[go: up one dir, main page]

WO2004069968A1 - 水溶性金属加工用潤滑剤 - Google Patents

水溶性金属加工用潤滑剤 Download PDF

Info

Publication number
WO2004069968A1
WO2004069968A1 PCT/JP2004/001062 JP2004001062W WO2004069968A1 WO 2004069968 A1 WO2004069968 A1 WO 2004069968A1 JP 2004001062 W JP2004001062 W JP 2004001062W WO 2004069968 A1 WO2004069968 A1 WO 2004069968A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
acid
water
metal
mass
organic
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/001062
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Noboru Hayashi
Katsuhiko Shiotsuki
Mitsuru Osawa
Masato Kaneko
Hideo Kanamori
Original Assignee
Honda Motor Co., Ltd.
Idemitsu Kosan Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co., Ltd., Idemitsu Kosan Co., Ltd. filed Critical Honda Motor Co., Ltd.
Priority to US10/544,345 priority Critical patent/US7833951B2/en
Publication of WO2004069968A1 publication Critical patent/WO2004069968A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M173/00Lubricating compositions containing more than 10% water
    • C10M173/02Lubricating compositions containing more than 10% water not containing mineral or fatty oils
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/10Carboxylix acids; Neutral salts thereof
    • C10M2207/12Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
    • C10M2207/125Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms having hydrocarbon chains of eight up to twenty-nine carbon atoms, i.e. fatty acids
    • C10M2207/126Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms having hydrocarbon chains of eight up to twenty-nine carbon atoms, i.e. fatty acids monocarboxylic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2223/00Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2223/02Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions having no phosphorus-to-carbon bonds
    • C10M2223/04Phosphate esters
    • C10M2223/042Metal salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2223/00Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2223/02Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions having no phosphorus-to-carbon bonds
    • C10M2223/049Phosphite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2223/00Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2223/06Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions having phosphorus-to-carbon bonds
    • C10M2223/061Metal salts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2227/00Organic non-macromolecular compounds containing atoms of elements not provided for in groups C10M2203/00, C10M2207/00, C10M2211/00, C10M2215/00, C10M2219/00 or C10M2223/00 as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2227/06Organic compounds derived from inorganic acids or metal salts
    • C10M2227/061Esters derived from boron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2030/00Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
    • C10N2030/06Oiliness; Film-strength; Anti-wear; Resistance to extreme pressure
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/20Metal working
    • C10N2040/24Metal working without essential removal of material, e.g. forming, gorging, drawing, pressing, stamping, rolling or extruding; Punching metal
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/20Metal working
    • C10N2040/244Metal working of specific metals
    • C10N2040/245Soft metals, e.g. aluminum

