JP2000003335A - Electronics - Google Patents
ElectronicsInfo
- Publication number
- JP2000003335A JP2000003335A JP10167311A JP16731198A JP2000003335A JP 2000003335 A JP2000003335 A JP 2000003335A JP 10167311 A JP10167311 A JP 10167311A JP 16731198 A JP16731198 A JP 16731198A JP 2000003335 A JP2000003335 A JP 2000003335A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- color
- password
- input
- character
- displayed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000003086 colorant Substances 0.000 claims abstract description 37
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 91
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 41
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 22
- 101100328887 Caenorhabditis elegans col-34 gene Proteins 0.000 description 12
- 239000013256 coordination polymer Substances 0.000 description 8
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 7
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 2
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 1
- RRLHMJHRFMHVNM-BQVXCWBNSA-N [(2s,3r,6r)-6-[5-[5-hydroxy-3-(4-hydroxyphenyl)-4-oxochromen-7-yl]oxypentoxy]-2-methyl-3,6-dihydro-2h-pyran-3-yl] acetate Chemical compound C1=C[C@@H](OC(C)=O)[C@H](C)O[C@H]1OCCCCCOC1=CC(O)=C2C(=O)C(C=3C=CC(O)=CC=3)=COC2=C1 RRLHMJHRFMHVNM-BQVXCWBNSA-N 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 238000012795 verification Methods 0.000 description 1
Abstract
(57)【要約】
【課題】 本発明の課題は、パスワードとして所望の色
を設定することにより、カラー表示を有効に活用した自
由なパスワードの表現を可能とし、電子機器の使用に対
する安全性や信頼性を向上させる電子機器を提供するこ
とである。
【解決手段】 記憶装置6内に設定されたカラーパスワ
ード設定領域63は予め設定されたパスワードの色に対
応するカラーコードを格納し、また、表示装置5に一覧
表示される複数の色の中から所望の色がオペレータによ
り選択入力されると、CPU2はこの選択入力された色
のカラーコードを解析し、カラーパスワード設定領域6
3に格納されているカラーコードと照合して、その照合
結果が一致する場合にのみコンピュータシステム1は所
定の動作を実行する。
(57) [Problem] To solve the problem of the present invention, by setting a desired color as a password, it is possible to freely express a password by effectively using color display, and to improve security for use of electronic devices. An object of the present invention is to provide an electronic device that improves reliability. SOLUTION: A color password setting area 63 set in a storage device 6 stores a color code corresponding to a color of a password set in advance, and selects one of a plurality of colors displayed in a list on a display device 5. When a desired color is selected and input by the operator, the CPU 2 analyzes the color code of the selected and input color and sets a color password setting area 6.
3, the computer system 1 executes a predetermined operation only when the matching result matches.
Description
【0001】[0001]
【発明の属する技術分野】本発明は、電子機器に係り、
詳細には、所定のパスワードを照合することにより動作
を実行させることが可能となる電子機器に関する。BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to electronic equipment,
More specifically, the present invention relates to an electronic device capable of executing an operation by collating a predetermined password.
【0002】[0002]
【従来の技術】近時、パーソナルコンピュータや携帯情
報端末などの電子機器の普及やこれらの機器を操作する
技術力を持つ人々の増加に伴い、他人のコンピュータ等
を、パスワードやIDの盗用、データの盗用や改竄、破
壊、破棄などの不正な目的で使用するおそれが生じてい
る。またコンピュータがネットワークで接続されること
が多くなり、他人のコンピュータに外部から侵入し、同
様に不正の目的をもって使用することが可能となった。2. Description of the Related Art In recent years, with the spread of electronic devices such as personal computers and personal digital assistants and the increase in the number of people who have the technical ability to operate these devices, other people's computers and the like can be used to steal passwords, IDs, It may be used for unauthorized purposes such as plagiarism, falsification, destruction, and destruction. In addition, computers are often connected via a network, which makes it possible to invade another person's computer from the outside and use it for an unauthorized purpose.
【0003】このような他人によるコンピュータの不正
な使用を管理するために、セキュリティー機能の強化が
不可欠であり、特に重要になっている。[0003] In order to manage such unauthorized use of the computer by others, it is essential and particularly important to enhance the security function.
【0004】一般的にコンピュータ等の電子機器のセキ
ュリティー対策として、パスワードによるユーザー認証
がある。このユーザー認証においては、ユーザーが予め
設定した自己のパスワードをコンピュータ等を使用する
際に入力し、設定されたパスワードと入力されたパスワ
ードとの照合を行って、正規のユーザーであるか否かを
認証する。そして正規ユーザーであることを確認できな
い場合には、ハードウエアやソフトウエアを利用できな
くする。また、データを読むことはできても書き込みは
禁止するなど、ユーザーごとに利用範囲を制限する手法
もしばしば用いられている。Generally, as a security measure for electronic devices such as computers, there is user authentication using a password. In this user authentication, the user inputs his / her own preset password when using a computer or the like, checks the set password against the entered password, and determines whether the user is an authorized user. Authenticate. If it is not possible to confirm that the user is a legitimate user, hardware and software cannot be used. In addition, a method of restricting the use range for each user, such as prohibiting writing but prohibiting data reading, is often used.
【0005】[0005]
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、コンピ
ュータのOS(Operating System)のユーティリティ
機能等で設定可能な上述のパスワードは、キャラクタや
記号の情報により構成されており、この構成をもってセ
キュリティーを向上するためにはキャラクタや記号の桁
数を単に増やしたり、また必要に応じて何度もパスワー
ドの設定を変更しなければならないといった煩わしさが
生ずる。また複雑なパスワードを設定したり、パスワー
ドの変更を行う回数が増えるとユーザー自身も設定した
パスワードを覚えることが難しくなり、セキュリティー
機能を有意義に使用できないといった問題が生じてい
た。However, the above-mentioned password which can be set by the utility function of the OS (Operating System) of the computer is composed of information of characters and symbols. Causes the inconvenience of simply increasing the number of digits of characters and symbols and changing the password setting many times as necessary. In addition, if a complicated password is set or the number of times the password is changed is increased, it becomes difficult for the user to remember the set password, and the security function cannot be used meaningfully.
【0006】本発明の課題は、上述の問題点を解決する
ために、コンピュータ等の電子機器のセキュリティー対
策として用いられるパスワードの設定に色を用い、また
キャラクタや記号と色との組み合わせによりパスワード
を設定できるようにし、この設定されたパスワードを入
力されたパスワードと照合し、照合が一致した場合にの
み動作が実行可能となるようにしたことにより、電子機
器の使用に対する安全性や信頼性を向上することを可能
にしたことを特徴とする電子機器を提供することであ
る。An object of the present invention is to use a color for setting a password used as a security measure for an electronic device such as a computer, and to set a password using a combination of a character or a symbol and a color in order to solve the above-mentioned problems. By setting the password, the set password is checked against the entered password, and the operation can be executed only when the match is found, thereby improving the safety and reliability of the use of electronic devices. It is an object of the present invention to provide an electronic device characterized in that it is possible to perform such operations.
【0007】[0007]
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
カラー表示を行う表示手段を具備した電子機器におい
て、予め所望する色をパスワードとして設定したパスワ
ード設定手段と、複数の色を前記表示手段に一覧表示さ
せる表示制御手段と、前記表示手段に一覧表示された複
数の色の中から所望の色を選択する選択手段と、この選
択手段により選択された色と、前記パスワード設定手段
に設定されたパスワードに含まれる色と、が一致するか
否かを判定する判定手段と、この判定手段における判定
結果に応じて、所定の処理を実行させる制御手段と、を
備えたことを特徴としている。According to the first aspect of the present invention,
In an electronic device including a display unit for performing color display, a password setting unit in which a desired color is set as a password in advance, a display control unit for displaying a plurality of colors in a list on the display unit, and a list displayed on the display unit Selecting means for selecting a desired color from the plurality of colors, and determining whether or not the color selected by the selecting means matches the color included in the password set in the password setting means. And a control unit for executing a predetermined process in accordance with a result of the determination by the determination unit.
【0008】この請求項1記載の発明の電子機器によれ
ば、カラー表示を行う表示手段を具備した電子機器にお
いて、予め所望する色をパスワードとしてパスワード設
定手段に設定し、複数の色を前記表示手段に一覧表示さ
せ、この一覧表示された複数の色の中から所望の色を選
択手段により選択し、この選択手段により選択された色
と、前記パスワード設定手段に設定されたパスワードに
含まれる色と、が一致するか否かを判定手段により判定
し、この判定手段における判定結果に応じて、所定の処
理を実行させる。According to the electronic device of the present invention, a desired color is set as a password in the password setting unit in advance, and a plurality of colors are displayed on the electronic device. Means for displaying a list, selecting a desired color from the plurality of colors displayed in the list by the selecting means, and selecting the color selected by the selecting means and the color included in the password set in the password setting means. Is determined by the determining means, and a predetermined process is executed according to the determination result of the determining means.
【0009】したがって、パスワードに所望の色を設定
することにより、カラー表示を有効に活用したセキュリ
ティー機能を提供することが可能であり、また、パスワ
ードの設定をより簡便に行うことが可能となるので、電
子機器の使用に際し、信頼性や安全性を向上することが
できる。Therefore, by setting a desired color for the password, it is possible to provide a security function that makes effective use of color display, and it is possible to set the password more easily. In addition, reliability and safety can be improved when using electronic devices.
【0010】[0010]
【発明の実施の形態】以下、図1〜図24を参照して本
発明に係る電子機器の実施の形態を詳細に説明する。 [第1の実施の形態]図1〜図6は本発明を適用した第
1の実施の形態におけるコンピュータシステム1を示す
図である。DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Hereinafter, embodiments of an electronic apparatus according to the present invention will be described in detail with reference to FIGS. First Embodiment FIGS. 1 to 6 show a computer system 1 according to a first embodiment of the present invention.
【0011】まず構成を説明する。図1は、本第1の実
施の形態におけるコンピュータシステム1の要部構成を
示すブロック図である。この図1において、コンピュー
タシステム1は、CPU2、入力装置3、RAM4、表
示装置5、記憶装置6、記憶媒体7によって構成されて
おり、記憶媒体7を除く各部はバス8により接続されて
いる。First, the configuration will be described. FIG. 1 is a block diagram showing a main configuration of a computer system 1 according to the first embodiment. In FIG. 1, a computer system 1 includes a CPU 2, an input device 3, a RAM 4, a display device 5, a storage device 6, and a storage medium 7, and the components except the storage medium 7 are connected by a bus 8.
【0012】CPU(Central Processing Unit)2
は、記憶装置6に記憶されているシステムプログラム及
び当該コンピュータシステム1に対応する各種アプリケ
ーションプログラムの中から指定されたアプリケーショ
ンプログラム、入力装置3から入力される入力指示を取
得して、RAM4に格納し、この入力指示に応じてRA
M4内に格納したアプリケーションプログラムに従って
各種処理を実行し、その処理結果をRAM4に格納する
とともに、表示装置5に表示する。そして、RAM4に
格納した処理結果を入力装置3から指示される記憶装置
6内の保存先に保存する。CPU (Central Processing Unit) 2
Acquires an application program designated from among the system programs stored in the storage device 6 and various application programs corresponding to the computer system 1, and an input instruction input from the input device 3, and stores the acquired instruction in the RAM 4. In response to this input instruction, RA
Various processes are executed according to the application program stored in the M4, and the processing results are stored in the RAM 4 and displayed on the display device 5. Then, the processing result stored in the RAM 4 is stored in a storage destination in the storage device 6 designated by the input device 3.
【0013】また、CPU2はカラーパスワードの設
定、入力、照合に関わる処理として、記憶媒体7に記憶
されたカラーパスワード設定プログラム、カラーパスワ
ード入力プログラム、カラーパスワード照合プログラム
に従って後述するカラーパスワード設定処理、カラーパ
スワード入力処理、カラーパスワード照合処理を実行す
る。The CPU 2 performs a color password setting program, a color password input program, and a color password collation program stored in the storage medium 7 to perform a color password setting process, a color password collation program, and a color password collation program. Execute password input processing and color password collation processing.
【0014】図2(a)は表示装置5に表示されたカラ
ーパスワード設定画面11の一例を示す図である。この
図に示すC1〜C16の符号は色を表し、このカラーパ
スワード設定画面11に表示されるカラーパレット10
0は、例えばC1は黒、C2は茶、C3は黄…というよ
うにC1〜C16までの異なる16色の色を表示し、各
色が表示された部分をマウスなどで選択して入力するこ
とによりカラーパスワードに使用する色を選択入力でき
る。FIG. 2A is a view showing an example of the color password setting screen 11 displayed on the display device 5. The symbols C1 to C16 shown in this figure represent colors, and the color palette 10 displayed on the color password setting screen 11 is shown.
0 indicates, for example, 16 different colors from C1 to C16 such as C1 for black, C2 for brown, C3 for yellow, etc., and selecting and inputting a portion where each color is displayed with a mouse or the like. You can select and enter the color to be used for the color password.
【0015】カラーパスワード設定処理において、CP
U2は、記憶装置6のカラーパレット表示情報格納領域
61に格納されたカラーパレット表示情報(図6(a)
参照)を取得して、カラーパレット100を表示すると
ともにカラーパスワードの設定画面11を表示装置5に
表示する。そしてカラーパレット100の各色がマウス
などで選択されると、CPU2は選択された色を「カラ
ーパスワードの設定:」欄に表示する。In the color password setting process, the CP
U2 is the color palette display information (FIG. 6A) stored in the color palette display information storage area 61 of the storage device 6.
), The color palette 100 is displayed, and the color password setting screen 11 is displayed on the display device 5. Then, when each color of the color pallet 100 is selected with a mouse or the like, the CPU 2 displays the selected color in a “color password setting:” column.
