JP2000026672A - 改善された潤滑作用を有するコポリマ―の混合物 - Google Patents
改善された潤滑作用を有するコポリマ―の混合物Info
- Publication number
- JP2000026672A JP2000026672A JP11145443A JP14544399A JP2000026672A JP 2000026672 A JP2000026672 A JP 2000026672A JP 11145443 A JP11145443 A JP 11145443A JP 14544399 A JP14544399 A JP 14544399A JP 2000026672 A JP2000026672 A JP 2000026672A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mixture according
- alkyl
- hydroxyalkyl
- copolymer
- vinyl
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 title claims abstract description 53
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims abstract description 50
- 238000005461 lubrication Methods 0.000 title description 3
- 229920001567 vinyl ester resin Polymers 0.000 claims abstract description 25
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 24
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 claims abstract description 24
- 230000001050 lubricating effect Effects 0.000 claims abstract description 18
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims abstract description 13
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 claims abstract description 12
- 150000001252 acrylic acid derivatives Chemical class 0.000 claims abstract description 8
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 claims abstract description 8
- 150000002170 ethers Chemical class 0.000 claims abstract description 5
- -1 2-hydroxyethyl vinyl Chemical class 0.000 claims description 16
- 239000000295 fuel oil Substances 0.000 claims description 13
- 239000002480 mineral oil Substances 0.000 claims description 12
- 235000010446 mineral oil Nutrition 0.000 claims description 12
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 11
- HNVRRHSXBLFLIG-UHFFFAOYSA-N 3-hydroxy-3-methylbut-1-ene Chemical compound CC(C)(O)C=C HNVRRHSXBLFLIG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- 239000003921 oil Substances 0.000 claims description 10
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 claims description 7
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 claims description 6
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims description 5
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims description 5
- BVOSSZSHBZQJOI-UHFFFAOYSA-N 1-Hexen-3-ol Chemical compound CCCC(O)C=C BVOSSZSHBZQJOI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- VHVMXWZXFBOANQ-UHFFFAOYSA-N 1-Penten-3-ol Chemical compound CCC(O)C=C VHVMXWZXFBOANQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 4
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 claims description 4
- WULAHPYSGCVQHM-UHFFFAOYSA-N 2-(2-ethenoxyethoxy)ethanol Chemical compound OCCOCCOC=C WULAHPYSGCVQHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- MKUWVMRNQOOSAT-UHFFFAOYSA-N but-3-en-2-ol Chemical compound CC(O)C=C MKUWVMRNQOOSAT-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 125000002768 hydroxyalkyl group Chemical group 0.000 claims description 3
- ORTVZLZNOYNASJ-UPHRSURJSA-N (z)-but-2-ene-1,4-diol Chemical compound OC\C=C/CO ORTVZLZNOYNASJ-UPHRSURJSA-N 0.000 claims description 2
- HIHSUGQNHLMGGK-UHFFFAOYSA-N 1-ethenoxyhexan-1-ol Chemical compound CCCCCC(O)OC=C HIHSUGQNHLMGGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- OWPUOLBODXJOKH-UHFFFAOYSA-N 2,3-dihydroxypropyl prop-2-enoate Chemical compound OCC(O)COC(=O)C=C OWPUOLBODXJOKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- WCASXYBKJHWFMY-NSCUHMNNSA-N 2-Buten-1-ol Chemical compound C\C=C\CO WCASXYBKJHWFMY-NSCUHMNNSA-N 0.000 claims description 2
- BZAZNULYLRVMSW-UHFFFAOYSA-N 2-Methyl-2-buten-3-ol Natural products CC(C)=C(C)O BZAZNULYLRVMSW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- NVGOATMUHKIQQG-UHFFFAOYSA-N 2-Methyl-3-buten-1-ol Chemical compound OCC(C)C=C NVGOATMUHKIQQG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- VUIWJRYTWUGOOF-UHFFFAOYSA-N 2-ethenoxyethanol Chemical compound OCCOC=C VUIWJRYTWUGOOF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- OMIGHNLMNHATMP-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxyethyl prop-2-enoate Chemical compound OCCOC(=O)C=C OMIGHNLMNHATMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- OLPSPGUBQWMHJZ-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxypropan-2-yl prop-2-enoate Chemical compound CC(C)(O)OC(=O)C=C OLPSPGUBQWMHJZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- ZSPTYLOMNJNZNG-UHFFFAOYSA-N 3-Buten-1-ol Chemical compound OCCC=C ZSPTYLOMNJNZNG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- OJXVWULQHYTXRF-UHFFFAOYSA-N 3-ethenoxypropan-1-ol Chemical compound OCCCOC=C OJXVWULQHYTXRF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- QZPSOSOOLFHYRR-UHFFFAOYSA-N 3-hydroxypropyl prop-2-enoate Chemical compound OCCCOC(=O)C=C QZPSOSOOLFHYRR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- HMBNQNDUEFFFNZ-UHFFFAOYSA-N 4-ethenoxybutan-1-ol Chemical compound OCCCCOC=C HMBNQNDUEFFFNZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- NDWUBGAGUCISDV-UHFFFAOYSA-N 4-hydroxybutyl prop-2-enoate Chemical compound OCCCCOC(=O)C=C NDWUBGAGUCISDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- QYKIQEUNHZKYBP-UHFFFAOYSA-N Vinyl ether Chemical compound C=COC=C QYKIQEUNHZKYBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 239000000155 melt Substances 0.000 claims description 2
- UXGHWJFURBQKCJ-UHFFFAOYSA-N oct-7-ene-1,2-diol Chemical compound OCC(O)CCCCC=C UXGHWJFURBQKCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- ZHZCYWWNFQUZOR-UHFFFAOYSA-N pent-4-en-2-ol Chemical compound CC(O)CC=C ZHZCYWWNFQUZOR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- UIZVMOZAXAMASY-UHFFFAOYSA-N hex-5-en-1-ol Chemical compound OCCCCC=C UIZVMOZAXAMASY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 2
- VEIOBOXBGYWJIT-UHFFFAOYSA-N cyclohexane;methanol Chemical compound OC.OC.C1CCCCC1 VEIOBOXBGYWJIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 19
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 18
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 229920001897 terpolymer Polymers 0.000 description 10
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 10
- 235000019198 oils Nutrition 0.000 description 9
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 7
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 7
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 7
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 description 6
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 6
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 229920001200 poly(ethylene-vinyl acetate) Polymers 0.000 description 5
- WSSSPWUEQFSQQG-UHFFFAOYSA-N 4-methyl-1-pentene Chemical compound CC(C)CC=C WSSSPWUEQFSQQG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M Acrylate Chemical compound [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N N-Butanol Chemical compound CCCCO LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 4
- 238000004821 distillation Methods 0.000 description 4
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 4
- 239000003999 initiator Substances 0.000 description 4
- 150000002734 metacrylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 4
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 4
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 2-Propenoic acid Natural products OC(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WFDIJRYMOXRFFG-UHFFFAOYSA-N Acetic anhydride Chemical compound CC(=O)OC(C)=O WFDIJRYMOXRFFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 3
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 3
- 238000012662 bulk polymerization Methods 0.000 description 3
- ZTQSAGDEMFDKMZ-UHFFFAOYSA-N butyric aldehyde Natural products CCCC=O ZTQSAGDEMFDKMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000010779 crude oil Substances 0.000 description 3
- TVFJAZCVMOXQRK-UHFFFAOYSA-N ethenyl 7,7-dimethyloctanoate Chemical compound CC(C)(C)CCCCCC(=O)OC=C TVFJAZCVMOXQRK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000005038 ethylene vinyl acetate Substances 0.000 description 3