Definitions

  • the present invention relates to a water-soluble metal working lubricant, and more particularly, to forging, pressing, drawing, ironing, bending, rolling, and the like of metal (steel, stainless steel, aluminum alloy, copper, and the like).
  • the present invention relates to a water-soluble metal working lubricant suitably used for rolling, particularly for aluminum pressing.
  • An object of the present invention is to provide a water-soluble metal working lubricant excellent in water resistance.
  • the present inventors have conducted intensive studies and have found that, together with water, a water-soluble metal containing a specific metal salt of an organic carboxylic acid, a metal salt of a specific organic phosphate, etc. and a nonionic surfactant in a specific ratio It has been found that the purpose can be achieved by a processing lubricant.
  • the present invention has been completed based on such findings.
  • the gist of the present invention is as follows.
  • A 85% by mass or less of water
  • B an organic compound having a total number of carbon atoms of a carboxylic acid residue of 8 or more, and an acid-alkali molar ratio of 1: 0.5 to 1.1.
  • Metal salt of carboxylic acid 5 to 75% by mass (C) an organic phosphate metal salt, an organic phosphite metal salt, an organic phosphonic acid metal salt and an organic borate having an alkyl group having a total carbon number of 8 or more.
  • a water-soluble metal working lubricant comprising 1 to 50% by mass of at least one metal salt selected from acid ester metal salts and (D) 10 to 80% by mass of a nonionic surfactant.
  • the amount of water as the component (A) of the water-soluble metal working lubricant of the present invention is determined by the amount of the lubricant It is 85% by mass or less based on the total amount.
  • the content is more preferably 75% by mass, further preferably 50% by mass or less, and particularly preferably 40% by mass or less. If it exceeds 85% by mass, workability is poor.
  • the metal salt of an organic carboxylic acid which is the component (B) of the water-soluble metal working lubricant, has a total number of carbon atoms of the carboxylic acid residue of 8 or more and an acid-alkali mole ratio of 1: 0. 5 to 1.1.
  • the total number of carbon atoms of the carboxylic acid residue is 7 or less, processability is poor. It is preferably 12 or more, and more preferably 12 to 40. If the acid / almolar ratio deviates from 1: 0.5 to 1.1, processability is poor.
  • the organic carboxylic acid the following can be mentioned as the organic carboxylic acid.
  • nonanoic acid for example, nonanoic acid, lauric acid, palmitic acid, stearic acid, behenic acid, montanic acid and the like can be mentioned.
  • cis-2-nonenoic acid hydrproleic acid, 10-pendecenoic acid, lindelic acid, 2-tridecenoic acid, 5-tetradecenoic acid, myristoleic acid, cis-6-hexadecenoic acid, trans-9-octadecene Acid, oleic acid, cis-9-eicosenoic acid, trans-13-docosenoic acid, enolecaic acid and the like.
  • Branched monoene unsaturated fatty acids For example, 3-methyl-2-nonenic acid, 5-methyl-12-pentadecenoic acid, 5-methyl-2-tridecenoic acid, 2-propyl-19-octadecenoic acid and the like can be mentioned.
  • hiragoic acid linoleic acid, linolenic acid, arachidonic acid, succinic acid, disinic acid and the like can be mentioned.
  • taliphosphoric acid stearic acid, xymenic acid and the like can be mentioned.
  • malvaric acid for example, malvaric acid, hydrocarcinic acid, gorulinic acid and the like can be mentioned.
  • sabinic acid sarapinoleic acid
  • ricinoleic acid ricanoic acid and the like
  • ricanoic acid sabinic acid, sarapinoleic acid, ricinoleic acid, ricanoic acid and the like
  • sebacic acid for example, sebacic acid, dodecanedicarboxylic acid, tridecanedicarboxylic acid, ethylhexadecanedicarboxylic acid, 8,13-dimethyleicosanediacid (for example, IPS-22, manufactured by Okamura Oil Co., Ltd.), 9,12- Dimethyl-1,12-eicosadenedioic acid (for example, IPU-22, manufactured by Okamura Oil Co., Ltd.), 8,9-difluorohexadecandioic acid (ST-2P, manufactured by Okamura Oil Co., Ltd.), etc. Can be mentioned.
  • IPS-22 manufactured by Okamura Oil Co., Ltd.
  • IPU-22 manufactured by Okamura Oil Co., Ltd.
  • ST-2P 8,9-difluorohexadecandioic acid
  • organic carboxylic acids oleic acid, erlic acid, palmitic acid, ethylhexadecanedicarboxylic acid, 8,13-dimethyleicosane diacid, 9,12-dimethyl-8,12-eicosagenic acid , 8,9-Diphenylhexadecaninic acid
  • the metal of the organic carboxylic acid metal salt is preferably an alkali metal such as lithium, sodium and potassium, and a divalent and trivalent metal such as magnesium, calcium, zinc and aluminum.
  • the metal organic carboxylate may be used alone or in a combination of two or more.
  • the compounding amount of the metal salt of the organic carboxylic acid is 5 to 75% by mass, preferably 5 to 60% by mass, and more preferably 10 to 40% by mass, based on the total amount of the lubricant. If the amount is less than 5% by mass, the processability is poor.
  • the component (C) of the water-soluble metal working lubricant of the present invention includes an organic metal salt of an organic phosphoric acid ester, a metal salt of an organic phosphorous acid ester, a metal salt of an organic phosphonic acid having an alkyl group having a total carbon number of 8 or more. ⁇ It is at least one kind of metal salt selected from organic borate metal salts. If the total carbon number is 7 or less, processability is poor. It is preferably at least 12, more preferably from 12 to 40.
  • the organophosphate metal salt is represented by the following formula (1) or (2).
  • RR 2 represents an alkyl group having 8 or more carbon atoms
  • R 3 represents an alkyl group having 8 or more carbon atoms
  • Me represents a metal.
  • Specific examples include metal salts of octyl acid phosphate, metal salts of indecyl acid phosphate, metal salts of tridecyl acid phosphate, metal salts of oleic acid phosphate, and metal salts of lauryl phosphate.
  • organic diphosphates organic polyphosphates such as pyrophosphate, triphosphate, trimetaphosphate, and tetrametaphosphate can also be used.
  • the metal salt of the organic phosphite is represented by the following formula (3) or (4).
  • RRR 3 and Me are the same as described above.
