[go: up one dir, main page]

JP2000050148A - Television camera equipment - Google Patents

Television camera equipment

Info

Publication number
JP2000050148A
JP2000050148A JP10210906A JP21090698A JP2000050148A JP 2000050148 A JP2000050148 A JP 2000050148A JP 10210906 A JP10210906 A JP 10210906A JP 21090698 A JP21090698 A JP 21090698A JP 2000050148 A JP2000050148 A JP 2000050148A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal processing
video signal
circuit
fpga
clock rate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10210906A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shigeto Abe
重人 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kokusai Denki Electric Inc
Original Assignee
Hitachi Denshi KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Denshi KK filed Critical Hitachi Denshi KK
Priority to JP10210906A priority Critical patent/JP2000050148A/en
Publication of JP2000050148A publication Critical patent/JP2000050148A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Studio Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ディジタル信号処理を行うテレビジョンカメ
ランステムにおいて、CCD画素数又はフレーム画像の
アスペクト比の切換に応じて最適な映像信号処理を行う
ための信号処理回路を、交換ユニットを用いることや回
路を並列にして回路規模を増大させることなく実現す
る。 【解決手段】 CCDクロックレートでA/D変換し
たディジタル映像信号の処理回路として、ROMロード
タイプのFPGAを用い、CCD画素数若くはフレーム
画像のアスペクト比に応じてFPGA内のディジタル信
号処理回路を変更する。
(57) Abstract: In a television camera system that performs digital signal processing, a signal processing circuit for performing optimal video signal processing according to switching of the number of CCD pixels or the aspect ratio of a frame image is replaced with an exchange unit. And without increasing the circuit scale by paralleling the circuits. A ROM load type FPGA is used as a processing circuit for a digital video signal A / D converted at a CCD clock rate, and a digital signal processing circuit in the FPGA is provided according to the number of CCD pixels or the aspect ratio of a frame image. change.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明はディジタル信号処理
を行うテレビジョンカメラ装置に関し、特に、フレーム
画像のアスペクト比の変更若くはフレーム画像の画素数
の変更に対応して撮像可能なテレビジョンカメラ装置の
改良に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a television camera device for performing digital signal processing, and more particularly to a television camera device capable of capturing an image in response to a change in the aspect ratio of a frame image or a change in the number of pixels of the frame image. It is related to the improvement of.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、テレビジョンカメラ装置に使用さ
れるCCD(チャージ・カップルド・デバイス)撮像素
子においては、その技術的進歩に伴い、撮像可能なフレ
ーム画像の画素数が年々向上している。また、放送局等
において、フレーム画像の画素数やアスペクト比がそれ
ぞれ異なるテレビジョンカメラを複数台使用する場合が
増えている。そのため、このように複数種類の画素数や
フレーム画像のアスペクト比に対応して撮像可能なテレ
ビジョンカメラシステムの需要が高まっている。
2. Description of the Related Art In recent years, in a CCD (charge coupled device) image pickup device used in a television camera device, the number of pixels of a frame image which can be picked up is increasing year by year with the technical progress. . Further, a broadcast station or the like often uses a plurality of television cameras having different numbers of pixels and aspect ratios of frame images. For this reason, there is a growing demand for a television camera system capable of capturing images in accordance with a plurality of types of pixels and the aspect ratio of a frame image.

【0003】特に、画面の縦横比(アスペクト比)を従
来の4:3から16:9にするワイド化のための技術が
盛んに取り入れられており、放送用のテレビジョンカメ
ラ装置としては、4:3と16:9のアスペクト比の切
り替え機能が特に求められるようになってきている。
In particular, techniques for widening the screen aspect ratio (aspect ratio) from the conventional 4: 3 to 16: 9 have been actively adopted. : 3 and 16: 9 aspect ratio switching function is particularly required.

【0004】ここで、4:3と16:9のアスペクト比
切り替えを行う方法としては、CCDの読み出し方法を
変える方法と、メモリを用いてそのメモリへの映像信号
データの書き込みクロック・レート(クロック周波数)
とその読み出しのクロック・レートとを異ならせる方法
等がある。しかしながら、いずれの方法においても実効
的なCCD駆動周波数(サンプリング・クロック・レー
ト)を変化させる必要がある。
[0004] Here, the aspect ratio switching between 4: 3 and 16: 9 can be performed by changing the CCD reading method or by using a memory to write video signal data to the memory at a clock rate (clock rate). frequency)
And a clock rate for reading the data. However, in either method, it is necessary to change the effective CCD drive frequency (sampling clock rate).

