[go: up one dir, main page]

JP2000020973A - Servo signal processing device and optical disk device - Google Patents

Servo signal processing device and optical disk device

Info

Publication number
JP2000020973A
JP2000020973A JP10189274A JP18927498A JP2000020973A JP 2000020973 A JP2000020973 A JP 2000020973A JP 10189274 A JP10189274 A JP 10189274A JP 18927498 A JP18927498 A JP 18927498A JP 2000020973 A JP2000020973 A JP 2000020973A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tracking error
signal
servo
disk
coefficient
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10189274A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yasuo Sasaki
康夫 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP10189274A priority Critical patent/JP2000020973A/en
Publication of JP2000020973A publication Critical patent/JP2000020973A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a servo signal processing device and an optical disk device, permitting to set an optimal TPP coefficient for each disk and to improve tracking servo accuracy. SOLUTION: The operation of a servo signal processing device 1 is controlled by a system controller 100. When the system controller 100 receives a push-pull amplitude(PPA) signal from a tracking error detecting part 30, it generates from a size of this PPA signal, a control signal CONT for determining a TPP coefficient which is used at the time of detecting a tracking error signal TE by a tracking error detecting part 30. The tracking error detecting part 30 determines the TPP coefficient according to the control signal CONT, and multiplies a peak level of an optically detected signal obtained from the returned light from a track by the coefficient.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、ディスク状記録媒
体のトラックに1スポットの光ビームを正確に追従させ
るために用いられるサーボ信号処理装置及びこのサーボ
信号処理装置を備えた光ディスク装置に関する。
[0001] 1. Field of the Invention [0002] The present invention relates to a servo signal processing device used to accurately follow a light beam of one spot on a track of a disk-shaped recording medium, and an optical disk device provided with the servo signal processing device.

【0002】[0002]

【従来の技術】コンパクトディスク(CD)やミニディ
スク(MD)などのいわゆる光ディスクに対して記録/
再生を行う記録再生装置において、トラックを適切に追
従するトラッキングサーボの方法としては、主ビームを
挟んで配された2つの副ビームからの反射光の光量を比
較する3スポット方式が主に用いられている。しかし、
装置の簡略化・小型化及び信頼性の点から、1スポット
でトラッキングエラーを検出することのできるプッシュ
プル法が着目されている。プッシュプル法は、ピットや
溝により回折、反射されて再び対物レンズに入射した光
の強度分布が、そのピットや溝とスポットとの相対的な
位置により変化することを利用し、その反射光を複数に
分割したフォトディテクタで受光し、各フォトディテク
タで受光した光の光量差に基づいてトラッキングエラー
を求める方法である。
2. Description of the Related Art Recording / recording on a so-called optical disk such as a compact disk (CD) or a mini disk (MD).
In a recording / reproducing apparatus for performing reproduction, a three-spot method is mainly used as a tracking servo method for appropriately following a track, in which the amounts of reflected light from two sub-beams arranged with a main beam interposed therebetween are compared. ing. But,
From the viewpoints of simplification, miniaturization and reliability of the apparatus, a push-pull method capable of detecting a tracking error in one spot has attracted attention. The push-pull method utilizes the fact that the intensity distribution of light that is diffracted and reflected by the pits and grooves and re-enters the objective lens changes depending on the relative position between the pits and grooves and the spot. This is a method in which light is received by a plurality of divided photodetectors, and a tracking error is obtained based on the difference in the amount of light received by each photodetector.

【0003】ところで、このプッシュプル法では、対物
レンズが変動した場合にスポットがフォトディテクタ上
で移動してしまい、トラッキングエラー信号に直流オフ
セットが生じてしまうことがある。また、この直流オフ
セットは、対物レンズのみが移動するような構成のピッ
クアップを用いた場合や、ディスクのスキューによりデ
ィスク面がビームの光軸に対して90度からずれてしま
った場合などに生じる。そこで、プッシュプル法を用い
る場合には、この直流オフセットをキャンセルする必要
がある。そのような、直流オフセットをキャンセルして
適切にトラッキングエラーを検出することのできる方法
としては、例えば次のような方法がある。
In the push-pull method, when the objective lens fluctuates, the spot moves on the photodetector, and a DC offset may occur in the tracking error signal. This DC offset occurs when a pickup having a configuration in which only the objective lens moves is used, or when the disk surface is shifted from the optical axis of the beam by 90 degrees due to disk skew. Therefore, when using the push-pull method, it is necessary to cancel this DC offset. As a method for canceling the DC offset and appropriately detecting the tracking error, for example, the following method is available.

【0004】前述したようなレンズ駆動やディスクのス
キューに対しては、RF信号のエンベロープがわずかに
変調されることを利用して、特にそのエンベロープのピ
ーク値の変化を検出し、その変化と所定の係数を乗算し
て直流オフセットを求め、キャンセルする方法がある。
With respect to lens drive and disk skew as described above, the fact that the envelope of the RF signal is slightly modulated is used to detect, in particular, a change in the peak value of the envelope, and the change is determined as a predetermined value. There is a method in which a DC offset is obtained by multiplying by the coefficient of

【0005】このトラッキングエラー検出方法は、トッ
プホールドプッシュプル(Top holdPush-Pull,以下T
PPという。)と呼ばれるもので、CDの再生装置に通
常用いられている方法である。
[0005] This tracking error detection method uses a top hold push-pull (hereinafter referred to as T).
It is called PP. ), Which is a method usually used in a CD reproducing apparatus.

【0006】上記TPP法においては、ディスクの反射
光から光検出器が検出した±1次回折光のトップレベル
に係数Ktを乗じてもとのRF信号から差し引くことに
よって、トラッキングエラー信号に含まれるオフセット
をキャンセルしている。
In the above-mentioned TPP method, the offset included in the tracking error signal is obtained by multiplying the top level of the ± 1st-order diffracted light detected by the photodetector from the reflected light of the disk by the coefficient Kt and subtracting it from the original RF signal. Has been canceled.

【0007】[0007]

【発明が解決しようとする課題】ところで、上記係数K
tは本来使用するディスクのパラメータによってそれぞ
れ最適値があるが、上記従来のTPP法では一つの係数
Ktで全てのディスクに対応しており、ディスクによっ
ては上記オフセットを完全にキャンセルすることができ
なかった。このため、従来のTPP法がデトラックの原
因となり、トラッキングサーボの精度を低下させてしま
うことがあった。
By the way, the above coefficient K
Although t has an optimum value depending on the parameters of the disk originally used, in the above-mentioned conventional TPP method, one coefficient Kt corresponds to all disks, and the offset cannot be completely canceled depending on the disk. Was. For this reason, the conventional TPP method may cause detracking and reduce the accuracy of tracking servo.

【0008】本発明は、上記課題に鑑みてなされたもの
であり、ディスク毎に最適な係数を設定でき、トラッキ
ングサーボの精度を向上することができるサーボ信号処
理装置、及び光ディスク装置の提供を目的とする。
The present invention has been made in view of the above problems, and has as its object to provide a servo signal processing device and an optical disk device that can set an optimum coefficient for each disk and improve the accuracy of tracking servo. And

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】本発明に係るサーボ信号
処理装置は、上記課題を解決するために、トラックから
の戻り光から得られた光検出信号のピークレベルに乗ず
る係数をディスク状記録媒体から得られるプッシュプル
振幅レベルに応じて切り換えて上記ピークレベルに乗算
し、対物レンズが相対的に変動することによって生じる
オフセット成分を除去したトラッキングエラー信号を検
出するトラッキングエラー検出手段と、上記トラッキン
グエラー検出手段からのトラッキングエラー信号を基に
トラッキングサーボ処理を行うサーボ処理手段とを備え
る。
In order to solve the above-mentioned problems, a servo signal processing apparatus according to the present invention uses a coefficient for multiplying a peak level of a light detection signal obtained from light returned from a track by a disc-shaped recording medium. A tracking error detecting means for switching according to the push-pull amplitude level obtained from the above, multiplying the peak level, and detecting a tracking error signal from which an offset component caused by relative fluctuation of the objective lens is removed; Servo processing means for performing tracking servo processing based on the tracking error signal from the detection means.

【0010】また、本発明に係る光ディスク装置は、上
記課題を解決するために、ディスク状記録媒体に1スポ
ットのビームを照射すると共に、上記ディスク状記録媒
体からの戻り光を分割センサで受光し、その受光量に基
づいた光検出信号を出力する光ピックアップ手段と、ピ
ットにより形成されたトラックに対してトラッキングを
行うときに、上記光ピックアップ手段からの光検出信号
のピークレベルに上記ディスク状記録媒体のプッシュプ
ル振幅レベルに応じた係数を乗算し、オフセット成分の
キャンセルされたトラッキングエラー信号を検出するト
ラッキングエラー検出手段と、上記トラッキングエラー
検出手段からのトラッキングエラー信号を基にトラッキ
ングサーボ処理を行うサーボ処理手段とを備える。
According to another aspect of the present invention, there is provided an optical disk apparatus that irradiates a disk-shaped recording medium with a beam of one spot and receives return light from the disk-shaped recording medium with a split sensor. An optical pickup means for outputting a light detection signal based on the amount of received light, and the disc-shaped recording at the peak level of the light detection signal from the optical pickup means when tracking a track formed by pits. A tracking error detection unit that multiplies a coefficient corresponding to a push-pull amplitude level of a medium to detect a tracking error signal in which an offset component is canceled, and performs tracking servo processing based on the tracking error signal from the tracking error detection unit Servo processing means.

【0011】このため、本発明によればディスク毎に最
適なトラッキングエラー信号を検出することができ、こ
のトラッキングエラー信号を用いて最適なトラッキング
サーボを実現できる。
Therefore, according to the present invention, an optimum tracking error signal can be detected for each disk, and an optimum tracking servo can be realized using the tracking error signal.

【0012】[0012]

【発明の実施の形態】以下、本発明に係るサーボ信号処
理装置の実施の形態について図面を参照しながら説明す
る。この実施の形態は、図1に示すようなサーボ信号処
理装置1であり、ピットによるトラックを有する光ディ
スクの再生時に適用される。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Hereinafter, embodiments of a servo signal processing device according to the present invention will be described with reference to the drawings. This embodiment is a servo signal processing device 1 as shown in FIG. 1, and is applied when reproducing an optical disc having tracks by pits.