  • Specific examples thereof include metal salts of dioleyl phosphite and metal salts of noelfenyl phosphite.
  • the metal organic phosphonate is represented by the following formula (5) or (6).
  • Specific examples thereof include metal monolauryl phosphonate and metal 2-ethylhexyl phosphonate.
  • the above organic borate is represented by the following formula (7) or (8).
  • Specific examples include metal salts of octyl borate and metal salts of oleyl borate.
  • the component (C) one type may be used alone, or two or more types may be used in combination.
  • the compounding amount is 1 to 50% by mass, preferably 2 to 20% by mass based on the total amount of the lubricant. / 0 , more preferably 5 to 10% by mass. If it is less than 1% by mass, the processability is poor, and if it exceeds 50% by mass, the effect is small for the amount and it is economically disadvantageous.
  • a glycol derivative, a glycerin derivative or a polyhydric alcohol derivative is preferable.
  • 2-ethylhexyldiethylene glycol, Dipropylene glycol / glycerin, glycerin, diethylene glycol hexenolate, ethylene oxide propylene oxide copolymer (for example, Uniloop 75 DE 26 20, 75 DE 25, 50 MB 2, all manufactured by NOF Corporation) Can be.
  • the molecular weight of the component (D) is preferably 15,000 or less, more preferably 50 to 13,000.
  • the component (D) one type may be used alone, or two or more types may be used in combination.
  • the compounding amount is 10 to 80% by mass, preferably 20 to 60% by mass, based on the total amount of the lubricant. If the amount is less than 10% by mass, the effect of dispersing other additives is small, and if it exceeds 80% by mass, the effect is small for the amount, and it is economically disadvantageous.
  • the component (E) of the water-soluble metalworking lubricant of the present invention is an antiseptic and a metal or metal deactivator.
  • antiseptic agent examples include, but are not limited to, 2,4-dihydroxybenzoic acid anilide compound; mercaptoamide carboxylic acid or a salt thereof; dimethyl thiazolidine, methyl thiazolidine, thiazolidine, etc .; 1,2,4-tricanoleponic acid or a salt thereof; 1-hydroxyxethylidene-1,1,1-diphosphonic acid or a salt thereof; tri-n-butyl_n-hexadecyl-phosphoyuum, tri-n-butyl-1-n-dodecyl -Phosphoium, tetrakis-hydroxymethyl-monophosphonium or a salt thereof; hydroxyxylpyrazine, etc., and may be used alone or in a combination of two or more. .
  • the metal deactivator is not particularly limited. Benzotriazole; carboxybenzotriazole; 2-mercaptothiazole, 2-aminoaminothiazole Thiazole compounds such as azoles; triazole compounds such as 3-aminotriazole, 4-aminotriazole, 2,5-diaminotriazole, 3-mercaptotriazole, and 3-amino-5-triazole; 2-mercaptoimidazonole and 2-memelecapto-1 — Imidazole compounds such as methyl imidazo 1 / re; and the like. One kind may be used alone, or two or more kinds may be used in combination.
  • the amount of the component (E) is preferably 0.01 to 10% by mass based on the total amount of the lubricant. If the amount is less than 0.01% by mass, the processability may be poor. If the amount exceeds 10% by mass, the effect may be small for the amount and may be uneconomical.
  • the pH of the water-soluble metal working lubricant of the present invention is preferably in the range of 7 to 12 in view of workability.
  • the kinematic viscosity of the water-soluble metal working lubricant at 40 ° C. is preferably in the range of 5 to 100,000 mm 2 Zs. If it is less than 5, workability may be poor, and if it exceeds 100, 000, handleability such as coating may be poor.
  • the water-soluble metalworking lubricant of the present invention may contain various additives, such as an antioxidant and an antifoaming agent, alone or in combination of two or more, if necessary, as long as the object of the present invention is not impaired. They can be appropriately contained in combination.
  • antioxidants examples include amines such as alkylated diphenylamine, phenyl-1-alpha-naphthylamine, alkylated-a-naphthylamine, phenols such as 2,6-di-tert-butyl-p-cresol, and sulfur-based.
  • foaming agent examples include dimethylpolysiloxane, fluoroester and the like.
  • the total content of the additives used as necessary is preferably 10% by mass or less, more preferably 5% by mass or less, based on the total amount of the lubricant.
  • Water-soluble metal working lubricants were prepared by mixing the components shown in Table 1 with water in the amounts shown in Table 1 based on the total amount of the lubricant. When the water content was 0, the lubricant was prepared by blending each component with water and then removing the water content.
  • the coefficient of friction was determined by a Baden test.
  • Plate material A5182, Steel ball: SUJ2 (3/1 6 inch), Load: 5 kg, Speed: 20 mm / s, Sliding distance: 50 mm, Test temperature: Room temperature (25 ° C)
  • a sample was applied to a plate material (A518, 80 ⁇ 60), left for 24 hours, washed with water, and the area% of the degreased portion was determined.
  • the test was performed according to the Easy Cult M test.
  • the plate material A5182 was immersed in a 30 ° C. oil solution at 30 ° C., and the appearance of the aluminum plate was observed three days later.
  • Mold A With chrome plating
  • Mold B Without chrome plating
  • Plate material Aluminum A6022, Sliding speed: 200 mm / s
  • Plate material Aluminum, Punch head diameter: ⁇ , chrome-plated steel
  • Arc welding was performed with the plate oiled, and the appearance of the arc welding mark appearance was observed.
  • Example Example Example Example Example Example Example Example Example Example Example Example Comparative Example Comparative Example Comparative Example Comparative Example 4 14 17.18 19 21 1 2 3 4 Water 15 40 35 35 30 20 92 65 60
  • A2 Oleic acid K salt (acid-alkali molar ratio 1: 0.9)
  • A3 Palmitic acid Na salt (acid-alkali molar ratio 1: 0.9)
  • A4 Acetic acid Na salt (acid-alkali molar ratio 1: 0.9) 9)
  • the present invention can provide a water-soluble metal working lubricant excellent in both lubricity, cylindrical deep drawing property, flat plate sliding property, ball head overhang forming property, weldability, etc.) and degreasing property.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Lubricants (AREA)

