JP2000044678A - 軟化剤を含まないポリアミド、その成形組成物およびその用途 - Google Patents
軟化剤を含まないポリアミド、その成形組成物およびその用途Info
- Publication number
- JP2000044678A JP2000044678A JP11128562A JP12856299A JP2000044678A JP 2000044678 A JP2000044678 A JP 2000044678A JP 11128562 A JP11128562 A JP 11128562A JP 12856299 A JP12856299 A JP 12856299A JP 2000044678 A JP2000044678 A JP 2000044678A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- polyamide
- softener
- diol
- free
- forming monomers
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 title claims abstract description 73
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 title claims abstract description 73
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims description 18
- 238000000465 moulding Methods 0.000 title claims description 11
- 150000002009 diols Chemical class 0.000 claims abstract description 40
- 239000000539 dimer Substances 0.000 claims abstract description 21
- 239000000178 monomer Substances 0.000 claims abstract description 11
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 claims abstract description 11
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Malonic acid Chemical compound OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 6
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 claims abstract description 5
- 238000006068 polycondensation reaction Methods 0.000 claims abstract description 4
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 claims abstract description 3
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 claims abstract description 3
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 claims abstract 3
- 150000004985 diamines Chemical class 0.000 claims description 7
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 6
- -1 aromatic dicarboxylic acids Chemical class 0.000 claims description 4
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims description 4
- 150000003951 lactams Chemical class 0.000 claims description 4
- KXDHJXZQYSOELW-UHFFFAOYSA-N Carbamic acid Chemical compound NC(O)=O KXDHJXZQYSOELW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 238000009833 condensation Methods 0.000 claims description 3
- 230000005494 condensation Effects 0.000 claims description 3
- 238000009472 formulation Methods 0.000 claims description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 3
- 239000004831 Hot glue Substances 0.000 claims description 2
- KYTZHLUVELPASH-UHFFFAOYSA-N naphthalene-1,2-dicarboxylic acid Chemical compound C1=CC=CC2=C(C(O)=O)C(C(=O)O)=CC=C21 KYTZHLUVELPASH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims description 2
- 239000004902 Softening Agent Substances 0.000 claims 2
- 150000004984 aromatic diamines Chemical class 0.000 claims 1
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims 1
- 150000001735 carboxylic acids Chemical class 0.000 claims 1
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 abstract description 5
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 abstract description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 abstract description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 abstract description 3
