箱根十七湯とは?
「箱根十七湯」とは、箱根にある17の温泉地の総称です。
箱根は外輪山に囲まれた地形と豊富な自然資源に恵まれ、毎日約2万5千トンもの温泉が湧き出しています。
温泉地は山地と湖に囲まれた地形に分布しており、それぞれが独自の雰囲気を持っています。
たとえば、箱根湯本や宮ノ下は箱根の玄関口や歴史的価値の高い温泉地です。
一方、仙石原や芦之湖周辺は高原の自然や湖の眺めが楽しめる温泉地です。
標高差によって温泉の泉質も異なるのが特徴です。
箱根は外輪山に囲まれた地形と豊富な自然資源に恵まれ、毎日約2万5千トンもの温泉が湧き出しています。
温泉地は山地と湖に囲まれた地形に分布しており、それぞれが独自の雰囲気を持っています。
たとえば、箱根湯本や宮ノ下は箱根の玄関口や歴史的価値の高い温泉地です。
一方、仙石原や芦之湖周辺は高原の自然や湖の眺めが楽しめる温泉地です。
標高差によって温泉の泉質も異なるのが特徴です。
箱根湯本温泉
「箱根湯本温泉」は、箱根の玄関口・箱根湯本駅周辺に広がる温泉地。駅前には温泉まんじゅうの店や、箱根の伝統工芸品・寄木細工を扱う土産店が軒を連ね、買い物を楽しめるのが特徴です。
奈良時代に開湯したと伝わる古湯で、宿は数寄屋造りの純日本風の旅館から大型の温泉リゾートまで40軒以上あります。アルカリ性単純温泉、ナトリウム─塩化物泉など宿によって泉質が異なり、日帰り利用できる宿も数多くあります!
また、周辺を囲む豊かな自然も魅力。早川と赤いあじさい橋のコントラストも見逃せませんよ♪
奈良時代に開湯したと伝わる古湯で、宿は数寄屋造りの純日本風の旅館から大型の温泉リゾートまで40軒以上あります。アルカリ性単純温泉、ナトリウム─塩化物泉など宿によって泉質が異なり、日帰り利用できる宿も数多くあります!
また、周辺を囲む豊かな自然も魅力。早川と赤いあじさい橋のコントラストも見逃せませんよ♪
【所在地】
神奈川県足柄下郡箱根町湯本
【アクセス】
・電車
箱根登山鉄道箱根湯本駅より徒歩すぐ
・車
小田原厚木道路小田原西ICより約5分
神奈川県足柄下郡箱根町湯本
【アクセス】
・電車
箱根登山鉄道箱根湯本駅より徒歩すぐ
・車
小田原厚木道路小田原西ICより約5分
塔之沢温泉
「塔之沢温泉」は、箱根湯本駅から1駅の塔ノ沢駅が最寄りの温泉地。江戸初期に発見され、弥次喜多の珍道中でおなじみの「東海道中膝栗毛」に登場しています。
そんな歴史を感じさせるエリアで存在感を放つのが、1630年創業の老舗旅館「塔ノ沢一の湯 本館」。有形文化財に登録されている木造建築に滞在できるのが魅力です。
泉質はアルカリ性単純温泉。無色・無臭でクセが少ないので、万人におすすめの温泉です!
そんな歴史を感じさせるエリアで存在感を放つのが、1630年創業の老舗旅館「塔ノ沢一の湯 本館」。有形文化財に登録されている木造建築に滞在できるのが魅力です。
泉質はアルカリ性単純温泉。無色・無臭でクセが少ないので、万人におすすめの温泉です!