【0005】この従来の技術を用いたテレビジョンカメ
ラ装置において、CCD撮像素子を有するカメラヘッド
から出力された映像信号を入力して映像信号処理するC
CU(カメラ・コントロール・ユニット)が、その映像
信号処理をアナログ信号処理によって行う場合は、CC
D撮像素子から出力されるフレーム画像の画素数が変え
られたとしても、そのアナログ映像信号処理回路の回路
構成の変更は必要とならなかった。すなわち、ディジタ
ル信号処理の場合では、クロックレートが変更されるこ
とでそれに応じて回路構成を変更する必要が生じるが、
映像信号処理がアナログ信号処理であれば、複数のクロ
ックレートに応じることで共通化が可能なアナログ信号
処理回路構成とすることができるため、回路構成上、比
較的簡単に対応でき問題はなかった。
In a television camera device using this conventional technique, a video signal output from a camera head having a CCD image pickup device is input and a video signal is processed.
When the CU (camera control unit) performs the video signal processing by analog signal processing, the CC
Even if the number of pixels of the frame image output from the D image sensor was changed, it was not necessary to change the circuit configuration of the analog video signal processing circuit. That is, in the case of digital signal processing, a change in the clock rate necessitates a change in the circuit configuration accordingly,
If the video signal processing is analog signal processing, an analog signal processing circuit configuration that can be shared by responding to a plurality of clock rates can be used. .

【0006】しかし近年、映像信号処理においてもディ
ジタル信号処理化がすう勢であり、テレビジョンカメラ
装置に用いられる信号処理回路もディジタル化されるよ
うになってきている。
However, in recent years, digital signal processing has been increasingly used in video signal processing, and signal processing circuits used in television camera apparatuses have also been digitized.

【0007】そのため、テレビジョンカメラ装置に用い
られる信号処理回路もディジタル化された場合、カメラ
ヘッド部においてフレーム画像の画素数やアスペクト比
が変わることがあると、以下の問題が生じる。即ち、放
送用テレビジョンカメラ等で、最高級の画質が求められ
るテレビジョンカメラ装置では、映像品質を低下させる
ような、映像信号におけるビートや折り返し雑音の発生
を防ぐため、ディジタル信号処理を行う際は、必要なA
/D変換(アナログ・トゥ・ディジタル変換)のクロッ
クレートを、CCD撮像素子のサンプリング・クロック
・レートに合わせる方法が用いられる。
For this reason, when the signal processing circuit used in the television camera device is also digitized, the following problem arises when the number of pixels or the aspect ratio of the frame image in the camera head changes. That is, in a television camera device for which the highest image quality is required in a broadcast television camera or the like, digital signal processing is performed in order to prevent beats or aliasing noise from occurring in a video signal, which would deteriorate the video quality. Is necessary A
A method of adjusting the clock rate of / D conversion (analog to digital conversion) to the sampling clock rate of the CCD image sensor is used.

【0008】さらに、ディジタル信号処理を行うこと
で、信号処理レートによっては、例えば、フィルタの周
波数特性が変わってしまうため、ディジタル信号処理を
行うテレビジョンカメラシステムの場合、フレーム画像
の画素数、若くは、フレーム画像のアスペクト比が変え
られると、その変更に合わせた処理回路の変更が必要と
なる。
Further, when digital signal processing is performed, depending on the signal processing rate, for example, the frequency characteristics of the filter change. Therefore, in the case of a television camera system that performs digital signal processing, the number of pixels in a frame image is small. When the aspect ratio of the frame image is changed, it is necessary to change the processing circuit in accordance with the change.

【0009】したがって従来の方法では、フレーム画像
の画素数又はアスペクト比に合わせて、映像信号処理を
行うユニットの入れ替えが必要となり、その入れ替えが
可能となるような回路構成および装置構造を用いなけれ
ばならない。あるいは、各信号処理レートにそれぞれ応
じた複数のディジタル映像信号処理回路を具備しておく
必要が有り、回路規模や装置規模が膨大になる欠点を有
した。
Therefore, in the conventional method, it is necessary to replace the unit for performing the video signal processing in accordance with the number of pixels or the aspect ratio of the frame image, and unless a circuit configuration and a device structure that allow the replacement are used. No. Alternatively, it is necessary to provide a plurality of digital video signal processing circuits corresponding to each signal processing rate, which has a drawback that the circuit scale and the device scale become enormous.

【0010】[0010]

【発明が解決しようとする課題】以上のように従来のデ
ィジタル信号処理を行うカメラシステムでは、使用する
CCDに応じたフレーム画像の画素数又はアスペクト比
が変わると、信号処理回路の変更等が必要になる。
As described above, in the conventional camera system for performing digital signal processing, if the number of pixels or the aspect ratio of the frame image changes according to the CCD used, the signal processing circuit needs to be changed. become.

【0011】したがって従来の方法では、CCDに応じ
たフレーム画像の画素数又はアスペクト比に合わせて、
ユニットを入れ替えるか、各信号処理レートにあった複
数のディジタル回路を具備しておく必要性が生じ回路規
模が膨大になる欠点を有した。
Therefore, in the conventional method, the number of pixels or the aspect ratio of the frame image corresponding to the CCD is adjusted according to
It is necessary to replace the units or to provide a plurality of digital circuits corresponding to each signal processing rate, which has a disadvantage that the circuit scale becomes enormous.

