[go: up one dir, main page]

コンテンツにスキップ

りょうけん座RS星

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
りょうけん座RS星
RS Canum Venaticorum
星座 りょうけん座
見かけの等級 (mv) 7.93 - 9.14[1]
変光星型 アルゴル型 / りょうけん座RS型[1]
位置
元期:J2000.0
赤経 (RA, α)  13h 10m 36.9078s[2]
赤緯 (Dec, δ) +35° 56′ 05.585″[2]
視線速度 (Rv) -13.62 km/s[2]
固有運動 (μ) 赤経: -49.888 ミリ秒/[2]
赤緯: 20.712 ミリ秒/年[2]
年周視差 (π) 7.31 ± 0.26ミリ秒[2]
(誤差3.6%)
距離 450 ± 20 光年[注 1]
(137 ± 5 パーセク[注 1]
物理的性質
半径 1.95 / 4.21 R[3][4]
質量 1.39 / 1.44 M[4]
表面重力 11 / 2.9 G[5][注 2]
スペクトル分類 F5V + K2 IV[5]
光度 6.6 / 6.5 L[6][4]
表面温度 6,300 / 4,580 K[7]
金属量[Fe/H] -0.4 / ?[5]
年齢 2.6 ×109[4]
軌道要素と性質
軌道長半径 (a) 16.9 R[3]
公転周期 (P) 4.7976966 [1]
軌道傾斜角 (i) 85.55°[3]
他のカタログでの名称
BD+36 2344, GJ 9430, HD 114519, HIP 64293, SAO 63382[2]
Template (ノート 解説) ■Project

りょうけん座RS星(RS Canum Venaticorum、RS CVn)は、りょうけん座の方角、地球から約450光年離れた場所にある食変光星である。

発見

[編集]

1914年リディア・ツェラスキー英語版ツェラスキー夫人)が変光星であることを発見した[8]。すぐに、アルゴルと似た変光をすることが明らかになり、変光星の命名規則に従い、「りょうけん座RS星」となった[9]

特徴

[編集]

光度曲線

[編集]

変光星としてまず、アルゴル型変光星に分類されたが、光度曲線を詳しく分析すると、が起こっていない時の光度も変化していることがわかった[10]。光度曲線は、食を挟んで非対称な形をしており、その食でない時の変光もパターンもまた、時間と共に変化することがわかっている。

恒星黒点

[編集]

食以外の変光の原因は、りょうけん座RS星で恒星黒点が出現しているためだと考えられている。これは、分光観測X線観測の結果によると、りょうけん座RS星は彩層コロナの活動が活発であることが示唆されることから、太陽で観測される同じような現象の理解から類推して理論づけられている[11][12]。黒点が出現すると、自転に伴って見える黒点の数や大きさが変化し、観測された明るさの変化が説明できると考えられる[13]

自転

[編集]

近接連星系では、潮汐力によって自転と公転の同期(潮汐固定)が起こると考えられるが、その場合、黒点を原因とする変光が公転周期と違う時間変化を示すことは考えにくい。しかし、りょうけん座RS星では、黒点が原因とみられる変光は、食の周期と異なる周期で発生している。そのため、りょうけん座RS星系の伴星は、自転が差動回転となっており、黒点は自転速度が相対的に遅くなる高緯度帯に多く出ているのではないかと予測されている[14]

変光星分類

[編集]

りょうけん座RS星は、恒星黒点による回転変光を示す食変光星の典型とされ、この星に代表される変光星の分類は「りょうけん座RS型」と呼ばれる[15]

脚注

[編集]

注釈

[編集]
  1. ^ a b パーセクは1 ÷ 年周視差(秒)より計算、光年は1÷年周視差(秒)×3.2615638より計算
  2. ^ 出典での表記は、log g [cgs] = 4.04(主星)/ 3.46(伴星)