- 230000001617 migratory effect Effects 0.000 abstract description 2
- 238000006482 condensation reaction Methods 0.000 abstract 1
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 abstract 1
- 229920001610 polycaprolactone Polymers 0.000 description 7
- 239000004632 polycaprolactone Substances 0.000 description 7
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 7
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 5
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 5
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 4
- 230000032050 esterification Effects 0.000 description 4
- 238000005886 esterification reaction Methods 0.000 description 4
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 4
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 4
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 229920006149 polyester-amide block copolymer Polymers 0.000 description 4
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000004721 Polyphenylene oxide Substances 0.000 description 3
- XSTXAVWGXDQKEL-UHFFFAOYSA-N Trichloroethylene Chemical compound ClC=C(Cl)Cl XSTXAVWGXDQKEL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 3
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 3
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 3
- 229920000570 polyether Polymers 0.000 description 3
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 3
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 3
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004609 Impact Modifier Substances 0.000 description 2
- 229920000299 Nylon 12 Polymers 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N Terephthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=C(C(O)=O)C=C1 KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920003232 aliphatic polyester Polymers 0.000 description 2
- 229920001400 block copolymer Polymers 0.000 description 2
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 2
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 2
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 2
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 150000001991 dicarboxylic acids Chemical class 0.000 description 2
- 230000000447 dimerizing effect Effects 0.000 description 2
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 2
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 2
- 229920005570 flexible polymer Polymers 0.000 description 2
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 2
- 229920006017 homo-polyamide Polymers 0.000 description 2
- 229920001519 homopolymer Polymers 0.000 description 2
- 230000000887 hydrating effect Effects 0.000 description 2
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 2
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N isophthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC(C(O)=O)=C1 QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 2
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 2
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 2
- 239000013638 trimer Substances 0.000 description 2
- QZGIOJSVUOCUMC-YTXTXJHMSA-N (2e,4e)-octa-2,4-dienoic acid Chemical compound CCC\C=C\C=C\C(O)=O QZGIOJSVUOCUMC-YTXTXJHMSA-N 0.000 description 1
