JP2000010917A - Clock synchronous serial interface circuit - Google Patents
Clock synchronous serial interface circuitInfo
- Publication number
- JP2000010917A JP2000010917A JP10179348A JP17934898A JP2000010917A JP 2000010917 A JP2000010917 A JP 2000010917A JP 10179348 A JP10179348 A JP 10179348A JP 17934898 A JP17934898 A JP 17934898A JP 2000010917 A JP2000010917 A JP 2000010917A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- serial
- clock
- slave
- master
- signal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 title claims abstract description 13
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims abstract description 6
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 5
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 2
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 230000008054 signal transmission Effects 0.000 description 1
- 238000009966 trimming Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Information Transfer Systems (AREA)
- Communication Control (AREA)
Abstract
Description
【0001】[0001]
【発明の属する技術分野】この発明は、CPUの周辺装
置に設けられるクロック同期式シリアルインターフェー
ス回路に関する。The present invention relates to a clock synchronous serial interface circuit provided in a peripheral device of a CPU.
【0002】[0002]
【従来の技術】例えば、CPUにメモリ等の周辺装置を
接続する場合、前記CPUがマスターとなり、前記周辺
装置がスレーブとして動作するシステムが構築されるこ
とになる。そして、かかるシステムにおいては、CPU
が同期のためのシリアルクロックを周辺装置へ与えると
ともに、CPUはシリアル信号送受の相手となるスレー
ブをセレクト信号によって選択する。2. Description of the Related Art For example, when a peripheral device such as a memory is connected to a CPU, a system in which the CPU operates as a master and the peripheral device operates as a slave is constructed. And in such a system, the CPU
Supplies a peripheral device with a serial clock for synchronization, and the CPU selects a slave to be a serial signal transmission / reception partner by a select signal.
【0003】図5は、一般的な3線シリアルインターフ
ェースの概要を示したブロック図である。マスター10
1は、第1スレーブ102をシリアル信号の送受相手と
する場合には、第1スレーブセレクトライン104にH
igh信号(セレクト信号)を送出し、第2スレーブ1
02をシリアル信号の送受相手とする場合には、第2ス
レーブセレクトライン105にHigh信号(セレクト
信号)を送出する。選択されたスレーブは、シリアルク
ロックライン106からクロックを得るとともに、シリ
アル入力ライン107を通じてマスター101との間で
シリアル信号の送受を行う。なお、シリアル信号の送信
と受信を別線で行う構成は、4線シリアルインターフェ
ースと呼ばれる。FIG. 5 is a block diagram showing an outline of a general three-wire serial interface. Master 10
1 indicates that when the first slave 102 is the transmission / reception partner of the serial signal, the first slave select line 104
The second slave 1 transmits an “high” signal (select signal).
When 02 is the transmission / reception partner of the serial signal, a High signal (select signal) is transmitted to the second slave select line 105. The selected slave obtains a clock from the serial clock line 106 and transmits and receives a serial signal to and from the master 101 via the serial input line 107. Note that a configuration in which transmission and reception of serial signals are performed on separate lines is called a four-line serial interface.
【0004】ところで、図6に示しているように、デー
タ取込のタイミングをクロックに同期させる場合に、ク
ロックの立ち下がりを基準にするモード(モード1)と
立ち上がりを基準にするモード(モード2)とが考えら
れる。マスターとなるCPUには、いずれかのモードの
みを付与される単一タイプと、両モードを備え、例えば
レジスタ等でいずれかを選択できる両用タイプとがあ
る。一方、スレーブはいずれかのモードのみが付与され
ている。As shown in FIG. 6, when synchronizing the data fetch timing with a clock, a mode based on the falling edge of the clock (mode 1) and a mode based on the rising edge (mode 2) )You could think so. The CPU serving as the master includes a single type in which only one mode is provided, and a dual type in which both modes are provided and either of which can be selected by a register or the like. On the other hand, the slave is given only one of the modes.