Abstract

特に、アルミプレス加工に好適に用いられ、加工性と脱脂性の両方に優れた水溶性金属加工用潤滑剤を提供する。 (A)水85質量%以下、(B)カルボン酸残基の総炭素数が8以上であり、かつ、酸・アルカリモル比が1:0.5~1.1である有機カルボン酸金属塩5~75質量%、(C)総炭素数が8以上のアルキル基を有する、有機リン酸エステル金属塩、有機亜リン酸エステル金属塩、有機ホスホン酸金属塩及び有機ホウ酸エステル金属塩から選ばれる少なくとも一種の金属塩1~50質量%及び(D)非イオン界面活性剤10~80質量%を含有する水溶性金属加工用潤滑剤である。

Description

水溶性金属加ェ用潤滑剤 技術分野
本発明は、水溶性金属加工用潤滑剤に関し、 さらに詳しくは、金属(鋼、 ステンレス、 アルミ合金、銅等) の鍛造加工、プレス加工、 引き抜き加工、 しごき加工、 曲げ加工、 転造加工明、 圧延加工、 特に、 アルミプレス加工に 好適に用いられる水溶性金属加工用潤滑剤に関する。
背景技術
従来、 アルミプレス加工において、 鉱油系又はワックス系加工油剤が使 用されていた。 しかし、 鉱油系加工油剤は、 十分な油膜形成ができないた め加工性が劣っていた。 また、 ワックス系加工油剤は、 ワックスが水に不 溶なため脱脂性が劣っていた。 したがって、 加工性と脱脂性の両方に優れ た金属加工用潤滑剤の開発が望まれていた。 水溶性金属加工用潤滑剤とし て、 文献的には、 ポリオキシアルキレングリコール及ぴニ塩基性カルボン 酸からなるもの(特公昭 3 9— 1 4 5 6 8号公報)、炭素数 1 4以上の多価 カルボン酸からなるもの(特開昭 5 8 - 1 6 0 3 9 6号公報)、炭素数 1 2 〜4 2の脂肪族ジカルボン酸とアルカノールァミンとの反応生成物からな るもの(特開昭 6 1—4 0 4 0 0号公報)、特定のリン酸エステルからなる もの (特開 2 0 0 1 - 2 1 4 1 8 3号公報) 等が開示されているが、 効果 の点で未だ改良の余地があった。 発明の開示
本発明は、 このような状況下でなされたもので、 加工性と脱脂性の両方 に優れた水溶性金属加工用潤滑剤を提供することを目的とするものである。 本発明者らは、 鋭意研究を重ねた結果、 水と共に、 特定の有機カルボン 酸金属塩、特定の有機リン酸エステル金属塩等及び非イオン界面活性剤を、 それぞれ特定の割合で含む水溶性金属加工用潤滑剤により、 その目的を達 成し得ることを見出した。 本発明は、 かかる知見に基づいて完成したもの である。
すなわち、 本発明に要旨は下記のとおりである。
1. (A) 水 8 5質量%以下、 (B) カルボン酸残基の総炭素数が 8以上で あり、 かつ、 酸 ·アル力リモル比が 1 : 0. 5〜 1. 1である有機カルボ ン酸金属塩 5〜 7 5質量%、 (C)総炭素数が 8以上のアルキル基を有する、 有機リン酸エステル金属塩、 有機亜リン酸エステル金属塩、 有機ホスホン 酸金属塩及び有機ホウ酸エステル金属塩から選ばれる少なくとも一種の金 属塩 1〜5 0質量%及び (D) 非イオン界面活性剤 1 0〜80質量%を含 有してなる水溶性金属加工用潤滑剤。
2. さらに、 (E) 腐敗防止剤及びノ又は金属不活性化剤 0. 0 1〜1 0質 量%を含有してなる前記 1記載の水溶性金属加工用潤滑剤。
3. (A)成分の水が 75質量%以下である前記 1記載の水溶性金属加工用 潤滑剤。
4. (B) 成分又は (C) 成分の金属塩が、 アルカリ金属塩又は 2価、 3価 の金属塩である前記 1〜 3のいずれかに記載の水溶性金属加工用潤滑剤。
5. 40 °Cにおける動粘度が、 5〜: L 0 , 000 mm2/ sである前記 1 記載の水溶性金属加工用潤滑剤。
6. 金属がアルミニウムである前記 1記载の水溶性金属加工用潤滑剤。 発明を実施するための最良の形態
本発明の水溶性金属加工用潤滑剤の (A) 成分である水の量は、 潤滑剤 全量基準で、 8 5質量%以下である。 より好ましくは 7 5質量%であり、 さらに好ましくは 5 0質量%以下であり、 特に好ましくは 4 0質量%以下 である。 8 5質量%を超えると、 加工性に劣る。
次に、 水溶性金属加工用潤滑剤の (B) 成分である有機カルボン酸金属 塩は、 カルボン酸残基の総炭素数が 8以上であり、 かつ、 酸 ·アルカリモ ル比が 1 : 0. 5〜 1. 1である。 カルボン酸残基の総炭素数が 7以下で あると、 加工性に劣る。 好ましくは 1 2以上であり、 より好ましくは、 1 2〜 4 0である。酸 ·アル力リモル比が 1 : 0. 5〜 1. 1を逸脱すると、 加工性に劣る。 まず、 その有機カルボン酸として下記のものを挙げること ができる。
( 1) 直鎖飽和脂肪酸
例えば、 ノナン酸、 ラウリン酸、 パルミチン酸、 ステアリン酸、 ベヘン 酸、 モンタン酸等を挙げることができる。
(2) 分岐飽和脂肪酸
例えば、 2—メチルデカン酸、 6—プロビルノナン酸、 4—メチルドデ カン酸、 1 2—メチルトリデカン酸、 4—メチルテトラデカン酸、 2—ェ チルテトラデカン酸、 1 4—メチルヘプタデカン酸、 1 6—メチルヘプタ デカン酸 (イソステアリン酸)、 5—メチルォクタデカン酸、 2—プチルォ クタデカン酸等を挙げることができる。
(3) 直鎖モノエン不飽和脂肪酸
例えば、 c i s— 2—ノネン酸、力プロレイン酸、 1 0—ゥンデセン酸、 リンデル酸、 2—トリデセン酸、 5—テトラデセン酸、 ミ リストレイン酸、 c i s — 6一へキサデセン酸、 t r a n s - 9—ォクタデセン酸、 ォレイ ン酸、 c i s — 9一エイコセン酸、 トランス一 1 3—ドコセン酸、 エノレカ 酸等を挙げることができる。
(4) 分岐モノエン不飽和脂肪酸 例えば、 3—メチルー 2 _ノネン酸、 5—メチル一 2 _ゥンデセン酸、 5—メチルー 2— トリデセン酸、 2—プロピル一 9—ォクタデセン酸等を 挙げることができる。
(5) ポリェン不飽和脂肪酸
例えば、 ヒラゴ酸、 リノール酸、 リノレン酸、 ァラキドン酸、 イワシ酸、 二シン酸等を挙げることができる。
(6) アセチレン酸
例えば、 タリ リン酸、 ステアロール酸、 キシメニン酸等を挙げることが できる。
(7) 脂環式脂肪酸
例えば、 マルバリン酸、 ヒ ドノカルピン酸、 ゴルリン酸等を挙げること ができる。
(8) 含酸素脂肪酸
例えば、 サビニン酸、 ャラピノール酸、 リシノール酸、 リカン酸等を挙 げることができる。
(9) 二塩基酸
例えば、セパシン酸、 ドデカンジカルボン酸、 トリデカンジカルボン酸、 ェチルへキサデカンジカルボン酸、 8, 1 3—ジメチルエイコサン二酸(例 えば、 I P S— 22, 岡村製油社製)、 9, 1 2—ジメチル一 8, 1 2—ェ ィコサジェン二酸 (例えば、 I PU— 2 2, 岡村製油社製)、 8, 9—ジフ -ルへキサデカン二酸 (S T— 2 P, 岡村製油社製) 等を挙げることが できる。
上記の有機カルボン酸のなかで、ォレイン酸、エル力酸、パルミチン酸、 ェチルへキサデカンジカルボン酸、 8, 1 3—ジメチルエイコサン二酸、 9, 1 2—ジメチルー 8, 1 2—エイコサジェンニ酸、 8, 9—ジフエ二 ルへキサデカンニ酸を好適に挙げることができる。 また、 上記有機カルボン酸金属塩の金属としては、 リチウム、 ナトリウ ム、 カリウム等のアルカリ金属、 マグネシウム、 カルシウム、 亜鉛、 アル ミニゥム等の 2価、 3価の金属が好ましい。 なお、 有機カルボン酸金属塩 は一種を単独で使用してもよいし、 二種以上を組み合わせて使用してもよ い。