【所在地】
神奈川県足柄下郡箱根町塔ノ沢
【アクセス】
・電車
箱根登山鉄道塔ノ沢駅より徒歩すぐ
・車
小田原厚木道路小田原西ICより約10分
神奈川県足柄下郡箱根町塔ノ沢
【アクセス】
・電車
箱根登山鉄道塔ノ沢駅より徒歩すぐ
・車
小田原厚木道路小田原西ICより約10分
大平台温泉
「大平台温泉」は、住民による掘削と宮ノ下からの引湯が功を奏して開かれた温泉地です。
1951年には、温泉地のシンボルとなる日帰り温泉施設「姫之場」が誕生しました。泉質はナトリウム塩化物泉。源泉掛け流しの温泉を配湯しており、宿でも同じ泉質の温泉を堪能できますよ♡
また、箱根登山鉄道で人気のスイッチバックで列車が後ろ向きに動き出す3か所は、いずれも大平台駅近くに位置しています。また、「あじさいの小径」では電車とあじさいのフォトジェニックな写真も撮影できますよ♪
1951年には、温泉地のシンボルとなる日帰り温泉施設「姫之場」が誕生しました。泉質はナトリウム塩化物泉。源泉掛け流しの温泉を配湯しており、宿でも同じ泉質の温泉を堪能できますよ♡
また、箱根登山鉄道で人気のスイッチバックで列車が後ろ向きに動き出す3か所は、いずれも大平台駅近くに位置しています。また、「あじさいの小径」では電車とあじさいのフォトジェニックな写真も撮影できますよ♪
【所在地】
神奈川県足柄下郡箱根町大平台
【アクセス】
・電車
箱根登山鉄道大平台駅より徒歩すぐ
・車
小田原厚木道路小田原西ICより約10分
神奈川県足柄下郡箱根町大平台
【アクセス】
・電車
箱根登山鉄道大平台駅より徒歩すぐ
・車
小田原厚木道路小田原西ICより約10分
宮ノ下温泉
「宮ノ下温泉」は、箱根の中心あたりにある温泉地です。室町時代に発見され、江戸時代は大名の湯治場として栄えました。1878年に「富士屋ホテル」が開業すると外国人の保養地として人気になり、さまざまな著名人が訪れた記録が残っています。
温泉街には、おしゃれなグルメスポットが点在。富士屋ホテルのパンやスイーツが買える「ピコット」は、いつも観光客であふれています♪
また、共同浴場の「太閤湯」は気楽に行ける雰囲気が魅力。ナトリウム塩化物泉の温泉で、湯上がり後はしっとりした肌になれますよ♡
温泉街には、おしゃれなグルメスポットが点在。富士屋ホテルのパンやスイーツが買える「ピコット」は、いつも観光客であふれています♪
また、共同浴場の「太閤湯」は気楽に行ける雰囲気が魅力。ナトリウム塩化物泉の温泉で、湯上がり後はしっとりした肌になれますよ♡
【所在地】
神奈川県足柄下郡箱根町宮ノ下
【アクセス】
・電車
箱根登山鉄道宮ノ下駅より徒歩約5分
・車
西湘バイパス、小田原箱根道路箱根口ICより約20分
神奈川県足柄下郡箱根町宮ノ下
【アクセス】
・電車
箱根登山鉄道宮ノ下駅より徒歩約5分
・車
西湘バイパス、小田原箱根道路箱根口ICより約20分
堂ヶ島温泉
「堂ヶ島温泉」は、臨済宗の高僧が南北朝時代に開湯したナトリウム塩化物泉の温泉地です。
現在は、2024年7月に開業したホテル「エスパシオ 箱根迎賓館 麟鳳亀龍」のみ。こういったことから、堂ヶ島温泉は「幻の温泉地」といわれています!
「堂ヶ島渓谷遊歩道」は、堂ヶ島温泉から木賀温泉まで続く40分ほどの遊歩道。早川渓谷に広がる自然を望めます。おすすめは紅葉の時期で、赤やオレンジに染まった木々が織り成す世界を堪能できますよ♡
現在は、2024年7月に開業したホテル「エスパシオ 箱根迎賓館 麟鳳亀龍」のみ。こういったことから、堂ヶ島温泉は「幻の温泉地」といわれています!
「堂ヶ島渓谷遊歩道」は、堂ヶ島温泉から木賀温泉まで続く40分ほどの遊歩道。早川渓谷に広がる自然を望めます。おすすめは紅葉の時期で、赤やオレンジに染まった木々が織り成す世界を堪能できますよ♡
【所在地】
神奈川県足柄下郡箱根町宮ノ下
【アクセス】
・電車
箱根登山鉄道宮ノ下駅より徒歩約10分
神奈川県足柄下郡箱根町宮ノ下
【アクセス】
・電車
箱根登山鉄道宮ノ下駅より徒歩約10分
木賀温泉
「木賀温泉」は、開湯が平安時代末期から鎌倉時代の初期と伝わる温泉地。源頼朝に仕える武将・木賀善司吉成が傷を癒したという伝説を由来に、木賀温泉と名付けられました。
泉質は単純温泉やアルカリ性単純温泉、ナトリウム塩化物泉など。江戸時代では、徳川家に献上した歴史を持つ良泉だったといわれています!