【0005】[0005]
【発明が解決しようとする課題】上述したように、スレ
ーブはいずれかのモードのみが付与されるため、スレー
ブである周辺装置等を提供する場合には、モード1用と
モード2用の2機種を用意しなければならない。一般に
は、かかる2機種の製造には、当該機種の中央処理装置
となるICの製造プロセス中の例えば金属配線形成工程
において、2種類のガラスマスクを用意しておいて、こ
れらガラスマスクを目的の機種毎に使い分ける手法や、
ICチップ完成後の例えばテスト工程において、パッド
フューズトリミング処理を施すことによっていずれかの
モード用とする方法が採用されている。しかしながら、
このような方法では、製造工程が複雑化し、装置の製造
コストの増大を招くという欠点がある。As described above, the slave is provided with only one of the modes. Therefore, when providing peripheral devices or the like as slaves, there are two models, one for mode 1 and the other for mode 2. Must be prepared. Generally, in the manufacture of these two models, two types of glass masks are prepared in, for example, a metal wiring forming step in the manufacturing process of an IC serving as a central processing unit of the model, and these glass masks are used for the purpose. The method to use for each model,
For example, in a test process after the completion of an IC chip, a method for performing any one of the modes by performing a pad fuse trimming process is adopted. However,
Such a method has a drawback that the manufacturing process is complicated and the manufacturing cost of the device is increased.
【0006】この発明は、上記の事情に鑑み、マスター
に接続されるスレーブを2種類のどのシリアルクロック
でも動作させることができるクロック同期式シリアルイ
ンターフェース回路を提供することを目的とする。An object of the present invention is to provide a clock synchronous serial interface circuit capable of operating a slave connected to a master with any of two types of serial clocks.
【0007】[0007]
【課題を解決するための手段】この発明のクロック同期
式シリアルインターフェース回路は、マスターからスレ
ーブへシリアルクロックを送出するとともに、前記マス
ターはシリアル信号送受の相手となるスレーブをセレク
ト信号によって選択するシステムの前記スレーブ側に設
けられるクロック同期式シリアルインターフェース回路
であって、前記マスターが送出するシリアルクロックの
極性を前記セレクト信号に基づいて自動的に判別する極
性判別回路と、この極性判別回路の判別結果に基づいて
前記マスターから受け取ったシリアルクロックから当該
スレーブが必要とする種類のシリアルクロックを生成す
るクロック生成手段と、を備えたことを特徴とする。A clock synchronous serial interface circuit according to the present invention transmits a serial clock from a master to a slave, and the master selects a slave which is a transmission / reception partner of a serial signal by a select signal. A clock synchronous serial interface circuit provided on the slave side, wherein a polarity discriminating circuit for automatically discriminating the polarity of the serial clock transmitted by the master based on the select signal; Clock generating means for generating a serial clock of a type required by the slave from the serial clock received from the master based on the serial clock.
【0008】上記の構成によれば、マスターから送出さ
れるシリアルクロックがモード1であろうとモード2で
あろうと、スレーブが例えばモード1のシリアルクロッ
クを必要とするのであれば、このモード1のシリアルク
ロックをマスターから送出されるシリアルクロックに基
づいて生成するので、このインターフェース回路が設け
られるスレーブについては、モード1のシリアルクロッ
ク対応機種のみを製造すればよいことになる。そして、
このように1種類のスレーブだけを製造すればよいこと
になるから、製造工程が複雑になるのを防止でき、スレ
ーブを低コスト化することができる。According to the above configuration, whether the slave needs the serial clock of mode 1 irrespective of whether the serial clock transmitted from the master is mode 1 or mode 2, the serial clock of mode 1 is used. Since the clock is generated based on the serial clock transmitted from the master, only the model corresponding to the mode 1 serial clock needs to be manufactured for the slave provided with this interface circuit. And
Since only one kind of slave needs to be manufactured in this way, the manufacturing process can be prevented from becoming complicated, and the cost of the slave can be reduced.