【0016】カラーパスワードとして設定する色は図3
(a)に示すように2色或いはそれ以上の複数の色の組
み合わせであっても良く、例えば2色がカラーパスワー
ドとして設定される場合は、カラーパスワード設定画面
13は「カラーパスワードの設定: 」欄に2色を入力
できる入力枠を有し、オペレータは各入力枠に対して1
色ずつカラーパレット100から選択入力する。The color set as the color password is shown in FIG.
As shown in (a), a combination of two or more colors may be used. For example, when two colors are set as a color password, the color password setting screen 13 displays “color password setting:”. The field has an input box for inputting two colors, and the operator has one input box for each input box.
Select and input from the color palette 100 for each color.
【0017】図2(b)、及び図3(b)は表示装置5
に表示されたカラーパスワード設定画面12、14を示
す図である。カラーパスワードとして使用される色がカ
ラーパレット100から選択入力されると、CPU2
は、表示装置5の表示を切り替え、カラーパスワード設
定画面12又はカラーパスワード設定画面14を表示す
る。CPU2は、このカラーパスワード設定画面12、
14の「パスワード:」欄に、選択された色を表示し、
またカラーパスワード設定画面12、14中の「OK」
と示される確認ボタン19がオペレータにより押される
と、入力されたカラーパスワードのカラーコードを記憶
装置6内のカラーコードテーブル62を参照して解析
し、記憶装置6内のカラーパスワード設定領域63に記
憶する。FIGS. 2B and 3B show the display device 5.
FIG. 7 is a diagram showing color password setting screens 12 and 14 displayed in FIG. When a color used as a color password is selected and input from the color palette 100, the CPU 2
Switches the display of the display device 5, and displays the color password setting screen 12 or the color password setting screen 14. The CPU 2 sets the color password setting screen 12,
The selected color is displayed in the "Password:" field of 14,
“OK” in the color password setting screens 12 and 14
Is pressed by the operator, the input color code of the color password is analyzed with reference to the color code table 62 in the storage device 6 and stored in the color password setting area 63 in the storage device 6. I do.
【0018】そしてこの図3(b)に示す例の様に、2
色、具体的には、左枠にC3、右枠にC9の色がそれぞ
れ選択入力されると、CPU2は、この左枠に入力され
た色のカラーコードをカラーパスワード設定領域(1)
631(図6(b)参照)に格納し、右枠に入力された
色のカラーコードをカラーパスワード設定領域(2)6
32に格納する。Then, as in the example shown in FIG.
When the color, specifically, the color of C3 in the left frame and the color of C9 in the right frame are selected and input, the CPU 2 sets the color code of the color input in the left frame to the color password setting area (1).
631 (see FIG. 6B), and the color code of the color input in the right frame is set in the color password setting area (2) 6
32.
【0019】その後、CPU2は、パスワード設定済み
フラグ64をセットし、更にカラーパスワード設定画面
12、14に「パスワードが設定されました。」と表示
し、カラーパスワードとしてこの「パスワード: 」欄
に表示された色が設定される。Thereafter, the CPU 2 sets the password set flag 64, displays "Password has been set" on the color password setting screens 12 and 14, and displays the color password in the "Password:" column. The set color is set.
【0020】カラーパスワード入力処理において、CP
U2は、記憶装置6内のカラーパレット表示情報格納領
域61に記憶されたカラーパレット表示情報を取得し
て、カラーパレット100を表示するとともにカラーパ
スワードの入力画面15を表示装置5に表示する。In the color password input process, the CP
U2 acquires the color pallet display information stored in the color pallet display information storage area 61 in the storage device 6, displays the color pallet 100, and displays the color password input screen 15 on the display device 5.
【0021】図4(a)は、表示装置5に表示されたカ
ラーパスワード入力画面15を示す図である。カラーパ
レット100に表示された色の中から選択入力された色
は、カラーパスワード入力画面15の「カラーパスワー
ドの入力: 」欄に表示される。この図に示す例におい
ては「C1:黄」が選択されたことを示している。FIG. 4A is a view showing a color password input screen 15 displayed on the display device 5. The color selected and input from the colors displayed on the color pallet 100 is displayed in the “input color password:” field on the color password input screen 15. In the example shown in this figure, "C1: yellow" is selected.
【0022】図5(a)は、同様に、表示装置5に表示
されたカラーパスワード入力画面17を示す図である
が、カラーパスワードとして複数の色の組み合わせを設
定している場合にはこの図5(a)に示すように「カラ
ーパスワードの入力: 」欄は複数の色を選択入力する
入力枠が設けられている。FIG. 5 (a) is a view showing a color password input screen 17 similarly displayed on the display device 5. In the case where a combination of a plurality of colors is set as a color password, FIG. As shown in FIG. 5A, the “input of color password:” field has an input frame for selecting and inputting a plurality of colors.
【0023】図4(b)及び図5(b)は表示装置5に
表示されたカラーパスワード入力画面16、18を示す
図である。カラーパレット100から色が選択入力され
ると、CPU2は表示装置5の表示を切り替え、カラー
パスワード入力画面16又はカラーパスワード入力画面
18を表示する。そしてCPU2は、このカラーパスワ
ード入力画面16、18の「パスワード: 」欄に選択
された色を表示し、また表示画面中の「OK」と示され
る確認ボタン19がオペレータにより押されると、CP
U2はカラーコードテーブル62を参照してその色のカ
ラーコードを解析して取得し、RAM4に格納して、カ
ラーパスワードの照合処理へ移行する。FIGS. 4B and 5B are views showing color password input screens 16 and 18 displayed on the display device 5. FIG. When a color is selected and input from the color pallet 100, the CPU 2 switches the display on the display device 5 to display the color password input screen 16 or the color password input screen 18. Then, the CPU 2 displays the selected color in the “password:” column of the color password input screens 16 and 18. When the operator presses a confirmation button 19 indicating “OK” on the display screen, the CPU 2 displays the selected color.
U2 refers to the color code table 62 to analyze and acquire the color code of the color, stores it in the RAM 4, and shifts to the color password collation processing.
【0024】複数の色が入力されている場合は、各枠に
入力された色のカラーコードをそれぞれ解析して取得
し、RAM4に格納して、上述の様にカラーパスワード
の照合処理へ移行する。When a plurality of colors are input, the color codes of the colors input to the respective frames are analyzed and acquired, respectively, stored in the RAM 4, and the process proceeds to the color password collation processing as described above. .
【0025】カラーパスワード照合処理において、CP
U2は、予め設定されているカラーパスワードと入力さ
れたカラーパスワードとを照合する処理を行う。即ち、
CPU2は記憶装置6に記憶されたパスワード設定済み
フラグ64を参照して、カラーパスワードが既に設定さ
れているか否かの判断を行い、カラーパスワードが設定
されていればカラーパスワード設定領域63(複数の色
の組み合わせのときはカラーパスワード設定領域(1)
631及びカラーパスワード設定領域(2)632)か
ら格納されているカラーコードを取得し、また上述のカ
ラーパスワード入力処理において入力されたカラーパス
ワードのカラーコードを参照して、これらのカラーコー
ドが一致するか否かの判定を行う。In the color password collation processing, the CP
U2 performs a process of collating the preset color password with the input color password. That is,
The CPU 2 refers to the password set flag 64 stored in the storage device 6 to determine whether or not a color password has already been set, and if a color password has been set, the color password setting area 63 (a plurality of passwords). Color password setting area for color combinations (1)
631 and the color code stored in the color password setting area (2) 632), and by referring to the color code of the color password input in the above-described color password input processing, these color codes match. Is determined.
【0026】この判定においてカラーパスワードのカラ
ーコードが一致すれば、図4(b)に示すカラーパスワ
ード入力画面16又は図5(b)に示すカラーパスワー
ド入力画面18に「パスワードが一致しました。」と表
示し、その後、当該コンピュータシステム1のスタート
画面を表示装置5に表示させる。If the color codes of the color password match in this determination, the message "Password matched" appears on the color password input screen 16 shown in FIG. 4B or the color password input screen 18 shown in FIG. 5B. Is displayed, and then the start screen of the computer system 1 is displayed on the display device 5.
【0027】以上説明したように、CPU2は、パスワ
ードの設定、入力、照合の際、図2〜図5に示すように
カラーパレット100を表示装置5に表示し、このカラ
ーパレット100の中から単数或いは複数の選択された
色を所定の領域に表示し、その色のカラーコードを解析
して、予め設定されているカラーパスワードと入力した
パスワードとが一致しているか否かを判定することによ
りパスワードの照合を行う。そして、パスワードが一致
している場合のみに、コンピュータシステム1に所定の
動作を実行させる。As described above, the CPU 2 displays the color pallet 100 on the display device 5 as shown in FIGS. 2 to 5 when setting, inputting, and collating the password. Alternatively, a password is displayed by displaying a plurality of selected colors in a predetermined area, analyzing the color code of the color, and determining whether or not a preset color password matches the input password. Is matched. Then, only when the passwords match, the computer system 1 is caused to execute a predetermined operation.
【0028】入力装置3は、カーソルキー、数字入力キ
ー及び各種機能キー等を備えたキーボード及びマウスを
含み、押下されたキーの押下信号やマウスの位置信号を
CPU2に出力する。The input device 3 includes a keyboard and a mouse having cursor keys, numeric input keys, various function keys, and the like, and outputs to the CPU 2 a pressing signal of a pressed key and a mouse position signal.
【0029】RAM(Random Access Memory)4は、当
該コンピュータシステム1に対応するシステムプログラ
ム、アプリケーションプログラム、入力指示データ、上
述のカラーパスワード設定処理、カラーパスワード入力
処理、カラーパスワード照合処理の処理結果等を格納す
る。A RAM (Random Access Memory) 4 stores a system program, an application program, input instruction data, a result of the above-described color password setting process, a color password input process, a color password collation process, etc., corresponding to the computer system 1. Store.
【0030】表示装置5は、CRT(Cathode Ray Tu
be)、液晶ディスプレイ等により構成され、CPU2か
ら入力される表示データをカラー表示し、また上述の各
種処理の処理結果を表示する。The display device 5 is a CRT (Cathode Ray Tu).
be), which is composed of a liquid crystal display or the like, and displays the display data input from the CPU 2 in color, and displays the processing results of the various processing described above.
【0031】記憶装置6は、プログラムやデータ等が予
め記憶されている記憶媒体7を有しており、この記憶媒
体7は、磁気的、光学的記録媒体、若しくは半導体メモ
リで構成されている。この記憶媒体7は記憶装置6に固
定的に設けたもの、若しくは、着脱自在に装着するもの
であり、この記憶媒体7には上記システムプログラム、
各種アプリケーションプログラム、上記各種処理の際参
照される各種情報、上記各種処理プログラム、及び各処
理で処理された結果等を記憶する。The storage device 6 has a storage medium 7 in which programs, data, and the like are stored in advance, and the storage medium 7 is constituted by a magnetic or optical recording medium or a semiconductor memory. The storage medium 7 is fixedly provided in the storage device 6 or is detachably mounted. The storage medium 7 includes the system program,
Various application programs, various information referred to in the various processes, various processing programs, results processed in each process, and the like are stored.
【0032】また、この記憶媒体7に記憶するプログラ
ム、データ等は、通信回線等を介して接続された他の機
器から受信して記憶する構成にしてもよく、更に、通信
回線等を介して接続された他の機器側に上記記憶媒体7
を備えた記憶装置6を設け、この記憶媒体7に記憶され
ているプログラム、データを、通信回線を介して使用す
る構成にしてもよい。The program, data, and the like stored in the storage medium 7 may be configured to be received and stored from another device connected via a communication line or the like. The storage medium 7 is stored in another connected device.
May be provided, and the program and data stored in the storage medium 7 may be used via a communication line.
【0033】図6(a)及び(b)は記憶装置6に設定
された各種情報を格納する領域の構成を示す図であり、
上記カラーパスワード設定処理、カラーパスワード入力
処理、カラーパスワード照合処理の際、参照される情報
や各種処理結果を格納する領域として、カラーパレット
表示情報格納領域61、カラーコードテーブル62、カ
ラーパスワード設定領域63、パスワード設定済みフラ
グ64を有する。また図6(b)に示すように、複数の
色の組み合わせをカラーパスワードとする場合は、カラ
ーパスワード設定領域(1)631、及びカラーパスワ
ード設定領域(2)632として2種類のカラーパスワ
ード設定領域を有する。FIGS. 6A and 6B are diagrams showing the structure of an area for storing various information set in the storage device 6, and FIG.
In the color password setting process, the color password input process, and the color password collation process, a color pallet display information storage area 61, a color code table 62, and a color password setting area 63 are used as areas for storing information referred to and various processing results. , A password set flag 64. As shown in FIG. 6B, when a combination of a plurality of colors is used as a color password, two types of color password setting areas are used as a color password setting area (1) 631 and a color password setting area (2) 632. Having.
【0034】カラーパレット表示情報格納領域61は、
カラーパスワード設定画面11〜14或いはカラーパス
ワード入力画面15〜18において表示されるカラーパ
レット100を表示するための情報を有し、このカラー
パレット表示情報がCPU2により取得され、表示装置
5に出力される。The color pallet display information storage area 61
It has information for displaying the color pallet 100 displayed on the color password setting screens 11 to 14 or the color password input screens 15 to 18, and the color pallet display information is obtained by the CPU 2 and output to the display device 5. .
【0035】カラーコードテーブル62は、表示装置5
に表示されるカラーパレット100、その他カラー表示
させるための情報として、予め決定されている各色に対
応するカラーコードを格納する。CPU2は、設定或い
は入力されたカラーパスワードの色をこのカラーコード
テーブル62に格納されたカラーコードを参照して解析
し、解析の結果取得したカラーコードをカラーパスワー
ドとしてカラーパスワード設定領域63(カラーパスワ
ードが複数の色の組み合わせのときはカラーパスワード
設定領域(1)631及びカラーパスワード設定領域
(2)632)に格納し、入力されたカラーパスワード
と照合する。The color code table 62 is stored in the display device 5.
