国営昭和記念公園
東京立川市にある「国営昭和記念公園」は、東京ドーム40倍の広さを誇る広大な公園。
「桜の園」を中心に、約1,500本の桜が植えられています。ポピーや菜の花など、他の花と桜のコラボレーションが楽しめるのも魅力の一つ。
園内には盆栽苑や日本庭園、プールやこどもの森、ボートハウスなどさまざまな施設が揃い、1日では遊び尽くせないほどのボリューム。老若男女どんな世代も受け入れるスケールは、都内随一です!
「桜の園」を中心に、約1,500本の桜が植えられています。ポピーや菜の花など、他の花と桜のコラボレーションが楽しめるのも魅力の一つ。
園内には盆栽苑や日本庭園、プールやこどもの森、ボートハウスなどさまざまな施設が揃い、1日では遊び尽くせないほどのボリューム。老若男女どんな世代も受け入れるスケールは、都内随一です!
【住所】
東京都立川市緑町3173
【開園時間】
3/1~10/30:9:30~17:00(プール営業期間の8月第3日曜日までは19:00閉園、
第3日曜日の翌日以降は18:30閉園)
11/1~2/末日:9:30~16:30
4/1~9/30の土・日・祝:9:30~18:00(プール営業期間は上記のとおり)
【休園日】
年末年始、2月第4月曜日とその翌日
【アクセス】
・電車
JR西立川駅より徒歩約2分
・車
中央自動車道国立府中ICより約20分
東京都立川市緑町3173
【開園時間】
3/1~10/30:9:30~17:00(プール営業期間の8月第3日曜日までは19:00閉園、
第3日曜日の翌日以降は18:30閉園)
11/1~2/末日:9:30~16:30
4/1~9/30の土・日・祝:9:30~18:00(プール営業期間は上記のとおり)
【休園日】
年末年始、2月第4月曜日とその翌日
【アクセス】
・電車
JR西立川駅より徒歩約2分
・車
中央自動車道国立府中ICより約20分
根川緑道
東京都立川市の南部にある根川は、両側の堤に桜が咲き乱れるお花見スポット。川の水面に映り込む満開の桜は、まさに春爛漫の景色です!
「根川緑道」は水と緑の景観づくりとして、約1.3Kmを4つのゾーン「生物」「遊び」「休息」「散策」に分けて整備した遊歩道。
2,700トンもの流水量の高度処理水が流れる川の水は水質が良く、散策はもちろん水生動植物の観察にも絶好の場なので、お子さんと訪れるのにもおすすめです♪
「根川緑道」は水と緑の景観づくりとして、約1.3Kmを4つのゾーン「生物」「遊び」「休息」「散策」に分けて整備した遊歩道。
2,700トンもの流水量の高度処理水が流れる川の水は水質が良く、散策はもちろん水生動植物の観察にも絶好の場なので、お子さんと訪れるのにもおすすめです♪
【住所】
東京都立川市柴崎町、錦町
【アクセス】
・電車
多摩モノレール柴崎体育館駅より徒歩約1分
東京都立川市柴崎町、錦町
【アクセス】
・電車
多摩モノレール柴崎体育館駅より徒歩約1分
小金井公園
玉川上水沿いに位置する「小金井公園」。上野公園の1.5倍である80ヘクタールの広さを誇り、約50種、1,700本ものサクラが植えられています。
430本の桜が集まる園内西側にある「桜の園」は特に必見!桜の名所として有名ですが、広さがあるので王道の場所に比べてゆったり鑑賞できます。
また、小金井公園にはSL展示場やふわふわドーム、ソリゲレンデなど子どもが楽しめる施設があるので、家族で訪れるのがおすすめです♪
430本の桜が集まる園内西側にある「桜の園」は特に必見!桜の名所として有名ですが、広さがあるので王道の場所に比べてゆったり鑑賞できます。
また、小金井公園にはSL展示場やふわふわドーム、ソリゲレンデなど子どもが楽しめる施設があるので、家族で訪れるのがおすすめです♪
【住所】
東京都小金井市桜町3丁目、関野町1・2丁目、東京都小平市花小金井南町3丁目、東京都西東京市向台6丁目、東京都武蔵野市桜堤3丁目
【アクセス】
・バス
JR武蔵小金井駅 北口2・3番バス乗場発 西武バス 小金井公園西口バス停より徒歩約5分
JR東小金井駅 北口バス乗場発 CoCoバス 小金井公園入口またはたてもの園入口バス停より徒歩約5分
東京都小金井市桜町3丁目、関野町1・2丁目、東京都小平市花小金井南町3丁目、東京都西東京市向台6丁目、東京都武蔵野市桜堤3丁目
【アクセス】
・バス
JR武蔵小金井駅 北口2・3番バス乗場発 西武バス 小金井公園西口バス停より徒歩約5分
JR東小金井駅 北口バス乗場発 CoCoバス 小金井公園入口またはたてもの園入口バス停より徒歩約5分
光が丘公園
東京都立の「光が丘公園」は遊具やバーベキュー広場、テニスコート、野球場などを備える家族連れにおすすめの公園です。
穴場のお花見スポットとして、近年取り上げられることも多くなってきました。光が丘駅前には花見の食材を購入できるスーパーなど、ショッピング施設も充実♪
園内には1,000本以上の桜が植えられ、広い芝生の上でゆったりとお花見できます。赤塚口へと続く桜並木は必見で、週末はキッチンカーも出没しますよ!
