[go: up one dir, main page]

WO1999046130A1 - Agent ameliorant l'impermeabilite a l'eau pour papier d'impression par jets d'encre et papier d'impression par jets d'encre - Google Patents

Agent ameliorant l'impermeabilite a l'eau pour papier d'impression par jets d'encre et papier d'impression par jets d'encre Download PDF

Info

Publication number
WO1999046130A1
WO1999046130A1 PCT/JP1999/001139 JP9901139W WO9946130A1 WO 1999046130 A1 WO1999046130 A1 WO 1999046130A1 JP 9901139 W JP9901139 W JP 9901139W WO 9946130 A1 WO9946130 A1 WO 9946130A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
recording paper
water resistance
ink jet
jet recording
weight
Prior art date
Application number
PCT/JP1999/001139
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Toshio Yamada
Toshiaki Takahashi
Hirotaka Kinoshita
Toshio Gensho
Original Assignee
Nicca Chemical Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nicca Chemical Co., Ltd. filed Critical Nicca Chemical Co., Ltd.
Priority to EP99939179A priority Critical patent/EP1068959A4/en
Publication of WO1999046130A1 publication Critical patent/WO1999046130A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/30Low-molecular-weight compounds
    • C08G18/32Polyhydroxy compounds; Polyamines; Hydroxyamines
    • C08G18/3271Hydroxyamines
    • C08G18/3278Hydroxyamines containing at least three hydroxy groups
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/50Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording
    • B41M5/52Macromolecular coatings
    • B41M5/5245Macromolecular coatings characterised by the use of polymers containing cationic or anionic groups, e.g. mordants
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/50Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording
    • B41M5/52Macromolecular coatings
    • B41M5/5263Macromolecular coatings characterised by the use of polymers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • B41M5/5281Polyurethanes or polyureas
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/0804Manufacture of polymers containing ionic or ionogenic groups
    • C08G18/0809Manufacture of polymers containing ionic or ionogenic groups containing cationic or cationogenic groups
    • C08G18/0814Manufacture of polymers containing ionic or ionogenic groups containing cationic or cationogenic groups containing ammonium groups or groups forming them
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/30Low-molecular-weight compounds
    • C08G18/32Polyhydroxy compounds; Polyamines; Hydroxyamines
    • C08G18/3271Hydroxyamines
    • C08G18/3275Hydroxyamines containing two hydroxy groups