【0012】本発明は上記の課題を解決し、より小規模
な回路やより簡単な装置構造でフレーム画像の画素数又
はアスペクト比の変更に対応できるデジタル映像信号処
理回路を有するテレビジョンカメラ装置の実現を目的と
する。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention solves the above-mentioned problems and provides a television camera device having a digital video signal processing circuit capable of responding to a change in the number of pixels or the aspect ratio of a frame image with a smaller circuit and a simpler device structure. For the purpose of realization.

【0013】[0013]

【課題を解決するための手段】本発明は上述の課題を解
決するために、映像信号処理を行うテレビジョンカメラ
装置において、前記映像信号のサンプリング・クロック
・レートを検出し、映像信号処理回路を構成するフィー
ルドプログラマブル論理デバイス(以下FPGA)の回
路構成情報が前記検出されたサンプリング・クロック・
レートに応じて選択され、該選択された回路構成情報が
前記FPGAに読み込まれるようにすることで、前記F
PGAは前記検出されたサンプリング・クロック・レー
トに応じた映像信号処理回路構成になるようにしたもの
である。
SUMMARY OF THE INVENTION In order to solve the above-mentioned problems, the present invention provides a television camera apparatus for performing video signal processing, which detects a sampling clock rate of the video signal and controls a video signal processing circuit. The circuit configuration information of a field programmable logic device (hereinafter referred to as an FPGA) to be configured is determined by the detected sampling clock.
By selecting the circuit configuration information according to the rate and reading the selected circuit configuration information into the FPGA, the F
The PGA has a video signal processing circuit configuration corresponding to the detected sampling clock rate.

【0014】また本発明は、前記映像信号のサンプリン
グ・クロック・レートを検出する手段と、映像信号処理
を行うための回路を構成するフィールドプログラマブル
論理デバイス(以下FPGA)と、前記FPGAのため
の回路構成情報を記憶する手段と、前記検出されたサン
プリング・クロック・レートに応じた回路構成情報を前
記記憶手段から前記FPGAへ出力するよう制御する手
段とを有し、前記FPGAは前記検出されたクロックレ
ートに応じた映像信号処理回路構成になるようにしたも
のである。
The present invention also provides a means for detecting a sampling clock rate of the video signal, a field programmable logic device (hereinafter referred to as an FPGA) constituting a circuit for performing video signal processing, and a circuit for the FPGA. Means for storing configuration information; and means for controlling output of circuit configuration information corresponding to the detected sampling clock rate from the storage means to the FPGA, wherein the FPGA is configured to control the detected clock. The video signal processing circuit has a configuration corresponding to the rate.

【0015】[0015]

【発明の実施の形態】本発明に関わるテレビジョンカメ
ラ装置の一実施例のブロック構成を図1に示し、以下こ
の図を用いて詳しく説明する。CCD撮像素子(CC
D)1からの出力映像信号はアナログ信号処理回路2に
入力され、アナログ信号処理回路2で増幅処理等の必要
な処理が施される。アナログ信号処理回路2で処理され
た映像信号は、A/D変換回路3に入力され、CCD1
の駆動クロックと同じクロック・レートでもってサンプ
リングされ、ディジタル信号に変換される。
FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of a television camera apparatus according to the present invention, and will be described in detail with reference to FIG. CCD image sensor (CC
D) The output video signal from 1 is input to the analog signal processing circuit 2, and the analog signal processing circuit 2 performs necessary processing such as amplification processing. The video signal processed by the analog signal processing circuit 2 is input to an A / D conversion circuit 3 and the CCD 1
Is sampled at the same clock rate as the driving clock of the digital clock and converted into a digital signal.

【0016】A/D変換回路3でディジタル化された映
像信号は、映像信号処理の内、CCD1において撮像さ
れたフレーム画像の画素数又はアスペクト比によっては
処理回路の構成を変更する必要のない信号処理を行うた
めのディジタル信号処理回路4へ入力される。このディ
ジタル信号処理回路4で行われる映像信号処理は、CC
D1の撮像されるフレーム画像の画素数又はアスペクト
比が変更されても、その変更に係わらず共通に行われる
映像信号処理である。
The video signal digitized by the A / D conversion circuit 3 is a signal that does not require a change in the configuration of the processing circuit depending on the number of pixels or the aspect ratio of the frame image picked up by the CCD 1 in the video signal processing. It is input to a digital signal processing circuit 4 for performing processing. The video signal processing performed by the digital signal processing circuit 4
Even if the number of pixels or the aspect ratio of the frame image captured in D1 is changed, the video signal processing is performed in common regardless of the change.

