JP2000025110A - 帯電防止性プレートの製造方法 - Google Patents
帯電防止性プレートの製造方法Info
- Publication number
- JP2000025110A JP2000025110A JP10193129A JP19312998A JP2000025110A JP 2000025110 A JP2000025110 A JP 2000025110A JP 10193129 A JP10193129 A JP 10193129A JP 19312998 A JP19312998 A JP 19312998A JP 2000025110 A JP2000025110 A JP 2000025110A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- plate
- antistatic
- electrically conductive
- synthetic resin
- thickness
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 8
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 claims abstract description 16
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 claims abstract description 16
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 claims abstract description 8
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims abstract description 7
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims abstract description 7
- 229920000058 polyacrylate Polymers 0.000 claims abstract description 5
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 claims abstract description 4
- 239000003973 paint Substances 0.000 claims description 11
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims description 8
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 abstract description 19
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 abstract description 17
- 239000000126 substance Substances 0.000 abstract description 11
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 abstract description 7
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 abstract description 7
- -1 acrylate compound Chemical class 0.000 abstract description 6
- 238000001035 drying Methods 0.000 abstract description 6
- 229920001940 conductive polymer Polymers 0.000 abstract description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 4
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M Methacrylate Chemical compound CC(=C)C([O-])=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M 0.000 abstract description 2
- 229920000122 acrylonitrile butadiene styrene Polymers 0.000 abstract description 2
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 abstract description 2
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 abstract description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 abstract description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 abstract description 2
- 239000012799 electrically-conductive coating Substances 0.000 abstract 2
- 239000010954 inorganic particle Substances 0.000 abstract 1
- 238000011068 loading method Methods 0.000 abstract 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M Acrylate Chemical compound [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 10
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 6
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 6
- XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N tin dioxide Chemical compound O=[Sn]=O XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229910001887 tin oxide Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 5
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 150000001252 acrylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 3
- 229910052787 antimony Inorganic materials 0.000 description 3
- WATWJIUSRGPENY-UHFFFAOYSA-N antimony atom Chemical compound [Sb] WATWJIUSRGPENY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000001723 curing Methods 0.000 description 3
- MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N diethylene glycol Chemical compound OCCOCCO MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 229920000767 polyaniline Polymers 0.000 description 3
- 239000002216 antistatic agent Substances 0.000 description 2
- TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L barium sulfate Chemical compound [Ba+2].[O-]S([O-])(=O)=O TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 2
- 239000003999 initiator Substances 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- WXZMFSXDPGVJKK-UHFFFAOYSA-N pentaerythritol Chemical compound OCC(CO)(CO)CO WXZMFSXDPGVJKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 2
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 2
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 2
- UMLWXYJZDNNBTD-UHFFFAOYSA-N 2-(dimethylamino)-1-phenylethanone Chemical compound CN(C)CC(=O)C1=CC=CC=C1 UMLWXYJZDNNBTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TXBCBTDQIULDIA-UHFFFAOYSA-N 2-[[3-hydroxy-2,2-bis(hydroxymethyl)propoxy]methyl]-2-(hydroxymethyl)propane-1,3-diol Chemical compound OCC(CO)(CO)COCC(CO)(CO)CO TXBCBTDQIULDIA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZNQVEEAIQZEUHB-UHFFFAOYSA-N 2-ethoxyethanol Chemical compound CCOCCO ZNQVEEAIQZEUHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N Trimethylolpropane Chemical compound CCC(CO)(CO)CO ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MPIAGWXWVAHQBB-UHFFFAOYSA-N [3-prop-2-enoyloxy-2-[[3-prop-2-enoyloxy-2,2-bis(prop-2-enoyloxymethyl)propoxy]methyl]-2-(prop-2-enoyloxymethyl)propyl] prop-2-enoate Chemical compound C=CC(=O)OCC(COC(=O)C=C)(COC(=O)C=C)COCC(COC(=O)C=C)(COC(=O)C=C)COC(=O)C=C MPIAGWXWVAHQBB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004840 adhesive resin Substances 0.000 description 1
- 229920006223 adhesive resin Polymers 0.000 description 1
- 229910000410 antimony oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000001588 bifunctional effect Effects 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 1
- 230000004313 glare Effects 0.000 description 1
- 229910003437 indium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- PJXISJQVUVHSOJ-UHFFFAOYSA-N indium(iii) oxide Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[In+3].[In+3] PJXISJQVUVHSOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N mercury Chemical compound [Hg] QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052753 mercury Inorganic materials 0.000 description 1
- VTRUBDSFZJNXHI-UHFFFAOYSA-N oxoantimony Chemical compound [Sb]=O VTRUBDSFZJNXHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000016 photochemical curing Methods 0.000 description 1
- 230000002165 photosensitisation Effects 0.000 description 1
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 229920000128 polypyrrole Polymers 0.000 description 1
- 229920000123 polythiophene Polymers 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 description 1
- UWHCKJMYHZGTIT-UHFFFAOYSA-N tetraethylene glycol Chemical compound OCCOCCOCCOCCO UWHCKJMYHZGTIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YRHRIQCWCFGUEQ-UHFFFAOYSA-N thioxanthen-9-one Chemical compound C1=CC=C2C(=O)C3=CC=CC=C3SC2=C1 YRHRIQCWCFGUEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZIBGPFATKBEMQZ-UHFFFAOYSA-N triethylene glycol Chemical compound OCCOCCOCCO ZIBGPFATKBEMQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 210000002268 wool Anatomy 0.000 description 1
Landscapes
- Coating Of Shaped Articles Made Of Macromolecular Substances (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Shaping Of Tube Ends By Bending Or Straightening (AREA)
Abstract
高級感を備えた帯電防止性プレートの製造方法を提供す
る。 【解決手段】 アクリル系重合体を主成分とする塗料バ
インダー、導電性物質及び有機溶剤とからなる導電性塗
料を合成樹脂プレートに塗布、乾燥硬化させて厚みが2
〜15μmの帯電防止層を形成した後、表面に凹凸を有
する金属板で上記帯電防止層をプレスすることにより該
層表面を艶消し状態とする。
Description
ーム内で使用するための帯電防止性を備え、更に艶消し
性による高級感を備えた帯電防止性プレートの製造方法
に関する。
材には、帯電防止効果を備えることが必要である。特に
合成樹脂製品は静電気を帯びやすいという問題がある。
また、半導体製造装置や測定装置のカバー等の部材とし
て合成樹脂プレートを使用するには、帯電防止性に加え
て、装置に高級感を与えるために艶消し性(光沢度50
%以下)を付与することも要望されている。
電防止性(表面抵抗値約106 Ω/□以下)を付与する
手段として、カーボン粉末、金属粉末、導電性セラミッ
ク粉末等を塗料化して合成樹脂プレートに塗布すること
が行われていた。しかし、艶消し表面を有するプレート
にコーティングすると表面の凹凸が失われるために、帯
電防止性と艶消し性を同時に付与することはできなかっ
た。
を有する合成樹脂フィルムに帯電防止膜を形成し、これ
を合成樹脂プレート面に転写して導電性、硬度、耐擦傷
性を備えた防眩性を有する導電性プレートを製造する方
法が記載されている。この方法は、凹凸面とされた合成
樹脂フィルム面に導電性塗料を塗布乾燥して塗膜を形成
し、合成樹脂基材面に形成した粘着性樹脂組成物層に上
記導電性塗膜を貼り合わせた後、合成樹脂フィルムを剥
離するといういくつかの工程を必要とされる。
加した帯電防止層を有する合成樹脂プレートを、表面に
凹凸を有するプレス板やロール等で圧接して艶消しする
方法もあった。しかし、界面活性剤系の帯電防止剤は耐
久性に乏しく、水で拭いただけでも帯電防止性が失われ
る等の問題があった。
鑑みてなされたものであって、帯電防止性に優れるとと
もに、艶消しによる高級感を備えた帯電防止性プレート
の製造方法を提供することを目的とする。
ートの製造方法は、アクリル系重合体を主成分とする塗
料バインダー、導電性物質及び有機溶剤とからなる導電
性塗料を合成樹脂プレートに塗布、乾燥硬化させて厚み
が2〜15μmの帯電防止層を形成した後、表面に凹凸
を有する金属板で上記帯電防止層をプレスすることによ
り該層表面を艶消し状態とすることを特徴とする。
ては、例えば、エチレングリコールジ(メタ)アクリレ
ート、ジエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、
トリエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、テト
ラエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ポリエ
チレングリコールジ(メタ)アクリレート等の2官能
(メタ)アクリレート;ペンタエリスリトールトリ(メ
タ )アクリレート、トリメチロールプロパントリ(メ
タ)アクリレート、グリセロ ールトリ(メタ)アクリ
レート等の3官能(メタ)アクリレート;その他ペンタ
エリスリトールテトラ(メタ)アクリレート、ジペンタ
エリスリトールペンタ(メタ)アクリレート等の4官能
以上の(メタ)アクリレート等が挙げられる。
防止性を付与するためのものであって、具体的には酸化
アンチモン含有酸化錫、酸化インジウム含有酸化錫、ア
ンチモン含有酸化錫でコーティングされた硫酸バリウ
ム、アンチモン含有酸化錫でコーティングされた酸化珪
素、アンチモン含有酸化錫でコーティングされた酸化チ
タン等の無機質粉末;ポリアニリン、ポリチオフェン、
ポリピロール等の導電性ポリマーが挙げられる。
機質粉末の場合は(メタ)アクリレート化合物100重
量部に対して50〜300重量部が好ましい。添加量が
50重量部未満では帯電防止性が不充分となり、300
重量部を超えると耐擦傷性が不足する。
クリレート化合物100重量部に対して2〜10重量部
が好ましく、無機質導電粉末に比べ添加量はかなり少な
くてよい。更に導電性ポリマーは(メタ)アクリレート
化合物との密着性がよいので艶消し性微粒子の添加によ
る耐擦傷性の低下を抑制することができる。
る。例えばロールコート法で沸点が低いものや揮発性の
強いものを用いると、塗工中の蒸発により塗料粘度が変
化するという問題があり、高沸点のものを使用すると乾
燥工程に時間を要することになる。そのため沸点が80
〜160℃程度の溶剤が通常使用される。
どの活性光線によって、塗料バインダーのアクリル系化
合物に架橋を起こさせるために光重合開始剤を添加して
もよい。
化合物100重量部に対して0.1〜10重量部が好ま
しい。添加量が0.1重量部未満では重合が完全に進ま
ず硬度が不充分となり、10重量部を超えて添加しても
光増感効果の向上は殆ど見られず、逆に耐候性等の耐久
性が低下する。
厚みが2〜15μmとなるように塗布する。好ましくは
3〜15μmの範囲である。厚みが2μmよりも薄いと
プレスすることにより塗膜が破れ、帯電防止性が低下す
るとともに耐薬品性も低下する。また、15μmよりも
厚いと、光照射により硬化させる場合、光照射装置によ
っては硬化しないことがあり、塗料バインダーのコスト
が高くなる。
ては、ポリ塩化ビニル、ポリカーボネート、メタクリレ
ート樹脂、ABS樹脂等が挙げられるが、これらに限定
するものではない。
しするために、表面が凹凸加工された金属板で帯電防止
層面をプレスする。プレスの圧力や時間は帯電防止層の
厚み、温度などにより適宜選定すればよい。
ト100重量部、ポリアニリン8重量部、チオキサント
ン2重量部、ジメチルアミノアセトフェノン2重量部及
びエチルセロソルブ500重量部をアトライターに仕込
み、4時間かけて分散させた後、攪拌することにより導
電性塗料を作製した。この導電性塗料を厚さ5mmの黒
色ポリカーボネート板の一面に、乾燥後の塗膜が3μm
となるようにロールコーターで塗布し、50℃で10分
間乾燥した。これに高圧水銀ランプで2000mJ/c
m2 の照射量で光照射することにより硬化させて帯電防
止性層を形成した。
板の両面に形成した後、表面粗度が5〜10μmの金属
板に挟み、最高温度145℃、プレス圧力20〜30k
g/cm2 の条件でプレスして表面艶消しの帯電防止性
プレートを得た。
錫粉末を使用したこと以外は実施例1と同様にして帯電
防止性プレートを得た。
厚みが1μmとなるように塗布したこと以外は実施例1
と同様にして帯電防止性プレートを得た。
レス処理を行い、その後、導電性塗料を実施例1と同様
に塗布乾燥し、光硬化させて帯電防止性プレートを作製
した。
色ポリカーボネート板だけを用いた。
し、その結果を表1に示した。 (1)艶消し性 JIS K 7105に従い、光沢度(60°)を測定
し、これを艶消し性とした。 (2)帯電防止性 JIS K 6911に従い、表面固有抵抗値を測定し
た。 (3)耐擦傷性 スチールウール#000番を用いて500gの荷重を与
えながら表面を擦り、それによる傷の付き方を観察して
次の通り評価した。 ○:全く傷が付かなかった △:僅かに傷が付いた ×:はっきりと判る傷が付いた (4)耐薬品性 塗膜にメチルエチルケトン、アセトン、酢酸エチルの溶
剤をそれぞれ2〜3滴下し、5分経過後の外観を評価し
た。 ○:変化なし ×:侵される (5)外観 目視にて筋、艶むらの有無を観察した。
ものは光沢度が低く良好な艶消し状態であり、導電性に
もすぐれ、その他の評価も併せて良好である。しかし、
比較例1のものは導電性塗膜の厚みが1μmと薄いた
め、プレスの際に破れたものとみられ、導電性、耐薬品
性に劣り、比較例2のものはポリカーボネート板にプレ
スを行ったので艶消し効果が得られなかった。
と、帯電防止性に優れるとともに艶消しによる高級感を
備え、耐薬品性等にもすぐれた帯電防止性プレートが得
られる。従って、このものは半導体クリーンルーム内で
好適に使用することができる。
Claims (1)
- 【請求項1】 アクリル系重合体を主成分とする塗料バ
インダー、導電性物質及び有機溶剤とからなる導電性塗
料を合成樹脂プレートに塗布、乾燥硬化させて厚みが2
〜15μmの帯電防止層を形成した後、表面に凹凸を有
する金属板で上記帯電防止層をプレスすることにより該
層表面を艶消し状態とすることを特徴とする帯電防止性
プレートの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10193129A JP2000025110A (ja) | 1998-07-08 | 1998-07-08 | 帯電防止性プレートの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10193129A JP2000025110A (ja) | 1998-07-08 | 1998-07-08 | 帯電防止性プレートの製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000025110A true JP2000025110A (ja) | 2000-01-25 |
Family
ID=16302761
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10193129A Pending JP2000025110A (ja) | 1998-07-08 | 1998-07-08 | 帯電防止性プレートの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2000025110A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1113090A1 (en) * | 1999-12-28 | 2001-07-04 | TDK Corporation | Functional film and method for producing the same |
JP2005153250A (ja) * | 2003-11-25 | 2005-06-16 | Lintec Corp | 帯電防止性を有する離型フィルム及びその製造方法 |
JP2008037652A (ja) * | 2006-07-10 | 2008-02-21 | Hitachi Plant Technologies Ltd | 移載機 |
JP2010006079A (ja) * | 2009-10-09 | 2010-01-14 | Lintec Corp | 帯電防止性を有する離型フィルム |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5785866A (en) * | 1980-11-18 | 1982-05-28 | Mitsubishi Metal Corp | Antistatic transparent paint |
JPS5995964A (ja) * | 1982-11-24 | 1984-06-02 | Tokyo Ink Kk | 透明性導電膜の塗布装置及び塗布方法 |
JPS63159098A (ja) * | 1986-12-24 | 1988-07-01 | 大日本印刷株式会社 | 筆記用シ−ト材料およびその製造方法 |
JPH0616851A (ja) * | 1991-11-25 | 1994-01-25 | Dainippon Printing Co Ltd | 耐擦傷性防眩フィルム、偏光板及びその製造方法 |
JPH09216961A (ja) * | 1995-12-07 | 1997-08-19 | Sekisui Chem Co Ltd | 帯電防止熱可塑性樹脂プレートもしくはシートの製造方法及びこれによって得られる帯電防止熱可塑性樹脂プレートもしくはシート |
JPH09274218A (ja) * | 1996-04-05 | 1997-10-21 | Dainippon Printing Co Ltd | 遮光性フィルム |
-
1998
- 1998-07-08 JP JP10193129A patent/JP2000025110A/ja active Pending
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5785866A (en) * | 1980-11-18 | 1982-05-28 | Mitsubishi Metal Corp | Antistatic transparent paint |
JPS5995964A (ja) * | 1982-11-24 | 1984-06-02 | Tokyo Ink Kk | 透明性導電膜の塗布装置及び塗布方法 |
JPS63159098A (ja) * | 1986-12-24 | 1988-07-01 | 大日本印刷株式会社 | 筆記用シ−ト材料およびその製造方法 |
JPH0616851A (ja) * | 1991-11-25 | 1994-01-25 | Dainippon Printing Co Ltd | 耐擦傷性防眩フィルム、偏光板及びその製造方法 |
JPH09216961A (ja) * | 1995-12-07 | 1997-08-19 | Sekisui Chem Co Ltd | 帯電防止熱可塑性樹脂プレートもしくはシートの製造方法及びこれによって得られる帯電防止熱可塑性樹脂プレートもしくはシート |
JPH09274218A (ja) * | 1996-04-05 | 1997-10-21 | Dainippon Printing Co Ltd | 遮光性フィルム |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1113090A1 (en) * | 1999-12-28 | 2001-07-04 | TDK Corporation | Functional film and method for producing the same |
JP2005153250A (ja) * | 2003-11-25 | 2005-06-16 | Lintec Corp | 帯電防止性を有する離型フィルム及びその製造方法 |
JP2008037652A (ja) * | 2006-07-10 | 2008-02-21 | Hitachi Plant Technologies Ltd | 移載機 |
JP2010006079A (ja) * | 2009-10-09 | 2010-01-14 | Lintec Corp | 帯電防止性を有する離型フィルム |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI301798B (en) | Functional film having functional layer and article provided with the functinal layer | |
JP5998882B2 (ja) | 転写フィルムおよび転写フィルムの製造方法 | |
JP3621322B2 (ja) | 赤外線吸収性粘着剤組成物及びそれを用いた赤外線吸収シート | |
JP4058256B2 (ja) | 反射防止フィルム及び反射防止処理された物体 | |
JP6904634B2 (ja) | ハードコートフィルム | |
TW201313874A (zh) | 光清潔導電性黏著劑及來自其之物件 | |
JP2000190430A (ja) | 赤外線カットオフフィルム | |
JP4635925B2 (ja) | 転写用導電性フィルム及びそれを用いた透明導電層が付与された物体 | |
JP7590596B2 (ja) | 両面帯電防止シリコーン離型フィルム | |
JP2020157693A (ja) | ハードコートフィルム及びその製造方法 | |
JP2009072954A (ja) | 転写用防眩性シート | |
CN101794641A (zh) | 透明导电体 | |
JP2000025110A (ja) | 帯電防止性プレートの製造方法 | |
WO2017018427A1 (ja) | 導電フィルムの製造方法及び導電フィルム | |
EP0021369A1 (en) | Process for producing a shaped resin article having a mat surface | |
JP2002117724A (ja) | 透明導電性フイルムおよびタッチパネル | |
JP2004345228A (ja) | ハードコート転写材及びその製造方法並びにハードコート体 | |
JPH01249436A (ja) | 透明導電性フィルムおよびその製造方法 | |
JP2002046393A (ja) | 転写用ポリエステルフィルム | |
JP3204356B2 (ja) | 透明導電フイルム | |
JP2003245978A (ja) | 反射防止処理された物体の製造方法 | |
JP2000143851A (ja) | 帯電防止性プレート | |
JP2002367436A (ja) | 透明導電性積層体 | |
KR101538447B1 (ko) | 이형 시트 | |
JP3690191B2 (ja) | ハードコート層を設けた製品 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050620 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060615 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060621 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060821 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20060927 |