The color code corresponding to each predetermined color is stored as the color pallet 100 to be displayed in the, and other information for color display. The CPU 2 analyzes the color of the set or input color password with reference to the color code stored in the color code table 62, and uses the color code acquired as a result of the analysis as a color password as a color password setting area 63 (color password). Are stored in the color password setting area (1) 631 and the color password setting area (2) 632), and are compared with the input color password.
【0036】カラーパスワード設定領域63は、カラー
パスワード設定処理において設定されたカラーパスワー
ドのカラーコードを格納する。このカラーパスワードは
カラーパスワード照合処理の際にCPU2により参照さ
れ、入力されたカラーパスワードのカラーコードと一致
するか否かについて判定される。The color password setting area 63 stores the color code of the color password set in the color password setting process. The color password is referred to by the CPU 2 during the color password collation processing, and it is determined whether or not the color password matches the color code of the input color password.
【0037】また、2種類の色の組み合わせから成るカ
ラーパスワードの場合は図6(b)に示すように2つの
カラーパスワード設定領域を有し、上述のカラーパスワ
ード設定処理において設定されたカラーパスワードの
内、左枠に入力された色のカラーコードをカラーパスワ
ード設定領域(1)631に格納し、右枠に入力された
色のカラーコードをカラーパスワード設定領域(2)6
32に格納する。In the case of a color password composed of a combination of two types of colors, as shown in FIG. 6B, there are two color password setting areas, and the color password set in the above-described color password setting process is set. Of these, the color code of the color input in the left frame is stored in the color password setting area (1) 631, and the color code of the color input in the right frame is stored in the color password setting area (2) 6
32.
【0038】なお、このカラーパスワード設定領域の数
は、上述の例の様に1つ又は2つに限らず、カラーパス
ワードとして色を組み合わせる数に応じて変更すること
が可能である。Note that the number of color password setting areas is not limited to one or two as in the above-described example, but can be changed according to the number of colors to be combined as a color password.
【0039】パスワード設定済みフラグ64は、カラー
パスワード設定処理においてカラーパスワードの色が選
択され、更に確認されるとその選択された色がCPU2
によりカラーパスワードとして設定され、このパスワー
ド設定済みフラグ64がセットされる。また、パスワー
ド照合処理の際、CPU2はこのパスワード設定済みフ
ラグ64を参照して、予めパスワードが設定されている
か否かを判断する。In the password set flag 64, the color of the color password is selected in the color password setting process.
Is set as a color password, and the password set flag 64 is set. Also, at the time of the password collation processing, the CPU 2 refers to the password set flag 64 to determine whether or not a password has been set in advance.
【0040】次に動作を説明する。図7、図8は本第1
の実施の形態に係るコンピュータシステム1において実
行される処理の流れを示すフローチャートである。Next, the operation will be described. 7 and 8 show the first embodiment.
9 is a flowchart showing a flow of processing executed in the computer system 1 according to the embodiment.
【0041】図7は、コンピュータシステム1の動作を
開始してから終了させるまでの流れを示しており、カラ
ーパスワード入力処理、カラーパスワード照合処理の流
れを詳細に示したフローチャートである。FIG. 7 shows a flow from the start to the end of the operation of the computer system 1, and is a flowchart showing the flow of the color password input processing and the color password collation processing in detail.
【0042】まず、本第1の実施の形態に係るコンピュ
ータシステム1の電源がオペレータによりONにセット
されると、CPU2は記憶媒体7に記憶されたシステム
プログラム、指定されたアプリケーションプログラムに
従って初期化処理を実行し(ステップS1)、所定の初
期画面を表示装置5に表示する。その後、CPU2は記
憶装置6のパスワード設定済みフラグ64を参照してカ
ラーパスワードの設定が予めされているか否かについて
の判断を行う(ステップS2)。この判断においてカラ
ーパスワードが予め設定されていれば、パスワード入力
処理を開始する。First, when the power of the computer system 1 according to the first embodiment is set to ON by the operator, the CPU 2 performs an initialization process according to the system program stored in the storage medium 7 and the designated application program. Is executed (step S1), and a predetermined initial screen is displayed on the display device 5. Thereafter, the CPU 2 refers to the password setting completed flag 64 of the storage device 6 to determine whether or not the color password has been set in advance (step S2). If a color password has been set in advance in this determination, a password input process is started.
【0043】即ち、記憶装置6内のカラーパレット表示
情報格納領域61に格納されたカラーパレット表示情報
を取得して、表示装置5に出力し、カラーパレット10
0を表示するとともに、予め設定されているカラーパス
ワードの色が単数の場合はカラーパスワード入力画面1
5を表示し、2種類の色の組み合わせの場合はカラーパ
スワード入力画面17を表示装置5に表示する(ステッ
プS3)。That is, the color pallet display information stored in the color pallet display information storage area 61 in the storage device 6 is obtained, output to the display device 5, and
0 is displayed, and the color password input screen 1 is displayed when the color of the preset color password is singular.
5 is displayed, and in the case of a combination of two colors, a color password input screen 17 is displayed on the display device 5 (step S3).
【0044】次にCPU2は、表示されたカラーパスワ
ード入力画面15、17において、オペレータによりカ
ラーパスワードとなる色がカラーパレット100から選
択入力されると(ステップS4)、CPU2はこの選択
された色のカラーコードを解析し、解析結果をRAM4
に格納する。Next, when the operator selects and inputs a color to be a color password from the color pallet 100 on the displayed color password input screens 15 and 17 (step S4), the CPU 2 displays the selected color. Analyzes the color code and stores the analysis result in RAM4
To be stored.
【0045】その後、カラーパスワード照合処理を開始
して、設定されているカラーパスワードと入力されたカ
ラーパスワードの照合を行う。即ち、記憶装置6内のカ
ラーパスワード設定領域63に格納されたカラーコード
と入力されたカラーパスワードのカラーコードとが一致
するか否かの判定を行う。また、カラーパスワードとし
て2種類の色が設定された場合はカラーパスワード入力
画面17の「カラーパスワードの入力: 」欄の左枠に
入力された色が記憶装置6内のカラーパスワード設定領
域(1)631に格納されたカラーコードと一致するか
否かの判定がなされ、またカラーパスワード入力画面1
7の「カラーパスワードの入力: 」欄の右枠に入力さ
れた色が記憶装置6内のカラーパスワード設定領域
(2)632に格納されたカラーコードと一致するか否
かの判定がなされる(ステップS5)。Thereafter, the color password collation processing is started, and collation between the set color password and the inputted color password is performed. That is, it is determined whether or not the color code stored in the color password setting area 63 in the storage device 6 matches the color code of the input color password. When two types of colors are set as the color password, the color input in the left frame of the “input color password:” column of the color password input screen 17 is the color password setting area (1) in the storage device 6. A determination is made as to whether the color code matches the color code stored in the color password input screen 631.
It is determined whether or not the color entered in the right frame of the “input of color password:” column of 7 matches the color code stored in the color password setting area (2) 632 in the storage device 6 ( Step S5).
【0046】カラーパスワードが一致する場合は、カラ
ーパスワード入力画面16或いは18にパスワードが一
致した旨を表示し、その後、CPU2は記憶媒体7に記
憶されたシステムプログラム、指定されたアプリケーシ
ョンプログラムに従って所定のスタート画面を表示させ
(ステップS6)、所定の処理を実行することが可能と
なる。また、ステップS5のカラーパスワード照合処理
において、カラーパスワードが一致しない場合は、シャ
ットダウン処理へ移行する(ステップS10)。If the color passwords match, the fact that the passwords match is displayed on the color password input screen 16 or 18, and thereafter, the CPU 2 determines a predetermined password in accordance with the system program stored in the storage medium 7 and the designated application program. A start screen is displayed (step S6), and a predetermined process can be executed. If the color passwords do not match in the color password matching process in step S5, the process proceeds to a shutdown process (step S10).
【0047】その後、コンピュータシステム1は、オペ
レータの指示に応じた各種処理を実行する(ステップS
7)。そして、OFFキーが押される(ステップS8)
か、所定のAPO(Auto Power Off)条件を満足する
(ステップS9)と、シャットダウン処理へ移行する
(ステップS10)。ステップS2の判断において、カ
ラーパスワードが予め設定されていない場合は、カラー
パスワードの設定処理へ移行する(ステップS20)。After that, the computer system 1 executes various processes according to the instruction of the operator (step S).
7). Then, the OFF key is pressed (step S8).
Alternatively, when a predetermined APO (Auto Power Off) condition is satisfied (step S9), the process shifts to a shutdown process (step S10). If it is determined in step S2 that the color password has not been set in advance, the process proceeds to a color password setting process (step S20).
【0048】図8はカラーパスワード設定処理の流れを
示すフローチャートである。FIG. 8 is a flowchart showing the flow of the color password setting process.
【0049】CPU2は、記憶装置6内のカラーパレッ
ト表示情報格納領域61に格納されたカラーパレット表
示情報を取得して、表示装置5にカラーパレット100
を表示するとともに、カラーパスワード設定画面11或
いは13を表示する(ステップS21)。そして、この
カラーパレット100の中からオペレータにより色が選
択されると(ステップS22)、表示装置5の表示を切
り替え、カラーパスワード設定画面12或いは14を表
示させる。The CPU 2 acquires the color pallet display information stored in the color pallet display information storage area 61 in the storage device 6 and stores it in the display device 5.
Is displayed, and the color password setting screen 11 or 13 is displayed (step S21). When a color is selected by the operator from the color palette 100 (step S22), the display on the display device 5 is switched, and the color password setting screen 12 or 14 is displayed.
【0050】その後、オペレータによりカラーパスワー
ド設定画面12、14の確認ボタン19が押されると、
CPU2は設定されたカラーパスワードが確定したとし
て(ステップS23)、選択された色のカラーコードを
解析してこのカラーコードをカラーパスワード設定領域
63に格納し、またカラーパスワードを2種類の色の組
み合わせで設定した場合はカラーパスワード設定領域
(1)631、カラーパスワード設定領(2)632に
各々カラーコードを格納し、更にパスワード設定済みフ
ラグ64をセットするとともに、カラーパスワード設定
画面12或いは14に「パスワードが設定されまし
た。」と表示する(ステップS24)。Thereafter, when the operator presses the confirmation button 19 on the color password setting screens 12 and 14,
When the set color password is determined (step S23), the CPU 2 analyzes the color code of the selected color, stores the color code in the color password setting area 63, and stores the color password in a combination of two types of colors. In the case of setting by the user, the color code is stored in the color password setting area (1) 631 and the color password setting area (2) 632, and the password setting completed flag 64 is set. "Password has been set." (Step S24).
【0051】以上のカラーパスワード設定処理が終了す
ると、スタート画面の表示処理(ステップS6)へ移行
する。When the above-described color password setting process is completed, the process proceeds to a start screen display process (step S6).
【0052】また、ステップS23において、パスワー
ドの設定が確定しない場合、即ち確認ボタン19が押さ
れない場合は、処理を中止してシャットダウン処理へ移
行する(ステップS10)。If the setting of the password is not confirmed in step S23, that is, if the confirmation button 19 is not pressed, the process is stopped and the process proceeds to the shutdown process (step S10).
【0053】以上説明したように、本実施の形態におけ
るコンピュータシステム1は、電源を入れると所定の初
期化処理の後、まずパスワードを入力する処理を開始
し、ここで入力されたカラーパスワードを予め設定され
たカラーパスワードと照合して、これらが一致する場合
は所定の処理を実行させることができるが、カラーパス
ワードを照合した結果、予め設定されたカラーパスワー
ドと一致しない場合はそのままシャットダウンされるの
で、コンピュータシステム1において各種処理を動作さ
せることができない。As described above, when the power is turned on, the computer system 1 according to the present embodiment starts a process of inputting a password after a predetermined initialization process. If the password matches the set color password and the passwords match, a predetermined process can be executed. However, the computer system 1 cannot operate various processes.
【0054】また、カラーパスワードの設定及び入力
は、カラーパレット100を表示して、その中からオペ
レータの選択により色を設定或いは入力することが可能
である。For setting and inputting a color password, a color pallet 100 is displayed, and a color can be set or input by an operator's selection from the displayed color pallet.
【0055】その結果、パスワードとして色を設定する
ことが可能であり、カラー表示を有効に活用したセキュ
リティー管理をすることが可能となる。更に複数の色の
組み合わせをカラーパスワードとして選択する場合はよ
り多彩なパスワードを設定することが可能となり、セキ
ュリティーを向上させることが可能となる。 [第2の実施の形態]以下図1及び図9〜図17を参照
して、本第2の実施の形態に係るコンピュータシステム
1の説明をする。As a result, it is possible to set a color as a password, and it is possible to perform security management using color display effectively. Further, when a combination of a plurality of colors is selected as a color password, a wider variety of passwords can be set, and security can be improved. [Second Embodiment] A computer system 1 according to a second embodiment will be described below with reference to FIG. 1 and FIGS.
【0056】まず構成を説明する。本第2の実施の形態
に係るコンピュータシステム1は、図1に示すように、
CPU2、入力装置3、RAM4、表示装置5、記憶装
置6、記憶媒体7により構成され、記憶媒体を除く各部
はバス8によって接続されている。この各部の構成の
内、記憶装置6を除く各部は第1の実施の形態における
構成と同様であるので、その説明を省略する。First, the configuration will be described. The computer system 1 according to the second embodiment includes, as shown in FIG.
It comprises a CPU 2, an input device 3, a RAM 4, a display device 5, a storage device 6, and a storage medium 7, and each part except the storage medium is connected by a bus 8. Of the components, the components other than the storage device 6 are the same as those in the first embodiment, and therefore, description thereof will be omitted.