- WMRCTEPOPAZMMN-UHFFFAOYSA-N 2-undecylpropanedioic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCC(C(O)=O)C(O)=O WMRCTEPOPAZMMN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DPUOLQHDNGRHBS-UHFFFAOYSA-N Brassidinsaeure Natural products CCCCCCCCC=CCCCCCCCCCCCC(O)=O DPUOLQHDNGRHBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002943 EPDM rubber Polymers 0.000 description 1
- URXZXNYJPAJJOQ-UHFFFAOYSA-N Erucic acid Natural products CCCCCCC=CCCCCCCCCCCCC(O)=O URXZXNYJPAJJOQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JHWNWJKBPDFINM-UHFFFAOYSA-N Laurolactam Chemical compound O=C1CCCCCCCCCCCN1 JHWNWJKBPDFINM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007126 N-alkylation reaction Methods 0.000 description 1
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002614 Polyether block amide Polymers 0.000 description 1
- 239000004433 Thermoplastic polyurethane Substances 0.000 description 1
- 239000012963 UV stabilizer Substances 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 150000001339 alkali metal compounds Chemical class 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001412 amines Chemical group 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 239000002585 base Substances 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 150000001718 carbodiimides Chemical class 0.000 description 1
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 125000005442 diisocyanate group Chemical group 0.000 description 1
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 1
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 description 1
- 238000004870 electrical engineering Methods 0.000 description 1
- 238000010828 elution Methods 0.000 description 1
- DPUOLQHDNGRHBS-KTKRTIGZSA-N erucic acid Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCCCCCC(O)=O DPUOLQHDNGRHBS-KTKRTIGZSA-N 0.000 description 1
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 description 1
- 229920001112 grafted polyolefin Polymers 0.000 description 1
- 238000005338 heat storage Methods 0.000 description 1
- 230000036571 hydration Effects 0.000 description 1
- 238000006703 hydration reaction Methods 0.000 description 1
- 125000004356 hydroxy functional group Chemical group O* 0.000 description 1
- 238000009863 impact test Methods 0.000 description 1
- 238000010348 incorporation Methods 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- 238000011089 mechanical engineering Methods 0.000 description 1
- 230000005012 migration Effects 0.000 description 1
- 238000013508 migration Methods 0.000 description 1
- 239000012764 mineral filler Substances 0.000 description 1
- 239000002667 nucleating agent Substances 0.000 description 1
- OJMIONKXNSYLSR-UHFFFAOYSA-N phosphorous acid Chemical compound OP(O)O OJMIONKXNSYLSR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 229920006146 polyetheresteramide block copolymer Polymers 0.000 description 1
- 229920002959 polymer blend Polymers 0.000 description 1
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 1
- 125000000075 primary alcohol group Chemical group 0.000 description 1