【0013】このサーボ信号処理装置1は、光ディスク
に照射された1スポットの光ビームの反射光から第1の
フォトディテクタPD1が出力した各光検出信号より、
後述するトラッキングエラー検出部30に入力するのに
適した所望の信号を生成する信号合成部20と、信号合
成部20で生成された所望の信号を用いてトラッキング
エラー信号を検出するトラッキングエラー検出部30
と、第2のフォトディテクタPD2が出力した各検出信
号を用いてフォーカシングエラー信号を検出するフォー
カシングエラー検出部80と、上記トラッキングエラー
信号を基にトラッキングサーボ処理を行い、上記フォー
カシングエラー信号を基にフォーカシングサーボ処理を
行うサーボ処理回路90とを備える。
The servo signal processing device 1 calculates the respective light detection signals output by the first photodetector PD1 from the reflected light of the light beam of one spot applied to the optical disk.
A signal combining section 20 for generating a desired signal suitable for input to a tracking error detecting section 30 described later, and a tracking error detecting section for detecting a tracking error signal using the desired signal generated by the signal combining section 20 30
A focusing error detection unit 80 that detects a focusing error signal using each detection signal output by the second photodetector PD2, performs tracking servo processing based on the tracking error signal, and performs focusing based on the focusing error signal. And a servo processing circuit 90 for performing servo processing.

【0014】このサーボ信号処理装置1はシステムコン
トローラ100により動作が制御される。システムコン
トローラ100は、トラッキングエラー検出部30から
プッシュプル振幅(Push-Pull Amplitude、以下PPA
と記す)信号を受け取ると、このPPA信号の大きさか
ら、トラッキングエラー検出部30でトラッキングエラ
ー信号TEを検出するときに用いるTPP係数を決定す
るための制御信号CONTを生成する。
The operation of the servo signal processing device 1 is controlled by a system controller 100. The tracking error detector 30 sends a push-pull amplitude (PPA) signal to the system controller 100.
), A tracking signal detecting section 30 generates a control signal CONT for determining a TPP coefficient used when detecting the tracking error signal TE from the magnitude of the PPA signal.

【0015】ここで、トラッキングエラー検出部30
は、プッシュプル法によりトラッキングエラー信号を検
出するための回路であり、信号合成部20を介して入力
された信号に基づいてトラッキングエラー信号TEを検
出する。具体的に、トラッキングエラー検出部30は、
トップホールドプッシュプル(Top Hold Push-Pull、以
下TPPという。)法を適用している。
Here, the tracking error detecting section 30
Is a circuit for detecting the tracking error signal by the push-pull method, and detects the tracking error signal TE based on the signal input via the signal synthesis unit 20. Specifically, the tracking error detection unit 30
A Top Hold Push-Pull (hereinafter, referred to as TPP) method is applied.

【0016】このトラッキングエラー検出部30は、ピ
ットにより形成されたトラックに照射された1スポット
の光ビームの戻り光から第1のフォトディテクタPD1
が検出し、信号合成部2が合成して得た合成光検出信号
L,Rのピーク値のレベルに、光ディスクの上記PPA
信号に応じてシステムコントローラ100により切り換
えられる係数を乗算し、オフセット成分のキャンセルさ
れたトラッキングエラー信号TEを検出する。
The tracking error detecting section 30 receives the first photodetector PD1 from the return light of the light beam of one spot irradiated on the track formed by the pits.
Is detected, and the level of the peak value of the combined light detection signals L and R obtained by combining the signal
The tracking error signal TE in which the offset component is canceled is detected by multiplying by a coefficient switched by the system controller 100 according to the signal.

【0017】図1において、第1のフォトディテクタP
D1は、上記光ディスクに1スポットの光ビームを照射
する光ピックアップ内に設けられ、光ディスクで回折、
反射された光を検出し、その光量に応じた信号を出力す
る。この第1のフォトディテクタPD1は、4個の検出
部PD1-A,PD1-B,PD1-C,及びPD1-Dを図示
のごとく配置している。4個の検出部PD1-A,PD1-
B,PD1-C,及びPD1-Dのうち、2個の検出部PD
1-A,PD1-Bがデータトラックに左側に反射する1次
回折光を検出し、残りの2個の検出部PD1-C,PD1-
Dがデータトラックの右側に反射する−1次回折光を検
出する。具体的には、2個の検出部PD1-A,PD1-B
が検出した光検出信号A,Bは信号合成部20内の加算
器21で加算されて合成光検出信号Lとなる。また、2
個の検出部PD1-C,PD1-Dが検出した光検出信号
C,Dは信号合成部20内の加算器22で加算されて合
成光検出信号Rとなる。
In FIG. 1, a first photodetector P
D1 is provided in an optical pickup for irradiating the optical disc with one spot of light beam, and diffracted by the optical disc.
The reflected light is detected, and a signal corresponding to the amount of light is output. This first photodetector PD1 has four detectors PD1-A, PD1-B, PD1-C and PD1-D arranged as shown in the figure. Four detectors PD1-A, PD1-
B, two detection units PD among PD1-C and PD1-D
1-A and PD1-B detect the first-order diffracted light reflected on the left side of the data track, and the remaining two detectors PD1-C and PD1-
D detects the -1st-order diffracted light reflected on the right side of the data track. Specifically, the two detectors PD1-A and PD1-B
Are added by the adder 21 in the signal synthesizing section 20 to become a synthesized light detection signal L. Also, 2
The light detection signals C and D detected by the detection units PD1-C and PD1-D are added by an adder 22 in the signal synthesis unit 20 to become a combined light detection signal R.

【0018】このトラッキングエラー検出部30が行う
TPP法の原理について図2を参照して説明しておく。
図2は、全1次回折光の光量に対応する合成光検出信号
LのRFエンベロープ波形である。
The principle of the TPP method performed by the tracking error detector 30 will be described with reference to FIG.
FIG. 2 is an RF envelope waveform of the combined light detection signal L corresponding to the amount of all first-order diffracted lights.

【0019】図2において波形Pは信号Lのピーク、信
号Sはプッシュプル方式でトラッキングをかける時に使
用するRFエンベロープをLPF(ローパスフィルタ)
を通した後の信号、信号Qは信号Sのオフセットの変化
を示す波形である。レンズシフトやディスクのスキュー
によるオフセットをキャンセルするには、信号Sからオ
フセットの変化qを引けばよい。すなわち、q=Kt×
pとなるような定数Kt(Kt<1)を決めると、オフセ
ットをキャンセルした信号はS−Kt×pで表せる。し
たがって、ピークの変化pを求めれば、オフセット値も
得ることができる。
In FIG. 2, a waveform P is a peak of a signal L, and a signal S is an LPF (low-pass filter) which indicates an RF envelope used when performing tracking by a push-pull method.
The signal Q after passing through is a waveform indicating a change in the offset of the signal S. In order to cancel the offset due to the lens shift or the disk skew, the offset change q may be subtracted from the signal S. That is, q = Kt ×
If a constant Kt (Kt <1) is determined to be p, the signal from which the offset has been canceled can be represented by S−Kt × p. Therefore, if the peak change p is obtained, the offset value can also be obtained.

【0020】上記TPP法は、以下の式(1)に示した
演算を行うことによって、トラッキングエラー信号TE
のオフセット成分をキャンセルする。
In the TPP method, the tracking error signal TE is calculated by performing the calculation shown in the following equation (1).
Cancels the offset component of.

【0021】 TE=(E−Kt×Etop)−(F−Kt×Ftop) ・・・(1) ただし、この式(1)において、E及びFは、トランス
インピーダンスアンプで信号合成部20からの合成光検
出信号L及び合成光検出信号Rを電圧信号に変換したも
のである。また、Etop及びFtopは、上記E及びFのト
ップレベルである。また、KtはTPP係数である。
TE = (E−Kt × Etop) − (F−Kt × Ftop) (1) In the equation (1), E and F are transimpedance amplifiers and are output from the signal synthesis unit 20. The composite light detection signal L and the composite light detection signal R are converted into voltage signals. Etop and Ftop are the top levels of E and F. Kt is a TPP coefficient.

【0022】上記式(1)のTPP係数Ktとして最適
な値は、光ディスクと光学ピックアップを含めた光学系
の条件によって決まる。このうち光ディスクの条件とし
ては特に上記PPAの違いで最適なKtの値が変わるこ
とが分かっている。上記PPAは、全戻り光量で規格化
されたプッシュプル信号レベルに比例するパラメータと
して定義されている。ここまでの関係は、 PPA (E−F)/(E+F) ・・・(2) となる。つまり、あるディスクのPPAがわかればその
ディスクに最適なTPP係数Ktが予測できる。
The optimum value for the TPP coefficient Kt in the above equation (1) is determined by the conditions of the optical system including the optical disk and the optical pickup. Among these, it is known that the optimum value of Kt varies depending on the condition of the optical disk, particularly due to the difference in the PPA. The PPA is defined as a parameter proportional to the push-pull signal level standardized by the total amount of returned light. The relationship so far is PPA (EF) / (E + F) (2). That is, if the PPA of a certain disk is known, the optimum TPP coefficient Kt for that disk can be predicted.

【0023】そこで、図3に示すトラッキングエラー検
出部30では、上記係数KtをKt1,Kt2のように二つ
用意して、PPA検出部で検出したPPAに応じて切り
換えて、TPP法によりトラッキングエラー信号TEを
検出する。
Therefore, in the tracking error detecting section 30 shown in FIG. 3, two coefficients Kt such as Kt1 and Kt2 are prepared and switched according to the PPA detected by the PPA detecting section. The signal TE is detected.

【0024】図3に示したトラッキングエラー検出部3
0の実線で囲まれた部分又は点線部分も含めた部分はR
F信号処理用の集積回路内に構成される。
The tracking error detector 3 shown in FIG.
The portion surrounded by the solid line of 0 or the portion including the dotted line is R
It is configured in an integrated circuit for F signal processing.

【0025】点線部分には、上記合成光検出信号L及び
合成光検出信号Rを電圧信号E及び電圧信号Fに変換す
るトランスインピーダンスアンプ31及びトランスイン
ピーダンスアンプ32が設けられている。
A transimpedance amplifier 31 and a transimpedance amplifier 32 for converting the combined light detection signal L and the combined light detection signal R into a voltage signal E and a voltage signal F are provided in the dotted line portion.

【0026】実線部分には、上記電圧信号Eのピーク値
Etopを保持するピークホールド回路41と、上記電圧
信号Fのピーク値Ftopを保持するピークホールド回路
42と、上記ピーク値Etopを非反転入力端子に入力し
上記ピーク値Ftopを反転入力端子に入力して減算結果
(Etop−Ftop)を出力する減算器43と、上記減算結
果(Etop−Ftop)に第1のTPP係数Kt1を乗算する
Kt1アンプ44と、上記減算結果(Etop−Ftop)に第
2のTPP係数Kt2を乗算するKt2アンプ45と、Kt1
アンプ44によりKt1倍された減算結果(Etop−Fto
p)とKt2アンプ45によりKt2倍された減算結果(Et
op−Ftop)とをシステムコントローラ100からの制
御信号CONTに応じて切り換える切り換えスイッチ4
6と、切り換えスイッチ46からの切り換え出力が反転
入力端子に供給されると共に後述する(E−F)が非反
転入力端子に供給されてトラッキングエラー信号TEを
出力する減算器47が設けられている。
The solid line indicates a peak hold circuit 41 for holding the peak value Etop of the voltage signal E, a peak hold circuit 42 for holding the peak value Ftop of the voltage signal F, and a non-inverting input of the peak value Etop. A subtractor 43 that inputs the peak value Ftop to an inverting input terminal and outputs a subtraction result (Etop-Ftop), and Kt1 multiplies the subtraction result (Etop-Ftop) by a first TPP coefficient Kt1. An amplifier 44; a Kt2 amplifier 45 for multiplying the subtraction result (Etop-Ftop) by a second TPP coefficient Kt2;
The result of the subtraction multiplied by Kt1 by the amplifier 44 (Etop-Fto
p) and the subtraction result (Et) multiplied by Kt2 by the Kt2 amplifier 45
op-Ftop) according to a control signal CONT from the system controller 100.
6 and a subtractor 47 for supplying the switching output from the changeover switch 46 to the inverting input terminal and for supplying (EF) described later to the non-inverting input terminal to output the tracking error signal TE. .

