[go: up one dir, main page]

コンテンツにスキップ

河池市

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
中華人民共和国 広西自治区 河池市
劉三姐広場
劉三姐広場
劉三姐広場
別称:金城江


広西チワン族自治区中の河池市の位置
広西チワン族自治区中の河池市の位置
広西チワン族自治区中の河池市の位置
簡体字 河池
繁体字 河池
拼音 Héchí
カタカナ転写 ホーチー
チワン語 Hozciz
国家 中華人民共和国の旗 中華人民共和国
自治区 広西
行政級別 地級市
面積
総面積 33,508 km²
人口
総人口(2007) 378.38 万人
戸籍人口(2007) 396.9865 万人
経済
電話番号 0778
郵便番号 547000
ナンバープレート 桂M
行政区画代碼 451200
公式ウェブサイト http://www.gxhc.gov.cn/

河池市(かちし)は中華人民共和国広西チワン族自治区に位置する地級市

地理

[編集]

広西チワン族自治区の北部に位置し、柳州市南寧市来賓市百色市貴州省に接する。

歴史

[編集]

2002年6月に河池市の設立。

行政区画

[編集]

2市轄区・4県・5自治県を管轄下に置く。

河池市の地図

年表

[編集]

この節の出典[1][2]

慶遠専区

[編集]

広西省宜山専区

[編集]
  • 1950年6月 - 慶遠専区が宜山専区に改称。(8県)
    • 東蘭県が百色専区に編入。
    • 南丹県の一部が貴州省独山専区茘波県に編入。
  • 1951年1月25日 - 武鳴専区忻城県を編入。(9県)
  • 1951年8月10日 - 南寧専区都安県を編入。(10県)
  • 1952年8月11日 - 思恩県・宜北県が合併し、環江県が発足。(9県)
  • 1952年8月 - 宜山県、賓陽専区上林県の各一部が忻城県に編入。(9県)
  • 1952年12月9日 - 宜山県・羅城県・天河県・環江県・河池県・南丹県・天峨県・忻城県・都安県が桂西チワン族自治区宜山専区に編入。(9県)

桂西チワン族自治区宜山専区

[編集]
  • 1952年12月9日 - 宜山専区宜山県羅城県天河県環江県河池県南丹県天峨県忻城県都安県、柳州専区三江県を編入。桂西チワン族自治区宜山専区が成立。(10県)
  • 1953年3月7日 (10県)
    • 宜山県の一部が河池県・忻城県、柳州専区柳江県に分割編入。
    • 環江県の一部が河池県に編入。
    • 柳州専区融県の一部が三江県・羅城県に分割編入。
    • 南丹県の一部が河池県・天峨県に分割編入。
    • 三江県の一部が湖南省黔陽専区通道県、貴州省都勻専区従江県に分割編入。
    • 天峨県の一部が桂西チワン族自治区百色専区凌楽県に編入。
    • 桂西チワン族自治区百色専区鳳山県の一部が天峨県に編入。
    • 忻城県の一部が柳州専区来賓県に編入。
    • 都安県の一部が桂西チワン族自治区百色専区東蘭県に編入。
    • 桂西チワン族自治区賓陽専区馬山県の一部が忻城県・都安県に分割編入。
  • 1953年3月31日 - 柳州専区融県の一部が羅城県に編入。(10県)
  • 1953年4月10日 - 羅城県の一部が柳州専区融県の一部、貴州省都勻専区従江県の一部と合併し、大苗山ミャオ族自治区が発足。(10県1自治区)
  • 1953年4月23日 (12県2自治区)
  • 1953年4月 - 来賓県の一部が柳江県に編入。(12県2自治区)
  • 1953年6月 (12県2自治区)
    • 三江トン族自治区の一部が湖南省黔陽専区通道県に編入。
    • 桂西チワン族自治区邕寧専区馬山県の一部が忻城県に編入。
  • 1954年7月 - 桂林専区鹿寨県の一部が石竜県に編入。(12県2自治区)
  • 1954年9月27日 - 石竜県の一部が平楽専区大瑶山ヤオ族自治区に編入。(12県2自治区)
  • 1955年3月27日 - 桂林専区鹿寨県の一部が柳城県に編入。(12県2自治区)
  • 1955年6月 - 忻城県の一部が宜山県に編入。(12県2自治区)
  • 1955年7月1日 - 三江トン族自治区の一部が融安県に編入。(12県2自治区)
  • 1955年7月11日 - 桂林専区永福県の一部が融安県に編入。(12県2自治区)
  • 1955年8月15日 - 平楽専区茘浦県の一部が石竜県に編入。(12県2自治区)
  • 1955年9月18日 (12県2自治県)
  • 1955年9月21日 - 河池県・宜山県・忻城県の各一部が桂西チワン族自治区都安県および馬山県の一部、桂西チワン族自治区百色専区平果県・東蘭県の各一部と合併し、桂西チワン族自治区都安ヤオ族自治県となる。(12県2自治県)
  • 1955年11月12日 - 天峨県の一部が南丹県に編入。(12県2自治県)
  • 1956年2月20日 - 桂西チワン族自治区宜山専区が桂西チワン族自治州宜山地区に改称。

桂西チワン族自治州宜山地区

[編集]
  • 1956年3月 - 忻城県の一部が桂西チワン族自治州上林県に編入。(12県2自治県)
  • 1956年4月27日 - 柳江県の一部が柳州市に編入。(12県2自治県)
  • 1956年10月24日 - 桂林専区鹿寨県の一部が融安県・柳城県に分割編入。(12県2自治県)
  • 1957年4月11日 - 羅城県の一部が宜山県に編入。(12県2自治県)
  • 1957年8月18日 - 融安県の一部が大苗山ミャオ族自治県に編入。(12県2自治県)
  • 1957年11月 - 天峨県の一部が桂西チワン族自治州百色地区凌楽県に編入。(12県2自治県)
  • 1957年12月20日 - 広西チワン族自治区の成立により、広西チワン族自治区宜山専区となる。
  • 1958年7月19日 - 宜山専区が柳州専区に改称。

河池地区

[編集]

河池市

[編集]
  • 2002年6月18日 - 河池地区が地級市の河池市に昇格。(1区1市4県5自治県)
  • 2016年11月24日 - 宜州市が区制施行し、宜州区となる。(2区4県5自治県)

交通

[編集]

航空

[編集]

鉄道

[編集]

道路

[編集]

観光

[編集]

健康・医療・衛生

[編集]

(金城江区、宜州区に在る病院)

  • 河池市第一人民医院
  • 河池市人民医院(元河池市第二人民医院)
  • 河池市第三人民医院
  • 河池市中医院(漢方、西洋医)
  • 河池市第四人民医院(精神病院)
  • 河池市第五人民医院(伝染病院)
  • 河池市宜州区人民医院
  • 河池市宜州区中医院(漢方、西洋医)
  • 河池市宜州区第三人民医院(精神病院)

脚注

[編集]

外部リンク

[編集]