Definitions

  • the present invention relates to a water resistance improver for ink jet recording paper and an ink jet recording paper. More specifically, the present invention relates to a method of mixing a pulp fiber to form a slurry, or impregnating or coating plain paper or coated paper to obtain water-resistant images and characters recorded on recording paper. The present invention relates to a water resistance improver for an ink jet recording paper capable of improving ink repellency and reducing ink bleeding, and an ink jet recording paper coated with the water resistance improver.
  • An ink jet printer is a printer that prints by jetting ink from nozzles in a jet shape.
  • Ink jet recording is quiet, has no process such as development and fixing, has a simple recording device, can use plain paper or coated paper, and is easy to colorize and free. It has the feature of being able to record images and text and graphics, and has seen rapid growth today, and its future potential is attracting attention.
  • the present invention provides a water-resistant ink jet recording paper capable of improving water resistance of images and characters recorded on the recording paper and reducing ink bleeding by coating the paper on plain paper or coated paper.
  • Provide ink jet recording paper W was made for the purpose of Disclosure of the invention
  • the first embodiment of the water resistance improver for ink jet recording paper of the present invention comprises (A) an organic isocyanate compound having two or more isocyanate groups, and (B) 2 to 10 hydroxyl groups and Z or
  • the amine structure of the polyurethane molecule obtained by reacting a tertiary amine compound having an amino group with an equivalent ratio of (isocene group) Z (hydroxyl group and amino group) of 0.5 to 3.0 is obtained. It contains a cationic polyurethane resin obtained by quaternizing a sum or tertiary amine structure.
  • the organic isocyanate compound having two or more isocyanate groups used as the component (A) in the present invention is not particularly limited.
  • the tertiary amine compound having 2 to 10 hydroxyl groups and / or amino groups used as the component (B) in the present invention includes a compound represented by the general formula [1]. be able to.
  • X and Y are 10— or —NH—
  • R 1 is an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms, a hydroxyalkyl group or an aminoalkyl group having 1 to 4 carbon atoms.
  • R 2 and R 3 are an alkylene group having 1 to 4 carbon atoms, and n is 1 to 8.
  • X and Y may be different even in the same, R 2 and R 3 may be different dates be the same. Further, when n is 2-8, even more R Masubete same may be a mixture is made different, even if all the plurality of R 3 are different even in the same is a mix Good.
  • examples of the diol compound in which X and Y are —0— and R 1 is an alkyl group include N-methyldimethylolamine, N-ethyldimethylolamine, and N-butyldiamine.
  • examples of the diamine compound in which X and ⁇ are ——— and R 1 is an alkyl group include, for example, methyliminobisethylamine, ethyliminobisethylamine, and butyliminobisethyl Amine, methyliminobispropylamine, butyliminobispropylamine and the like.
  • triol compounds in which X and ⁇ are —0_, R 1 is a hydroxyalkyl group, and ⁇ is 1 include, for example, triethanolamine, tripropanolamine And the like.
  • triamine compounds in which X and ⁇ are — ⁇ —, R 1 is an aminoalkyl group, and ⁇ is 1 include, for example, tri (2-aminoethyl) amine and triamine. (2-aminopropyl) amine and the like.
  • the tertiary aminated substrate having 2 to 10 hydroxyl groups and ⁇ or amino groups further includes a compound having an amino group such as ethylene diamine, propylene diamine, or the like. And compounds to which propylene oxide, butylene oxide, styrene oxide, epichlorohydrin, tetrahydrofuran and the like are added.
  • the tertiary amine compound having 2 to 10 hydroxyl groups and / or amino groups used as the component (B) one kind can be used alone, or two or more kinds can be used. The above can be used in combination.
  • the tertiary amine compound used as the component (B) includes N-methylgenolamine, triethanolamine, propylene oxide adduct of ethylenediamine, methyliminobispropylamine, and tri (2-dimethylamine).
  • (Aminoethyl) amine can be used particularly preferably.
  • an organic isocyanate compound having two or more isocyanate groups and (B) 2 to 10 hydroxyl groups and Z or A tertiary amine compound having an amino group is prepared by adding an (isocynate group) / (hydroxyl group and amino group) equivalent ratio of 0.5 to 3.0, more preferably 0.8 to 1.5.
  • an equivalent ratio of Z (hydroxyl group and amino group) is less than 0.5, the effect of improving water resistance may not be sufficiently exhibited.
  • the equivalent ratio of Z (hydroxyl group and amino group) exceeds 3.0, the number of isocyanate groups not involved in the reaction increases, and a water-insoluble white powdery compound may be formed.
  • the primary, secondary or tertiary amine structure of the obtained polyurethane molecule is neutralized with an acid, or the tertiary amine structure is quaternized with a quaternizing agent.
  • the acid used for neutralization is not particularly limited.
  • organic acids such as formic acid, acetic acid, propionic acid, butyric acid, lactic acid, malic acid, and citric acid
  • inorganic acids such as hydrochloric acid, sulfuric acid, nitric acid, phosphoric acid, and hydrofluoric acid Acids can be mentioned.
  • One of these acids can be used alone, or two or more can be used in combination.
  • acetic acid can be particularly preferably used.
  • the entire amine structure of the polyurethane molecule can be neutralized, or only a part thereof can be neutralized.
  • the quaternizing agent used for the quaternization for example, oxylane compounds such as ethylene oxide, propylene oxide, butylene oxide, styrene oxide, and epichlorohydrin, dimethyl sulfate, Ester compounds such as getyl sulfate, methyl para-toluenesulfonate, Examples thereof include halides such as methyl chloride, ethyl chloride, benzyl chloride, methyl bromide, and ethyl promide.
  • halides such as methyl chloride, ethyl chloride, benzyl chloride, methyl bromide, and ethyl promide.
  • getyl sulfate can be particularly preferably used.
  • the entire tertiary amine structure of the polyurethane molecule can be quaternized, or only a part thereof can be quaternized.
  • the second embodiment of the water resistance improver for ink jet recording paper of the present invention comprises (A) an organic isocyanate compound having two or more isocyanate groups and (B) 2 to 10 hydroxy groups and / or An isocyanate group of a polyurethane molecule obtained by reacting a tertiary amine compound having an amino group with an equivalent ratio of (isocyanate unit) Z (hydroxyl group and amino group) of more than 1.0 and not more than 3.0. Then, (C) a neutralization of the amine structure of the polyurethane molecule obtained by reacting an amine compound having 1 to 4 hydroxyl groups and Z or an amino group or a quaternization of a tertiary amine structure. Containing a cationic polyurethane resin.
  • an organic isocyanate compound having two or more isocyanate groups and (B) a tertiary amine compound having 2 to 10 hydroxyl groups and no or amino groups are Use the same (A) organic isocyanate compound having two or more isocyanate groups and (B) tertiary amine compound having 2 to 10 hydroxyl groups and Z or amino groups described in the first embodiment. be able to.
  • an organic isocyanate compound having two or more isocyanate groups and (B) a tertiary amine compound having 2 to 10 hydroxyl groups and / or amino groups are represented by (isocyanate group)
  • the polyurethane is synthesized by reacting at an equivalent ratio of / (hydroxyl group and amino group) of more than 1.0 to 3.0 or less, more preferably 1.1 to 1.5.
  • (Isocyanate group) If the equivalent ratio of Z (hydroxyl group and amino group) is less than 1.0, the isocyanate group will be exhausted, and 1 to 4 hydroxyl groups and Z or amino or (C) component will be consumed. It may not be possible to react an amine compound having a group.
  • (Isocyanate group) H If the equivalent ratio of the (doxyl group and the amino group) exceeds 3.0, the number of isopropyl groups not participating in the reaction increases, and a water-insoluble white powdery compound may be produced.
  • (A) an organic isocyanate compound having two or more isocyanate groups and (B) a tertiary amine compound having 2 to 10 hydroxyl groups and Z or an amino group are reacted.
  • the (C) amine compound having 1 to 4 hydroxy groups and Z or amino groups is further reacted with the isocyanate group of the obtained polyurethane molecule.
  • the amine compound having 1 to 4 hydroxyl groups and / or amino groups to be used as the component (C) is not particularly limited.
  • amine having two or more amino groups ethylenediamine 1,2-diaminopropane, 1,3-diaminopropane, diethylenetriamine, triethylenetetramine, tetraethylenepentenemin, iminobispropylamine, p-phenylenediamine, etc. having a hydroxyl group
  • tertiary amine compounds include 2-dimethylaminoethanol, 3-dimethylaminopropanol, 2-getylaminoethanol, N-methyl-13-hydroxypiperidine, and N-ethyl-13-hydroxy.
  • Amino groups such as hydroxypiperidine, N-methyl-1-hydroxypiperidine, and N-methyl-3-piberidinemethanol
  • Examples of the tertiary amine compound having the following structure include 2-dimethylaminoethylamine, 2-ethylaminoethylamine, 3-ethylaminopropylamine, dimethylaminoethoxypropylamine, and N-aminoamine.
  • Examples include nomethylbiperidine, N-aminoethylpiperidine, N-aminopropylpiperidine and the like.
  • One of these amine compounds can be used alone, or two or more can be used in combination.
  • 2-dimethylaminoethanol, N-methylethanolamine, triethanolamine, propylene oxide adduct of ethylenediamine, methyliminobispropylamine, tri (2-aminoethyl) amine and diethylenetriamine Liamine can be particularly preferably used.
  • the primary, secondary or tertiary amine structure of the polyurethane molecule obtained by reacting the component (A) and the component (B) and further reacting the component (C) is changed with an acid.
  • the acid used for the addition can be organic acids such as formic acid, acetic acid, propionic acid, butyric acid, lactic acid, malic acid, and citric acid, and inorganic acids such as hydrochloric acid, sulfuric acid, nitric acid, phosphoric acid, and hydrofluoric acid Acids can be mentioned.
  • acetic acid can be particularly preferably used.
  • the amine structure of the polyurethane molecule can be completely neutralized, or can be partially neutralized.
  • the quaternizing agent used for the quaternization and examples thereof include oxylane compounds such as ethylene oxide, propylene oxide, butylene oxide, styrene oxide, and epichlorohydrin, dimethyl sulfate, and methyl sulfide.
  • ester compounds such as sulfuric acid and methyl p-toluenesulfonate
  • halides such as methyl chloride, ethyl chloride, benzyl chloride, methyl bromide and ethyl bromide.
  • One of these quaternizing agents can be used alone, or two or more can be used in combination.
  • getyl sulfate can be particularly preferably used.
  • the tertiary amine structure of the polyurethane molecule can be entirely quaternized, or only a part thereof can be quaternized.
  • a tin catalyst or an amine catalyst can be used as a promoter.
  • a tin-based catalyst is not particularly limited, and examples thereof include dibutyltin dilaurate and stannasquatate.
  • the amine catalyst examples thereof include triethylenediamine, triethylamine, tetramethylpropanediamine, tetramethylbutanediamine, and N-methylmorpholine.
  • the reaction between (A) an organic isocyanate compound having two or more isocyanate groups and (B) a tertiary amine compound having 2 to 10 hydroxyl groups and Z or an amino group is zero.
  • the reaction can be carried out in a solvent, or directly for the reaction of the isocyanate group for the purpose of suppressing the reaction of the reaction system and controlling the base viscosity. It can also be carried out in the presence of an organic solvent that does not participate.
  • organic solvent examples include ketones such as acetone, methyl ethyl ketone, methyl isobutyl ketone, and diisobutyl ketone, methyl formate, ethyl formate, propyl formate, butyl formate, methyl acetate, ethyl acetate, and acetic acid.
  • ketones such as acetone, methyl ethyl ketone, methyl isobutyl ketone, and diisobutyl ketone
  • methyl formate ethyl formate
  • propyl formate propyl formate
  • butyl formate methyl acetate
  • ethyl acetate methyl ethyl acetate
  • acetic acid such as propyl, butyl acetate, methyl propionate, ethyl propionate, and butyl propionate
  • nitrogen compound solvents such as N, N-dimethylformamide and N-methylpyrrol
  • the amino group is reacted by reacting the isocyanate group with water.
  • the reaction conditions for the isocyanate groups and water are not particularly limited.For example, polyurethane in which the isocyanate groups remain is dissolved or dispersed in an excessive amount of water, and the temperature is from room temperature to 60 ° C, more preferably 30 to 40 ° C. By reacting at 50 ° C for 0.5 to 5 hours, more preferably 1 to 3 hours, the isocyanate group can be decomposed and converted to an amino group. By converting the isocyanate group into an amino group, the stability of the water resistance improver for ink jet recording paper can be improved.
  • the form of the water resistance improver for ink jet recording paper of the present invention is not particularly limited.
  • the amine structure is neutralized or the tertiary amine structure is quaternized, and if necessary, unreacted isocyanate is used.
  • the cationic polyurethane resin decomposed by reacting a single group with water may be dissolved or dispersed in an aqueous medium.
  • the aqueous medium is not particularly limited, and may be, for example, a medium obtained by adding a polar organic solvent to water.
  • the polar organic solvent to be added is not particularly limited.
  • the water resistance improver for ink jet recording paper of the present invention may contain a known binder, inorganic pigment, organic pigment and the like, if necessary.
  • the binder include oxidized starch and polyvinyl alcohol.
  • Inorganic pigments include, for example, light calcium carbonate, heavy calcium carbonate, kaolin (white clay), tanolek, calcium sulfate, barium sulfate, titanium oxide, zinc oxide, zinc sulfate, zinc carbonate, satin white, aluminum silicate, and cesium oxide.
  • Examples include earth, calcium silicate, synthetic silica, aluminum hydroxide, alumina, and lithopone.
  • the organic pigment include styrene-based plastic pigment, acrylic-based plastic pigment, and urea resin pigment.
  • the method of using the water resistance improver for the ink jet recording paper of the present invention For example, pulp that has been refined in a mixing chest at the time of preparation of the stock, together with fillers, chemicals, dyes, etc. Papermaking can be performed by adding a water resistance improver for ink jet recording paper.
  • the pulp fibers to be used are mainly wood pulp usually used, but other fibrous substances such as synthetic pulp, synthetic fibers and glass fibers can also be used.
  • the water resistance for the ink jet recording paper of the present invention After preparing a treatment bath containing an improver and impregnating plain paper or coated paper, excess impregnating liquid on the front and back of plain paper or coated paper can be removed by a size press and dried. .
  • the water-resistance improver for ink jet recording paper of the present invention can be coated on plain paper or coated paper.
  • the method of coating with a water resistance improver for ink jet recording paper is easy in process control, can cope with high-mix low-volume production, and uses a cationic polyurethane resin on the surface of paper. Since it can be effectively used by being present only in the layer portion, it can be particularly preferably implemented.
  • the coating amount is 0. 1 ⁇ 1 0. 0 g Z m 2 as cationic polyurethane resin, 0.2 to 5 More preferably, it is 0 g / m 2 .
  • the method of coating the water resistance improver for ink jet recording paper of the present invention includes an air knife coater, a roll coater, a blade coater, a bar coater, a brush coater, and a Champrexco. It can be coated on plain paper or coated paper by gravure, and dried.
  • a dye mordant When using the water resistance improver for ink jet recording paper of the present invention, a dye mordant, a defoamer, a dispersant, a thickener, a colorant, an antistatic agent, a preservative, a water-soluble resin, an adhesive, and the like are used. Can be used together.
  • the dye mordant include dicyandiamide condensate, polyamine, and polyethyleneimine.
  • the water-soluble resin and the adhesive include, for example, cellulose derivatives such as oxidized starch, etherified starch, carboxymethylcellulose, and hydroxyethyl cellulose, casein, gelatin, soybean protein, polyvinyl alcohol and derivatives thereof, and maleic anhydride resin.
  • Conjugated polymer latex such as styrene-butadiene copolymer, methyl methacrylate-butadiene copolymer, acrylic polymer latex such as acrylic acid ester, methacrylic acid ester polymer or copolymer, ethylene monovinyl acetate
  • Aqueous adhesives such as latex of vinyl polymers such as copolymers, thermosetting resins such as melamine resin and urea resin, polymethyl methacrylate, polyurethane resin, unsaturated polyester resin, vinyl chloride-vinyl acetate
  • thermoplastic resins such as copolymers, polyvinyl butyral, and alkyd resins. it can.
  • Plain paper is generally used acidic paper or neutral paper, and coated paper is coated paper coated with a binder, inorganic pigment, organic pigment, or the like.
  • the dye in the water based ink and the cationic polyurethane resin in the ink jet recording paper are combined, and the dye It is considered that dissolution is prevented and the water resistance is improved.
