【静岡】沼津港深海水族館シーラカンス・ミュージアム
深海魚に会える水族館とえいばこちら。日本では唯一の深海魚専門の水族館「沼津港深海水族館 シーラカンス・ミュージアム」です。深海魚の飼育は特有の環境作りが課題ですが、ここでは世界が注目する最新設備を投入し、専門家をも唸らす魚揃えとなっています。
季節や時期によって変動はありますが、約60種類、1500匹にものぼる数の深海魚に会えます。見れば見るほど珍しい魚ばかりで、大人も子どももワクワクするはず。
まるで宇宙のような異次元空間と異形の生き物を通して、一般常識で凝り固まった精神をほぐしてみては?
季節や時期によって変動はありますが、約60種類、1500匹にものぼる数の深海魚に会えます。見れば見るほど珍しい魚ばかりで、大人も子どももワクワクするはず。
まるで宇宙のような異次元空間と異形の生き物を通して、一般常識で凝り固まった精神をほぐしてみては?
特に、3億5000万年の時を生き抜いた「生きた化石」シーラカンスの冷凍標本は、世界でも唯一無二の価値ある展示物。全部で5体あり、最新データを見ながら生命の謎に迫ります。
水族館のあるエリアには飲食店も立ち並んでおり、見学を終えたあとは地域の駿河湾でとれた新鮮な魚に舌鼓♪
【所在地】
静岡県沼津市千本港町83番地
【営業時間】
10:00~20:00(入館は19:30まで) ※季節・繁忙期によって変更がある場合があります。
【定休日】
無休(1月メンテナンス休業あり)
【アクセス情報】
・バス
JR沼津駅伊豆箱根バス 沼津駅-沼津港循環 沼津駅〔南口〕行 魚市場入口 徒歩すぐ
・車
JR東海道線沼津駅 約10分
東名沼津IC 約30分
水族館のあるエリアには飲食店も立ち並んでおり、見学を終えたあとは地域の駿河湾でとれた新鮮な魚に舌鼓♪
【所在地】
静岡県沼津市千本港町83番地
【営業時間】
10:00~20:00(入館は19:30まで) ※季節・繁忙期によって変更がある場合があります。
【定休日】
無休(1月メンテナンス休業あり)
【アクセス情報】
・バス
JR沼津駅伊豆箱根バス 沼津駅-沼津港循環 沼津駅〔南口〕行 魚市場入口 徒歩すぐ
・車
JR東海道線沼津駅 約10分
東名沼津IC 約30分
【東京】葛西臨海公園水族園
「葛西臨海公園水族園」は、水族館だけでなく、鳥類園や観覧車などもある総合公園。東京駅からのアクセスも抜群なうえ、都営のため入園料が手軽なのも嬉しいポイントです。
地上30m以上のガラス型ドームの中、600種を超える世界中の海の生き物を観賞可能。「大洋の航海者」「アクアシアター」など大きく8つのジャンルに分かれ、コースをめぐります。
深海魚を扱う水槽は現在5つ。可愛らしい風貌のミドリフサアンコウやベニテグリ、最近メディアでも話題のダイオウグソクムシなど、多彩な生物・深海魚に会えるでしょう。また、祖先が深海魚といわれるマグロの群れも。迫力ある游泳は必見です!
【所在地】
東京都江戸川区臨海町6-2-3
【開園時間】
9:30~17:00 ※時間は変更の場合があります。
【定休日】
水曜日(水曜日が祝日の場合は振替あり)、年末年始
【アクセス情報】
・電車
JR京葉線葛西臨海公園駅 徒歩5分
地上30m以上のガラス型ドームの中、600種を超える世界中の海の生き物を観賞可能。「大洋の航海者」「アクアシアター」など大きく8つのジャンルに分かれ、コースをめぐります。
深海魚を扱う水槽は現在5つ。可愛らしい風貌のミドリフサアンコウやベニテグリ、最近メディアでも話題のダイオウグソクムシなど、多彩な生物・深海魚に会えるでしょう。また、祖先が深海魚といわれるマグロの群れも。迫力ある游泳は必見です!