【0027】また、実線部分には、上記電圧信号Eを非
反転入力端子に入力し上記電圧信号Fを反転入力端子に
入力して(E−F)を出力する減算器48と、上記電圧
信号Eと上記電圧信号Fを加算して(E+F)を出力す
る加算器49と、減算器48からの減算出力(E−F)
を分子入力端子に入力し加算器49からの加算出力(E
+F)を分母入力端子に入力して除算結果((E−F)
/(E+F))を出力する除算器50と、上記除算出力
のピーク値を保持するピークホールド回路51と、上記
除算出力のボトム値を保持するボトムホールド回路52
と、ピークホールド回路51からのピーク値((E−
F)/(E+F))topを非反転入力端子に入力しボト
ムホールド回路52からのボトム値((E−F)/(E
+F))botを反転入力端子に入力して減算結果となる
上記PPAを出力する減算器53が設けられている。こ
こで、減算器48からの減算出力(E−F)は上記減算
器47の非反転入力端子にも供給される。また、減算器
48と、加算器49と、除算器50と、ピークホールド
回路51と、ボトムホールド回路52と、減算器53と
は上記PPA検出部を構成する。
The solid line portion is a subtractor 48 for inputting the voltage signal E to a non-inverting input terminal, inputting the voltage signal F to an inverting input terminal and outputting (EF), An adder 49 that adds E to the voltage signal F and outputs (E + F); and a subtraction output (E−F) from a subtractor 48.
Is input to the numerator input terminal, and the addition output (E
+ F) is input to the denominator input terminal, and the division result ((E−F)
/ (E + F)), a peak hold circuit 51 for holding the peak value of the division force, and a bottom hold circuit 52 for holding the bottom value of the division force.
And the peak value from the peak hold circuit 51 ((E−
F) / (E + F)) top is input to the non-inverting input terminal, and the bottom value ((E−F) / (E)
+ F)) There is provided a subtractor 53 for inputting bot to the inverting input terminal and outputting the PPA as a subtraction result. Here, the subtraction output (E-F) from the subtractor 48 is also supplied to the non-inverting input terminal of the subtractor 47. Further, the subtracter 48, the adder 49, the divider 50, the peak hold circuit 51, the bottom hold circuit 52, and the subtractor 53 constitute the PPA detection section.

【0028】例えば、サーボ信号処理装置1がある光デ
ィスクに対して行うサーボ処理動作について説明する。
For example, a servo processing operation performed on a certain optical disk by the servo signal processing device 1 will be described.

【0029】ピークホールド回路41は、入力された全
1次回折光の光量に対応する合成光検出信号Lの電圧信
号Eのピーク値Etopを保持する。ピークホールド回路
42は、入力された全−1次回折光の光量に対応する合
成光検出信号Rの電圧信号Fのピーク値Ftopを保持す
る。減算器43は上記ピーク値Etopから上記ピーク値
Ftopを減算し減算結果(Etop−Ftop)をKt1アンプ
44及びKt2アンプ45に供給する。切り換えスイッチ
46の選択端子にはKt1アンプ44及びKt2アンプ45
からの乗算出力Kt1(Etop−Ftop)及びKt2(Etop
−Ftop)が供給される。
The peak hold circuit 41 holds the peak value Etop of the voltage signal E of the combined light detection signal L corresponding to the input light amount of all the first-order diffracted lights. The peak hold circuit 42 holds the peak value Ftop of the voltage signal F of the combined light detection signal R corresponding to the amount of the input all-first order diffracted light. The subtracter 43 subtracts the peak value Ftop from the peak value Etop, and supplies the subtraction result (Etop−Ftop) to the Kt1 amplifier 44 and the Kt2 amplifier 45. The selection terminals of the changeover switch 46 include a Kt1 amplifier 44 and a Kt2 amplifier 45.
Multiplied outputs Kt1 (Etop-Ftop) and Kt2 (Etop
-Ftop).

【0030】一方、除算器50は、減算器48の減算出
力(E−F)を加算器49の加算出力(E+F)で除算
した((E−F)/(E+F))をピークホールド回路
51及びボトムホールド回路52に供給する。減算器5
3は、ピークホールド回路51のホールド出力((E−
F)/(E+F))topからボトムホールド回路52の
ホールド出力((E−F)/(E+F))botを減算
し、上記PPAを、 PPA=((E−F)/(E+F))top−((E−F)/(E+F))bot ・・・(3) として出力する。
On the other hand, the divider 50 divides the subtraction output (E−F) of the subtractor 48 by the addition output (E + F) of the adder 49 ((E−F) / (E + F)) to obtain a peak hold circuit 51. And to the bottom hold circuit 52. Subtractor 5
3 is the hold output of the peak hold circuit 51 ((E−
The hold output ((E−F) / (E + F)) bot of the bottom hold circuit 52 is subtracted from F) / (E + F)) top, and the above PPA is calculated as PPA = ((E−F) / (E + F)) top − ((E−F) / (E + F)) bot (3) is output.

【0031】上記式(3)で求められたPPA信号は図
1のシステムコントローラ100に供給される。すなわ
ち、システムコントローラ100は、先ず、サーボ処理
回路90によるフォーカスサーボ処理をオンにしてか
ら、上記トラッキングエラー検出部30から供給される
上記PPA信号を用いて、上記TPP係数Kt1又はKt2
のどちらを使うかを判断し、トラッキングエラー検出部
30に切り換えスイッチ46の切り換えのための制御信
号CONTを供給する。すると、切り換えスイッチ46
は、Kt1又はKt2が乗算された(Etop−Ftop)を選択
して減算器47に供給する。
The PPA signal obtained by the above equation (3) is supplied to the system controller 100 shown in FIG. That is, the system controller 100 first turns on the focus servo processing by the servo processing circuit 90, and then uses the PPA signal supplied from the tracking error detection unit 30 to generate the TPP coefficient Kt1 or Kt2.
The control signal CONT for switching the changeover switch 46 is supplied to the tracking error detection unit 30. Then, the changeover switch 46
Selects (Etop-Ftop) multiplied by Kt1 or Kt2 and supplies it to the subtractor 47.

【0032】例えば今システムコントローラ100によ
り係数Kt1の使用が判断されるとKt1(Etop−Ftop)
が減算器47の反転入力端子に供給され、非反転入力端
子に供給された(E−F)から減算した減算結果を以下
の式(4)に示すトラッキングエラー信号TEとして出
力する。
For example, if the use of the coefficient Kt1 is determined by the system controller 100, Kt1 (Etop-Ftop)
Is supplied to the inverting input terminal of the subtractor 47, and the result of subtraction from (EF) supplied to the non-inverting input terminal is output as the tracking error signal TE shown in the following equation (4).

【0033】 TE=(E−F)−Kt1(Etop−Ftop) ・・・(4) また、例えば今Kt2の使用が判断されると減算器47は
減算結果を以下の式(5)に示すトラッキングエラー信
号TEとして出力する。
TE = (E−F) −Kt 1 (Etop−Ftop) (4) Also, for example, when it is determined that Kt2 is to be used, the subtracter 47 shows the subtraction result in the following equation (5). Output as tracking error signal TE.

【0034】 TE=(E−F)−Kt2(Etop−Ftop) ・・・(5) 以上がトラッキングエラー検出部30についての説明で
あるが、このサーボ信号処理装置1はフォーカシングエ
ラー検出部80も備えている。なお、以下の説明では、
トランスインピーダンスアンプによる電圧信号への変換
処理を省略している。
TE = (E−F) −Kt 2 (Etop−Ftop) (5) The above is the description of the tracking error detection unit 30. However, in the servo signal processing device 1, the focusing error detection unit 80 Have. In the following description,
The conversion process to the voltage signal by the transimpedance amplifier is omitted.

【0035】フォーカシングエラー検出部80は、第2
のフォトディテクタPD2の検出部PD2−X1と検出部
PD2−X2からの合成検出信号Xから検出部PD2−Y
の検出信号Yを減算する減算器81と、上記光検出信号
A,光検出信号B,光検出信号C及び光検出信号Dを用
いて(A+D)−(B+C)を演算する演算増幅器82
と、演算増幅器82の出力結果から演算増幅器81の出
力結果を減算する減算器83とを備えてなり、最終的に
次の式(6)に示すフォーカスエラー信号FEを出力す
る。
The focusing error detecting section 80 has the second
Of the photodetector PD2 from the detector PD2-X1 and the detector PD2-Y based on the combined detection signal X from the detector PD2-X2.
Subtracter 81 for subtracting the detection signal Y from the above, and an operational amplifier 82 for calculating (A + D)-(B + C) using the above-mentioned light detection signal A, light detection signal B, light detection signal C and light detection signal D.
And a subtracter 83 for subtracting the output result of the operational amplifier 81 from the output result of the operational amplifier 82, and finally outputs a focus error signal FE represented by the following equation (6).

【0036】 FE={(A+D)−(B+C)}−(X−Y) ・・・(6) また、サーボ処理回路90は、A/D変換器91とDS
P92とを備えてなり、上記フォーカシングエラー信号
FEと上記トラッキングエラー信号TEと上記合成光検
出信号Igとに基づいて、フォーカスサーボ処理信号と
トラッキングサーボ処理信号を生成する。
FE = {(A + D) − (B + C)} − (XY) (6) Further, the servo processing circuit 90 includes the A / D converter 91 and the DS
And a focus servo processing signal and a tracking servo processing signal based on the focusing error signal FE, the tracking error signal TE, and the synthesized light detection signal Ig.

【0037】したがって、このサーボ信号処理装置1
は、光ディスク毎に最適なTPP係数をPPAに応じて
設定することができるようになり、トラッキングサーボ
の精度が向上する。
Therefore, the servo signal processing device 1
Can set the optimum TPP coefficient for each optical disc in accordance with the PPA, thereby improving the accuracy of the tracking servo.