- 238000000197 pyrolysis Methods 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HZAXFHJVJLSVMW-UHFFFAOYSA-N 2-Aminoethan-1-ol Chemical compound NCCO HZAXFHJVJLSVMW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 101150076749 C10L gene Proteins 0.000 description 2
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 2
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YNQLUTRBYVCPMQ-UHFFFAOYSA-N Ethylbenzene Chemical compound CCC1=CC=CC=C1 YNQLUTRBYVCPMQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N Hydrogen peroxide Chemical compound OO MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WOBHKFSMXKNTIM-UHFFFAOYSA-N Hydroxyethyl methacrylate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCCO WOBHKFSMXKNTIM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- AMIMRNSIRUDHCM-UHFFFAOYSA-N Isopropylaldehyde Chemical compound CC(C)C=O AMIMRNSIRUDHCM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BAPJBEWLBFYGME-UHFFFAOYSA-N Methyl acrylate Chemical compound COC(=O)C=C BAPJBEWLBFYGME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BAVYZALUXZFZLV-UHFFFAOYSA-N Methylamine Chemical compound NC BAVYZALUXZFZLV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N Propane Chemical compound CCC ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N Propene Chemical compound CC=C QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NBBJYMSMWIIQGU-UHFFFAOYSA-N Propionic aldehyde Chemical compound CCC=O NBBJYMSMWIIQGU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RAHZWNYVWXNFOC-UHFFFAOYSA-N Sulphur dioxide Chemical compound O=S=O RAHZWNYVWXNFOC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DKGAVHZHDRPRBM-UHFFFAOYSA-N Tert-Butanol Chemical compound CC(C)(C)O DKGAVHZHDRPRBM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000007792 addition Methods 0.000 description 2
- 150000001338 aliphatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 2
- 125000002947 alkylene group Chemical group 0.000 description 2
- 239000003849 aromatic solvent Substances 0.000 description 2
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 2
- 238000012512 characterization method Methods 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N cyclohexanone Chemical compound O=C1CCCCC1 JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DIOQZVSQGTUSAI-UHFFFAOYSA-N decane Chemical compound CCCCCCCCCC DIOQZVSQGTUSAI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000006477 desulfuration reaction Methods 0.000 description 2
- 230000023556 desulfurization Effects 0.000 description 2
- 239000002283 diesel fuel Substances 0.000 description 2
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 2
- UIWXSTHGICQLQT-UHFFFAOYSA-N ethenyl propanoate Chemical compound CCC(=O)OC=C UIWXSTHGICQLQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920001038 ethylene copolymer Polymers 0.000 description 2
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 2
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 2
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 2
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 2
- 125000003055 glycidyl group Chemical group C(C1CO1)* 0.000 description 2
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 2
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 2
- ZXEKIIBDNHEJCQ-UHFFFAOYSA-N isobutanol Chemical compound CC(C)CO ZXEKIIBDNHEJCQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003350 kerosene Substances 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- 125000000896 monocarboxylic acid group Chemical group 0.000 description 2
- 150000002763 monocarboxylic acids Chemical class 0.000 description 2
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 2
- JFNLZVQOOSMTJK-KNVOCYPGSA-N norbornene Chemical compound C1[C@@H]2CC[C@H]1C=C2 JFNLZVQOOSMTJK-KNVOCYPGSA-N 0.000 description 2
- YCOZIPAWZNQLMR-UHFFFAOYSA-N pentadecane Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCC YCOZIPAWZNQLMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 2
- 150000003254 radicals Chemical class 0.000 description 2
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 2
- 239000011877 solvent mixture Substances 0.000 description 2
- CIHOLLKRGTVIJN-UHFFFAOYSA-N tert‐butyl hydroperoxide Chemical compound CC(C)(C)OO CIHOLLKRGTVIJN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004711 α-olefin Substances 0.000 description 2
- 229920002818 (Hydroxyethyl)methacrylate Polymers 0.000 description 1
- RQHGZNBWBKINOY-PLNGDYQASA-N (z)-4-tert-butylperoxy-4-oxobut-2-enoic acid Chemical compound CC(C)(C)OOC(=O)\C=C/C(O)=O RQHGZNBWBKINOY-PLNGDYQASA-N 0.000 description 1
- KWISWUFGPUHDRY-UHFFFAOYSA-N 1-Chloro-2-methylpropene Chemical compound CC(C)=CCl KWISWUFGPUHDRY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LIKMAJRDDDTEIG-UHFFFAOYSA-N 1-hexene Chemical compound CCCCC=C LIKMAJRDDDTEIG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FXNDIJDIPNCZQJ-UHFFFAOYSA-N 2,4,4-trimethylpent-1-ene Chemical group CC(=C)CC(C)(C)C FXNDIJDIPNCZQJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AVTLBBWTUPQRAY-UHFFFAOYSA-N 2-(2-cyanobutan-2-yldiazenyl)-2-methylbutanenitrile Chemical compound CCC(C)(C#N)N=NC(C)(CC)C#N AVTLBBWTUPQRAY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OZAIFHULBGXAKX-UHFFFAOYSA-N 2-(2-cyanopropan-2-yldiazenyl)-2-methylpropanenitrile Chemical compound N#CC(C)(C)N=NC(C)(C)C#N OZAIFHULBGXAKX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RWXMAAYKJDQVTF-UHFFFAOYSA-N 2-(2-hydroxyethoxy)ethyl prop-2-enoate Chemical compound OCCOCCOC(=O)C=C RWXMAAYKJDQVTF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XMNIXWIUMCBBBL-UHFFFAOYSA-N 2-(2-phenylpropan-2-ylperoxy)propan-2-ylbenzene Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(C)(C)OOC(C)(C)C1=CC=CC=C1 XMNIXWIUMCBBBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LSWYGACWGAICNM-UHFFFAOYSA-N 2-(prop-2-enoxymethyl)oxirane Chemical compound C=CCOCC1CO1 LSWYGACWGAICNM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GOXQRTZXKQZDDN-UHFFFAOYSA-N 2-Ethylhexyl acrylate Chemical compound CCCCC(CC)COC(=O)C=C GOXQRTZXKQZDDN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KRDXTHSSNCTAGY-UHFFFAOYSA-N 2-cyclohexylpyrrolidine Chemical compound C1CCNC1C1CCCCC1 KRDXTHSSNCTAGY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZACVGCNKGYYQHA-UHFFFAOYSA-N 2-ethylhexoxycarbonyloxy 2-ethylhexyl carbonate Chemical compound CCCCC(CC)COC(=O)OOC(=O)OCC(CC)CCCC ZACVGCNKGYYQHA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GWZMWHWAWHPNHN-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxypropyl prop-2-enoate Chemical compound CC(O)COC(=O)C=C GWZMWHWAWHPNHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FRIBMENBGGCKPD-UHFFFAOYSA-N 3-(2,3-dimethoxyphenyl)prop-2-enal Chemical compound COC1=CC=CC(C=CC=O)=C1OC FRIBMENBGGCKPD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 7553-56-2 Chemical compound [I] ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OMPJBNCRMGITSC-UHFFFAOYSA-N Benzoylperoxide Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)OOC(=O)C1=CC=CC=C1 OMPJBNCRMGITSC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000032544 Cicatrix Diseases 0.000 description 1
- 102100026735 Coagulation factor VIII Human genes 0.000 description 1
- IMROMDMJAWUWLK-UHFFFAOYSA-N Ethenol Chemical compound OC=C IMROMDMJAWUWLK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JIGUQPWFLRLWPJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acrylate Chemical compound CCOC(=O)C=C JIGUQPWFLRLWPJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N Ethylene oxide Chemical compound C1CO1 IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101000911390 Homo sapiens Coagulation factor VIII Proteins 0.000 description 1