【0017】ディジタル信号処理回路4へ入力された映
像信号は、所定の映像信号処理が施された後、後述のF
PGAで構成されたディジタル信号処理回路6に供給さ
れる。さらにこの信号処理された映像信号はCPU部5
に入力される。CPU部5は、入力された映像信号のサ
ンプリング・クロック・レートを検出し、その検出され
たレートを表すデータを保持する。
The video signal input to the digital signal processing circuit 4 is subjected to a predetermined video signal processing, and then is subjected to an F
It is supplied to a digital signal processing circuit 6 composed of PGA. Further, the processed video signal is supplied to the CPU unit 5.
Is input to The CPU unit 5 detects the sampling clock rate of the input video signal, and holds data representing the detected rate.

【0018】ディジタル信号処理回路6は、上記CPU
部5からの上記検出されたレートに応じ保持されたデー
タに基づく制御により、CCD1で撮像されたフレーム
画像の画素数又はアスペクト比に応じたディジタル信号
処理をおこなう。このディジタル信号処理回路6により
処理が施された信号は、D/A変換(ディジタル・トゥ
・アナログ変換)回路7やディジタルI/F(インタフ
ェース)回路8を介し、テレビジョンカメラ装置の出力
信号としてそれぞれアナログ映像出力信号又はディジタ
ル映像出力信号とされて後段(図示せず)へ出力され
る。
The digital signal processing circuit 6 includes the CPU
Under the control based on the data held according to the detected rate from the section 5, digital signal processing is performed according to the number of pixels or the aspect ratio of the frame image picked up by the CCD 1. The signal processed by the digital signal processing circuit 6 passes through a D / A conversion (digital-to-analog conversion) circuit 7 and a digital I / F (interface) circuit 8 and is output as an output signal of a television camera device. Each of them is output as an analog video output signal or digital video output signal to a subsequent stage (not shown).

【0019】ここで、FPGAの種類の一つである、
「ROM(リード・オンリ・メモリ)ロードタイプ(あ
るいはSRAM(スタティック・ランダム・アクセス・
メモリ)タイプとも称す)」と呼ばれるFPGAの構造
と、このタイプのFPGAを用いた、CCDのフレーム
画像の画素数又はアスペクト比に対応した信号処理回路
変更の方法について、簡単に説明する。
Here, one of the types of FPGA,
"ROM (read only memory) load type (or SRAM (static random access
The structure of an FPGA called “memory) type”) and a method of changing a signal processing circuit corresponding to the number of pixels or the aspect ratio of a CCD frame image using this type of FPGA will be briefly described.

【0020】ROMロードタイプのFPGAは、その内
部ブロック構成例を説明するための図4に示すように、
多数の論理回路セルと配線用スイッチングトランジスタ
とを有し、このスイッチングトランジスタのスイッチ状
態が制御されることでその制御に応じて論理回路配線が
再構築されるロジックセルアレイ部30と、このトラン
ジスタスイッチのスイッチ状態を制御するための制御デ
ータが記憶されるRAM部31と、電源投入時や外部か
ら制御データがロードされるための命令信号が入力され
たときに、このRAM部31に、例えば、外付けされた
ROMからのデータを読み込むロード回路部32より構
成される。
As shown in FIG. 4 for explaining an example of the internal block configuration of a ROM load type FPGA,
A logic cell array unit 30 having a large number of logic circuit cells and wiring switching transistors, wherein the switching state of the switching transistors is controlled so that the logic circuit wiring is reconstructed in accordance with the control; For example, when the power is turned on or when a command signal for loading the control data from the outside is input, the RAM unit 31 stores the control data for controlling the switch state. And a load circuit section 32 for reading data from the attached ROM.

【0021】このようなFPGAで構成された信号処理
回路は、外付けROMから書き込まれるデータが変えら
れることで、自由に論理回路構成が変更できることにな
る。
In the signal processing circuit composed of such an FPGA, the logic circuit configuration can be freely changed by changing the data written from the external ROM.

【0022】本発明では、このFPGAの特徴を利用
し、あらかじめ、複数の、すなわちn通りの映像信号の
クロックレートにそれぞれ対応した論理回路を構成する
ための制御データが書き込まれたROMをテレビジョン
カメラ装置に搭載する。そして、CPU部からの制御に
より、このROMに書き込まれた制御データの内一通り
の制御データを、検出された映像信号のクロックレート
に応じて選択する。そして、選択された制御データがF
PGAにロードされることで、CCDのフレーム画像の
画素数又はアスペクト比に適したディジタル信号処理を
行うための映像信号処理回路を実現するための論理回路
構成が、FPGAの内部に構成可能となる。
In the present invention, utilizing the characteristics of the FPGA, a ROM in which control data for forming a plurality of logic circuits corresponding to n kinds of video signal clock rates in advance, respectively, is written in a television. Mounted on camera device. Then, under the control of the CPU, one of the control data written in the ROM is selected in accordance with the clock rate of the detected video signal. Then, the selected control data is F
By being loaded into the PGA, a logic circuit configuration for realizing a video signal processing circuit for performing digital signal processing suitable for the number of pixels or the aspect ratio of the CCD frame image can be configured inside the FPGA. .