  • the aqueous ink used preferably contains an anionic direct dye or an acid dye as a dye, and preferably further contains a wetting agent, a dye dissolving agent, a preservative, and the like.
  • Anionic direct dyes used in aqueous inks include, for example, CI D irect B lack 2, 4, 9, 11, 14, 17, 19, 22, 27, 32, 36, 38, 41, 48, 49, 51, 56, 62, 71, 74, 75, 77, 78, 80, 105, 106, 107, 108, 112, 113, 117, 132, 146, 154, 194, CI Direct Ye 1 low 1 , twenty four,
  • Acid B lack 1, 2, 7, 15, 17, 24, 26, 28, 31, 41, 48, 52, 60, 63, 94, 107, 109, 112 , 118, 119, 121, 122, 131, 155, 156, CI Acid Ye 1 low 1, 3, 4, 7, 11, 12, 13, 14, 17, 18, 19, 23, 25, 29, 34, 36, 38, 40, 41, 4
  • the Inkujini' preparative recording sheet for improving water resistance agent is non-volatile content 2.6% by weight of the aqueous solution was diluted with water, the printing paper A having a basis weight of 64 gZm 2 as defined in JISP 3101, 19.2 gZm 2 using barcode one coater By coating and drying, ink jet recording paper coated with a cationic polyurethane resin 0.5 gZm 2 is obtained.
  • The printed area does not wash away or bleed.
  • The printed portion is slightly blurred.
  • an ink jet printer [Epson Corp., MJ-700V2C], print a single black dot on the ink jet recording paper, observe the dots using a magnifying glass with a magnification of 50 times, and observe the dots according to the following criteria. evaluate.
  • a four-necked flask purged with nitrogen was charged with 20 parts by weight of N-N-dimethylformamide and 84 parts by weight of hexamethylene diisocyanate. After cooling to 30 ° C or lower, 45 parts by weight of N-methylgenolamine was added, and the mixture was reacted at 0 ° C for 1 hour. After completion of the reaction, the mixture was cooled, 58 parts by weight of getyl sulfuric acid was added dropwise at 1 hour at 40 ° C, and the mixture was reacted at 80 ° C for 3 hours. After cooling the reaction mixture, water 707. One part by weight was added, and the unreacted isocyanate was reacted with water at 40 ° C. for 2 hours to obtain a water resistance improver for ink jet recording paper comprising a 20% by weight aqueous solution of a thionic polyurethane resin. .
  • An ink jet recording paper was prepared using the water resistance improver for ink jet recording paper, and the water resistance and ink bleeding prevention were evaluated.
  • the printed portion was not washed away by water or bleeding, but the bleeding was slightly observed in the cyan printed portion. No bleeding was observed in the dot portion where the black single color was printed.
  • An ink jet recording paper was prepared using the water resistance improver for the ink jet recording paper, and the water resistance and the ink bleeding prevention were evaluated.
  • the black and magenta print areas were not washed away or bleed, but the cyan and yellow print areas showed some bleeding. No bleeding was observed in the dot portion where the black single color was printed.
  • Example 1 85.5 parts by weight of ethylenediamine propylene oxide adduct (average molecular weight: 450) was added in place of 45 parts by weight of N-methylethylenolamine, and the dropping amount of methylsulfuric acid was 28.9 parts by weight.
  • a water resistance improver for ink jet recording paper was obtained in the same manner as in Example 1 except that the amount of water added was 753.6 parts by weight.
  • An ink jet recording paper was prepared using the water resistance improver for ink jet recording paper, and the water resistance and the ink bleeding prevention were evaluated. Regarding any single color of black, cyan, magenta and yellow, the printed portion was not washed away by water or bleeding. Also, a slight bleeding appears in the dot area where the black single color is printed. Admitted.
  • An ink jet recording paper was prepared using the water resistance improver for ink jet recording paper, and the water resistance and ink bleeding prevention were evaluated.
  • the printed portion was not washed away by water or bleeding, but the bleeding was slightly observed in the cyan printed portion. No bleeding was observed in the dot portion where the black single color was printed.
  • N-Methyljetanolamine 45 Instead of 5 parts by weight, 18.2 parts by weight of tri (2-aminoethyl) amine and 22.5 parts by weight of N-methylethanolamine were added. In the same manner as in Example 1 except that 8.5 parts by weight and the added amount of water were 661.4 parts by weight, an ink jet recording paper comprising a 20% by weight aqueous solution of a thionic polyurethane resin was used. A water resistance improver was obtained.
  • Ink jet recording paper was prepared using this water resistance improver for ink jet recording paper, and the water resistance and ink bleeding prevention were evaluated.
  • the printed portion was not washed away by water or bleeding, but the bleeding was slightly observed in the yellow printed portion. No bleeding was observed in the dot portion where the black single color was dot-printed.
  • Example 2 The procedure of Example 2 was repeated except that the amount of N-methylethanolamine was 59 parts by weight, the amount of getyl sulfate added was 76 parts by weight, and the amount of water was 637 parts by weight.
  • a water resistance improver for ink jet recording paper comprising a 5% by weight aqueous solution of a cationic polyurethane resin was obtained.
  • An ink jet recording paper was prepared using the water resistance improver for ink jet recording paper, and the water resistance and ink bleeding prevention were evaluated. The black and magenta prints were not washed away or bleed, but the cyan and yellow prints showed some bleeding. No bleeding was observed in the dot portion where the black single color was dot-printed.
  • a four-necked flask purged with nitrogen was charged with 28 parts by weight of N, N-dimethylformamide and 17.6 parts by weight of hexamethylene diiso- cyanate. After cooling to 30 ° C or lower, 63 parts by weight of N-methyljetanolamine was added, and the mixture was reacted at 0 ° C for 1 hour. After completion of the reaction, neutralization was performed by adding 31.8 parts by weight of acetic acid, and then 63.3.3 parts by weight of water was added. The unreacted isocyanate was reacted with water at 40 ° C for 2 hours. As a result, a water resistance improver for ink jet recording paper comprising a 20% by weight aqueous solution of a thionic polyurethane resin was obtained.
  • An ink jet recording paper was prepared using the water resistance improver for ink jet recording paper, and the water resistance and ink bleeding prevention were evaluated.
  • the black and magenta print areas were not washed away or bleed, but the cyan and yellow print areas showed some bleeding. Slight bleeding was observed in the dot portion where the black single color was dot-printed.
  • Example 7 except that 131.6 parts by weight of xylylenediisocyanate was charged instead of 17.6 parts by weight of hexamethylene diisocyanate and the amount of water added was 689.3 parts by weight.
  • a water resistance improver for ink jet recording paper comprising a 20% by weight aqueous solution of a thionic polyurethane resin was obtained.
  • Ink jet recording paper was prepared using the water resistance improver for ink jet X recording paper, and the water resistance and ink bleeding prevention were evaluated. Regarding the single color of black, magenta and yellow, the printed portion was not washed away by water or bleeding, but the bleeding was slightly observed in the cyan printed portion. Some bleeding was observed in the dot portion where the black single color was printed. Example 9
  • a four-necked flask purged with nitrogen was charged with 20 parts by weight of N, N-dimethylformamide and 84 parts by weight of hexamethylene diisocyanate. After cooling to 30 ° C or lower, 77.4 parts by weight of N-methyljetanolamine was added, and the mixture was reacted at 70 ° C for 1 hour. After completion of the reaction, the mixture was cooled, 100 parts by weight of getyl sulfuric acid was dropped at 40 ° C. over 1 hour, and the mixture was reacted at 80 ° C. for 3 hours. After the reaction mixture was cooled, 58.9.9 parts by weight of water was added thereto to obtain a water resistance improver for ink jet recording paper comprising a 30% by weight aqueous solution of a thionic polyurethane resin.
  • An ink jet recording paper was prepared using the water resistance improver for ink jet recording paper, and the water resistance and the ink bleeding prevention were evaluated.
  • the black and magenta prints were not washed away or bleed, but the cyan and yellow prints showed some bleeding. Slight bleeding was observed in the dot portion where the black single color was dot-printed.
  • a nitrogen-substituted four-necked flask was charged with 20 parts by weight of N, N-dimethylformamide and 84 parts by weight of hexamethylene diisocyanate. After cooling to 30 ° C or lower, add 45 parts by weight of N-methylgenolamine and react at 70 ° C for 1 hour, then add 21.4 parts by weight of 2-dimethylaminoethanol. The reaction was further performed at 70 ° C for 1 hour. After completion of the reaction, the mixture was cooled, 95.2 parts by weight of getyl sulfuric acid was added dropwise at 40 ° C. over 1 hour, and the mixture was reacted at 80 ° C. for 3 hours. After cooling the reaction mixture, 71.6.8 parts by weight of water was added to obtain a water resistance improver for ink jet recording paper comprising a 25% by weight aqueous solution of a thionic polyurethane resin.
  • An ink jet recording paper was prepared using the water resistance improver for ink jet recording paper, and the water resistance and ink bleeding prevention were evaluated. Regarding any single color of black, cyan, magenta and yellow, the printed portion was not washed away by water or bleeding. No bleeding was observed in the dot portion where the black single color was dot-printed.
  • Example 1 Add 28.6 parts by weight of N-methylethanolamine instead of 21.4 parts by weight of 2-dimethylaminoethanol, and add 58 parts by weight of getyl sulfate and 6 26.8 parts of water.
  • a water-proofing agent for an ink jet recording paper comprising a 25% by weight aqueous solution of a cationic polyurethane resin was obtained in the same manner as in Example 10 except that the amount was changed to parts by weight.
  • Ink jet recording paper was prepared using the water resistance improver for ink jet recording paper, and the water resistance and the ink bleeding prevention were evaluated. Regarding any single color of black, cyan, magenta and yellow, the printed portion was not washed away by water or bleeding. No bleeding was observed in the dot portion where the black single color was dot-printed.
  • a water resistance improver for ink jet recording paper was obtained in the same manner as in Example 10 except that it was made up of a 20% by weight aqueous solution of a thionic polyurethane resin. Ink jet recording paper was prepared using the improver, and the water resistance and the ink bleeding prevention were evaluated. Regarding any single color of black, cyan, magenta and yellow, the printed portion was not washed away by water or bleeding. No bleeding was observed in the dot portion where the black single color was dot-printed.
  • the ink jet recording paper is made using the water resistance improver for ink jet recording paper. Were prepared and evaluated for water resistance and ink bleeding prevention. Regarding any single color of black, cyan, magenta and yellow, the printed portion was not washed away by water or bleeding. No bleeding was observed in the dot portion where the black single color was dot-printed.
  • Example 1 was repeated except that the addition amount of 2-dimethylaminoethanol was 21.1 parts by weight, the drop amount of getyl sulfate was 58 parts by weight, and the addition amount of water was 604.3 parts by weight.
  • a water resistance improver for ink jet recording paper comprising a 25% by weight aqueous solution of a thion polyurethane resin was obtained.
  • An ink jet recording paper was prepared using the water resistance improver for ink jet recording paper, and the water resistance and ink bleeding prevention were evaluated. Regarding any single color of black, cyan, magenta and yellow, the printed portion was not washed away by water or bleeding. No bleeding was observed in the dot portion where the black single color was dot-printed.
  • a nitrogen-substituted four-necked flask was charged with 20 parts by weight of N-N-dimethylformamide and 84 parts by weight of hexamethylene diisocyanate. After cooling to 30 ° C or lower, 45 parts by weight of N-methyljetanolamine was added, and the mixture was reacted at 70 ° C for 1 hour. Then, 27.1 parts by weight of methyliminobispropylamine was added to 9 parts by weight. An aqueous amine solution partially neutralized with 14.4 parts by weight of 9% by weight acetic acid was added, and the mixture was further reacted at 70 at 2 hours.
  • An ink jet recording paper was prepared using the water resistance improver for the ink jet recording paper, and the water resistance and the ink bleeding prevention were evaluated. Regarding any single color of black, cyan, magenta and yellow, the printed portion was not washed away by water or bleeding. In addition, bleeding was observed in the dots printed with black dots. It did not fit.
  • a water resistance improver for an ink jet recording paper comprising an aqueous solution of a 30% by weight cationic polyurethane resin was obtained.
  • An ink jet recording paper was prepared using the water resistance improver for ink jet recording paper, and the water resistance and the ink bleeding prevention were evaluated. Regarding any single color of black, cyan, magenta and yellow, the printed portion was not washed away by water or bleeding. No bleeding was observed in the dot portion where the black single color was dot-printed.
  • Methyliminobispropylamine 27.1 parts by weight of 9.9% by weight acetic acid 14.4 parts by weight of amine aqueous solution instead of diaminetriamine 24.7 parts by weight of 99% by weight acetic acid 28. 25% by weight of a polyurethane resin was prepared in the same manner as in Example 15 except that an aqueous amine solution partially neutralized with 8 parts by weight was added and the amount of water added was changed to 58.6.3 parts by weight. A water resistant improver for ink jet recording paper comprising a resin aqueous solution was obtained.
  • An ink jet recording paper was prepared using the water resistance improver for ink jet recording paper, and the water resistance and ink bleeding prevention were evaluated. Regarding the single colors of black, cyan, magenta and yellow, the printed portion was not washed away by water or drooled. No bleeding was observed in the dot portion where the black single color was dot-printed.
  • a nitrogen-substituted four-necked flask was charged with 20 parts by weight of N, N-dimethylformamide and 67.2 parts by weight of hexamethylene diisocyanate. Cool below 30 ° C Then, N-methyljetanolamine (119 parts by weight) was added, and the mixture was reacted at 70 ° C. for 1 hour. After the completion of the reaction, the mixture was cooled, and 664.8 parts by weight of water and 60 parts by weight of acetic acid were added to obtain a water resistance improver for an ink jet recording paper comprising a 20% by weight aqueous solution of a cationic polyurethane resin.
  • An ink jet recording paper was prepared using the water resistance improver for ink jet recording paper, and the water resistance and the ink bleeding prevention were evaluated. Regarding any single color of black, cyan, magenta and yellow, the printed portion was clearly washed away by water and bleeding. In addition, bleeding was observed in the dot portion where the black single color was dot-printed.
  • Ink jet recording paper was prepared using the water resistance improver for ink jet recording paper, and the water resistance and ink bleeding prevention were evaluated. Regarding any single color of black, cyan, magenta and yellow, the printed portion was clearly washed away by water and bleeding. In addition, bleeding was observed in the dot portion where the black single color was dot-printed.
  • Inkjet recording paper was prepared using polyethyleneimine (average molecular weight 1,200) instead of the cationic polyurethane resin, and the water resistance and the prevention of ink bleeding were evaluated.
  • the printed portion was slightly blurred, and for cyan and yellow single colors, the printed portion was clearly flushed with water and bleed. In addition, bleeding was observed in the dot portion where the black single color was dot-printed.
  • Example 1 Example 2 Example 3 Example 4 Example 5 Example 5 Example 6 Example 7
  • Example 8 Example 9 Example 10 Example 10 Example 11 Example 12 Example 13 Example 14
  • MIB PA 6 MIB PA 6
  • HMD I Hexamethylene diisocyanate
  • EDAPO Propylene oxide adduct of ethylene diamine (average molecular weight 450).
  • TAEA Tri (2-aminoethyl) amine.
  • the ink jet recording paper prepared by coating the ink jet recording paper water resistance improver of Examples 1 to 17 of the present invention was excellent in all inks. It has water resistance and also has excellent bleeding prevention properties.
  • the water resistance improver of Comparative Example 1 where the equivalent ratio of (A) the organic isocyanate compound and (B) the (isosinate group) Z (hydroxyl group) of the tertiary amine compound is 0.4
  • the ink jet recording paper prepared using polyethyleneimine of Comparative Example 3 which is conventionally used as a water resistance improver of Comparative Example 2 with a water resistance improver of 3.3, and Also have poor water resistance and ink bleeding prevention properties.
  • the water resistance improver for ink jet recording paper of the present invention By coating the water resistance improver for ink jet recording paper of the present invention, the water resistance of images and characters recorded using an ink jet printer can be improved, and an image with excellent image quality without ink bleeding can be obtained. One page can be recorded.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)
  • Ink Jet (AREA)
  • Paper (AREA)