【0009】前記クロック生成手段は、第1入力端子に
入力された信号と第2入力端子に入力された信号のいず
れかを前記判別結果に基づいて選択して出力するセレク
タを備えるとともに、このセレクタの第1入力端子に前
記マスターからのシリアルクロックをそのまま入力し、
第2入力端子に前記マスターからのシリアルクロックを
反転して入力するように構成されていてもよい。The clock generating means includes a selector for selecting and outputting one of a signal input to a first input terminal and a signal input to a second input terminal based on the result of the determination. Input the serial clock from the master as it is to the first input terminal of
The serial clock from the master may be inverted and input to the second input terminal.
【0010】前記セレクト信号を遅延素子にて遅らせた
信号と前記クロック生成手段からの生成シリアルクロッ
クとの論理積を取って得た信号を最終生成シリアルクロ
ックとする手段を備えていてもよい。かかる構成であれ
ば、前記生成シリアルクロックの冒頭に不所望なノイズ
が存在したとしても、最終生成シリアルクロックにおい
てはこのノイズを除去することができる。A means may be provided for obtaining a signal obtained by calculating the logical product of the signal obtained by delaying the select signal by a delay element and the serial clock generated from the clock generating means, as a final generated serial clock. With this configuration, even if unwanted noise is present at the beginning of the generated serial clock, the noise can be removed from the final generated serial clock.
【0011】[0011]
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態を図
に基づいて説明する。Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
【0012】図1は、この実施の形態のクロック同期式
シリアルインターフェース回路を示したブロック図であ
り、図2は図1中の各部の各種信号波形を示したタイミ
ングチャートである。FIG. 1 is a block diagram showing a clock synchronous serial interface circuit according to this embodiment, and FIG. 2 is a timing chart showing various signal waveforms at various parts in FIG.
【0013】シリアルクロック極性判別回路1は、マス
ター(図示せず)が送出するスレーブセレクト信号およ
びシリアルクロック信号を入力し、前記シリアルクロッ
ク信号の極性を前記スレーブセレクト信号がアクティブ
となるときのエッジに基づいて自動的に判別し、その判
別結果をLow又はHighの信号で出力する。具体的
には、シリアルクロック極性判別回路1は、図2(a)
に示しているように、スレーブセレクト信号が立ち上が
った時点(アクティブのエッジ)でシリアルクロック信
号がLowである場合(モード1)には、判別結果とし
てLowを出力する一方、図2(b)に示しているよう
に、スレーブセレクト信号が立ち上がった時点でシリア
ルクロック信号がHighである場合(モード2)は、
判別結果としてHighを出力するようになっている。A serial clock polarity discriminating circuit 1 inputs a slave select signal and a serial clock signal sent from a master (not shown), and sets the polarity of the serial clock signal to an edge when the slave select signal becomes active. The determination is automatically performed based on the signal, and the result of the determination is output as a Low or High signal. Specifically, the serial clock polarity discriminating circuit 1 is configured as shown in FIG.
As shown in FIG. 2, when the serial clock signal is Low at the time when the slave select signal rises (active edge) (Mode 1), Low is output as the determination result, while FIG. As shown, when the serial clock signal is High when the slave select signal rises (mode 2),
High is output as the determination result.
【0014】セレクタ2は、第1の入力端子と第2の入
力端子を備え、第1の入力端子には前記シリアルクロッ
ク信号をそのまま入力し、第2の入力端子には前記シリ
アルクロック信号をインバータ3で反転した反転シリア
ルクロック信号を入力している。そして、このセレクタ
2は、前記シリアルクロック極性判別回路1の判別結果
がLowのときには、第1の入力端子の入力信号、即ち
シリアルクロック信号を選択して出力し、判別結果がH
ighのときには、第2の入力端子の入力信号、即ち反
転シリアルクロック信号を選択して出力する。The selector 2 has a first input terminal and a second input terminal. The first input terminal receives the serial clock signal as it is, and the second input terminal supplies the serial clock signal to the inverter. The inverted serial clock signal inverted in 3 is input. When the determination result of the serial clock polarity determination circuit 1 is Low, the selector 2 selects and outputs the input signal of the first input terminal, that is, the serial clock signal.
When it is high, the input signal of the second input terminal, that is, the inverted serial clock signal is selected and output.