出典

[編集]
  1. ^ a b c Samus, N. N.; et al. (2009-01), “General Catalogue of Variable Stars”, VizieR On-line Data Catalog B/gcvs, Bibcode2009yCat....102025S 
  2. ^ a b c d e f g RS CVn -- Eclipsing binary of Algol type (detached)”. SIMBAD. CDS. 2017年3月14日閲覧。
  3. ^ a b c Eaton, Joel A.; et al. (1993-09), “Spots on RS CVn from spectroscopy and photometry”, Astronomical Journal 106 (3): 1181-1190, Bibcode1993AJ....106.1181E, doi:10.1086/116717 
  4. ^ a b c d Rodonò, M.; Lanza, A. F.; Becciani, U. (2001-05), “On the determination of the light curve parameters of detached active binaries. I. The prototype RS Canum Venaticorum”, Astronomy & Astrophysics 371: 174-185, Bibcode2001A&A...371..174R 
  5. ^ a b c Reglero, V.; Estela, A.; Giménez, A. (1990-05), “The active eclipsing binary RS Canum Venaticorum”, Astronomy & Astrophysics 231: 375-382, Bibcode1990A&A...231..375R 
  6. ^ Popper, Daniel M. (1988-04), “Orbits of close binaries with CA II H and K in emission. I - Z Herculis and RS Canum Venaticorum”, Astronomical Journal 95: 1242-1250, Bibcode1988AJ.....95.1242P, doi:10.1086/114719 
  7. ^ Rodonò, M.; Lanza, A. F.; Catalano, S. (1995-09), “Starspot evolution, activity cycle and orbital period variation of the prototype active binary RS Canum Venaticorum”, Astronomy & Astrophysics 301: 75-88, Bibcode1995A&A...301...75R 
  8. ^ Ceraski, W. (1914-03), “Neue Veränderliche”, Astronomische Nachrichten 197: 256, Bibcode1914AN....197..255W 
  9. ^ Hoffmeister, Cuno (1915-02), “Beobachtungen und Elemente des Algolsterns 10.1914 RS Canum venaticorum”, Astronomische Nachrichten 200: 177-182, Bibcode1915AN....200..177H, doi:10.1002/asna.19142001103 
  10. ^ Catalano, S.; Rodonò, M. (1967), “Sulle variazioni della curva di luce del sistema RS CVn”, Memorie della Società Astronomia Italiana 38: 395-415, Bibcode1967MmSAI..38..395C 
  11. ^ Fernández-Figueroa, M. J.; et al. (1986-11), “Analysis of CA II emission lines in seven RS CVn systems”, Astronomy & Astrophysics 169 (1-2): 219-226, Bibcode1986A&A...169..219F 
  12. ^ Walter, F. M.; et al. (1980-02-15), “X-rays from RS Canum Venaticorum systems - A HEAO 1 survey and the development of a coronal model”, Astrophysical Journal 236: 212-218, Bibcode1980ApJ...236..212W, doi:10.1086/157735 
  13. ^ Eaton, Joel A.; Hall, Douglas S. (1979-02-01), “Starspots as the cause of the intrinsic light variations in RS Canum Venaticorum type stars”, Astrophysical Journal 227: 907-922, Bibcode1979ApJ...227..907E, doi:10.1086/156800 
  14. ^ Hall, Douglas S. (1972-04), “A T Tauri-Like Star in the Eclipsing Binary RS Canum Venaticorum”, Publications of the Astronomical Society of the Pacific 84 (498): 323-333, Bibcode1972PASP...84..323H, doi:10.1086/129291 
  15. ^ Hall, Douglas S. (1976), “The RS CVn Binaries and Binaries with Similar PROPERTIÉS”, Proceedings of IAU Colloquium 29: 287, Bibcode1976ASSL...60..287H, doi:10.1007/978-94-010-1175-4_15 

参考文献

[編集]
  • 岡崎彰『奇妙な42の星たち』誠文堂新光社、1994年4月1日。ISBN 4-416-29420-4 

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]

座標: 星図 13h 10m 36.9078s, +35° 56′ 05.585″