周辺にあるのは、イギリス人学者・チェンバレンがよく散策していたことから、「チェンバレンの散歩道」とも呼ばれる堂ヶ島渓谷遊歩道。木賀温泉側にある吊り橋・桜橋では、見応えのある滝の絶景に出合えますよ♪
泉質は単純温泉やアルカリ性単純温泉、ナトリウム塩化物泉など。江戸時代では、徳川家に献上した歴史を持つ良泉だったといわれています!
周辺にあるのは、イギリス人学者・チェンバレンがよく散策していたことから、「チェンバレンの散歩道」とも呼ばれる堂ヶ島渓谷遊歩道。木賀温泉側にある吊り橋・桜橋では、見応えのある滝の絶景に出合えますよ♪
【所在地】
神奈川県足柄下郡箱根町木賀
【アクセス】
・バス
箱根登山鉄道箱根湯本駅から箱根登山バス 木賀の里バス停より徒歩すぐ
・車
小田原厚木道路小田原西ICより約20分
神奈川県足柄下郡箱根町木賀
【アクセス】
・バス
箱根登山鉄道箱根湯本駅から箱根登山バス 木賀の里バス停より徒歩すぐ
・車
小田原厚木道路小田原西ICより約20分
底倉温泉
「底倉温泉」は宮ノ下温泉の西隣に位置し、早川と蛇骨川が合流する渓谷にある温泉地。
1950年の小田原攻めの際、豊臣秀吉が自然湧出する蛇骨川の川原を掘らせ、兵が温泉で疲れを癒したとされる「太閤石風呂」が残っています。
こぢんまりとした温泉地で訪れられるのは、温泉宿「箱根つたや旅館」と日帰り施設「底倉の湯 淀君の湯 函嶺」。どちらも泉質はナトリウム塩化物温泉で、底倉の自然を眺めながら温泉を楽しめます♪
1950年の小田原攻めの際、豊臣秀吉が自然湧出する蛇骨川の川原を掘らせ、兵が温泉で疲れを癒したとされる「太閤石風呂」が残っています。
こぢんまりとした温泉地で訪れられるのは、温泉宿「箱根つたや旅館」と日帰り施設「底倉の湯 淀君の湯 函嶺」。どちらも泉質はナトリウム塩化物温泉で、底倉の自然を眺めながら温泉を楽しめます♪
【所在地】
神奈川県足柄下郡箱根町底倉
【アクセス】
・電車
箱根登山鉄道宮ノ下駅より徒歩約15分
・バス
箱根登山鉄道箱根湯本駅から箱根登山バスまたは伊豆箱根バス
神社下バス停より徒歩すぐ
・車
小田原厚木道路小田原西ICより約15分
神奈川県足柄下郡箱根町底倉
【アクセス】
・電車
箱根登山鉄道宮ノ下駅より徒歩約15分
・バス
箱根登山鉄道箱根湯本駅から箱根登山バスまたは伊豆箱根バス
神社下バス停より徒歩すぐ
・車
小田原厚木道路小田原西ICより約15分
二ノ平温泉
「二ノ平温泉」は強羅と小涌谷の間に位置し、自然の中で彫刻作品を楽しめる美術館があることで知られる温泉地です。
1963年に住民が掘削し、湧出した温泉で共同浴場「亀の湯」を開業したのが始まり。箱根の中では比較的新しい温泉地で、温泉地の宿では亀の湯から配湯された温泉を楽しめます♪
亀の湯の泉質は、ナトリウム塩化物・炭酸水素塩泉・硫酸塩泉で、肌が柔らかくなる美肌の湯♡湯上がり後は、浴場の裏手にある「二ノ平温泉スタンド」を見学するのがおすすめです!