【0057】本第2の実施の形態において、CPU2
は、上述の第1の実施の形態と同様にカラーパスワード
の設定、入力、照合に関わる処理として、記憶媒体7に
記憶されたカラーパスワード設定プログラム、カラーパ
スワード入力プログラム、カラーパスワード照合プログ
ラムに従って後述するカラーパスワード設定処理、カラ
ーパスワード入力処理、カラーパスワード照合処理を実
行するが、これらの処理において設定、入力及び照合さ
れるカラーパスワードは第1の実施の形態と異なり、複
数のキャラクタまたは記号と複数の色との組み合わせが
採用される。In the second embodiment, the CPU 2
In the same manner as in the above-described first embodiment, the processing relating to the setting, input, and collation of the color password will be described later according to the color password setting program, the color password input program, and the color password collation program stored in the storage medium 7. A color password setting process, a color password input process, and a color password collation process are executed. In these processes, the color password set, input, and collated is different from the first embodiment, and a plurality of characters or symbols and a plurality of Combinations with colors are employed.
【0058】以下、カラーパスワードとしてキャラクタ
と色との組み合わせが設定される場合を例として説明す
る。Hereinafter, a case where a combination of a character and a color is set as a color password will be described as an example.
【0059】図9(a)は表示装置5に表示されるカラ
ーパスワード設定画面21を示す図である。FIG. 9A is a diagram showing a color password setting screen 21 displayed on the display device 5.
【0060】カラーパスワード設定処理において、CP
U2は、記憶装置6に格納されたカラーパレット表示情
報61(図11参照)を取得して、カラーパレット10
0を表示するとともにカラーパスワード設定画面21を
表示装置5に表示する。図9(a)に示すカラーパスワ
ード設定画面21は、カラーパスワードとしてキャラク
タと色との組み合わせ(以下、色付きキャラクタとい
う。)を設定するための「カラーパスワードの設定:
」欄を有する。In the color password setting process, the CP
U2 acquires the color palette display information 61 (see FIG. 11) stored in the storage device 6, and
0 is displayed, and the color password setting screen 21 is displayed on the display device 5. A color password setting screen 21 shown in FIG. 9A is used to set a combination of a character and a color (hereinafter referred to as a colored character) as a color password.
"Column.
【0061】この「カラーパスワードの設定: 」欄に
単数又は複数の色付きキャラクタがカラーパスワードと
して入力されると、CPU2は、図9(b)に示すよう
にカラーパスワード設定画面22に表示を切り替え、入
力された色付きキャラクタを「パスワード: 」欄に表
示する。When one or more colored characters are input as a color password in the "color password setting:" field, the CPU 2 switches the display to a color password setting screen 22, as shown in FIG. 9B. The entered colored character is displayed in the "password:" field.
【0062】その後確認ボタン19が押されると、CP
U2はカラーパスワードが設定されたとして、その色付
きキャラクタのカラーコードをカラーコードテーブル6
2を参照して解析し、又そのキャラクタコードを解析し
て、記憶装置6内のカラーパスワード設定領域(1)6
31に最左端(1文字目)のキャラクタコード及びその
カラーコード、カラーパスワード設定領域(2)632
に左から2番目(2文字目)のキャラクタコード及びそ
のカラーコード、というように、n個の色付きキャラク
タのキャラクタコード及びそのカラーコードを、それぞ
れカラーパスワード設定領域631〜63nに格納す
る。そしてパスワード設定済みフラグ64をセットす
る。After that, when the confirmation button 19 is pressed, the CP
U2 determines that a color password has been set and stores the color code of the colored character in the color code table 6;
2 and the character code thereof is analyzed, and the color password setting area (1) 6 in the storage device 6 is analyzed.
31 is the leftmost (first character) character code and its color code, color password setting area (2) 632
The character codes of the n colored characters and the color codes thereof, such as the second (second character) character code from the left and the color code thereof, are stored in the color password setting areas 631 to 63n, respectively. Then, the password set flag 64 is set.
【0063】その後CPU2は、表示装置5に「パスワ
ードが設定されました。」と表示する。図9(a)、
(b)に示す例においては、「色:C10、キャラク
タ:A」のキャラクタコード及びカラーコードがカラー
パスワード設定領域(1)631に格納され、「色:C
1、キャラクタ:B」のキャラクタコード及びカラーコ
ードがカラーパスワード設定領域(2)632に格納さ
れ、「色:C8、キャラクタ:C」のキャラクタコード
及びカラーコードがカラーパスワード設定領域(3)6
33に格納される。Thereafter, the CPU 2 displays “Password has been set” on the display device 5. FIG. 9 (a),
In the example shown in (b), the character code and color code of “color: C10, character: A” are stored in the color password setting area (1) 631, and “color: C10
The character code and color code of “1, character: B” are stored in the color password setting area (2) 632, and the character code and color code of “color: C8, character: C” are stored in the color password setting area (3) 6
33.
【0064】カラーパスワード入力処理において、CP
U2は、記憶装置6に記憶されたカラーパレット表示情
報61を取得して、カラーパレット100を表示すると
ともにカラーパスワードの入力画面23を表示装置5に
表示する。In the color password input process, the CP
U2 acquires the color pallet display information 61 stored in the storage device 6, displays the color pallet 100, and displays the color password input screen 23 on the display device 5.
【0065】図10(a)は、表示装置5に表示された
カラーパレット100及びカラーパスワード入力画面2
3を示す図である。カラーパレット100に表示された
色の中から選択された色と入力されたキャラクタは、カ
ラーパスワード入力画面23に表示される「カラーパス
ワードの入力: 」欄に表示される。この図10(a)
に示す例においては左から順に「色:C10、キャラク
タ:A」、「色:C1、キャラクタ:B」「色:C8、
キャラクタ:C」という複数の色付きキャラクタが入力
されている。FIG. 10A shows the color palette 100 and the color password input screen 2 displayed on the display device 5.
FIG. The character selected as the color selected from the colors displayed on the color palette 100 is displayed in the “input color password:” field displayed on the color password input screen 23. This FIG.
In the example shown in FIG. 5, “color: C10, character: A”, “color: C1, character: B”, “color: C8,
A plurality of colored characters "character: C" are input.
【0066】図10(b)は表示装置5に表示されたカ
ラーパスワード入力画面24を示す図である。カラーパ
レット100から色が選択され、またキャラクタが入力
されると、CPU2は表示装置5の表示を切り替え、カ
ラーパスワード入力画面24を表示する。このカラーパ
スワード設定画面24の「パスワード: 」欄に入力さ
れた色付きキャラクタが表示され、また表示画面中の確
認ボタン19がオペレータによりクリックされると、C
PU2はカラーコードテーブル62を参照してそのカラ
ーコードを取得し、各色付きキャラクタのキャラクタコ
ード及びカラーコードをRAM4に格納して、カラーパ
スワードの照合処理へ移行する。FIG. 10B shows the color password input screen 24 displayed on the display device 5. When a color is selected from the color palette 100 and a character is input, the CPU 2 switches the display on the display device 5 and displays a color password input screen 24. When the input colored character is displayed in the "password:" field of the color password setting screen 24, and the confirmation button 19 in the display screen is clicked by the operator, C is displayed.
The PU 2 acquires the color code by referring to the color code table 62, stores the character code of each colored character and the color code in the RAM 4, and shifts to the color password collation processing.
【0067】カラーパスワード照合処理において、CP
U2は、予め設定されているカラーパスワードと入力さ
れたカラーパスワードとを照合する処理を行う。即ち、
CPU2は記憶装置6に格納されたパスワード設定済み
フラグ64を参照して、カラーパスワードが既に設定さ
れているか否かの判断を行い、カラーパスワードが設定
されていればカラーパスワード設定領域631〜63n
からそれぞれ格納されているキャラクタコード及びその
カラーコードを取得し、また上述のカラーパスワード入
力処理において入力されたカラーパスワードを参照し
て、これらのカラーパスワードの各キャラクタコード及
びそのカラーコードが、一致するか否かの判定を行い、
この判定においてカラーパスワードの各キャラクタコー
ド及びそのカラーコードが全て一致すれば、カラーパス
ワード入力画面24に「パスワードが一致しました。」
と表示し、当該コンピュータシステム1のスタート画面
を表示装置5に表示させる。In the color password collation processing, the CP
U2 performs a process of collating the preset color password with the input color password. That is,
The CPU 2 refers to the password set flag 64 stored in the storage device 6 to determine whether or not a color password has already been set. If a color password has been set, the color password setting areas 631 to 63n
And the stored color code and its color code are obtained from each other, and with reference to the color password input in the above-described color password input process, each character code of the color password and its color code match. And determine whether
If the character codes of the color password and all of the color codes match in this determination, the message "Password matched" appears on the color password input screen 24.
Is displayed, and the start screen of the computer system 1 is displayed on the display device 5.
【0068】以上説明したように、CPU2は、パスワ
ードの設定、入力、照合の際、図9、図10に示すよう
にカラーパレット100を表示装置5に表示し、入力さ
れた色付きキャラクタのキャラクタコードとキャラクタ
に対応する色のカラーコードとを解析して、予め設定さ
れているカラーパスワードと入力したパスワードとが一
致しているか否かを判断することによりパスワードの照
合を行う。そして、パスワードが一致している場合のみ
に、コンピュータシステム1が所定の動作を実行できる
ようにする。As described above, the CPU 2 displays the color pallet 100 on the display device 5 as shown in FIGS. 9 and 10 when setting, inputting, and collating a password, and displays the character code of the inputted colored character. And the color code of the color corresponding to the character are analyzed to determine whether or not the preset color password and the input password match, thereby performing password collation. Then, only when the passwords match, the computer system 1 can execute a predetermined operation.
【0069】本第2の実施の形態に係るコンピュータシ
ステム1の記憶装置6は、図11に示すように、カラー
パレット表示情報格納領域61、カラーコードテーブル
62、カラーパスワード設定領域(1)631〜カラー
パスワード設定領域(n)63n、パスワード設定済み
フラグ64を有する。As shown in FIG. 11, the storage device 6 of the computer system 1 according to the second embodiment has a color pallet display information storage area 61, a color code table 62, a color password setting area (1) 631 It has a color password setting area (n) 63n and a password setting completed flag 64.
【0070】カラーパレット表示情報格納領域61、カ
ラーコードテーブル62、パスワード設定済みフラグ6
4は上述の第1の実施の形態における構成と同様である
ので説明を省略し、以下カラーパスワード設定領域
(1)631〜カラーパスワード設定領域(n)63n
について説明する。Color pallet display information storage area 61, color code table 62, password set flag 6
4 is the same as the configuration in the first embodiment described above, and a description thereof will be omitted. Hereinafter, a color password setting area (1) 631 to a color password setting area (n) 63n
Will be described.
【0071】カラーパスワード設定領域(1)631〜
カラーパスワード設定領域(n)63nは、上述のカラ
ーパスワード設定処理においてカラーパスワードとして
設定された、複数の色付きキャラクタのキャラクタコー
ド及びそのカラーコードを格納する。即ち、複数の色付
きキャラクタの内、1文字目をカラーパスワード設定領
域(1)631に、2文字目をカラーパスワード設定領
域(2)632というようにn文字目のキャラクタコー
ド及びそのカラーコードをカラーパスワード設定領域
(n)63nにそれぞれ格納する。Color password setting area (1) 631
The color password setting area (n) 63n stores the character codes of a plurality of colored characters and the color codes set as the color password in the above-described color password setting process. That is, of the plurality of colored characters, the character code of the n-th character and its color code are set such that the first character is the color password setting region (1) 631 and the second character is the color password setting region (2) 632. It is stored in the password setting area (n) 63n.
【0072】従ってカラーパスワード照合処理の際、入
力されたパスワードと設定されたカラーパスワードとが
一致するか否かを判定する場合は、CPU2は入力され
たパスワードの1文字目についてはカラーパスワード設
定領域(1)631に格納されたキャラクタコードとカ
ラーコードとを参照し、2文字目についてはカラーパス
ワード設定領域(2)632に格納されたキャラクタコ
ードとカラーコードとを参照する、というように各色付
きキャラクタについて照合する。Therefore, in the color password collation processing, when it is determined whether or not the input password matches the set color password, the CPU 2 sets the color password setting area for the first character of the input password. (1) Refer to the character code and color code stored in 631, and refer to the character code and color code stored in the color password setting area (2) 632 for the second character. Check for characters.
【0073】次に動作を説明する。図12〜図14は本
第2の実施の形態に係るコンピュータシステム1の処理
の流れを示すフローチャートである。Next, the operation will be described. FIGS. 12 to 14 are flowcharts showing the processing flow of the computer system 1 according to the second embodiment.
【0074】図12は、本第2の実施の形態に係るコン
ピュータシステム1の動作を開始してから終了させるま
での流れを示したフローチャートである。FIG. 12 is a flowchart showing a flow from the start to the end of the operation of the computer system 1 according to the second embodiment.
【0075】まず、本第2の実施の形態に係るコンピュ
ータシステム1の電源がオペレータによりONにセット
されると、CPU2は記憶媒体7に記憶されたシステム
プログラム、指定されたアプリケーションプログラムに
従って初期化処理を実行し(ステップS31)、所定の
初期画面を表示装置5に表示する。その後、CPU2
は、記憶装置6のパスワード設定済みフラグ64を参照
してカラーパスワードの設定が予めされているか否かに
ついての判断を行う(ステップS32)。この判断にお
いてカラーパスワードが予め設定されていれば、カラー
パスワード入力処理を開始する(ステップS33)。First, when the power of the computer system 1 according to the second embodiment is set to ON by an operator, the CPU 2 performs an initialization process according to the system program stored in the storage medium 7 and the designated application program. Is executed (step S31), and a predetermined initial screen is displayed on the display device 5. After that, CPU2
Makes a determination as to whether or not a color password has been set in advance with reference to the password set flag 64 of the storage device 6 (step S32). If a color password has been set in advance in this determination, a color password input process is started (step S33).
