品も具えている。
【0010】本発明のアセンブリの第1実施例(図2)
においては、このアセンブリは4ドアタイプの自動車の
ドア1と2ドアタイプの自動車のドア2に対して同等に
容易に使用できる標準型のモジュール15を具えてい
る。勿論、その周縁にモジュール15が圧入されるドア
フレーム5の開口10は、両タイプのドア1と2に対し
て同一である。モジュール15は、モジュール3を構成
しているパネルと同様に、金属シートの支持パネルから
なっている。
においては、このアセンブリは4ドアタイプの自動車の
ドア1と2ドアタイプの自動車のドア2に対して同等に
容易に使用できる標準型のモジュール15を具えてい
る。勿論、その周縁にモジュール15が圧入されるドア
フレーム5の開口10は、両タイプのドア1と2に対し
て同一である。モジュール15は、モジュール3を構成
しているパネルと同様に、金属シートの支持パネルから
なっている。
【0011】この標準型のモジュール15は、4ドアタ
イプの自動車の場合にはロック11を固定するための短
い横方向耳部16、2ドアタイプの自動車のドア2の場
合にはこの耳部16よりもはるかに長い耳部17のいず
れかを具えている。概略図示されているように、これら
の耳部16、17は略U字形状を有し、その中央部は適
切な手段によって標準型のモジュール15の後側に固定
され、各アーム18、19は適切な手段によって対応す
るロック11、12に取付けられている。
イプの自動車の場合にはロック11を固定するための短
い横方向耳部16、2ドアタイプの自動車のドア2の場
合にはこの耳部16よりもはるかに長い耳部17のいず
れかを具えている。概略図示されているように、これら
の耳部16、17は略U字形状を有し、その中央部は適
切な手段によって標準型のモジュール15の後側に固定
され、各アーム18、19は適切な手段によって対応す
るロック11、12に取付けられている。
【0012】更に、モジュール15にはプレスされた領
域が領域21として形成され、(窓昇降装置がこのタイ
プのものである場合には)ここに窓昇降装置の各レール
が固定されている。このように、領域21の様な少なく
とも一つのプレスされた領域、場合によっては適宜な距
離を隔てて重なった二つの領域が各前部レール6又は8
及び各後部レール7又は9の上に形成されている。
域が領域21として形成され、(窓昇降装置がこのタイ
プのものである場合には)ここに窓昇降装置の各レール
が固定されている。このように、領域21の様な少なく
とも一つのプレスされた領域、場合によっては適宜な距
離を隔てて重なった二つの領域が各前部レール6又は8
及び各後部レール7又は9の上に形成されている。
【0013】プレスされた各領域21において、各レー
ル6又は8(7又は9)のための長手方向の固定位置
は、窓昇降装置が2ドアタイプの自動車に取付けられる
か4ドアタイプの自動車に取付けられるかに応じて、調
節可能となっている。したがって、各プレス領域21等
は前記二つのタイプの自動車に対して長手方向にずれた
二つの固定点を有している。
ル6又は8(7又は9)のための長手方向の固定位置
は、窓昇降装置が2ドアタイプの自動車に取付けられる
か4ドアタイプの自動車に取付けられるかに応じて、調
節可能となっている。したがって、各プレス領域21等
は前記二つのタイプの自動車に対して長手方向にずれた
二つの固定点を有している。
【0014】図3の実施例では、これらの点はレール6
(又は7)及びレール8(又は9)を固定するためのリ
ベット22、23に具体化され、レール6はレール8よ
りもかなり後方に位置し、垂直に対して大きく傾斜して
いる。これに対して、2ドアタイプの自動車の後部レー
ル9は、4ドアタイプの自動車のレール7よりも垂直に
対して傾斜が少なく、前方に少し多くずれている。勿
論、リベット22、23は他の適切な固定手段に置き換
えられてもよい。
(又は7)及びレール8(又は9)を固定するためのリ
ベット22、23に具体化され、レール6はレール8よ
りもかなり後方に位置し、垂直に対して大きく傾斜して
いる。これに対して、2ドアタイプの自動車の後部レー
ル9は、4ドアタイプの自動車のレール7よりも垂直に
対して傾斜が少なく、前方に少し多くずれている。勿
論、リベット22、23は他の適切な固定手段に置き換
えられてもよい。
【0015】図4〜図6に示された第2実施例では、モ
ジュール15には、ロック12を固定するための装置2
4を具えた、2ドアタイプの自動車用に特別に構成され
たシステムが付加されている。詳しくは、この場合、固
定装置24はU字型の耳25と、図示しないねじ、ボル
ト、クリップ等の適宜な手段で耳25の分枝の端部に固
定されたプレート26とからなる。
ジュール15には、ロック12を固定するための装置2
4を具えた、2ドアタイプの自動車用に特別に構成され
たシステムが付加されている。詳しくは、この場合、固
定装置24はU字型の耳25と、図示しないねじ、ボル
ト、クリップ等の適宜な手段で耳25の分枝の端部に固
定されたプレート26とからなる。
【0016】ロック12はドアフレーム5のスロット2
8を通って導入可能なように、一つのエレメント27に
よって耳25の反対側でプレート26に固定され、この
耳25は標準型のモジュール15に前以て固定される。
この作業が完了すれば、モジュール15をドアフレーム
5の開口10の外形に合うように位置決めしさえすれば