上記有機カルボン酸金属塩の配合量は、 潤滑剤全量基準で、 5〜7 5質 量%であり、 好ましくは 5〜 60質量%であり、 より好ましくは 1 0〜 4 0質量%である。 5質量%未満では、 加工性に劣り、 7 5質量%を超える と、 粘度が高くなり、 塗布等の取り扱い性に劣る。
本発明の水溶性金属加工用潤滑剤の (C) 成分は、 総炭素数が 8以上の アルキル基を有する、 有機リン酸エステル金属塩、 有機亜リンエステル金 属塩、 有機ホスホン酸金属塩及ぴ有機ホウ酸エステル金属塩から選ばれる 少なく とも一種の金属塩である。 総炭素数が 7以下であると、 加工性に劣 る。 好ましくは 1 2以上であり、 より好ましくは 1 2〜40である。
上記有機リン酸エステル金属塩は、 下記式(1) 又は (2) で表される。
RJO (R20) P (=0) OMe - - · ( 1 )
R3OP (=0) (OMe) 2 · · · (2)
式中、 R R2は、 炭素数の和が 8以上のアルキル基を示し、 R3は炭素 数 8以上のアルキル基を示し、 Meは金属を示す。
具体的には、 ォクチルアシッ ドホスフェート金属塩、 インデシルァシッ ドホスフエート金属塩、 トリデシルアシッ ドホスフェート金属塩、 ォレイ ルァシッドホスフエート金属塩、 ラウリルリン酸金属塩等を挙げることが できる。
また、 有機ジリン酸エステル ; ピロリン酸エステル、 トリ リ ン酸エステ ル、 トリメタリン酸エステル、 テトラメタリン酸エステルのような有機ポ リ リン酸エステルも使用することができる。 上記有機亜リン酸エステル金属塩は、 下記式 (3) 又は (4) で表され る。
WO (R2O) POMe · · · (3)
R3OP (OMe) 2 · · · (4)
式中、 R R R3及ぴ Meは前記に同じである。
具体的には、 ジォレイル亜リン酸エステル金属塩、 ノエルフエ二ル亜リ ン酸エステル金属塩等を挙げることができる。
上記有機ホスホン酸金属塩は、 下記式 (5) 又は (6) で表される。
R1 (R20) P (=0) OMe · · ' (5)
R3P (=O) (OMe) 2 · . · ( 6)
式中、 I 1、 R2、 R3及ぴ Meは前記に同じである。
具体的には、 モノラウリルホスホン酸金属塩、 2—ェチルへキシルホス ホン酸モノー 2—ェチルへキシル金属塩等を挙げることができる。
上記有機ホウ酸エステルは、 下記式 (7) 又は (8) で表される。
RlO (R 2O) B OMe · · · ( 7)
R3OB (OMe) 2 · · · (8)
式中、 R R2、 R3及ぴ Meは前記に同じである。
具体的には、 ジォクチルホウ酸金属塩、 ォレイルホウ酸金属塩等を挙げ ることができる。
以上の (C) 成分酸 ·アル力リモル比が 1 : 0. 5〜 1. 1であるのが 好ましい。
(C) 成分は一種を単独で使用してもよいし、 二種以上を組み合わせて 使用してもよい。 その配合量は、 潤滑剤全量基準で、 1〜5 0質量%、 好 ましくは 2〜 20質量。 /0であり、 より好ましくは 5〜 1 0質量%である。 1質量%未満であると、 加工性に劣り、 50質量%を超えても量の割には 効果が小さく経済的に不利となる。 本発明の水溶性金属加工用潤滑剤の (D) 成分の非イオン界面活性剤と して、 グリコール誘導体、 グリセリン誘導体又は多価アルコール誘導体が 好ましく、 具体的には、 2—ェチルへキシルジエチレングリコール、 ジプ ロピレングリコー/レ、 グリセリン、 ジエチレングリコーノレへキシノレエーテ ル、 エチレンォキシドプロピレンォキシド共重合体 (例えば、 ュニループ 75 DE 26 20, 75 DE 25、 50MB 2、 以上日本油脂社製) 等を 挙げることができる。 (D) 成分の分子量は 1 5, 000以下が好ましく、 50〜1 3, 000の範囲がより好ましい。 (D)成分は一種を単独で使用 してもよいし、 二種以上を組み合わせて使用してもよい。 その配合量は、 潤滑剤全量基準で、 1 0〜 80質量%、 好ましくは 20〜 60質量%であ る。 1 0質量%未満であると、 他の添加剤を分散させる効果が小さく、 8 0質量%を超えても量の割には効果が小さく経済的に不利となる。
本発明の水溶性金属加工用潤滑剤の (E) 成分は腐敗防止剤及びノ又は 金属不活性化剤である。
腐敗防止剤として、 特に限定されないが、 2, 4—ジヒ ドロキシ安息香 酸ァニリ ド化合物; メルカプトアミ ドカルボン酸またはその塩; ジメチル チアゾリジン、 メチルチアゾリジン、 チアゾリジン等のチアゾリジン化合 物; ポリエチレンィミン; 2—ホスホノプタン一 1, 2, 4—トリカノレポ ン酸又はその塩; 1—ヒ ドロキシェチリデン一 1 , 1ージホスホン酸又は その塩; トリー n—ブチル _n—へキサデシル一ホスホユウム, トリ一 n 一プチルー n—ドデシルーホスホユウム、 テトラキス一ヒ ドロキシメチル 一ホスホニゥム又はそれらの塩; ヒ ドロキシェチルピぺラジンなどを挙げ' ることができ、 一種を単独で使用してもよいし、 二種以上を組み合わせて 使用してもよい。
金属不活性化剤として、 特に制限はないが、 ベンゾトリアゾール; カル ポキシベンゾトリアゾール; 2一メルカプトチアゾール、 2—ァミノチア ゾール等のチアゾール化合物 ; 3—アミノ トリアゾール、 4ーァミノ トリ 了ゾール、 2, 5—ジァミノ トリアゾール、 3—メルカプト トリアゾール、 3—ァミノ一 5—トリアゾール等のトリアゾール化合物; 2—メルカプト ィミダゾーノレ、 2—メメレカプトー 1—メチルイミダゾ一/レ等のィミダゾー ル化合物などを挙げることができ、 一種を単独で使用してもよいし、 二種 以上を組み合わせて使用してもよい。
以上の (E ) 成分の配合は、 潤滑剤全量基準で、 好ましくは 0 . 0 1〜 1 0質量%である。 0 . 0 1質量%未満では、加工性が劣る可能性があり、 1 0質量%を超えても、 量の割には効果が小さく不経済である可能性があ る o
本発明の水溶性金属加工用潤滑剤の p Hは加工性の点で 7〜 1 2の範囲 にあるのが好ましい。 また、 水溶性金属加工用潤滑剤の 4 0 °Cにおける動 粘度は 5〜1 0, 0 0 0 m m 2Z sの範囲であるのが好ましい。 5未満で あると、 加工性に劣る可能性があり、 1 0 , 0 0 0を超えると、 塗布等の 取り扱い性に劣る可能性がある。
本発明の水溶性金属加工用潤滑剤には、 本発明の目的が損なわれない範 囲で、 必要に応じて各種添加剤、 例えば、 酸化防止剤、 消泡剤などを単独 又は二種以上を組み合わせて、 適宜含有させることができる。
酸化防止剤としては、 例えばアルキル化ジフエニルァミン、 フエニル一 α—ナフチルアミン、 アルキル化一 a一ナフチルァミンなどのァミン系、 2, 6ージー t—ブチルー p—クレゾールなどのフエノール系、 及び硫黄 系などが、 消泡剤としては、 例えばジメチルポリシロキサン、 フルォロェ 一テルなどが挙げられる。
以上の必要に応じて用いられる添加剤の合計含有量は、 潤滑剤全量基準 で、 1 0質量%以下が好ましく、 5質量%以下がより好ましい。 実施例
次に、 本発明を実施例により、 さらに詳細に説明するが、 本発明はこれ らの例によってなんら限定されるものではない。
実施例 1〜 24及び比較例 1〜 7
(1) 水溶性金属加工用潤? t剤の調製