【0076】図13は本第2の実施の形態におけるカラ
ーパスワード入力処理の流れを示すフローチャートであ
る。FIG. 13 is a flowchart showing the flow of a color password input process according to the second embodiment.
【0077】このカラーパスワード入力処理において、
まずCPU2は記憶装置6内のカラーパレット表示情報
格納領域61に格納されたカラーパレット表示情報を取
得して、表示装置5にカラーパレット100を表示する
とともに、カラーパスワード入力画面23を表示する
(ステップS51)。In this color password input processing,
First, the CPU 2 acquires the color pallet display information stored in the color pallet display information storage area 61 in the storage device 6, displays the color pallet 100 on the display device 5, and displays the color password input screen 23 (step). S51).
【0078】この表示されたカラーパスワード入力画面
23において、オペレータによりキャラクタに対応する
色が選択され(ステップS52)、更にキャラクタが入
力される(ステップS53)と、CPU2はカラーパス
ワード入力画面24を表示し、このカラーパスワード入
力画面24の確認ボタン19が押されると入力が終了し
たとして(ステップS54)、各色付きキャラクタにつ
いて、この選択された色のカラーコードと入力されたキ
ャラクタのキャラクタコードとを解析し、RAM4に格
納する。また、入力が終了しない場合は、更にステップ
S51からステップS54を繰り返す。When the operator selects a color corresponding to the character on the displayed color password input screen 23 (step S52) and further inputs a character (step S53), the CPU 2 displays the color password input screen 24. If the confirmation button 19 on the color password input screen 24 is pressed, the input is terminated (step S54), and for each colored character, the color code of the selected color and the character code of the input character are analyzed. Then, the data is stored in the RAM 4. If the input has not been completed, steps S51 to S54 are further repeated.
【0079】以上のカラーパスワード入力処理が終了す
ると、CPU2はカラーパスワードの照合を行う。即
ち、入力された色付きキャラクタの各キャラクタのキャ
ラクタコード及びカラーコードがカラーパスワード設定
領域(1)631〜カラーパスワード設定領域(n)6
3nに設定されたキャラクタコード及びカラーコードと
一致するか否かを判定する(ステップS34)。When the above-described color password input processing is completed, the CPU 2 checks the color password. That is, the character code and color code of each of the inputted colored characters are set in the color password setting area (1) 631 to the color password setting area (n) 6
It is determined whether or not they match the character code and color code set in 3n (step S34).
【0080】この判定の結果、すべてのキャラクタにつ
いてそのキャラクタコード及びカラーコードが一致する
場合は、パスワードが一致したとしてスタート画面を表
示させる(ステップS35)。どれか一つでも一致しな
い場合はシャットダウン処理へ移行する(ステップS3
9)。If the result of this determination is that the character codes and color codes of all the characters match, the start screen is displayed assuming that the passwords match (step S35). If any one does not match, the process proceeds to the shutdown process (step S3).
9).
【0081】その後、コンピュータシステム1は、オペ
レータの指示に応じた各種処理を実行する(ステップS
36)。そして、OFFキーが押される(ステップS3
7)か、所定のAPO条件を満足する(ステップS3
8)と、シャットダウン処理へ移行する(ステップS3
9)。Thereafter, the computer system 1 executes various processes according to the instruction of the operator (step S).
36). Then, the OFF key is pressed (step S3).
7) Or, a predetermined APO condition is satisfied (step S3)
8) Then, the process proceeds to the shutdown process (Step S3)
9).
【0082】また、ステップS32の判断において、カ
ラーパスワードが予め設定されていない場合は、カラー
パスワードの設定処理へ移行する(ステップS40)。If it is determined in step S32 that the color password has not been set in advance, the process shifts to a color password setting process (step S40).
【0083】図14はカラーパスワード設定処理の流れ
を示すフローチャートである。CPU2は、記憶装置6
内のカラーパレット表示情報格納領域61に格納された
カラーパレット表示情報を取得して、表示装置5にカラ
ーパレット100を表示するとともに、カラーパスワー
ド設定画面21を表示する(ステップS41)。そし
て、このカラーパレット100の中からオペレータによ
り色が選択され(ステップS42)、キャラクタが入力
される(ステップS43)と表示装置5の表示を切り替
え、カラーパスワード設定画面22を表示させる。FIG. 14 is a flowchart showing the flow of the color password setting process. The CPU 2 has a storage device 6
The color pallet display information stored in the color pallet display information storage area 61 is obtained, the color pallet 100 is displayed on the display device 5, and the color password setting screen 21 is displayed (step S41). Then, when a color is selected by the operator from the color palette 100 (step S42) and a character is input (step S43), the display of the display device 5 is switched, and the color password setting screen 22 is displayed.
【0084】その後、カラーパスワード設定画面22の
確認ボタンが押されると、CPU2は設定されたカラー
パスワードを確定したとして、選択された色のカラーコ
ードと入力されたキャラクタのキャラクタコードとを解
析して各色付きキャラクタのカラーコード及びキャラク
タコードをカラーパスワード設定領域(1)631〜カ
ラーパスワード設定領域(n)63nに格納する(ステ
ップS44)。Thereafter, when the confirmation button on the color password setting screen 22 is pressed, the CPU 2 determines that the set color password has been determined and analyzes the color code of the selected color and the character code of the input character. The color code and the character code of each colored character are stored in the color password setting area (1) 631 to the color password setting area (n) 63n (step S44).
【0085】また、カラーパスワードとなる色付きキャ
ラクタを更に入力する場合等、カラーパスワードがまだ
確定しない場合は、ステップS41からステップS44
の処理を繰り返す。If the color password has not yet been determined, for example, when a color character serving as a color password is further input, steps S41 to S44 are performed.
Is repeated.
【0086】その後、色付きキャラクタの入力が終了
し、入力されたキャラクタと選択された色の組み合わせ
が確定すると、カラーパスワード設定領域(1)631
〜カラーパスワード設定領域(n)63nに格納された
キャラクタコード及びカラーコードをカラーパスワード
として設定し、パスワード設定済みフラグ64をセット
するとともに、カラーパスワード設定画面22に「パス
ワードが設定されました。」と表示する(ステップS4
5)。Thereafter, when the input of the colored character is completed and the combination of the input character and the selected color is determined, the color password setting area (1) 631
The character code and the color code stored in the color password setting area (n) 63n are set as a color password, the password setting flag 64 is set, and "the password has been set" on the color password setting screen 22. (Step S4)
5).
【0087】以上のパスワードの設定処理が終了する
と、スタート画面の表示処理(ステップS35)へ移行
する。When the above password setting process is completed, the process proceeds to a start screen display process (step S35).
【0088】なお、以上の第2の実施の形態における説
明では、キャラクタと色との組み合わせによるカラーパ
スワードを設定し、入力し、照合する場合を例として説
明したが、カラーパスワードに記号と色との組み合わせ
(以下、色付き記号という。)を設定してもよく、この
色付き記号をカラーパスワードとした場合は図15〜図
17に示す例の様に、カラーパスワード設定画面、カラ
ーパスワード入力画面において記号を入力することが可
能であり、更に記憶装置6のカラーパスワード設定領域
(1)からカラーパスワード設定領域(n)は、各々設
定された色付き記号のカラーコード及び記号コードを格
納する。In the above description of the second embodiment, a case has been described in which a color password is set, entered, and collated by a combination of a character and a color. (Hereinafter referred to as a colored symbol). If the colored symbol is a color password, the symbol is displayed on the color password setting screen and the color password input screen as shown in the examples shown in FIGS. Can be input, and the color password setting area (n) to the color password setting area (n) of the storage device 6 store the color code and the symbol code of the set colored symbol, respectively.
【0089】更に、上述の色付きキャラクタと色付き記
号とを組み合わせたカラーパスワードを設定してもよ
い。Further, a color password combining the above-mentioned colored characters and colored symbols may be set.
【0090】以上説明したように、本第2の実施の形態
におけるコンピュータシステム1においては、パスワー
ドの設定及び入力は、カラーパレット100を表示し
て、その中からオペレータの選択により色を設定或いは
入力することが可能であり更にキャラクタや記号を選択
した色と組み合わせて設定することが可能であるので、
カラーパスワードとして色付きキャラクタ、色付き記号
又はその組み合わせを採用することが可能である。その
結果、より自由なパスワードを設定することが可能とな
り、セキュリティーの向上を図ることが可能である。 [第3の実施の形態]次に、本発明を適用した第3の実
施の形態を説明する。As described above, in the computer system 1 according to the second embodiment, the setting and input of the password are performed by displaying the color palette 100 and setting or inputting the color according to the selection of the operator from the display. It is possible to set characters and symbols in combination with the selected color.
A colored character, a colored symbol, or a combination thereof can be adopted as the color password. As a result, a more flexible password can be set, and security can be improved. [Third Embodiment] Next, a third embodiment of the present invention will be described.
【0091】以下図1及び図18〜図20を参照して、
本第3の実施の形態に係るコンピュータシステム1の説
明をする。Referring to FIG. 1 and FIGS. 18 to 20,
A computer system 1 according to the third embodiment will be described.
【0092】まず構成を説明する。本第3の実施の形態
に係るコンピュータシステム1は、図1に示すように、
CPU2、入力装置3、RAM4、表示装置5、記憶装
置6、記憶媒体7により構成され、記憶媒体を除く各部
はバス8によって接続されている。この各部の構成の
内、記憶装置6を除く各部は第1または第2の実施の形
態に係るコンピュータシステム1における構成と同様で
あるので、その説明を省略する。First, the configuration will be described. The computer system 1 according to the third embodiment includes, as shown in FIG.
It comprises a CPU 2, an input device 3, a RAM 4, a display device 5, a storage device 6, and a storage medium 7, and each part except the storage medium is connected by a bus 8. Of the components, the components except for the storage device 6 are the same as those in the computer system 1 according to the first or second embodiment, and therefore the description thereof is omitted.
【0093】CPU2は、上述の第2の実施の形態と同
様にカラーパスワードの設定、入力、照合に関わる処理
として、記憶媒体7に記憶されたカラーパスワード設定
プログラム、カラーパスワード入力プログラム、カラー
パスワード照合プログラムに従って後述するカラーパス
ワード設定処理、カラーパスワード入力処理、カラーパ
スワード照合処理を実行する。これらの処理の際カラー
パスワードとして第2の実施の形態と同様にキャラクタ
又は記号と色との組み合わせである色付きキャラクタ又
は色付き記号を設定する。The CPU 2 executes a color password setting program, a color password input program, a color password verification program stored in the storage medium 7 as processing relating to the setting, input, and verification of the color password in the same manner as in the second embodiment. According to the program, a color password setting process, a color password input process, and a color password collation process, which will be described later, are executed. At the time of these processes, a colored character or a colored symbol which is a combination of a character or a symbol and a color is set as a color password as in the second embodiment.
【0094】しかしながら、第2の実施の形態において
はパスワードがより自由な表現で設定されているため、
その入力に要する労力は大きくならざるを得ない。そこ
で第3の実施の形態では、パスワードの入力をより容易
にして、オペレータの作業負担を軽減させることを目的
とする。However, in the second embodiment, since the password is set in a more free expression,
The effort required for the input must be large. Therefore, a third embodiment aims to make it easier to input a password and reduce the work load on the operator.
【0095】即ち、本第3の実施の形態におけるカラー
パスワード入力処理において、パスワード入力画面は、
第1、第2の実施の形態と異なり、複数の色付きキャラ
クタ又は色付き記号が予めカラーパスワード入力画面3
1にランダムに表示される。That is, in the color password input processing according to the third embodiment, the password input screen
Different from the first and second embodiments, a plurality of colored characters or colored symbols are stored in the color password input screen 3 in advance.
1 is displayed randomly.
【0096】以下、カラーパスワードとしてキャラクタ
と色との組み合わせが設定される場合を例として説明す
る。Hereinafter, a case where a combination of a character and a color is set as a color password will be described as an example.
【0097】図18は表示装置5に表示されるカラーパ
スワード入力画面31を示す図である。このカラーパス
ワード入力画面31では、複数の異なる色を付した色付
きキャラクタが数多く表示され、この表示された色付き
キャラクタの中から必要なキャラクタを選択することに
よりパスワードの入力が可能である。FIG. 18 is a view showing a color password input screen 31 displayed on the display device 5. On the color password input screen 31, a large number of colored characters having a plurality of different colors are displayed, and a password can be input by selecting a required character from the displayed colored characters.
【0098】詳細にはカラーパスワード入力処理におい
て、CPU2は、記憶装置6の色付きキャラクタ表示情
報格納領域65に格納された色付きキャラクタ表示情報
を取得して、複数の色付きキャラクタを表示装置5に表
示する。More specifically, in the color password input process, the CPU 2 acquires the colored character display information stored in the colored character display information storage area 65 of the storage device 6 and displays a plurality of colored characters on the display device 5. .
【0099】この表示された複数の中からマウスなどで
選択された色付きキャラクタは、カラーパスワード入力
画面31に表示される「パスワード: 」欄に表示され
る。この図18に示す例においては左から順に「色:C
1、キャラクタ:A」、「色:C3、キャラクタ:B」
「色:C6、キャラクタ:C」という複数の色付きキャ
ラクタが入力されている。A colored character selected with the mouse or the like from the displayed plurality is displayed in the “password:” field displayed on the color password input screen 31. In the example shown in FIG. 18, "color: C
1, character: A "," color: C3, character: B "
A plurality of colored characters "color: C6, character: C" are input.
【0100】色付きキャラクタが入力されると、CPU
2はカラーコードテーブル62を参照してこのカラーパ
スワード設定画面31の「パスワード: 」欄に入力さ
れた各色付きキャラクタのカラーコードを解析し、また
各色付きキャラクタのキャラクタコードを解析して、そ
のキャラクタコード及びカラーコードをRAM4に格納
し、カラーパスワードの照合処理へ移行する。When a colored character is input, the CPU
Reference numeral 2 refers to the color code table 62 to analyze the color code of each colored character input in the "password:" column of the color password setting screen 31, analyze the character code of each colored character, and The code and the color code are stored in the RAM 4, and the process proceeds to the color password collation processing.
