[go: up one dir, main page]

コンテンツにスキップ

シュモクバエ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
シュモクバエ科
分類
: 動物界 Animalia
: 節足動物門 Arthropoda
: 昆虫綱 Insecta
: ハエ目(双翅目) Diptera
亜目 : ハエ亜目(短角亜目) Brachycera
下目 : ハエ下目 Muscomorpha
上科 : シュモクバエ上科 Diopsoidea
: シュモクバエ科 Diopsidae
英名
Stalk-eyed flies
本文参照

シュモクバエ(撞木蝿)は、ハエ目(双翅目)シュモクバエ科に属する昆虫の総称。左右に突き出した眼を持つことで知られる。世界で約160種が知られる[1]

分布

[編集]

シュモクバエは主に旧大陸の熱帯域に分布する[2][3]。とりわけアフリカに多くの種が分布しており、約100種が知られる[1]アマゾンなどの新熱帯区からは見つかっておらず、新大陸からは北アメリカで1種が知られるにとどまる[3]ヨーロッパでは、ハンガリーで1種、Sphyracephala europaea が記録されている[4]。日本では沖縄県からヒメシュモクバエ Sphyracephala detrahens八重山以南-東南アジア)1種が知られている[5]

特徴

[編集]

Centrioncus prodiopsis などが属する Centrioncinae 亜科の種を除き、成虫は雌雄ともに左右に長く伸びた眼柄をもつ[3]。和名は、この眼を撞木に見立てて付けられた。この眼は、周囲を広く見渡したり、獲物などとの距離を測ったりするのに利用されると考えられている[6][7]。なお、ミバエ科ショウジョウバエ科ヒロクチバエ科にも、シュモクバエのように眼が左右に長く伸びる種があるが、シュモクバエでは触角が複眼のすぐ近くに生じるため、別科の種とは区別できる。

シュモクバエはその形態から、古くから性淘汰の研究に利用されてきた。多くのシュモクバエでは、眼の長さに性的二形があり、マレーシアに生息するシュモクバエの1種 Teleopsis dalmanni に関する研究から、より長い眼をもつオスはメスに選ばれる可能性が高くなるほか、他のオスとの競争に強いと考えられている[2][8]。強力なオスは、生息に好適でないストレスの多い環境でも長い眼を発達させることが可能と考えられているため、目の長さがそのオスの力の強さを示しているとされる[9]。そのため、ハンディキャップ理論を説明するときにもシュモクバエが引き合いに出されることがある。

農業においては、シュモクバエは稲を食害する害虫として扱われる。

分類

[編集]

シュモクバエ科の種としては11属約160種が記録されている[10]。シュモクバエ科は、長い眼を持たない Centrioncinae 亜科と、長い目を持つ Diopsinae 亜科の2亜科に大きく分けられ、Diopsinae 亜科はさらに Sphyracephalini 族と Diopsini 族に細分される[10]

また、Centrioncinae 亜科を、シュモクバエ科と姉妹群を形成する独立の科 Centrioncidae として扱う考えもある[11]。しかし、一般的には亜科の一つとして扱われている[12]

属の一覧

[編集]

BioLibn[13]によれば2020年までに化石の1属を含む以下の16属が知られる。

脚注

[編集]
  1. ^ a b 菅栄子, 日高敏隆, 金杉隆雄 (1989) ケニアのシュモクバエ (Stalk-eyed flies) の行動および生態. 日本応用動物昆虫学会大会講演要旨 (42), 121
  2. ^ a b G. S. Wilkinson & G. N. Dodson (1997). “Function and evolution of antlers and eye stalks in flies”. In J. Choe & B. Crespi. The Evolution of Mating Systems in Insects and Arachnids. Cambridge: Cambridge University Press. pp. 310–327. ISBN 0-521-58976-2 
  3. ^ a b c Ayman M. Ebrahim 2009. Described a new recorded family Diopsidae of (Order Diptera) with its Species Diopsis apicalis in Egypt. Egypt. Acad. J. biolog. Sci., 2 (2): 135-145
  4. ^ L. Papp, M. Földvári & P. Paulovics (1997). “Sphyracephala europaea sp. n. (Diptera: Diopsidae) from Hungary represents a family new to Europe”. Folia Entomologica Hungarica 58: 137–146. 
  5. ^ 大原 賢二 (1997) 八重山のヒメシュモクバエ(双翅目,シュモクバエ科) 徳島県立博物館研究報告 (7), 25-37
  6. ^ D. Burkhardt & I. de la Motte (1983). “How stalk-eyed flies eye stalk-eyed flies: Observations and measurements of the eyes of Cyrtodiopsis whitei (Diopsidae, Diptera)”. Journal of Comparative Physiology A: Neuroethology, Sensory, Neural, and Behavioral Physiology 151 (4): 407–421. doi:10.1007/BF00605457. http://www.springerlink.com/content/h9t2k9k20x7u4014/. 
  7. ^ I. de la Motte & D. Burkhardt (1983). “Portrait of an Asian stalk-eyed fly”. Naturwissenschaften 70 (9): 451–461. doi:10.1007/BF01079611. http://www.springerlink.com/content/m220527210781531/. 
  8. ^ T. Chapman, A. Pomiankowski & K. Fowler (2005). “Quick guide: stalk-eyed flies”. Current Biology 15 (14): R533–R535. doi:10.1016/j.cub.2005.07.015. PMID 16051154. http://www.current-biology.com/content/article/fulltext?uid=PIIS0960982205007542. 
  9. ^ P. David, T. Bjorksten, K. Fowler & A. Pomiankowski (2000). “Condition-dependent signalling of genetic variation in stalk-eyed flies”. Nature 406 (6792): 186–188. doi:10.1038/35018079. PMID 10910358. http://www.nature.com/nature/journal/v406/n6792/abs/406186a0.html. 
  10. ^ a b Marion Kotrba, Michael Balke (2006) The systematic position of Cladodiopsis Séguy, 1949 and the origin of sexual dimorphism in stalk-eyed Xies (Diptera: Diopsidae) inferred from DNA sequence data Molecular Phylogenetics and Evolution 38 843–847
  11. ^ Feijen, H.R. (1983). Systematics and phylogeny of Centrioncidae, a new afromontane family of Diptera (Schizophora). 202. pp. 1–137. https://repository.naturalis.nl/pub/317859. 
  12. ^ Meier, R. & Hilger, S. (2000). “On the egg morphology and phylogenetic relationships of Diopsidae (Diptera: Schizophora)”. Journal of Zoological Systematics and Evolutionary Research 38 (1): 1–36. doi:10.1046/j.1439-0469.2000.381128.x. 
  13. ^ BioLibn(2021年3月14日アクセス)

関連項目

[編集]