【0023】以下、図1において点線で囲われている、
CPU部5とディジタル信号処理回路6とからなる回路
ブロックの構成例を示した図3を用いて、その動作を説
明する。CPU部5はCCDのフレーム画像の画素数又
はアスペクト比の変更に応じた、映像信号のクロックレ
ートを検出し、その検出情報をROM選択回路24へ出
力する。ROM選択回路24は複数のROMが接続され
る。それらn個のROM21〜ROM23には、映像信
号の各クロックレートにそれぞれ対応する制御データが
記憶されており、それら制御データがそれぞれのROM
から出力されてROM選択回路24へ入力される。RO
M選択回路24では、CPU部5から入力された検出情
報に基づき、n個のROM21〜ROM23の内、検出
されたクロックレートに対応した制御データが記憶され
ているROMから出力された制御データを選択してFP
GA20へ出力する。そうすることで、CCD画素数又
はフレーム画像のアスペクト比に適した制御データの入
ったROMの出力が選択されるので、テレビジョンカメ
ラ装置の電源投入時や、FPGA20に対する制御デー
タの再ロードを指示するロード命令が得られたときに
は、その選択された制御データがFPGA20にロード
される。
In the following, FIG.
The operation will be described with reference to FIG. 3, which shows a configuration example of a circuit block including the CPU unit 5 and the digital signal processing circuit 6. The CPU unit 5 detects the clock rate of the video signal according to the change in the number of pixels or the aspect ratio of the CCD frame image, and outputs the detection information to the ROM selection circuit 24. The ROM selection circuit 24 is connected to a plurality of ROMs. Control data corresponding to each clock rate of the video signal is stored in each of the n ROMs 21 to 23, and the control data is stored in the respective ROMs.
And input to the ROM selection circuit 24. RO
In the M selection circuit 24, based on the detection information input from the CPU unit 5, the control data output from the ROM in which the control data corresponding to the detected clock rate is stored among the n ROMs 21 to 23 is stored. Select FP
Output to GA20. By doing so, the output of the ROM containing the control data suitable for the number of CCD pixels or the aspect ratio of the frame image is selected. Therefore, when the power of the television camera device is turned on or the reloading of the control data to the FPGA 20 is instructed. When a load instruction to be executed is obtained, the selected control data is loaded into the FPGA 20.

【0024】ここで、例えば、ディジタル映像信号処理
回路6の回路変更を行わずに、映像信号のクロックレー
ト、すなわちクロック周波数が変更された場合につい
て、ディジタル映像信号処理回路6で実現しているディ
ジタルフィルタ特性の変化について説明する。クロック
レート変更前の映像信号に対しては、例えば、図5の
(A)に示すようなフィルタリング特性を示すディジタ
ルフィルタ回路が、ディジタル映像信号処理回路6でも
ちいられていたとする。ここで、クロックレートが変換
されて、例えば、クロックレートが大きくなる場合は、
図5の(B)に示すように、その特性が変化してしま
う。
Here, for example, when the clock rate of the video signal, that is, the clock frequency is changed without changing the circuit of the digital video signal processing circuit 6, the digital video signal processing circuit 6 realizes the digital video signal processing circuit 6. The change in the filter characteristics will be described. It is assumed that, for the video signal before the clock rate is changed, for example, a digital filter circuit having a filtering characteristic as shown in FIG. Here, when the clock rate is converted and, for example, the clock rate increases,
As shown in FIG. 5B, the characteristics change.

【0025】従って本発明では、映像信号のクロックレ
ート変換がおこなわれ、その変換の後においても、クロ
ックレート変換前のディジタルフィルタ特性と同じディ
ジタルフィルタの特性を、ディジタル映像信号処理回路
6で実現するためには、そのディジタルフィルタのフィ
ルタ係数値や、タップ数などを変更することで、同一の
フィルタ特性が得られるようにする。
Therefore, according to the present invention, the clock rate conversion of the video signal is performed, and even after the conversion, the digital video signal processing circuit 6 realizes the same digital filter characteristics as those before the clock rate conversion. For this purpose, the same filter characteristics can be obtained by changing the filter coefficient value of the digital filter, the number of taps, and the like.

【0026】本発明では、上述のディジタルフィルタの
フィルタ係数値や、タップ数などの変更を行うための論
理回路構成を、ROM21〜ROM23からの制御デー
タを選択することで、FPGA20の内部論理回路構成
がそれぞれのクロックレートに適した構成となるため、
ユニットの交換や回路規模の大幅な増大を招くことな
く、CCDのフレーム画像の画素数又はアスペクト比に
適したディジタル信号処理が可能になる。
In the present invention, the logic circuit configuration for changing the filter coefficient value of the digital filter, the number of taps, and the like is changed by selecting control data from the ROMs 21 to 23, thereby enabling the internal logic circuit configuration of the FPGA 20 to be changed. Is suitable for each clock rate.
Digital signal processing suitable for the number of pixels or the aspect ratio of a CCD frame image can be performed without causing unit replacement or a large increase in circuit scale.