1963年に住民が掘削し、湧出した温泉で共同浴場「亀の湯」を開業したのが始まり。箱根の中では比較的新しい温泉地で、温泉地の宿では亀の湯から配湯された温泉を楽しめます♪
亀の湯の泉質は、ナトリウム塩化物・炭酸水素塩泉・硫酸塩泉で、肌が柔らかくなる美肌の湯♡湯上がり後は、浴場の裏手にある「二ノ平温泉スタンド」を見学するのがおすすめです!
【所在地】
神奈川県足柄下郡箱根町二ノ平
【アクセス】
・電車
箱根登山鉄道彫刻の森駅より徒歩約5分
・バス
箱根登山鉄道箱根湯本駅から箱根登山バスまたは伊豆箱根バス
二の平入口バス停より徒歩すぐ
・車
小田原厚木道路小田原西ICより約20分
神奈川県足柄下郡箱根町二ノ平
【アクセス】
・電車
箱根登山鉄道彫刻の森駅より徒歩約5分
・バス
箱根登山鉄道箱根湯本駅から箱根登山バスまたは伊豆箱根バス
二の平入口バス停より徒歩すぐ
・車
小田原厚木道路小田原西ICより約20分
小涌谷温泉
「小涌谷温泉」は、箱根山の中腹に広がる温泉地。昔は大地獄(大涌谷)に対して小地獄と呼ばれていましたが、1873年の明治天皇の行幸の折に「小涌谷」と改名されました。
源泉が22本あり、豊富な湧出量を誇るのが特徴。泉質は単純温泉、アルカリ性単純温泉、ナトリウム塩化物泉、ナトリウム塩化物・硫酸塩・炭酸水素泉です。
周辺には、箱根小涌園蓬莱園や千条の滝など、自然スポットが充実!大型温泉リゾート施設「箱根小涌園ユネッサン」では、水着で温泉アクティビティを楽しめますよ♪
源泉が22本あり、豊富な湧出量を誇るのが特徴。泉質は単純温泉、アルカリ性単純温泉、ナトリウム塩化物泉、ナトリウム塩化物・硫酸塩・炭酸水素泉です。
周辺には、箱根小涌園蓬莱園や千条の滝など、自然スポットが充実!大型温泉リゾート施設「箱根小涌園ユネッサン」では、水着で温泉アクティビティを楽しめますよ♪
【所在地】
神奈川県足柄下郡箱根町小涌谷
【アクセス】
・電車
箱根登山鉄道小涌谷駅より徒歩すぐ
・車
西湘バイパス、小田原箱根道路箱根口ICより約30分
神奈川県足柄下郡箱根町小涌谷
【アクセス】
・電車
箱根登山鉄道小涌谷駅より徒歩すぐ
・車
西湘バイパス、小田原箱根道路箱根口ICより約30分
強羅温泉
「強羅温泉」は、箱根登山電車と箱根登山ケーブルカーの中継地点に位置する、箱根観光の拠点におすすめの温泉地です。
1952年に初めて温泉の掘削が成功してから数多く掘り当てられ、現在の源泉数は46にまで及んでいます。大涌谷から引湯した乳白色の温泉や、早雲山から引湯した単純硫黄泉、塩化物泉や炭酸水素塩泉など、強羅温泉内で多彩な泉質を楽しめるのが魅力です♪
また、箱根の夏の風物詩・大文字焼が開催されることでも有名。フランス式整型庭園「箱根強羅公園」では、四季折々の花を鑑賞できますよ♡
1952年に初めて温泉の掘削が成功してから数多く掘り当てられ、現在の源泉数は46にまで及んでいます。大涌谷から引湯した乳白色の温泉や、早雲山から引湯した単純硫黄泉、塩化物泉や炭酸水素塩泉など、強羅温泉内で多彩な泉質を楽しめるのが魅力です♪
また、箱根の夏の風物詩・大文字焼が開催されることでも有名。フランス式整型庭園「箱根強羅公園」では、四季折々の花を鑑賞できますよ♡
【所在地】
神奈川県足柄下郡箱根町強羅
【アクセス】
・電車
箱根登山鉄道強羅駅より徒歩すぐ
・車
西湘バイパス、小田原箱根道路箱根口ICより約40分
神奈川県足柄下郡箱根町強羅
【アクセス】
・電車