- AVXURJPOCDRRFD-UHFFFAOYSA-N Hydroxylamine Chemical compound ON AVXURJPOCDRRFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VQTUBCCKSQIDNK-UHFFFAOYSA-N Isobutene Chemical group CC(C)=C VQTUBCCKSQIDNK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YIVJZNGAASQVEM-UHFFFAOYSA-N Lauroyl peroxide Chemical compound CCCCCCCCCCCC(=O)OOC(=O)CCCCCCCCCCC YIVJZNGAASQVEM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M Methacrylate Chemical compound CC(=C)C([O-])=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Chemical compound CC(C)CC(C)=O NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Natural products CCC(C)C(C)=O UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N Methyl methacrylate Chemical compound COC(=O)C(C)=C VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Propanedioic acid Natural products OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GOOHAUXETOMSMM-UHFFFAOYSA-N Propylene oxide Chemical compound CC1CO1 GOOHAUXETOMSMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000006887 Ullmann reaction Methods 0.000 description 1
- MOOIXEMFUKBQLJ-UHFFFAOYSA-N [1-(ethenoxymethyl)cyclohexyl]methanol Chemical compound C=COCC1(CO)CCCCC1 MOOIXEMFUKBQLJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001299 aldehydes Chemical class 0.000 description 1
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 1
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010775 animal oil Substances 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 150000004945 aromatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000751 azo group Chemical group [*]N=N[*] 0.000 description 1
- 235000019400 benzoyl peroxide Nutrition 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- DQXBYHZEEUGOBF-UHFFFAOYSA-N but-3-enoic acid;ethene Chemical compound C=C.OC(=O)CC=C DQXBYHZEEUGOBF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001733 carboxylic acid esters Chemical class 0.000 description 1
- 150000001735 carboxylic acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 230000000881 depressing effect Effects 0.000 description 1
- 239000003599 detergent Substances 0.000 description 1
- LSXWFXONGKSEMY-UHFFFAOYSA-N di-tert-butyl peroxide Chemical compound CC(C)(C)OOC(C)(C)C LSXWFXONGKSEMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZBCBWPMODOFKDW-UHFFFAOYSA-N diethanolamine Chemical compound OCCNCCO ZBCBWPMODOFKDW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 239000002612 dispersion medium Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000003623 enhancer Substances 0.000 description 1
- 238000003912 environmental pollution Methods 0.000 description 1
- WBZPMFHFKXZDRZ-UHFFFAOYSA-N ethenyl 6,6-dimethylheptanoate Chemical compound CC(C)(C)CCCCC(=O)OC=C WBZPMFHFKXZDRZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DGJZAAXKXDMFMQ-UHFFFAOYSA-N ethenyl 8,8-dimethylnonanoate Chemical compound CC(C)(C)CCCCCCC(=O)OC=C DGJZAAXKXDMFMQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GLVVKKSPKXTQRB-UHFFFAOYSA-N ethenyl dodecanoate Chemical compound CCCCCCCCCCCC(=O)OC=C GLVVKKSPKXTQRB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000005670 ethenylalkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 150000002191 fatty alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 239000003502 gasoline Substances 0.000 description 1
- 150000002334 glycols Chemical class 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 125000000623 heterocyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 229920001519 homopolymer Polymers 0.000 description 1
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 description 1
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 1
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 230000003301 hydrolyzing effect Effects 0.000 description 1
- WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N hydroxyacetaldehyde Natural products OCC=O WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000005020 hydroxyalkenyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005027 hydroxyaryl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005350 hydroxycycloalkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 239000011630 iodine Substances 0.000 description 1
- 229910052740 iodine Inorganic materials 0.000 description 1
- XUGNVMKQXJXZCD-UHFFFAOYSA-N isopropyl palmitate Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OC(C)C XUGNVMKQXJXZCD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 1
- 239000010687 lubricating oil Substances 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 1
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 description 1
- 125000000007 metacrylic acid group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005395 methacrylic acid group Chemical group 0.000 description 1
- 239000003607 modifier Substances 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- PNJWIWWMYCMZRO-UHFFFAOYSA-N pent‐4‐en‐2‐one Natural products CC(=O)CC=C PNJWIWWMYCMZRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002978 peroxides Chemical class 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920005862 polyol Polymers 0.000 description 1
- 150000003077 polyols Chemical class 0.000 description 1
- BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N propan-1-ol Chemical compound CCCO BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001294 propane Substances 0.000 description 1
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 1
- 229930195734 saturated hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- 231100000241 scar Toxicity 0.000 description 1
- 230000037387 scars Effects 0.000 description 1
- 239000010802 sludge Substances 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
- GJBRNHKUVLOCEB-UHFFFAOYSA-N tert-butyl benzenecarboperoxoate Chemical compound CC(C)(C)OOC(=O)C1=CC=CC=C1 GJBRNHKUVLOCEB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005979 thermal decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229930195735 unsaturated hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- 235000015112 vegetable and seed oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000008158 vegetable oil Substances 0.000 description 1
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10L—FUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
- C10L10/00—Use of additives to fuels or fires for particular purposes
- C10L10/08—Use of additives to fuels or fires for particular purposes for improving lubricity; for reducing wear
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L23/00—Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
- C08L23/02—Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
- C08L23/04—Homopolymers or copolymers of ethene
- C08L23/08—Copolymers of ethene
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10L—FUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
- C10L1/00—Liquid carbonaceous fuels
- C10L1/10—Liquid carbonaceous fuels containing additives
- C10L1/14—Organic compounds
- C10L1/18—Organic compounds containing oxygen
- C10L1/192—Macromolecular compounds
- C10L1/195—Macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L2203/00—Applications
- C08L2203/40—Applications used as motor oil additive
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L2205/00—Polymer mixtures characterised by other features
- C08L2205/02—Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10L—FUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
- C10L1/00—Liquid carbonaceous fuels
- C10L1/10—Liquid carbonaceous fuels containing additives
- C10L1/14—Organic compounds
- C10L1/18—Organic compounds containing oxygen
- C10L1/192—Macromolecular compounds
- C10L1/195—Macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
- C10L1/1955—Macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds homo- or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals each having one carbon bond to carbon double bond, and at least one being terminated by an alcohol, ether, aldehyde, ketonic, ketal, acetal radical
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10L—FUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
- C10L1/00—Liquid carbonaceous fuels
- C10L1/10—Liquid carbonaceous fuels containing additives
- C10L1/14—Organic compounds