【所在地】
東京都江戸川区臨海町6-2-3
【開園時間】
9:30~17:00 ※時間は変更の場合があります。
【定休日】
水曜日(水曜日が祝日の場合は振替あり)、年末年始
【アクセス情報】
・電車
JR京葉線葛西臨海公園駅 徒歩5分
【福島】環境水族館 アクアマリンふくしま
福島の海の特徴・太平洋の「潮目」をテーマにした水族館です。
常設展示は、「ふくしまの海」「ふくしまの川と沿岸」など地域特有のものはもとより、「潮目の海」「金魚~生きた芸術~」など、18ものバラエティー豊かなエリアに分かれています。
常設展示は、「ふくしまの海」「ふくしまの川と沿岸」など地域特有のものはもとより、「潮目の海」「金魚~生きた芸術~」など、18ものバラエティー豊かなエリアに分かれています。
なかでもカワイイ深海魚としてで必ず名前があがる「ナメダンゴ」は大人気。2017年には101匹の稚魚も展示され話題になりました。
「ナメダンゴ」は冷たい海域の岩や海藻に隠れながら生息する魚で、成魚でも体長はわずか5cmほど。小さいながらも少しいかつい目玉がキョロキョロ動く様子や、まんまるいフォルムがとにかく愛らしいと評判です。そんなかわいい深海魚に会える水族館、ぜひお見逃しなく!
【所在地】
福島県いわき市小名浜字辰巳町50
【営業時間】
3月21日~11月30日 9:00~17:30
12月1日~3月20日 9:00~17:00
※繁忙期は閉館を遅くする日もあります。
【定休日】
なし
【アクセス情報】
・バス
JR常磐線泉駅 路線バス(小名浜・江名方面)支所入口 徒歩約10分
・車
常磐自動車道いわき湯本IC 約20分
常磐自動車道いわき勿来IC 約30分
「ナメダンゴ」は冷たい海域の岩や海藻に隠れながら生息する魚で、成魚でも体長はわずか5cmほど。小さいながらも少しいかつい目玉がキョロキョロ動く様子や、まんまるいフォルムがとにかく愛らしいと評判です。そんなかわいい深海魚に会える水族館、ぜひお見逃しなく!
【所在地】
福島県いわき市小名浜字辰巳町50
【営業時間】
3月21日~11月30日 9:00~17:30
12月1日~3月20日 9:00~17:00
※繁忙期は閉館を遅くする日もあります。
【定休日】
なし
【アクセス情報】
・バス
JR常磐線泉駅 路線バス(小名浜・江名方面)支所入口 徒歩約10分
・車
常磐自動車道いわき湯本IC 約20分
常磐自動車道いわき勿来IC 約30分
【大阪】海遊館
「海遊館」は、大阪にある世界最大規模の水族館です。館内には、約620種・3万点もの海の生き物を展示。その量と珍しい生物の確保など質の高さには定評があります。
新しく開設された「新・体感エリア」では、海の生き物を間近で観察が可能。「見る・聞く・触る・匂う」など、ふれあいの新しい感覚を体験することができます。
新しく開設された「新・体感エリア」では、海の生き物を間近で観察が可能。「見る・聞く・触る・匂う」など、ふれあいの新しい感覚を体験することができます。
2017年には飼育が難しいとされる「マンボウ」も再び加わりました。
マンボウは、身体の後ろを半分切り取ったようなユニークな体型を持つ魚です。尾びれがなく、泳ぐのもゆったり。背びれと尻びれをゆっくり動かし、スローモーションのように海の中を動いていくその姿は平和そのものです。
エサの捕獲時だけはやく泳ぐという、お調子者な面もあります。大阪に旅行に来たときは、お茶目な深海魚に会える「海遊館」にも足を運んでみてくださいね。
【所在地】
大阪府大阪市港区海岸通1-1-10
【営業時間】
10:00~20:00(入館は19:00まで) ※季節などにより変更あり