【0015】図3は、図1の構成の一具体例であって、
遅延素子18及びアンド回路19を更に備えた構成例を
示した回路図である。ここで、図3のフリップフロップ
13が図1のシリアルクロック極性判別回路1に相当
し、二つのアンド回路14,15とOR回路16とから
成るコンプレックスゲートが図1のセレクタ2に相当
し、インバータ17が図1のインバータ3に相当する。FIG. 3 shows a specific example of the configuration of FIG.
FIG. 9 is a circuit diagram illustrating a configuration example further including a delay element and an AND circuit. Here, the flip-flop 13 in FIG. 3 corresponds to the serial clock polarity discriminating circuit 1 in FIG. 1, a complex gate composed of two AND circuits 14, 15 and an OR circuit 16 corresponds to the selector 2 in FIG. Reference numeral 17 corresponds to the inverter 3 in FIG.
【0016】フリップフロップ13のデータ端子(D端
子)はシリアルクロック端子11に接続され、制御端子
はスレーブセレクト端子12に接続されている。コンプ
レックスゲートにおけるアンド回路14の一方の入力端
子は、シリアルクロック信号をインバータ17で反転し
た反転シリアルクロック信号を入力し、他方の入力端子
はフリップフロップ13のQ出力を入力する。また、コ
ンプレックスゲートにおけるアンド回路15の一方の入
力端子は、シリアルクロック信号をそのまま入力し、他
方の入力端子はフリップフロップ13のQB出力を入力
する。コンプレックスゲートのOR回路16は、アンド
回路14,15の出力の論理和をとり、これを生成シリ
アルクロックとして出力する。The data terminal (D terminal) of the flip-flop 13 is connected to the serial clock terminal 11, and the control terminal is connected to the slave select terminal 12. One input terminal of the AND circuit 14 in the complex gate receives an inverted serial clock signal obtained by inverting a serial clock signal by an inverter 17, and the other input terminal receives a Q output of the flip-flop 13. One input terminal of the AND circuit 15 in the complex gate receives the serial clock signal as it is, and the other input terminal receives the QB output of the flip-flop 13. The OR gate 16 of the complex gate ORs the outputs of the AND circuits 14 and 15 and outputs this as a generated serial clock.
【0017】アンド回路19の一方の入力端子は、遅延
素子18を介してスレーブセレクト端子12に接続され
ており、他方の入力端子は、前記コンプレックスゲート
のOR回路16の出力端に接続されている。つまり、こ
のアンド回路19は、遅延素子18にて遅延されたスレ
ーブセレクト信号とコンプレックスゲートのOR回路1
6からの生成シリアルクロックとの論理積をとり、これ
を最終生成シリアルクロックとして出力するようになっ
ている。One input terminal of the AND circuit 19 is connected to the slave select terminal 12 via the delay element 18, and the other input terminal is connected to the output terminal of the OR circuit 16 of the complex gate. . In other words, the AND circuit 19 is provided with the OR gate 1 of the complex gate and the slave select signal delayed by the delay element 18.
The logical AND with the serial clock generated from step No. 6 is taken and this is output as the final generated serial clock.
【0018】フリップフロップ13は、図4(a)に示
しているように、スレーブセレクト信号が立ち上がった
時点でシリアルクロック信号がLowである場合(モー
ド1)は、Q出力(判別結果)としてLowを出力す
る。なお、Q出力がLowのときにはQB出力はHig
hとなる。Q出力(Low)を入力したアンド回路14
はLowを出力し続け、QB出力(High)を入力し
たアンド回路15はシリアルクロック信号を出力するこ
とになる。そして、コンプレックスゲートのOR回路1
6は、アンド回路15からのシリアルクロック信号を生
成シリアルクロックとして出力する。As shown in FIG. 4A, when the serial clock signal is low at the time when the slave select signal rises (mode 1), as shown in FIG. 4A, the flip-flop 13 outputs Low as a Q output (determination result). Is output. When the Q output is Low, the QB output is High.
h. AND circuit 14 to which Q output (Low) is input
Continuously outputs Low, and the AND circuit 15 to which the QB output (High) is input outputs a serial clock signal. And the OR circuit 1 of the complex gate
6 outputs the serial clock signal from the AND circuit 15 as a generated serial clock.