よい(図6)。
8を通って導入可能なように、一つのエレメント27に
よって耳25の反対側でプレート26に固定され、この
耳25は標準型のモジュール15に前以て固定される。
この作業が完了すれば、モジュール15をドアフレーム
5の開口10の外形に合うように位置決めしさえすれば
よい(図6)。
【0017】この耳25とプレート26を具えた固定装
置24の構成によって、特定の2ドアタイプの自動車に
おけるように、支持耳部が非常に長い場合にモジュール
15をドアフレーム5に組み付けることが容易になる。
この固定装置24は4ドアタイプの自動車のものではな
く、したがってこれには使用不能であり、これを取り外
して耳部16等と交換して使用される。
置24の構成によって、特定の2ドアタイプの自動車に
おけるように、支持耳部が非常に長い場合にモジュール
15をドアフレーム5に組み付けることが容易になる。
この固定装置24は4ドアタイプの自動車のものではな
く、したがってこれには使用不能であり、これを取り外
して耳部16等と交換して使用される。
【0018】
【発明の効果】本発明によれば、同じ支持パネルのモジ
ュールが4ドアと2ドアの両タイプの自動車に対する標
準品として使用され、4ドアタイプの自動車から2ドア
タイプの自動車に変わる場合には、ロックを固定するた
めの耳部を短いものから長いものに変えるだけでよい。
その結果、支持パネルのモジュールを別個に製造する必
要がなく設備コストが低減される。
ュールが4ドアと2ドアの両タイプの自動車に対する標
準品として使用され、4ドアタイプの自動車から2ドア
タイプの自動車に変わる場合には、ロックを固定するた
めの耳部を短いものから長いものに変えるだけでよい。
その結果、支持パネルのモジュールを別個に製造する必
要がなく設備コストが低減される。
【図1】従来技術における自動車のドアを内側から見た
概略側面図である。
概略側面図である。
【図2】本発明の第1実施例によるドアを図1と同様に
見た概略側面図である。
見た概略側面図である。
【図3】図2の3−3線に沿う拡大部分断面図である。
【図4】本発明の第2実施例による自動車のドアとこれ
に対応する標準型のモジュールの側面図である。
に対応する標準型のモジュールの側面図である。
【図5】図4の5−5線に沿う断面図であり、モジュー
ルに取付けられたロックをドアフレームに導入する第1
段階を示す。
ルに取付けられたロックをドアフレームに導入する第1
段階を示す。
【図6】図5と同様の図であり、ドアフレームに組み付
けられた標準型のモジュールとロックを示す。
けられた標準型のモジュールとロックを示す。
1…ドア(4ドア用:従来技術)
2…ドア(2ドア用:従来技術)
3…モジュール(4ドア用:従来技術)
4…モジュール(2ドア用:従来技術)
5…内部パネル
6、7…ガイドレール(4ドア用)
8、9…ガイドレール(2ドア用)
10…開口
11…ロック(4ドア用)
12…ロック(2ドア用)
15…標準モジュール(2、4ドア共用:本発明)
16…耳(4ドア用)
17…耳(2ドア用)
24…固定装置
25…耳
26…プレート
─────────────────────────────────────────────────────
フロントページの続き
(72)発明者 ローラン アルケボー
フランス国,45600 スリー シュル ロ
ワール フランス,ケ デ マリニエール
9
(72)発明者 フィリッペ デリレ
フランス国,72170 ボーモン シュル
サルテ,レ ノビ
Claims (4)
- 【請求項1】 ロック(11、12)が固定手段で付設
され、ドアフレーム(5)の内部パネルに形成された開
口(10)の周縁に圧入されるようにされている自動車
用ドアの支持パネルのモジュール(15)を備えて成
る、アセンブリであって、 前記モジュール(15)が2ドア(2)タイプの自動車
用及び4ドア(1)タイプの自動車用に対して同一であ
り、ロックを前記パネルに固定する耳部(16、17;
24)を具え、 該耳部が前記両タイプの自動車毎に異なっており、2ド
アタイプの自動車に適した長さを有する第1耳部(1
9;24)と、第1耳部より短い4ドアタイプの自動車
に適した第2耳部(16)である、 ことを特徴とするアセンブリ。 - 【請求項2】 前記第1耳部(24)が4ドアタイプの
自動車用の耳部(16)と同様の長さを有する第1部分
(25)と、該1部分の端部に固定されたプレート(2
6)とで構成され、ロック(12)がドアフレーム
(5)の対応するスロット(28)を塞ぐことのできる
ような形状のこのプレート上に装着され、該スロットを
通じてロックが導入可能なことを特徴とする、 2ドアタイプの自動車用の請求項1に記載のアセンブ
リ。 - 【請求項3】 窓昇降装置用ガイドレール(6、7;
8、9)が固定されるプレス領域(21)がモジュール
(15)に形成され、 各レールに対して少なくとも一つのプレス領域(21)
が配設され、前記各レールを固定するための長手方向の
位置は、窓昇降装置が2ドアタイプの自動車に取付けら
れるか4ドアタイプの自動車に取付けられるかに応じて
各プレス領域内で調節可能であり、各プレス領域は、前
記両タイプの自動車用に長手方向にずれた固定点(2
2、23)を具えている、 ことを特徴とする請求項1又は2に記載のアセンブリ。 - 【請求項4】 請求項1〜3のアセンブリの一部を形成
するモジュール(15)を2ドアタイプ又は4ドアタイ