- C10L1/18—Organic compounds containing oxygen
- C10L1/192—Macromolecular compounds
- C10L1/195—Macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
- C10L1/196—Macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds derived from monomers containing a carbon-to-carbon unsaturated bond and a carboxyl group or salts, anhydrides or esters thereof homo- or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals each having one carbon bond to carbon double bond, and at least one being terminated by a carboxyl radical or of salts, anhydrides or esters thereof
- C10L1/1963—Macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds derived from monomers containing a carbon-to-carbon unsaturated bond and a carboxyl group or salts, anhydrides or esters thereof homo- or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals each having one carbon bond to carbon double bond, and at least one being terminated by a carboxyl radical or of salts, anhydrides or esters thereof mono-carboxylic
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10L—FUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
- C10L1/00—Liquid carbonaceous fuels
- C10L1/10—Liquid carbonaceous fuels containing additives
- C10L1/14—Organic compounds
- C10L1/18—Organic compounds containing oxygen
- C10L1/192—Macromolecular compounds
- C10L1/195—Macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
- C10L1/197—Macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds derived from monomers containing a carbon-to-carbon unsaturated bond and an acyloxy group of a saturated carboxylic or carbonic acid
- C10L1/1973—Macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds derived from monomers containing a carbon-to-carbon unsaturated bond and an acyloxy group of a saturated carboxylic or carbonic acid mono-carboxylic
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Emergency Medicine (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Liquid Carbonaceous Fuels (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
- Lubricants (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 改善された潤滑作用を有するコポリマーの混
合物を提供する。 【解決手段】 A)10〜90重量%の、エチレンから誘
導された構造単位とオレフィン性不飽和ヒドロキシル含
有化合物から誘導された構造単位とを含有する少なくと
も一種のコポリマーおよびB)90〜10重量%の、エチ
レンから誘導された構造単位とビニルエステル、オレフ
ィン性不飽和エーテルまたは(メタ)アクリレートから
誘導された構造単位とを含有する少なくとも一種のコポ
リマーを含有する。
合物を提供する。 【解決手段】 A)10〜90重量%の、エチレンから誘
導された構造単位とオレフィン性不飽和ヒドロキシル含
有化合物から誘導された構造単位とを含有する少なくと
も一種のコポリマーおよびB)90〜10重量%の、エチ
レンから誘導された構造単位とビニルエステル、オレフ
ィン性不飽和エーテルまたは(メタ)アクリレートから
誘導された構造単位とを含有する少なくとも一種のコポ
リマーを含有する。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、エチレンとその他
の一種またはそれ以上のヒドロキシル基を含有するコモ
ノマーとの油溶性コポリマーおよびエチレンとエチレン
性不飽和化合物とのコポリマーの混合物、およびそれを
燃料油の潤滑性を改善するために使用する方法に関す
る。
の一種またはそれ以上のヒドロキシル基を含有するコモ
ノマーとの油溶性コポリマーおよびエチレンとエチレン
性不飽和化合物とのコポリマーの混合物、およびそれを
燃料油の潤滑性を改善するために使用する方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】燃料油として使用される鉱油および鉱油
留分は、通常0.5重量%以上の硫黄を含有しており、
これは燃焼の際に二酸化硫黄が形成される原因となる。
その結果として起こる環境汚染を低減するために、燃料
油の硫黄含有量は絶えずさらに低減されている。近年、
ディーゼル燃料に関するEN590標準は、ドイツでの
最高硫黄含有量を500ppmに規定している。スカン
ジナビアでは、200ppm未満および特別な場合には
50ppm未満の硫黄しか含有しない燃料油がすでに使
用されている。これらの燃料油は、一般に原油の蒸留に
より得られる留分を水素化処理することによって製造さ
れる。しかしながら、脱硫処理は、燃料油に天然の潤滑
作用を与えるその他の物質も取り除いてしまう。これら
の物質は、とりわけ多芳香族および極性化合物を包含す
る。
留分は、通常0.5重量%以上の硫黄を含有しており、
これは燃焼の際に二酸化硫黄が形成される原因となる。
その結果として起こる環境汚染を低減するために、燃料
油の硫黄含有量は絶えずさらに低減されている。近年、
ディーゼル燃料に関するEN590標準は、ドイツでの
最高硫黄含有量を500ppmに規定している。スカン
ジナビアでは、200ppm未満および特別な場合には
50ppm未満の硫黄しか含有しない燃料油がすでに使
用されている。これらの燃料油は、一般に原油の蒸留に
より得られる留分を水素化処理することによって製造さ
れる。しかしながら、脱硫処理は、燃料油に天然の潤滑
作用を与えるその他の物質も取り除いてしまう。これら
の物質は、とりわけ多芳香族および極性化合物を包含す
る。
【0003】しかしながら、この度、燃料油の摩擦およ
び摩耗低減特性は、脱硫度の上昇に伴い悪化することが
見出された。これらの特性は、しばしば燃料潤滑材料、
例えばディーゼルエンジンのディストリビューターイン
ジェクションポンプがごく短時間の後に摩耗の兆候を示
すに至るほど悪い。一方でスカンジナビアでは、さらに
95%蒸留点を370℃未満、特別な場合には350℃
または330℃未満に低下させているが、これは問題を
さらに悪化させている。
び摩耗低減特性は、脱硫度の上昇に伴い悪化することが
見出された。これらの特性は、しばしば燃料潤滑材料、
例えばディーゼルエンジンのディストリビューターイン
ジェクションポンプがごく短時間の後に摩耗の兆候を示
すに至るほど悪い。一方でスカンジナビアでは、さらに
95%蒸留点を370℃未満、特別な場合には350℃
または330℃未満に低下させているが、これは問題を
さらに悪化させている。
【0004】従って、この問題(いわゆる潤滑性添加
剤)を解決するための試みが従来開示されてきた。
剤)を解決するための試みが従来開示されてきた。
【0005】東ドイツ特許第DD-126 090号明細書には、
0.01〜0.5重量%の量で燃料に添加される、エチ
レンと不飽和カルボン酸エステル、好ましくはビニルア
セテートとのコポリマーを含有する潤滑性添加剤が開示
されている。
0.01〜0.5重量%の量で燃料に添加される、エチ
レンと不飽和カルボン酸エステル、好ましくはビニルア
セテートとのコポリマーを含有する潤滑性添加剤が開示
されている。
【0006】ヨーロッパ特許出願公開第A-0 743 974 号
明細書には、燃料油の潤滑作用を改善する添加剤であっ
て、エステルおよびエチレンとビニルアセテートのコポ
リマーの混合物を含有する添加剤が開示されている。
明細書には、燃料油の潤滑作用を改善する添加剤であっ
て、エステルおよびエチレンとビニルアセテートのコポ
リマーの混合物を含有する添加剤が開示されている。
【0007】国際特許出願公開第WO-95/33805 号明細書
には、潤滑性増強剤として低温流動性改善剤の使用が開
示されている。
には、潤滑性増強剤として低温流動性改善剤の使用が開
示されている。
【0008】ヨーロッパ特許出願公開第A-0 074 208 号
明細書には、添加剤としてエチレンとアルコキシル化さ
れたアクリレートまたはエチレンと飽和および不飽和カ
ルボン酸のビニルエステルとのコポリマーを含有する中
間および重質留分が記載されている。
明細書には、添加剤としてエチレンとアルコキシル化さ
れたアクリレートまたはエチレンと飽和および不飽和カ
ルボン酸のビニルエステルとのコポリマーを含有する中
間および重質留分が記載されている。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、公知の
添加剤の潤滑作用は、多くの油において依然として不十
分であるか、または満足のいく結果を得るために非常に
大量で添加しなければならない。従って、本発明の課題
は、実質的に硫黄および芳香族化合物を含有しない中間
留分の潤滑作用を改善し、そして極端に少量で使用した
場合にも効果的である添加剤を見いだすことにある。
添加剤の潤滑作用は、多くの油において依然として不十
分であるか、または満足のいく結果を得るために非常に
大量で添加しなければならない。従って、本発明の課題
は、実質的に硫黄および芳香族化合物を含有しない中間
留分の潤滑作用を改善し、そして極端に少量で使用した
場合にも効果的である添加剤を見いだすことにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】驚くべきことに、エチレ
ンの他にヒドロキシル含有コモノマーを含有するコポリ
マーおよびエチレンとオレフィン性不飽和エステルまた
はエーテルからなるコポリマーの混合物が必要な特性を
示すことが見いだされた。
ンの他にヒドロキシル含有コモノマーを含有するコポリ
マーおよびエチレンとオレフィン性不飽和エステルまた
はエーテルからなるコポリマーの混合物が必要な特性を
示すことが見いだされた。
【0011】従って、本発明は、 A)10〜90重量%の、エチレンから誘導された構造単
位とオレフィン性不飽和ヒドロキシル含有化合物から誘
導された構造単位とを含有する少なくとも一種のコポリ
マーおよび B)90〜10重量%の、エチレンから誘導された構造単
位とビニルエステル、オレフィン性不飽和エーテルおよ
び/または(メタ)アクリレートから誘導された構造単
位とを含有する少なくとも一種のコポリマーを含有する
混合物に関する。
位とオレフィン性不飽和ヒドロキシル含有化合物から誘
導された構造単位とを含有する少なくとも一種のコポリ
マーおよび B)90〜10重量%の、エチレンから誘導された構造単
位とビニルエステル、オレフィン性不飽和エーテルおよ
び/または(メタ)アクリレートから誘導された構造単
位とを含有する少なくとも一種のコポリマーを含有する
混合物に関する。
【0012】さらに、本発明は、上記のコポリマー混合
物を含有する燃料油に関する。
物を含有する燃料油に関する。
【0013】さらに、本発明は、上記のコポリマー混合
物を燃料油に添加することからなる、燃料油の潤滑作用
を改善し、それと同時にその低温流動特性を改善する方
法にも関する。
物を燃料油に添加することからなる、燃料油の潤滑作用
を改善し、それと同時にその低温流動特性を改善する方
法にも関する。
【0014】非エチレン性構造単位がその他のコモノマ
ーから誘導されている、成分A)中のオレフィン性不飽和
化合物は、好ましくはヒドロキシアルキル、ヒドロキシ
アルケニル、ヒドロキシシクロアルキルまたはヒドロキ
シアリール基を有するビニルエステル、アクリレート、
メタクリレート、アルキルビニルエーテルおよび/また
はアルケンである。これらの基は、少なくとも1つのヒ
ドロキシル基を含有しており、これは基のいずれの部位
に結合していてもよいが、鎖の末端(ω−位)であるこ
とが好ましい。
ーから誘導されている、成分A)中のオレフィン性不飽和
化合物は、好ましくはヒドロキシアルキル、ヒドロキシ
アルケニル、ヒドロキシシクロアルキルまたはヒドロキ
シアリール基を有するビニルエステル、アクリレート、
メタクリレート、アルキルビニルエーテルおよび/また
はアルケンである。これらの基は、少なくとも1つのヒ
ドロキシル基を含有しており、これは基のいずれの部位
に結合していてもよいが、鎖の末端(ω−位)であるこ
とが好ましい。
【0015】ビニルエステルは、好ましくは以下の式
(1) CH2=CH-OCOR1 (1) (式中、R1は、C1-C30- ヒドロキシアルキル、好ましく
はC1-C16- ヒドロキシアルキル、特に好ましくはC2-C12
- ヒドロキシアルキルであるか、またはC6-C30- ヒドロ
キシアリールである)で表されるものである。好適なビ
ニルエステルは、2−ヒドロキシエチルビニルエステ
ル、α−ヒドロキシプロピルビニルエステル、3−ヒド
ロキシプロピルビニルエステルおよび4−ヒドロキシブ
チルビニルエステルを包含する。
(1) CH2=CH-OCOR1 (1) (式中、R1は、C1-C30- ヒドロキシアルキル、好ましく
はC1-C16- ヒドロキシアルキル、特に好ましくはC2-C12
- ヒドロキシアルキルであるか、またはC6-C30- ヒドロ
キシアリールである)で表されるものである。好適なビ
ニルエステルは、2−ヒドロキシエチルビニルエステ
ル、α−ヒドロキシプロピルビニルエステル、3−ヒド
ロキシプロピルビニルエステルおよび4−ヒドロキシブ
チルビニルエステルを包含する。
【0016】アクリレートは、好ましくは以下の式
(2) CH2=CR2-COOR3 (2) (式中、R2は、水素またはメチルであり、そしてR3は、
C1-C30- ヒドロキシアルキル、好ましくはC1-C16- ヒド
ロキシアルキル、特に好ましくはC2-C12- ヒドロキシア
ルキルである)で表されるものである。好適なアクリレ
ートは、ヒドロキシエチルアクリレート、2−ヒドロキ
シプロピルアクリレート、3−ヒドロキシプロピルアク
リレート、ヒドロキシイソプロピルアクリレート、4−
ヒドロキシブチルアクリレート、ジエチレングリコール
モノアクリレートおよびグリセロールモノアクリレート
および対応するメタクリル酸エステルを包含する。
(2) CH2=CR2-COOR3 (2) (式中、R2は、水素またはメチルであり、そしてR3は、
C1-C30- ヒドロキシアルキル、好ましくはC1-C16- ヒド
ロキシアルキル、特に好ましくはC2-C12- ヒドロキシア
ルキルである)で表されるものである。好適なアクリレ
ートは、ヒドロキシエチルアクリレート、2−ヒドロキ
シプロピルアクリレート、3−ヒドロキシプロピルアク
リレート、ヒドロキシイソプロピルアクリレート、4−
ヒドロキシブチルアクリレート、ジエチレングリコール
モノアクリレートおよびグリセロールモノアクリレート
および対応するメタクリル酸エステルを包含する。
【0017】アルキルビニルエーテルは、好ましくは以
下の式(3) CH2=CH-OR4 (3) (式中、R4は、C1-C30- ヒドロキシアルキル、好ましく
はC1-C16- ヒドロキシアルキル、特に好ましくはC2-C12
- ヒドロキシアルキルである)で表されるものである。
好適なアルキルビニルエーテルは、2−ヒドロキシエチ
ルビニルエーテル、ヒドロキシプロピルビニルエーテ
ル、ヘキサンジオールモノビニルエーテル、4−ヒドロ
キシブチルビニルエーテル、ジエチレングリコールモノ
ビニルエーテルおよびシクロヘキサンジメタノールモノ
ビニルエーテルを包含する。
下の式(3) CH2=CH-OR4 (3) (式中、R4は、C1-C30- ヒドロキシアルキル、好ましく
はC1-C16- ヒドロキシアルキル、特に好ましくはC2-C12
- ヒドロキシアルキルである)で表されるものである。
好適なアルキルビニルエーテルは、2−ヒドロキシエチ
ルビニルエーテル、ヒドロキシプロピルビニルエーテ
ル、ヘキサンジオールモノビニルエーテル、4−ヒドロ
キシブチルビニルエーテル、ジエチレングリコールモノ