【0027】次に、本発明の第2の実施例を説明する。
この実施例は、放送用テレビジョンカメラ装置によくみ
られる、カメラヘッドとカメラコントロールユニット
(以下CCU)とに分離される形式のテレビジョンカメ
ラ装置に本発明を用いた実施例である。ここで示すテレ
ビジョンカメラシステムにおいては、複数のカメラヘッ
ドが用いられる場合に、一つのCCUに、異なる画素数
のCCDを有するカメラヘッドが複数接続され、それら
カメラヘッドからCCUへ出力される映像信号同士のク
ロックレートが、異なる場合がある。
Next, a second embodiment of the present invention will be described.
This embodiment is an embodiment in which the present invention is applied to a television camera device of a type often separated into a camera head and a camera control unit (CCU), which is often used in a television camera device for broadcasting. In the television camera system shown here, when a plurality of camera heads are used, a plurality of camera heads having CCDs of different numbers of pixels are connected to one CCU, and video signals output from the camera heads to the CCU are connected. The clock rates of the two may be different.

【0028】この実施例は、CCUへ、異なるクロック
レートの映像信号がそれぞれ入力され、入力された映像
信号の中から選択された映像信号について映像信号処理
を行う場合に対しても、その選択された映像信号に関す
るCCDのフレーム画像の画素数又はアスペクト比に適
したディジタル信号処理に切り替えてCCUでその信号
処理を行うことを可能にするものである。
This embodiment is also applicable to a case where video signals of different clock rates are input to the CCU and video signal processing is performed on a video signal selected from the input video signals. The digital signal processing is switched to a digital signal processing suitable for the number of pixels or the aspect ratio of the frame image of the CCD relating to the video signal, and the CCU can perform the signal processing.

【0029】以下、この実施例の構成と動作とを、図2
を用いて説明する。10はカメラヘッドで、このカメラ
ヘッド10において上述の第一の実施例と同様、CCD
1から出力された映像信号はアナログ信号処理回路2で
増幅等の必要な処理を施された後、A/D変換回路3に
入力され、CCD駆動クロックレートと同じクロックレ
ートでサンプリングされることでディジタル信号に変換
される。A/D変換回路3でディジタル化された映像信
号は、映像信号処理の内、CCD1の撮像されるフレー
ム画像の画素数又はアスペクト比によっては処理回路の
構成を変更する必要のない信号処理を行うためのディジ
タル信号処理回路4へ入力される。
The configuration and operation of this embodiment will now be described with reference to FIG.
This will be described with reference to FIG. Reference numeral 10 denotes a camera head. In this camera head 10, as in the first embodiment, a CCD
The video signal output from 1 is subjected to necessary processing such as amplification in an analog signal processing circuit 2 and then input to an A / D conversion circuit 3 where it is sampled at the same clock rate as the CCD drive clock rate. It is converted to a digital signal. The video signal digitized by the A / D conversion circuit 3 is subjected to signal processing that does not require changing the configuration of the processing circuit depending on the number of pixels or the aspect ratio of the frame image captured by the CCD 1 in the video signal processing. To a digital signal processing circuit 4 for processing.

【0030】ディジタル信号処理回路4で信号処理され
出力された映像信号は、CCU画素数及びアスペクト比
情報等を含むCPU部12から出力されるデータ信号と
共に、ディジタル信号伝送ユニット13に入力され多重
される。ディジタル信号伝送ユニット13で多重された
信号は、カメラヘッド10から出力されて、CCU11
へ伝送される。
The video signal processed and output by the digital signal processing circuit 4 is input to the digital signal transmission unit 13 and multiplexed together with the data signal including the number of CCU pixels and the aspect ratio information output from the CPU 12. You. The signal multiplexed by the digital signal transmission unit 13 is output from the camera head 10 and is output from the CCU 11
Transmitted to

【0031】このCCU11では、カメラヘッド10か
らの信号を入力する。さらに、カメラヘッド10’ある
いはカメラヘッド10”からも同様な信号を入力する。
それら複数のカメラヘッドから伝送されてきた信号は、
CCU11のディジタル信号受信ユニット14に入力さ
れる。
The CCU 11 receives a signal from the camera head 10. Further, a similar signal is input from the camera head 10 'or the camera head 10 ".
The signals transmitted from these multiple camera heads are
It is input to the digital signal receiving unit 14 of the CCU 11.