穴場のお花見スポットとして、近年取り上げられることも多くなってきました。光が丘駅前には花見の食材を購入できるスーパーなど、ショッピング施設も充実♪
園内には1,000本以上の桜が植えられ、広い芝生の上でゆったりとお花見できます。赤塚口へと続く桜並木は必見で、週末はキッチンカーも出没しますよ!
【住所】
東京都練馬区光が丘2・4丁目、旭町2丁目、板橋区赤塚新町3丁目
【アクセス】
・電車
都営地下鉄光が丘駅より徒歩約8分
東京メトロ地下鉄赤塚駅より徒歩約15分
東京都練馬区光が丘2・4丁目、旭町2丁目、板橋区赤塚新町3丁目
【アクセス】
・電車
都営地下鉄光が丘駅より徒歩約8分
東京メトロ地下鉄赤塚駅より徒歩約15分
猿江公園
「猿江公園」は、江東区の下町にある公園。大きな公園ではありませんが、地元の人が集うのんびりとした公園で、東京のお花見スポットとしては穴場スポットです!
東京スカイツリーと桜のコラボレーションが見られる、東京らしいお花見ができる点がおすすめのポイント。
また、芝生広場や冒険広場など、子どもが思いきり走り回れるスペースも十分にあるので、スカイツリーを見に行きがてら家族で訪れてみてはいかがでしょうか♪
東京スカイツリーと桜のコラボレーションが見られる、東京らしいお花見ができる点がおすすめのポイント。
また、芝生広場や冒険広場など、子どもが思いきり走り回れるスペースも十分にあるので、スカイツリーを見に行きがてら家族で訪れてみてはいかがでしょうか♪
【住所】
東京都江東区住吉二丁目、毛利二丁目
【アクセス】
・電車
都営地下鉄、東京メトロ住吉駅より徒歩約2分
東京都江東区住吉二丁目、毛利二丁目
【アクセス】
・電車
都営地下鉄、東京メトロ住吉駅より徒歩約2分
砧公園
「砧公園」は、ソメイヨシノやヤマザクラなど840本の桜の木が植えられている大きな公園。
自転車の乗り入れや犬の連れ込みが禁止されれいるファミリーパークでは、芝生の上でゆったりとお花見ができます。幹まわりが3メートルを超える大木も多く、池面まで枝を伸ばす桜は見応え抜群♪
主要道路と高速道路の近くにあり、混雑せずにのんびりお花見できる穴場スポットですので、車でお花見に行きたい方は特におすすめです!
自転車の乗り入れや犬の連れ込みが禁止されれいるファミリーパークでは、芝生の上でゆったりとお花見ができます。幹まわりが3メートルを超える大木も多く、池面まで枝を伸ばす桜は見応え抜群♪
主要道路と高速道路の近くにあり、混雑せずにのんびりお花見できる穴場スポットですので、車でお花見に行きたい方は特におすすめです!
【住所】
東京都世田谷区砧公園・大蔵一丁目
【アクセス】
・電車
東急田園都市線用賀駅より徒歩約20分
東京都世田谷区砧公園・大蔵一丁目
【アクセス】
・電車
東急田園都市線用賀駅より徒歩約20分
新宿御苑
「新宿御苑」は1,100本の桜が咲く、東京の花見の名所としてとても有名なスポット。
ただ、入場料金がかかること、中でのアルコール摂取が禁止、閉園時間が16時半までなどの制限が多いことから、比較的落ち着いて花見ができるスポットでもあるんです!
新宿ですのでもちろんアクセスは抜群!近くのデパ地下でお惣菜やお弁当、スイーツを買ってきてゆっくり食べたり、お散歩したりと楽しみ方は様々。特に平日は、穴場感があっておすすめです♪
ただ、入場料金がかかること、中でのアルコール摂取が禁止、閉園時間が16時半までなどの制限が多いことから、比較的落ち着いて花見ができるスポットでもあるんです!