箱根登山鉄道強羅駅より徒歩すぐ
・車
西湘バイパス、小田原箱根道路箱根口ICより約40分
宮城野温泉
「宮城野温泉」は、宮ノ下から仙石原に至る箱根裏街道沿いにある温泉地です。
開湯は1965年で、泉質はミネラルが豊富なナトリウム・カルシウム塩化物・硫酸塩泉。肌に潤いをもたらす硫酸塩泉と、保湿効果を持つ塩化物泉のいいところを同時に享受できます♡
また、早川沿いに約120本のソメイヨシノが咲きそろう「早川堤の桜」は、箱根屈指の花見スポット。箱根裏街道沿いに咲く約100本のシダレザクラによる桜並木も見事で、開花期間中はライトアップされた夜桜を楽しめます♪
開湯は1965年で、泉質はミネラルが豊富なナトリウム・カルシウム塩化物・硫酸塩泉。肌に潤いをもたらす硫酸塩泉と、保湿効果を持つ塩化物泉のいいところを同時に享受できます♡
また、早川沿いに約120本のソメイヨシノが咲きそろう「早川堤の桜」は、箱根屈指の花見スポット。箱根裏街道沿いに咲く約100本のシダレザクラによる桜並木も見事で、開花期間中はライトアップされた夜桜を楽しめます♪
【所在地】
神奈川県足柄下郡箱根町宮城野
【アクセス】
・電車
箱根登山鉄道強羅駅より徒歩約15分
・バス
箱根登山鉄道箱根湯本駅から箱根登山バス 宮城野案内所前バス停より徒歩すぐ
・車
小田原厚木道路小田原西ICより約20分
神奈川県足柄下郡箱根町宮城野
【アクセス】
・電車
箱根登山鉄道強羅駅より徒歩約15分
・バス
箱根登山鉄道箱根湯本駅から箱根登山バス 宮城野案内所前バス停より徒歩すぐ
・車
小田原厚木道路小田原西ICより約20分
仙石原温泉
「仙石原温泉」は箱根温泉郷の最北、標高700mほどの高原にある温泉地。元湯場・俵石・仙石・下湯・上湯をまとめて仙石原温泉と呼ばれています。
1736年に大涌谷から湯を引いたのが始まり。大涌谷から引湯した白濁した温泉と、姥子から引湯した透明の温泉を堪能できますよ♡
また、周辺にはススキ草原や湿原を生かした植物園「箱根湿生花園」があります。10月中旬~11月に見られる黄金色のススキ草原は絶景です!その他にも美術館が充実しているので、アート巡りも楽しめますよ♪
1736年に大涌谷から湯を引いたのが始まり。大涌谷から引湯した白濁した温泉と、姥子から引湯した透明の温泉を堪能できますよ♡
また、周辺にはススキ草原や湿原を生かした植物園「箱根湿生花園」があります。10月中旬~11月に見られる黄金色のススキ草原は絶景です!その他にも美術館が充実しているので、アート巡りも楽しめますよ♪
【所在地】
神奈川県足柄下郡箱根町仙石原
【アクセス】
・バス
箱根登山鉄道箱根湯本駅から箱根登山バス 品の木・箱根ハイランドホテルバス停より徒歩すぐ
・車
東名高速道路御殿場ICより約20分
神奈川県足柄下郡箱根町仙石原
【アクセス】
・バス
箱根登山鉄道箱根湯本駅から箱根登山バス 品の木・箱根ハイランドホテルバス停より徒歩すぐ
・車
東名高速道路御殿場ICより約20分
姥子温泉
「姥子温泉」は、赤い腹掛けがトレードマークの金太郎ゆかりの温泉地。姥子という名は、金太郎を育てた山姥と子・金太郎から付けられたといわれています。
目の病気に効くと広まり、明治時代には湯治へ訪れる地になったそう。夏目漱石の「吾輩は猫である」の作中では、当時の様子がうかがえます♪
周辺にあるのは、地球の息吹を感じられる箱根随一の観光スポット「大涌谷」。食べると寿命が延びるとうたわれている黒たまごは、見逃せない名物グルメです!