ビニルエーテルおよびシクロヘキサンジメタノールモノ
ビニルエーテルを包含する。
【0018】アルケンは、3〜30個、好ましくは4〜
16個、特に好ましくは5〜12個の炭素原子を有する
一不飽和のヒドロキシ炭化水素であることが好ましい。
好適なアルケンは、ジメチルビニルカルビノール(=2
−メチル−3−ブテン−2−オール)、アリルオキシプ
ロパンジオール、2−ブテン−1,4−ジオール、1−
ブテン−3−オール、3−ブテン−1−オール、2−ブ
テン−1−オール、1−ペンテン−3−オール、1−ペ
ンテン−4−オール、2−メチル−3−ブテン−1−オ
ール、1−ヘキセン−3−オール、5−ヘキセン−1−
オールおよび7−オクテン−1,2−ジオールを包含す
る。
16個、特に好ましくは5〜12個の炭素原子を有する
一不飽和のヒドロキシ炭化水素であることが好ましい。
好適なアルケンは、ジメチルビニルカルビノール(=2
−メチル−3−ブテン−2−オール)、アリルオキシプ
ロパンジオール、2−ブテン−1,4−ジオール、1−
ブテン−3−オール、3−ブテン−1−オール、2−ブ
テン−1−オール、1−ペンテン−3−オール、1−ペ
ンテン−4−オール、2−メチル−3−ブテン−1−オ
ール、1−ヘキセン−3−オール、5−ヘキセン−1−
オールおよび7−オクテン−1,2−ジオールを包含す
る。
【0019】コポリマーA)中のヒドロキシ官能化コモノ
マーのモル割合は、好ましくは0.5〜15%、特に好
ましくは1〜12%、殊に好ましくは1〜8%である。
コポリマーのOH価は、1〜500mgKOH/gポリマー、好まし
くは5〜300mgKOH/gポリマー、特に好ましくは10〜200m
gKOH/gポリマーであることが好ましい。
マーのモル割合は、好ましくは0.5〜15%、特に好
ましくは1〜12%、殊に好ましくは1〜8%である。
コポリマーのOH価は、1〜500mgKOH/gポリマー、好まし
くは5〜300mgKOH/gポリマー、特に好ましくは10〜200m
gKOH/gポリマーであることが好ましい。
【0020】エチレンのほかに、コポリマーA)は、ヒド
ロキシル基を有する少なくとも一種のコモノマーを含有
する。これらは、さらに例えば一種、二種または三種の
オレフィン性不飽和コモノマーを含有していてもよい。
このようなオレフィン性不飽和コモノマーの例は、ビニ
ルエステル、アクリル酸、メタクリル酸、アクリル酸エ
ステル、メタクリル酸エステル、ビニルエーテルおよび
オレフィンである。特に好適なビニルエステルは、ビニ
ルアセテート、ビニルプロピオネートおよび8、9、1
0、11または12個の炭素原子を有するネオカルボン
酸(バーサティック酸(Versatic acid) )のビニルエス
テルである。特に好適なアクリル酸およびメタクリル酸
エステルは、1〜20個の炭素原子を有するアルコー
ル、好ましくはメタノール、エタノール、プロパノー
ル、n-ブタノール、イソブタノールおよび第三ブタノー
ルとのエステルである。特に好適なオレフィンは、3〜
10個の炭素原子を有するオレフィン、特に好ましくは
プロペン、イソブチレン、ジイソブチレン、ノルボルネ
ン、4−メチル−1−ペンテンおよびヘキセンである。
エチレン、ヒドロキシ官能化コモノマーおよびビニルア
セテートまたは8〜12個の炭素原子を有するネオカル
ボン酸のビニルエステルのいずれかのターポリマーが特
に好ましい。コポリマーがその他のコモノマーを含有す
る場合には、そのモル割合は好ましくは15%まで、特
に好ましくは12%までである。
ロキシル基を有する少なくとも一種のコモノマーを含有
する。これらは、さらに例えば一種、二種または三種の
オレフィン性不飽和コモノマーを含有していてもよい。
このようなオレフィン性不飽和コモノマーの例は、ビニ
ルエステル、アクリル酸、メタクリル酸、アクリル酸エ
ステル、メタクリル酸エステル、ビニルエーテルおよび
オレフィンである。特に好適なビニルエステルは、ビニ
ルアセテート、ビニルプロピオネートおよび8、9、1
0、11または12個の炭素原子を有するネオカルボン
酸(バーサティック酸(Versatic acid) )のビニルエス
テルである。特に好適なアクリル酸およびメタクリル酸
エステルは、1〜20個の炭素原子を有するアルコー
ル、好ましくはメタノール、エタノール、プロパノー
ル、n-ブタノール、イソブタノールおよび第三ブタノー
ルとのエステルである。特に好適なオレフィンは、3〜
10個の炭素原子を有するオレフィン、特に好ましくは
プロペン、イソブチレン、ジイソブチレン、ノルボルネ
ン、4−メチル−1−ペンテンおよびヘキセンである。
エチレン、ヒドロキシ官能化コモノマーおよびビニルア
セテートまたは8〜12個の炭素原子を有するネオカル
ボン酸のビニルエステルのいずれかのターポリマーが特
に好ましい。コポリマーがその他のコモノマーを含有す
る場合には、そのモル割合は好ましくは15%まで、特
に好ましくは12%までである。
【0021】非エチレン性構造単位がその他のコモノマ
ーから誘導されている、成分B)中のオレフィン性不飽和
化合物は、好ましくはビニルエステル、アクリル酸エス
テル、メタクリル酸エステルおよび/またはアルキルビ
ニルエーテルである。
ーから誘導されている、成分B)中のオレフィン性不飽和
化合物は、好ましくはビニルエステル、アクリル酸エス
テル、メタクリル酸エステルおよび/またはアルキルビ
ニルエーテルである。
【0022】ビニルエステルは、好ましくは以下の式
(4) CH2=CH-OCOR1 (4) (式中、R1は、C1-C30- アルキル、好ましくはC1-C16-
アルキル、特に好ましくはC1-C12- アルキルである)で
表されるものである。
(4) CH2=CH-OCOR1 (4) (式中、R1は、C1-C30- アルキル、好ましくはC1-C16-
アルキル、特に好ましくはC1-C12- アルキルである)で
表されるものである。
【0023】その他の好適な態様では、R1は、7〜11
個、好ましくは8、9または10個の炭素原子を有する
ネオアルキル基である。好適なビニルエステルは、ビニ
ルアセテート、ビニルプロピオネート、2−エチルヘキ
シルビニルエステル、ビニルラウレート、ビニルネオノ
ナノエート、ビニルネオデカノエートおよびネオウンデ
カノエートを包含する。
個、好ましくは8、9または10個の炭素原子を有する
ネオアルキル基である。好適なビニルエステルは、ビニ
ルアセテート、ビニルプロピオネート、2−エチルヘキ
シルビニルエステル、ビニルラウレート、ビニルネオノ
ナノエート、ビニルネオデカノエートおよびネオウンデ
カノエートを包含する。
【0024】アクリレートは、好ましくは以下の式
(5) CH2=CR2-COOR3 (5) (式中、R2は、水素またはメチルであり、そしてR3は、
C1-C30- アルキル、好ましくはC1-C16- アルキル、特に
好ましくはC1-C12- アルキルである)で表されるもので
ある。好適なアクリレートは、メチルアクリレート、メ
チルメタクリレート、エチルアクリレートおよび2−エ
チルヘキシルアクリレート、および対応するメタクリル
酸エステルを包含する。
(5) CH2=CR2-COOR3 (5) (式中、R2は、水素またはメチルであり、そしてR3は、
C1-C30- アルキル、好ましくはC1-C16- アルキル、特に
好ましくはC1-C12- アルキルである)で表されるもので
ある。好適なアクリレートは、メチルアクリレート、メ
チルメタクリレート、エチルアクリレートおよび2−エ
チルヘキシルアクリレート、および対応するメタクリル
酸エステルを包含する。
【0025】アルキルビニルエーテルは、好ましくは以
下の式(6) CH2=CH-OR4 (6) (式中、R4は、C1-C30- アルキル、好ましくはC1-C16-
アルキル、特に好ましくはC1-C12- アルキルである)で
表されるものである。
下の式(6) CH2=CH-OR4 (6) (式中、R4は、C1-C30- アルキル、好ましくはC1-C16-
アルキル、特に好ましくはC1-C12- アルキルである)で
表されるものである。
【0026】コポリマーB 中のコモノマー含有量は、5
〜25モル%、好ましくは7〜20モル%である。成分
B は、低温流動性を改善するために中間留分にしばしば
添加される、いわゆる流動性改善剤であることが好まし
い。エチレン−ビニルアセテート、エチレン−ビニルア
セテート−ビニルバーサテート(versatate) 、エチレン
−ビニルプロピオネート、エチレン−ビニルアセテート
−ジイソブチレン、エチレン−ビニルアセテート−4−
メチルペンテンおよびエチレン−ビニルアセテート−イ
ソブチレンコポリマーが特に好ましい。
〜25モル%、好ましくは7〜20モル%である。成分
B は、低温流動性を改善するために中間留分にしばしば
添加される、いわゆる流動性改善剤であることが好まし
い。エチレン−ビニルアセテート、エチレン−ビニルア
セテート−ビニルバーサテート(versatate) 、エチレン
−ビニルプロピオネート、エチレン−ビニルアセテート
−ジイソブチレン、エチレン−ビニルアセテート−4−
メチルペンテンおよびエチレン−ビニルアセテート−イ
ソブチレンコポリマーが特に好ましい。
【0027】コポリマーB)は、単独で鉱油または鉱油留
分の低温流動性を改善する、一般に公知であるいずれの
コポリマーまたはターポリマーまたはその混合物であっ
てもよい。好適なコポリマーおよびターポリマーの例を
以下に記載する: 10〜40重量%のビニルアセテートおよび60〜90
重量%のエチレンを含有するエチレン−ビニルアセテー
トコポリマー;ドイツ特許出願公開第A-34 43 475 号明
細書に記載されている、エチレン−ビニルアセテート−
ヘキセンターポリマー;ヨーロッパ特許出願公開第A-0
203 554 号明細書に記載されている、エチレン−ビニル
アセテート−ジイソブチレンターポリマー;ヨーロッパ
特許出願公開第A-0 254 284 号明細書に記載されてい
る、エチレン−ビニルアセテート−ジイソブチレンター
ポリマーとエチレン−ビニルアセテートコポリマーの混
合物;ヨーロッパ特許出願公開第A-0 405 270 号明細書
に記載されている、エチレン−ビニルアセテートコポリ
マーとエチレン−ビニルアセテート−N-ビニルピロリド
ンターポリマーの混合物;ヨーロッパ特許出願公開第A-
0 463 518 号明細書に記載されている、エチレン−ビニ
ルアセテート−イソブチルビニルエーテルターポリマ
ー;ヨーロッパ特許出願公開第A-0 491 225 号明細書に
記載されている、エチレンおよびビニルアルキルカルボ
キシレートのコポリマー;ヨーロッパ特許出願公開第A-
0 493 769 号明細書に記載されている、エチレンのほか
に、10〜35重量%のビニルアセテートおよび1〜2
5重量%の各ネオ化合物を含有するエチレン−ビニルア
セテート−ビニルネオノナノエートまたはビニルネオデ
カノエートターポリマー;ドイツ特許第C-196 20 118号
明細書に記載されている、エチレン、一種またはそれ以
上の脂肪族C2-C20- モノカルボン酸のビニルエステルお
よび4−メチル−1−ペンテンのターポリマー。
分の低温流動性を改善する、一般に公知であるいずれの
コポリマーまたはターポリマーまたはその混合物であっ
てもよい。好適なコポリマーおよびターポリマーの例を
以下に記載する: 10〜40重量%のビニルアセテートおよび60〜90
重量%のエチレンを含有するエチレン−ビニルアセテー
トコポリマー;ドイツ特許出願公開第A-34 43 475 号明
細書に記載されている、エチレン−ビニルアセテート−
ヘキセンターポリマー;ヨーロッパ特許出願公開第A-0
203 554 号明細書に記載されている、エチレン−ビニル
アセテート−ジイソブチレンターポリマー;ヨーロッパ
特許出願公開第A-0 254 284 号明細書に記載されてい
る、エチレン−ビニルアセテート−ジイソブチレンター
ポリマーとエチレン−ビニルアセテートコポリマーの混
合物;ヨーロッパ特許出願公開第A-0 405 270 号明細書
に記載されている、エチレン−ビニルアセテートコポリ
マーとエチレン−ビニルアセテート−N-ビニルピロリド
ンターポリマーの混合物;ヨーロッパ特許出願公開第A-
0 463 518 号明細書に記載されている、エチレン−ビニ
ルアセテート−イソブチルビニルエーテルターポリマ
ー;ヨーロッパ特許出願公開第A-0 491 225 号明細書に
記載されている、エチレンおよびビニルアルキルカルボ
キシレートのコポリマー;ヨーロッパ特許出願公開第A-
0 493 769 号明細書に記載されている、エチレンのほか
に、10〜35重量%のビニルアセテートおよび1〜2
5重量%の各ネオ化合物を含有するエチレン−ビニルア
セテート−ビニルネオノナノエートまたはビニルネオデ
カノエートターポリマー;ドイツ特許第C-196 20 118号
明細書に記載されている、エチレン、一種またはそれ以
上の脂肪族C2-C20- モノカルボン酸のビニルエステルお
よび4−メチル−1−ペンテンのターポリマー。
【0028】ドイツ特許第C-196 20 119号明細書に記載
されている、エチレン、一種またはそれ以上の脂肪族C2
-C20- モノカルボン酸のビニルエステルおよびビシクロ
[2.2.1] ヘプテンのターポリマー。
されている、エチレン、一種またはそれ以上の脂肪族C2
-C20- モノカルボン酸のビニルエステルおよびビシクロ
[2.2.1] ヘプテンのターポリマー。
【0029】上記した文献の内容は、参照として本明細
書中に明白に記載したものとして取り込まれる。
書中に明白に記載したものとして取り込まれる。
【0030】コポリマーA)およびB)の140℃での溶融
粘度は、互いに無関係に、10,000mPas未満、
好ましくは10〜1,000mPas、特に好ましくは
15〜500mPasである。
粘度は、互いに無関係に、10,000mPas未満、
好ましくは10〜1,000mPas、特に好ましくは
15〜500mPasである。
【0031】コポリマーA)およびB)は、公知の方法(例
えば、Ullmanns Encyclopaedie derTechnischen Chemie
[Ullmann's Encyclopedia of Industrial Chemistry]
4thEdition, Vol. 19,第169 〜178 頁参照)で製造され
る。好適な方法は、溶液中、懸濁液中または気相中での
重合および高圧塊状重合である。50〜400MPa、
好ましくは100〜300MPaの圧力および50〜3
50℃、好ましくは100〜300℃の温度で行われる
高圧塊状重合が好ましい。コモノマーの反応は、フリー
ラジカルを形成する開始剤(フリーラジカル鎖開始剤)
によって開始される。この類の物質は、例えば酸素、過
酸化水素、過酸化物およびアゾ化合物、例えばクメンヒ
ドロペルオキシド、第三ブチルヒドロペルオキシド、ジ
ラウロイルペルオキシド、ジベンゾイルペルオキシド、
ビス(2−エチルヘキシル)ペルオキシジカーボネー
ト、第三ブチルペルマレエート、第三ブチルペルベンゾ
エート、ジクミルペルオキシド、第三ブチルクミルペル
オキシド、ジ(第三ブチル)ペルオキシド、2,2’−
アゾビス(2−メチルプロパノニトリル)および2,
2’−アゾビス(2−メチルブチロニトリル)を包含す
る。この開始剤は、コモノマー混合物を基準として、
0.01〜20重量%、好ましくは0.05〜10重量
%の量で、単独で使用されるか、または二種以上の物質
の混合物として使用される。
えば、Ullmanns Encyclopaedie derTechnischen Chemie
[Ullmann's Encyclopedia of Industrial Chemistry]
4thEdition, Vol. 19,第169 〜178 頁参照)で製造され
る。好適な方法は、溶液中、懸濁液中または気相中での
重合および高圧塊状重合である。50〜400MPa、
好ましくは100〜300MPaの圧力および50〜3
50℃、好ましくは100〜300℃の温度で行われる
高圧塊状重合が好ましい。コモノマーの反応は、フリー
ラジカルを形成する開始剤(フリーラジカル鎖開始剤)
によって開始される。この類の物質は、例えば酸素、過
酸化水素、過酸化物およびアゾ化合物、例えばクメンヒ
ドロペルオキシド、第三ブチルヒドロペルオキシド、ジ
ラウロイルペルオキシド、ジベンゾイルペルオキシド、
ビス(2−エチルヘキシル)ペルオキシジカーボネー
ト、第三ブチルペルマレエート、第三ブチルペルベンゾ
エート、ジクミルペルオキシド、第三ブチルクミルペル
オキシド、ジ(第三ブチル)ペルオキシド、2,2’−
アゾビス(2−メチルプロパノニトリル)および2,
2’−アゾビス(2−メチルブチロニトリル)を包含す
る。この開始剤は、コモノマー混合物を基準として、
0.01〜20重量%、好ましくは0.05〜10重量
%の量で、単独で使用されるか、または二種以上の物質
の混合物として使用される。
【0032】コポリマーA)およびB)の所望の溶融粘度
は、反応因子である圧力および温度を変化させることに
よってそして場合によっては調整剤を添加することによ
って、与えられたコモノマー混合物の組成に対して設定
される。有利な調整剤は、水素、飽和および不飽和炭化
水素、例えばプロパン、アルデヒド、例えばプロピオン
アルデヒド、n-ブチルアルデヒドおよびイソブチルアル
デヒド、ケトン、例えばアセトン、メチルエチルケト
ン、メチルイソブチルケトンおよびシクロヘキサノン、
およびアルコール、例えばブタノールである。所望の粘
度に応じて、調整剤は、コモノマー混合物を基準とし
て、20重量%まで、好ましくは0.05〜10重量%
の量で使用される。
は、反応因子である圧力および温度を変化させることに
よってそして場合によっては調整剤を添加することによ
って、与えられたコモノマー混合物の組成に対して設定
される。有利な調整剤は、水素、飽和および不飽和炭化
水素、例えばプロパン、アルデヒド、例えばプロピオン
アルデヒド、n-ブチルアルデヒドおよびイソブチルアル
デヒド、ケトン、例えばアセトン、メチルエチルケト