【0019】また、フリップフロップ13は、図4
(b)に示しているように、スレーブセレクト信号が立
ち上がった時点でシリアルクロック信号がHighであ
る場合(モード2)は、Q出力(判別結果)としてHi
ghを出力する。なお、Q出力がHighのときにはQ
B出力はLowとなる。Q出力(High)を入力した
アンド回路14は、反転シリアルクロック信号を出力
し、QB出力(Low)を入力したアンド回路15はL
owを出力し続けることになる。そして、コンプレック
スゲートのOR回路16は、アンド回路14が出力する
反転シリアルクロック信号を生成シリアルクロックとし
て出力する。Also, the flip-flop 13 is provided in FIG.
As shown in (b), when the serial clock signal is high at the time when the slave select signal rises (mode 2), the Q output (determination result) is Hi.
gh is output. When the Q output is High, Q
The B output becomes Low. The AND circuit 14 receiving the Q output (High) outputs an inverted serial clock signal, and the AND circuit 15 receiving the QB output (Low) outputs the inverted serial clock signal.
ow will continue to be output. Then, the complex gate OR circuit 16 outputs the inverted serial clock signal output from the AND circuit 14 as a generated serial clock.
【0020】このように、上述したクロック同期式シリ
アルインターフェース回路は、マスターから送出された
シリアルクロックがモード1である場合にはこれをその
まま採用し、マスターから送出されたシリアルクロック
がモード2である場合にはこれを反転してモード1のシ
リアルクロックとするようにしたから、このインターフ
ェース回路が設けられるスレーブについては、モード1
のシリアルクロック対応機種のみを製造すればよいこと
になる。即ち、スレーブとしてモード1のシリアルクロ
ック対応機種とモード2のシリアルクロック対応機種の
2機種を製造する必要はなくなる。As described above, when the serial clock transmitted from the master is in mode 1, the clock synchronous serial interface circuit described above uses the serial clock as it is, and the serial clock transmitted from the master is in mode 2. In this case, the serial clock is inverted to be a mode 1 serial clock.
It is only necessary to manufacture only the serial clock compatible model. In other words, there is no need to manufacture two types of slaves, a serial clock compatible model in mode 1 and a serial clock compatible model in mode 2.
【0021】また、マスターが、例えばモード2のシリ
アルクロックを出力する場合において、スレーブセレク
ト信号の立ち上がり時点より僅かに遅れてモード2のシ
リアルクロックのHighが生じたとすると、前記OR
回路16の出力(生成クロック)の冒頭に不所望なパル
ス(High)が生成され、これをクロックのHigh
と誤認したスレーブがデータ取込タイミングを誤るおそ
れがある(図4(b)の生成クロック参照)。図3の構
成例においては、遅延させたスレーブセレクト信号と前
記OR回路16の出力(生成シリアルクロック)との論
理積をとり、前記不所望なパルスを除去してこれを最終
生成クロックとして出力するようにしたので、上述した
ような不具合を防止することができる。In the case where the master outputs, for example, a serial clock of mode 2, if the high of the serial clock of mode 2 occurs slightly after the rising edge of the slave select signal, the OR
An undesired pulse (High) is generated at the beginning of the output (generated clock) of the circuit 16, and this is output as a High level of the clock.
There is a possibility that the slave who mistakenly recognizes that the data fetch timing is wrong (refer to the generated clock in FIG. 4B). In the configuration example of FIG. 3, the logical AND of the delayed slave select signal and the output (generated serial clock) of the OR circuit 16 is taken, the unwanted pulse is removed, and this is output as the final generated clock. As a result, the above-described problems can be prevented.