目の病気に効くと広まり、明治時代には湯治へ訪れる地になったそう。夏目漱石の「吾輩は猫である」の作中では、当時の様子がうかがえます♪
周辺にあるのは、地球の息吹を感じられる箱根随一の観光スポット「大涌谷」。食べると寿命が延びるとうたわれている黒たまごは、見逃せない名物グルメです!
【所在地】
神奈川県足柄下郡箱根町元箱根
【アクセス】
・ロープウェイ
箱根ロープウェイ姥子駅より徒歩すぐ
・バス
箱根登山鉄道箱根湯本駅から伊豆箱根バス 姥子バス停より徒歩すぐ
・車
東名高速道路御殿場ICより約30分
神奈川県足柄下郡箱根町元箱根
【アクセス】
・ロープウェイ
箱根ロープウェイ姥子駅より徒歩すぐ
・バス
箱根登山鉄道箱根湯本駅から伊豆箱根バス 姥子バス停より徒歩すぐ
・車
東名高速道路御殿場ICより約30分
芦之湯温泉
「芦之湯温泉」は、駒ヶ岳の山麓にある温泉地。江戸時代は湯治に訪れた逗留客で賑わい、多くの文人墨客が訪れたといわれています。2015年には国民保養温泉地に指定されました。
芦之湯温泉にあるのが、2軒の湯宿。「きのくにや」は自噴硫黄泉と湯の花沢から引湯している重曹泉で、「松坂屋本店」では気温によって色が変わる湯で日頃の疲れを癒せます♡
周辺の観光スポットは、国の重要文化財に指定されている石仏石塔群や、2001年に復元された史跡「東光庵」など。歴史好きな方におすすめの温泉地です!
芦之湯温泉にあるのが、2軒の湯宿。「きのくにや」は自噴硫黄泉と湯の花沢から引湯している重曹泉で、「松坂屋本店」では気温によって色が変わる湯で日頃の疲れを癒せます♡
周辺の観光スポットは、国の重要文化財に指定されている石仏石塔群や、2001年に復元された史跡「東光庵」など。歴史好きな方におすすめの温泉地です!
【所在地】
神奈川県足柄下郡箱根町芦之湯
【アクセス】
・バス
箱根登山鉄道箱根湯本駅から箱根登山バスまたは伊豆箱根バス
東芦の湯バス停より徒歩すぐ
・車
東名高速道路御殿場ICより約40分
小田原厚木道路小田原西ICより約40分
神奈川県足柄下郡箱根町芦之湯
【アクセス】
・バス
箱根登山鉄道箱根湯本駅から箱根登山バスまたは伊豆箱根バス
東芦の湯バス停より徒歩すぐ
・車
東名高速道路御殿場ICより約40分
小田原厚木道路小田原西ICより約40分
湯の花沢温泉
「湯の花沢温泉」は、芦之湯温泉から駒ヶ岳へ向かう途中にある温泉地です。
箱根十七湯の中で最も高い場所にあり、パノラマの絶景が魅力。箱根外輪山の山々を一望でき、天気に恵まれれば、小田原の街や三浦半島、房総半島まで眺められます♪
湯の花沢温泉を楽しめるのは、温泉地唯一の宿「箱根湯の花プリンスホテル」。露天風呂では乳白色のにごり湯につかりながら、満点の星空を堪能できますよ♡
箱根十七湯の中で最も高い場所にあり、パノラマの絶景が魅力。箱根外輪山の山々を一望でき、天気に恵まれれば、小田原の街や三浦半島、房総半島まで眺められます♪
湯の花沢温泉を楽しめるのは、温泉地唯一の宿「箱根湯の花プリンスホテル」。露天風呂では乳白色のにごり湯につかりながら、満点の星空を堪能できますよ♡
【所在地】
神奈川県足柄下郡箱根町
【アクセス】
・バス
箱根登山鉄道箱根湯本駅から伊豆箱根バス 箱根湯の花プリンスホテルバス停より徒歩すぐ
・車
東名高速道路厚木ICより約1時間
神奈川県足柄下郡箱根町
【アクセス】
・バス
箱根登山鉄道箱根湯本駅から伊豆箱根バス 箱根湯の花プリンスホテルバス停より徒歩すぐ
・車
東名高速道路厚木ICより約1時間
蛸川温泉
「蛸川温泉」は、複合リゾート施設「箱根園」を擁する温泉地。1年を通してレジャーやスポーツ、ショッピングを楽しめるのが魅力です。
泉質は、カルシウム・ナトリウム硫酸塩温泉。箱根園内にある「箱根 湖畔の湯」や「龍宮殿本館」では芦ノ湖を眺めながら温泉を堪能できます♡
また、日帰り施設「龍宮殿本館」は国指定登録有形文化財で、浜名湖に建つホテルを移築という難事業を乗り越えた歴史的価値のある建築物です!
