藤原利基
表示
時代 | 平安時代前期 |
---|---|
生誕 | 不詳 |
死没 | 不詳 |
官位 | 従四位上、右近衛中将 |
主君 | 清和天皇→陽成天皇→光孝天皇→宇多天皇 |
氏族 | 藤原北家良門流 |
父母 | 父:藤原良門、母:飛鳥部名村の娘 |
兄弟 | 利基、高藤、利世 |
妻 |
文屋春雄の娘 当麻松咸の娘 伴氏 御春豊宗の娘 |
子 | 世秀、兼生、忠彦、兼茂、惟彦、兼輔 |
藤原 利基(ふじわら の としもと)は、平安時代前期の貴族。藤原北家、内舎人・藤原良門の子。官位は従四位上・右近衛中将。玄孫に紫式部がいる。
経歴
[編集]貞観2年(860年)正六位上から従五位下に昇叙される(この時の官職は左衛門大尉)。貞観4年(862年)内匠頭を経て、貞観8年(866年)左衛門佐に任ぜられると、のち右近衛少将を務めるなど、清和朝半ばから陽成朝にかけて六衛府の武官を務める。またこの間、貞観11年(869年)従五位上、貞観19年(877年)正五位下、元慶3年(879年)従四位下に昇進している。
光孝朝に入ると左馬頭に遷り、仁和2年(886年)従四位上に至る。宇多朝では右近衛中将を務めた。寛平年間(889-898年)に卒去。最終官位は従四位上右近衛中将。
官歴
[編集]注記のないものは『日本三代実録』による。
- 時期不詳:左衛門大尉
- 貞観2年(860年) 11月16日:従五位下
- 時期不詳:散位
- 貞観4年(862年) 2月14日:内匠頭
- 貞観5年(863年) 2月10日:備前権介。3月30日:次侍従
- 貞観8年(866年) 正月13日:左衛門佐、如元備前権介
- 貞観11年(869年) 正月7日:従五位上
- 時期不詳:右近衛少将、如元備前権介
- 貞観19年(877年) 正月3日:正五位下
- 元慶2年(878年) 正月11日:兼備前権介
- 元慶3年(879年) 11月25日:従四位下
- 元慶4年(880年) 正月11日:備前守
- 仁和元年(885年) 3月7日:見左馬頭
- 仁和2年(886年) 正月7日:従四位上
- 仁和3年(887年) 2月2日:兼相模守
- 寛平6年(894年) 正月15日?:右近衛中将[1]
系譜
[編集]注記のないものは『尊卑分脈』による。
**六男:藤原兼輔(877-933) 紫式部の曾祖父