【0022】[0022]
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、マスターがいずれのモードのシリアルクロックを採
用する場合でも、スレーブとして一種類のシリアルクロ
ック対応機種のみを提供すればよいので、スレーブ製造
の工程を簡素化することができ、また、スループットを
向上させることができるので、スレーブの製造コストを
低減できるという効果を奏する。As described above, according to the present invention, even if the master employs any mode of serial clock, only one type of serial clock compatible model needs to be provided as a slave. Can be simplified, and the throughput can be improved, so that the manufacturing cost of the slave can be reduced.
【図1】この発明の実施の形態のクロック同期式シリア
ルインターフェース回路を示すブロック図である。FIG. 1 is a block diagram showing a clock synchronous serial interface circuit according to an embodiment of the present invention.
【図2】図1における各部の各種信号波形を示したタイ
ミングチャートである。FIG. 2 is a timing chart showing various signal waveforms of each unit in FIG.
【図3】図1の構成の一具体例であって、遅延素子及び
アンド回路を更に備えた構成例を示した回路図である。FIG. 3 is a circuit diagram showing a specific example of the configuration of FIG. 1 and further including a delay element and an AND circuit;
【図4】図3における各部の各種信号波形を示したタイ
ミングチャートである。FIG. 4 is a timing chart showing various signal waveforms of each unit in FIG.
【図5】3線シリアルインターフェースによるマスター
とスレーブの接続関係を示した説明図である。FIG. 5 is an explanatory diagram showing a connection relationship between a master and a slave by a three-wire serial interface.
【図6】図5における各部の各種信号波形を示したタイ
ミングチャートである。FIG. 6 is a timing chart showing various signal waveforms of each section in FIG.
1 シリアルクロック極性判別回路 2 セレクタ 3 インバータ 11 シリアルクロック端子 12 スレーブセレクト端子 13 フリップフロップ 14 アンド回路 15 アンド回路 16 OR回路 17 インバータ 18 遅延素子 19 アンド回路 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Serial clock polarity discrimination circuit 2 Selector 3 Inverter 11 Serial clock terminal 12 Slave select terminal 13 Flip-flop 14 AND circuit 15 AND circuit 16 OR circuit 17 Inverter 18 Delay element 19 AND circuit
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 吉中 勝則 東京都大田区中馬込1丁目3番6号 株式 会社リコー内 Fターム(参考) 5B077 FF11 GG05 GG15 GG16 GG24 GG33 MM01 MM02 NN02 5K034 AA11 FF01 FF04 HH04 HH05 HH07 NN04 PP01 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on front page (72) Inventor Katsunori Yoshinaka 1-3-6 Nakamagome, Ota-ku, Tokyo F-term in Ricoh Co., Ltd. (Reference) 5B077 FF11 GG05 GG15 GG16 GG24 GG33 MM01 MM02 NN02 5K034 AA11 FF01 FF04 HH04 HH05 HH07 NN04 PP01
Claims (3)
クを送出するとともに、前記マスターはシリアル信号送
受の相手となるスレーブをセレクト信号によって選択す
るシステムの前記スレーブ側に設けられるクロック同期
式シリアルインターフェース回路であって、前記マスタ
ーが送出するシリアルクロックの極性を前記セレクト信
号に基づいて自動的に判別する極性判別回路と、この極
性判別回路の判別結果に基づいて前記マスターから受け
取ったシリアルクロックから当該スレーブが必要とする
種類のシリアルクロックを生成するクロック生成手段
と、を備えたことを特徴とするクロック同期式シリアル
インターフェース回路。1. A clock synchronous serial interface circuit provided on a slave side of a system for transmitting a serial clock from a master to a slave, wherein the master selects a slave to be a transmission / reception partner of a serial signal by a select signal. A polarity discriminating circuit for automatically discriminating the polarity of the serial clock transmitted by the master based on the select signal; and a need for the slave from the serial clock received from the master based on the discrimination result of the polarity discriminating circuit. And a clock generating means for generating a serial clock of the following type.