その他にも芦ノ湖遊覧船に乗船したり、ロープウェーに乗って駒ヶ岳山頂を散策したりするのもおすすめですよ♪
泉質は、カルシウム・ナトリウム硫酸塩温泉。箱根園内にある「箱根 湖畔の湯」や「龍宮殿本館」では芦ノ湖を眺めながら温泉を堪能できます♡
また、日帰り施設「龍宮殿本館」は国指定登録有形文化財で、浜名湖に建つホテルを移築という難事業を乗り越えた歴史的価値のある建築物です!
その他にも芦ノ湖遊覧船に乗船したり、ロープウェーに乗って駒ヶ岳山頂を散策したりするのもおすすめですよ♪
【所在地】
神奈川県足柄下郡箱根町元箱根
【アクセス】
・バス
箱根登山鉄道箱根湯本駅から伊豆箱根バス 龍宮殿前バス停より徒歩すぐ
・車
西湘バイパス、小田原箱根道路箱根口ICより約30分
神奈川県足柄下郡箱根町元箱根
【アクセス】
・バス
箱根登山鉄道箱根湯本駅から伊豆箱根バス 龍宮殿前バス停より徒歩すぐ
・車
西湘バイパス、小田原箱根道路箱根口ICより約30分
芦ノ湖温泉
「芦ノ湖温泉」は、芦ノ湖と富士山を同時に見られる絶景温泉地。江戸時代には宿場町として繁栄し、今もなお多くの観光客が訪れる箱根屈指の観光スポットです。
1966年に湯の花沢温泉からの引湯に成功し、開湯しました。泉質は単純硫黄泉など。大半の宿から芦ノ湖や富士山を一望できるため、温泉と眺めに癒される至極のひとときを過ごせます♡
また、神社や関所もあり、歴史的エリアとしての一面も持ち合わせていますよ♪
1966年に湯の花沢温泉からの引湯に成功し、開湯しました。泉質は単純硫黄泉など。大半の宿から芦ノ湖や富士山を一望できるため、温泉と眺めに癒される至極のひとときを過ごせます♡
また、神社や関所もあり、歴史的エリアとしての一面も持ち合わせていますよ♪
【所在地】
神奈川県箱根町箱根・元箱根
【アクセス】
・バス
箱根登山鉄道箱根湯本駅から伊豆箱根バス 元箱根バス停より徒歩すぐ
・車
西湘バイパス、小田原箱根道路箱根口ICより約30分
神奈川県箱根町箱根・元箱根
【アクセス】
・バス
箱根登山鉄道箱根湯本駅から伊豆箱根バス 元箱根バス停より徒歩すぐ
・車
西湘バイパス、小田原箱根道路箱根口ICより約30分
箱根十七湯それぞれの魅力を現地で体感しよう♪
箱根温泉郷にある17の温泉地をお届けしました。温泉地それぞれに異なる魅力があるので、箱根へ温泉旅行に行く際は、歴史や泉質、景色などをチェックしてから訪れるとさらに楽しめますよ♪
次回のお出かけは、ぜひ箱根の温泉地で癒やしのひとときを過ごしてみてください♡
次回のお出かけは、ぜひ箱根の温泉地で癒やしのひとときを過ごしてみてください♡
温泉旅行・温泉旅館特集

日本全国の有名な温泉宿、人気の温泉旅館をご紹介!お気に入りの温泉宿をインターネットで検索・予約しよう!オンラインで国内旅行の宿泊先や人気プランを検索・予約できます。日本旅行でお得な国内ツアーを見つけてください。