【定休日】
なし
【アクセス情報】
・電車
大阪市営地下鉄大阪港駅 徒歩5分
・バス
JR大阪駅 大阪市バス[88系]天保山行き 天保山ハーバービレッジ 徒歩すぐ
南海電鉄なんば駅 大阪市バス[60系]天保山行き 天保山ハーバービレッジ 徒歩すぐ
関西国際空港発 リムジンバス 天保山(海遊館) 徒歩すぐ
・車
阪神高速湾岸線・大阪港線 天保山出口 出てすぐ
マンボウは、身体の後ろを半分切り取ったようなユニークな体型を持つ魚です。尾びれがなく、泳ぐのもゆったり。背びれと尻びれをゆっくり動かし、スローモーションのように海の中を動いていくその姿は平和そのものです。
エサの捕獲時だけはやく泳ぐという、お調子者な面もあります。大阪に旅行に来たときは、お茶目な深海魚に会える「海遊館」にも足を運んでみてくださいね。
【所在地】
大阪府大阪市港区海岸通1-1-10
【営業時間】
10:00~20:00(入館は19:00まで) ※季節などにより変更あり
【定休日】
なし
【アクセス情報】
・電車
大阪市営地下鉄大阪港駅 徒歩5分
・バス
JR大阪駅 大阪市バス[88系]天保山行き 天保山ハーバービレッジ 徒歩すぐ
南海電鉄なんば駅 大阪市バス[60系]天保山行き 天保山ハーバービレッジ 徒歩すぐ
関西国際空港発 リムジンバス 天保山(海遊館) 徒歩すぐ
・車
阪神高速湾岸線・大阪港線 天保山出口 出てすぐ
【沖縄】沖縄美ら海水族館
沖縄の大自然に囲まれた環境が魅力の「沖縄美ら海水族館」。南国ならではの海域に生息する、ナガタチカマスやハナダイといった珍しい深海魚に会える場所です。
なかでも、全長20m・深海水域700mにもなる世界最大の魚、ジンベエザメの迫力ある姿は圧巻!
また、「深海の海」「深海への旅 個水槽」エリアも設置し、深海ファンの期待に応える展示がそろっています。水族館全体を通しても最後のエリアなので、クライマックスを存分に楽しんでください。
【所在地】
沖縄県国頭郡本部町石川424
【営業時間】
10月~2月 8:30~18:30(入館は17:30まで)
3月~9月 8:30~20:00(入館は19:00まで)
【休園日】
12月の第一水曜日とその翌日
【アクセス情報】
・バス
那覇空港やんばる急行バス[系統111・117]記念公園前(美ら海水族館)徒歩すぐ
・車
沖縄自動車道許田IC 約40分
また、「深海の海」「深海への旅 個水槽」エリアも設置し、深海ファンの期待に応える展示がそろっています。水族館全体を通しても最後のエリアなので、クライマックスを存分に楽しんでください。
【所在地】
沖縄県国頭郡本部町石川424
【営業時間】
10月~2月 8:30~18:30(入館は17:30まで)
3月~9月 8:30~20:00(入館は19:00まで)
【休園日】
12月の第一水曜日とその翌日
【アクセス情報】
・バス
那覇空港やんばる急行バス[系統111・117]記念公園前(美ら海水族館)徒歩すぐ
・車
沖縄自動車道許田IC 約40分
【神奈川県】新江ノ島水族館
「新江ノ島水族館」は、都心からのアクセス抜群な水族館。江の島や湘南海岸といった観光名所とあわせて訪れることができるスポットです。
国の研究機関であるJAMSTECとの共同研究をおこなっており、深海生物の長期飼育に挑戦した展示があります。生きた化石と呼ばれる「トリノアシ」や深海エビの「ホッコクアカエビ」など、貴重な深海生物を見ることができますよ。
そのほかにも、幻想的な展示が見られる「クラゲファンタジーホール」や大迫力の「イルカショー」など見所たくさん!家族や恋人で遊びにいくのにおすすめです。