に入力された信号と第2入力端子に入力された信号のい
ずれかを前記判別結果に基づいて選択して出力するセレ
クタを備えるとともに、このセレクタの第1入力端子に
前記マスターからのシリアルクロックをそのまま入力
し、第2入力端子に前記マスターからのシリアルクロッ
クを反転して入力するように構成されていることを特徴
とする請求項1に記載のクロック同期式シリアルインタ
ーフェース回路。2. The apparatus according to claim 1, wherein the clock generating means includes a selector for selecting and outputting one of a signal input to a first input terminal and a signal input to a second input terminal based on the determination result. 2. The selector according to claim 1, wherein a serial clock from the master is input to a first input terminal of the selector as it is, and a serial clock from the master is inverted and input to a second input terminal. 2. A clock synchronous serial interface circuit according to claim 1.
た信号と前記クロック生成手段からの生成シリアルクロ
ックとの論理積を取って得た信号を最終生成シリアルク
ロックとする手段を備えたことを特徴とする請求項1又
は請求項2に記載のクロック同期式シリアルインターフ
ェース回路。3. A means for obtaining a logical product of a signal obtained by delaying the select signal by a delay element and a serial clock generated from the clock generating means, and using the signal as a final generated serial clock. 3. A clock synchronous serial interface circuit according to claim 1, wherein
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10179348A JP2000010917A (en) | 1998-06-25 | 1998-06-25 | Clock synchronous serial interface circuit |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10179348A JP2000010917A (en) | 1998-06-25 | 1998-06-25 | Clock synchronous serial interface circuit |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000010917A true JP2000010917A (en) | 2000-01-14 |
Family
ID=16064282
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10179348A Pending JP2000010917A (en) | 1998-06-25 | 1998-06-25 | Clock synchronous serial interface circuit |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2000010917A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN117149695A (en) * | 2023-11-01 | 2023-12-01 | 北京紫光芯能科技有限公司 | Identification circuit for ILDE state clock polarity of clock port of SPI slave device |
-
1998
- 1998-06-25 JP JP10179348A patent/JP2000010917A/en active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN117149695A (en) * | 2023-11-01 | 2023-12-01 | 北京紫光芯能科技有限公司 | Identification circuit for ILDE state clock polarity of clock port of SPI slave device |
CN117149695B (en) * | 2023-11-01 | 2024-02-27 | 北京紫光芯能科技有限公司 | Identification circuit for ILDE state clock polarity of clock port of SPI slave device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2533246B2 (en) | Computer system with multi-speed synchronous bus. | |
JP4098410B2 (en) | Serial interface device with register for both transmission and reception | |
JPS6365178B2 (en) | ||
JP4565459B2 (en) | Method for serial transmission of data between two electronic bus stations and bus station used in the method | |
JP2001016234A (en) | Can controller and one-chip computer incorporating the can controller | |
JP2018045409A (en) | Data transmitter/receiver, and data transmission/reception system | |
US7089467B2 (en) | Asynchronous debug interface | |
JPH10322404A (en) | Serial data communication method and system | |
JP2000010917A (en) | Clock synchronous serial interface circuit | |
JP2004185378A (en) | Clock-synchronous serial communication device and semiconductor integrated circuit device | |
JPS6361533A (en) | Serial data transfer device | |
US5222107A (en) | Transmission and reception synchronization device for a communication network station particularly for automotive vehicles | |
JPH0730613A (en) | Data communication system | |
JPH1115783A (en) | Synchronous circuit | |
JP3580763B2 (en) | Data transceiver | |
JPH07146842A (en) | Bus interface circuit | |
US7519789B1 (en) | Method and system for dynamically selecting a clock edge for read data recovery | |
JPH117349A (en) | Electronic circuit and integrated circuit for noise reduction of bus wiring | |
JP2002351818A (en) | Bus control system | |
JPH11102341A (en) | Data transfer system, data transmitter, data receiver, data transfer method, and bus arbitrating method | |
EP1052563A2 (en) | Synchronous signal processing system | |
JPH0724832Y2 (en) | Automatic transmission / reception switching circuit | |
KR940001432B1 (en) | Peripheral system access method by meaus of td-bus | |
JPH0293831A (en) | Duplex system | |
JPH11295454A (en) | Time synchronization control method and device |