ン、メチルイソブチルケトンおよびシクロヘキサノン、
およびアルコール、例えばブタノールである。所望の粘
度に応じて、調整剤は、コモノマー混合物を基準とし
て、20重量%まで、好ましくは0.05〜10重量%
の量で使用される。
【0033】高圧塊状重合は、バッチ式または連続式
に、公知の高圧反応器、例えばオートクレーブまたは管
式反応器中で行われる。管式反応器は有利に使用するこ
とができる。溶媒を用いない手法が特に有利であるが、
溶媒、例えば脂肪族炭化水素または炭化水素混合物、ベ
ンゼンまたはトルエンが反応混合物中に存在してもよ
い。重合を行うための好ましい方法では、コモノマー、
開始剤および使用する場合には調整剤の混合物が、反応
器導入部および1つまたはそれ以上の側部導入部を介し
て管式反応器に供給され;コモノマー流は異なる組成を
有していてもよい(ヨーロッパ特許出願公告第B-0 271
738 号明細書)。
に、公知の高圧反応器、例えばオートクレーブまたは管
式反応器中で行われる。管式反応器は有利に使用するこ
とができる。溶媒を用いない手法が特に有利であるが、
溶媒、例えば脂肪族炭化水素または炭化水素混合物、ベ
ンゼンまたはトルエンが反応混合物中に存在してもよ
い。重合を行うための好ましい方法では、コモノマー、
開始剤および使用する場合には調整剤の混合物が、反応
器導入部および1つまたはそれ以上の側部導入部を介し
て管式反応器に供給され;コモノマー流は異なる組成を
有していてもよい(ヨーロッパ特許出願公告第B-0 271
738 号明細書)。
【0034】成分A)として使用される好適なコポリマー
は、同様にエチレンおよびビニルアルコールから誘導さ
れる構造単位を含有するものである。この種のコポリマ
ーは、エチレンおよびビニルアセテートから誘導される
構造単位、例えばビニルアセテートを含有するコポリマ
ーを部分的にまたは完全に加水分解することによって製
造することができる。
は、同様にエチレンおよびビニルアルコールから誘導さ
れる構造単位を含有するものである。この種のコポリマ
ーは、エチレンおよびビニルアセテートから誘導される
構造単位、例えばビニルアセテートを含有するコポリマ
ーを部分的にまたは完全に加水分解することによって製
造することができる。
【0035】同様に、エチレンおよびグリシジル基を有
するモノマー、例えばグリシジル(メタ)アクリレート
またはグリシジルアリルエーテルから誘導されるコポリ
マーも、水、アルコール、例えばメタノールまたはグリ
コールまたはアミン、例えばアンモニア、メチルアミ
ン、エタノールアミンおよびジエタノールアミンを使用
して加水分解した後に、本発明に従って使用することが
できる。
するモノマー、例えばグリシジル(メタ)アクリレート
またはグリシジルアリルエーテルから誘導されるコポリ
マーも、水、アルコール、例えばメタノールまたはグリ
コールまたはアミン、例えばアンモニア、メチルアミ
ン、エタノールアミンおよびジエタノールアミンを使用
して加水分解した後に、本発明に従って使用することが
できる。
【0036】さらに、油の潤滑作用は、アルコキシル化
酸基を有するエチレンコポリマーと油を混合することに
よって本発明に従って改善することができる。この目的
に好適なエチレンコポリマーの例は、アクリル酸、メタ
クリル酸、イタコン酸、フマル酸、マレイン酸または無
水マレイン酸を含有するものである。油の潤滑作用を改
善する添加剤を製造するために、酸基を含有するこれら
のコポリマーは、C1-C 10- アルキレンオキシドを使用し
て、酸基においてアルコキシル化される。好ましいアル
キレンオキシドは、エチレンオキシド、プロピレンオキ
シドおよびブチレンオキシドである。アルコキシル化
は、1モルの酸基当たり、0.5〜10モル、好ましく
は1〜5モル、特に好ましくは1〜2モルのアルキレン
オキシドを使用して行うことが好ましい。
酸基を有するエチレンコポリマーと油を混合することに
よって本発明に従って改善することができる。この目的
に好適なエチレンコポリマーの例は、アクリル酸、メタ
クリル酸、イタコン酸、フマル酸、マレイン酸または無
水マレイン酸を含有するものである。油の潤滑作用を改
善する添加剤を製造するために、酸基を含有するこれら
のコポリマーは、C1-C 10- アルキレンオキシドを使用し
て、酸基においてアルコキシル化される。好ましいアル
キレンオキシドは、エチレンオキシド、プロピレンオキ
シドおよびブチレンオキシドである。アルコキシル化
は、1モルの酸基当たり、0.5〜10モル、好ましく
は1〜5モル、特に好ましくは1〜2モルのアルキレン
オキシドを使用して行うことが好ましい。
【0037】本発明によるコポリマー混合物は、10〜
90重量%、好ましくは20〜80重量%のポリマーを
含有する溶液または分散液の形態で鉱油または鉱油留分
に添加される。好適な溶媒または分散媒体は、脂肪族お
よび/または芳香族炭化水素または炭化水素混合物、例
えばガソリン留分、灯油、デカン、ペンタデカン、トル
エン、キシレン、エチルベンゼンまたは市販の溶媒混合
物、例えば溶媒ナフサ、Shellsol AB (登録商標)、So
lvesso 150(登録商標)、Solvesso 200(登録商標)、
Exxsol- (登録商標)、ISOPAR(登録商標)およびShel
lsol D製品、およびアルコール、エーテルおよび/また
はエステルである。混合物によってその潤滑性が改善さ
れている鉱油および鉱油留分は、留分を基準として、
0.001〜2重量%、好ましくは0.005〜0.5
重量%のコポリマーを含有する。
90重量%、好ましくは20〜80重量%のポリマーを
含有する溶液または分散液の形態で鉱油または鉱油留分
に添加される。好適な溶媒または分散媒体は、脂肪族お
よび/または芳香族炭化水素または炭化水素混合物、例
えばガソリン留分、灯油、デカン、ペンタデカン、トル
エン、キシレン、エチルベンゼンまたは市販の溶媒混合
物、例えば溶媒ナフサ、Shellsol AB (登録商標)、So
lvesso 150(登録商標)、Solvesso 200(登録商標)、
Exxsol- (登録商標)、ISOPAR(登録商標)およびShel
lsol D製品、およびアルコール、エーテルおよび/また
はエステルである。混合物によってその潤滑性が改善さ
れている鉱油および鉱油留分は、留分を基準として、
0.001〜2重量%、好ましくは0.005〜0.5
重量%のコポリマーを含有する。
【0038】成分A)およびB)は、混合物としてまたは互
いに別々に油に添加することができる。
いに別々に油に添加することができる。
【0039】特定の問題の解決のための添加剤パッケー
ジを製造するために、単独であっても原油、潤滑油また
は燃料油の低温流動性および/または潤滑作用を改善す
るその他の油溶性共添加剤と一緒に、本発明によるコポ
リマー混合物を使用することもできる。このような共添
加剤の例はくし状ポリマーおよび油溶性両親媒性化合物
である。
ジを製造するために、単独であっても原油、潤滑油また
は燃料油の低温流動性および/または潤滑作用を改善す
るその他の油溶性共添加剤と一緒に、本発明によるコポ
リマー混合物を使用することもできる。このような共添
加剤の例はくし状ポリマーおよび油溶性両親媒性化合物
である。
【0040】本発明の1つの態様では、本発明によるコ
ポリマー混合物は、くし状ポリマーとともに使用され
る。これは、少なくとも8個、好ましくは少なくとも1
0個の炭素原子を有する炭化水素基がポリマーの骨組み
に結合しているポリマーを意味している。これらは、好
ましくはアルキル側鎖が少なくとも8個、好ましくは少
なくとも10個の炭素原子を含有するホモポリマーであ
る。コポリマーの場合には、少なくとも20%、好まし
くは少なくとも30%のモノマーが側鎖を有している
(Comb-like Polymers-Structure and Properties; N.
A. Plate and V.P. Shibaev, J. Polym. Sci. Macromol
ecular Revs. 1974,8, 117 参照)。好適なくし状ポリ
マーの例は、例えばフマレート−ビニルアセテートコポ
リマー(ヨーロッパ特許出願公開第0 153 176 A1号明細
書参照)、C6-C24- α−オレフィンとN-C6-C22- アルキ
ルマレイミドのコポリマー(ヨーロッパ特許第0 320 76
6 号明細書参照)、さらにエステル化されたオレフィン
−無水マレイン酸コポリマー、αオレフィンのポリマー
およびコポリマーおよびエステル化されたスチレンと無
水マレイン酸のコポリマーである。
ポリマー混合物は、くし状ポリマーとともに使用され
る。これは、少なくとも8個、好ましくは少なくとも1
0個の炭素原子を有する炭化水素基がポリマーの骨組み
に結合しているポリマーを意味している。これらは、好
ましくはアルキル側鎖が少なくとも8個、好ましくは少
なくとも10個の炭素原子を含有するホモポリマーであ
る。コポリマーの場合には、少なくとも20%、好まし
くは少なくとも30%のモノマーが側鎖を有している
(Comb-like Polymers-Structure and Properties; N.
A. Plate and V.P. Shibaev, J. Polym. Sci. Macromol
ecular Revs. 1974,8, 117 参照)。好適なくし状ポリ
マーの例は、例えばフマレート−ビニルアセテートコポ
リマー(ヨーロッパ特許出願公開第0 153 176 A1号明細
書参照)、C6-C24- α−オレフィンとN-C6-C22- アルキ
ルマレイミドのコポリマー(ヨーロッパ特許第0 320 76
6 号明細書参照)、さらにエステル化されたオレフィン
−無水マレイン酸コポリマー、αオレフィンのポリマー
およびコポリマーおよびエステル化されたスチレンと無
水マレイン酸のコポリマーである。
【0041】くし状ポリマーは、例えば以下の式
【0042】
【化1】
【0043】(式中、A は、R'、COOR' 、OCOR' 、R"-C
OOR'またはOR' であり、D は、H 、CH3 、A またはR"で
あり、E は、H またはA であり、G は、H 、R"、R"-COO
R'、アリール基またはヘテロ環式基であり、M は、H 、
COOR" 、OCOR" 、OR" またはCOOHであり、N は、H 、
R"、COOR" 、OCOR、COOHまたはアリール基であり、R'
は、8〜50個の炭素原子を有する炭化水素基であり、
R"は、1〜10個の炭素原子を有する炭化水素基であ
り、m は、0.4〜1.0の数であり、そしてn は、0
〜0.6の数である)で表すことができる。
OOR'またはOR' であり、D は、H 、CH3 、A またはR"で
あり、E は、H またはA であり、G は、H 、R"、R"-COO
R'、アリール基またはヘテロ環式基であり、M は、H 、
COOR" 、OCOR" 、OR" またはCOOHであり、N は、H 、
R"、COOR" 、OCOR、COOHまたはアリール基であり、R'
は、8〜50個の炭素原子を有する炭化水素基であり、
R"は、1〜10個の炭素原子を有する炭化水素基であ
り、m は、0.4〜1.0の数であり、そしてn は、0
〜0.6の数である)で表すことができる。
【0044】本発明による混合物とくし状ポリマーとの
混合比(重量部)は、それぞれ1:10から20:1、
好ましくは1:1から10:1である。
混合比(重量部)は、それぞれ1:10から20:1、
好ましくは1:1から10:1である。
【0045】潤滑作用を最適化するために、本発明によ
るコポリマー混合物は、その他の潤滑性添加剤との混合
物の形態で使用することができる。有利な潤滑性添加剤
は、好ましくは油溶性両親媒性化合物、例えば脂肪アル
コール、脂肪酸および二量化脂肪酸およびそれらのグリ
コール(ドイツ特許出願公開第A 15 94 417 号明細書参
照)、ポリオール、例えばグリセロール(ヨーロッパ特
許出願公開第A-0 680506 号明細書、同第A-0 739 970
号明細書参照)またはヒドロキシルアミン(国際特許出
願第WO-96/21709 号明細書参照)とのエステルおよび部
分エステルである。
るコポリマー混合物は、その他の潤滑性添加剤との混合
物の形態で使用することができる。有利な潤滑性添加剤
は、好ましくは油溶性両親媒性化合物、例えば脂肪アル
コール、脂肪酸および二量化脂肪酸およびそれらのグリ
コール(ドイツ特許出願公開第A 15 94 417 号明細書参
照)、ポリオール、例えばグリセロール(ヨーロッパ特
許出願公開第A-0 680506 号明細書、同第A-0 739 970
号明細書参照)またはヒドロキシルアミン(国際特許出
願第WO-96/21709 号明細書参照)とのエステルおよび部
分エステルである。
【0046】本発明による混合物は、動物性、植物性ま
たは鉱油およびアルカノール含有燃料の潤滑特性および
低温流動特性を改善するのに好適である。必要な添加量
は、個々の成分の作用から予想される量よりも著しく低
減される。ポリマーBは、一般に低温流動特性を改善す
るためにこれらの油に添加されるので、本発明による混
合物を使用することによって、十分な潤滑作用を達成す
るために添加する必要のある成分Bの量が著しく低減さ
れる。本発明による混合物は、中間留分に使用するのに
特に好適である。「中間留分」という用語は、特に12
0〜450℃の沸点範囲を有する鉱油を意味しており、
そして原油の蒸留により得られる。例えば、これらは、
灯油、ジェット燃料、ディーゼル油および加熱用油を包
含する。本発明によるコポリマー混合物は、0.5重量
%以下の硫黄、好ましくは200ppm未満の硫黄、特
に好ましくは50ppm未満の硫黄を含有する中間留分
に使用するのが好ましい。これらは、一般に水添処理さ
れており、従って天然の潤滑作用を与える多芳香族およ
び極性化合物をほんの少量しか含まない中間留分であ
る。さらに、本発明による混合物は、95%蒸留点が3
70℃未満、好ましくは350℃未満、特に好ましくは
330℃未満である中間留分に使用される。
たは鉱油およびアルカノール含有燃料の潤滑特性および
低温流動特性を改善するのに好適である。必要な添加量
は、個々の成分の作用から予想される量よりも著しく低
減される。ポリマーBは、一般に低温流動特性を改善す
るためにこれらの油に添加されるので、本発明による混
合物を使用することによって、十分な潤滑作用を達成す
るために添加する必要のある成分Bの量が著しく低減さ
れる。本発明による混合物は、中間留分に使用するのに
特に好適である。「中間留分」という用語は、特に12
0〜450℃の沸点範囲を有する鉱油を意味しており、
そして原油の蒸留により得られる。例えば、これらは、
灯油、ジェット燃料、ディーゼル油および加熱用油を包
含する。本発明によるコポリマー混合物は、0.5重量
%以下の硫黄、好ましくは200ppm未満の硫黄、特
に好ましくは50ppm未満の硫黄を含有する中間留分
に使用するのが好ましい。これらは、一般に水添処理さ
れており、従って天然の潤滑作用を与える多芳香族およ
び極性化合物をほんの少量しか含まない中間留分であ
る。さらに、本発明による混合物は、95%蒸留点が3
70℃未満、好ましくは350℃未満、特に好ましくは
330℃未満である中間留分に使用される。
【0047】この混合物は、単独でまたはその他の添加
剤、例えばその他の流動点降下剤または脱ワックス助
剤、腐食防止剤、酸化防止剤、洗剤添加剤、スラッジ防
止剤、曇り防止剤(dehazer) および曇り点降下用添加剤
とともに使用することができる。
剤、例えばその他の流動点降下剤または脱ワックス助
剤、腐食防止剤、酸化防止剤、洗剤添加剤、スラッジ防
止剤、曇り防止剤(dehazer) および曇り点降下用添加剤
とともに使用することができる。
【0048】
【実施例】以下の実施例により、本発明によるポリマー
の潤滑性改善剤としての効果を詳細に説明する。 実施例 使用した添加剤の特徴づけ ポリマーの熱分解によりビニルアセテート含有量を測定
する。この終点で、100mg のポリマーを、200mg の純粋
なポリエチレンで熱分解フラスコ中で密閉系で減圧下に
450℃で5分間熱分解し、そして熱分解ガスを250ml
の丸底フラスコ中に回収する。熱分解生成物である酢酸
をNaI/KIO3溶液と反応させ、そしてNa2S 2O3 溶液で遊離
したヨウ素を滴定する。このコモノマー含有量を以下に
重量%で示す。
の潤滑性改善剤としての効果を詳細に説明する。 実施例 使用した添加剤の特徴づけ ポリマーの熱分解によりビニルアセテート含有量を測定
する。この終点で、100mg のポリマーを、200mg の純粋
なポリエチレンで熱分解フラスコ中で密閉系で減圧下に
450℃で5分間熱分解し、そして熱分解ガスを250ml
の丸底フラスコ中に回収する。熱分解生成物である酢酸
をNaI/KIO3溶液と反応させ、そしてNa2S 2O3 溶液で遊離
したヨウ素を滴定する。このコモノマー含有量を以下に
重量%で示す。
【0049】ポリマーを過剰量の無水酢酸と反応させ、
次いで形成される酢酸をKOH で滴定することによって、
OH価を測定してヒドロキシ官能性コモノマーを測定す
る。
次いで形成される酢酸をKOH で滴定することによって、
OH価を測定してヒドロキシ官能性コモノマーを測定す
る。
【0050】140℃でプレートアンドコーン(plate-a
nd-cone)測定系を有する回転式粘度計(Haake RV 20) を
使用してISO 3219(B) に従って、粘度を測定する。 HEMA=ヒドロキシエチルメタクリレート DMVC=ジメチルビニルカルビノール VeoVa 10=ビニルネオデカノエート 表3:試験油の特徴づけ ASTM D−86に従って沸騰データを測定し、EN
116に従ってCFPP値を測定し、そしてISO30
15に従って曇り点を測定する。 中間留分の潤滑作用 60℃で添加剤を含有する油に対してPCS 器具の高度往
復リグ(high frequency reciprocating rig)(HFRR)を使
用して、添加剤の潤滑作用を測定した。HFRR試験は、D.
