出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

漢字

[編集]

(旧字体、康煕字典体)
新字形、伝統的楷書)

字源

[編集]
  • 会意。「」(の象形)+「」から構成され、象を手なずけるさまを象る。「なす」を意味する漢語 /*w(r)aj/}を表す字。

甲骨文字 金文

簡帛文字

小篆

流伝の古文字
西周

戦国時代 説文
(漢)
《六書通》
(明)

意義

[編集]

平声

[編集]
  1. (動詞)なすおこなう
  2. A爲B」の句形で「AをBだとみなす」
  3. 「爲AV」の句形で「AにVされた」

去声

[編集]
  1. (動詞)ためにする。
  2. (介詞)ため

日本語

[編集]

発音

[編集]

熟語

[編集]

中国語

[編集]

*

簡体字: 現代台湾・香港の字体:

朝鮮語

[編集]

*

熟語

[編集]

ベトナム語

[編集]

*


コード等

[編集]