水に対し、 第 1表に示す成分を、 潤滑剤全量に基づき第 1表に示す量で 配合することにより、 水溶性金属加工用潤滑剤を調製した。 また、 水分が 0のものは、水へ各成分を配合して調製後、水分を除去して潤滑剤とした。
(2) 物性の評価
各潤滑剤について下記の要領で物性の評価を行なった。 その結果を第 1 表に示す。
①潤滑性試験
バゥデン試験で摩擦係数を求めた。
板材: A 5 1 82、 鋼球: SU J 2 (3/1 6 inch)、 荷重: 5 k g、 速度: 20 mm/ s、 摺動距離: 50 mm、 試験温度:室温 ( 2 5 °C)
②脱脂性試験
板材 (A5 1 8 2、 8 0 X 6 0) に試料を塗り、 24時間放置後、 水洗 し、 脱脂された部分の面積%を求めた。
③耐腐敗性試験
イージーカルト M試験に準じて行った。
④防鲭性試験
板材 A 5 1 82を用い、 60°Cの油剤 30 c cに浸漬し、 3日後のアル ミ板外観を観察した。
⑤動粘度測定法
J I S K 2 2 83に従って測定した。
⑥円筒深絞り試験 ポンチ A : クロムメツキ有、 ポンチ B : クロムメツキ無 板材: アルミ A 6022、 ポンチ径: ψ 40、 成形速度: 200 mm 評価:成形高さ (mm)
⑦平板摺動試験
金型 A : クロムメツキ有、 金型 B : クロムメツキ無
板材: アルミ A 6 022、 摺動速度: 200 mm/ s
評価:摩擦係数
⑧球頭張出成形試験
板材: アルミ、 ポンチ球頭径: ψιοο, クロムメッキ鋼
成形速度: 200 mm/ s
評価:張出成形高さ (mm)
⑨溶接性試験
板に塗油した状態でアーク溶接し、 アーク溶接痕外観品質の状態を観察 した。
第 1表一 1
実施例実施例実施例実施例実施例実施例比較例比較例比較例比較例比較例
1 2 3 . 4 5 6. 1 2 3 4 5 水 60 20 60 15 60 35 92 65 60
A1 10 20 2.5 10
有機カルボン A2 10 50
酸塩 A3 10 30
配合 a A4 10
(質量%) B1 5 10 5. 10 0.5
有機リン酸塩
B2 5 10
B3 5
C1 25 50 25 25 5 25
界面活性剤
C2 25 25 - 25
濶滑性 摩擦係数 0.08 0.06 0.08 0.05 0.09 0.05 0.35 0.17 0.28 0.26 0.11 評価 脱脂性 脱脂率% 100 100 100 100 100 100 一 一 一 0 0 動粘度 (40°C) mm /s 10.7 43.6 12.1 53.6 13.8 37.4 1.76 9.83 11.4 36.8 ―
Figure imgf000013_0001
第 1表一 3
実施例実施例実施例実施例実施例実施例
1 9 10 11 12 13 水 60 5
A1 10 25
A2 20
有機カルボン
配合量 A9 25
(質量%) A1 0 25
A1 1 25 有機リン酸塩 B1 5 15 10 10 15 40
C1 25 60 70 60 .
界面活性剤
C2 60 潤滑性 摩擦係数 0.08 0.05 0.06 0.05 0.05 0.04 g 価 脱脂性' 脱脂率% 100 100 100 100 100 100
動粘度 (40°C) mm /s 10.7 4360 2370 958 7340 3690 第 1表一 4
実施例実施例実施例実施例実施例実施例実施例
14 15 16 17 18 19 20 水 40 49 48 35 35 30 40
A1 20 20 20 20 有機カルボン A9 - 25
酸塩 A10 25 配合量 A1 1 30
(質量%) B1 5 5 5 5 5
有機リン酸塩
B2 5 5
C1 25 25
界面活性剤 . C2 25 25 25 25 15
C3 10 防腐剤 D1 5 0.5 1 8 6 2 5 金属不活性化剤 E1 5 0.5 1 2 4 8 . 5 潤滑性 摩擦係数 0.03 0.06 0.05 0.03 0.03 0.03 0.03 評価 耐腐敗性 良好 良好 良好 良好 良好 良好 良好
' 防鎬性 良好 良好 反好 良好 良好 良好 良好 動粘度 (40°C) mm /s 33.5 26.3 22.1 74.2 53.9 138 3520
第 1表一 5
実施例実施例実施例実施例実施例実施例比較例比較例比較例比較例 4 14 17 . 18 19 21 1 2 3 4 水 15 40 35 35 30 20 92 65 60
A1 20 2.5 10
A2 50 -
A9 25
有機カルボン
A1 0 25
A1 1 30
A1 2 35
A4 10
(質量%) B1 10 5 5 5 5 0.5
有機リン酸塩 B2 5
B3 5
C1 25 25 5 25
界面活性剤
C2 25 25 25 25 25
D1 5 8 6 2 5
金属不活性化剤 E1 5 2 4 8 5
ポンチ A 13 14.5 13.7 13.9 13.7 14.7 7.2 10.3 9.1 10 成形 ftさ (mm) ポンチ B 10.4 11.5 12.1 11.6 12.6 11.5 6.3 8.2 7.6 7.8
Figure imgf000015_0001
金型 A 一 0.004 一 一 一 0.006 0.108 0.091 0.097 0.101 摩攛係数
金型 B ― 0.041 一 一 0.06 0.027 0.135 0.104 0.121 0.118
Figure imgf000016_0001
1 一 7
Figure imgf000017_0001
注)
配合成分
A 1 7—ェチルへキサデカンジカルボン酸 K塩
(酸アル力リモル比 1 : 0. 9)
A 2 ォレイン酸 K塩 (酸アルカリモル比 1 : 0. 9) A 3 パルミチン酸 N a塩 (酸アルカリモル比 1 : 0. 9) A 4 酢酸 N a塩 (酸アルカリモル比 1 : 0. 9)
A 5 7—ェチルへキサデカンジカルボン酸 K塩
(酸アル力リモル比 1 : 1 )
A 6 7一ェチルへキサデ力ンジカルボン酸 K.塩
(酸アル力リモル比 1 : 0. 6)
A 7 7一ェチルへキサデ力ンジカルボン酸 K塩
(酸アル力リモル比 1 : 0. 3 ) A 8 7—ェチルへキサデカンジカルボン酸 K塩 .
(酸アルカリモル比 1 : 1. 2)
A 9 8, 1 3—ジメチルエイコサン二酸 K塩
(酸アルカリモル比 1 : 0. 9)
A 1 0 9, 1 2—ジメチル _ 8, 1 2—エイコサジェンニ酸
K塩 (酸アル力リモル比 1 : 0. 9 )
Al l 8, 9—ジフエニルへキサデカン二酸 K塩
(酸アルカリモル比 1 : 0. 9)
A 1 2 エル力酸 (酸アルカリモル比 1 : 0. 9)
B 1 モノ、 ジォクチルアシッドホスフェート
(酸アルカリモル比 1 : 0. 9)
B 2 モノラウリルリン酸 K塩 (酸アルカリモル比 1 : 0. 9) B 3 モノプチルリン酸 K塩 (酸アルカリモル比 1 : 0. 9) C 1 ジプロピレングリコーノレ
C 2 グリセリン
C 3 エチレングリコールプロピレングリコール共重合体
(日本油脂社製、 75DE 2620)
D 1 ヒ ドロキシェチルピペラジン
E 1 ベンゾト リァゾーノレ
比較例 4 :鉱油 (40°Cにおける動粘度; 30mm2Zs)
+硫化油脂 (1 0質量%)
比較例 5 : パラフィンワックス + トリクレシルホスファイ ト (1 0質 量0 /0) 産業上の利用可能性
本発明によれば、 特にアルミプレス加工に好適に用いられ、 加工性 (潤 滑性、 円筒深絞り性、 平板摺動性、 球頭張出成形性、 溶接性等) と脱脂性 の両方に優れた水溶性金属加工用潤滑剤を提供することができる。