【0101】カラーパスワード照合処理は第2の実施の
形態と同様であるので、説明を省略する。Since the color password collation processing is the same as in the second embodiment, the description is omitted.
【0102】第3の実施の形態に係るコンピュータシス
テム1の記憶装置6は、カラーパレット表示情報格納領
域61、カラーコードテーブル62、カラーパスワード
設定領域(1)631〜カラーパスワード設定領域
(n)63n、パスワード設定済みフラグ64、及び色
付きキャラクタ表示情報格納領域65を有する。The storage device 6 of the computer system 1 according to the third embodiment includes a color pallet display information storage area 61, a color code table 62, a color password setting area (1) 631 to a color password setting area (n) 63n. , A password set flag 64, and a colored character display information storage area 65.
【0103】色付きキャラクタ表示情報格納領域65以
外の部分については、第1、第2の実施の形態における
構成と同様である。Parts other than the colored character display information storage area 65 are the same as those in the first and second embodiments.
【0104】色付きキャラクタ表示情報格納領域65
は、カラーパスワード入力画面31に複数の色付きキャ
ラクタを表示させるための情報を有する。例えば「C
1:A」、「C3:A」、「C9:A」、「C10:
B」、「C3:B」、「C9:B」、「C6:C」、
「C2:C」、「C15:C」、…の様にキャラクタと
色とを対応させて表示する色付きキャラクタのキャラク
タコードとカラーコードとを格納する。Colored character display information storage area 65
Has information for displaying a plurality of colored characters on the color password input screen 31. For example, "C
1: A "," C3: A "," C9: A "," C10:
B "," C3: B "," C9: B "," C6: C ",
The character code and color code of a colored character to be displayed in such a manner that the character and the color correspond to each other, such as “C2: C”, “C15: C”,.
【0105】この色付きキャラクタ表示情報格納領域6
5に格納されたキャラクタコードとカラーコードが、カ
ラーパスワード入力処理の際にCPU2により取得さ
れ、表示装置5に表示される。This colored character display information storage area 6
The character code and the color code stored in 5 are acquired by the CPU 2 at the time of the color password input processing, and are displayed on the display device 5.
【0106】次に、本第3の実施の形態の動作を説明す
る。Next, the operation of the third embodiment will be described.
【0107】なお、本第3の実施の形態において、コン
ピュータシステム1の動作を開始してから終了させるま
での流れのなかでカラーパスワード入力処理を除く処理
は第2の実施の形態における処理の流れと同様であるの
で、説明を省略し、以下図20を参照して、カラーパス
ワード入力処理の流れを説明する。In the third embodiment, in the flow from the start to the end of the operation of the computer system 1, the processing excluding the color password input processing is the same as the processing flow in the second embodiment. Therefore, the description is omitted, and the flow of the color password input process will be described below with reference to FIG.
【0108】このカラーパスワード入力処理において、
まずCPU2は記憶装置6内の色付きキャラクタ表示情
報格納領域65に格納された色付きキャラクタ表示情報
を取得して、表示装置5に複数の色付きキャラクタを表
示したカラーパスワード入力画面31を表示する(ステ
ップS61)。In this color password input processing,
First, the CPU 2 acquires the colored character display information stored in the colored character display information storage area 65 in the storage device 6, and displays the color password input screen 31 displaying a plurality of colored characters on the display device 5 (step S61). ).
【0109】この表示されたカラーパスワード入力画面
31において、オペレータにより色付きキャラクタが選
択される(ステップS62)。単数或いは複数の所望の
色付きキャラクタの選択入力が終了すると(ステップS
63)、CPU2はこの選択された色付きキャラクタの
キャラクタコードとカラーコードとを解析し、RAM4
に格納する。また、入力が終了しない場合は、更にステ
ップS61、ステップS62を繰り返す。On the displayed color password input screen 31, a colored character is selected by the operator (step S62). When the selection and input of one or more desired colored characters is completed (step S
63) The CPU 2 analyzes the character code and color code of the selected colored character, and
To be stored. If the input has not been completed, steps S61 and S62 are repeated.
【0110】以上のカラーパスワード入力処理が終了す
ると、CPU2は第2の実施の形態と同様のカラーパス
ワードの照合処理へ移行する。When the above-described color password input processing is completed, the CPU 2 shifts to color password collation processing similar to that of the second embodiment.
【0111】以上説明したように、本第3の実施の形態
においてはカラーパスワードを入力する際に、その入力
画面において色付きキャラクタが複数表示されるため、
この表示された色付きキャラクタの中から選択してカラ
ーパスワードを入力することが可能であるため、パスワ
ードの入力をより容易に行うことが可能である。As described above, in the third embodiment, when a color password is input, a plurality of colored characters are displayed on the input screen.
Since it is possible to input a color password by selecting from the displayed colored characters, it is possible to input the password more easily.
【0112】なお、第3の実施の形態において、カラー
パスワード入力画面31に表示される色付きキャラクタ
は、記号に色を付した色付き記号としても良く、このよ
うに色付き記号を表示する場合は記憶装置6内に色付き
記号表示情報格納領域を設け、表示される色付き記号の
記号コード及びカラーコードを格納する。In the third embodiment, the colored character displayed on the color password input screen 31 may be a colored symbol obtained by adding a color to the symbol. In the case where the colored symbol is displayed as described above, a storage device is used. A color symbol display information storage area is provided in 6 to store a symbol code and a color code of the color symbol to be displayed.
【0113】また、上述の例に示した色付きキャラクタ
の表示例は一例を示すものであり、キャラクタの配列、
数、色などは変更してもよい。 [第4の実施の形態]次に、本発明の第4の実施の形態
を説明する。Further, the display example of the colored characters shown in the above example is an example, and the character arrangement,
The number, color, etc. may be changed. [Fourth Embodiment] Next, a fourth embodiment of the present invention will be described.
【0114】以下、図1、図19、図21〜図24を参
照して、本第4の実施の形態に係るコンピュータシステ
ム1の説明をする。Hereinafter, a computer system 1 according to the fourth embodiment will be described with reference to FIGS. 1, 19, and 21 to 24.
【0115】まず構成を説明する。本第4の実施の形態
に係るコンピュータシステム1は、上述の第1〜第3の
実施の形態に示す例と同様の構成であるので、説明を省
略する。First, the configuration will be described. The computer system 1 according to the fourth embodiment has the same configuration as the examples shown in the above-described first to third embodiments, and thus the description is omitted.
【0116】第4の実施の形態において、CPU2は、
上述の第1〜第3の実施の形態と同様に、カラーパスワ
ードの設定、入力、照合に関わる処理として、記憶媒体
7に記憶されたカラーパスワード設定プログラム、カラ
ーパスワード入力プログラム、カラーパスワード照合プ
ログラムに従って後述するカラーパスワード設定処理、
カラーパスワード入力処理、カラーパスワード照合処理
を実行する。これらの処理の際、カラーパスワードとし
て第2、第3の実施の形態と同様にキャラクタ又は記号
と色との組み合わせである色付きキャラクタ又は色付き
記号が設定されるが、ここでカラーパスワードは曜日
別、日付別、時間別に設定される。In the fourth embodiment, the CPU 2
As in the first to third embodiments, the processing related to the setting, input, and collation of the color password is performed according to the color password setting program, the color password input program, and the color password collation program stored in the storage medium 7. Color password setting processing described later,
A color password input process and a color password collation process are executed. At the time of these processes, a colored character or a colored symbol which is a combination of a character or a symbol and a color is set as the color password as in the second and third embodiments. Set by date and time.
【0117】以下、カラーパスワードとして色付きキャ
ラクタが、曜日別に設定される場合を例として、本第4
の実施の形態におけるカラーパスワード設定処理を説明
する。The following is an example of a case where a colored character is set as a color password for each day of the week.
A color password setting process according to the embodiment will be described.
【0118】図21は、カラーパスワード設定画面41
を示す図である。このカラーパスワード設定画面41は
月曜日から日曜日までの各曜日毎にカラーパスワードを
設定する入力欄が設けられ、また、色を選択するための
カラーパレット100が表示される。FIG. 21 shows a color password setting screen 41.
FIG. The color password setting screen 41 is provided with an input field for setting a color password for each day of the week from Monday to Sunday, and displays a color pallet 100 for selecting a color.
【0119】カラーパスワード設定処理において、CP
U2は、記憶装置6のカラーパレット表示情報格納領域
61(図19参照)に格納されたカラーパレット表示情
報を取得して、カラーパレット100を表示装置5に表
示する。In the color password setting process, the CP
U2 acquires the color palette display information stored in the color palette display information storage area 61 (see FIG. 19) of the storage device 6, and displays the color palette 100 on the display device 5.
【0120】このカラーパレット100からマウスなど
により色が選択され、所望のキャラクタが入力され、更
に曜日が選択されると、カラーパスワード設定画面41
に表示される「カラーパスワードの設定: 」欄の選択
した曜日の欄に、選択又は入力した色付きキャラクタが
表示される。この図21に示す例においては、「月曜
日:CASI(C15)」、「火曜日:CASI(C
9)」、「水曜日:CASI(C16)」、「木曜日:
CASI(C10)」、「金曜日:CASI(C
3)」、「土曜日:CASI(C5)」、「日曜日:C
ASI(C13)」がカラーパスワードとして設定され
たことを示している。When a color is selected from the color palette 100 with a mouse or the like, a desired character is input, and a day of the week is selected, a color password setting screen 41 is displayed.
The selected or input colored character is displayed in the column of the selected day of the week in the "color password setting:" column displayed in the "." In the example shown in FIG. 21, “Monday: CASI (C15)”, “Tuesday: CASI (C15)
9), “Wednesday: CASI (C16)”, “Thursday:
CASI (C10) "," Friday: CASI (C10)
3), "Saturday: CASI (C5)", "Sunday: C
ASI (C13) "has been set as the color password.
【0121】その後、CPU2はここで設定された各曜
日のカラーパスワードを記憶装置6内のカラーパスワー
ド設定領域631〜637に格納する。即ち、CPU2
は記憶装置6内のカラーコードテーブル62を参照し
て、各曜日のカラーパスワードに使用される色のカラー
コードを解析し、またキャラクタコードを解析して、そ
の解析結果であるカラーコード及びキャラクタコードを
月曜日のカラーパスワードであれば、カラーパスワード
設定領域(1)631に格納し、火曜日のカラーパスワ
ードであれば、カラーパスワード設定領域(2)632
に格納するというように、曜日別にそのカラーコード及
びキャラクタコードをカラーパスワード設定領域に格納
する。Thereafter, the CPU 2 stores the color password for each day set here in the color password setting areas 631 to 637 in the storage device 6. That is, CPU2
Refers to the color code table 62 in the storage device 6, analyzes the color code of the color used for the color password for each day of the week, analyzes the character code, and obtains the color code and the character code as the analysis result. Is stored in the color password setting area (1) 631 for a Monday color password, and is stored in a color password setting area (2) 632 for a Tuesday color password.
The color code and the character code for each day of the week are stored in the color password setting area.
【0122】そして、カラーパスワードが格納される
と、パスワードを設定したとして、パスワード設定済み
フラグ64をセットする。When the color password is stored, it is determined that the password has been set, and the password set flag 64 is set.
【0123】以上の様に、本第4の実施の形態における
カラーパスワード設定処理において、カラーパスワード
は曜日別に設定され、またCPU2は、その設定された
カラーパスワードを曜日別に記憶装置6に格納する。As described above, in the color password setting process according to the fourth embodiment, the color password is set for each day of the week, and the CPU 2 stores the set color password in the storage device 6 for each day of the week.
【0124】第4の実施の形態に係るコンピュータシス
テム1の記憶装置6は、図19に示すように上述の第3
の実施の形態における記憶装置6の構成と同様に、カラ
ーパレット表示情報格納領域61、カラーコードテーブ
ル62、カラーパスワード設定領域(1)631〜カラ
ーパスワード設定領域(n)63n、パスワード設定済
みフラグ64、及び色付きキャラクタ表示情報格納領域
65を有する。As shown in FIG. 19, the storage device 6 of the computer system 1 according to the fourth embodiment
Similarly to the configuration of the storage device 6 in the embodiment, the color pallet display information storage area 61, the color code table 62, the color password setting area (1) 631 to the color password setting area (n) 63n, and the password set flag 64 , And a colored character display information storage area 65.
【0125】カラーパスワード設定領域(1)631〜
カラーパスワード設定領域(n)63nは、各曜日に設
定されたカラーパスワードのカラーコード及びキャラク
タコードをそれぞれ格納する。従って曜日別にカラーパ
スワードの設定を行う場合はn=7までのカラーパスワ
ード設定領域を持つ。Color password setting area (1) 631-
The color password setting area (n) 63n stores the color code and the character code of the color password set for each day of the week. Therefore, when a color password is set for each day of the week, a color password setting area up to n = 7 is provided.
【0126】また、カラーパスワード照合処理の際、こ
の各カラーパスワード設定領域に格納されたカラーパス
ワード及びキャラクタコードが該当する曜日に応じて、
CPU2により取得され、入力されたカラーパスワード
と照合される。例えば月曜日であれば、カラーパスワー
ド設定領域(1)631に格納されたカラーパスワード
が取得され、照合される。At the time of the color password collation processing, the color password and the character code stored in each color password setting area correspond to the corresponding day of the week.
The acquired color password is compared with the input color password by the CPU 2. For example, on Monday, the color password stored in the color password setting area (1) 631 is obtained and collated.
【0127】次に動作を説明する。以下、図22を参照
し、第4の実施の形態におけるカラーパスワード設定処
理の流れを説明する。Next, the operation will be described. Hereinafter, the flow of the color password setting process according to the fourth embodiment will be described with reference to FIG.