Wei, H. Spikes, Wear, Vol. 111, No2,第217頁、19
86に記載されている。この結果は、摩擦の係数および摩
耗傷として得られる。摩擦の低い係数および低い摩耗傷
の値は、良好な潤滑作用を示している。 使用した商品のリスト 溶媒ナフサ 180〜210℃の沸点範囲を有する芳香族溶媒 Shellsol AB (登録商標) 混合物 Solvesso 150(登録商標) Solvesso 200(登録商標) 230〜287℃の沸点範囲を有する芳香族溶媒 混合物 Exxsol(登録商標) 種々の沸点範囲を有する脱芳香族分溶媒、例えば Exxsol D60(登録商標)は187〜215℃ ISOPAR(登録商標) 種々の沸点範囲を有するイソパラフィン性溶媒 (Exxon) 混合物、例えばISOPAL L(登録商標)は190〜 210℃ Shellsol D(登録商標) 種々の沸点範囲を有する原則としては脂肪族溶媒 混合物
nd-cone)測定系を有する回転式粘度計(Haake RV 20) を
使用してISO 3219(B) に従って、粘度を測定する。 HEMA=ヒドロキシエチルメタクリレート DMVC=ジメチルビニルカルビノール VeoVa 10=ビニルネオデカノエート 表3:試験油の特徴づけ ASTM D−86に従って沸騰データを測定し、EN
116に従ってCFPP値を測定し、そしてISO30
15に従って曇り点を測定する。 中間留分の潤滑作用 60℃で添加剤を含有する油に対してPCS 器具の高度往
復リグ(high frequency reciprocating rig)(HFRR)を使
用して、添加剤の潤滑作用を測定した。HFRR試験は、D.
Wei, H. Spikes, Wear, Vol. 111, No2,第217頁、19
86に記載されている。この結果は、摩擦の係数および摩
耗傷として得られる。摩擦の低い係数および低い摩耗傷
の値は、良好な潤滑作用を示している。 使用した商品のリスト 溶媒ナフサ 180〜210℃の沸点範囲を有する芳香族溶媒 Shellsol AB (登録商標) 混合物 Solvesso 150(登録商標) Solvesso 200(登録商標) 230〜287℃の沸点範囲を有する芳香族溶媒 混合物 Exxsol(登録商標) 種々の沸点範囲を有する脱芳香族分溶媒、例えば Exxsol D60(登録商標)は187〜215℃ ISOPAR(登録商標) 種々の沸点範囲を有するイソパラフィン性溶媒 (Exxon) 混合物、例えばISOPAL L(登録商標)は190〜 210℃ Shellsol D(登録商標) 種々の沸点範囲を有する原則としては脂肪族溶媒 混合物
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C10L 1/18 C10L 1/18 A C10M 145/04 C10M 145/04 145/08 145/08 145/10 145/10 //(C08F 210/02 218:02 220:26 216:14) (72)発明者 ヴエルナー・ライマン ドイツ連邦共和国、65929フランクフルト、 ローレライストラーセ、28 (72)発明者 マルクス・クペッツ ドイツ連邦共和国、46539デインスラーケ ン、シユトレクラーダー・ストラーセ、 169
Claims (13)
- 【請求項1】 A)10〜90重量%の、エチレンから誘
導された構造単位とオレフィン性不飽和ヒドロキシル含
有化合物から誘導された構造単位とを含有する少なくと
も一種のコポリマーおよび B)90〜10重量%の、エチレンから誘導された構造単
位とビニルエステル、オレフィン性不飽和エーテルまた
は(メタ)アクリレートから誘導された構造単位とを含
有する少なくとも一種のコポリマーを含有する混合物。 - 【請求項2】 成分A)が、以下の式(1) CH2=CH-OCOR1 (1) (式中、R1は、C1-C30- ヒドロキシアルキル、好ましく
はC1-C16- ヒドロキシアルキル、特に好ましくはC2-C12
- ヒドロキシアルキルであるか、またはC6-C30- ヒドロ
キシアリールである)で表されるオレフィン性不飽和コ
モノマー、特に2−ヒドロキシエチルビニルエステル、
2−ヒドロキシプロピルビニルエステル、3−ヒドロキ
シプロピルビニルエステルまたは4−ヒドロキシブチル
ビニルエステルである請求項1に記載の混合物。 - 【請求項3】 成分A)が、以下の式(2) CH2=CR2-COOR3 (2) (式中、R2は、水素またはメチルであり、そしてR3は、
C1-C30- ヒドロキシアルキル、好ましくはC1-C16- ヒド
ロキシアルキル、特に好ましくはC2-C12- ヒドロキシア
ルキルである)で表されるオレフィン性不飽和コモノマ
ー、特にヒドロキシエチルアクリレート、2−ヒドロキ
シプロピルアクリレート、3−ヒドロキシプロピルアク
リレート、ヒドロキシイソプロピルアクリレート、4−
ヒドロキシブチルアクリレート、グリセロールモノアク
リレートまたは対応するメタクリル酸のエステルである
請求項1または2に記載の混合物。 - 【請求項4】 成分A)が、以下の式(3) CH2=CH-OR4 (3) (式中、R4は、C1-C30- ヒドロキシアルキル、好ましく
はC1-C16- ヒドロキシアルキル、特に好ましくはC2-C12
- ヒドロキシアルキルである)で表されるオレフィン性
不飽和コモノマー、特に2−ヒドロキシエチルビニルエ
ーテル、ヒドロキシプロピルビニルエーテル、ヘキサン
ジオールモノビニルエーテル、4−ヒドロキシブチルビ
ニルエーテル、ジエチレングリコールモノビニルエーテ
ル、ジエチレングリコールモノビニルエーテルまたはシ
クロヘキサンジメタノールモノビニルエーテルである請
求項1〜3のいずれかに記載の混合物。 - 【請求項5】 成分A)が、オレフィン性不飽和コモノマ
ーであり、3〜30個、好ましくは4〜16個、特に好
ましくは5〜12個の炭素原子を有するヒドロキシアル
ケン、特にジメチルビニルカルビノール(=2−メチル
−3−ブテン−2−オール)、アリルオキシプロパンジ
オール、2−ブテン−1,4−ジオール、1−ブテン−
3−オール、3−ブテン−1−オール、2−ブテン−1
−オール、1−ペンテン−3−オール、1−ペンテン−
4−オール、2−メチル−3−ブテン−1−オール、1
−ヘキセン−3−オール、5−ヘキセン−1−オールお
よび7−オクテン−1,2−ジオールである請求項1〜
4のいずれかに記載の混合物。 - 【請求項6】 コポリマーA)中のヒドロキシ官能化コモ
ノマーのモル割合が、0.5〜15%、特に1〜12%
である請求項1〜5のいずれかに記載の混合物。 - 【請求項7】 コポリマーA)の分子当たりのOH基の数が
1〜500 である請求項1〜6のいずれかに記載の混合
物。 - 【請求項8】 コポリマーA)およびB)の溶融粘度が、互
いに無関係に、10,000mPas未満、好ましくは
10〜1,000mPasである請求項1〜7のいずれ
かに記載の混合物。 - 【請求項9】 コポリマーB)が、以下の式(4) CH2=CH-OCOR1 (4) (式中、R1は、C1-C30- アルキル、好ましくはC1-C16-
アルキル、特に好ましくはC1-C12- アルキルである)で
表される化合物から誘導された構造単位を含有する請求
項1〜8のいずれかに記載の混合物。 - 【請求項10】 コポリマーB)が、以下の式(5) CH2=CR2-COOR3 (5) (式中、R2は、水素またはメチルであり、そしてR3は、
C1-C30- アルキル、好ましくはC1-C16- アルキル、特に
好ましくはC1-C12- アルキルである)で表される化合物
から誘導された構造単位を含有する請求項1〜9のいず
れかに記載の混合物。 - 【請求項11】 コポリマーB)が、以下の式(6) CH2=CH-OR4 (6) (式中、R4は、C1-C30- アルキル、好ましくはC1-C16-
アルキル、特に好ましくはC1-C12- アルキルである)で
表される化合物から誘導された構造単位を含有する請求
項1〜10のいずれかに記載の混合物。 - 【請求項12】 最高で0.5重量%の硫黄と、請求項
1〜11のいずれかに記載の混合物を含有する中間留分
からなる燃料油。 - 【請求項13】 請求項1〜11のいずれかに記載の混
合物を油に添加することを包含する、改善された潤滑作
用を有する鉱油および鉱油留分を製造する方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE19823565A DE19823565A1 (de) | 1998-05-27 | 1998-05-27 | Mischungen von Copolymeren mit verbesserter Schmierwirkung |
DE19823565:8 | 1998-05-27 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000026672A true JP2000026672A (ja) | 2000-01-25 |
Family
ID=7869002
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11145443A Withdrawn JP2000026672A (ja) | 1998-05-27 | 1999-05-25 | 改善された潤滑作用を有するコポリマ―の混合物 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6281292B1 (ja) |
EP (1) | EP0960908B1 (ja) |
JP (1) | JP2000026672A (ja) |
AT (1) | ATE277972T1 (ja) |
CA (1) | CA2272969A1 (ja) |
DE (2) | DE19823565A1 (ja) |
NO (1) | NO992519L (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001303083A (ja) * | 2000-04-24 | 2001-10-31 | Sanyo Chem Ind Ltd | 燃料油用保護膜形成向上剤及び燃料油組成物 |
JP2004535500A (ja) * | 2001-07-17 | 2004-11-25 | トタル・フランス | オレフィンおよびアルケニルアルキレートを基礎とするポリマー、および、燃料および可燃物中における多機能添加剤としてのそれらの使用方法 |
JP2006503937A (ja) * | 2002-10-22 | 2006-02-02 | ローマックス アディティヴス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング | 低い粘度を有するポリマー分散液及び製造法 |
JP2010007078A (ja) * | 2002-10-22 | 2010-01-14 | Evonik Rohmax Additives Gmbh | 高い安定性を有するポリマー分散液及び製造法 |
JP2010527397A (ja) * | 2007-05-15 | 2010-08-12 | ダウ グローバル テクノロジーズ インコーポレイティド | コポリマー混合物 |
WO2012023544A1 (ja) * | 2010-08-17 | 2012-02-23 | 株式会社Adeka | 潤滑油用極圧剤及びそれを含有する潤滑油組成物 |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE19754555A1 (de) * | 1997-12-09 | 1999-06-24 | Clariant Gmbh | Verfahren zur Herstellung von Ethylen-Mischpolymerisaten und deren Verwendung als Zusatz zu Mineralöl und Mineralöldestillaten |
EP0997517B1 (de) * | 1998-10-27 | 2004-01-14 | Clariant GmbH | Polymermischungen zur Verbesserung der Schmierwirkung von Mitteldestillaten |
DE19927561C1 (de) * | 1999-06-17 | 2000-12-14 | Clariant Gmbh | Verwendung hydroxylgruppenhaltiger Copolymere zur Herstellung von Brennstoffölen mit verbesserter Schmierwirkung |
DE50011064D1 (de) | 2000-01-11 | 2005-10-06 | Clariant Gmbh | Mehrfunktionelles Additiv für Brennstofföle |
DE10000649C2 (de) * | 2000-01-11 | 2001-11-29 | Clariant Gmbh | Mehrfunktionelles Additiv für Brennstofföle |
DE10012947A1 (de) | 2000-03-16 | 2001-09-27 | Clariant Gmbh | Mischungen aus Carbonsäuren, deren Derivate und hydroxylgruppenhaltigen Polymeren, sowie deren Verwendung zur Verbesserung der Schmierwirkung von Ölen |
DE10012946B4 (de) | 2000-03-16 | 2006-02-02 | Clariant Gmbh | Verwendung von öllöslichen Amphiphilen als Lösemittel für hydroxyfunktionelle Copolymere |
Family Cites Families (25)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE126090C (ja) | ||||
GB1047493A (ja) | 1963-01-30 | |||
GB1112788A (en) * | 1967-04-14 | 1968-05-08 | Shell Int Research | Lubricant compositions |