Claims

請 求 の 範 囲
1. (A) 水 8 5質量%以下、 (B) カルボン酸残基の総炭素数が 8以上で あり、 かつ、 酸 'アルカリモル比が 1 : 0. 5〜1. 1である有機カルボ ン酸金属塩 5〜 7 5質量%、 (C)総炭素数が 8以上のアルキル基を有する、 有機リン酸エステル金属塩、 有機亜リン酸エステル金属塩、 有機ホスホン 酸金属塩及ぴ有機ホウ酸エステル金属塩から選ばれる少なくとも一種の金 属塩 1〜5 0質量%及び (D) 非イオン界面活性剤 1 0〜80質量%を含 有してなる水溶性金属加工用潤滑剤。
2. さらに、 (E) 腐敗防止剤及び Z又は金属不活性化剤 0. 0 1〜1 0質 量%を含有してなる請求項 1記載の水溶性金属加工用潤滑剤。
3. (A)成分の水が 75質量%以下である請求項 1記載の水溶性金属加工 用潤滑剤。
4. (B) 成分又は (C) 成分の金属塩が、 アルカリ金属塩又は 2価、 3価 の金属塩である請求項 1記載の水溶性金属加工用潤滑剤。
5. 40°Cにおける動粘度が、 5〜 1 0, 000 mm2Z sである請求項 1記載の水溶性金属加工用潤滑剤。
6. 金属がアルミニウムである請求項 1記載の水溶性金属加工用潤滑剤。
PCT/JP2004/001062 2003-02-03 2004-02-03 水溶性金属加工用潤滑剤 WO2004069968A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/544,345 US7833951B2 (en) 2003-02-03 2004-02-03 Water-soluble metal working lubricant

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003025477A JP4456817B2 (ja) 2003-02-03 2003-02-03 水溶性金属加工用潤滑剤
JP2003-025477 2003-02-03

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004069968A1 true WO2004069968A1 (ja) 2004-08-19

Family

ID=32844108

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/001062 WO2004069968A1 (ja) 2003-02-03 2004-02-03 水溶性金属加工用潤滑剤

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7833951B2 (ja)
JP (1) JP4456817B2 (ja)
CN (1) CN100540642C (ja)
WO (1) WO2004069968A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009145338A1 (ja) * 2008-05-27 2009-12-03 Jfeスチール株式会社 ラミネート金属板di成形用水性クーラントおよびラミネート金属板のdi成形方法
CN115537259A (zh) * 2022-09-15 2022-12-30 湖北省化学工业研究设计院 一种不锈钢丝拉拔加工用的水基润滑剂及其制备方法

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4880880B2 (ja) * 2004-03-31 2012-02-22 出光興産株式会社 水系金属材料加工用潤滑剤組成物
JP3872492B2 (ja) * 2005-06-01 2007-01-24 日本パーカライジング株式会社 固体に対する水系潤滑皮膜処理剤
US8422339B2 (en) 2006-04-28 2013-04-16 Nissan Motor Co., Ltd. Low friction lubrication assembly
JP5232372B2 (ja) * 2006-09-26 2013-07-10 株式会社ネオス 水溶性金属加工油剤組成物
EP2071012B1 (en) * 2006-09-29 2013-05-22 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Lubricant for compression refrigerating machine
US20090149359A1 (en) * 2007-12-10 2009-06-11 Hundley Lloyd E Formulation of a metal working fluid
CN103184095A (zh) * 2011-12-28 2013-07-03 奎克化学公司 用于铝冷轧的水溶液润滑剂
JP7024944B2 (ja) * 2016-08-26 2022-02-24 出光興産株式会社 金属加工油組成物、及び金属加工方法
DE102016122498A1 (de) * 2016-11-22 2018-05-24 Sms Group Gmbh Verfahren zur hydrostatischen Abstützung von Arbeitswalzen für das Kaltwalzen hochfester und/oder dünner Bänder
DE102017215713A1 (de) * 2017-09-06 2019-03-07 Sms Group Gmbh Verfahren zum Betrieb einer walz- oder hüttentechnischen Anlage
EP3620502A1 (de) 2018-09-10 2020-03-11 Carl Bechem Gmbh Zusammensetzung zur herstellung einer schmiermittelzusammensetzung
CN110951532B (zh) * 2019-12-23 2022-03-11 苏州铱诺化学材料有限公司 铝翅片水性冲压油及其制备方法
WO2024106521A1 (ja) * 2022-11-17 2024-05-23 Eneos株式会社 水溶性加工油原液組成物、及び、金属の加工方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6286096A (ja) * 1985-10-14 1987-04-20 Yushiro Do Brazil Ind Chem Ltd 塑性加工用潤滑剤
JPS62129388A (ja) * 1985-11-29 1987-06-11 Yushiro Do Brazil Ind Chem Ltd 塑性加工用潤滑剤
JPS62149795A (ja) * 1985-12-25 1987-07-03 Yushiro Chem Ind Co Ltd 塑性加工用潤滑剤
JPH11279581A (ja) * 1998-03-26 1999-10-12 Kyodo Yushi Co Ltd 金属加工用水溶性油剤
JP2002521555A (ja) * 1998-07-28 2002-07-16 フツクス ペトロループ アクチエンゲゼルシヤフト 水に混和性の冷却潤滑剤濃縮物