【0128】まず、カラーパスワード設定処理が開始す
ると、CPU2は、記憶装置6内のカラーパレット表示
情報格納領域61に格納されたカラーパレット表示情報
を取得して表示装置5にカラーパレット100を表示す
る(ステップS71)。その後、表示されたカラーパレ
ット100から色が選択され(ステップS72)、所望
のキャラクタが入力され(ステップS73)、更に曜日
が選択される(ステップS74)と、カラーパスワード
設定画面41の「カラーパスワードの設定:」欄の該当
する曜日の欄に選択或いは入力された色付きキャラクタ
を表示し、また、CPU2はその設定されたカラーパス
ワードが確定したか否かを判断する(ステップS7
5)。First, when the color password setting process starts, the CPU 2 acquires the color pallet display information stored in the color pallet display information storage area 61 in the storage device 6 and displays the color pallet 100 on the display device 5. (Step S71). Thereafter, when a color is selected from the displayed color palette 100 (step S72), a desired character is input (step S73), and a day of the week is selected (step S74), the "color password" on the color password setting screen 41 is displayed. Is displayed in the corresponding day of the week column in the "Setting:" column, and the CPU 2 determines whether or not the set color password has been confirmed (step S7).
5).
【0129】この判断で次のカラーパスワードの入力が
ある場合等、カラーパスワードが確定しない場合は、更
にステップS71からステップS74の処理を繰り返し
実行する。また、カラーパスワードが確定した場合は、
入力されたキャラクタのキャラクタコード、選択された
色のカラーコードを選択された曜日毎に記憶装置6のカ
ラーパスワード設定領域(1)631〜カラーパスワー
ド設定領域(7)637に格納し、パスワード設定済み
フラグ64をセットする(ステップS76)。また、カ
ラーパスワードの設定が確定せず途中で中止された場合
は、シャットダウン処理(ステップS39(図12参
照))を実行する。When the color password is not determined, for example, when the next color password is input, the processing from step S71 to step S74 is repeatedly executed. If the color password is confirmed,
The character code of the input character and the color code of the selected color are stored in the color password setting area (1) 631 to the color password setting area (7) 637 of the storage device 6 for each selected day of the week, and the password has been set. The flag 64 is set (step S76). If the setting of the color password has not been finalized and has been interrupted halfway, a shutdown process (step S39 (see FIG. 12)) is executed.
【0130】以上説明したように本第4の実施の形態に
係るコンピュータシステム1のパスワードの設定は、曜
日別に異なるパスワードを設定することが可能である。As described above, the password of the computer system 1 according to the fourth embodiment can be set differently for each day of the week.
【0131】なお、パスワードは曜日別に設定する場合
に限らず、図23又は図24に示す例の様に、日付別、
時間帯別に異なる色付きキャラクタ又は色付き記号をカ
ラーパスワードとして設定してもよい。Note that the password is not limited to being set for each day of the week, but may be set for each date, as in the example shown in FIG.
A different colored character or colored symbol may be set as a color password for each time zone.
【0132】日付別の設定にする場合は、図23に示す
ように日付の一の位の数に応じて10個のカラーパスワ
ードを設定する方法や或いは十の位の数に応じて設定す
る方法等、適当な方法で設定が可能であり、また、時間
帯別の設定にする場合は、図24に示すように午前、午
後として設定してもよいし、更に細かく時間帯を設定す
ることも可能である。In order to set by date, as shown in FIG. 23, a method of setting ten color passwords according to the number of the first digit or a method of setting according to the number of the tens digit For example, in the case of setting by time zone, setting may be made in the morning and afternoon as shown in FIG. 24, or the time zone may be set more finely. It is possible.
【0133】従って、本第4の実施の形態においては、
カラーパスワードの設定を予め曜日別、日付別、時間帯
別に設定することが可能であり、更にその設定の際に
も、色付きキャラクタ或いは色付き記号を設定すること
が可能であるので、より自由なパスワード設定が可能で
あり、高度なセキュリティーを実現することが可能とな
る。また第3の実施の形態に示したパスワードの入力の
方法を利用することにより複雑なカラーパスワードを設
定した場合においても、入力に要する作業負担を軽減で
きる。Therefore, in the fourth embodiment,
It is possible to set the color password in advance for each day of the week, date, and time zone, and in this case, it is possible to set a colored character or a colored symbol. Settings are possible, and high security can be realized. Further, by using the password input method described in the third embodiment, even when a complicated color password is set, the work load required for input can be reduced.
【0134】なお、上述の第1から第4の実施の形態の
説明において例として示す、表示装置5に表示されるカ
ラーパスワード入力画面やカラーパスワード設定画面に
表示される文、文字、記号などは、一例を示すものであ
り、カラーパレットに表示される色の種類や数、又はそ
の表示方法は適宜変更して表示させるようにしてもよ
い。The text, characters, symbols, and the like displayed on the color password input screen and the color password setting screen displayed on the display device 5 as examples in the description of the first to fourth embodiments are described below. This is merely an example, and the type and number of colors displayed on the color palette or the display method thereof may be changed as appropriate and displayed.
【0135】[0135]
【発明の効果】請求項1記載の発明によれば、パスワー
ドに所望の色を設定することにより、カラー表示を有効
に活用したセキュリティー機能を提供することが可能で
あり、また、パスワードの設定をより簡便に行うことが
可能となるので、電子機器の使用に際し、信頼性や安全
性を向上することができる。According to the first aspect of the present invention, by setting a desired color to a password, it is possible to provide a security function that effectively utilizes color display, and to set a password. Since the operation can be performed more easily, reliability and safety can be improved when the electronic device is used.
【0136】請求項2記載の発明によれば、複数の色の
組み合わせでパスワードを設定することが可能であるの
でより簡便かつ高度なセキュリティー機能を提供でき
る。According to the second aspect of the present invention, a password can be set by a combination of a plurality of colors, so that a more convenient and advanced security function can be provided.
【0137】請求項3記載の発明によれば、キャラクタ
或いは記号と色とを組み合わせてパスワードを設定する
ことができるので、多様なパスワードを簡便に設定する
ことができる。According to the third aspect of the present invention, since a password can be set by combining a character or a symbol with a color, various passwords can be easily set.
【0138】請求項4記載の発明によれば、複数のキャ
ラクタ或いは記号と色との組み合わせをパスワードに設
定することができるので、より多様なパスワードを簡便
に設定でき、より高度なセキュリティー機能を提供する
ことができる。According to the fourth aspect of the present invention, a combination of a plurality of characters or symbols and colors can be set in the password, so that a wider variety of passwords can be set easily and a more advanced security function can be provided. can do.
【0139】請求項5記載の発明によれば、キャラクタ
と記号との組み合わせと各キャラクタ、記号に対応する
色との組み合わせでパスワードを設定することができる
ので、更に多様なパスワードを簡便に設定でき、更に高
度なセキュリティー機能を提供することができる。According to the fifth aspect of the present invention, a password can be set by a combination of a character and a symbol and a color corresponding to each character or symbol, so that various passwords can be easily set. , And can provide more advanced security functions.
【0140】請求項6記載の発明によれば、複数のキャ
ラクタ或いは記号を複数の異なる色でランダムに表示さ
せて、パスワードを設定する際、この表示された所望の
キャラクタ或いは記号毎に所望の色を選択してパスワー
ドを設定することが容易にできる。According to the present invention, when a plurality of characters or symbols are randomly displayed in a plurality of different colors and a password is set, a desired color is displayed for each of the displayed desired characters or symbols. Can easily set a password.
【0141】請求項7記載の発明によれば、曜日に応じ
て異なるパスワードを設定することができ、より高度な
セキュリティー機能を提供することができる。According to the seventh aspect of the invention, different passwords can be set according to the day of the week, and a more advanced security function can be provided.
【0142】請求項8記載の発明によれば、日付に応じ
て異なるパスワードを設定することができ、より高度な
セキュリティー機能を提供することができる。According to the invention described in claim 8, different passwords can be set according to the date, and a more advanced security function can be provided.
【0143】請求項9記載の発明によれば、時間帯に応
じて異なるパスワードを設定することができ、より高度
なセキュリティー機能を提供することができる。According to the ninth aspect of the present invention, different passwords can be set according to time zones, and a more advanced security function can be provided.
【図1】本発明を適用した第1から第4の実施の形態に
おけるコンピュータシステム1の内部の要部構成を示す
ブロック図である。FIG. 1 is a block diagram showing a main configuration inside a computer system 1 according to first to fourth embodiments to which the present invention is applied.
【図2】本発明を適用した第1の実施の形態において、
カラーパスワードとして1色が設定される場合の、表示
装置5に表示されるカラーパスワード設定画面の例を示
す図である。FIG. 2 shows a first embodiment to which the present invention is applied.
FIG. 9 is a diagram showing an example of a color password setting screen displayed on the display device 5 when one color is set as a color password.
【図3】本発明を適用した第1の実施の形態において、
カラーパスワードとして複数の色が設定される場合の、
表示装置5に表示されるカラーパスワード設定画面の例
を示す図である。FIG. 3 shows a first embodiment to which the present invention is applied.
When multiple colors are set as a color password,
FIG. 9 is a diagram showing an example of a color password setting screen displayed on the display device 5.
【図4】本発明を適用した第1の実施の形態において、
カラーパスワードとして1色が設定される場合の、表示
装置5に表示されるカラーパスワード入力画面の例を示
す図である。FIG. 4 shows a first embodiment to which the present invention is applied.
FIG. 9 is a diagram showing an example of a color password input screen displayed on the display device 5 when one color is set as a color password.
【図5】本発明を適用した第1の実施の形態において、
カラーパスワードとして複数の色が設定される場合の、
表示装置5に表示されるカラーパスワード入力画面の例
を示す図である。FIG. 5 shows a first embodiment to which the present invention is applied.
When multiple colors are set as a color password,
FIG. 9 is a diagram showing an example of a color password input screen displayed on the display device 5.
【図6】第1の実施の形態において、記憶装置6内に設
定される各種情報を格納する領域の構成を示す図であ
り、(a)は、カラーパスワードとして1色が設定され
る場合を示し、(b)は、カラーパスワードとして2色
の組み合わせが設定される場合を示す図である。FIG. 6 is a diagram showing a configuration of an area for storing various information set in a storage device 6 according to the first embodiment. FIG. 6A shows a case where one color is set as a color password. (B) is a diagram showing a case where a combination of two colors is set as a color password.
【図7】第1の実施の形態におけるコンピュータシステ
ム1の動作を開始してから終了させるまでの流れを示す
フローチャートである。FIG. 7 is a flowchart illustrating a flow from the start to the end of the operation of the computer system 1 according to the first embodiment.
【図8】第1の実施の形態においてコンピュータシステ
ム1が実行するカラーパスワード設定処理の流れを示す
フローチャートである。FIG. 8 is a flowchart illustrating a flow of a color password setting process executed by the computer system 1 in the first embodiment.
【図9】本発明を適用した第2の実施の形態において、
カラーパスワードとして色を付したキャラクタが設定さ
れる場合の、表示装置5に表示されるカラーパスワード
設定画面の例を示す図である。FIG. 9 shows a second embodiment to which the present invention is applied.
FIG. 9 is a diagram showing an example of a color password setting screen displayed on the display device 5 when a character with a color is set as a color password.
【図10】本発明を適用した第2の実施の形態におい
て、カラーパスワードとして色を付したキャラクタが設
定される場合の、表示装置5に表示されるカラーパスワ
ード入力画面の例を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing an example of a color password input screen displayed on the display device 5 when a colored character is set as a color password in the second embodiment to which the present invention is applied. .
【図11】第2の実施の形態において、記憶装置6内に
設定される各種情報を格納する領域の構成を示す図であ
り、カラーパスワードとして複数の色付きキャラクタが
設定される場合を示す図である。FIG. 11 is a diagram showing a configuration of an area for storing various information set in a storage device 6 according to the second embodiment, showing a case where a plurality of colored characters are set as a color password. is there.
【図12】第2の実施の形態におけるコンピュータシス
テム1の動作を開始してから終了させるまでの流れを示
すフローチャートである。FIG. 12 is a flowchart illustrating a flow from the start to the end of the operation of the computer system 1 according to the second embodiment.
【図13】第2の実施の形態におけるカラーパスワード
入力処理の流れを示すフローチャートである。FIG. 13 is a flowchart illustrating a flow of a color password input process according to the second embodiment.
【図14】第2の実施の形態におけるカラーパスワード
設定処理の流れを示すフローチャートである。FIG. 14 is a flowchart illustrating a flow of a color password setting process according to the second embodiment.
【図15】本発明を適用した第2の実施の形態におい
て、カラーパスワードとして色を付した記号が設定され
る場合の、表示装置5に表示されるカラーパスワード設
定画面の例を示す図である。FIG. 15 is a diagram showing an example of a color password setting screen displayed on the display device 5 when a colored symbol is set as a color password in the second embodiment to which the present invention is applied. .
【図16】本発明を適用した第2の実施の形態におい
て、カラーパスワードとして色を付した記号が設定され
る場合の、表示装置5に表示されるカラーパスワード入
力画面の例を示す図である。FIG. 16 is a diagram illustrating an example of a color password input screen displayed on the display device 5 when a colored symbol is set as a color password in the second embodiment to which the present invention is applied. .
【図17】第2の実施の形態において、記憶装置6内に
設定される各種情報を格納する領域の構成を示す図であ
り、カラーパスワードとして複数の色付き記号が設定さ
れる場合を示す図である。FIG. 17 is a diagram showing a configuration of an area for storing various types of information set in a storage device 6 according to the second embodiment, showing a case where a plurality of colored symbols are set as a color password. is there.