新宿ですのでもちろんアクセスは抜群!近くのデパ地下でお惣菜やお弁当、スイーツを買ってきてゆっくり食べたり、お散歩したりと楽しみ方は様々。特に平日は、穴場感があっておすすめです♪
【住所】
東京都江東区清澄2・3丁目
【開演時間】(入場は閉園時間の30分前まで)
10/1〜3/14:9:00〜16:30 (入場は閉園時間の30分前まで)
3/15〜6/30、8/21〜9/30:9:00〜18:00(入場は閉園時間の30分前まで)
7/1〜8/20:9:00〜19:00(入場は閉園時間の30分前まで)
【休園日】
月曜、年末年始
【アクセス】
・電車
東京メトロ新宿三丁目駅より徒歩約5分
東京都江東区清澄2・3丁目
【開演時間】(入場は閉園時間の30分前まで)
10/1〜3/14:9:00〜16:30 (入場は閉園時間の30分前まで)
3/15〜6/30、8/21〜9/30:9:00〜18:00(入場は閉園時間の30分前まで)
7/1〜8/20:9:00〜19:00(入場は閉園時間の30分前まで)
【休園日】
月曜、年末年始
【アクセス】
・電車
東京メトロ新宿三丁目駅より徒歩約5分
東大駒場キャンパス
大学構内は一般の人でも入ることが可能ですが、そんなキャンパスにある穴場のお花見スポットが「東京大学の駒場キャンパス」。
こちらでお花見をするなら、キャンパス内にあるカジュアルフレンチのレストランでランチをするのがおすすめです。ランチの後は、桜を見ながらゆっくりキャンパス内を散歩してみてください♪
大学内ですので飲酒をしたり、ワイワイ騒ぐのはNGです。あくまでもお邪魔しているという意識を忘れずに、節度を守って桜を楽しみましょう!
こちらでお花見をするなら、キャンパス内にあるカジュアルフレンチのレストランでランチをするのがおすすめです。ランチの後は、桜を見ながらゆっくりキャンパス内を散歩してみてください♪
大学内ですので飲酒をしたり、ワイワイ騒ぐのはNGです。あくまでもお邪魔しているという意識を忘れずに、節度を守って桜を楽しみましょう!
【住所】
東京都目黒区駒場3-8-1
【アクセス】
・電車
京王線駒場東大前駅より徒歩すぐ
東京都目黒区駒場3-8-1
【アクセス】
・電車
京王線駒場東大前駅より徒歩すぐ
清澄庭園
「清澄庭園」は、明治時代に岩崎弥太郎によって造園された泉水、築山、枯山水などが主体の回遊式の林泉庭園。
園内では、4種の桜が時期をずらして開花していきます。桜だけでなく、庭園も同時に鑑賞できますよ♪また、庭園西側にある解放公園もお花見スポットで、桜が20本ほど植えられています。
入園料がかかることもあり、そこまで混みあうこともない穴場スポットですので、東京の喧騒から逃れてゆっくり桜を愛でたい人におすすめです!
園内では、4種の桜が時期をずらして開花していきます。桜だけでなく、庭園も同時に鑑賞できますよ♪また、庭園西側にある解放公園もお花見スポットで、桜が20本ほど植えられています。
入園料がかかることもあり、そこまで混みあうこともない穴場スポットですので、東京の喧騒から逃れてゆっくり桜を愛でたい人におすすめです!
【住所】
東京都江東区清澄2・3丁目
【開演時間】
9:00~17:00(最終入園16:30)
【休園日】
年末年始
【アクセス】
・電車
東京メトロ清澄白河駅より徒歩約3分
東京都江東区清澄2・3丁目
【開演時間】
9:00~17:00(最終入園16:30)
【休園日】
年末年始
【アクセス】
・電車
東京メトロ清澄白河駅より徒歩約3分
大横川沿い
門前仲町駅近くに流れる大横川沿いには、約270本ものソメイヨシノが植えられています。東富橋から隅田川まで続く川の両岸、約1.3キロに桜が咲く姿は圧巻です。
遊歩道や橋から桜を望めますが、おすすめは石島橋からの景色です。桜の開花時期には深川さくらまつりが開催され、夜にはライトアップも楽しめます。船の上から桜を見上げるクルーズもおすすめ。週末になると石島橋の上は休み処となり、軽食やグッズを購入できます。
遊歩道や橋から桜を望めますが、おすすめは石島橋からの景色です。桜の開花時期には深川さくらまつりが開催され、夜にはライトアップも楽しめます。船の上から桜を見上げるクルーズもおすすめ。週末になると石島橋の上は休み処となり、軽食やグッズを購入できます。
【住所】
東京都江東区富岡1丁目〜牡丹2丁目間大横川
【アクセス】
・電車
東京メトロ門前仲町駅より徒歩約3分
東京都江東区富岡1丁目〜牡丹2丁目間大横川
【アクセス】
・電車
東京メトロ門前仲町駅より徒歩約3分
東京の穴場桜スポットでゆるりとお花見しよう♪
東京は人が多いので桜の季節は特に混雑しますが、お花見スポットも数多く存在するため、比較的穴場なスポットを選べば、ゆっくり花見をすることも可能です。都内でゆっくり桜を見たい方は、ぜひご紹介した穴場のお花見スポットを巡ってみてくださいね!
春の桜めぐり旅行特集

今年の春は桜の名所へ!一度は見たい桜の名所はもちろん、観光も一緒に楽しめる桜の名所など数多くの桜の名所をご紹介いたします。桜めぐりにぴったりの宿泊プランや新幹線・JRセットプランを見つけましょう!