【所在地】
神奈川県藤沢市片瀬海岸2-19-1
【営業時間】
3月1日~7月12日、10月~11月 9:00~17:00
7月13日~8月9日、8月19日~9月30日 9:00~20:00
8月10日~8月18日 8:00~20:00
12月~2月 10:00~17:00
【アクセス情報】
・電車
小田急電鉄江ノ島線片瀬江ノ島駅 徒歩約3分
江ノ島電鉄江ノ島駅 徒歩約10分
湘南モノレール江の島線湘南江の島駅 徒歩約10分
・車
新湘南バイパス茅ヶ崎海岸IC 約20分
東名高速厚木IC 約30分
第三京浜道路保土ヶ谷IC 約40分
国の研究機関であるJAMSTECとの共同研究をおこなっており、深海生物の長期飼育に挑戦した展示があります。生きた化石と呼ばれる「トリノアシ」や深海エビの「ホッコクアカエビ」など、貴重な深海生物を見ることができますよ。
そのほかにも、幻想的な展示が見られる「クラゲファンタジーホール」や大迫力の「イルカショー」など見所たくさん!家族や恋人で遊びにいくのにおすすめです。
【所在地】
神奈川県藤沢市片瀬海岸2-19-1
【営業時間】
3月1日~7月12日、10月~11月 9:00~17:00
7月13日~8月9日、8月19日~9月30日 9:00~20:00
8月10日~8月18日 8:00~20:00
12月~2月 10:00~17:00
【アクセス情報】
・電車
小田急電鉄江ノ島線片瀬江ノ島駅 徒歩約3分
江ノ島電鉄江ノ島駅 徒歩約10分
湘南モノレール江の島線湘南江の島駅 徒歩約10分
・車
新湘南バイパス茅ヶ崎海岸IC 約20分
東名高速厚木IC 約30分
第三京浜道路保土ヶ谷IC 約40分
【愛知県】竹島水族館
「竹島水族館」は愛知県の蒲郡市にある小さな水族館。館内はまったりとした雰囲気なので、自由気ままにまわることができるのが魅力です。
人気の理由は展示の面白さ。飼育員による手書きの説明ポップなど、楽しい時間を過ごせる工夫が随所に見られます。
また深海生物の展示にも力を入れており、その展示数は全国でもトップクラス!冬季限定で、タカアシガニやイガグリガニといった深海生物に触れる「さわりんプール」というコーナーもありますよ。
【所在地】
愛知県蒲郡市竹島町1-6
【営業時間】
9:00~17:00
【休館日】
火曜日
【アクセス情報】
・電車
JR東海道本線、名鉄蒲郡線蒲郡駅 徒歩約15分
・車
東名高速道路音羽蒲郡IC 約20分
人気の理由は展示の面白さ。飼育員による手書きの説明ポップなど、楽しい時間を過ごせる工夫が随所に見られます。
また深海生物の展示にも力を入れており、その展示数は全国でもトップクラス!冬季限定で、タカアシガニやイガグリガニといった深海生物に触れる「さわりんプール」というコーナーもありますよ。
【所在地】
愛知県蒲郡市竹島町1-6
【営業時間】
9:00~17:00
【休館日】
火曜日
【アクセス情報】
・電車
JR東海道本線、名鉄蒲郡線蒲郡駅 徒歩約15分
・車
東名高速道路音羽蒲郡IC 約20分
【神奈川県】八景島シーパラダイス
「八景島シーパラダイス」は、水族館や遊園地、ショッピングセンターなどが集まった複合型レジャー施設。水族館だけでも4つの建物があります。
アクアミュージアムにある「深海リウム」というコーナーでは、深海生物を代表するオオグソクムシが飼育されているほか、珍しい深海生物の標本を見ることが可能。
そのほか観客参加型の動物ショーが充実していたり、幻想的な空間を演出した展示があったりと、趣向を凝らしたたくさんの展示があるので水族館好きはもちろん、どの世代でも間違いなく楽しめますよ!