【図18】本発明を適用した第3の実施の形態におい
て、表示装置5に表示されるカラーパスワード入力画面
31を示す図である。FIG. 18 is a diagram showing a color password input screen 31 displayed on the display device 5 in the third embodiment to which the present invention is applied.
【図19】第3の実施の形態において、記憶装置6内に
設定される各種情報を格納する領域の構成を示す図であ
る。FIG. 19 is a diagram showing a configuration of an area for storing various information set in a storage device 6 according to the third embodiment.
【図20】第3の実施の形態におけるカラーパスワード
入力処理の流れを示すフローチャートである。FIG. 20 is a flowchart illustrating a flow of a color password input process according to the third embodiment.
【図21】第4の実施の形態において、カラーパスワー
ドが曜日に応じて設定される場合の表示装置5に表示さ
れるカラーパスワード設定画面41を示す図である。FIG. 21 is a diagram showing a color password setting screen 41 displayed on the display device 5 when a color password is set according to the day of the week in the fourth embodiment.
【図22】第4の実施の形態におけるカラーパスワード
設定処理の流れを示すフローチャートである。FIG. 22 is a flowchart illustrating a flow of a color password setting process according to the fourth embodiment.
【図23】第4の実施の形態において、カラーパスワー
ドが日付に応じて設定される場合の表示装置5に表示さ
れるカラーパスワード設定画面42を示す図である。FIG. 23 is a diagram showing a color password setting screen displayed on the display device when a color password is set according to a date in the fourth embodiment.
【図24】第4の実施の形態において、カラーパスワー
ドが時間帯に応じて設定される場合の表示装置5に表示
されるカラーパスワード設定画面43を示す図である。FIG. 24 is a diagram showing a color password setting screen 43 displayed on the display device 5 when a color password is set according to a time zone in the fourth embodiment.
1 コンピュータシステム 2 CPU 3 入力装置 4 RAM 5 表示装置 6 記憶装置 61 カラーパレット表示情報格納領域 62 カラーコードテーブル 63 カラーパスワード設定領域 64 パスワード設定済みフラグ 65 色付きキャラクタ表示情報格納領域 7 記憶媒体 8 バス 100 カラーパレット C1〜C16 色 11、12,13、14 第1の実施の形態におけるカ
ラーパスワード設定画面 15、16,17,18 第1の実施の形態におけるカ
ラーパスワード入力画面 21、22、25、26 第2の実施の形態におけるカ
ラーパスワード設定画面 23、24、27、28 第2の実施の形態におけるカ
ラーパスワード入力画面 31 第3の実施の形態におけるカ
ラーパスワード入力画面 41,42,43 第4の実施の形態におけるカ
ラーパスワード設定画面DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Computer system 2 CPU 3 Input device 4 RAM 5 Display device 6 Storage device 61 Color pallet display information storage area 62 Color code table 63 Color password setting area 64 Password set flag 65 Colored character display information storage area 7 Storage medium 8 Bus 100 Color Palette C1 to C16 Color 11, 12, 13, 14 Color Password Setting Screen in First Embodiment 15, 16, 17, 18 Color Password Input Screen in First Embodiment 21, 22, 25, 26 Color password setting screen according to the second embodiment 23, 24, 27, 28 Color password input screen according to the second embodiment 31 Color password input screen 41, 42, 43 according to the third embodiment Fourth embodiment In form Error password setting screen
Claims (9)
機器において、 予め所望する色をパスワードとして設定したパスワード
設定手段と、 複数の色を前記表示手段に一覧表示させる表示制御手段
と、 前記表示手段に一覧表示された複数の色の中から所望の
色を選択する選択手段と、 この選択手段により選択された色と、前記パスワード設
定手段に設定されたパスワードに含まれる色と、が一致
するか否かを判定する判定手段と、 この判定手段における判定結果に応じて、所定の処理を
実行させる制御手段と、 を備えたことを特徴とする電子機器。1. An electronic apparatus having display means for performing color display, a password setting means for setting a desired color as a password in advance, a display control means for displaying a plurality of colors in a list on the display means, Selecting means for selecting a desired color from a plurality of colors listed in the means, and the color selected by the selecting means matches the color included in the password set in the password setting means. An electronic device comprising: a determination unit configured to determine whether or not the determination is made; and a control unit configured to execute a predetermined process according to a determination result of the determination unit.
ワードは、複数の前記色の組み合わせにより構成された
ことを特徴とする請求項1記載の電子機器。2. The electronic device according to claim 1, wherein the password set in said password setting means is constituted by a combination of a plurality of said colors.
力手段を更に備え、 前記パスワード設定手段には、前記入力手段から入力さ
れたキャラクタ或いは記号と対応する色との組み合わせ
により構成されたパスワードが設定されたことを特徴と
する請求項1記載の電子機器。3. An input means for inputting a desired character or symbol, wherein the password setting means sets a password constituted by a combination of the character or symbol input from the input means and a color corresponding thereto. The electronic device according to claim 1, wherein:
クタ或いは記号と、前記色との組み合わせにより構成さ
れるパスワードを、複数設定可能としたことを特徴とす
る請求項3記載の電子機器。4. The electronic device according to claim 3, wherein the password setting means can set a plurality of passwords composed of a combination of the character or the symbol and the color.
記キャラクタ及び記号の組み合わせと、該各キャラクタ
及び記号に対応する所望の前記色との組み合わせにより
構成されるパスワードを設定したことを特徴とする請求
項3記載の電子機器。5. A password set in the password setting means, comprising a combination of a desired character and symbol and a desired color corresponding to each character and symbol. The electronic device according to claim 3.
タ或いは記号を複数の異なる色でランダムに前記表示手
段に表示し、 前記選択手段は、前記表示手段に所定の色でそれぞれ表
示された複数の前記キャラクタ或いは記号を選択し、 前記判定手段は、前記選択手段により選択された色付き
の前記キャラクタ或いは記号と、前記パスワード設定手
段に設定された前記キャラクタ或いは記号と、前記色と
の組み合わせにより構成されたパスワードとの一致を判
定することを特徴とする請求項3から5のいずれか記載
の電子機器。6. The display control means randomly displays a plurality of the characters or symbols in a plurality of different colors on the display means, and the selection means displays a plurality of characters or symbols respectively displayed in a predetermined color on the display means. The determination unit is configured by a combination of the colored character or symbol selected by the selection unit, the character or symbol set in the password setting unit, and the color. The electronic device according to claim 3, wherein the electronic device determines whether the password matches the password.
異なるパスワードを設定することを特徴とする請求項1
から6のいずれか記載の電子機器。7. The password setting means according to claim 1, wherein a different password is set according to a day of the week.
The electronic device according to any one of items 1 to 6.
異なるパスワードを設定することを特徴とする請求項1
から6のいずれか記載の電子機器。8. The apparatus according to claim 1, wherein said password setting means sets a different password according to a date.
The electronic device according to any one of items 1 to 6.
て異なるパスワードを設定することを特徴とする請求項
1から6のいずれか記載の電子機器。9. The electronic apparatus according to claim 1, wherein said password setting means sets a different password according to a time zone.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10167311A JP2000003335A (en) | 1998-06-15 | 1998-06-15 | Electronics |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10167311A JP2000003335A (en) | 1998-06-15 | 1998-06-15 | Electronics |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000003335A true JP2000003335A (en) | 2000-01-07 |
Family
ID=15847406
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10167311A Pending JP2000003335A (en) | 1998-06-15 | 1998-06-15 | Electronics |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2000003335A (en) |
Cited By (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20000030150A (en) * | 2000-01-21 | 2000-06-05 | 원종성 | Color ID System |
WO2001059580A1 (en) * | 2000-02-09 | 2001-08-16 | Nobuyoshi Ochiai | Personal authentication system |
KR20020007801A (en) * | 2000-07-19 | 2002-01-29 | 원종성 | Method for servicing web contents using color ID |
KR20020026636A (en) * | 2000-10-02 | 2002-04-12 | 이창용 | Login method of computer or computer network |
KR100515683B1 (en) * | 2002-10-16 | 2005-09-23 | 정욱진 | System and method for registrating and identifiying a person by clicking password points in a image |
JP2006018358A (en) * | 2004-06-30 | 2006-01-19 | Mitsubishi Electric Corp | Authentication system, authentication device, terminal device and ic card |
JP2006072778A (en) * | 2004-09-03 | 2006-03-16 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Authentication system, authentication method, program, and recording medium |
WO2006092960A1 (en) * | 2005-02-28 | 2006-09-08 | National University Of Corporation Hiroshima University | Authenticating device |
JP2008242589A (en) * | 2007-03-26 | 2008-10-09 | Toppan Printing Co Ltd | Authentication apparatus, authentication method, program thereof, and recording medium |
JP2010218490A (en) * | 2009-03-19 | 2010-09-30 | Mitsubishi Electric Information Systems Corp | Password determination device, password determination program, input screen display device, and input screen display program |
US7844825B1 (en) | 2005-10-21 | 2010-11-30 | Alex Neginsky | Method of generating a spatial and chromatic password |
JP2012229571A (en) * | 2011-04-27 | 2012-11-22 | Raytron:Kk | Person authentication device and person authentication method |
KR101302367B1 (en) * | 2012-10-22 | 2013-09-06 | 소프트포럼 주식회사 | Color code based user authentication apparatus and method |
JP2017211871A (en) * | 2016-05-26 | 2017-11-30 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | Image forming apparatus, and information processing device |
US20230222198A1 (en) * | 2022-01-10 | 2023-07-13 | Gary William Streuter | System and method for validating the identity of a user seeking access to a protected account or physical places by requiring a sequenced selection of colors from one or more palettes or panels of colors visually presented to the user seeking access |
-
1998
- 1998-06-15 JP JP10167311A patent/JP2000003335A/en active Pending
Cited By (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20000030150A (en) * | 2000-01-21 | 2000-06-05 | 원종성 | Color ID System |
WO2001059580A1 (en) * | 2000-02-09 | 2001-08-16 | Nobuyoshi Ochiai | Personal authentication system |
KR20020007801A (en) * | 2000-07-19 | 2002-01-29 | 원종성 | Method for servicing web contents using color ID |
KR20020026636A (en) * | 2000-10-02 | 2002-04-12 | 이창용 | Login method of computer or computer network |
KR100515683B1 (en) * | 2002-10-16 | 2005-09-23 | 정욱진 | System and method for registrating and identifiying a person by clicking password points in a image |
JP2006018358A (en) * | 2004-06-30 | 2006-01-19 | Mitsubishi Electric Corp | Authentication system, authentication device, terminal device and ic card |
JP2006072778A (en) * | 2004-09-03 | 2006-03-16 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Authentication system, authentication method, program, and recording medium |
WO2006092960A1 (en) * | 2005-02-28 | 2006-09-08 | National University Of Corporation Hiroshima University | Authenticating device |
JP4724835B2 (en) * | 2005-02-28 | 2011-07-13 | 国立大学法人広島大学 | Authentication device |
US7844825B1 (en) | 2005-10-21 | 2010-11-30 | Alex Neginsky | Method of generating a spatial and chromatic password |
JP2008242589A (en) * | 2007-03-26 | 2008-10-09 | Toppan Printing Co Ltd | Authentication apparatus, authentication method, program thereof, and recording medium |
JP2010218490A (en) * | 2009-03-19 | 2010-09-30 | Mitsubishi Electric Information Systems Corp | Password determination device, password determination program, input screen display device, and input screen display program |
JP2012229571A (en) * | 2011-04-27 | 2012-11-22 | Raytron:Kk | Person authentication device and person authentication method |
KR101302367B1 (en) * | 2012-10-22 | 2013-09-06 | 소프트포럼 주식회사 | Color code based user authentication apparatus and method |
JP2017211871A (en) * | 2016-05-26 | 2017-11-30 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | Image forming apparatus, and information processing device |
US20230222198A1 (en) * | 2022-01-10 | 2023-07-13 | Gary William Streuter | System and method for validating the identity of a user seeking access to a protected account or physical places by requiring a sequenced selection of colors from one or more palettes or panels of colors visually presented to the user seeking access |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10176315B2 (en) | Graphical authentication | |
US8010797B2 (en) | Electronic apparatus and recording medium storing password input program | |
CN108154055B (en) | Password input method, mobile terminal and storage medium | |
JP2000003335A (en) | Electronics | |
JP4309447B2 (en) | Authentication apparatus, authentication method, authentication program, and computer-readable recording medium recording the same | |
US20070198846A1 (en) | Password input device, password input method, recording medium, and electronic apparatus | |
WO2010092922A1 (en) | Authentication device, authentication method, and program to execute same by computer | |
US20090235197A1 (en) | System and method for password entry | |
US20190236262A1 (en) | Password authenticating apparatus for executing user authentication using password | |
US20100017875A1 (en) | Password authentication apparatus and password authentication method | |
KR20190007035A (en) | A method for releasing a password lock of a terminal device, an unlocking device and a terminal device | |
JP2004213117A (en) | Authentication system | |
JP2007310515A (en) | Password authentication system, password authentication server, password authentication method and program | |
JP2007086873A (en) | Authentication device and authentication method | |
JP2972979B2 (en) | Password input device | |
JP5317210B2 (en) | Authentication apparatus, authentication method, and computer program | |
KR102246446B1 (en) | Method and Device for Password and Unlocking Input using the Combination of Character and Pattern Image | |
CN113672886A (en) | Prompt method and device | |
KR102222411B1 (en) | Method and Device for Password and Unlocking Input using the Combination of Password Number and Pattern Image | |
KR20210027317A (en) | Method and Device for Password and Unlocking Input using the Combination of Password Number and Pattern Image | |
US20200065468A1 (en) | Password authentication device | |
JP2005078251A (en) | Character inputting method | |
JP2002152368A (en) | Method and system for storing password | |
JPH05334334A (en) | Password number input device | |
KR20150063899A (en) | Method and Device for Unlocking Input using the Combination of Password Number and Pattern Image Input of Smartphone |