US4015063A (en) * | 1974-11-11 | 1977-03-29 | Standard Oil Company (Indiana) | Crude oils and residual fuel oils containing a terpolymer of ethylene, vinyl ester, and dialkylvinyl carbinol |
JPS5840391A (ja) * | 1981-09-03 | 1983-03-09 | Sumitomo Chem Co Ltd | 燃料油の低温流動性改良方法 |
IN163163B (ja) | 1984-02-21 | 1988-08-20 | Exxon Research Engineering Co | |
JPH06873B2 (ja) * | 1984-07-23 | 1994-01-05 | 昭和電工株式会社 | 樹脂組成物 |
DE3443475A1 (de) | 1984-11-29 | 1986-05-28 | Amoco Corp., Chicago, Ill. | Terpolymerisate des ethylens, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung |
DE3616056A1 (de) | 1985-05-29 | 1986-12-04 | Hoechst Ag, 65929 Frankfurt | Verwendung von ethylen-terpolymerisaten als additive fuer mineraloele und mineraloeldestillate |
CA1271895A (en) | 1985-05-29 | 1990-07-17 | Wolfgang Payer | The use of ethylene terpolymers as additives in mineral oil and miniral oil distillates |
DE3613247C2 (de) * | 1986-04-19 | 1995-04-27 | Roehm Gmbh | Konzentrierte Emulsionen aus Ethylen-Vinylacetat-Copolymeren, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung als Stockpunktverbesserer |
DE3625174A1 (de) | 1986-07-25 | 1988-01-28 | Ruhrchemie Ag | Verfahren zur verbesserung der fliessfaehigkeit von mineraloelen und mineraloeldestillaten |
DE3640613A1 (de) | 1986-11-27 | 1988-06-09 | Ruhrchemie Ag | Verfahren zur herstellung von ethylen-mischpolymerisaten und deren verwendung als zusatz zu mineraloel und mineraloelfraktionen |
DE3742630A1 (de) | 1987-12-16 | 1989-06-29 | Hoechst Ag | Polymermischungen fuer die verbesserung der fliessfaehigkeit von mineraloeldestillaten in der kaelte |
DE3921279A1 (de) | 1989-06-29 | 1991-01-03 | Hoechst Ag | Verfahren zur verbesserung der fliessfaehigkeit von mineraloelen und mineraloeldestillaten |
DE4020640A1 (de) | 1990-06-29 | 1992-01-02 | Hoechst Ag | Terpolymerisate des ethylens, ihre herstellung und ihre verwendung als additive fuer mineraloeldestillate |
DE4040228A1 (de) | 1990-12-15 | 1992-06-17 | Hoechst Ag | Verfahren zur herstellung von ethylen-alkylcarbonsaeurevinylester-mischpoly- merisaten |
DE4042206A1 (de) | 1990-12-29 | 1992-07-02 | Hoechst Ag | Terpolymerisate des ethylens, ihre herstellung und ihre verwendung als additive fuer mineraloeldestillate |
GB9301119D0 (en) | 1993-01-21 | 1993-03-10 | Exxon Chemical Patents Inc | Fuel composition |
GB9411614D0 (en) * | 1994-06-09 | 1994-08-03 | Exxon Chemical Patents Inc | Fuel oil compositions |
WO1996018706A1 (en) | 1994-12-13 | 1996-06-20 | Exxon Chemical Patents Inc. | Fuel oil compositions |
GB9500460D0 (en) | 1995-01-10 | 1995-03-01 | Exxon Chemical Patents Inc | Fuel compositions |
JP3379866B2 (ja) | 1995-04-24 | 2003-02-24 | 花王株式会社 | 軽油添加剤および軽油組成物 |
DE19620118C1 (de) | 1996-05-18 | 1997-10-23 | Hoechst Ag | Terpolymerisate des Ethylens, ihre Herstellung und ihre Verwendung als Additive für Mineralöldestillate |
DE19620119C1 (de) | 1996-05-18 | 1997-10-23 | Hoechst Ag | Terpolymerisate des Ethylens, ihre Herstellung und ihre Verwendung als Additive für Mineralöldestillate |
-
1998
- 1998-05-27 DE DE19823565A patent/DE19823565A1/de not_active Withdrawn
-
1999
- 1999-05-19 AT AT99109843T patent/ATE277972T1/de not_active IP Right Cessation
- 1999-05-19 DE DE59910623T patent/DE59910623D1/de not_active Expired - Fee Related
- 1999-05-19 EP EP99109843A patent/EP0960908B1/de not_active Expired - Lifetime
- 1999-05-25 JP JP11145443A patent/JP2000026672A/ja not_active Withdrawn
- 1999-05-26 US US09/320,230 patent/US6281292B1/en not_active Expired - Fee Related
- 1999-05-26 CA CA002272969A patent/CA2272969A1/en not_active Abandoned
- 1999-05-26 NO NO992519A patent/NO992519L/no not_active Application Discontinuation
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001303083A (ja) * | 2000-04-24 | 2001-10-31 | Sanyo Chem Ind Ltd | 燃料油用保護膜形成向上剤及び燃料油組成物 |
JP4602509B2 (ja) * | 2000-04-24 | 2010-12-22 | 三洋化成工業株式会社 | 燃料油用保護膜形成向上剤及び燃料油組成物 |
JP2004535500A (ja) * | 2001-07-17 | 2004-11-25 | トタル・フランス | オレフィンおよびアルケニルアルキレートを基礎とするポリマー、および、燃料および可燃物中における多機能添加剤としてのそれらの使用方法 |
JP2006503937A (ja) * | 2002-10-22 | 2006-02-02 | ローマックス アディティヴス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング | 低い粘度を有するポリマー分散液及び製造法 |
JP2010007078A (ja) * | 2002-10-22 | 2010-01-14 | Evonik Rohmax Additives Gmbh | 高い安定性を有するポリマー分散液及び製造法 |
JP2010527397A (ja) * | 2007-05-15 | 2010-08-12 | ダウ グローバル テクノロジーズ インコーポレイティド | コポリマー混合物 |
WO2012023544A1 (ja) * | 2010-08-17 | 2012-02-23 | 株式会社Adeka | 潤滑油用極圧剤及びそれを含有する潤滑油組成物 |
JP2012041407A (ja) * | 2010-08-17 | 2012-03-01 | Adeka Corp | 潤滑油用極圧剤及びそれを含有する潤滑油組成物 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CA2272969A1 (en) | 1999-11-27 |
EP0960908A1 (de) | 1999-12-01 |
EP0960908B1 (de) | 2004-09-29 |
NO992519L (no) | 1999-11-29 |
DE59910623D1 (de) | 2004-11-04 |
DE19823565A1 (de) | 1999-12-02 |
US6281292B1 (en) | 2001-08-28 |
NO992519D0 (no) | 1999-05-26 |
ATE277972T1 (de) | 2004-10-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6384170B1 (en) | Hydroxyl-containing ethylene copolymers and fuel oils having an improved lubricating action | |
US6762253B2 (en) | Process for the preparation of ethylene copolymers, and their use as additives to mineral oil and mineral oil distillates | |
US11174445B2 (en) | Additives for low-sulfur marine diesel | |
US6565616B1 (en) | Copolymer blends and their use as additives for improving the cold flow properties of middle distillates | |
JP2005171260A5 (ja) | ||
US7067599B2 (en) | Fuel oil additives and compositions | |
US6281292B1 (en) | Mixtures of copolymers having an improved lubricating action | |
EP1433836A1 (de) | Brennstofföle mit verbesserten Kälteeigenschaften | |
US6592638B2 (en) | Mixtures of carboxylic acids, their derivatives and hydroxyl-containing polymers and their use for improving the lubricating effect of oils | |
JP2000129276A (ja) | 中間留分の潤滑性を向上させるためのポリマ―混合物 | |
US6599335B1 (en) | Copolymers based on ethylene and unsaturated carboxylic esters and their use as mineral oil additives | |
US6391071B1 (en) | Use of hydroxyl-containing copolymers for the preparation of fuel oils having improved lubricity | |
US6593426B2 (en) | Copolymer blends and their use as additives for improving the cold flow properties of middle distillates | |
JP2001294876A (ja) | カルボン酸の混合物、その誘導体および水酸基含有ポリマーおよびそれらを油の潤滑効果の向上に用いる方法 | |
JP4721306B2 (ja) | 鉱油用の流動改善剤 | |
JPH0240110B2 (ja) | Watsukusubunsanseinenryoyuyoryudoseikairyozai |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20060801 |