- 238000000197 pyrolysis Methods 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 239000012763 reinforcing filler Substances 0.000 description 1
- 239000012779 reinforcing material Substances 0.000 description 1
- 238000007142 ring opening reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 1
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 1
- YGSDEFSMJLZEOE-UHFFFAOYSA-N salicylic acid Chemical class OC(=O)C1=CC=CC=C1O YGSDEFSMJLZEOE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- 150000003384 small molecules Chemical class 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 238000009987 spinning Methods 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
- 229940124530 sulfonamide Drugs 0.000 description 1
- 150000003456 sulfonamides Chemical class 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- 239000004753 textile Substances 0.000 description 1
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 description 1
- 229920002725 thermoplastic elastomer Polymers 0.000 description 1
- 229920002803 thermoplastic polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 description 1
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G69/00—Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain of the macromolecule
- C08G69/02—Polyamides derived from amino-carboxylic acids or from polyamines and polycarboxylic acids
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G69/00—Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain of the macromolecule
- C08G69/02—Polyamides derived from amino-carboxylic acids or from polyamines and polycarboxylic acids
- C08G69/04—Preparatory processes
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G69/00—Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain of the macromolecule
- C08G69/02—Polyamides derived from amino-carboxylic acids or from polyamines and polycarboxylic acids
- C08G69/08—Polyamides derived from amino-carboxylic acids or from polyamines and polycarboxylic acids derived from amino-carboxylic acids
- C08G69/14—Lactams
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G69/00—Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain of the macromolecule
- C08G69/44—Polyester-amides
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Polyamides (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
- Artificial Filaments (AREA)
- Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
Abstract
好適な低温挙動と良好な耐加水分解性を基本となるポリ
アミドに付与する物質を見出すこと。 【解決手段】400−1000の範囲内の分子量を有す
る5−50重量%の二量体ジオールおよび/または対応
するOH末端ポリエステルを添加することにより得られ
た軟化剤を含まないポリアミド。
Description
よび二量体ジオール含有ヒドロキシル末端ポリエステル
で改質されるポリアミドに関する。非改質ポリアミドと
比較して、本発明による改質ポリアミドは、低温におい
てさえ増加した柔軟性および粘性を示す。軟化剤の損失
または移行に起因する機械的特性は、媒体に接触する時
にも熱の影響を受けても、固有の軟化のために変化しな
い。柔軟性ポリアミドは、他のジオール含有ポリアミド
に比べて優れた耐加水分解性を示す。更に、本発明は対
応する成形組成物およびその用途に関する。
ミド形成モノマー類をポリアミドホモポリマーに添加す
る等して柔軟性および低温挙動を改善することに関する
多くの従来例が文献に記載されている。
形組成物中にポリアミド親和性軟化剤を配合することが
挙げられる。ここで、ポリアミド自体が水素ブリッジ結
合を形成することが可能であるように、またポリアミド
のガラス転移温度を低下させるように、スルホンアミド
およびヒドロキシベンゾエートは特に用いられる。柔軟
性ポリアミドは、低分子の軟化剤をある程度併用して、
少なくとも1種の更に極めて柔軟な配合成分を配合する
ことによっても得られる。EP0233428における
ポリアミドは、ポリエーテルアミドブロックポリマー
と、MBS、ABS、EPDM、NBRの群からの熱可
塑性エラストマーと共に加工されて柔軟性配合物にされ
ている。DE3545033は、熱可塑性ポリウレタン
エラストマーとポリアミドを柔軟にするためのマレイン