【0032】このディジタル信号受信ユニット14で
は、複数のカメラヘッドから入力された信号の内、所定
の信号を選択して、その選択された信号からCPU部1
2からのデータ信号と、映像信号とを分離する。そし
て、分離されたデータ信号をCPU部15へ出力し、分
離された映像信号をROMロードタイプFPGAを用い
たディジタル信号処理回路6へ出力する。なお、このデ
ィジタル信号処理回路6の構成は、図3に示した第一の
実施例のディジタル信号処理回路6と全く同じである。
そして、このディジタル信号処理回路6は、CPU部1
5の制御により、上記選択されたカメラヘッドからの映
像信号のクロックレートに応じた信号処理を行う。
In the digital signal receiving unit 14, a predetermined signal is selected from the signals input from the plurality of camera heads, and the CPU unit 1 is selected from the selected signal.
2 and a video signal. Then, it outputs the separated data signal to the CPU section 15 and outputs the separated video signal to the digital signal processing circuit 6 using a ROM load type FPGA. The configuration of the digital signal processing circuit 6 is exactly the same as the digital signal processing circuit 6 of the first embodiment shown in FIG.
The digital signal processing circuit 6 includes the CPU 1
Under the control of 5, the signal processing according to the clock rate of the video signal from the selected camera head is performed.

【0033】このように処理されたディジタル映像信号
17はD/A変換器7でアナログ映像出力信号に変換さ
れる、あるいはディジタルI/F回路8を介して、ディ
ジタル映像出力信号として後段(図示せず)へ出力され
る。
The digital video signal 17 processed in this way is converted into an analog video output signal by the D / A converter 7 or is converted into a digital video output signal via the digital I / F circuit 8 at a subsequent stage (not shown). Is output to

【0034】以上のように、従来のシステムで必要とし
たユニットの入替え機能や、複数の回路を並列に設けて
回路構成を膨大なものとすることなく、同一のCCUに
異なる画素数のCCDをもつカメラヘッドを複数接続す
ることが可能となり、カメラシステムの運用性を大幅に
向上させることができる。
As described above, a CCD having a different number of pixels can be provided in the same CCU without replacing the units required in the conventional system or providing a plurality of circuits in parallel to increase the circuit configuration. A plurality of camera heads can be connected, and the operability of the camera system can be greatly improved.

【0035】なお、以上の説明ではROMに格納された
データに基づき、CCDの画素数に適したディジタル信
号処理を行う素子にFPGAを用いたが、DSP(ディ
ジタルシグナルプロセッサ)を代わりに用いても、同様
の効果得ることが可能である。
In the above description, an FPGA is used as an element for performing digital signal processing suitable for the number of pixels of a CCD based on data stored in a ROM, but a DSP (digital signal processor) may be used instead. The same effect can be obtained.

【0036】[0036]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
CCDの画素数又はフレーム画像のアスペクト比に適し
たディジタル信号処理を簡単に行うことが可能となり、
かつ、装置の小型化・低コスト化と共に、システムの運
用性向上を図ることができる。
As described above, according to the present invention,
Digital signal processing suitable for the number of pixels of the CCD or the aspect ratio of the frame image can be easily performed,
In addition, the operability of the system can be improved as well as the size and cost of the device can be reduced.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明のテレビジョンカメラ装置の一実施例の
ブロック構成を示す図
FIG. 1 is a diagram showing a block configuration of an embodiment of a television camera device according to the present invention.

【図2】本発明のテレビジョンカメラ装置の他の一実施
例のブロック構成を示す図
FIG. 2 is a diagram showing a block configuration of another embodiment of the television camera device of the present invention.

【図3】本発明に係わるディジタル信号処理回路のブロ
ック構成例を示す図
FIG. 3 is a diagram showing an example of a block configuration of a digital signal processing circuit according to the present invention.

【図4】ROMロードタイプのFPGAの内部ブロック
構成例を示す図
FIG. 4 is a diagram showing an example of an internal block configuration of a ROM load type FPGA;

【図5】ディジタルフィルタの周波数特性を説明するた
めの図
FIG. 5 is a diagram for explaining frequency characteristics of a digital filter.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1:CCD撮像素子、 2:A/D変換回路、 3:ア
ナログ信号処理回路、4:ディジタル信号処理回路、
5,12,15:CPU部、 6,16:ディジタル信
号処理回路、 7:D/A変換回路、 8:ディジタル
インタフェース回路。
1: CCD image sensor 2: A / D conversion circuit 3: Analog signal processing circuit 4: Digital signal processing circuit
5, 12, 15: CPU unit, 6, 16: digital signal processing circuit, 7: D / A conversion circuit, 8: digital interface circuit.