【所在地】
神奈川県横浜市金沢区八景島
【営業時間】
9:30~20:00(季節や曜日で異なる)
【アクセス情報】
・電車
横浜シーサイドライン八景島駅 徒歩すぐ
・車
首都高速湾岸線幸浦IC 約5分
アクアミュージアムにある「深海リウム」というコーナーでは、深海生物を代表するオオグソクムシが飼育されているほか、珍しい深海生物の標本を見ることが可能。
そのほか観客参加型の動物ショーが充実していたり、幻想的な空間を演出した展示があったりと、趣向を凝らしたたくさんの展示があるので水族館好きはもちろん、どの世代でも間違いなく楽しめますよ!
【所在地】
神奈川県横浜市金沢区八景島
【営業時間】
9:30~20:00(季節や曜日で異なる)
【アクセス情報】
・電車
横浜シーサイドライン八景島駅 徒歩すぐ
・車
首都高速湾岸線幸浦IC 約5分
【富山県】魚津水族館
「魚津水族館」は、富山県にある日本最古の水族館。ホタルイカの生態の研究など、富山ならではの展示に定評がある県内唯一の水族館です。
深海生物のコーナーでも富山湾に住む生き物たちを展示しており、地元の漁師さんが捕まえたサラサベッコウタマガイやトヤマエビといった生き物を見ることが可能。
このコーナーは実際の環境を再現するために、照明を最小限に抑えて真っ暗にしています。ほかにも実際の環境に近い展示が多いので、自然に近い形で観察ができますよ!
【所在地】
富山県魚津市三ケ1390
【営業時間】
9:00~17:00
【休館日】
12/1~3/15の月曜日、年末年始
【アクセス情報】
・電車
富山地方鉄道本線西魚津駅 徒歩約12分
・車
北陸自動車道魚津IC 約10分
深海生物のコーナーでも富山湾に住む生き物たちを展示しており、地元の漁師さんが捕まえたサラサベッコウタマガイやトヤマエビといった生き物を見ることが可能。
このコーナーは実際の環境を再現するために、照明を最小限に抑えて真っ暗にしています。ほかにも実際の環境に近い展示が多いので、自然に近い形で観察ができますよ!
【所在地】
富山県魚津市三ケ1390
【営業時間】
9:00~17:00
【休館日】
12/1~3/15の月曜日、年末年始
【アクセス情報】
・電車
富山地方鉄道本線西魚津駅 徒歩約12分
・車
北陸自動車道魚津IC 約10分
日本人は水族館が大好き!
水族館の選定方法に議論はあるものの、2011年に行われた国際水族館フォーラムでは世界一水族館が多い国として認定された日本。その数なんと70館。日本人は水族館が大好きなのです。
なかでも、生命の謎に深い関わりを持っている深海の世界には魅力を感じる人が多いよう。テクノロジーの発展とともに、新しい発見も次々されています。ぜひ今回ご紹介した水族館に行って、未知なる世界を体験してみてください!
なかでも、生命の謎に深い関わりを持っている深海の世界には魅力を感じる人が多いよう。テクノロジーの発展とともに、新しい発見も次々されています。ぜひ今回ご紹介した水族館に行って、未知なる世界を体験してみてください!
人気の動物園・水族館を訪ねる!

お得なツアーや宿泊プランをインターネットでご予約を。日本旅行でオトクな国内ツアー・宿泊プランを見つけてください。
家族旅行・ファミリー旅行特集|子連れにおすすめプラン満載

お子様や赤ちゃんと一緒に行く家族旅行におすすめな宿泊プランから、JR・新幹線または航空と宿泊がセットになったプランまでご用意♪