酸グラフトポリオレフィンの混合物とを利用してポリア
ミドの柔軟化を記載している。
有する。その結果としての水素ブリッジ結合の減少は、
ポリアミドの特性に大きな影響を及ぼす。ポリマーの融
点は低下し、溶解性は高まり、複数の溶媒にまで広がる
と共に、ポリマーは、置換の程度に応じてゴム状特性を
呈する。
エステル、ポリエーテルまたはポリオレフィンセグメン
トを組込むことにより、同様に柔軟性ポリマーを得る。
米国特許第5,574,128号において、ポリアミド
ブロックとの併用で、ポリエーテルジオールとポリエー
テルジアミンの両方は、軟質セグメントとして記載され
ている。
O−8502852は、主鎖中にポリカプロラクトンセ
グメントを有する柔軟性ポリエステルアミドを記載して
いる。低分子のジオール成分を有する統計的ポリエステ
ルアミドは、EP0 069475に記載されている。
リアミドまたはコポリアミドを柔軟にさせること、およ
び低温においてさえ良好な衝撃強度をそれらに付与する
多くの可能な方法が存在する。適する低分子の軟化剤
は、極めて効果的に物質を柔軟にすることができるが、
低温において低い衝撃強度さえも同時に確保しないた
め、多くの場合、衝撃性改良剤と共に配合することが必
要である。更に、軟化されたポリアミドには、軟化剤が
隣接媒体内に、または加工物の表面に移行するため、高
分子材料がますます脆くなるという欠点がある。
を柔軟にするための成分のより高い濃度を必要とするた
め、軟化されたポリアミドが有するのと同様の係数が得
られる。しかしながら、これによって、多くの場合、ポ
リアミドの典型的な特性が失われる。
ミドを柔軟にさせる非移行性の物質であって、高い有効
性を有すると共に、好適な低温挙動と良好な耐加水分解
性を基本となるポリアミドに付与する物質を見出すこと
であった。
て、請求項12の特徴による成形組成物に関して、請求
項13および14による用途に関して、その目的は達成
される。従属請求項は有利な実施の形態を示している。
ジオール含有ポリエステルジオールは比較的低い濃度に
おいてさえポリアミドの柔軟性を顕著に高め、改質され
たポリアミドが低温においてさえ良好な衝撃強度を示す
ことを発見した。その有効性は、より低分子の軟化剤の
有効性にほぼ相当し、達成可能な衝撃強度は、軟化され
たポリアミドの衝撃強度に比べて明らかなほど更に良好
である。
を含まないポリアミドであって、通常のポリアミド形成
モノマー類、5−50重量%の二量体ジオールおよび/
または二量体ジオール含有ポリエステルジオールから形
成されるポリアミドに関する。
カルボン酸、ジカルボン酸およびジアミンは、ポリアミ
ド形成モノマー類として用いることができる。但し、ポ
リアミド成分は、好ましくはPA6、PA66、PA6
9、PA610、PA612、PA636、PA11、
PA12、PA1212、ならびにC2−C36ジカルボ
ン酸、C2−C12ジアミン、ラクタム−6、ラクタム−
12、イソフタル酸、テレフタル酸およびナフタレンジ
カルボン酸に基づくコポリアミドおよびマルチポリアミ
ドに基づく。PA成分は、ジアミンとジカルボン酸の対
応する塩の重縮合によっても得ることができる。
0−1000の分子量を有すると共に、水和脂肪酸の両
方のカルボキシル基の一級アルコール基への還元により
得ること可能である。例えば、GB1043507によ
ると、二量体ジオールは二量体脂肪酸および/またはそ
れらのエステルの水和により調製することができる。二
量体ジオールを調製するもう1つの可能な方法は、国際
出願WO−91/13918によれば、シリカ/アルミ
ナ触媒と塩基性アルカリ金属化合物の存在下での不飽和
アルコールの二量化からなる。塩基性水和二量体脂肪酸
は、必要ならばオクテン酸を加え、その後水和してオク
タジエン酸を二量化することにより、もしくはエルカ酸
を二量化し、その後水和することによって得ることが可
能である。上述した工業的方法によって調製された二量
体ジオールは、様々な量の三量体トリオールおよび一官
能性アルコールを常に有する。好ましいジオール成分
は、少なくとも90%の二量体ジオール含有率、1%以
下のモノジオール含有率および5%以下のトリオール含
有率を有すると共に、そのヒドロキシル価が195−2
05mgKOH/gの範囲内である二量体ジオール(C
36および/またはC44)である。好ましくは、97%を
超える二量体ジオール含有率、それぞれ0.5%未満の
三量体トリオール含有率および一官能性アルコール含有
率を有する二量体ジオールが用いられる。
および/または芳香族C4−C44ジカルボン酸と上述し
た二量体ジオールとの縮合によって調製され、好ましく
は水和C36二量体脂肪酸が用いられる。本発明により用
いられるポリエステルジオールは、28−90mgKO
H/g、好ましくは60−80mgKOH/gの範囲内
のヒドロキシル価を有する。本発明による「柔軟性ポリ
アミド」は、一段階および二段階の両方で調製すること
ができる。前者の場合、ジオール成分を有するポリアミ
ド形成モノマー類は、共に反応器に投入され、先ず常圧
下、その後減圧下で縮合され、高分子のポリエステルア
ミドを生成する。二段階合成の場合、先ずポリアミドセ
グメントは通常の条件下でポリアミド形成モノマー類か
ら生成され、次にエステル化条件下でジオール成分と結
合される。元素Ge、Sn、Sb、Ti、Zrに基づく
公知のエステル化および縮合触媒は触媒として使用可能
である。ここで、ジオール成分の濃度は好ましくは全配
合物の10−30重量%、特に好ましくは10−20重
量%の範囲内である。
造される繊維、シートおよび成形品の製造のための成形
組成物にも関する。本発明による「ポリアミド成形組成
物」中に、鉱物充填剤等の通常の強化材料または充填
剤、UV安定剤、酸化防止剤、顔料、染料、核剤、結晶
化促進剤または遅延剤、流動促進剤、潤滑剤、離型剤、
防炎加工剤、導電性改善剤および改質または非改質ゴム
を添加することも可能である。カルボジイミド、ビスオ
キサゾリンおよびジイソシアネート等のアミン、ヒドロ
キシまたはカルボキシル末端基と反応することが可能な
鎖結合剤により、更に、有効な鎖構造を生じさせること
が可能であり、従って、高い溶融粘度を与えることがで
きる。
管等の成形品の製造用の軟化剤を含まない柔軟性ポリア
ミドの用途に関すると共に、織物および工業用途のため
のホットメルト接着剤としての軟化剤を含まない柔軟性
ポリアミドの用途に関する。本発明による成形組成物を
用いて、軟化剤を含まない柔軟性ポリアミドに基づく成
形組成物の少なくとも一層とポリエステルまたはポリア
ミドもしくは更なるポリマー種に基づく後続の層とから
成る熱可塑性多層複合体も製造できる。
車、電気および機械工学産業の分野において構造部材に
用いられる。従って、本発明は、必要ならば部分的領域
において波形にすることもできる単層または多層のポリ
マーホースまたはパイプにも関する。
詳細に説明する。
れるか、または水分離が減少するまで、試験反応器にお
いて290℃または250℃までの温度、窒素雰囲気
中、常圧でラクタムまたはアミノカルボン酸、ジカルボ
ン酸およびジアミンを縮合させる。次に、攪拌したポリ
アミド溶融体中にバルブを介してエステル化触媒と共に