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 映像信号処理を行うテレビジョンカメラ
装置において、前記映像信号のサンプリング・クロック
・レートを検出し、前記検出されたサンプリング・クロ
ック・レートに応じて映像信号処理回路を構成するフィ
ールドプログラマブル論理デバイス(以下FPGAと称
す)の対応する回路構成情報を選択し、該選択された回
路構成情報を前記FPGAに与えることで、前記FPG
Aの回路構成を前記検出されたサンプリング・クロック
・レートに応じた映像信号処理回路構成にすることを特
徴とするテレビジョンカメラ装置。
1. A television camera device for performing video signal processing, wherein a sampling clock rate of the video signal is detected, and a field programmable circuit constituting a video signal processing circuit according to the detected sampling clock rate. By selecting the corresponding circuit configuration information of a logic device (hereinafter referred to as an FPGA) and providing the selected circuit configuration information to the FPGA, the FPG
A television camera device, wherein the circuit configuration of A is a video signal processing circuit configuration corresponding to the detected sampling clock rate.
【請求項2】 映像信号処理を行うテレビジョンカメラ
装置において、前記映像信号のサンプリング・クロック
・レートを検出する手段と、映像信号処理を行うための
回路を構成するフィールドプログラマブル論理デバイス
(以下FPGAと称す)と、前記FPGAのための回路
構成情報を記憶する手段と、前記検出されたサンプリン
グ・クロック・レートに応じた回路構成情報を前記記憶
手段から前記FPGAへ出力するよう制御する手段とを
有し、前記FPGAは前記検出されたサンプリング・ク
ロック・レートに応じた映像信号処理回路を構成するこ
とを特徴とするテレビジョンカメラ装置。
2. A television camera apparatus for performing video signal processing, comprising: means for detecting a sampling clock rate of the video signal; and a field programmable logic device (hereinafter referred to as FPGA) constituting a circuit for performing the video signal processing. ), Means for storing circuit configuration information for the FPGA, and means for controlling output of circuit configuration information corresponding to the detected sampling clock rate from the storage means to the FPGA. A television camera device, wherein the FPGA constitutes a video signal processing circuit according to the detected sampling clock rate.
JP10210906A 1998-07-27 1998-07-27 Television camera equipment Pending JP2000050148A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10210906A JP2000050148A (en) 1998-07-27 1998-07-27 Television camera equipment

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10210906A JP2000050148A (en) 1998-07-27 1998-07-27 Television camera equipment

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000050148A true JP2000050148A (en) 2000-02-18

Family

ID=16597037

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10210906A Pending JP2000050148A (en) 1998-07-27 1998-07-27 Television camera equipment

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000050148A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002290787A (en) * 2001-03-23 2002-10-04 Olympus Optical Co Ltd Image pickup device
JP2006304280A (en) * 2005-03-24 2006-11-02 National Univ Corp Shizuoka Univ Information system
CN111831055A (en) * 2020-07-17 2020-10-27 南京典格通信科技有限公司 JESD interface common package design method based on multiple sampling rates in FPGA
CN118158339A (en) * 2024-05-10 2024-06-07 中国科学技术大学先进技术研究院 Data acquisition method, system, equipment, medium and product of pixel chip

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002290787A (en) * 2001-03-23 2002-10-04 Olympus Optical Co Ltd Image pickup device
JP2006304280A (en) * 2005-03-24 2006-11-02 National Univ Corp Shizuoka Univ Information system
CN111831055A (en) * 2020-07-17 2020-10-27 南京典格通信科技有限公司 JESD interface common package design method based on multiple sampling rates in FPGA
CN111831055B (en) * 2020-07-17 2023-01-17 南京典格通信科技有限公司 JESD interface common package design method based on multiple sampling rates in FPGA
CN118158339A (en) * 2024-05-10 2024-06-07 中国科学技术大学先进技术研究院 Data acquisition method, system, equipment, medium and product of pixel chip

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7714919B2 (en) Solid-state image pickup device and camera
US4651227A (en) Video signal recording apparatus with A/D conversion
US20060007353A1 (en) Image conversion device, image conversion method and data conversion circuit as well as digital camera
US8396333B2 (en) Image pickup apparatus, solid-state imaging device, and image generating method
US8564685B2 (en) Video signal capturing apparatus, signal processing and control apparatus, and video signal capturing, video signal processing, and transferring system and method
US5581301A (en) Image processing apparatus with adjustable low-pass optical filter characteristics
EP2214136B1 (en) Method and program for controlling image capture apparatus
KR100462260B1 (en) Video pickup device
US20040056880A1 (en) Apparatus and method for processing video signal
US20010024234A1 (en) Digital camera
JP2001257946A (en) Solid-state image pickup device and image pickup system
EP0456369B1 (en) Electronic camera featuring single image processing
US5960154A (en) Image processing apparatus having enlargement reduction and pixel processing facilities
JP2000050148A (en) Television camera equipment
US7317477B2 (en) Image pickup apparatus for processing an image signal by using memory
US7489356B2 (en) Image pickup apparatus
US6020922A (en) Vertical line multiplication method for high-resolution camera and circuit therefor
JPH02268089A (en) Recording and reproducing device
US6346999B1 (en) Image pickup apparatus
JPH08340480A (en) Television camera system using digital signal processing.
JP4181655B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and computer-readable storage medium
JP2877523B2 (en) Video camera with electronic viewfinder
JPS6382066A (en) Image pickup device with electronic zooming function
KR100261592B1 (en) High sensitivity electronic camera
JPH10108128A (en) Digital electronic still camera

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040624

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040705

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041101