【0038】次に上記実施の形態の変形例について説明
する。この変形例は上記図1に示すサーボ信号処理装置
1中の上記図3に示すトラッキングエラー検出部30を
図4に示すトラッキングエラー検出部30に置き換えた
サーボ信号処理装置である。
Next, a modification of the above embodiment will be described. This modification is a servo signal processing device in which the tracking error detection unit 30 shown in FIG. 3 in the servo signal processing device 1 shown in FIG. 1 is replaced with the tracking error detection unit 30 shown in FIG.

【0039】上記図3に示したトラッキングエラー検出
部30は、2個の固定ゲインアンプ、すなわちKt1アン
プ44とKt2アンプ45を使い、その出力を切り換えス
イッチ46で切り換えるという構成であったが、上記図
4に示すそれは2個の固定ゲインアンプの代わりに1個
の可変ゲインアンプ、すなわち可変Ktアンプ55を使
っている。可変Ktアンプ55を用いることによって係
数は2種類に固定されずにいくつでも設定可能となる。
The tracking error detector 30 shown in FIG. 3 uses two fixed gain amplifiers, ie, a Kt1 amplifier 44 and a Kt2 amplifier 45, and switches the output with a changeover switch 46. It uses one variable gain amplifier, namely a variable Kt amplifier 55, instead of two fixed gain amplifiers as shown in FIG. By using the variable Kt amplifier 55, any number of coefficients can be set without being fixed to two types.

【0040】上記図3のPPA検出部と同様の構成のP
PA検出部が検出したディスクのPPA信号をシステム
コントローラ100に送ると、システムコントローラ1
00はPPA信号に応じてゲインコントロール信号CO
NTを生成し、可変Ktアンプ55の可変ゲインを設定
する。
The P-type P having the same configuration as that of the PPA detector of FIG.
When the PPA signal of the disk detected by the PA detection unit is sent to the system controller 100, the system controller 1
00 is a gain control signal CO according to the PPA signal.
NT is generated, and the variable gain of the variable Kt amplifier 55 is set.

【0041】具体的にシステムコントローラ100は、
先ず、サーボ処理回路90によるフォーカスサーボ処理
をオンにしてから、上記トラッキングエラー検出部30
から供給される上記PPA信号を用いて、上記TPP係
数Ktのゲインコントロール信号CONTを生成し、可
変Ktアンプ55の可変ゲインを設定する。すると、減
算器47は、Kt(Etop−Ftop)をトラッキングエラ
ー信号として出力する。
Specifically, the system controller 100
First, the focus servo processing by the servo processing circuit 90 is turned on, and then the tracking error detection unit 30 is turned on.
A gain control signal CONT for the TPP coefficient Kt is generated by using the PPA signal supplied from the controller, and the variable gain of the variable Kt amplifier 55 is set. Then, the subtractor 47 outputs Kt (Etop-Ftop) as a tracking error signal.

【0042】したがって、この変形例のサーボ信号処理
装置1は、ディスク毎に最適なTPP係数Ktを設定す
ることができ、トラッキングサーボの精度を向上するこ
とができる。
Therefore, the servo signal processing device 1 of this modification can set the optimum TPP coefficient Kt for each disk, and can improve the accuracy of the tracking servo.

【0043】なお、上記二つのサーボ信号処理装置は、
RF処理用の集積回路内に構成されると説明したが、電
圧信号E及びFをA/D変換して上記演算を全てディジ
タル信号処理(DSP)で行っても良い。TPP演算を
すべてDSP化することによって、アナログ回路が大幅
に削減され、ディスク再生システム全体のコストダウン
と低消費電力化が可能となる。
Note that the above two servo signal processing devices are:
Although it has been described that the voltage signals E and F are configured in an integrated circuit for RF processing, the above operations may be entirely performed by digital signal processing (DSP). By converting all TPP operations to DSP, the number of analog circuits is greatly reduced, and the cost and power consumption of the entire disc reproducing system can be reduced.

【0044】また、第1のフォトディテクタPD1の各
検出部の形状、配置なども、上記4分割に限定されるも
のではなく、任意の構成の分割センサでよい。第2のフ
ォトディテクタPD2についても同様である。
Further, the shape, arrangement, and the like of each detection unit of the first photodetector PD1 are not limited to the above-described four divisions, but may be a division sensor having an arbitrary configuration. The same applies to the second photodetector PD2.

【0045】次に、本発明に係るサーボ信号処理装置の
他の実施の形態について図面を用いて説明する。
Next, another embodiment of the servo signal processing device according to the present invention will be described with reference to the drawings.

【0046】この他の実施の形態は、図5に示すサーボ
信号処理装置60であり、ピットトラックを有する再生
専用型の光ディスクと、プリグルーブとランドの境がウ
ォブルしているようなウォブル状トラックを一部に有す
る記録再生型の光ディスクの両方に対して適用できる。
Another embodiment is a servo signal processing device 60 shown in FIG. 5, which includes a read-only optical disk having a pit track and a wobble-like track in which the boundary between a pre-groove and a land is wobbled. Can be applied to both recording / reproducing type optical discs partially having

【0047】このサーボ信号処理装置60が上記サーボ
信号処理装置1と異ならせるのは、RF信号処理回路6
1内部のトラッキングエラー検出部62の構成である。
This servo signal processing device 60 differs from the servo signal processing device 1 in that the RF signal processing circuit 6
1 is a configuration of a tracking error detection unit 62 inside.

【0048】トラッキングエラー検出部62は、図6に
示すように、3つのトラッキングエラー検出回路、すな
わちTPP部105、ウォブルプッシュプル(Wobble P
ush-Pull、以下WPPという。)WPP部110、トラ
ックオン部125、及びそれらの切り換えスイッチ65
及び66を有する。
As shown in FIG. 6, the tracking error detecting section 62 includes three tracking error detecting circuits, that is, a TPP section 105, a wobble push-pull (Wobble P
ush-Pull, hereafter referred to as WPP. ) WPP section 110, track-on section 125, and their changeover switch 65
And 66.

【0049】TPP部105は、上記図3に示したトラ
ッキングエラー検出部30と同様の構成である。なお、
ここではトランスインピーダンスアンプによる電圧信号
への変換処理を省略している。
The TPP section 105 has the same configuration as the tracking error detection section 30 shown in FIG. In addition,
Here, the conversion process to the voltage signal by the transimpedance amplifier is omitted.

【0050】再生専用型の光ディスクと、記録再生型の
光ディスクの両方にトラッキングサーボをかけるサーボ
信号処理装置では、TPP部105を用いて少なくとも
両方のリードインエリアに形成されているピットトラッ
クに光ビームを追従させるようにトラッキングサーボを
かける必要がある。
In a servo signal processing device that applies tracking servo to both a read-only optical disk and a recording / reproducing optical disk, the TPP unit 105 is used to apply a light beam to pit tracks formed in at least both lead-in areas. It is necessary to apply a tracking servo so as to follow

【0051】しかし、上記再生専用型の光ディスクのリ
ードインエリアと記録再生型の光ディスクのリードイン
エリアでは反射率とピットの形状が一般的に異なる。こ
のため上記PPAも異なる。PPAが異なれば、上記T
PP係数を換えるのが適切である。
However, in the lead-in area of the read-only optical disk and the lead-in area of the recording / reproducing optical disk, the reflectance and the shape of the pit generally differ. Therefore, the above PPA is also different. If the PPA is different, the above T
It is appropriate to change the PP coefficient.

【0052】そこで、TPP部105では、上記係数K
tをKt1,Kt2のように二つ用意して、使用するディス
クの種類のPPAに応じて切り換えている。
Therefore, in the TPP section 105, the coefficient K
Two t's are prepared, such as Kt1 and Kt2, and are switched according to the type of PPA of the disc to be used.

【0053】以下に詳細な動作を説明する。例えば、再
生専用型の光ディスクがセットされた場合、又は記録再
生型の光ディスクがセットされた場合であってリードイ
ンエリアを先ず再生するときには、後述するトラック識
別信号GR/PITに基づいてTPP部105が実質的に有効
となる。
The detailed operation will be described below. For example, when a read-only optical disk is set or when a read / write optical disk is set and the lead-in area is reproduced first, the TPP unit 105 is controlled based on a track identification signal GR / PIT described later. Becomes substantially effective.

【0054】ここで、TPP係数Kt1は上記再生専用型
の光ディスクに最適な係数であり、TPP係数Kt2は上
記記録再生型の光ディスクに最適な係数である。リード
インエリアでは、ピットによって情報信号が記録されて
いるが、上記再生専用型の光ディスクと上記記録再生型
の光ディスクとでは、そのリードインエリアの反射率と
ピット形状が異なるので、上記PPAが異なり、このP
PAに応じて予め用意されている二つの係数Kt1及び係
数Kt2を切り換える。
Here, the TPP coefficient Kt1 is an optimal coefficient for the above-mentioned read-only optical disk, and the TPP coefficient Kt2 is an optimal coefficient for the above-mentioned recording / reproducing optical disk. In the lead-in area, information signals are recorded by pits. However, the read-only optical disc and the recording / reproducing optical disc have different PPA because the read-in area has a different reflectance and pit shape. , This P
Two previously prepared coefficients Kt1 and Kt2 are switched according to the PA.

【0055】Kt1アンプ44の乗算出力Kt1(Etop−
Ftop)と、Kt2アンプ45の乗算出力Kt2(Etop−F
top)は、上記PPA信号に基づいてシステムコントロ
ーラ100が生成した切り換え制御信号CONTに応
じ、切り換えスイッチ46で切り換えられる。切り換え
スイッチ46の切り換え出力は減算器47の反転入力端
子に供給される。
The multiplied output Kt1 (Etop−
Ftop) and the multiplied output Kt2 of the Kt2 amplifier 45 (Etop-F
top) is switched by the switch 46 in accordance with the switching control signal CONT generated by the system controller 100 based on the PPA signal. The switching output of the changeover switch 46 is supplied to the inverting input terminal of the subtractor 47.

【0056】例えば、再生専用型の光ディスクが装着さ
れ、上記PPA検出部からのPPA信号により今システ
ムコントローラ100がKt1の使用を判断すると、Kt1
(Etop−Ftop)が減算器47の反転入力端子に供給さ
れ、非反転入力端子に供給された(E−F)から減算し
た減算結果を上記式(4)に示すトラッキングエラー信
号TEとして出力する。
For example, when a read-only optical disk is loaded and the system controller 100 determines the use of Kt1 based on the PPA signal from the PPA detection unit, Kt1
(Etop-Ftop) is supplied to the inverting input terminal of the subtractor 47, and the result of subtraction from (EF) supplied to the non-inverting input terminal is output as the tracking error signal TE shown in the above equation (4). .

【0057】また、例えば上記記録再生型の光ディスク
が装着され、上記PPA信号から今Kt2の使用が判断さ
れると減算器47は減算結果を上記式(5)に示すトラ
ッキングエラー信号TETとして出力する。
Further, for example, when the recording / reproducing type optical disk is mounted and the use of Kt2 is determined from the PPA signal, the subtracter 47 outputs the subtraction result as the tracking error signal TET shown in the above equation (5). .