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1513881A (en) * 1974-07-12 1978-06-14 Castrol Ltd Hydraulic fluids
JPH03219086A (ja) * 1990-01-23 1991-09-26 Nippon Parkerizing Co Ltd 潤滑性に優れた金属表面処理組成物
US5368758A (en) * 1992-10-13 1994-11-29 The Lubrizol Corporation Lubricants, greases and aqueous fluids containing additives derived from dimercaptothiadiazoles
US5561104A (en) * 1992-10-15 1996-10-01 Nippon Oil Co., Ltd. Hydraulic working oil composition for buffers
US6310011B1 (en) * 1994-10-17 2001-10-30 The Lubrizol Corporation Overbased metal salts useful as additives for fuels and lubricants
US6103673A (en) * 1998-09-14 2000-08-15 The Lubrizol Corporation Compositions containing friction modifiers for continuously variable transmissions
JP2000309793A (ja) 1999-04-27 2000-11-07 Nippon Parkerizing Co Ltd 金属材料塑性加工用水系潤滑剤
JP2002234112A (ja) 2001-02-07 2002-08-20 Kobe Steel Ltd 成形加工用アルミニウム又はアルミニウム合金板
JP2002226884A (ja) 2001-02-07 2002-08-14 Yuukou Shoji Kk 金属の塑性加工用水性潤滑剤
JP2002309281A (ja) 2001-04-18 2002-10-23 Neos Co Ltd アルミニウム・アルミニウム合金用水溶性加工油組成物

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6286096A (ja) * 1985-10-14 1987-04-20 Yushiro Do Brazil Ind Chem Ltd 塑性加工用潤滑剤
JPS62129388A (ja) * 1985-11-29 1987-06-11 Yushiro Do Brazil Ind Chem Ltd 塑性加工用潤滑剤
JPS62149795A (ja) * 1985-12-25 1987-07-03 Yushiro Chem Ind Co Ltd 塑性加工用潤滑剤
JPH11279581A (ja) * 1998-03-26 1999-10-12 Kyodo Yushi Co Ltd 金属加工用水溶性油剤
JP2002521555A (ja) * 1998-07-28 2002-07-16 フツクス ペトロループ アクチエンゲゼルシヤフト 水に混和性の冷却潤滑剤濃縮物

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009145338A1 (ja) * 2008-05-27 2009-12-03 Jfeスチール株式会社 ラミネート金属板di成形用水性クーラントおよびラミネート金属板のdi成形方法
JP2009286852A (ja) * 2008-05-27 2009-12-10 Jfe Steel Corp ラミネート金属板di成形用水性クーラントおよびラミネート金属板のdi成形方法
US8962538B2 (en) 2008-05-27 2015-02-24 Jfe Steel Corporation DI forming water-based collant of laminated metal sheet and method for DI forming laminated metal sheet
CN115537259A (zh) * 2022-09-15 2022-12-30 湖北省化学工业研究设计院 一种不锈钢丝拉拔加工用的水基润滑剂及其制备方法
CN115537259B (zh) * 2022-09-15 2023-11-03 湖北省化学工业研究设计院 一种不锈钢丝拉拔加工用的水基润滑剂及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
US7833951B2 (en) 2010-11-16
JP2004262960A (ja) 2004-09-24
CN100540642C (zh) 2009-09-16
CN1753979A (zh) 2006-03-29
US20060240996A1 (en) 2006-10-26
JP4456817B2 (ja) 2010-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2004069968A1 (ja) 水溶性金属加工用潤滑剤
US4957641A (en) Use of alkoxyhydroxy fatty acids as corrosion inhibitors in oils and oil-containing emulsions
CN101970627B (zh) 水溶性金属加工用润滑剂
JP5682021B2 (ja) 難結晶性を有し、耐吸湿性、耐食性及び加工性に優れる金属材料塑性加工用水系潤滑剤及びその潤滑皮膜を形成させた金属材料
WO2015146908A1 (ja) 水溶性金属加工油および金属加工用クーラント
JP2012177000A (ja) 金属材料の水性塑性加工用潤滑剤組成物
CN111886326B (zh) 水溶性金属加工油剂和金属加工方法
JP4398673B2 (ja) 水溶性金属加工用潤滑剤
WO2015146909A1 (ja) 水溶性金属加工油および金属加工用クーラント
JPWO2009016954A1 (ja) 水性金属加工油剤
JP4880880B2 (ja) 水系金属材料加工用潤滑剤組成物
CN105695050A (zh) 一种金属切削液
CN109722331A (zh) 一种全合成切削液的制备工艺
WO2012039419A1 (ja) 金属加工用油剤及び金属の加工方法
JP3567311B2 (ja) 水性冷間鍛造潤滑剤
JP2002003879A (ja) 高潤滑防錆油組成物
JP2004067770A (ja) 潤滑防錆剤およびこれを含む金属加工油剤
JPH10147788A (ja) 水性冷間鍛造潤滑剤
JPH1143685A (ja) 冷間圧延油組成物
JP3912829B2 (ja) 水溶性加工油剤
CN116751622B (zh) 一种低气味高防锈缓蚀切削液及其制备方法
JP2005139224A (ja) 潤滑油剤組成物
JP6836037B2 (ja) 塑性加工用潤滑油組成物
JPH06192677A (ja) 新規塑性加工油組成物
JPH0448839B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 20048049169

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006240996

Country of ref document: US

Ref document number: 10544345

Country of ref document: US

122 Ep: pct application non-entry in european phase
WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10544345

Country of ref document: US