Description

明細書 インクジ ッ ト記録用紙用耐水性向上剤及びインクジ ッ ト記録用紙 技術分野
本発明は、 インクジエツ ト記録用紙用耐水性向上剤及びィンクジエツ ト記録用 紙に関する。 さらに詳しくは、 本発明は、 パルプ繊維に混合してスラリーとして 抄造し、 あるいは、 普通紙や塗工紙に含浸又はコーティングすることにより、 記 録用紙上に記録された画像や文字などの耐水性を向上し、 かつィンク滲みを減少 することができるインクジエツ ト記録用紙用耐水性向上剤及び該耐水性向上剤を コーティングしてなるインクジエツ ト記録用紙に関する。 背景技術
インクジエツ ト方式のプリンタ一は、 ノズルからインクをジエツ ト状に噴射し て印字するプリンターである。 インクジエツ ト記録は、 印字が静かで、 現像定着 などの工程がなく、 記録装置が簡単で、 普通紙や塗工紙を使用することができ、 し力、も、 カラー化が容易で、 自由に画像や文字図形の記録ができるという特徴を 有しており、 今日急激な成長が見られ、 その将来性が注目されている。
しかし、 インクジエツ ト記録用紙として普通紙を用いた場合には、 記録後の水 の付着により染料が滲み出るなどの問題が生じるので、 一般には耐水性向上剤が 使用される。 耐水性向上剤としては、 例えば、 ジシアンジアミ ド縮合物、 ポリア ミン、 ポリエチレンィミンなどのカチオン性樹脂が提案されている力 耐水性の 不足、 色調の変色、 白紙部分の黄変、 インク滲みなどの問題が生じており、 耐水 性が良好で、 色調の変色や白紙部の黄変がなく、 インク滲みのないインクジエツ ト記録用紙用耐水性向上剤及びィンクジエツ ト記録用紙が求められている。 本発明は、 普通紙や塗工紙にコーティングすることにより、 記録用紙上に記録 された画像や文字などの耐水性を向上し、 かつィンク滲みを減少することができ るィンクジエツ ト記録用紙用耐水性向上剤及びインクジエツ ト記録用紙を提供す W ることを目的としてなされたものである。 発明の開示
本発明者らは、 上記の課題を解決すべく鋭意研究を重ねた結果、 (A) 2個以上 のイソシァネート基を有する有機イソシァネート化合物と、 (B ) 2〜l 0個のヒ ドロキシル基及び Z又はアミノ基を有する第 3級アミン化合物を、 (イソシァネ 一ト基) Z (ヒ ドロキシル基及びァミノ基)の当量比 0. 5 - 3. 0の割合で反応さ せて得られるポリウレタン分子のァミン構造の中和又は第 3級ァミン構造の 4級 化により得られるカチオン性ポリウレ夕ン樹脂をコ一ティングした記録用紙は、 インクジエツ トプリンタ一により記録された印字の耐水性が良好で、 かつインク 滲みも生じないことを見いだし、 この知見に基づ 、て本発明を完成するに至つた。 すなわち、 本発明は、
( 1 ) (A) 2個以上のイソシァネート基を有する有機イソシァネー卜化合物と(B ) 2〜1 0個のヒドロキシル基及び Z又はァミノ基を有する第 3級ァミン化合物 を、 (イソシァネート基)/ (ヒドロキシル基及びアミノ基)の当量比 0. 5〜3. 0 の割合で反応させて得られるポリウレタン分子のァミン構造の中和又は第 3級ァ ミン構造の 4級化により得られるカチオン性ポリウレタン樹脂を含有することを 特徴とするインクジエツ ト記録用紙用耐水性向上剤、
( 2 ) (A) 2個以上のイソシァネート基を有する有機イソシァネー卜化合物と(B ) 2〜1 0個のヒドロキシル基及び Z又はァミノ基を有する第 3級ァミン化合物 を、 (イソシァネー卜基) (ヒ ドロキシル基及びアミノ基)の当量比 1 . 0を超え 3. 0以下の割合で反応させて得られるポリウレタン分子のィソシァネート基に、 さらに(C ) 1〜4個のヒドロキシル基及び Z又はァミノ基を有するアミン化合物 を反応させて得られるポリウレタン分子のアミン構造の中和又は第 3級アミン構 造の 4級化により得られるカチオン性ポリウレタン樹脂を含有することを特徴と するインクジエツ ト記録用紙用耐水性向上剤、
( 3 ) カチオン性ポリウレタン樹脂が、 ァミン構造の中和又は第 3級ァミン構造 の 4級化後に、 未反応のイソシァネート基を水と反応することによりアミノ基に 変換してなるものである第(1)項又は第(2)項記載のィンクジエツ ト記録用紙用 耐水性向上剤、 及び、
(4)第(1)項、 第(2)項又は第(3)項記載のインクジエツ ト記録用紙用耐水性 向上剤をコ一ティングしてなることを特徴とするインクジエツ ト記録用紙、 を提供するものである。 発明を実施するための最良の形態
本発明のインクジエツ ト記録用紙用耐水性向上剤の第 1の態様は、 (A)2個以 上のイソシァネート基を有する有機イソシァネート化合物と(B)2〜l 0個のヒ ドロキシル基及び Z又はァミノ基を有する第 3級ァミ ン化合物を、 (イソシァネ 一ト基) Z (ヒ ドロキシル基及びァミノ基)の当量比 0.5~3.0の割合で反応さ せて得られるポリウレタン分子のアミン構造の中和又は第 3級アミン構造の 4級 化により得られるカチオン性ポリウレタン樹脂を含有するものである。
本発明において(A)成分として使用する 2個以上のィソシァネート基を有する 有機イソシァネー ト化合物には特に制限はなく、 例えば、 2, 4—トリ レンジィ ソシァネー 卜、 2, 6— トリ レンジイソシァネ一 ト、 m—フエ二レンジイソシァ ネート、 p—フヱニレンジイソシァネー ト、 4, 4'—ジフエ二ルメタンジイソシ ァネー ト、 2, 4'—ジフヱニルメタンジイソシァネー ト、 2, 2'—ジフヱニルメ タンジイソシァネー ト、 3, 3'—ジメチル一4, 4'—ビフエ二レンジイソシァネ —ト、 3, 3'—ジクロロ一 4, 4'—ビフエ二レンジイソシァネート、 1, 5—ナ フタレンジイソシァネー ト、 1, 5—テトラヒ ドロナフタレンジイソシァネー ト、 テトラメチレンジィソンァネ一卜、 へキサメチレンジィソシァネー卜、 ドデカメ チレンジイソシァネー ト、 ト リメチルへキサメチレンジイソシァネート、 1, 3 —シク口へキシレンジイソシァネー ト、 1, 4ーシク口へキシレンジイソシァネ 一卜、 キシリ レンジイソシァネー 卜、 テ トラメチルキシリ レンジイソシァネー ト、 水素添加キシリ レンジイソシァネー ト、 リ ジンジイソシァネ一 卜、 イソホロンジ イソシァネート、 4, 4'ージシクロへキシルメタンジイソシァネートなどを挙げ ることができる。 これらの有機イソシァネート化合物は、 1種を単独で使用する ことができ、 あるいは 2種以上を組み合わせて使用することもできる。 これらの 有機イソシァネート化合物の中で、 へキサメチレンジイソシァネー卜を特に好適 に使用することができる。
本発明において(B)成分として使用する 2〜10個のヒ ドロキシル基及びノ又 はアミノ基を有する第 3級ァミ ン化合物としては、 一般式 [1] で表される化合 物などを挙げることができる。
R1
I
HX-R2-(N-R3)n-YH … [1]
• 一般式 [1] において、 X及び Yは一 0—又は— NH—であり、 R1は炭素数 1〜4のアルキル基、 炭素数 1〜4のヒ ドロキシアルキル基又はァミノアルキル 基であり、 R 2及び R 3は炭素数 1〜4のアルキレン基であり、 nは 1〜8である。 Xと Yは同一であっても異なっていてもよく、 R2と R3は同一であっても異なつ ていてもよい。 また、 nが 2〜 8の場合、 複数の R ますべて同一であっても異 なるものが混在していてもよく、 複数の R3はすべて同一であっても異なるもの が混在していてもよい。
—般式 [1] において、 X及び Yがー 0—であり、 R1がアルキル基であるジ オール化合物としては、 例えば N—メチルジメチロールァミ ン、 N—ェチルジメ チロールァミン、 N—ブチルジメチロールァミ ン、 N—メチルジェタノールアミ ン、 N—ェチルジェ夕ノールァミ ン、 N—ブチルジェ夕ノールァミ ン、 N—メチ ルジプロパノ一ルァミ ン、 N—ェチルジプロパノールァミ ン、 N—ブチルジプロ パノールァミン、 N, N'一ジメチルー N, N'—ジヒ ドロキシェチルエチレンジァ ミ ン、 N, N'—ジェチルー N, N'—ジヒ ドロキシェチルエチレンジァミ ン、 N, N'一ジブチル一 N, N'—ジヒ ドロキンェチルエチレンジァミ ン、 N, N'—ジメ チルー N, N'—ジヒ ドロキシルェチルプロピレンジァミ ン、 N, N'—ジェチルー N, N'—ジヒ ドロキンェチルプロピレンジァミ ン、 N, N'—ジブチル _N, N' - ジヒ ドロキンェチルプロピレンジァミ ン、 N, Ν', N''— トリメチル一 Ν, Ν" - ジヒ ドロキシェチルジェチレン トリァミ ン、 Ν. N', N''— トリエチル一 Ν, Ν" —ジヒ ドロキンェチルジェチレン卜リアミ ン、 N, Ν', N''— トリブチル _Ν. Ν ''ージヒ ドロキシェチルジェチレン卜リアミ ン、 Ν, N', N' '— 卜リメチル一 Ν, N' '—ジヒ ドロキシェチルジプロピレン卜リアミ ン、 Ν, N', N''— トリエチル — Ν, N''—ジヒ ドロキシェチルジプロピレントリアミ ン、 Ν, Ν', N' ' — 卜リブ チル一 Ν, N''—ジヒ ドロキシェチルジプロピレン卜リアミ ン、 3, 6, 9, 12— テトラメチルー 3, 6, 9, 12—テトラァザテトラデカン一 1, 14—ジオール、 3, 6.9, 12—テ卜ラエチル一 3, 6, 9, 12—テトラァザテトラデカン一 1, 14ージオール、 3, 6, 9, 12—テトラプチルー 3, 6, 9, 12—テトラァザテ トラデカン一 1, 14—ジオール、 3, 6, 9, 12, 15—ペンタメチル一 3, 6, 9, 12, 15—ペンタァザへプタデカン一 1, 17—ジオール、 3.6, 9, 12, 15—ペンタエチル一 3, 6, 9, 12, 15—ペンタァザへプタデカン一 1, 17 —ジオール、 3, 6, 9.12, 15—ペン夕プチルー 3, 6, 9, 12, 15—ペン夕 ァザへプタデカン一 1, 17—ジオールなどを挙げることができる。
一般式 [1] において、 X及び Υが— ΝΗ—であり、 R1がアルキル基である ジァミ ン化合物としては、 例えば、 メチルイ ミノビスェチルァミン、 ェチルイ ミ ノビスェチルァミ ン、 プチルイミノビスェチルァミン、 メチルイミノビスプロピ ルアミ ン、 プチルイ ミノビスプロピルアミ ンなどを挙げることができる。
—般式 [1] において、 X及び Υがー 0_であり、 R1がヒ ドロキシアルキル 基でり、 ηが 1である トリオール化合物としては、 例えば、 トリエタノールアミ ン、 トリプロパノールァミ ンなどを挙げることができる。
一般式 [1] において、 X及び Υが— ΝΗ—であり、 R1がアミノアルキル基 であり、 ηが 1である トリアミ ン化合物としては、 例えばトリ(2—アミノエチ ル)ァミ ン、 トリ(2—ァミノプロピル)ァミ ンなどを挙げることができる。
本発明において、 2〜10個のヒ ドロキシル基及び Ζ又はアミノ基を有する第 3級ァミ ン化台物としては、 さらに、 エチレンジァミ ン、 プロピレンジァミ ンな どのアミノ基を有する化合物に、 エチレンォキサイ ド、 プロピレンォキサイ ド、 ブチレンォキサイ ド、 スチレンォキサイ ド、 ェピクロロヒ ドリン、 テトラヒ ドロ フランなどを付加した化合物などを挙げることができる。 本発明において、 (B )成分として用いる 2〜1 0個のヒ ドロキシル基及び 又 はアミノ基を有する第 3級ァミ ン化合物は、 1種を単独で用いることができ、 あ るいは 2種以上を組み合わせて用いることもできる。 本発明において、 (B )成分 として用いる第 3級ァミン化合物としては、 N—メチルジェ夕ノールァミン、 ト リエタノ一ルァミン、 エチレンジァミンのプロピレンォキサイ ド付加物、 メチル ィミノビスプロピルアミン及び卜リ(2—アミノエチル)アミンを特に好適に使用 することができる。
本発明のインクジエツ 卜記録用紙用耐水性向上剤の第 1の態様においては、 (A ) 2個以上のイソシァネート基を有する有機イソシァネー卜化合物と(B ) 2〜l 0個のヒドロキシル基及び Z又はァミノ基を有する第 3級ァミン化合物を、 (ィ ソシァネー卜基)/ (ヒドロキシル基及びァミノ基)の当量比 0. 5〜3. 0の割合、 より好ましくは 0. 8〜1 . 5の割合で反応させて、 ポリウレタンを合成する。 (ィ ソシァネート基) Z (ヒドロキシル基及びァミノ基)の当量比が 0. 5未満であると、 耐水性向上効果が十分に発現しないおそれがある。 (イソシァネー卜基) Z (ヒド 口キシル基及びァミノ基)の当量比が 3. 0を超えると、 反応に関与しないィソシ ァネート基が多くなり、 水に不溶性の白色粉末状化合物を生ずるおそれがある。 本態様においては、 得られたポリウレタン分子の第 1級、 第 2級又は第 3級ァ ミン構造を酸により中和し、 あるいは、 第 3級ァミン構造を 4級化剤により 4級 化する。 中和に用いる酸には特に制限はなく、 例えば、 蟻酸、 酢酸、 プロピオン 酸、 酪酸、 乳酸、 リンゴ酸、 クェン酸などの有機酸や、 塩酸、 硫酸、 硝酸、 リン 酸、 フッ酸などの無機酸を挙げることができる。 これらの酸は、 1種を単独で用 いることができ、 あるいは 2種以上を組み合わせて用いることもできる。 これら の酸の中で、 酢酸を特に好適に使用することができる。 本態様において、 ポリウ レタン分子の有するァミン構造はその全部を中和することができ、 あるいは、 そ の一部の中和にとどめることもできる。 4級化に用いる 4級化剤には特に制限は なく、 例えば、 エチレンォキサイ ド、 プロピレンォキサイ ド、 ブチレンォキサイ ド、 スチレンオキサイ ド、 ェピクロロヒドリンなどのォキシラン化合物、 ジメチ ル硫酸、 ジェチル硫酸、 パラ トルエンスルホン酸メチルなどのエステル化合物、 メチルクロライ ド、 ェチルクロライ ド、 ベンジルクロライ ド、 メチルブロマイ ド、 ェチルプロマイ ドなどのハロゲン化物などを挙げることができる。 これらの 4級 化剤は、 1種を単独で用いることができ、 あるいは 2種以上を組み合わせて用い ることもできる。 これらの 4級化剤の中で、 ジェチル硫酸を特に好適に使用する ことができる。 本態様において、 ポリウレタン分子の有する第 3級ァミン構造は その全部を 4級化することができ、 あるいは、 その一部の 4級化にとどめること もできる。