プの自動車のドアフレーム(5)に組み付ける方法であ
って、 両タイプの自動車に対して同一のモジュール(15)
と、ロック(11又は12)を支持パネルのモジュール
に対して固定するための、各タイプ専用の手段(16又
は17又は24)とを使用することを特徴とする方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
FR9810637A FR2782477B1 (fr) | 1998-08-21 | 1998-08-21 | Ensemble comprenant un module standard de porte de vehicule utilisable indifferemment pour des vehicules deux portes et quatre portes |
FR9810637 | 1998-08-21 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000062465A true JP2000062465A (ja) | 2000-02-29 |
Family
ID=9529833
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11235541A Pending JP2000062465A (ja) | 1998-08-21 | 1999-08-23 | 自動車用ドアの支持パネルのモジュ―ルのアセンブリ |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6484448B2 (ja) |
EP (1) | EP0982166A1 (ja) |
JP (1) | JP2000062465A (ja) |
FR (1) | FR2782477B1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002211245A (ja) * | 2001-01-18 | 2002-07-31 | Oi Seisakusho Co Ltd | 自動車用ドア構造 |
JP2012520198A (ja) * | 2009-03-10 | 2012-09-06 | ブローゼ ファールツォイクタイレ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニ コマンディートゲゼルシャフト ハルシュタット | 自動車ドア装着用ドアモジュール |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1088692B1 (en) * | 1999-09-28 | 2006-11-02 | Meritor Automotive GmbH | Motor vehicle door |
US20040144142A1 (en) * | 1999-11-18 | 2004-07-29 | Strattec Security Corporation | Modular vehicle door lock and latch system and method |
US6530251B1 (en) * | 1999-11-18 | 2003-03-11 | Strattec Security Corporation | Modular vehicle door lock and latch system and method |
US7633801B2 (en) * | 2007-06-21 | 2009-12-15 | Micron Technology, Inc. | Memory in logic cell |
JP3135365U (ja) * | 2007-07-02 | 2007-09-13 | ニチハ株式会社 | 水切り部材 |
US20180354349A1 (en) * | 2017-06-12 | 2018-12-13 | Magna Closures Inc. | Door assembly with split carrier module |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2648762B1 (fr) * | 1989-06-27 | 1991-10-18 | Rockwell Cim | Panneau de garnissage interieur d'une porte de vehicule, porte correspondante, et procede de montage de la porte |
FR2671765A1 (fr) * | 1991-01-17 | 1992-07-24 | Lebranchu Sa | Procede de realisation d'une porte pour vehicule, notamment pour vehicule automobile ; sous-ensembles pour la mise en óoeuvre de ce procede et porte susceptible d'etre obtenue par cette mise en óoeuvre. |
US5535553A (en) * | 1994-11-16 | 1996-07-16 | General Motors Corporation | Superplug vehicle door module |