二量体ジオール(例えば、ユニケマ(Unichema
Int.)からのPripol2033)および/また
は約2000g/molの平均分子量を有する二量体ジ
オール二量体エステル(例えば、ユニケマからのPri
plast3197)を添加する。添加終了後直ちに、
10mbar以下の最終圧を90分以内に得るように減
圧にしていく。250℃の油温において、反応混合物を
所定のトルクまで圧搾し、生成物を紡糸ポンプによって
排出し、粒状化する。更に処理する前に、0.05%を
下回る水含有率まで粒状物を乾燥する。ArburgA
llrounder320−210−750を用いて、
DINテンションロッドおよび小型DINバーを射出成
形した。Collin実験装置で吹込フィルムを、およ
びNokia−Maillefer3層パイプ押出装置
で8×1単一管を製造した。材料組成を表1および表2
に示す。
性ポリアミドは一般に極めて良好な機械的特性を有す
る。結晶化挙動は基本となるホモポリマーから若干変化
しているだけであるため、生成物の後続の処理も問題な
く実施することができる。従って、良好な特性を有する
吹込フィルムまたは単一管を製造することができる。実
施例2−12の柔軟性ポリアミド製の8×1単一管は、
追加の衝撃強度改良剤を用いずとも破壊を伴わずに40
および−50℃でDIN衝撃試験に耐える。
けを全く行わずに、吹込フィルムを押出した。しかし、
最初の吹込で柔軟性ポリマーを吹込フィルムに容易に加
工できた。フィルムは高い引裂抵抗および破壊伸びを有
すると共に、80μmの厚みまで透明である。
ポリアミドより低い。これは、原則として柔軟にされた
ジオール成分の比率が高くなればなるほど高くなる。
応器内で290℃までの温度において、窒素雰囲気中、
常圧でラウリルラクタムとドデカンジカルボン酸とを反
応する。次に、攪拌されたポリアミド溶融物中にバルブ
を介して、エステル化触媒と共に1000、2000ま
たは3000g/molの平均分子量を有する溶融ポリ
カプロラクトンジオールを添加した。添加終了後直ち
に、10mbar以下の最終圧を90分以内に得るよう
に減圧にしていく。240−250℃の油温において、
反応混合物を所定のトルクまで圧搾し、生成物を紡糸ポ
ンプによって排出し、粒状化する。材料組成および特性
を表4に示す。
ミドの弾性率と比較例1−11からのブロックコポリマ
ーの弾性率との比較が示している通り(図1参照)、ポ
リアミドを柔軟にするために本発明により用いられる成
分は、比較例における脂肪族ポリエステルセグメントよ
りも明らかに有効である。C2−C6ジオールのポリアジ
ペートもポリアミドを柔軟にする効果においてポリカプ
ロラクトンブロックとほとんど同じである。すなわち、
より長鎖の脂肪族ポリエステルセグメントと比較して、
所定のポリアミドの特定の柔軟性を与えるために、ずっ
と低い二量体ジオール成分濃度を要するだけである。
り、本発明による柔軟性ポリアミドの場合のはるかに優
れた耐加水分解性である。ほぼ同じ軟質セグメント濃度
を有する実施例4および比較例2からの生成物を沸騰水
中に保存する時、比較例2のブロックコポリマーは、機
械的特性がもはや不適切である程度に1日以内に加水分
解で還元されると共に、5日後に早くも完全に劣化する
のに対して、本発明による柔軟性ポリアミドは12日後
においてさえ若干加水分解で侵食されるのみであり、そ
れでもなお極めて良好な機械的特性を有する。
による柔軟性ポリアミドの機械的挙動は、軟化剤溶出媒
体との接触、または高温貯蔵において変化しない。ポリ
カプロラクトンコポリマーの場合と同じで、熱分解は同
様に起きない。図3は、140℃における貯蔵時間の関
数としての衝撃引張強度のグラフを示している。用いら
れる軟化剤BBSAはこの温度で最初の2日以内に溶出
するので、衝撃引張強度はずっと低いレベルに低下す
る。ポリカプロラクトンブロックポリマーは、この温度
で鎖が破壊され、試験期間内に脆くなる。熱貯蔵におい
て相互に比較した材料は、亜リン酸塩と立体的障害フェ
ノールとの混合物で安定化された。
リマーと比較した改質ポリアミド12の柔軟性を示すグ
ラフである。
リマーと比較した改質ポリアミド12の沸騰水中の加水
分解を示すグラフである。
撃引張強度を示すグラフである。
Claims (14)
- 【請求項1】 ポリアミド形成モノマー類の重縮合およ
び/または重合によって調製される軟化剤を含まないポ
リアミドにおいて、400−1000の範囲内の分子量
を有する5−50重量%の二量体ジオールおよび/また
は対応するOH末端ポリエステルを添加することにより
得られたことを特徴とする軟化剤を含まないポリアミ
ド。 - 【請求項2】 前記二量体ジオールが、少なくとも90
%の含有率のC36および/またはC44二量体ジオールで
あることを特徴とする請求項1に記載の軟化剤を含まな
いポリアミド。 - 【請求項3】 前記二量体ジオールのヒドロキシル価が
195−205mgKOH/gの範囲内であることを特
徴とする請求項1または2に記載の軟化剤を含まないポ
リアミド。 - 【請求項4】 前記OH末端ポリエステルジオールが、
4−44個の炭素原子を有する脂肪族および/または芳
香族ジカルボン酸との縮合により調製されたことを特徴
とする請求項1から3のいずれか1項に記載の軟化剤を
含まないポリアミド。 - 【請求項5】 前記ポリエステルジオールが28−90
mgKOH/gの範囲内のヒドロキシル価を有すること
を特徴とする請求項4に記載の軟化剤を含まないポリア
ミド。 - 【請求項6】 前記ジオール成分の濃度が、全配合物の
10−30重量%の範囲内であることを特徴とする請求
項1から5のいずれか1項に記載の軟化剤を含まないポ
リアミド。 - 【請求項7】 前記濃度が、全配合物の12−20重量
%の範囲内であることを特徴とする請求項6に記載の軟
化剤を含まないポリアミド。 - 【請求項8】 C6−C12ラクタム類を前記ポリアミド
形成モノマー類として使用したことを特徴とする請求項
1から7のいずれか1項に記載の軟化剤を含まないポリ
アミド。 - 【請求項9】 C6−C12アミノカルボン酸を前記ポリ
アミド形成モノマー類として使用したことを特徴とする
請求項1から7のいずれか1項に記載の軟化剤を含まな
いポリアミド。 - 【請求項10】 直鎖および環式の脂肪族および芳香族
ジカルボン酸と、直鎖および環式の脂肪族および芳香族
ジアミンと、ジアミンとカルボン酸との対応する塩も前
記ポリアミド形成モノマー類として使用したことを特徴
とする請求項1から7のいずれか1項に記載の軟化剤を
含まないポリアミド。 - 【請求項11】 C4−C44ジカルボン酸、TPA、I
PAおよび/またはナフタレンジカルボン酸ならびにC
2−C12ジアミンを前記ポリアミド形成モノマー類とし
て使用したことを特徴とする請求項1から7のいずれか
1項に記載の軟化剤を含まないポリアミド。 - 【請求項12】 請求項1から11のいずれか1項に記
載の軟化剤を含まないポリアミドによって形成されるこ
とを特徴とする繊維、シートまたは成形品等の製造のた
めのポリアミド成形組成物。 - 【請求項13】 繊維、シートおよび成形品の製造のた
めのポリアミド成形組成物としての請求項1から11の