本発明のインクジエツ ト記録用紙用耐水性向上剤の第 2の態様は、 (A) 2個以 上のイソシァネート基を有する有機イソシァネート化合物と(B ) 2〜l 0個のヒ ドロキシル基及び/又はアミノ基を有する第 3級アミン化合物を、 (イソシァネ 一ト基) Z (ヒドロキシル基及びァミノ基)の当量比 1. 0を超え 3. 0以下の割合 で反応させて得られるポリウレタン分子のイソシァネート基に、 さらに(C ) l〜 4個のヒドロキシル基及び Z又はァミノ基を有するァミン化合物を反応させて得 られるポリウレタン分子のアミン構造の中和又は第 3級アミン構造の 4級化によ り得られるカチオン性ポリウレタン榭脂を含有するものである。
本態様においては、 (A) 2個以上のイソシァネ一ト基を有する有機イソシァネ 一ト化合物及び(B ) 2〜l 0個のヒドロキシル基及びノ又はァミノ基を有する第 3級ァミン化合物として、 第 1の態様において説明した(A) 2個以上のイソシァ ネート基を有する有機イソシァネート化合物及び(B ) 2〜l 0個のヒドロキシル 基及び Z又はァミノ基を有する第 3級ァミン化合物と同じものを用いることがで きる。 本態様においては、 (A ) 2個以上のイソシァネート基を有する有機イソシ ァネート化合物と(B ) 2〜l 0個のヒドロキシル基及び/又はァミノ基を有する 第 3級アミン化合物を、 (イソシァネート基)/ (ヒドロキシル基及びァミノ基)の 当量比 1. 0を超え 3. 0以下の割合、 より好ましくは 1 . 1〜1 . 5の割合で反応 させて、 ポリウレタンを合成する。 (イソシァネート基) Z (ヒ ドロキシル基及び ァミノ基)の当量比が 1 . 0以下であると、 イソシァネート基が消費し尽くされ、 ( C )成分である 1〜4個のヒドロキシル基及び Z又はァミノ基を有するァミン化 合物を反応させることが不可能となるおそれがある。 (イソシァネー卜基) (ヒ ドロキシル基及びァミノ基)の当量比が 3. 0を超えると、 反応に関与しないィソ シァネー卜基が多くなり、 水に不溶性の白色粉末状化合物を生ずるおそれがある。 本態様においては、 (A) 2個以上のイソシァネー卜基を有する有機イソシァネ 一卜化合物及び(B ) 2 ~ l 0個のヒドロキシル基及び Z又はアミノ基を有する第 3級アミン化合物を反応させて得られるポリウレタン分子のイソシァネ一ト基に、 さらに(C ) 1〜4個のヒ ドロキシル基及び Z又はァミノ基を有するアミン化合物 を反応させる。 (C )成分として用いる 1〜4個のヒ ドロキシル基及び/又はアミ ノ基を有するァミ ン化合物には特に制限はなく、 例えば、 2個以上のアミノ基を 有するァミ ンとして、 エチレンジァミ ン、 1 , 2—ジァミノプロパン、 1 , 3—ジ ァミノプロパン、 ジエチレントリァミ ン、 トリエチレンテトラミン、 テトラェチ レンペン夕ミ ン、 イ ミノビスプロピルァミ ン、 p—フエ二レンジァミ ンなどを、 ヒドロキシル基を有する第 3級ァミン化合物としては、 例えば、 2—ジメチルァ ミノエタノール、 3—ジメチルァミノプロパノール、 2—ジェチルアミノエタノ —ル、 N—メチル一 3—ヒ ドロキシピペリジン、 N—ェチル一 3—ヒ ドロキシピ ペリジン、 N—メチル一 4—ヒ ドロキシピペリジン、 N—メチルー 3—ピベリジ ンメタノールなどを、 アミノ基を有する第 3級ァミ ン化合物としては、 例えば、 2—ジメチルアミ ノエチルァミ ン、 2—ジェチルアミノエチルァミ ン、 3—ジェ チルァミノプロピルァミン、 ジメチルアミノエトキシプロピルァミン、 N—アミ ノメチルビペリジン、 N—アミノエチルピペリジン、 N—ァミノプロピルピペリ ジンなどを挙げることができる。 これらのァミン化合物は、 1種を単独で用いる ことができ、 あるいは 2種以上を組み合わせて用いることもできる。 これらの中 で、 2—ジメチルァミノエタノール、 N—メチルジェタノ一ルァミ ン、 トリエタ ノールァミ ン、 エチレンジァミ ンのプロピレンオキサイ ド付加物、 メチルイミノ ビスプロピルァミ ン、 トリ(2—アミノエチル)ァミ ン及びジエチレン卜リアミ ン を特に好適に使用することができる。
本態様においては、 (A )成分と(B )成分を反応し、 さらに(C )成分を反応する ことにより得られたポリウレタン分子の第 1級、 第 2級又は第 3級アミン構造を 酸により中和し、 あるいは、 第 3級ァミ ン構造を 4級化剤により 4級化する。 中 和に用いる酸には特に制限はなく、 冽えば、 蟻酸、 酢酸、 プロピオン酸、 酪酸、 乳酸、 リンゴ酸、 クェン酸などの有機酸や、 塩酸、 硫酸、 硝酸、 リン酸、 フッ酸 などの無機酸を挙げることができる。 これらの酸は、 1種を単独で用いることが でき、 あるいは 2種以上を組み合わせて用いることもできる。 これらの酸の中で、 酢酸を特に好適に使用することができる。 本態様において、 ポリウレタン分子の 有するァミン構造はその全部を中和することができ、 あるいは、 その一部の中和 にとどめることもできる。 4級化に用いる 4級化剤には特に制限はなく、 例えば、 エチレンォキサイ ド、 プロピレンォキサイ ド、 ブチレンォキサイ ド、 スチレンォ キサイ ド、 ェピクロロヒドリンなどのォキシラン化合物、 ジメチル硫酸、 ジェチ ル硫酸、 パラトルエンスルホン酸メチルなどのエステル化合物、 メチルクロライ ド、 ェチルクロライ ド、 ベンジルクロライ ド、 メチルブロマイ ド、 ェチルブロマ イ ドなどのハロゲン化物などを挙げることができる。 これらの 4級化剤は、 1種 を単独で用いることができ、 あるいは 2種以上を組み合わせて用いることもでき る。 これらの 4級化剤の中で、 ジェチル硫酸を特に好適に使用することができる。 本態様において、 ボリウレタン分子の有する第 3級ァミン構造はその全部を 4級 化することができ、 あるいは、 その一部の 4級化にとどめることもできる。
本発明においては、 ( A ) 2個以上のイソシァネート基を有する有機イソシァネ 一ト化合物と(B ) 2〜 l 0個のヒドロキシル基及び 又はァミノ基を有する第 3 級アミン化合物との反応に際して、 反応促進剤として、 錫系触媒又はアミン系触 媒を用いることができる。 このような錫系触媒には特に制限はなく、 例えば、 ジ プチルスズジラウレート、 スタナスォク トエートなどを挙げることができる。 ァ ミン系触媒には特に制限はなく、 例えば、 卜リエチレンジァミン、 トリェチルァ ミン、 テトラメチルプロパンジァミン、 テトラメチルブタンジァミン、 N—メチ ルモルホリンなどを挙げることができる。
本発明において、 (A) 2個以上のイソシァネート基を有する有機イソシァネー ト化合物と(B ) 2〜 l 0個のヒ ドロキシル基及び Z又はァミノ基を有する第 3級 ァミン化合物との反応は、 無溶剤下に行うことができ、 あるいは、 反応系の反応 抑制やベース粘度コントロールなどを目的として、 イソシァネート基の反応に直 接関与しない有機溶剤の存在下に行うこともできる。 反応に関与しない有機溶剤 としては、 例えば、 アセトン、 メチルェチルケトン、 メチルイソブチルケトン、 ジイソプチルケトンなどのケトン類、 蟻酸メチル、 蟻酸ェチル、 蟻酸プロピル、 蟻酸プチル、 酢酸メチル、 酢酸ェチル、 酢酸プロピル、 酢酸プチル、 プロピオン 酸メチル、 プロピオン酸ェチル、 プロピオン酸ブチルなどの有機酸エステル、 N, N—ジメチルホルムアミ ド、 N—メチルピロリ ドンなどの窒素化合物系溶剤など を挙げることができる。
本発明において、 アミン構造の中和又は第 3級アミン構造の 4級化を終了した ポリウレタン分子に、 なお未反応のイソシァネート基が残存する場合は、 イソシ ァネート基を水と反応することによりアミノ基に変換することが好ましい。 イソ シァネート基と水との反応条件には特に制限はなく、 例えば、 イソシァネート基 が残存するポリウレタンを過剰量の水に溶解又は分散し、 常温〜 6 0 °C、 より好 ましくは 3 0 ~ 5 0 °Cにおいて、 0. 5〜5時間、 より好ましくは 1〜3時間反 応することにより、 ィソシァネート基を分解してァミノ基に変換することができ る。 イソシァネート基をアミノ基に変換することにより、 インクジヱッ ト記録用 紙用耐水性向上剤の安定性を向上することができる。
本発明のインクジエツ ト記録用紙用耐水性向上剤の形態には特に制限はなく、 例えば、 ァミン構造の中和又は第 3級ァミン構造の 4級化を行い、 さらに必要に 応じて未反応のィソシァネ一ト基を水と反応して分解したカチオン性ポリゥレタ ン樹脂を、 水系媒体に溶解又は分散した形態とすることができる。 水系媒体には 特に制限はなく、 例えば、 水に極性有機溶剤を添加した媒体とすることができる。 添加する極性有機溶剤には特に制限はなく、 例えば、 メチルアルコール、 ェチル アルコール、 プロピルアルコール、 イソプロピルアルコール、 n—ブチルアルコ 一ル、 sec—ブチルアルコール、 t—ブチルアルコール、 ペンチルアルコール、 へキシルアルコール、 ヘプチルアルコール、 ォクチルアルコール、 ノニルアルコ ール、 デシルアルコール、 ゥンデシルアルコール、 ドデシルアルコールなどのァ ルコール、 フエノール、 クレゾールなどのフエノール類、 3—メチル一3—メ 卜 キシブタノール、 3—メチル一 3—メ トキシブチルアセテート、 エチレングリコ ールモノメチルエーテル、 エチレングリコールモノェチルエーテル、 エチレング リコールモノブチルエーテル、 ェチレングリコールェチルエーテルァセテ一卜、 ジェチレングリコールモノメチルエーテル、 ジェチレングリコールモノェチルェ —テル、 ジエチレングリコールモノブチルエーテル、 ジエチレングリコールモノ へキシルエーテル、 ジエチレングリコールジブチルエーテル、 ジプロピレングリ コールモノェチルエーテル、 ジプロピレングリコールモノプロピルエーテル、 ジ プロピレングリコールモノブチルエーテル、 トリプロピレングリコールモノメチ ルエーテルなどのグリコールエーテル、 エチレングリコール、 プロピレングリコ ール、 1 , 3—ブタンジオール、 へキシレングリコール、 ジエチレングリコール、 ジプロピレングリコールなどのグリコールなどを挙げることができる。 水系媒体 に極性有機溶剤を含有せしめることにより、 インクジエツ ト記録用紙用耐水性向 上剤の安定性を向上することができる。
本発明のインクジエツ ト記録用紙用耐水性向上剤には、 必要に応じて、 公知の バインダー、 無機顔料、 有機顔料などを配合することができる。 バインダーとし ては、 例えば、 酸化デンプン、 ポリビニルアルコールなどを挙げることができる。 また、 無機顔料としては、 例えば、 軽質炭酸カルシウム、 重質炭酸カルシウム、 カオリン (白土) 、 タノレク、 硫酸カルシウム、 硫酸バリウム、 酸化チタン、 酸化 亜鉛、 硫酸亜鉛、 炭酸亜鉛、 サチンホワイ ト、 珪酸アルミニウム、 ケイソゥ土、 珪酸カルシウム、 合成シリカ、 水酸化アルミニウム、 アルミナ、 リ トポンなどを 挙げることができる。 有機顔料としては、 例えば、 スチレン系プラスチックビグ メント、 アクリル系プラスチックピグメント、 尿素樹脂顔料などを挙げることが できる。
本発明インクジエツ ト記録用紙用耐水性向上剤の使用方法には特に制限はなく、 例えば、 紙料の調成時に混合チェス卜においてリファイニングを終了したパルプ に対して、 填料、 薬品、 染料などとともにインクジエツ 卜記録用紙用耐水性向上 剤を添加し、 抄紙することができる。 使用するパルプ繊維は、 通常用いられる木 材パルプを主体とするが、 他に合成パルプ、 合成繊維、 ガラス繊維などの繊維状 物質を併用することもできる。 また、 本発明のインクジエツ ト記録用紙用耐水性 向上剤を含有する処理浴を調製し、 普通紙や塗工紙を含浸させたのち、 普通紙や 塗工紙の表裏部の余分な含浸液をサイズプレスなどにより取り除き、 乾燥するこ とができる。 さらに、 本発明のインクジエツ ト記録用紙用耐水性向上剤を、 普通 紙や塗工紙にコーティングすることもできる。 これらの方法の中で、 インクジヱ ッ 卜記録用紙用耐水性向上剤をコーティングする方法は、 工程管理が容易であり、 多品種少量生産にも対応することができ、 カチオン性ポリウレタン樹脂を紙の表 層部分のみに存在させて有効に活用することができるので、 特に好適に実施する ことができる。 本発明のインクジエツ 卜記録用紙用耐水性向上剤をコーティング する場合、 その塗工量はカチオン性ポリウレタン樹脂として 0. 1〜1 0. 0 g Z m 2であることが好ましく、 0. 2〜5. 0 g/m2であることがより好ましい。 本 発明のインクジ ッ ト記録用紙用耐水性向上剤をコーティングする方法には特に 制限はなく、 例えば、 エアナイフコーター、 ロールコ一夕一、 ブレードコーター、 バーコ一ター、 ブラシコーター、 チャンプレツクスコ一夕—、 グラビアコ一夕— などにより普通紙や塗工紙にコーティングし、 乾燥することができる。
本発明のインクジエツ ト記録用紙用耐水性向上剤の使用に際しては、 染色媒染 剤、 消泡剤、 分散剤、 増粘剤、 着色剤、 帯電防止剤、 防腐剤、 水溶性樹脂、 接着 剤などを併用することができる。 染色媒染剤としては、 例えば、 ジシアンジアミ ド縮合物、 ポリアミン、 ポリエチレンィミンなどを挙げることができる。 また、 水溶性樹脂及び接着剤としては、 例えば、 酸化デンプン、 エーテル化デンプン、 カルボキシメチルセルロース、 ヒドロキシェチルセルロースなどのセルロース誘 導体、 カゼイン、 ゼラチン、 大豆蛋白、 ポリビニルアルコール及びその誘導体、 無水マレイン酸樹脂、 スチレン一ブタジエン共重合体、 メチルメタクリレート一 ブタジエン共重合体などの共役ジェン系重合体ラッテクス、 ァクリル酸エステル、 メタクリル酸エステルの重合体又は共重合体などのァクリル系重合体ラッテクス、 エチレン一酢酸ビニル共重合体などのビニル系重合体ラッテクス、 メラミン樹脂、 尿素樹脂などの熱硬化性樹脂などの水性接着剤、 ポリメチルメタクリレート、 ポ リウレ夕ン樹脂、 不飽和ポリエステル樹脂、 塩化ビニルー酢酸ビニル共重合体、 ポリビニルプチラール、 アルキッ ド樹脂などの熱可塑性樹脂などを挙げることが できる。 なお、 普通紙とは、 一般に使用される酸性紙又は中性紙であり、 塗工紙 とは、 バインダー、 無機顔料、 有機顔料などを塗工したコーティング紙である。 本発明のィンクジェッ ト記録用紙用耐水性向上剤で処理したィンクジェッ ト記 録用紙に水性インクで記録すると、 水性インク中の染料とインクジエツ ト記録用 紙中のカチオン性ポリウレタン樹脂が結合し、 染料の溶出が防止され、 耐水性が 向上するものと考えられる。 使用する水性インクは、 染料としてァニオン性直接 染料又は酸性染料を含有し、 その他に湿潤剤、 染料溶解剤、 防腐剤などを含有す るものであることが好ましい。
水性インクに使用されるァニオン性直接染料としては、 例えば、 C. I. D i r e c t B l a c k 2、 4、 9、 11、 14、 17、 19、 22、 27、 32、 36、 38、 41、 48、 49、 51、 56、 62、 71、 74、 75、 77、 78、 80、 105、 106、 107、 108、 112、 113、 117、 13 2、 146、 154、 194、 C. I. D i r e c t Y e 1 l ow 1、 2、 4、
8、 11、 12、 24、 25、 26、 27、 28、 33、 34、 39、 41、 4 2、 44、 48、 50、 51、 58、 72、 85、 86、 87、 88、 98、 1 00、 110、 C. I. D i r e c t O r a n g e 3、 8、 10、 26、 29、 39、 41、 49、 51、 102、 I. D i r e c t Re d 1、 2、 4、 8、
9、 11、 13、 17、 18、 20、 23、 24、 28、 31、 33、 37、 3 9、 44、 46、 47、 48、 51、 59、 62、 63、 73、 75、 77、 8
0、 81、 83、 84、 85、 90、 94、 99、 101、 108、 110、 1 45、 189、 197、 220、 224、 225、 226、 227、 230、 C.
1 D i r e c t V i o l e t 1、 7、 9、 12、 35、 48、 51、 90、 94、 C. I. D i r e c t B l u e 1、 2、 6、 8、 15、 22、 25、 34、 69、 70、 71、 72、 75、 76、 78、 80、 81、 82、 83、 86、 90、 98、 106、 108、 110、 120、 123、 158、 163、 16 5、 192、 193、 194、 195、 196、 199、 200、 201、 20
2、 203、 207、 218、 236、 237、 239、 246、 258、 C. I. D i r e c t G r e e n 1、 6、 8、 28、 33、 37、 63、 64、 C. 1. D i r e c t B r own 1、 2、 6、 25、 27、 44、 58、 95、 1 00、 101、 106、 112、 173、 194、 195、 209、 210、 2 11などを挙げることができる。
また、 酸性染料としては、 例えば、 I. Ac i d B l a c k 1、 2、 7、 15、 17、 24、 26、 28、 31、 41、 48、 52、 60、 63、 94、 107、 109、 112、 118、 119、 121、 122、 131、 155、 156、 C. I. Ac i d Y e 1 l ow 1、 3、 4、 7、 11、 12、 13、 1 4、 17、 18、 19、 23、 25、 29、 34、 36、 38、 40、 41、 4
2、 44、 49、 53、 55、 59、 61、 71、 72、 76、 78、 99、 1 11、 114、 116、 122、 135、 161、 172、 I. Ac i d 0 r a n e 7、 8、 10、 33、 56、 64、 C. I. Ac i d Re d 1、 4、 6、 8、 13、 14、 15、 18、 19、 21、 26、 27、 30、 32、 34、 35、 37、 40、 42、 51、 52、 54、 57、 80、 82、 83、 85、 87、 88、 89、 92、 94、 97、 106、 108、 110、 115、 11 9、 129、 131、 133、 134、 135、 154、 155、 172、 17 6、 180、 184、 186、 187、 249、 254、 256、 317、 31 8、 I. Ac i d V i o l e t 7、 11、 15、 34、 35、 41、 43、 49、 75、 I. Ac i d B l u e 1、 7、 9、 22、 23、 25、 27、 29、 40、 41、 43、 45、 49、 51、 53、 55、 56、 59、 62、 78、 80、 81、 83、 90、 92、 93、 102、 104、 111、 113、 117、 120、 124、 126、 145、 167、 171、 175、 183、 229、 234、 236、 I. Ac i d G r e e n 3、 12、 19、 27、 41、 C. I. Ac i d B r own 4、 14などを挙げることができる。
実施例
以下に、 実施例を挙げて本発明をさらに詳細に説明するが、 本発明はこれらの 実施例によりなんら限定されるものではない。
なお、 実施例及び比較例において、 インクジ ッ ト記録用紙用耐水性向上剤の 評価は下記の方法により行った。 ( 1 ) インクジェッ ト記録用紙の作製
インクジニッ ト記録用紙用耐水性向上剤を水で希釈して不揮発分 2.6重量% の水溶液とし、 J I S P 3101に規定される坪量 64 gZm2の印刷用紙 A に、 バーコ一ターを用いて 19.2 gZm2塗工し乾燥することにより、 カチオン 性ポリウレタン樹脂 0.5 gZm2でコーティングされたインクジヱッ ト記録用紙 を得る。
(2) 耐水性の評価
インクジヱッ ト記録用紙に、 インクジェッ トプリ ンター [エブソン(株)、 J — 700V2C] を用いて、 黒色 (B l a c k) 、 シアン (Cy a n) 、 マゼン 夕 (Ma g e n t a) 及び黄色 (Y e 1 l ow) の各単色をベタ印刷し、 1時間 放置したのち流水に 5分間浸漬し、 印字部分の変化を目視で観察して、 下記の基 準により評価する。
〇:印字部分が、 水で流されたり、 滲んだりしない。
Δ:印字部分が、 やや滲む。
X :印字部分が、 明らかに水で流され、 滲む。
(3) インク滲み防止性の評価
インクジヱッ ト記録用紙に、 インクジヱッ トプリンタ一 [エプソン(株)、 M J -700V2C] を用いて、 黒色単色をドッ ト印字し、 倍率 50倍のルーペを用 いてドッ ト部分を観察し、 下記の基準により評価する。
〇:滲みがない。
Δ:やや滲みがある。
X :明らかに滲みがある。
実施例 1
窒素置換した 4つ口フラスコに、 N. N—ジメチルホルムアミ ド 20重量部と へキサメチレンジイソシァネート 84重量部を仕込んだ。 30°C以下に冷却して N—メチルジェ夕ノールァミン 45重量部を添加し、 Ί 0°Cで 1時間反応させた。 反応終了後冷却し、 40°Cでジェチル硫酸 58重量部を 1時間かけて滴下し、 滴 下終了後、 80°Cで 3時間反応させた。 反応混合物を冷却したのち、 水 707. 1重量部を添加して、 4 0 °Cで 2時間未反応のイソシァネー卜と水を反応させ、 2 0重量%力チオン性ポリウレタン樹脂水溶液からなるインクジエツ ト記録用紙 用耐水性向上剤を得た。
このインクジエツ 卜記録用紙用耐水性向上剤を用いてインクジエツ 卜記録用紙 を作製し、 耐水性とインク滲み防止性の評価を行った。 黒色、 マゼンタ及び黄色 のいずれの単色についても、 印字部分が、 水で流されたり、 滲んだりすることは なかったが、 シアンの印字部分には、 やや滲みが見られた。 また、 黒色単色をド ッ ト印字したドッ ト部分には、 滲みは認められなかった。
実施例 2
N—メチルジェタノールァミ ン 4 5重量部の代わりに卜リエタノールァミン 3 7重量部を添加し、 ジェチル硫酸の滴下量を 3 9重量部、 水の添加量を 5 9 8. 1重量部とした以外は、 実施例 1と同様にして、 2 0重量%力チオン性ポリウレ 夕ン樹脂水溶液からなるインクジ Xッ ト記録用紙用耐水性向上剤を得た。
このインクジエツ 卜記録用紙用耐水性向上剤を用いてインクジエツ ト記録用紙 を作製し、 耐水性とインク滲み防止性の評価を行った。 黒色とマゼン夕の印字部 分は、 水で流されたり、 滲んだりすることはなかったが、 シアンと黄色の印字部 分には、 やや滲みが見られた。 また、 黒色単色をドッ 卜印字したドッ ト部分には、 滲みは認められなかった。
実施例 3
N—メチルジェ夕ノールァミン 4 5重量部の代わりにエチレンジアミンのプロ ピレンオキサイ ド付加物 (平均分子量 4 5 0 ) 8 5. 5重量部を添加し、 ジェチ ル硫酸の滴下量を 2 8. 9重量部、 水の添加量を 7 5 3. 6重量部とした以外は、 実施例 1と同様にして、 2 0重量%力チオン性ポリウレタン樹脂水溶液からなる インクジエツ ト記録用紙用耐水性向上剤を得た。
このインクジエツ ト記録用紙用耐水性向上剤を用いてインクジエツ 卜記録用紙 を作製し、 耐水性とインク滲み防止性の評価を行った。 黒色、 シアン、 マゼンタ 及び黄色のいずれの単色についても、 印字部分が、 水で流されたり、 滲んだりす ることはなかった。 また、 黒色単色をドッ ト印字したドッ 卜部分に、 やや滲みが 認められた。
実施例 4
N—メチルジェタノ一ルァミン 4 5重量部の代わりにメチルイミノビスプロピ ルアミン 2 7. 5重量部と N—メチルジェ夕ノールアミン 2 2. 5重量部を添加し、 水の添加量を 7 3 6. 8重量部とした以外は、 実施例 1と同様にして、 2 0重量 %カチオン性ポリウレタン樹脂水溶液からなるインクジエツ ト記録用紙用耐水性 向上剤を得た。
このインクジエツ ト記録用紙用耐水性向上剤を用いてインクジエツ ト記録用紙 を作製し、 耐水性とインク滲み防止性の評価を行った。 黒色、 マゼンタ及び黄色 のいずれの単色についても、 印字部分が、 水で流されたり、 滲んだりすることは なかったが、 シアンの印字部分には、 やや滲みが見られた。 また、 黒色単色をド ッ 卜印字したドッ ト部分には、 滲みは認められなかった。
実施例 5
N—メチルジェタノールアミン 4 5重量部の代わりにトリ(2—アミノエチル) ァミン 1 8. 2重量部と N—メチルジェタノ一ルァミン 2 2. 5重量部を添加し、 ジェチル硫酸の滴下量を 4 8. 5重量部、 水の添加量を 6 6 1 . 4重量部とした以 外は、 実施例 1と同様にして、 2 0重量%力チオン性ポリウレタン樹脂水溶液か らなるインクジエツ ト記録用紙用耐水性向上剤を得た。
このインクジュッ ト記録用紙用耐水性向上剤を用いてインクジエツ ト記録用紙 を作製し、 耐水性とインク滲み防止性の評価を行った。 黒色、 シアン及びマゼン 夕のいずれの単色についても、 印字部分が、 水で流されたり、 滲んだりすること はなかったが、 黄色の印字部分には、 やや滲みが見られた。 また、 黒色単色をド ット印字したドッ ト部分には、 滲みは認められなかった。
実施例 6
N—メチルジェタノールアミンの添加量を 5 9重量部、 ジェチル硫酸の滴下量 を 7 6重量部、 水の添加量を 6 3 7重量部とした以外は、 実施例 1と同様にして、 2 5重量%カチォン性ポリウレタン樹脂水溶液からなるインクジエツ ト記録用紙 用耐水性向上剤を得た。 このインクジエツ ト記録用紙用耐水性向上剤を用いてインクジエツ ト記録用紙 を作製し、 耐水性とインク滲み防止性の評価を行った。 黒色とマゼンタの印字部 分は、 水で流されたり、 滲んだりすることはなかったが、 シアンと黄色の印字部 分には、 やや滲みが見られた。 また、 黒色単色をドッ ト印字したドッ ト部分には、 滲みは認められなかった。
実施例 7
窒素置換した 4つ口フラスコに、 N, N—ジメチルホルムアミ ド 2 8重量部及 びへキサメチレンジイソシァネ一卜 1 1 7. 6重量部を仕込んだ。 3 0 °C以下に 冷却して N—メチルジェタノールアミン 6 3重量部を添加し、 Ί 0 °Cで 1時間反 応させた。 反応終了後、 酢酸 3 1 . 8重量部を添加して中和を行ったのち、 水 6 3 3. 3重量部を添加して、 4 0 °Cで 2時間未反応のイソシァネートと水を反応 させ、 2 0重量%力チオン性ポリウレタン樹脂水溶液からなるインクジエツ ト記 録用紙用耐水性向上剤を得た。
このインクジエツ 卜記録用紙用耐水性向上剤を用いてインクジエツ 卜記録用紙 を作製し、 耐水性とインク滲み防止性の評価を行った。 黒色とマゼン夕の印字部 分は、 水で流されたり、 滲んだりすることはなかったが、 シアンと黄色の印字部 分には、 やや滲みが見られた。 また、 黒色単色をドッ ト印字したドッ ト部分に、 やや滲みが認められた。
実施例 8
へキサメチレンジイソシァネート 1 1 7. 6重量部の代わりにキシリレンジィ ソシァネート 1 3 1 . 6重量部を仕込み、 水の添加量を 6 8 9. 3重量部とした以 外は、 実施例 7と同様にして、 2 0重量%力チオン性ポリウレタン樹脂水溶液か らなるインクジ ッ ト記録用紙用耐水性向上剤を得た。
このインクジ Xッ 卜記録用紙用耐水性向上剤を用いてインクジエツ ト記録用紙 を作製し、 耐水性とインク滲み防止性の評価を行った。 黒色、 マゼンタ及び黄色 のいずれの単色についても、 印字部分が、 水で流されたり、 滲んだりすることは なかったが、 シアンの印字部分には、 やや滲みが見られた。 また、 黒色単色をド ッ 卜印字したドッ ト部分に、 やや滲みが認められた。 実施例 9
窒素置換した 4つ口フラスコに、 N, N—ジメチルホルムアミ ド 2 0重量部と へキサメチレンジイソシァネート 8 4重量部を仕込んだ。 3 0 °C以下に冷却して N—メチルジェタノールァミ ン 7 7. 4重量部を添加し、 7 0 °Cで 1時間反応さ せた。 反応終了後冷却し、 4 0 °Cでジェチル硫酸 1 0 0重量部を 1時間かけて滴 下し、 滴下終了後、 8 0 °Cで 3時間反応させた。 反応混合物を冷却したのち、 水 5 8 9. 9重量部を添加して、 3 0重量%力チオン性ポリウレタン榭脂水溶液か らなるインクジエツ ト記録用紙用耐水性向上剤を得た。
このインクジエツ ト記録用紙用耐水性向上剤を用いてインクジエツ 卜記録用紙 を作製し、 耐水性とインク滲み防止性の評価を行った。 黒色とマゼンタの印字部 分は、 水で流されたり、 滲んだりすることはなかったが、 シアンと黄色の印字部 分には、 やや滲みが見られた。 また、 黒色単色をドッ ト印字したドッ ト部分に、 やや滲みが認められた。
実施例 1 0
窒素置換した 4つ口フラスコに、 N, N—ジメチルホルムアミ ド 2 0重量部と へキサメチレンジイソシァネート 8 4重量部を仕込んだ。 3 0 °C以下に冷却して N—メチルジェ夕ノールァミ ン 4 5重量部を添加し、 7 0 °Cで 1時間反応させた のち、 2—ジメチルァミノエタノール 2 1 . 4重量部を添加し、 さらに 7 0 °Cで 1時間反応させた。 反応終了後冷却し、 4 0 °Cでジェチル硫酸 9 5. 2重量部を 1時間かけて滴下し、 滴下終了後、 8 0 °Cで 3時間反応させた。 反応混合物を冷 却したのち、 水 7 1 6. 8重量部を添加して、 2 5重量%力チオン性ポリウレタ ン樹脂水溶液からなるインクジエツ ト記録用紙用耐水性向上剤を得た。
このインクジエツ ト記録用紙用耐水性向上剤を用いてインクジエツ ト記録用紙 を作製し、 耐水性とインク滲み防止性の評価を行った。 黒色、 シアン、 マゼンタ 及び黄色のいずれの単色についても、 印字部分が、 水で流されたり、 滲んだりす ることはなかった。 また、 黒色単色をドッ ト印字したドッ ト部分には、 滲みは認 められなかった。
実施例 1 1 2—ジメチルァミノエタノール 2 1. 4重量部の代わりに N—メチルジェタノ ールァミン 2 8. 6重量部を添加し、 ジェチル硫酸の滴下量を 5 8重量部、 水の 添加量を 6 2 6. 8重量部とした以外は、 実施例 1 0と同様にして、 2 5重量% カチオン性ポリウレタン樹脂水溶液からなるインクジェッ ト記録用紙用耐水性向 上剤を得た。
このインクジエツ ト記録用紙用耐水性向上剤を用いてインクジニッ 卜記録用紙 を作製し、 耐水性とインク滲み防止性の評価を行った。 黒色、 シアン、 マゼンタ 及び黄色のいずれの単色についても、 印字部分が、 水で流されたり、 滲んだりす ることはなかった。 また、 黒色単色をドッ ト印字したドッ ト部分には、 滲みは認 められなかった。
実施例 1 2
2—ジメチルァミノエタノール 2 1 . 4重量部の代わりにトリエタノールァミ ン 3 5. 8重量部を添加し、 ジェチル硫酸の滴下量を 5 8重量部、 水の添加量を 6 4 8. 4重量部とした以外は、 実施例 1 0と同様にして、 2 0重量%力チオン 性ポリウレタン樹脂水溶液からなるインクジ Xッ ト記録用紙用耐水性向上剤を得 このインクジエツ ト記録用紙用耐水性向上剤を用いてインクジエツ ト記録用紙 を作製し、 耐水性とインク滲み防止性の評価を行った。 黒色、 シアン、 マゼンタ 及び黄色のいずれの単色についても、 印字部分が、 水で流されたり、 滲んだりす ることはなかった。 また、 黒色単色をドッ ト印字したドッ ト部分には、 滲みは認 められなかった。
実施例 1 3
2—ジメチルァミノエタノール 2 1 . 4重量部の代わりにエチレンジァミンの プロピレンオキサイ ド付加物 (平均分子量 4 5 0 ) 1 0 8重量部を添加し、 ジェ チル硫酸の滴下量を 5 8. 2重量部、 水の添加量を 6 6 8. 8重量部とした以外は、 実施例 1 0と同様にして、 3 0重量%力チオン性ポリウレタン樹脂水溶液からな るインクジエツ ト記録用紙用耐水性向上剤を得た。
このインクジ ッ ト記録用紙用耐水性向上剤を用いてインクジエツ ト記録用紙 を作製し、 耐水性とインク滲み防止性の評価を行った。 黒色、 シアン、 マゼン夕 及び黄色のいずれの単色についても、 印字部分が、 水で流されたり、 滲んだりす ることはなかった。 また、 黒色単色をドッ ト印字したドッ ト部分には、 滲みは認 められなかった。
実施例 1 4
2—ジメチルアミノエ夕ノールの添加量を 2 1 . 1重量部、 ジェチル硫酸の滴 下量を 5 8重量部、 水の添加量を 6 0 4. 3重量部とした以外は、 実施例 1 0と 同様にして、 2 5重量%力チオン性ポリウレタン樹脂水溶液からなるインクジェ ッ ト記録用紙用耐水性向上剤を得た。
このインクジエツ ト記録用紙用耐水性向上剤を用いてインクジエツ ト記録用紙 を作製し、 耐水性とインク滲み防止性の評価を行った。 黒色、 シアン、 マゼンタ 及び黄色のいずれの単色についても、 印字部分が、 水で流されたり、 滲んだりす ることはなかった。 また、 黒色単色をドッ ト印字したドッ ト部分には、 滲みは認 められなかった。
実施例 1 5
窒素置換した 4つ口フラスコに、 N. N—ジメチルホルムアミ ド 2 0重量部と へキサメチレンジイソシァネ一卜 8 4重量部を仕込んだ。 3 0 °C以下に冷却して N—メチルジェタノールァミン 4 5重量部を添加し、 7 0 °Cで 1時間反応させ、 次いで予めメチルイミノビスプロピルァミン 2 7. 1重量部を 9 9重量%酢酸 1 4. 4重量部で部分中和したァミン水溶液を添加し、 さらに 7 0でで 2時間反応 させた。 反応終了後冷却し、 4 0 °Cでジェチル硫酸 5 8重量部を 1時間かけて滴 下し、 滴下終了後、 8 0 °Cで 3時間反応させた。 反応混合物を冷却したのち、 水 6 0 7. 9重量部を添加して、 2 5重量%力チオン性ポリウレタン樹脂水溶液か らなるインクジェッ ト記録用紙用耐水性向上剤を得た。
このインクジエツ 卜記録用紙用耐水性向上剤を用いてインクジエツ ト記録用紙 を作製し、 耐水性とインク滲み防止性の評価を行った。 黒色、 シアン、 マゼンタ 及び黄色のいずれの単色についても、 印字部分が、 水で流されたり、 滲んだりす ることはなかった。 また、 黒色単色をドッ ト印字したドッ ト部分には、 滲みは認 められなかった。
実施例 1 6
メチルイミノビスプロピルアミン 2 7. 1重量部を 9 9重量%酢酸 1 4. 4重量 部で部分中和したアミ ン水溶液の代わりに、 トリ(2—アミノエチル)アミ ン 3 5 重量部を 9 9重量%酢酸 2 8. 8重量部で部分中和したァミン水溶液を添加し、 水の添加量を 6 1 8. 0重量部とした以外は、 実施例 1 5と同様にして、 2 5重 量%カチオン性ポリウレタン樹脂水溶液からなるインクジェッ ト記録用紙用耐水 性向上剤を得た。
このインクジェッ ト記録用紙用耐水性向上剤を用いてインクジェッ ト記録用紙 を作製し、 耐水性とインク滲み防止性の評価を行った。 黒色、 シアン、 マゼンタ 及び黄色のいずれの単色についても、 印字部分が、 水で流されたり、 滲んだりす ることはなかった。 また、 黒色単色をドッ ト印字したドッ ト部分には、 滲みは認 められなかった。
実施例 1 7
メチルイミノビスプロピルアミン 2 7. 1重量部を 9 9重量%酢酸 1 4. 4重量 部で部分中和したァミン水溶液の代わりに、 ジエチレントリアミン 2 4. 7重量 部を 9 9 %重量酢酸 2 8. 8重量部で部分中和したアミン水溶液を添加し、 水の 添加量を 5 8 6. 3重量部とした以外は、 実施例 1 5と同様にして、 2 5重量% 力チォン性ポリウレ夕ン樹脂水溶液からなるインクジエツ ト記録用紙用耐水性向 上剤を得た。
このインクジエツ ト記録用紙用耐水性向上剤を用いてインクジエツ ト記録用紙 を作製し、 耐水性とインク滲み防止性の評価を行った。 黒色、 シアン、 マゼンタ 及び黄色のいずれの単色についても、 印字部分が、 水で流されたり、 浚んだりす ることはなかった。 また、 黒色単色をドッ ト印字したドッ ト部分には、 滲みは認 められなかった。
比較例 1
窒素置換した 4つ口フラスコに、 N, N—ジメチルホルムアミ ド 2 0重量部と へキサメチレンジイソシァネート 6 7. 2重量部を仕込んだ。 3 0 °C以下に冷却 して N—メチルジェタノールァミ ン 1 1 9重量部を添加し、 7 0 °Cで 1時間反応 させた。 反応終了後冷却し、 水 6 6 4. 8重量部と酢酸 6 0重量部を添加して、 2 0重量%カチオン性ポリウレタン樹脂水溶液からなるインクジェッ ト記録用紙 用耐水性向上剤を得た。
このインクジェッ ト記録用紙用耐水性向上剤を用いてインクジェッ ト記録用紙 を作製し、 耐水性とインク滲み防止性の評価を行った。 黒色、 シアン、 マゼンタ 及び黄色のいずれの単色についても、 印字部分が、 明らかに水で流され、 滲んで いた。 また、 黒色単色をドッ ト印字したドッ 卜部分には、 滲みが認めらた。
比較例 2
窒素置換した 4つ口フラスコに、 N, N—ジメチルホルムアミ ド 2 0重量部と へキサメチレンジイソシァネー卜 1 0 0. 8重量部を仕込んだ。 3 0 °C以下に冷 却して N—メチルジェタノールァミン 2 1 . 5重量部を添加し、 Ί 0 °Cで 1時間 反応させ、 2—ジメチルァミノエタノール 7 4. 8重量部を添加し、 さらに 7 0 °Cで 1時間反応させた。 反応終了後、 水 7 0 7. 2重量部と酢酸 6 1 . 2重量部を 添加して、 2 0重量%力チオン性ポリウレタン榭脂水溶液からなるインクジエツ ト記録用紙用耐水性向上剤を得た。
このインクジエツ ト記録用紙用耐水性向上剤を用いてィンクジエツ ト記録用紙 を作製し、 耐水性とインク滲み防止性の評価を行った。 黒色、 シアン、 マゼンタ 及び黄色のいずれの単色についても、 印字部分が、 明らかに水で流され、 滲んで いた。 また、 黒色単色をドッ ト印字したドッ ト部分には、 滲みが認めらた。
比較例 3
カチオン性ポリウレタン樹脂の代わりに、 ポリエチレンィミン (平均分子量 1, 2 0 0 ) を使用して、 インクジニッ ト記録用紙を作製し、 耐水性とインク滲み防 止性の評価を行った。
黒色及びマゼン夕の単色については、 印字部分がやや滲み、 シアン及び黄色の 単色については、 印字部分が明らかに水で流され、 滲んでいた。 また、 黒色単色 をドッ ト印字したドッ 卜部分には、 滲みが認めらた。
実施例 1〜 1 7及び比較例 1〜 3の原料組成及び耐水性とィンク滲み防止性の 第 1表一]
実施例 1 実施例 2 実施例 3 実施例 4 実施例 5 実施例 6 実施例 7
HMD I n 84 84 84 84 84 84 117.6
(A)成分
XD I 2) ― ― ― ― ― ― ―
MDEA 3) 45 ― ― 22.5 22.5 59 63
原 TEA 4) ― 37 ― ― ― ― ―
料 (B)成分 EDAPO 5) — — 85.5 ― ― ― ―
組 M I BPA 6) — 27.5 — — —
成 TAEA 7 ― ― 18.2 ― ―
NCO/(OH + NH2) 1.3 1.3 1.3 1.3 1.4 1.0 1.3
DMAE 8) ― ― ―
MDEA 3)
t 部 TEA 4) ― ―
(C)成分 EDAPO 55 ― ― 一 ― ― ―
M I BPA 6) ― ― ― ― ― ― ―
TAEA 7> ― ― ― ― ― ― ―
DETA 9 ― ― ― ― ― ― ―
中和 AA 10' ― ― ― ― ― ― 31.8
4級化 DES in 58 39 28.9 58 48.5 76
黒色 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇
シアン Δ Δ 〇
耐水性 △ 〇 Δ △
マゼン夕 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇
黄色 〇 Δ 〇 〇 Δ Δ Δ
インク滲み防止性 〇 〇 Δ 〇 〇 〇 △
¾幽¾^ 第 1表一 2
実施例 8 実施例 9 実施例 10 実施例 11 実施例 12 実施例 13 実施例 14
HMD I n — 84 84 84 84 84 84
(A)成分
XD I 2) 131.6 — — — — —
MDEA 3) 63 77.4 45 45 45 45 45 原 TEA 41 — — — — — 料 (B)成分 EDAPO 5) — — — ― — 組 M I BPA 6> — — — — — — 成 TAEA 7) — — —
NCO/(OH + NH2) 1.3 0.8 1.3 1.3 1.3 1.3 1.3
DMAE 8) — — 21.4 ― — 21.1
MDEA 3) — — — 28.6 ―
部 TEA 4)
Figure imgf000027_0001
(C)成分 EDAPO 5) — — — 108 —
M I B PA 6) — —
TAEA 7) — — ― ―
DETA 9) — — — ― ― 中和 AA 10) 31.8 ― ― ― ―
4級化 DES ,n 100 95.2 58 58
Figure imgf000027_0002
58 黒色 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 シアン Δ 〇 〇 〇 〇 〇 耐水性 △
マゼンタ 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 黄色 〇 Δ 〇 〇 〇 〇 〇 インク滲み防止性 Δ Δ 〇 〇 〇 〇 〇
t 第 1表一 3
Figure imgf000028_0001
[注] 1) HMD I : へキサメチレンジイソシァネート。
2) XD I : キシリ レンジイソシァネート。
3) MDEA: N—メチルジェ夕ノールァミ ン。
4) TEA: トリエタノ一ルァミ ン。
5) EDAPO:エチレンジアミ ンのプロピレンォキサイ ド付加物 (平均 分子量 450) 。
6) M I B P A: メチルイミノビスプロピルァミン。
7) TAEA: トリ(2—アミノエチル)ァミ ン。
8) DMAE : 2—ジメチルァミノエタノ一ル。
9) DETA: ジエチレントリアミ ン。
10) A A:酢酸。
11) DES : ジェチル硫酸。
第 1表の結果から明らかなように、 実施例 1〜17の本発明のインクジエツ ト 記録用紙用耐水性向上剤をコーティングして作製したインクジエツ ト記録用紙は、 いずれのインクに対しても優れた耐水性を有し、 また、 滲み防止性にも優れてい る。 これに対して、 (A)有機イソシァネート化合物と(B)第 3級ァミン化合物の (イソシァネー卜基) Z (ヒドロキシル基)の当量比が 0.4である比較例 1の耐水 性向上剤、 該当量比が 3.3である比較例 2の耐水性向上剤、 従来よりインクジ ェッ 卜記録用紙の耐水性向上剤として使用されている比較例 3のポリエチレンィ ミンを用いて作製したインクジエツ ト記録用紙は、 いずれも耐水性及びインク滲 み防止性に劣っている。 産業上の利用可能性
本発明のインクジエツ ト記録用紙用耐水性向上剤をコーティングすることによ り、 インクジエツ 卜プリンターを用いて記録される画像や文字の耐水性を向上さ せ、 インク滲みのない優れた画質のィメ一ジを記録することができる。

Claims

請求の範囲
1 . ( A) 2個以上のイソシァネート基を有する有機イソシァネート化合物と (B ) 2〜1 0個のヒドロキシル基及び 又はアミノ基を有する第 3級アミン化合物 を、 (イソシァネート基)/ (ヒドロキシル基及びアミノ基)の当量比 0. 5〜3. 0 の割台で反応させて得られるポリウレタン分子のァミン構造の中和又は第 3級ァ ミン構造の 4級化により得られるカチオン性ポリウレタン樹脂を含有することを 特徴とするインクジニッ 卜記録用紙用耐水性向上剤。
2. (A) 2個以上のイソシァネート基を有する有機イソシァネート化合物と (B ) 2〜1 0個のヒドロキシル基及び 又はアミノ基を有する第 3級アミン化合物 を、 (イソシァネート基)/ (ヒドロキシル基及びアミノ基)の当量比 1 . 0を超え
3. 0以下の割合で反応させて得られるポリゥレタン分子のイソシァネー卜基に、 さらに (C ) 1〜4個のヒドロキシル基及び Z又はアミノ基を有するァミン化合 物を反応させて得られるポリウレタン分子のアミン構造の中和又は第 3級アミン 構造の 4級化により得られるカチオン性ポリウレタン樹脂を含有することを特徴 とするィンクジエツ 卜記録用紙用耐水性向上剤。
3. カチオン性ポリウレタン樹脂が、 ァミン構造の中和又は第 3級ァミン構造の 4級化後に、 未反応のイソシァネート基を水と反応することによりアミノ基に変 換してなるものである請求項 1又は請求項 2記載のィンクジエツト記録用紙用耐 水性向上剤。
4. 請求項 1、 請求項 2又は請求項 3記載のインクジエツ ト記録用紙用耐水性向 上剤をコーティングしてなることを特徴とするインクジエツ 卜記録用紙。
PCT/JP1999/001139 1998-03-10 1999-03-10 Agent ameliorant l'impermeabilite a l'eau pour papier d'impression par jets d'encre et papier d'impression par jets d'encre WO1999046130A1 (fr)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP99939179A EP1068959A4 (en) 1998-03-10 1999-03-10 WATERPROOFING AGENT FOR INK JET PRINTING PAPER AND INK JET PRINTING PAPER

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10/58538 1998-03-10
JP10058538A JPH11254809A (ja) 1998-03-10 1998-03-10 インクジェット記録用紙用耐水性向上剤及びインクジェット記録用紙

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1999046130A1 true WO1999046130A1 (fr) 1999-09-16

Family

ID=13087228

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1999/001139 WO1999046130A1 (fr) 1998-03-10 1999-03-10 Agent ameliorant l'impermeabilite a l'eau pour papier d'impression par jets d'encre et papier d'impression par jets d'encre

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP1068959A4 (ja)
JP (1) JPH11254809A (ja)
WO (1) WO1999046130A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6613866B2 (en) * 1999-03-24 2003-09-02 Alzo International Inc. Urethane surfactants and their use in personal care formulations

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100379411B1 (ko) * 1999-06-28 2003-04-10 엘지전자 주식회사 바이오칩 및 그의 생체 물질 패터닝 및 측정 방법
JP4919799B2 (ja) * 2004-03-29 2012-04-18 第一工業製薬株式会社 金属材料表面処理用水系塗料組成物
US9527328B2 (en) 2010-10-29 2016-12-27 Lubrizol Advanced Materials, Inc. Aqueous cationic polyurethane dispersions

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63280681A (ja) * 1987-05-13 1988-11-17 Mitsubishi Paper Mills Ltd インクジェット記録媒体
JPH09183938A (ja) * 1995-12-28 1997-07-15 Shin Etsu Polymer Co Ltd 表面被覆用組成物
JPH09216458A (ja) * 1996-02-15 1997-08-19 Meisei Kagaku Kogyo Kk インクジェット記録用シート
JPH09267544A (ja) * 1996-04-01 1997-10-14 Konica Corp インクジェット記録用紙
JPH1086505A (ja) * 1996-09-12 1998-04-07 Nikka Chem Co Ltd インクジェット記録紙用耐水化剤

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4110286A (en) * 1977-02-07 1978-08-29 Alcolac Inc. Stable polyurethane latices, emulsifiable prepolymers therefor and methods of making the same

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63280681A (ja) * 1987-05-13 1988-11-17 Mitsubishi Paper Mills Ltd インクジェット記録媒体
JPH09183938A (ja) * 1995-12-28 1997-07-15 Shin Etsu Polymer Co Ltd 表面被覆用組成物
JPH09216458A (ja) * 1996-02-15 1997-08-19 Meisei Kagaku Kogyo Kk インクジェット記録用シート
JPH09267544A (ja) * 1996-04-01 1997-10-14 Konica Corp インクジェット記録用紙
JPH1086505A (ja) * 1996-09-12 1998-04-07 Nikka Chem Co Ltd インクジェット記録紙用耐水化剤

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1068959A4 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6613866B2 (en) * 1999-03-24 2003-09-02 Alzo International Inc. Urethane surfactants and their use in personal care formulations

Also Published As

Publication number Publication date
EP1068959A4 (en) 2003-06-11
EP1068959A1 (en) 2001-01-17
JPH11254809A (ja) 1999-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10399363B2 (en) Print method, ink set, and inkjet print device
US6140412A (en) Waterproofing agent for ink jet printing paper
EP1433619B1 (en) Alkylated non-polymer polyamines
US20210324575A1 (en) Pre-treatment composition and printable medium
US5514213A (en) Organic white pigment
CN1547527A (zh) 耐水性喷墨可打印片
JP2845832B2 (ja) インクジェット記録紙用耐水化剤
WO1999046130A1 (fr) Agent ameliorant l'impermeabilite a l'eau pour papier d'impression par jets d'encre et papier d'impression par jets d'encre
US7008992B1 (en) Water insoluble non-ionic graft copolymers
JP4465623B2 (ja) インクジェット受理剤、及びそれを用いたインクジェット記録媒体
JP3718150B2 (ja) インクジェット記録紙用塗工剤およびそれを塗布したインクジェット記録紙
JP4405601B2 (ja) インクジェット記録用紙用耐水性向上剤及びインクジェット記録用紙
JP3861911B2 (ja) インクジェット受理剤、及びそれを用いたインクジェット記録媒体
US12365804B2 (en) Vinyl chloride-based resin emulsion, water-based ink, and recording paper
US6329043B1 (en) Ink-jet ink recording paper
JP3718149B2 (ja) インクジェット記録紙用塗工剤およびそれを塗布したインクジェット記録紙
JP2002219866A (ja) インキ受理層形成用被覆剤およびそれを用いた記録材
JP4177475B2 (ja) インクジェット記録用紙用耐水性向上剤及びインクジェット記録用紙
JPH11277888A (ja) インクジェット記録用紙用耐水性向上剤及びインクジェット記録用紙
JP4582432B2 (ja) インクジェット記録媒体用耐水性向上剤及びそれを用いて製造されるインクジェット記録媒体
JP2000141881A (ja) インクジェット記録用紙用耐水性向上剤及びインクジェット記録用紙
JP2019162755A (ja) 画像形成方法、及び画像形成装置
JPH10147057A (ja) インクジェット記録紙用添加剤
JP3650086B2 (ja) インクジェット記録用被記録材及びインクジェット記録用耐水化剤
JP3982575B2 (ja) インクジェット用記録シートの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 09623907

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1999939179

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1999939179

Country of ref document: EP

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: 1999939179

Country of ref document: EP