DE4444406A1 (de) * | 1994-12-14 | 1996-06-20 | Brose Fahrzeugteile | Kraftfahrzeugtür |
DE19654956B4 (de) * | 1996-06-04 | 2005-06-23 | Brose Fahrzeugteile Gmbh & Co. Kommanditgesellschaft, Coburg | Kraftfahrzeugtür |
US5855096A (en) * | 1996-12-13 | 1999-01-05 | General Motors Corporation | Rod orienting receptacles for door module installation |
US5924245A (en) * | 1997-03-18 | 1999-07-20 | General Motors Corporation | Vehicle door hardware |
-
1998
- 1998-08-21 FR FR9810637A patent/FR2782477B1/fr not_active Expired - Fee Related
-
1999
- 1999-08-12 EP EP99402054A patent/EP0982166A1/fr not_active Withdrawn
- 1999-08-23 JP JP11235541A patent/JP2000062465A/ja active Pending
-
2001
- 2001-06-28 US US09/894,667 patent/US6484448B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002211245A (ja) * | 2001-01-18 | 2002-07-31 | Oi Seisakusho Co Ltd | 自動車用ドア構造 |
JP2012520198A (ja) * | 2009-03-10 | 2012-09-06 | ブローゼ ファールツォイクタイレ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニ コマンディートゲゼルシャフト ハルシュタット | 自動車ドア装着用ドアモジュール |
US8776438B2 (en) | 2009-03-10 | 2014-07-15 | Brose Fahrzeugteile Gmbh & Co. Kg, Hallstadt | Door module for installation in a motor vehicle door |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
FR2782477A1 (fr) | 2000-02-25 |
US20010037608A1 (en) | 2001-11-08 |
US6484448B2 (en) | 2002-11-26 |
EP0982166A1 (fr) | 2000-03-01 |
FR2782477B1 (fr) | 2000-11-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4969680A (en) | Automotive body side wall structure | |
US5094504A (en) | Upright pillar for a vehicle body structure | |
JP2000062465A (ja) | 自動車用ドアの支持パネルのモジュ―ルのアセンブリ | |
JP4120405B2 (ja) | 車両用ドア | |
JPS5873476A (ja) | フロントピラ−部構造 | |
JP2000085361A (ja) | 車両のドアヒンジ構造 | |
JPH09207681A (ja) | 自動車用ルーフレールの取付構造 | |
JP2525688Y2 (ja) | 自動車のリヤークオーター窓部の構造 | |
JP2607255Y2 (ja) | ドアガラスのガイド構造 | |
JP2926850B2 (ja) | 自動車の車体構造 | |
JPH11105748A (ja) | 車両前部構造 | |
JP3125994B2 (ja) | 自動車の車体構造 | |
JP3065062B2 (ja) | 自動車の車体構造 | |
JP3156216B2 (ja) | サンルーフ装置の取付け構造 | |
JPH11342745A (ja) | 自動車のドア | |
JPH0721373Y2 (ja) | サンシェード用ガイドレールの支持構造 | |
JPS6092170A (ja) | 自動車の前部車体構造 | |
JPH0650255Y2 (ja) | 車両のドア構造 | |
JPH09175179A (ja) | 自動車のドア構造 | |
JPH0214499Y2 (ja) | ||
JPH0513618Y2 (ja) | ||
KR200278675Y1 (ko) | 철도차량용창문의취부구조 | |
KR0118765Y1 (ko) | 자동차용 도어샤시 | |
JPH0211212Y2 (ja) | ||
JPH0872744A (ja) | 自動車の車体構造 |