いずれか1項に記載の軟化剤を含まないポリアミドの用
途。 - 【請求項14】 ホットメルト接着剤の製造のための請
求項1から11のいずれか1項に記載の軟化剤を含まな
いポリアミドの用途。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE19820661A DE19820661C2 (de) | 1998-05-08 | 1998-05-08 | Weichmacherfreies Polyamid und Formmasse und dessen Verwendung |
DE19820661.5 | 1998-05-08 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000044678A true JP2000044678A (ja) | 2000-02-15 |
JP3492235B2 JP3492235B2 (ja) | 2004-02-03 |
Family
ID=7867127
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP12856299A Expired - Lifetime JP3492235B2 (ja) | 1998-05-08 | 1999-05-10 | 軟化剤を含まないポリアミド、その成形組成物およびその用途 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6100370A (ja) |
EP (1) | EP0955326B1 (ja) |
JP (1) | JP3492235B2 (ja) |
DE (2) | DE19820661C2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007515973A (ja) * | 2003-10-17 | 2007-06-21 | インヴァテック エス.アール.エル. | カテーテルバルーン |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2001059020A1 (en) | 2000-02-08 | 2001-08-16 | The C.P. Hall Company | Low voc, nonlinear polyester polyol resin-based compositions |
ATE406413T1 (de) | 2006-01-27 | 2008-09-15 | Ems Chemie Ag | Photochrome formmassen und daraus hergestellte gegenstände |
ATE454429T1 (de) * | 2006-04-21 | 2010-01-15 | Ems Chemie Ag | Transparente polyamid-formmassen |
DE102006049805A1 (de) * | 2006-10-23 | 2008-05-15 | Evonik Degussa Gmbh | Druckluftbremsleitung |
DE102006056660A1 (de) * | 2006-11-29 | 2008-06-05 | Henkel Kgaa | Formteile aus Schmelzklebstoffen |
EP2022810B1 (de) * | 2007-07-25 | 2012-04-04 | Ems-Patent Ag | Transparente Polyamid-Elastomere |
EP2022820B1 (de) | 2007-07-25 | 2016-08-24 | Ems-Patent Ag | Photochrome formmassen und daraus hergestellte gegenstände |
DE102008026351A1 (de) | 2008-05-31 | 2009-12-03 | Continental Aktiengesellschaft | Kautschukmischung mit verbessertem Rollwiderstand |
US20100227973A1 (en) * | 2009-03-06 | 2010-09-09 | Honeywell International Inc. | Low viscosity polyamides |
FR3027908B1 (fr) * | 2014-11-04 | 2018-05-11 | Arkema France | Composition a base de polyamide transparent et resistance aux impacts |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB1043507A (en) * | 1964-02-25 | 1966-09-21 | Marchon Products Ltd | Cyclo-aliphatic diols and process for their preparation |
US4328331A (en) * | 1981-04-20 | 1982-05-04 | The Upjohn Company | Novel polyester-amides |
EP0069475B1 (en) * | 1981-06-15 | 1986-11-26 | Toray Industries, Inc. | Process for producing aliphatic copolyesteramide and tube moulded therefrom |
DE3482475D1 (de) * | 1983-12-27 | 1990-07-19 | Daicel Chem | Polyesteramide. |
CH665648A5 (de) * | 1984-12-21 | 1988-05-31 | Inventa Ag | Thermoplastisch verarbeitbare massen aus polyamid, thermoplastischem polyurethan sowie aktiviertem polyolefin. |
FR2592388B1 (fr) * | 1985-12-30 | 1988-02-26 | Atochem | Alliages a base de polyamide, polyetheramide et elastomere thermoplastique |
US4868277A (en) * | 1988-08-18 | 1989-09-19 | The Dow Chemical Company | Polyamide resins with good toughness properties |
JPH03261734A (ja) * | 1990-03-12 | 1991-11-21 | Henkel Hakusui Kk | 重合アルコールの製法 |