【0058】したがって、TPP部105では、再生専
用型の光ディスクと記録再生型の光ディスク毎に最適な
TPP係数をPPAに応じて設定することができるよう
になり、ディスクの種類によって最適なトラッキングエ
ラー信号TETを出力することができる。この結果、サ
ーボ信号処理装置60は、トラッキングサーボの精度を
向上させることができる。
Therefore, the TPP unit 105 can set the optimum TPP coefficient for each of the read-only optical disk and the recording / reproducing optical disk in accordance with the PPA, and set the optimum tracking error signal depending on the type of the disk. TET can be output. As a result, the servo signal processing device 60 can improve the accuracy of tracking servo.

【0059】このトラッキングエラー信号TETは、切
り換えスイッチ66の被選択端子bに供給される。この
切り換えスイッチ66は、トラック識別信号GR/PITにし
たがい、処理対象のトラックに応じて切り換えられる。
処理対象のトラックが、上記再生型光ディスク及び上記
記録再生型の光ディスクのリードインエリアであるとき
には、端子bを選択し、TPP部100からのトラッキ
ングエラー信号TETをトラッキングエラー検出部62
の出力TEとする。
The tracking error signal TET is supplied to the selected terminal b of the changeover switch 66. The changeover switch 66 is switched in accordance with the track to be processed according to the track identification signal GR / PIT.
When the track to be processed is the lead-in area of the reproduction type optical disc and the recording / reproduction type optical disc, the terminal b is selected, and the tracking error signal TET from the TPP section 100 is sent to the tracking error detection section 62.
Output TE.

【0060】トラッキングエラー検出部62が出力した
トラッキングエラー信号TETは、サーボ処理回路90
を構成するA/D変換部91でディジタル信号とされ、
ディジタル信号処理部(DSP)92でサーボ処理され
る。そして、サーボ処理回路90は、上記再生専用型の
光ディスク又は上記記録再生型の光ディスクのリードイ
ンエリアをそのディスク種別に応じて高精度にトラッキ
ングできる。
The tracking error signal TET output from the tracking error detection section 62 is
Is converted into a digital signal by an A / D converter 91,
Servo processing is performed by a digital signal processing unit (DSP) 92. Then, the servo processing circuit 90 can track the lead-in area of the read-only optical disk or the read / write optical disk with high accuracy according to the disk type.

【0061】なお、このサーボ信号処理装置60は、上
記記録再生型の光ディスクのウォブルしているデータエ
リアに対してトラッキングサーボを施す場合には、以下
のウォブルプッシュプル(Wobble Push-Pull,以下WP
Pという。)部110又はトラックオン部125によっ
て得られたトラッキングエラー信号TEW又はトラッキ
ングエラー信号TERを用いる。
The servo signal processor 60 performs the following wobble push-pull (hereinafter referred to as WP) when tracking servo is performed on the wobbled data area of the recording / reproducing optical disk.
It is called P. ) The tracking error signal TEW or the tracking error signal TER obtained by the section 110 or the track-on section 125 is used.

【0062】ここで、WPP部110が行うトラッキン
グエラー検出方法について説明しておく。図7に示すよ
うにトラックにウォブルが形成されているエリアに対し
てトラッキングサーボをかける場合には、フォトディテ
クタの出力信号に含まれるウォブル周波数成分の振幅が
対物レンズの位置によって変化することを利用して、そ
のウォブル周波数成分の振幅を検出し対物レンズの位置
を求め、トラッキングエラーに生じるオフセット値をキ
ャンセルする方法がある。このトラッキングエラー検出
方法をWPP法と呼ぶ。上記記録再生型の小径光ディス
クのU−TOCエリアとプログラムエリアでのトラッキ
ングサーボ時に用いられる。なお、この図7において、
ディスク基板130は、溝部にあたるプリグルーブ13
1と、陸部にあたるランド132から構成されており、
その縁部が所定の周期で蛇行している。プリグルーブ1
31をスポット133が追従してデータの記録/再生を
行う。
Here, a tracking error detection method performed by WPP section 110 will be described. When tracking servo is applied to an area where a wobble is formed on a track as shown in FIG. 7, it is used that the amplitude of the wobble frequency component included in the output signal of the photodetector changes depending on the position of the objective lens. Then, there is a method of detecting the amplitude of the wobble frequency component, finding the position of the objective lens, and canceling the offset value generated in the tracking error. This tracking error detection method is called a WPP method. It is used during tracking servo in the U-TOC area and the program area of the recording / reproducing small-diameter optical disc. In FIG. 7,
The disk substrate 130 has a pre-groove 13 corresponding to the groove.
1 and a land 132 corresponding to a land portion.
The edges meander at a predetermined cycle. Pregroove 1
Recording / reproducing of data is performed while the spot 133 follows the spot 31.

【0063】WPP部110は、上記図7に示したウォ
ブル状トラックを処理対象とし、さらに、トラッキング
の状態がオントラック状態の時に実質的に有効とされる
トラッキングエラー検出回路である。
The WPP section 110 is a tracking error detection circuit that processes the wobble-like track shown in FIG. 7 and is substantially effective when the tracking state is the on-track state.

【0064】WPP部110は、図6に示すように、ウ
ォブル振幅検出部111,112及び115、減算器1
13及び114、除算器116、係数乗算器117で構
成されるDCオフセット値検出回路と、減算器118、
除算器119で構成されるプッシュプル信号検出回路
と、切り換えスイッチ120及び減算器121で構成さ
れるDCオフセットキャンセル回路から構成される。
As shown in FIG. 6, the WPP unit 110 includes wobble amplitude detectors 111, 112 and 115, a subtractor 1
13 and 114, a divider 116, a coefficient multiplier 117, a DC offset value detection circuit, a subtractor 118,
It comprises a push-pull signal detection circuit composed of a divider 119, and a DC offset cancel circuit composed of a changeover switch 120 and a subtractor 121.

【0065】WPP部110には、検出部PD1−Aの
光検出信号A、検出部PD1−Dの光検出信号D、上記
合成光検出信号L、上記合成光検出信号R、そして、信
号合成部20の加算器23からの合成光検出信号Ig=
A+B+C+Dが入力される。
The WPP unit 110 includes a light detection signal A of the detection unit PD 1 -A, a light detection signal D of the detection unit PD 1 -D, the combined light detection signal L, the combined light detection signal R, and a signal combining unit. The synthesized light detection signal Ig from the adder 23 of FIG.
A + B + C + D is input.

【0066】先ず、DCオフセット値検出回路の構成に
ついて説明する。第1のウォブル振幅検出部111は、
上記光検出信号Aより、ウォブルの振幅信号Awを検出
する。
First, the configuration of the DC offset value detection circuit will be described. The first wobble amplitude detection unit 111
The wobble amplitude signal Aw is detected from the light detection signal A.

【0067】この第1のウォブル振幅検出部111は、
図8に示すように、バンドパスフィルタ135と、全波
整流器136及びローパスフィルタ137とを備えてな
る。この第1のウォブル振幅検出部111は、入力され
た上記光検出信号Aをバンドパスフィルタ135で帯域
制限し、全波整流器136で整形した後、ローパスフィ
ルタ137を通過させて信号Aのウォブル振幅信号AW
を検出する。
This first wobble amplitude detection section 111
As shown in FIG. 8, it includes a band-pass filter 135, a full-wave rectifier 136, and a low-pass filter 137. The first wobble amplitude detection unit 111 limits the band of the input photodetection signal A with a band-pass filter 135, shapes the signal with a full-wave rectifier 136, passes the low-pass filter 137, and modulates the wobble amplitude of the signal A. Signal AW
Is detected.

【0068】第2のウォブル振幅検出部112は、上記
第1のウォブル振幅検出部111と同様に、上記光検出
信号Dのウォブルの振幅信号Dwを検出する。この第2
のウォブル振幅検出部112の構成及び動作は、上記図
8を参照して前述した第1のウォブル振幅検出部111
の構成及び動作と同様である。
The second wobble amplitude detection section 112 detects the wobble amplitude signal Dw of the light detection signal D, similarly to the first wobble amplitude detection section 111. This second
The configuration and operation of the wobble amplitude detector 112 of the first wobble amplitude detector 111 described with reference to FIG.
The configuration and operation are the same.

【0069】減算器113は、第1のウォブル振幅検出
部111で検出された左側ウォブルの振幅成分Awと、
第2のウォブル振幅検出部112で検出された右側ウォ
ブル振幅成分Dwとの蛇行差Aw−Dwを求め、その差を
割り算器116に出力する。
The subtractor 113 calculates the amplitude component Aw of the left wobble detected by the first wobble amplitude detector 111,
The meandering difference Aw-Dw from the right wobble amplitude component Dw detected by the second wobble amplitude detector 112 is obtained, and the difference is output to the divider 116.

【0070】また、減算器114においては、上記光検
出信号Aと上記光検出信号Dの差が求められ、その差
(A−D)が第3のウォブル振幅検出部115に出力さ
れる。
The difference between the photodetection signal A and the photodetection signal D is obtained in the subtractor 114, and the difference (A−D) is output to the third wobble amplitude detection section 115.

【0071】第3のウォブル振幅検出部115は、入力
されたプッシュプル信号(A−D)におけるウォブルの
振幅信号(A−D)wを検出し、除算器116に出力す
る。この第3のウォブル振幅検出部115の構成及び動
作も、上述した第1のウォブル振幅検出部111の構成
と同じである。
The third wobble amplitude detector 115 detects a wobble amplitude signal (AD) w in the input push-pull signal (AD) and outputs it to the divider 116. The configuration and operation of the third wobble amplitude detector 115 are the same as the configuration of the first wobble amplitude detector 111 described above.

【0072】除算器116は、減算器113より入力さ
れた信号Aw−Dwを被除数、第3のウォブル振幅検出部
115より入力された信号(A−D)wを除数として、
次の式(7)に示す割り算を行い、その結果を係数乗算
器117に出力する。
The divider 116 uses the signal Aw-Dw input from the subtractor 113 as a dividend and the signal (AD) w input from the third wobble amplitude detector 115 as a divisor.
The division shown in the following equation (7) is performed, and the result is output to the coefficient multiplier 117.

【0073】 (Aw−Dw)/(A−D)w ・・・(7) そして、係数乗算器117においては、次の式(8)に
示すように、除算器116における割り算結果に予め定
められた所定の係数Kwを乗じて、トラッキングエラー
信号のDCオフセットキャンセル値を得る。
(Aw−Dw) / (A−D) w (7) Then, in the coefficient multiplier 117, as shown in the following equation (8), the division result in the divider 116 is determined in advance. The DC offset cancellation value of the tracking error signal is obtained by multiplying the predetermined coefficient Kw.

【0074】 Kw×(Aw−Dw)/(A−D)w ・・・(8) この係数乗算器117において得られたDCキャンセル
値は、切り換えスイッチ120を介して減算器121に
供給される。
Kw × (Aw−Dw) / (AD) w (8) The DC cancel value obtained in the coefficient multiplier 117 is supplied to the subtractor 121 via the changeover switch 120. .

【0075】次に、プッシュプル信号検出回路の構成に
ついて説明する。
Next, the configuration of the push-pull signal detection circuit will be described.

【0076】減算器118は、上記合成光検出信号Lと
上記合成光検出信号Rの差を求め、求められた結果L−
Rを除算器119に出力する。
The subtracter 118 calculates the difference between the combined light detection signal L and the combined light detection signal R, and obtains the result L−
R is output to the divider 119.

【0077】除算器119は、減算器118の減算結果
L−Rを被除数、加算器23から供給された全光量に対
応する出力信号Igを除数として除算を行い、全光量で
正規化されたプッシュプル信号(L−R)/Igを得
る。
The divider 119 divides the result L-R of the subtractor 118 as a dividend and the output signal Ig corresponding to the total amount of light supplied from the adder 23 as a divisor, and performs a push operation normalized by the total amount of light. A pull signal (LR) / Ig is obtained.

【0078】そして、DCオフセットキャンセル回路を
構成する減算器121において、除算器119で求めら
れたプッシュプル信号(L−R)/Igより上記キャン
セル値Kw×(Aw−Dw)/(A−D)wを減じる。その
結果、次の(9)式に示すような、オフセットのキャン
セルされたプッシュプル信号であり、WPPのトラッキ
ングエラーに相当する信号TWwが得られる。
In the subtractor 121 constituting the DC offset cancel circuit, the cancel value Kw × (Aw−Dw) / (A−D) is obtained from the push-pull signal (LR) / Ig obtained by the divider 119. ) Subtract w. As a result, a signal TWw, which is a push-pull signal with the offset canceled and corresponding to the tracking error of WPP, is obtained as shown in the following equation (9).

【0079】 TEw={(L−R)/Ig}−{Kw×(Aw−Dw)/(A−D)w} ・・・(9) なお、切り換えスイッチ120は、WPP部105にお
けるDCオフセット値のキャンセルをON/OFFする
ためのスイッチである。WPP部110が有効であり、
第1のウォブル振幅検出部111〜係数乗算器117で
求められたDCオフセットキャンセル値をプッシュプル
信号より減じる場合には、切り換えスイッチ120は端
子aを選択する。また、後述するトラックオン部125
を有効にするときは、切り換えスイッチ120は端子b
を選択して減算器121における減算値を0にし、除算
器119の結果をそのまま出力する。WPP部110の
出力は、トラックオン部125及び切り換えスイッチ6
5の端子aに出力される。
TEw = {(LR) / Ig} − {Kw × (Aw−Dw) / (AD) w} (9) Note that the changeover switch 120 is a DC offset in the WPP unit 105. This is a switch for turning ON / OFF the cancellation of the value. WPP unit 110 is valid,
When the DC offset cancellation value obtained by the first wobble amplitude detector 111 to the coefficient multiplier 117 is subtracted from the push-pull signal, the switch 120 selects the terminal a. Also, a track-on unit 125 described later.
Is enabled, the changeover switch 120 is connected to the terminal b
Is selected, the subtraction value in the subtractor 121 is set to 0, and the result of the divider 119 is output as it is. The output of the WPP unit 110 is supplied to the track-on unit 125 and the switch 6.
5 is output to the terminal a.

【0080】トラックオン部125は、WPP部110
の動作を補間するためのトラッキングエラー検出回路で
ある。すなわち、WPP部110と同様にデータトラッ
クにウォブルが設けられている記録媒体を処理対象とし
ている時で、トラッキング状態がオフトラックの状態の
時に、WPP部110に代わってトラッキングエラーを
出力するための回路である。
The track-on section 125 includes the WPP section 110
Is a tracking error detection circuit for interpolating the operation of (1). That is, when a recording medium having a wobble in a data track is to be processed as in the case of the WPP unit 110 and the tracking state is off-track, a tracking error is output instead of the WPP unit 110. Circuit.

【0081】トラックオン部125は、ピークホールド
部126、ボトムホールド部127、中間値演算部12
8及び減算器129を有する。
The track-on section 125 includes a peak hold section 126, a bottom hold section 127, and an intermediate value calculation section 12.
8 and a subtractor 129.

【0082】なお、トラックオン部125には、図示せ
ぬトラッキングサーボのON/OFFを制御する信号が
入力され、この信号に基づいて動作する。
A signal for controlling ON / OFF of a tracking servo (not shown) is input to the track-on section 125, and operation is performed based on this signal.

【0083】ピークホールド部126及びボトムホール
ド部127は、例えばトラックジャンプした直後であっ
て、トラッキングサーボがONになった瞬間のピーク値
及びボトム値を保持する。
The peak hold unit 126 and the bottom hold unit 127 hold the peak value and the bottom value immediately after the track jump, for example, at the moment when the tracking servo is turned on.

【0084】中間値演算部128は、ピークホールド部
126に保持されているピーク値と、ボトムホールド部
127に保持されているボトム値の中間値を算出し、減
算器129に供給する。
The intermediate value calculator 128 calculates an intermediate value between the peak value held in the peak hold unit 126 and the bottom value held in the bottom hold unit 127, and supplies the calculated value to the subtractor 129.

【0085】そして、減算器129において、WPP部
110より出力されたトラッキングエラー信号TEWよ
り、中間値演算部128よりの中間値を減じる。その結
果、トラッキングエラーに相当する信号TERが得られ
る。トラックオン部125の出力は、切り換えスイッチ
65の端子bに出力される。
Then, in the subtracter 129, the intermediate value from the intermediate value calculation unit 128 is subtracted from the tracking error signal TEW output from the WPP unit 110. As a result, a signal TER corresponding to the tracking error is obtained. The output of the track-on section 125 is output to the terminal b of the changeover switch 65.

【0086】切り換えスイッチ65は、トラッキングサ
ーボが有効であるか否かを示す信号OFFTRKに基づいて切
り換えられ、オントラック状態の時には端子aを選択し
てWPP部110で検出されたトラッキングエラー信号
TEWを出力し、オフトラック状態の時には、端子bを
選択してトラックオン部110で検出されたトラッキン
グエラー信号TERを出力する。
The changeover switch 65 is switched based on a signal OFFTRK indicating whether or not the tracking servo is effective. In the on-track state, the terminal a is selected and the tracking error signal TEW detected by the WPP unit 110 is selected. In the off-track state, the terminal b is selected and the tracking error signal TER detected by the track-on section 110 is output.

【0087】なお、オフトラックの状態とは、トラック
ジャンプなどによりトラッキングサーボがOFFの間
と、トラッキングサーボがONされた後にブレーキパル
スなどが発生されてオントラックな状態に収束するまで
の間の状態である。
The off-track state refers to a state during which the tracking servo is off due to a track jump or the like, and a period from when the tracking servo is turned on until a brake pulse is generated and converges to the on-track state. It is.

【0088】また、この切り換えスイッチ65に同期し
て、WPP部110の切り換えスイッチ120も切り換
えられる。具体的には、切り換えスイッチ65が端子a
を選択してWPP部110からのトラッキングエラー信
号TEWを選択している時には、切り換えスイッチ12
0も端子aを選択してWPP部110のオフセットキャ
ンセル回路を有効にし、切り換えスイッチ65が端子b
を選択してトラックオン部125からのトラッキングエ
ラー信号を選択している時には、切り換えスイッチ12
0は端子bを選択してWPP部110からはオフセット
キャンセルの行われていない信号がトラックオン部12
5に入力されるようにする。
The switch 120 of the WPP unit 110 is also switched in synchronization with the switch 65. Specifically, the changeover switch 65 is connected to the terminal a
Is selected and the tracking error signal TEW from the WPP unit 110 is selected, the changeover switch 12
0 also selects the terminal a to enable the offset cancel circuit of the WPP unit 110, and the changeover switch 65 sets the terminal b
Is selected to select the tracking error signal from the track-on section 125, the changeover switch 12
0 selects the terminal b, and a signal without offset cancellation is output from the WPP unit 110 to the track-on unit 12.
5 to be input.

【0089】切り換えスイッチ66は、上述したよう
に、トラッキング対象のトラックの形態を示すトラック
識別信号GR/PITに基づいて、処理対象の記録媒体に応じ
て切り換えられる。処理対象がウォブル状トラックの時
には、切り換えスイッチ66は端子aを選択し、WPP
部110またはトラックオン部125からのトラッキン
グエラー信号TEW又はTERが出力されるようにする。
As described above, the changeover switch 66 is switched in accordance with the recording medium to be processed, based on the track identification signal GR / PIT indicating the form of the track to be tracked. When the processing target is a wobble-like track, the changeover switch 66 selects the terminal a, and the WPP
The tracking error signal TEW or TER from the unit 110 or the track-on unit 125 is output.

【0090】また、処理対象が、ピットトラックの時に
は、端子bを選択し、TPP部105からのトラッキン
グエラー信号TETが出力されるようにする。
When the processing target is a pit track, the terminal b is selected so that the tracking error signal TET is output from the TPP unit 105.

【0091】したがって、このサーボ信号処理装置60
は、再生専用型の光ディスクと記録再生型の光ディスク
のリードインエリアのピットトラックに対しては、TP
P部105を用いディスクの種類に基づいたPPAに応
じて最適なトラッキングサーボをかけることができ、ま
た、記録再生型の光ディスクのウォブル状トラックに対
してはWPP部110又はトラックオン部125を用い
てトラッキングサーボをかけることができる。さらにフ
ォーカシングエラー検出部80によりフォーカスサーボ
をかけることもできる。
Therefore, the servo signal processing device 60
Is a TP for a pit track in the lead-in area of a read-only optical disk and a read-only optical disk.
An optimum tracking servo can be applied in accordance with the PPA based on the type of the disc by using the P section 105, and the WPP section 110 or the track-on section 125 is used for the wobble-shaped track of the recording / reproducing optical disc. To apply tracking servo. Further, a focusing servo can be applied by the focusing error detection unit 80.

【0092】なお、このサーボ信号処理装置60のトラ
ッキングエラー検出部30は、上記図4に示したトラッ
キングエラー検出部30を用いてもよい。詳細な説明は
省略するが、2個の固定ゲインアンプの代わりに1個の
可変ゲインアンプ、すなわち可変Ktアンプ55を使っ
ているので、係数は2種類に固定されずにいくつでも設
定可能となる。
The tracking error detecting section 30 of the servo signal processing device 60 may use the tracking error detecting section 30 shown in FIG. Although a detailed description is omitted, one variable gain amplifier, that is, the variable Kt amplifier 55 is used instead of the two fixed gain amplifiers, so that any number of coefficients can be set without being fixed to two types. .

【0093】つまり、上記図6のPPA検出部と同様の
構成のPPA検出部が検出したディスクのPPA信号を
システムコントローラ100に送ると、システムコント
ローラ100はPPA信号に応じてゲインコントロール
信号CONTを生成し、可変Ktアンプ55の可変ゲイ
ンを設定する。すると、減算器47は、可変ゲインKt
(Etop−Ftop)をトラッキングエラー信号として出力
する。
That is, when the PPA signal of the disk detected by the PPA detecting section having the same configuration as the PPA detecting section of FIG. 6 is sent to the system controller 100, the system controller 100 generates the gain control signal CONT according to the PPA signal. Then, the variable gain of the variable Kt amplifier 55 is set. Then, the subtractor 47 outputs the variable gain Kt.
(Etop−Ftop) is output as a tracking error signal.

【0094】したがって、サーボ信号処理装置60は、
ディスク毎に最適なTPP係数Ktを設定することがで
き、トラッキングサーボの精度を向上することができ
る。
Therefore, the servo signal processing device 60
The optimum TPP coefficient Kt can be set for each disk, and the accuracy of tracking servo can be improved.

【0095】次に、本発明に係る光ディスク装置の実施
の形態について図9を用いて説明する。この実施の形態
は、上記サーボ信号処理装置60を用いてなる光ディス
ク装置140である。
Next, an embodiment of the optical disk device according to the present invention will be described with reference to FIG. This embodiment is an optical disc device 140 using the servo signal processing device 60.

【0096】この光ディスク装置140は、光ディスク
138に1スポットの光ビームを照射し、この光ディス
ク138からの反射光を受光する第1のフォトディテク
タPD1及び第2のフォトディテクタPD2とを備える光
ピックアップ3と、上記RF信号処理回路61と、上記
サーボ処理回路90とを備えてなるサーボ信号処理装置
60を有している。
The optical disk device 140 irradiates an optical disk 138 with a light beam of one spot and receives a reflected light from the optical disk 138, and includes an optical pickup 3 having a first photodetector PD1 and a second photodetector PD2; A servo signal processing device 60 including the RF signal processing circuit 61 and the servo processing circuit 90 is provided.

【0097】サーボ信号処理装置60は、光ピックアッ
プ3の対物レンズのフォーカシングサーボ、トラッキン
グサーボの精度劣化を解消している。また、サーボ信号
処理装置60は、光ピックアップ3のスレッドサーボも
精度劣化なく行っている。さらに、サーボ信号処理装置
60は、スピンドルモータ141のサーボも行ってい
る。
The servo signal processing device 60 eliminates the deterioration of the precision of the focusing servo and the tracking servo of the objective lens of the optical pickup 3. The servo signal processing device 60 also performs thread servo of the optical pickup 3 without deteriorating accuracy. Further, the servo signal processing device 60 also performs servo of the spindle motor 141.

【0098】特に、この光ディスク装置140は、ピッ
トトラックを用いた再生専用型の光ディスクを再生する
と共に、ウォブル状トラックを用いた記録再生型の光デ
ィスクに対し記録/再生を可能とする。
In particular, the optical disk device 140 reproduces a read-only optical disk using a pit track and enables recording / reproduction on a recording / reproducing optical disk using a wobble-like track.

【0099】先ず、この光ディスク装置140の再生系
PBについて説明する。RF信号処理回路61は、信号
合成部20からの合成光検出信号Igをデコーダ150
に供給する。デコーダ150は、上記合成光検出信号I
にデインターリーブ処理や誤り訂正のための復号化処理
やEFM復調処理等の処理を行い、再生データをメモリ
151に供給する。
First, the reproduction system PB of the optical disk device 140 will be described. The RF signal processing circuit 61 converts the combined light detection signal Ig from the signal
To supply. The decoder 150 outputs the combined light detection signal I
Then, processing such as deinterleaving processing, decoding processing for error correction, and EFM demodulation processing is performed, and the reproduced data is supplied to the memory 151.

【0100】メモリ151は、データの書き込み及び読
み出しがシステムコントローラ149により制御され、
デコーダ150から再生データが書き込まれる。また、
このメモリ151は、上記再生データが一定のビットレ
ートで連続的に読み出される。
In the memory 151, data writing and reading are controlled by the system controller 149.
Reproduction data is written from the decoder 150. Also,
The reproduction data is continuously read from the memory 151 at a constant bit rate.

【0101】メモリ151から連続的に読み出された再
生データは、デコーダ152に供給される。このデコー
ダ152は、上記再生データが圧縮データであった場合
例えば4倍にデータ伸長する。このデコーダ152から
のディジタルデータは、D/A変換器153に供給され
てアナログ信号に変換されて、出力端子154から外部
に導出される。
The reproduced data continuously read from the memory 151 is supplied to the decoder 152. When the reproduced data is compressed data, the decoder 152 expands the data by, for example, four times. The digital data from the decoder 152 is supplied to a D / A converter 153, converted into an analog signal, and derived from an output terminal 154 to the outside.

【0102】次に、この光ディスク装置140の記録系
RECについて説明する。入力端子142から供給された
アナログ信号は、A/D変換器143によりディジタル
信号に変換される。このディジタル信号は、圧縮処理の
施されていないいわゆるストレートPCMデータであ
り、具体例として、標準的なコンパクトディスクのフォ
ーマットと同様に、サンプリング周波数が44.1KH
zで、量子化ビット数が16ビットのPCMデータであ
る。この16ビットのPCMデータは、例えばAD(適
応差分)PCM等の高能率符号化処理のためのエンコー
ダ144に供給される。
Next, the recording system REC of the optical disk device 140 will be described. The analog signal supplied from the input terminal 142 is converted into a digital signal by the A / D converter 143. This digital signal is so-called straight PCM data that has not been subjected to compression processing. As a specific example, the sampling frequency is 44.1 KH, similar to a standard compact disk format.
z is PCM data having a quantization bit number of 16 bits. The 16-bit PCM data is supplied to an encoder 144 for high-efficiency encoding processing such as AD (adaptive difference) PCM.

【0103】エンコーダ144は、上記PCMデータに
高能率ビット圧縮処理を施し、メモリ145に供給す
る。
The encoder 144 performs a high-efficiency bit compression process on the PCM data and supplies it to the memory 145.

【0104】メモリ145は、データの書き込み及び読
み出しがシステムコントローラ149によって制御さ
れ、エンコーダ144から供給されるビット圧縮データ
を一時的に記憶しておき、必要に応じてディスク上に記
録するためのバッファメモリとして用いられている。
The memory 145 has a buffer for storing and compressing the bit-compressed data supplied from the encoder 144, temporarily storing the bit-compressed data supplied from the encoder 144 under the control of the system controller 149. Used as a memory.

【0105】メモリ145から読み出された圧縮データ
は、インターリーブ処理や誤り訂正符号化処理やEFM
変調処理等を行うためのエンコーダ146に供給され
る。ここで、メモリ145からエンコーダ146に供給
されるデータ列において、所定のセクタからなる1クラ
スタ分を1回の記録で連続記録される単位としており、
これがエンコード処理されると、該1クラスタ分のデー
タ量にクラスタ接続用の数セクタ分が付加されたデータ
量となる。このクラスタ接続用セクタは、エンコーダ1
46でのインターリーブ長より長く設定しており、イン
ターリーブされても他のクラスタのデータに影響を与え
ないようにしている。
The compressed data read from the memory 145 is subjected to an interleave process, an error correction coding process, an EFM
It is supplied to an encoder 146 for performing a modulation process or the like. Here, in the data string supplied from the memory 145 to the encoder 146, one cluster consisting of a predetermined sector is a unit that is continuously recorded in one recording.
When this is encoded, the data amount is obtained by adding several sectors for cluster connection to the data amount for one cluster. This cluster connection sector is the encoder 1
The length is set to be longer than the interleave length at 46, so that interleaving does not affect the data of other clusters.

【0106】エンコーダ146は、メモリ145から上
述したようにバースト的に供給される記録データについ
て、エラー訂正のための符号化処理(パリティ付加及び
インターリーブ処理)やEFM符号化処理等を施す。こ
のエンコーダ146による符号化処理の施された記録デ
ータが、磁気ヘッド駆動回路147に供給される。この
磁気ヘッド駆動回路147には、磁気ヘッド148が接
続されており、上記記録データに応じた変調磁界を光デ
ィスク138に印加するように磁気ヘッド148を駆動
する。
The encoder 146 performs coding processing for error correction (parity addition and interleaving processing), EFM coding processing, and the like on the recording data supplied in bursts from the memory 145 as described above. The recording data that has been subjected to the encoding process by the encoder 146 is supplied to the magnetic head drive circuit 147. The magnetic head drive circuit 147 is connected to a magnetic head 148, and drives the magnetic head 148 so as to apply a modulation magnetic field corresponding to the recording data to the optical disk 138.

【0107】この光ディスク装置140が再生専用型の
光ディスク又は記録再生型の光ディスクのリードインエ
リアからピットトラックで記録されたTOC情報を読み
出す際には、上記図6に示したTPP部105を用いデ
ィスクのPPAに応じた最適な係数を選択してトラッキ
ングサーボをかけることができるので、正確にTOC情
報を読み出すことができる。
When reading out the TOC information recorded by the pit track from the lead-in area of the read-only optical disk or the read / write optical disk, the optical disk device 140 uses the TPP section 105 shown in FIG. Since the tracking servo can be applied by selecting an optimum coefficient according to the PPA, the TOC information can be accurately read.

【0108】[0108]

【発明の効果】本発明によれば、ディスク状記録媒体の
トラックからの戻り光から得られた光検出信号のピーク
レベルに乗ずる係数を、ディスク状記録媒体から得られ
るプッシュプル振幅レベルに応じて切り換えて上記ピー
クレベルに乗算し、対物レンズが相対的に変動すること
によって生じるオフセット成分を除去したトラッキング
エラー信号を検出できる。また、上記トラッキングエラ
ー信号を用いれば、最適なトラッキングサーボを実現で
きる。
According to the present invention, the coefficient by which the peak level of the light detection signal obtained from the return light from the track of the disk-shaped recording medium is multiplied according to the push-pull amplitude level obtained from the disk-shaped recording medium. By switching and multiplying the peak level, it is possible to detect a tracking error signal from which an offset component caused by relative fluctuation of the objective lens has been removed. Further, if the tracking error signal is used, an optimal tracking servo can be realized.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の実施の形態となるサーボ信号処理装置
の構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration of a servo signal processing device according to an embodiment of the present invention.

【図2】TPP部の原理を説明するための特性図であ
る。
FIG. 2 is a characteristic diagram for explaining the principle of a TPP unit.

【図3】上記サーボ信号処理装置の要部となるトラッキ
ングエラー検出部の構成を示すブロック図である。
FIG. 3 is a block diagram showing a configuration of a tracking error detection unit which is a main part of the servo signal processing device.

【図4】上記サーボ信号処理装置の変形例の要部となる
トラッキングエラー検出部の構成を示すブロック図であ
る。
FIG. 4 is a block diagram illustrating a configuration of a tracking error detection unit that is a main part of a modified example of the servo signal processing device.

【図5】本発明の他の実施の形態となるサーボ信号処理
装置の構成を示すブロック図である。
FIG. 5 is a block diagram showing a configuration of a servo signal processing device according to another embodiment of the present invention.

【図6】上記図5に示したサーボ信号処理装置の要部と
なるトラッキングエラー検出部の構成を示すブロック図
である。
FIG. 6 is a block diagram showing a configuration of a tracking error detection unit which is a main part of the servo signal processing device shown in FIG. 5;

【図7】ウォブル状トラックを形成してなる光ディスク
の一部を示す図である。
FIG. 7 is a diagram showing a part of an optical disk on which wobble-like tracks are formed.

【図8】上記図6に示したトラッキングエラー検出部を
構成するWPP部で用いるウォブル振幅検出部の詳細な
構成を示すブロック図である。
FIG. 8 is a block diagram illustrating a detailed configuration of a wobble amplitude detection unit used in a WPP unit included in the tracking error detection unit illustrated in FIG. 6;

【図9】本発明に係る光ディスク装置の実施の形態の構
成を示すブロック図である。
FIG. 9 is a block diagram showing a configuration of an embodiment of an optical disk device according to the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 サーボ信号処理装置、2 RF信号処理装置、30
トラッキングエラー検出部、100 システムコント
ローラ
1 servo signal processing device, 2 RF signal processing device, 30
Tracking error detector, 100 system controller

Claims (10)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ディスク状記録媒体上のピットによって
形成されたトラックに1スポットのビームを照射し、ト
ラッキングエラーを検出してトラッキングサーボをかけ
るサーボ信号処理装置において、 上記トラックからの戻り光から得た光検出信号のピーク
レベルに乗ずる係数を上記ディスク状記録媒体から得ら
れるプッシュプル振幅レベルに応じて切り換えて上記ピ
ークレベルに乗算し、対物レンズが相対的に変動するこ
とによって生じるオフセット成分を除去したトラッキン
グエラー信号を検出するトラッキングエラー検出手段
と、 上記トラッキングエラー検出手段からのトラッキングエ
ラー信号を基にトラッキングサーボ処理を行うサーボ処
理手段とを備えることを特徴とするサーボ信号処理装
置。
1. A servo signal processing device for irradiating a track formed by pits on a disk-shaped recording medium with a beam of one spot, detecting a tracking error and performing tracking servo. The coefficient multiplied by the peak level of the detected photodetection signal is switched according to the push-pull amplitude level obtained from the disk-shaped recording medium, and the peak level is multiplied to remove the offset component caused by the relative fluctuation of the objective lens. A servo signal processing device comprising: a tracking error detection unit that detects a tracking error signal obtained by the above-described method; and a servo processing unit that performs tracking servo processing based on the tracking error signal from the tracking error detection unit.
【請求項2】 上記トラッキングエラー検出手段は、同
一種類の異なるディスク状記録媒体から得られる上記プ
ッシュプル振幅レベルに応じて少なくとも2種類の上記
係数を切り換えて、上記ピークレベルに乗算することを
特徴とする請求項1記載のサーボ信号処理装置。
2. The method according to claim 1, wherein the tracking error detecting means switches at least two types of the coefficients according to the push-pull amplitude levels obtained from the same type of different disk-shaped recording media, and multiplies the peak level. The servo signal processing device according to claim 1, wherein
【請求項3】 上記トラッキングエラー検出手段は、異
なる種類のディスク状記録媒体から得られる上記プッシ
ュプル振幅レベルに応じて少なくとも2種類の上記係数
を切り換えて、上記ピークレベルに乗算することを特徴
とする請求項1記載のサーボ信号処理装置。
3. The tracking error detecting means switches at least two types of coefficients according to the push-pull amplitude levels obtained from different types of disk-shaped recording media, and multiplies the peak level. The servo signal processing device according to claim 1.
【請求項4】 上記トラッキングエラー検出手段は、同
一種類の異なるディスク状記録媒体から得られる上記プ
ッシュプル振幅レベルに応じて係数を可変とし、上記ピ
ークレベルに乗算することを特徴とする請求項1記載の
サーボ信号処理装置。
4. The tracking error detecting means according to claim 1, wherein the coefficient is made variable according to the push-pull amplitude level obtained from the same type of different disk-shaped recording medium, and multiplies the peak level. The servo signal processing device according to the above.
【請求項5】 上記トラッキングエラー検出手段は、異
なる種類のディスク状記録媒体から得られる上記プッシ
ュプル振幅レベルに応じて係数を可変とし、上記ピーク
レベルに乗算することを特徴とする請求項1記載のサー
ボ信号処理装置。
5. The tracking error detecting means according to claim 1, wherein the coefficient is made variable in accordance with the push-pull amplitude level obtained from different types of disc-shaped recording media, and multiplied by the peak level. Servo signal processing device.
【請求項6】 ディスク状記録媒体に1スポットのビー
ムを照射すると共に、上記ディスク状記録媒体からの戻
り光を分割センサで受光し、その受光量に基づいた光検
出信号を出力する光ピックアップ手段と、 ピットにより形成されたトラックに対してトラッキング
を行うときに、上記光ピックアップ手段からの光検出信
号のピークレベルに上記ディスク状記録媒体のプッシュ
プル振幅レベルに応じた係数を乗算し、オフセット成分
のキャンセルされたトラッキングエラー信号を検出する
トラッキングエラー検出手段と、 上記トラッキングエラー検出手段からのトラッキングエ
ラー信号を基にトラッキングサーボ処理を行うサーボ処
理手段とを備えることを特徴とする光ディスク装置。
6. An optical pickup means for irradiating a disk-shaped recording medium with one spot beam, receiving return light from the disk-shaped recording medium by a split sensor, and outputting a light detection signal based on the amount of received light. When tracking a track formed by pits, the peak level of the light detection signal from the optical pickup means is multiplied by a coefficient corresponding to the push-pull amplitude level of the disk-shaped recording medium, and an offset component An optical disc apparatus comprising: a tracking error detection unit that detects a canceled tracking error signal; and a servo processing unit that performs tracking servo processing based on the tracking error signal from the tracking error detection unit.
【請求項7】 上記トラッキングエラー検出手段は、同
一種類の異なるディスク状記録媒体から得られる上記プ
ッシュプル振幅レベルに応じて少なくとも2種類の上記
係数を切り換えて、上記ピークレベルに乗算することを
特徴とする請求項6記載の光ディスク装置。
7. The tracking error detecting means switches at least two types of coefficients according to the push-pull amplitude levels obtained from the same type of different disk-shaped recording media, and multiplies the peak level. 7. The optical disk device according to claim 6, wherein:
【請求項8】 上記トラッキングエラー検出手段は、異
なる種類のディスク状記録媒体から得られる上記プッシ
ュプル振幅レベルに応じて少なくとも2種類の上記係数
を切り換えて、上記ピークレベルに乗算することを特徴
とする請求項6記載の光ディスク装置。
8. The tracking error detecting means switches at least two types of coefficients according to the push-pull amplitude levels obtained from different types of disk-shaped recording media, and multiplies the peak level. The optical disk device according to claim 6, wherein
【請求項9】 上記トラッキングエラー検出手段は、同
一種類の異なるディスク状記録媒体から得られる上記プ
ッシュプル振幅レベルに応じて係数を可変とし、上記ピ
ークレベルに乗算することを特徴とする請求項6記載の
光ディスク装置。
9. The tracking error detecting means according to claim 6, wherein the coefficient is made variable according to the push-pull amplitude level obtained from the same kind of different disk-shaped recording media, and multiplied by the peak level. An optical disk device as described in the above.
【請求項10】 上記トラッキングエラー検出手段は、
異なる種類のディスク状記録媒体から得られる上記プッ
シュプル振幅レベルに応じて係数を可変とし、上記ピー
クレベルに乗算することを特徴とする請求項6記載の光
ディスク装置。
10. The tracking error detecting means,
7. The optical disk device according to claim 6, wherein a coefficient is made variable according to the push-pull amplitude level obtained from different types of disk-shaped recording media, and the coefficient is multiplied by the peak level.
JP10189274A 1998-07-03 1998-07-03 Servo signal processing device and optical disk device Withdrawn JP2000020973A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10189274A JP2000020973A (en) 1998-07-03 1998-07-03 Servo signal processing device and optical disk device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10189274A JP2000020973A (en) 1998-07-03 1998-07-03 Servo signal processing device and optical disk device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000020973A true JP2000020973A (en) 2000-01-21

Family

ID=16238582

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10189274A Withdrawn JP2000020973A (en) 1998-07-03 1998-07-03 Servo signal processing device and optical disk device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000020973A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000030083A1 (en) * 1998-11-17 2000-05-25 Sony Corporation Optical disk recording and/or reproducing apparatus and access method

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000030083A1 (en) * 1998-11-17 2000-05-25 Sony Corporation Optical disk recording and/or reproducing apparatus and access method
US6778473B1 (en) 1998-11-17 2004-08-17 Sony Corporation Optical disk recording and/or reproducing apparatus and access method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3537662B2 (en) Light beam recording power controller
WO2003077248A1 (en) Signal processing apparatus and signal processing method
US5875157A (en) Tracking error detecting circuit in disc-shaped recording medium reproducing and recording apparatus
KR20030009081A (en) Information playback apparatus, signal processing apparatus, information playback method, and optical recording medium
KR20040025636A (en) Apparatus and method for controlling tracking
US6778473B1 (en) Optical disk recording and/or reproducing apparatus and access method
JPH09147381A (en) Information read-out device
JPH08194969A (en) Optical disk drive
JP2000020973A (en) Servo signal processing device and optical disk device
JPH10105997A (en) Servo signal processor, optical disk device and offset removing method
JPH10134386A (en) Servo signal processor and optical disk device
JPH11339395A (en) Optical disk device, recording method for optical disk and reproducing method for optical disk
JPH10124891A (en) Servo signal processor and optical disk device
US20070217317A1 (en) Optical disk device, playback method of the optical disk device, and reproduction signal generating circuit
JPH10134379A (en) Servo signal processor and optical disk device
JPH1173656A (en) Optical disk device
JP2005346768A (en) Optical disk device and information reproduction method
KR100531358B1 (en) Apparatus for track servo in optical recording/playback apparatus
JP4207660B2 (en) Disk drive device, digital filter, filter calculation method
JPH09251650A (en) Recording/reproducing device and tracking error detector
JP3685156B2 (en) Offset adjustment method for optical disc apparatus
JP3288133B2 (en) Optical information recording / reproducing device
JP3337210B2 (en) Optical disk drive
JP2007102831A (en) Optical pickup and optical disk device using it
JP4341342B2 (en) Optical pickup device and recording / reproducing device

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050906