FR2709129B1 (fr) * | 1993-08-20 | 1995-09-22 | Atochem Elf Sa | Polymères comprenant des séquences polyéther et des séquences polyamides. |
DE19643143C2 (de) * | 1996-10-18 | 2002-06-20 | Inventa Ag | Haftvermittler für Polyamid-Verbunde, Verfahren zu deren Herstellung sowie deren Verwendung |
-
1998
- 1998-05-08 DE DE19820661A patent/DE19820661C2/de not_active Expired - Fee Related
-
1999
- 1999-04-21 DE DE59902095T patent/DE59902095D1/de not_active Expired - Lifetime
- 1999-04-21 EP EP99107912A patent/EP0955326B1/de not_active Expired - Lifetime
- 1999-05-06 US US09/305,959 patent/US6100370A/en not_active Expired - Lifetime
- 1999-05-10 JP JP12856299A patent/JP3492235B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007515973A (ja) * | 2003-10-17 | 2007-06-21 | インヴァテック エス.アール.エル. | カテーテルバルーン |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0955326A1 (de) | 1999-11-10 |
DE59902095D1 (de) | 2002-08-29 |
DE19820661C2 (de) | 2002-10-24 |
DE19820661A1 (de) | 1999-11-11 |
JP3492235B2 (ja) | 2004-02-03 |
EP0955326B1 (de) | 2002-07-24 |
US6100370A (en) | 2000-08-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6344535B1 (en) | Polyether ester amides | |
KR100311964B1 (ko) | 폴리아미드복합구조물용접착제및그제조방법 | |
EP3004210B1 (en) | Polyamides comprising me-bht, compositions comprising such a polyamide, shaped articles comprising such a polyamide or such a composition | |
US4218549A (en) | Thermoplastic molding compositions having improved _flexibility and cold impact strength based upon polyamides from _omega-aminocarboxylic acids and/or lactams having at least 10 carbon atoms | |
CN102482415B (zh) | 聚酰胺及聚酰胺组合物 | |
JP2003246926A (ja) | 成形材料、それから製造される成形品および該成形材料の使用 | |
JPH09118750A (ja) | コポリエーテルアミドおよびそれから作られた水蒸気透過性フィルム | |
JP2004315829A (ja) | ポリアミドをベースにした透明な組成物 | |
JPH0241318A (ja) | トリアミン分を減少させた部分芳香族コポリアミド | |
KR20130140541A (ko) | 폴리아미드 수지 조성물 | |
EP2726537B1 (en) | Branched polyamide with different blocks | |
JP3492235B2 (ja) | 軟化剤を含まないポリアミド、その成形組成物およびその用途 | |
JPH04227634A (ja) | テトラエチレングリコールジアミン及び芳香族ジカルボン酸からのポリエーテルアミドの製法 | |
WO2019121823A1 (en) | Piperidine-containing semi-aromatic polyamide | |
JP3618562B2 (ja) | ポリアミドブロック共重合体およびその製造方法 | |
WO2024056584A1 (en) | Method for recycling a polyamide with a molecular weight reduction pretreatment | |
JP5685929B2 (ja) | 炭化水素系冷媒バリア性に優れた樹脂製部品 | |
JP2011148945A (ja) | アニソール類バリア性に優れた包装用材料 | |
JPH05156010A (ja) | 生分解性ポリラクトンアミド樹脂の製造法 | |
GB2063279A (en) | New Thermoplastic Elastomers Based on Aliphatic Copolyetheresteramide Blocks of High Molecular Weight | |
JP7666766B1 (ja) | ポリアミド系エラストマー及びその製造方法 | |
JPH08134206A (ja) | 共重合ポリアミド樹脂 | |
JPH0686569B2 (ja) | ポリアミド組成物 | |
JP5505269B2 (ja) | 炭化水素系冷媒バリア性に優れた樹脂製部品 | |
JPS63117035A (ja) | 熱可塑性ポリエ−テルイミドアミド |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081114 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081114 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091114 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101114 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111114 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121114 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131114 Year of fee payment: 10 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |