[go: up one dir, main page]

WO1999032909A1 - Ligne de transmission optique - Google Patents

Ligne de transmission optique Download PDF

Info

Publication number
WO1999032909A1
WO1999032909A1 PCT/JP1998/005465 JP9805465W WO9932909A1 WO 1999032909 A1 WO1999032909 A1 WO 1999032909A1 JP 9805465 W JP9805465 W JP 9805465W WO 9932909 A1 WO9932909 A1 WO 9932909A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
dispersion
mode
optical fiber
transmission line
core
Prior art date
Application number
PCT/JP1998/005465
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Takatoshi Kato
Eisuke Sasaoka
Masayuki Nishimura
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries, Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries, Ltd. filed Critical Sumitomo Electric Industries, Ltd.
Priority to AU13515/99A priority Critical patent/AU758782B2/en
Priority to JP2000525773A priority patent/JP4238479B2/ja
Priority to EP98957158A priority patent/EP1052528A4/en
Priority to CA002316379A priority patent/CA2316379A1/en
Publication of WO1999032909A1 publication Critical patent/WO1999032909A1/ja
Priority to US09/599,265 priority patent/US6498874B1/en

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/02004Optical fibres with cladding with or without a coating characterised by the core effective area or mode field radius
    • G02B6/02009Large effective area or mode field radius, e.g. to reduce nonlinear effects in single mode fibres
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/02214Optical fibres with cladding with or without a coating tailored to obtain the desired dispersion, e.g. dispersion shifted, dispersion flattened
    • G02B6/02219Characterised by the wavelength dispersion properties in the silica low loss window around 1550 nm, i.e. S, C, L and U bands from 1460-1675 nm
    • G02B6/02228Dispersion flattened fibres, i.e. having a low dispersion variation over an extended wavelength range
    • G02B6/02238Low dispersion slope fibres
    • G02B6/02242Low dispersion slope fibres having a dispersion slope <0.06 ps/km/nm2
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/036Optical fibres with cladding with or without a coating core or cladding comprising multiple layers
    • G02B6/03616Optical fibres characterised both by the number of different refractive index layers around the central core segment, i.e. around the innermost high index core layer, and their relative refractive index difference
    • G02B6/03638Optical fibres characterised both by the number of different refractive index layers around the central core segment, i.e. around the innermost high index core layer, and their relative refractive index difference having 3 layers only
    • G02B6/03644Optical fibres characterised both by the number of different refractive index layers around the central core segment, i.e. around the innermost high index core layer, and their relative refractive index difference having 3 layers only arranged - + -
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/036Optical fibres with cladding with or without a coating core or cladding comprising multiple layers
    • G02B6/03616Optical fibres characterised both by the number of different refractive index layers around the central core segment, i.e. around the innermost high index core layer, and their relative refractive index difference
    • G02B6/03661Optical fibres characterised both by the number of different refractive index layers around the central core segment, i.e. around the innermost high index core layer, and their relative refractive index difference having 4 layers only
    • G02B6/03666Optical fibres characterised both by the number of different refractive index layers around the central core segment, i.e. around the innermost high index core layer, and their relative refractive index difference having 4 layers only arranged - + - +
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/28Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
    • G02B6/293Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means
    • G02B6/29371Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means operating principle based on material dispersion
    • G02B6/29374Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means operating principle based on material dispersion in an optical light guide
    • G02B6/29376Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means operating principle based on material dispersion in an optical light guide coupling light guides for controlling wavelength dispersion, e.g. by concatenation of two light guides having different dispersion properties
    • G02B6/29377Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means operating principle based on material dispersion in an optical light guide coupling light guides for controlling wavelength dispersion, e.g. by concatenation of two light guides having different dispersion properties controlling dispersion around 1550 nm, i.e. S, C, L and U bands from 1460-1675 nm
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/25Arrangements specific to fibre transmission
    • H04B10/2507Arrangements specific to fibre transmission for the reduction or elimination of distortion or dispersion
    • H04B10/2513Arrangements specific to fibre transmission for the reduction or elimination of distortion or dispersion due to chromatic dispersion
    • H04B10/2525Arrangements specific to fibre transmission for the reduction or elimination of distortion or dispersion due to chromatic dispersion using dispersion-compensating fibres

Definitions

  • the present invention relates to an optical transmission line for transmitting signal light using an optical fiber.
  • Wavelength division multiplexing (WDM) transmission using an optical fiber network enables large-capacity and high-speed information transmission using a WDM signal containing multiple wavelength components.
  • a transmission medium applied to the WDM transmission an optical fiber having a large effective area so as to suppress the occurrence of a nonlinear phenomenon is preferable.
  • such an optical fiber as a transmission medium is used to reduce the accumulated chromatic dispersion (hereinafter referred to as dispersion) of a WDM signal, and to reduce the dispersion in the 1.5 m band, which is the wavelength band of the WDM signal.
  • dispersion chromatic dispersion
  • the bending loss is preferably small.
  • Non-linear phenomena are caused by optical phenomena such as four-wave mixing (FWM), self-phase modulation (SPM), and cross-phase modulation (XPM).
  • FWM four-wave mixing
  • SPM self-phase modulation
  • XPM cross-phase modulation
  • This is a phenomenon in which the signal light pulse is distorted in proportion to the light intensity density, etc., and is a limiting factor in the transmission speed and the relay interval in the relay transmission system.
  • dispersion refers to a phenomenon in which a pulse wave spreads because the light propagation speed varies depending on the wavelength, and the dispersion slope is defined by the slope of a graph showing the dispersion characteristics in a predetermined wavelength band. Disclosure of the invention
  • an optical fiber designed to have a large effective area and a small absolute value of dispersion generally has a large bending loss. Therefore, to reduce bending loss, the cutoff wavelength must be increased.
  • the distance dependence of the cutoff wavelength eg, T. Kato, et al., OECC'96, 17C3-4
  • Mode coupling from the fundamental mode to the higher-order mode occurs at the connection point between the fibers, etc., and the transmission characteristics are degraded due to mode dispersion. For this reason, there is an inevitable limit to increasing the cutoff wavelength.
  • the optical transmission line is less likely to cause nonlinear phenomena, is less likely to cause dispersion for all of the plurality of wavelength components included in the WDM signal, and is more resistant to bending (less affected by the overall transmission characteristics). Not currently implemented.
  • the present invention has been made to solve the above-mentioned problem, and relates to optical transmission in the wavelength 5 / m band, which has a small dispersion, excellent transmission characteristics, and a structure suitable for WDM transmission. It is an object of the present invention to provide an optical transmission line provided with the optical transmission line.
  • the optical transmission line according to the present invention is provided at least one of between a transmitter and a receiver, between a transmitter and a repeater, between a repeater and a repeater, and between a repeater and a receiver, and has one or more wavelengths. It functions to transmit the signal light including the component.
  • the optical transmission line according to the present invention includes at least one transmission unit.
  • the transmission unit has an incident end on which the signal light is incident, an exit end on which the signal light is emitted, a cut-off wavelength longer than the wavelength of the signal light at a length of 2 m, and a wavelength of 15 5 Dispersion with an absolute value of 5 ps / nm / km or less for 0 nm light
  • the dispersion-shifted optical fiber and the higher-order mode excluding the fundamental mode of the signal light, the transmission loss of the higher-order mode when propagating from the first part to the second part on the dispersion-shifted optical fiber.
  • a mode removing device for reducing the optical power of the higher-order mode.
  • the first portion on the dispersion-shifted optical fiber corresponds to the light incident portion of the mode removing device
  • the second portion of the dispersion-shifted optical fiber corresponds to the light emitting portion of the mode removing device. Is equivalent.
  • the mode elimination device functions to satisfy the single mode condition in optical transmission without utilizing the distance dependence of the cutoff wavelength in order to more effectively reduce higher order modes.
  • the dispersion-shifted optical fiber may be configured by optically connecting a plurality of dispersion-shifted optical fibers to one another.
  • the optical transmission line according to the present invention includes a plurality of transmission units, and each transmission unit includes a dispersion-shifted optical fiber as a transmission medium and a corresponding mode removing device.
  • the mode rejection device prepared for each transmission unit may include a plurality of mode rejection devices for rejecting higher-order modes. To eliminate higher order modes that propagate through
  • the mode removing device may include, in a longitudinal direction of the dispersion-shifted optical fiber, an input end side of a center of the dispersion-shifted optical fiber, more preferably, the dispersion-shifted optical fiber. Is provided in the vicinity of the incident end.
  • an output end of another optical component such as a dispersion-shifted optical fiber, a transmission optical fiber, and a transceiver is optically connected to the incident end of the dispersion-shifted optical fiber. Therefore, the vicinity of the input end means immediately after the connection point between the output end of another optical component and the input end of the dispersion-shifted optical fiber when viewed from the traveling direction of the signal light.
  • the dispersion-shifted optical fiber applied to the optical transmission line has a cutoff wavelength longer than the signal light wavelength to reduce bending loss. Therefore, in order to guarantee the single mode condition, it is necessary to install a mode removing device near the input end of the dispersion-shifted optical fiber. More preferred. Further, when a plurality of dispersion-shifted optical fibers are optically connected, optical power is exchanged between the fundamental mode and the higher-order mode at each connection point, so that mode dispersion is likely to occur. In this case, by removing the higher-order mode immediately after the connection point, it is possible to effectively suppress the force coupling from the higher-order mode to the base mode (suppress the occurrence of mode dispersion) and to propagate the higher-order mode. Can also be suppressed. Coupling from the fundamental mode to the higher-order mode means that transmission loss increases in appearance.
  • the dispersion-shifted optical fiber applied to the optical transmission line according to the present invention has a cut-off wavelength longer than the signal light wavelength in order to reduce the bending loss. Even if the consideration is taken, the single mode condition is not satisfied near the incident end of the dispersion-shifted optical fiber. Reduction of higher-order modes is indispensable to satisfy the single-mode condition. In addition, single mode in optical transmission
  • the dispersion-shifted optical fiber applied to the optical transmission line according to the present invention is much longer than the fiber length of 2 m for defining the above R ( ⁇ ), if the distance dependence of the cutoff wavelength is considered, However, up to about 1/10 (R (1550nm) ⁇ 0.4) is allowed as a range that does not substantially affect transmission quality.
  • the mode rejection device uses a dispersion-shifted optical fiber. Equipped with a structure to wind a predetermined part with a diameter of 10 mm or more and 60 mm or less Preferably. Further, the mode removing device may have a structure for meandering a predetermined portion of the dispersion-shifted optical fiber with a radius of curvature of 5 mm or more. With this structure, higher-order modes are significantly reduced, and the effects of higher-order modes propagating in the dispersion-shifted optical fiber are effectively eliminated.
  • the dispersion-shifted optical fiber applicable to the optical transmission line according to the present invention includes an optical fiber having a wavelength of 1550 nm in order to effectively suppress nonlinear phenomena as described above and to realize wavelength division multiplexing transmission and soliton communication. against a 50 ⁇ M more effective cross-sectional area, 0. 5 dB / evening and having a bending loss at Ichin a diameter less than 32 mm, Oite to 2m length 2. 0 m or more cutoff Preferably it has a wavelength. More preferably, the dispersion-shifted optical fiber according to the present invention has a dispersion slope of 0.04 ps / nm 2 / km or less for light having a wavelength of 155 Onm.
  • a dispersion-shifted optical fiber including a core region extending along a predetermined axis and a cladding region provided on the outer periphery of the core region, the core region has a predetermined refractive index.
  • a first core having a refractive index; a second core provided on the outer periphery of the first core and having a lower refractive index than the first core; and a second core provided on the outer periphery of the second core.
  • a third core having a higher refractive index.
  • the cladding region is provided on the outer periphery of the third core in the core region, and is provided on the inner cladding having a lower refractive index than the third core, and on the outer periphery of the inner cladding.
  • the dispersion-shifted optical fiber may include a core region having the above-described structure and a cladding region having the above-described structure.
  • the effective area (A eff ) is given by the following equation (1) as shown in Japanese Patent Application Laid-Open No. 8-248251 (EP 072417 1 A2).
  • FIG. 1A is a diagram for explaining a laying state of a transmission medium included in a transmission unit in the first embodiment of the optical transmission line according to the present invention
  • FIG. 1B is an optical transmission line according to the present invention
  • FIG. 2A is a diagram showing a configuration (having a single transmission unit) of a first embodiment of a transmission line.
  • FIG. 2A shows a transmission medium included in a transmission unit in a second embodiment of the optical transmission line according to the present invention.
  • FIG. 2B is a diagram for explaining a laid state of the optical transmission line
  • FIG. 2B is a diagram showing a configuration (having a plurality of transmission units) of an optical transmission line according to a second embodiment of the present invention.
  • FIG. 3C is a diagram for explaining an environment to which the optical transmission line according to the present invention is applied.
  • FIG. 4A is a graph for explaining the operation of the conventional optical transmission line
  • FIG. 4B is a graph for explaining the operation of the optical transmission line according to the second embodiment shown in FIG. 2B. It is.
  • FIG. 5 is a diagram showing a first embodiment of the mode removing device in the optical transmission line according to the present invention.
  • FIG. 6 is a diagram showing a second embodiment of the mode removing device in the optical transmission line according to the present invention.
  • FIG. 7A is a diagram showing a cross-sectional structure of a first embodiment of the dispersion-shifted optical fiber in the optical transmission line according to the present invention
  • FIG. 7B is a diagram showing the refraction of the dispersion-shifted optical fiber shown in FIG. 7A. It is a figure showing a rate profile.
  • FIG. 8A is a diagram showing a cross-sectional structure of a second embodiment of the dispersion-shifted optical fiber in the optical transmission line according to the present invention
  • FIG. 8B is a diagram showing the refraction of the dispersion-shifted optical fiber shown in FIG. 8A. It is a figure showing a rate profile.
  • FIG. 9A is a diagram showing a cross-sectional structure of a third embodiment of the dispersion-shifted optical fiber in the optical transmission line according to the present invention
  • FIG. 9B is a diagram showing the dispersion-shifted optical fiber shown in FIG. 9A
  • FIG. 4 is a diagram illustrating a refractive index profile of a bar.
  • FIG. 10 is a graph showing the relationship between the effective cutoff wavelength and the length of the dispersion-shifted optical fiber shown in FIGS. 7A and 7B.
  • FIG. 11 is a graph showing the relationship between the effective cutoff wavelength and the number of turns of the dispersion-shifted optical fiber shown in FIGS. 7A and 7B for a plurality of types of bending diameters.
  • the same elements will be denoted by the same reference symbols, without redundant description.
  • the transmission medium of the optical transmission line according to the present invention is designed not only to have a large effective area and a small absolute value of dispersion, but also to have a cut-off wavelength longer than a signal light wavelength at a fiber length of 2 m.
  • a dispersion shifted optical fiber is applied.
  • the bending loss is reduced by increasing the cut-off wavelength, but more high-order modes (modes other than the fundamental mode) are generated. Therefore, in the optical transmission line according to the present invention, a mode removing device is provided at a predetermined portion to effectively remove the generated higher-order mode.
  • the connection form of the transmission medium (dispersion-shifted optical fiber) in the optical transmission line, the configuration of the mode removing device, and the composition (refractive index profile) of the transmission medium can be variously modified. Each embodiment will be described below.
  • the first embodiment has a configuration in which a single transmission unit is provided between a transmitter and a receiver.
  • FIG. 1A is a diagram for explaining a laying state of a dispersion shift optical fiber included in a transmission unit in the first embodiment
  • FIG. 1B is a diagram illustrating a configuration (single transmission) of the first embodiment. It is a figure which has a unit.
  • the optical transmission line 100 is basically a dispersion medium that is a transmission medium.
  • a shift optical fiber 150 is provided between the transmitter 1 and the receiver 20, and an input end thereof is optically connected to an output end 10a of the transmitter 10 at a connection point Pa. The output end is optically connected to the input end 20a of the receiver 20 at the connection point Pb.
  • the optical transmission line 100 includes one dispersion-shifted optical fino 150 and the dispersion-shifted optical fino 150 on the optical path (in the optical path between the connection points Pa and Pb). It is composed of a single transmission unit provided with a mode removing device 40 arranged in the first place.
  • a plurality of mode removing devices 40a to 40d are arranged at predetermined positions of the dispersion-shifted optical fiber 150.
  • the higher-order modes propagating through the dispersion-shifted optical fiber 150 are removed by the plurality of mode removing devices 40a to 40d.
  • the dispersion-shifted optical fiber 150 has a dispersion having an absolute value of 5 ps / nm / km or less for light having a wavelength of 1550 nm, and has a cutoff wavelength longer than the wavelength of the signal light at a fiber length of 2 m.
  • the mode removing devices 40 a to 40 d included in the mode removing device 40 convert the optical power of the higher-order mode of the signal light propagating in the dispersion-shifted optical fino 150 into the optical power of the fundamental mode. On the other hand, it is reduced to 1/10 or less, preferably to 1/40.
  • the force-to-off wavelength at a length of 2 m is equal to the wave when R (e) defined as the following equation (2) is 0.1. Given by the chief.
  • R (A) 10-log (Pl (A) / P 2 (A))... (2)
  • ⁇ 1 ( ⁇ ) is the optical power of the light that passes when the optical fiber is bent with a diameter of 280 mm (sum of the optical power of the fundamental mode and the higher-order mode), and P2 (i) is the diameter of 60 mm.
  • This is the optical power of the light that passes when the optical fiber is bent (substantially most of the fundamental mode). Therefore, in the light emitting portion of the mode removing device 40 (each light emitting portion of the mode removing device), when the standardized optical power of the fundamental mode is 1 and the standardized optical power of the higher-order mode is X. , Wavelength 155 Onm (1.
  • the mode-reducing device 40 applied to the optical transmission line according to the present invention has a higher-order mode reduction capability in which the higher-order mode optical power is 10% lower than the fundamental mode optical power.
  • the ability to remove up to 1/40, preferably up to 1/40 is required.
  • the signal light emitted from the output end 10a of the transmitter 10 is input to the input end of the dispersion-shifted optical fiber 150, and is directed toward the mode removing device 40a. Propagating through fiber 150.
  • the signal light immediately after being incident on the dispersion-shifted optical fiber 150 does not reach the mode removal device 40b even if the higher-order mode is removed by the mode removal device 40a.
  • some of the fundamental modes couple to higher modes.
  • the higher-order mode is removed by the mode removing device 40b, and near the light emitting portion of the mode removing device 4 Ob, the optical power of the higher-order mode becomes smaller than that of the fundamental mode. At least one-tenth or less.
  • the signal light emitted from the mode removing device 40b propagates through the dispersion-shifted optical fiber 150 toward the next-stage mode removing device 40c. Then, even between the mode elimination device 40b and the mode elimination device 40c, a part of the propagating fundamental mode is coupled to the higher-order mode. However, since the higher-order modes generated in the mode elimination device 40c are also eliminated, the optical power of the higher-order mode is smaller than the optical power of the fundamental mode in the light emitting portion of the mode elimination device 40c. It can be reduced by at least a factor of ten. Since the mode removal device 40d smell Similarly, the higher-order modes are effectively removed.
  • the signal light emitted from the mode removing device 40d is received by the receiver 20 via the connection point Pb. At this time, the signal light reaches the receiver 20 from the mode removing device 40d.
  • a part of the base mode may be coupled to a higher-order mode. However, if the transmission distance between the mode rejector 40d and the receiver 20 is sufficiently short, most of the signal light will remain in the receiver 2 To reach.
  • the dispersion is small since the absolute value of the dispersion-shifted optical fiber 150 at a wavelength of 150 nm is not more than 5 ps / nm / km.
  • the dispersion-shifted optical fiber 150 has a small bending loss because the cutoff wavelength at a length of 2 m is longer than the wavelength of the signal light.
  • the cut-off wavelength of the dispersion-shifted optical fiber 150 is large and does not satisfy the single mode condition, so that coupling of the signal light from the fundamental mode to a higher-order mode may occur.
  • the higher-order modes reach the receiver 20 because they are removed by the mode removal devices 40a to 40d installed at predetermined positions on the dispersion-shifted optical fiber 150.
  • Most of the signal light is in the fundamental mode. That is, according to the optical transmission line 100, deterioration of transmission characteristics due to mode dispersion is suppressed.
  • the second embodiment has a configuration in which a plurality of transmission units are provided between a transmitter and a receiver.
  • FIG. 2A is a diagram for explaining a laying state of a transmission medium included in a transmission unit in a second embodiment of the optical transmission line according to the present invention
  • FIG. 2B is an optical transmission line according to the present invention.
  • FIG. 9 is a diagram illustrating a configuration (having a plurality of transmission units) of a second embodiment of a road.
  • the optical transmission line 100 is a dispersion-shifted optical fiber that is a transmission medium.
  • the transmission medium 150 is composed of a plurality of dispersion-shifted optical fibers 150a, 150b, and 150c, each of which is connected to a connection point Pl. , P2 optically connected.
  • a transmission medium 150 composed of three dispersion-shifted optical fins 150 a to 150 c is optically connected to an output end 10 a of the transmitter 10 at a connection point Pa, and the light is output from the output end 10 a.
  • the end is optically connected to the incident end 20a of the receiver 20 at a connection point Pb. Further, as shown in FIG.
  • the optical transmission line 100 corresponds to a first transmission unit including a mode shifter 40e corresponding to the dispersion-shifted optical fiber 150a and a dispersion-shifted optical fiber 150b. And a third transmission unit including a mode shifter 40g corresponding to the dispersion-shifted optical fiber 150c and the corresponding mode shifter 40f.
  • each of the mode removing devices 40e to 40g may include a plurality of mode removing devices.
  • Each dispersion shifted optical phi Gate 150 a, 150 b s 150 c is the absolute value has a 5 ps / nm / km or less in the dispersion in each wavelength 15 50 nm, longer and more signal light wavelength in the fiber length of 2 m It has a bottom-off wavelength.
  • the mode eliminators 40e, 40f, and 40g are used to reduce the power of the higher-order mode of the signal light propagating through the corresponding dispersion-shifted optical fibers 150a, 150b, and 150c. Reduce the higher-order modes to at least one-tenth or less of the power. As described above, it is more preferable that the higher-order mode is reduced to 40 times or less of the optical power of the fundamental mode.
  • the signal light output from the transmitter 10 is input from the input end (connection point Pa) of the dispersion-shifted optical fiber 150a, and is connected through the dispersion-shifted optical fiber 150a to the connection point.
  • the light propagates toward P 1 (the output end of the dispersion-shifted optical fiber 150a).
  • P 1 the output end of the dispersion-shifted optical fiber 150a.
  • the signal light immediately after being incident on the dispersion-shifted optical fiber 150a is not changed until the higher-order mode is removed by the mode removal device 40 e until the signal light reaches the connection point P 1.
  • some of the fundamental modes are coupled to higher modes. U. At the connection point P1, coupling between the fundamental mode and the higher-order mode also occurs.
  • the mode remover 40 f provided near the input end of the dispersion-shifted optical fiber 150 b, near the light emitting portion of the mode remover 40 f, The optical power of the higher-order mode of the signal light is at least 10 times lower than the optical power of the fundamental mode.
  • the signal light emitted from the mode removing device 40f propagates through the dispersion-shifted optical fiber 15Ob toward the connection point P2.
  • the signal light immediately after being incident on the dispersion-shifted optical fiber 15 Ob reaches the connection point P 2 even if the higher-order mode is removed by the mode remover 40.
  • some of the fundamental modes combine with higher modes.
  • coupling from the fundamental mode to the higher-order mode occurs at the connection point P2.
  • the mode removing device 40 g is used.
  • the optical power of the higher order mode of the signal light is at least 1/10 or less of the optical power of the fundamental mode.
  • the signal light emitted from the mode removing device 40g reaches the receiver 20 via the connection point Pb.
  • the connection point Pb since a part of the base mode propagated in the dispersion-shifted optical fiber 150c is also coupled to the higher-order mode, it is necessary to provide a separate mode removing device near the incident end of the receiver 20.
  • the propagation distance of the signal light from the mode remover 40 g to the receiver 20 is sufficiently short, so that the optical power of the higher-order mode does not increase, and most of the signal light is in the fundamental mode. Reach receiver 20.
  • the dispersion-shifted optical fibers 150a to 150c as transmission media each have a dispersion having an absolute value of 5 ps / nm / km or less at a wavelength of 150 nm. Therefore, the variance of the entire transmission path 100 can be suppressed to be small. Also, the dispersion-shifted optical fibers 150a to 150c are each 2 m Since the fiber length has a cut-off wavelength longer than the signal light wavelength, bending loss is small.
  • the dispersion-shifted optical fibers 150a to 150c do not satisfy the single mode condition at a fiber length of 2 m (the cutoff wavelength at 2 m is longer than the signal light wavelength)
  • the mode removers 40 e to 40 g and 400 are removed by the mode removers 40 e to 40 g and 400 as described above.
  • Most of the signal light that reaches 0 is in the fundamental mode. That is, according to the second embodiment including a plurality of transmission units, deterioration of transmission characteristics due to mode dispersion can be suppressed.
  • optical transmission line 100 is installed between the transmitter 10 and the receiver 20 but also shown in FIG. As shown in FIG. 3B, it may be installed between the transmitter 10 and the repeater 30 and may be installed between the repeaters 30 as shown in FIG. 3B. May be installed between the repeater 30 and the receiver 20. 3A to 3C, the outgoing end of the transmitter 10, the incoming end of the receiver, and the connection point with the transmission line 100 are not shown.
  • FIG. 4A is a graph for explaining the operation of the conventional optical transmission line
  • FIG. 4B is a graph of the optical transmission line according to the second embodiment shown in FIG. 2B. It is a graph for explaining an effect.
  • the abscissa indicates the optical transmission line length (km)
  • the ordinate indicates the optical power normalized to 1 at the time of incidence.
  • the optical transmission line corresponding to each graph consists of three optical fibers with a transmission distance of 30 km and a length of 10 km between transmitter 10 and receiver 20 cascaded with each other. It is assumed that the optical power of the fundamental mode and the optical power of the higher-order mode incident on the first-stage dispersion-shifted optical fiber are equal to each other.
  • the higher-order mode incident on the first-stage optical fiber is the mode provided near the input end of the optical fiber.
  • the optical power is immediately removed by the de-aerator and its optical power is reduced to at least one-tenth that of the fundamental mode. Coupling from the fundamental mode to the higher-order mode occurs at the connection points P 1 and P 2 in each optical fiber.
  • the higher-order mode is removed by the mode removal device provided immediately after the connection point.
  • the optical power of the mode is reduced to at least 1/10 or less. From this, it can be seen that in the optical transmission line according to the second embodiment, the optical power of the higher-order mode at the exit end position of the optical fiber at the final stage is extremely small.
  • FIG. 5 is a diagram showing a first embodiment of the mode removing device 40 in the optical transmission line according to the present invention.
  • the first embodiment of the mode removing device 40 is a bobbin having a diameter of 10 mm or more and 60 mm or less between the first portion 41 a and the second portion 42 a of the dispersion-shifted optical fiber 150. It can be obtained by wrapping it around.
  • the first portion 41a of the dispersion-shifted optical fin, 150 corresponds to the light incident portion of the mode removing device 40
  • the second portion 4 2a corresponds to the light emitting portion of the mode removing device 40.
  • the reason why the winding diameter of the dispersion-shifted optical fiber 150 is set to 10 mm or more is to prevent bending loss with respect to the fundamental mode.
  • the winding diameter is set to 60 mm or less in order to sufficiently increase the bending loss for the higher-order mode and to prevent the number of windings from becoming excessive.
  • the number of turns is set so that the optical power of the higher-order mode is at least 10 times lower than the optical power of the fundamental mode.
  • FIG. 6 is a diagram showing a second embodiment of the mode removing device 40 in the optical transmission line according to the present invention.
  • the first portion 41b and the second portion 42b of the dispersion-shifted optical fiber 150 are formed by cylindrical members 51 to 55 arranged in parallel with each other. It is obtained by meandering between In the second embodiment of the mode removing device 40, the first portion 41b of the dispersion-shifted optical fiber 150 corresponds to the light incident portion of the mode removing device 40, and the second portion 42 b corresponds to the light emitting portion of the mode removing device 40.
  • the radius of curvature of the bent part at this time is 5 mm or more.
  • the radius of curvature was set to 5 mm or more in order to prevent bending loss for the fundamental mode.
  • the number of columnar members is set so that the optical power of the higher order mode of the signal light is at least 1/10 or less of the optical power of the fundamental mode.
  • FIG. 7A is a diagram showing a cross-sectional structure of a first embodiment of the dispersion-shifted optical fiber in the optical transmission line according to the present invention
  • FIG. 7B is a diagram showing the refraction of the dispersion-shifted optical fiber shown in FIG. 7A. It is a figure showing a rate profile.
  • the dispersion-shifted optical fiber 200 (corresponding to the dispersion-shifted optical fiber 150 shown in FIGS. 1A to 2B) has a core region 210 extending along a predetermined axis, and It has a cladding area 220 provided on the outer periphery of the core area 210.
  • the core region 2 1 0 has an outer having a first core 2 1 1 having an outer diameter a 1 having a refractive index, provided on an outer periphery of the first core 2 1 1, the refractive index n 2 of the ( ⁇ n A second core 2 1 2 having a diameter b 1; Provided on an outer periphery of the second core 2 1 2, and a third core 2 1 3 having an outer diameter c 1 having a refractive index ⁇ 3 ( ⁇ ,> n 2).
  • the refractive index profile 250 shown in FIG. 7B indicates the refractive index of each part on the line L1 passing through the center Oi of the cross section of the dispersion-shifted optical fiber 200 in FIG. 7A.
  • the outer diameter a 1 of the first core 2 1 1 is 6 ⁇ m
  • the outer diameter b 1 of the second core 2 1 2 is 16.8 ⁇ m
  • the outer diameter of the third core 2 1 3 The diameter c 1 is 24 ⁇ m
  • the outer diameter of the cloud area 220 is 125 ⁇ m.
  • the relative refractive index difference ⁇ ⁇ of the first core 211 is + 0.6%
  • the relative refractive index difference ⁇ 3 of the third core 21 13 is + 0.4%.
  • the relative refractive index difference Ani of each region i is given by the following equation (3).
  • the refractive index of the region eta kappa as the reference (corresponding to the refractive index eta 4 of clad region 220 in this example)
  • the refractive index of the eta tau region i in this embodiment the first to third cores (Corresponding to the respective refractive indices of 2 1 1 to 2 13! ⁇ To! ⁇ )
  • the relative refractive index difference is expressed in percentage. When the relative refractive index difference takes a negative value, it means that the refractive index of the region i is lower than the refractive index of the reference region.
  • the dispersion value was 1 .6 ps / nm / km and the dispersion slope was 0.6 for light with a wavelength of 1550 nm.
  • the bending loss was 0.00002 dB and the effective cross-sectional area was 55 m 2 when it was wound around the circuit at 02 ps / nm 2 / km and 32 mm in diameter.
  • the cutoff wavelength at a fiber length of 2 m was 2.74 m.
  • FIG. 8A is a diagram showing a cross-sectional structure of a second embodiment of the dispersion-shifted optical fiber in the optical transmission line according to the present invention
  • FIG. 8B is a diagram showing the dispersion-shifted optical fiber shown in FIG.
  • FIG. 3 is a diagram illustrating a refractive index profile of a fiber.
  • the dispersion-shifted optical fiber 300 (corresponding to the dispersion-shifted optical fiber 150 shown in FIGS. 1A to 2B) has a core region 310 extending along a predetermined axis and an outer periphery of the core region 310. And a cladding area 320 provided in the vehicle.
  • the core region 310 has an outer having a first core 3 1 1 having an outer diameter of a 2 having a refractive index rii, provided on the outer periphery of the first core 3 1 1, the refractive index eta 2 a ( ⁇ )
  • a second core 312 having a diameter b 2 and a third core 313 having an outer diameter c 2 provided on the outer periphery of the second core 312 and having a refractive index n 3 ( ⁇ r,> n 2 ) are provided.
  • the refractive index profile 350 shown in FIG. 8B shows the refractive index of each part on the line L 2 passing through the center 0 2 of the cross section of the dispersion-shifted optical fiber 300 of Figure 8 A.
  • the outer diameter a 2 of the first core 3 1 1 is 5.32 / m
  • the outer diameter b 2 of the second core 312 is 18.6 ⁇ m
  • the outer diameter c of the third core 3 13 c 2 is 26.6 m
  • the outer diameter of the cladding area 320 is 125 m.
  • the relative refractive index difference ⁇ ⁇ of the first core 31 1 and the relative refractive index difference of the third core 313 based on the refractive index n 4 of the cladding region 320 are ⁇ 3 given by the above equation (3). , Respectively, + 0.5% and + 0.2%.
  • the characteristics of the dispersion-shifted optical fiber 300 constructed as described above were measured.
  • the dispersion value was --3.5 ps / nm km and the dispersion slope was 0.
  • the bending loss was 0,48 dB and the effective area was 67 m 2 when the coil was wound around 033 ps / nm 2 / km and 32 mm in diameter.
  • the cut-off wavelength at a fiber length of 2 m was 2.01 m.
  • FIG. 9A is a diagram showing a cross-sectional structure of a third embodiment of the dispersion-shifted optical fiber in the optical transmission line according to the present invention
  • FIG. 9B is a diagram showing the dispersion-shifted optical fiber shown in FIG. 9A
  • FIG. 3 is a diagram illustrating a refractive index profile of a fiber.
  • the dispersion-shifted optical fiber 400 (corresponding to the dispersion-shifted fiber 150 shown in FIGS. 1A to 2B) has a core region 410 extending along a predetermined axis and an outer periphery of the core region 410.
  • the cladding region 420 is provided.
  • the core region 410 has a first core 41 1 having an outer diameter a 3 having a refractive index m and an outer periphery of the first core 41 1, and has a refractive index n 2 (an outer diameter b 3 having an ⁇ n And a third core 413 provided on the outer periphery of the second core 412 and having an outer diameter c 3 having a refractive index n 3 ( ⁇ n l > n 2 ).
  • An outer cladding 422 having ( ⁇ n 3 ,> n 2 ) is provided, and a depressed cladding structure is realized by the inner cladding 421 and the outer cladding 422. Therefore, the magnitude relationship of the refractive index in each region Is r ⁇ rr ns r.
  • the refractive index profile 450 shown in FIG. 9 B shows the refractive index of each part on the line L 3 passing through the sectional center 0 3 of the dispersion shifted optical fiber 400 in FIG. 9 A.
  • the outer diameter a 3 of the first core 41 1 is 6.2 / m
  • the outer diameter b 3 of the second core 412 is 16.8 m
  • the outer diameter c 3 of the third core 413 Is 24.0 ⁇ m
  • the outer diameter d3 of the inner clad 421 is 48.0 / m
  • the outer diameter of the inner clad 422 is 125 ⁇ m.
  • the relative refractive index difference .DELTA..eta 2 of the first core 4 1 1 relative refractive index difference .DELTA..eta ⁇ second core 412 and the refractive index n 5 as a reference outer Kuradzudo 422, the relative refractive index difference of the third core 413 .DELTA..eta 3 , and the non-refractive index difference ⁇ 4 of the inner cladding 42 1 are given by the above equation (3), and are respectively + 0.56%, ⁇ 0.10%, + 0.40%, and ⁇ 0.10%. It is.
  • the dispersion value was -0.8 ps / nm for light having a wavelength of 155 O nm. / km
  • the dispersion slope was 0.000 ps / nm 2 / km
  • the bending loss for one round of 32 mm diameter was 0.0005 dB
  • the effective area was 53 m 2 .
  • the cut-off wavelength at a fiber length of 2 m was 2.27 m.
  • each of the dispersion-shifted optical fibers 200 to 400 shown in FIGS. 7A to 9B has a dispersion of 5 ps / nm km or less with respect to light having a wavelength of 1550 nm. At the same time, it has a cutoff wavelength longer than the 1.5 1.m wavelength band of signal light at a length of 2 m. Therefore, it is suitable as a transmission medium applied to the optical transmission line 100 shown in FIGS. 1A to 2B. Further, any of the dispersion-shifted optical file I bar 200 to 400 also with respect to light having a wavelength of 1550 nm, effective area 50 ⁇ M 2 or more, the bending loss 0.
  • the dispersion slope is 0.04 ps / nm 2 / km or less, and the cutoff wavelength is 2.0 / m or more, it is suitable for wavelength division multiplexing / soliton communication.
  • FIG. 10 is a graph showing the relationship between the effective cut-off wavelength and the fiber length of the dispersion-shifted optical fiber 200 shown in FIGS. 7A and 7B.
  • the effective cutoff wavelength at a fiber length of 2 m is 2.74 ⁇ m, but the longer the fiber length, the shorter the effective cutoff wavelength.
  • the effective cutoff wavelength is about 2.43 ⁇ m, and signal light in the 1.55 ⁇ m band does not become single mode.
  • FIG. 11 is a graph showing the relationship between the effective cut-off wavelength and the number of turns of the dispersion-shifted optical fiber 200 shown in FIGS. 7A and 7B.
  • G 100 shows the measurement result when the winding diameter is 20 mm
  • G 200 shows the measurement result when the winding diameter is 32 mm
  • G 300 shows the measurement result when the winding diameter is 280 mm. I have.
  • the effective cutoff wavelength is 1.55 m or less, and the height of the signal light in the 1.55-m band is high. The next mode is reduced and the single mode is guaranteed.
  • the bending loss of the fundamental mode is about 0.002 dB. Small enough. That is, a mode removing device can be realized. As described above, as can be seen from the relationship between FIG. 10 and FIG. 11, the mode removing device provided at a predetermined portion of the dispersion-shifted optical fiber as the transmission medium functions so as to satisfy the single mode condition.
  • the present invention is not limited to the above embodiment, and various modifications are possible.
  • the refractive index profiles of the dispersion-shifted optical fibers shown in FIG. 7B, FIG. 8B, and FIG. 9B are merely examples, and various embodiments are possible without being limited to these.
  • the signal light in the 1.55 ⁇ 1 band propagates through the dispersion-shifted optical fiber having small mode dispersion.
  • a part of the fundamental mode is coupled to the higher-order mode, but the generated higher-order mode is reduced by the mode removing device to at least one-tenth or less of the optical power of the fundamental mode. Therefore, most of the signal light arrives at the receiver as the fundamental mode, and has a small chromatic dispersion and excellent transmission characteristics with respect to the signal light in the 1.5 / m band, as well as an optical transmission line suitable for WDM transmission. Is obtained.
  • the mode removing device immediately after the connection point between the dispersion-shifted optical fiber and another optical component, the dispersion-shifted optical fiber and other optical components, for example, the dispersion-shifted optical fiber.
  • the higher-order mode generated at the connection point with the transmission optical fiber or the like is immediately removed by the mode removal means immediately after the connection point.
  • the mode removing device is obtained by winding a dispersion-shifted optical fiber as a transmission medium with a diameter of 10 mm or more and 60 mm or less, and a dispersion-shifted optical fiber as a transmission medium with a radius of curvature of 5 mm or more. It is obtained by meandering with. like this With a simple configuration, the optical power in the higher-order mode can be reduced to at least one-tenth or less of the optical power in the base mode.
  • the dispersion-shifted optical fiber has an effective area of 50 / m 2 or more for 1550 nm light, a bending loss at a diameter of 32 mm of 0.5 dB or less, and 0.04 ps / nm 2 / km or less. And a cut-off wavelength longer than the signal light wavelength at a fiber length of 2 m, the generation of non-linear phenomena is effectively suppressed and wavelength division multiplexing soliton communication is enabled.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)

Description

曰月糸田 β
光伝送路 技術分野
この発明は、 光ファイバを利用して信号光を伝送するための光伝送路に関する ものである。 背景技術
光ファイバ網を用いた波長分割多重 (WD M: Wavelength Division Multiple xing) 伝送は、 複数の波長成分を含む WD M信号を用いて大容量かつ高速の情報 伝送を可能にする。 この WD M伝送に適用される伝送媒体としては、 非線形現象 の発生を抑制するよう大きな実効断面積を有する光ファイバが好ましい。 また、 このような伝送媒体としての光ファイバは、 WD M信号の累積した波長分散 (以 下、 分散という) を低減するため、 該 WD M信号の波長帯である 1 . 5 m帯に おける分散の絶対値及び分散スロープが小さくなるよう設計される (例えば、 特 開平 8— 2 3 4 0 3 6号公報、 特開平 8— 3 0 4 6 5 5号公報を参照) 。 さらに、 曲げに弱い光ファイバは、 ケーブル化による伝送損失の増加を引き起こし易いこ とから、 その曲げ損失は小さいことが好ましい。
なお、 非線形現象とは、 四光波混合 (F WM: four-wave mixing) 、 自己位相 変調 (S P M: self -phase modulation) 、 相互位相変調 ( X P M: cross-phas e modulation) などの光学現象により、 光強度の密度等に比例して信号光パルス が歪む現象であり、 伝送速度や中継伝送システムにおける中継間隔の制約要因と なる。 また、 分散とは、 波長によって光の伝搬速度が異なるためパルス波が広が る現象をいい、 分散スロープは、 所定波長帯域における分散特性を示すグラフの 傾きで定義される。 発明の開示
発明者らは、 従来の光伝送路に適用される光ファイバについて検討した結果、 以下のような課題を発見した。
すなわち、 実効断面積が大きくかつ分散の絶対値が小さくなるよう設計された 光ファイバでは、 一般に曲げ損失が大きくなる。 そのため、 曲げ損失を小さくす るためには、 カットオフ波長を長くしなければならない。 カットオフ波長の距離 依存性 (例えば、 T.Kato, et al ., OECC' 96, 17C3-4) を利用すれば、 カットォ フ波長を信号光波長より長くすることもできるが、 この場合、 光ファイバ同士の 接続点等において基底モードから高次モードへのモード ·カツプリングが生じ、 モード分散による伝送特性の劣化が引き起こされる。 このことからも、 カットォ フ波長を長くすることには必然的に限界がある。
すなわち、 大きい実効断面積、 絶対値の小さな分散、 及び小さな曲げ損失の何 れをも満足するような光ファイバの設計は難しかった。 換言すれば、 非線形現象 の発生が少なく、 WD M信号に含まれる複数の波長成分全てについて、 分散が起 こりにくく、 かつ曲げにも強い (全体の伝送特性に影響されにくい) 光伝送路は、 現状では実現されていない。
この発明は、 上述の課題を解決するためになされたものであって、 波長 5 /m帯の光伝送に関し、 分散が小さく、 優れた伝送特性を有し、 WD M伝送に好 適な構造を備えた光伝送路を提供することを目的としている。
この発明に係る光伝送路は、 送信器一受信器間、 送信器一中継器間、 中継器一 中継器間、 中継器一受信器間の少なくともいずれかに設けられ、 1又は 2以上の 波長成分を含む信号光を伝送するよう機能する。 そして、 この発明に係る光伝送 路は、 少なくとも 1つの伝送ュニッ 卜から構成されている。
この伝送ユニットは、 信号光が入射される入射端と、 該信号光が出射される出 射端を有するとともに、 2 m長において該信号光の波長よりも長いカツトオフ波 長と、 波長 1 5 5 0 n mの光に対して絶対値が 5 p s /n m/ k m以下の分散を 有する分散シフト光ファイバと、 信号光の基底モードを除く高次モ一ドについて、 該分散シフト光ファイバ上の第 1部位から第 2部位まで伝搬したときの該高次モ ―ドの伝送損失分よりも多く、 該高次モードの光パワーを低減するモード除去装 置とを備えている。
なお、 上記分散シフ ト光ファイバ上の第 1部位は、 上記モード除去装置の光入 射部に相当しており、 上記分散シフト光ファイバの第 2部位は、 上記モード除去 装置の光出射部に相当している。 また、 当該モード除去装置は、 高次モードをよ り効果的に低減するため、 カッ トオフ波長の距離依存性を利用することなく、 光 伝送におけるシングルモード条件を満たすよう機能する。
上記分散シフト光ファイバは、 複数の分散シフト光ファイバを互いに光学的に 接続して構成してもよい。 この場合、 この発明に係る光伝送路は、 複数の伝送ュ ニッ トを備えることとなり、 各伝送ユニッ トは、 伝送媒体である分散シフト光フ アイバと、 対応するモード除去装置とで構成される。 なお、 各伝送ユニットごと に用意されるモード除去装置は、 高次モードを除去する複数のモード除去デバィ スを含んでもよく、 これら複数のモード除去デバイスが、 全体として、 対応する 分散シフト光ファイバ中を伝搬する高次モードを除去するよう機能する。
さらに、 この発明に係る光伝送路において、 上記モード除去装置は、 上記分散 シフト光ファイバの長手方向について、 該分散シフト光ファイバの中心よりも入 射端側、 より好ましくは、 該分散シフト光ファイバの入射端近傍に設けられる。 ここで、 当該分散シフト光ファイバの入射端には、 例えば分散シフト光ファイバ、 伝送用光ファイバ、 送受信器等の他の光部品の出力端が光学的に接続される。 し たがって、 入射端近傍とは、 信号光の進行方向から見て、 他の光部品の出射端と 当該分散シフト光ファイバの入射端との接続点直後を意味する。 特に、 当該光伝 送路に適用される分散シフト光ファイバは、 曲げ損失を低減させるベく、 信号光 波長よりも長いカッ トオフ波長を有する。 そのため、 シングルモード条件を保証 する上でモード除去装置を分散シフト光ファイバの入射端近傍に設置することが より好ましい。 また、 複数の分散シフト光ファイバが光学的に接続された場合、 各接続点において基底モードと高次モードとの間の光パワーの交換が行われるた め、 モード分散が生じ易くなる。 この場合、 接続点直後で高次モードを除去すれ ば、 効果的に高次モ一ドから基底モ一ドへの力ップリングを抑制できるとともに (モード分散の発生を抑制) 、 高次モードの伝搬も抑制できる。 なお、 基底モー ドから高次モードへのカップリングは、 見掛け上、 伝送損失が増加することを意 味する。
ところで、 この発明に係る光伝送路に適用される分散シフト光ファイバは、 曲 げ損失を低減させるベく、 信号光波長よりも長いカツトオフ波長を有することか ら、 カツ トオフ波長の距離依存性を考慮しても当該分散シフト光ファイバの入射 端近傍ではシングルモード条件は満たされていない。 シングルモード条件を満た すためには高次モードの低減は不可欠である。 なお、 光伝送におけるシングルモ
—ド条件を与えるカッ トオフ波長は、 I TU- T G. 650におけるカットオフ 波長の測定方法 (2mのファイバ長で測定される) で定義された R (λ) が 0. 1となるときの波長で与えられる。 そこで、 信号光波長帯である 1. 55 zm帯 の光 (特に、 その中心波長である波長 1550 nmの光) を伝送する場合に、 当 該モ一ド除去装置の光出射部において、 シングルモ一ド条件を満たすためには (R(1550nm)=O. 1) 、 当該モード除去装置は、 少なくともその光出射部にお いて、 高次モードの光パワーを基底モードの光パワーの 40分の 1以下まで低減 させる必要がある。 ただし、 この発明に係る光伝送路に適用される分散シフト光 ファイバは上記 R (λ) を定義するためのファイバ長 2mよりもはるかに長いた め、 カットオフ波長の距離依存性を考慮すれば、 伝送品質に実質的に影響を与え ない範囲として 10分の 1 (R(1550nm)≤0.4) 程度まで許容される。
上述のように、 基底モードの光パワーに対して高次モ一ドの光パワーを 10分 の 1以下、 さらには 40分の 1以下に低減させるため、 モード除去装置は、 分散 シフト光ファイバの所定部分を直径 10mm以上 60 mm以下で巻く構造を備え るのが好ましい。 また、 モード除去装置は、 分散シフト光ファイバの所定部分を 曲率半径 5mm以上で蛇行させる構造を備えてもよい。 この構造により、 高次モ 一ドは著しく低減され、 分散シフト光ファイバ中を伝搬する高次モードの影響は、 効果的に除去される。
なお、 この発明に係る光伝送路に適用可能な分散シフト光ファイバとしては、 上述のように非線形現象を効果的に抑制し、 波長多重伝送ゃソリ トン通信の実現 すべく、 波長 1550 nmの光に対して、 50〃m2以上の実効断面積と、 0. 5 dB/夕一ン以下の直径 32 mmでの曲げ損失とを有するとともに、 2m長に おいて 2. 0 m以上のカットオフ波長を有するのが好ましい。 さらに好ましく は、 この発明に係る分散シフト光ファイバは、 波長 155 Onmの光に対して、 0. 04 p s/nm2/km以下の分散スロープを有する。
上述の諸特性を得るため、 所定軸に沿って伸びたコア領域と、 該コア領域の外 周に設けられたクラッド領域とを備えた分散シフト光ファイバにおいて、 上記コ ァ領域は、 所定の屈折率を有する第 1コアと、 該第 1コアの外周に設けられると ともに該第 1コアよりも低い屈折率を有する第 2コアと、 該第 2コアの外周に設 けられるとともに該第 2コアよりも高い屈折率を有する第 3コアとを備えてもよ い。 一方、 上記クラッド領域は、 コア領域の第 3コアの外周に設けられるととも に、 該第 3コアよりも低い屈折率を有する内側クラッドと、 該内側クラッ ドの外 周に設けられるとともに、 該内側クラッドよりも高い屈折率を有する外側クラッ ドとを備えてもよい。 当該分散シフ ト光ファイバは、 上述の構造を備えたコア領 域と、 上述の構造を備えたクラッド領域とを備えてもよい。
なお、 実効断面積 (Aeff) は、 特開平 8— 248251号公報 (EP 072417 1 A2) に示されたように、 以下の式 (1) で与えられる。
A, 27Γ ( J E2r dr) 2/ ( J E4r dr) (1) ただし、 Eは伝搬光に伴う電界、 rはコア中心からの径方向の距離である。 図面の簡単な説明
図 1 Aは、 この発明に係る光伝送路の第 1実施例において、 伝送ユニットに含 まれる伝送媒体の敷設状態を説明するための図であり、 図 1 Bは、 この発明に係 る光伝送路の第 1実施例の構成 (単一の伝送ユニットを有する) を示す図である 図 2 Aは、 この発明に係る光伝送路の第 2実施例において、 伝送ユニットに含 まれる伝送媒体の敷設状態を説明するための図であり、 図 2 Bは、 この発明に係 る光伝送路の第 2実施例の構成 (複数の伝送ユニットを有する) を示す図である 図 3 A〜図 3 Cは、 この発明に係る光伝送路が適用される環境を説明するため の図である。
図 4 Aは、 従来の光伝送路の作用を説明するためのグラフであり、 図 4 Bは、 図 2 Bに示された第 2実施例に係る光伝送路の作用を説明するためのグラフであ る。
図 5は、 この発明に係る光伝送路におけるモード除去装置の第 1実施例を示す 図である。
図 6は、 この発明に係る光伝送路におけるモード除去装置の第 2実施例を示す 図である。
図 7 Aは、 この発明に係る光伝送路における分散シフト光ファイバの第 1実施 例の断面構造を示す図であり、 図 7 Bは、 図 7 Aに示された分散シフト光フアイ バの屈折率プロファイルを示す図である。
図 8 Aは、 この発明に係る光伝送路における分散シフト光ファイバの第 2実施 例の断面構造を示す図であり、 図 8 Bは、 図 8 Aに示された分散シフト光フアイ バの屈折率プロファイルを示す図である。
図 9 Aは、 この発明に係る光伝送路における分散シフト光ファイバの第 3実施 例の断面構造を示す図であり、 図 9 Bは、 図 9 Aに示された分散シフト光フアイ バの屈折率プロファイルを示す図である。
図 1 0は、 図 7 A及び図 7 Bに示された分散シフト光ファイバの実効カツ トォ フ波長とその長さとの関係を示すグラフである。
図 1 1は、 図 7 A及び図 7 Bに示された分散シフト光ファイバの実効カツ トォ フ波長とターン数との関係を複数種類の曲げ直径について示したグラフである。 発明を実施するための最良の形態
以下、 この発明に係る光伝送路の各実施例を、 図 1 A〜4 B、 5、 6、 7 A〜 9 B、 1 0、 及び 1 1を用いて説明する。 なお、 図面の説明において同一の要素 には同一の符号を付し、 重複する説明を省略する。
この発明に係る光伝送路の伝送媒体には、 実効断面積が大きく、 分散の絶対値 が小さいだけでなく、 2 mのファイバ長でのカツトオフ波長が信号光波長より長 くなるよう設計された分散シフト光ファイバが適用される。 また、 適用される分 散シフト光ファイバでは、 カツトオフ波長を長くしたことにより曲げ損失が小さ くなるが、 逆に高次モード (基底モードを除くモード) がより多く発生してしま う。 そこで、 この発明に係る光伝送路は、 発生した高次モードを効果的に除去す ベく、 所定部位にモード除去装置が設けられている。 なお、 当該光伝送路におけ る伝送媒体 (分散シフト光ファイバ) の接続形態、 モード除去装置の構成、 該伝 送媒体の組成等 (屈折率プロファイル) は、 種々の変形が可能であり、 以下に各 実施例を説明する。
(第 1実施例)
この第 1実施例は、 送信器と受信器との間に、 単一の伝送ユニットが設けられ た構成である。 図 1 Aは、 この第 1実施例において、 伝送ユニットに含まれる分 散シフト光ファイバの敷設状態を説明するための図であり、 図 1 Bは、 第 1実施 例の構成 (単一の伝送ュニットを有する) を示す図である。
図 1 Aに示されたように、 光伝送路 1 0 0は、 基本的に、 伝送媒体である分散 シフト光ファイバ 150が送信器 1と受信器 20との間に設けられて構成されて おり、 その入射端は送信器 10の出射端 10 aと接続点 Paにおいて光学的に接 続されるとともに、 その出射端は受信器 20の入射端 20 aと接続点 Pbにおい て光学的に接続されている。 また、 光伝送路 100は、 図 1 Bに示されたように、 1本の分散シフト光ファイノ 150と、 該分散シフト光ファイノ、 150上 (接続 点 P a〜P bの間の光路中) に配置されたモ一ド除去装置 40を備えた単一の伝 送ユニットで構成されている。 なお、 この第 1実施例では、 モード除去装置 40 として、 分散シフト光ファイバ 150の所定部位に複数のモード除去デバイス 4 0 a〜40 dが配置されている。 これら複数のモード除去デバイス 40 a〜40 dにより、 分散シフト光ファイバ 150を伝搬する高次モードが除去される。 分散シフト光ファイバ 150は、 波長 1550 nmの光に対して絶対値が 5 p s /nm/km以下の分散を有するとともに、 2 mのフアイバ長において信号光 の波長より長いカツ トオフ波長を有する。
一方、 モ一ド除去装置 40に含まれるモ一ド除去デバイス 40 a〜40 dは、 分散シフト光ファイノ 150中を伝搬する信号光の高次モードの光パワーを、 基 底モードの光パワーに対して 10分の 1以下、 好ましくは 40分の 1まで低減す る。 すなわち、 I TU-T G. 650の測定方法によると、 2m長での力ヅトォ フ波長は、 以下の式 (2) のように定義される R (え) が 0. 1となるときの波 長によって与えられる。
R(A) = 10-log(Pl(A)/P 2(A)) … (2)
ここで、 Ρ1(λ) は、 直径 280mmで光ファイバを曲げたときに通過する光 の光パワー (基底モードと高次モードの光パワーの和) であり、 P2( i) は、 直 径 60mmで光ファイバを曲げたときに通過する光 (実質的には基底モードが大 部分) の光パワーである。 したがって、 モード除去装置 40の光出射部 (モード 除去デバイスの各光出射部) において、 基底モードの規格化された光パワーを 1、 高次モードの規格化された光パワーを Xとしたときに、 波長 155 Onm ( 1. 5 m波長帯の中心波長) の光に対して R(1550nm)= 0. 1 (シングルモード条 件) が満たされるためには、 10'log(l+x)/l=0. 1から x = 0. 0233 1/40) である必要がある。 ただし、 実際に敷設される分散シフト光ファイバ は 2mよりもはるかに長いことから、 カツトオフ波長の距離依存性を考慮すれば、 R(1550nm)=O. 4 (x = 1 / 10 ) 程度であっても、 十分良好な伝送品質が保 証される。
以上のことから、 この発明に係る光伝送路に適用されるモ一ド除去装置 40に おける高次モードの低減能力としては、 基底モードの光パワーに対して高次モー ドの光パワーを 10分の 1以下、 好ましくは 40分の 1以下まで除去する能力が 要求される。
この第 1実施例において、 送信器 10の出射端 10 aから出射された信号光は、 分散シフト光ファイバ 1 50の入力端に入射され、 モ一ド除去デバイス 40 aに 向かって該分散シフト光ファイバ 1 50中を伝搬する。 分散シフト光ファイバ 1 50への入射直後 (接続点 Pa近傍) の信号光はモード除去デバイス 40 aによ つて高次モ一ドが除去されても、 モード除去デバイス 40 bに到達するまでの間 に、 基底モードの一部は高次モードへ結合 (coupling) してしまう。 しかし、 そ の高次モ一ドはモ一ド除去デバイス 40 bにより除去され、 該モ一ド除去デバィ ス 4 Obの光出射部付近では、 高次モードの光パワーは基底モードの光パワーの 少なくとも 10分の 1以下になる。
その後、 モード除去デバイス 40 bから出射された信号光は、 次段のモード除 去デバイス 40 cに向かって分散シフト光ファイバ 150中を伝搬する。 そして、 モード除去デバイス 40 bとモード除去デバイス 40 cとの間でも、 伝搬する基 底モードの一部が高次モードへ結合する。 しかし、 このモード除去デバイス 40 cにおいても発生した高次モードが除去されるので、 このモ一ド除去デバイス 4 0 cの光出射部において、 高次モードの光フパワーは基底モードの光パワーの少 なくとも 10分の 1まで低減され得る。 以降、 モード除去デバイス 40 dにおい ても同様に高次モードが効果的に除去される。
なお、 モード除去デバイス 4 0 dから出射された信号光は、 接続点 P bを介し て受信器 2 0で受信されるが、 このとき、 モード除去デバイス 4 0 dから受信器 2 0に到達するまで分散シフト光ファイバ 1 5 0中を伝送している間に、 基底モ ―ドの一部がさらに高次モ一ドへ結合してしまう可能性も否定できない。 しかし、 モード除去器 4 0 dと受信器 2 0との間の伝送距離が充分に短ければ、 高次モー ドの光パワーが大きくなることなく、 信号光の殆どは基底モードとして受信器 2 ◦に到達する。
また、 この第 1実施例では、 分散シフト光ファイノ 1 5 0の波長 1 5 5 O nm の光に対して絶対値が 5 p s /nm/k m以下の分散を有することから、 分散が 小さい。 また、 分散シフト光ファイバ 1 5 0は、 2 m長におけるカットオフ波長 が信号光の波長より大きいことから、 曲げ損失が小さい。 さらに、 2 mのフアイ バ長では当該分散シフト光ファイバ 1 5 0はカツトオフ波長が大きくシングルモ ―ド条件を満たしていないため、 信号光の基底モードから高次モードへのカップ リングが生じ得る。 しかし、 上述したように高次モードは分散シフト光ファイバ 1 5 0上の所定位置に設置されたモ一ド除去デバイス 4 0 a〜4 0 dにより除去 されるので、 受信器 2 0に到達する信号光の殆どは基底モードとなる。 すなわち、 この光伝送路 1 0 0によれば、 モード分散に起因した伝送特性の劣化が抑制され る。
(第 2実施例)
この第 2実施例は、 送信器と受信器との間に、 複数の伝送ユニットが設けられ た構成である。 図 2 Aは、 この発明に係る光伝送路の第 2実施例において、 伝送 ュニッ卜に含まれる伝送媒体の敷設状態を説明するための図であり、 図 2 Bは、 この発明に係る光伝送路の第 2実施例の構成 (複数の伝送ユニットを有する) を 示す図である。
図 2 Aに示されたように、 光伝送路 1 0 0は、 伝送媒体である分散シフト光フ アイ ノ' 1 50が送信器 1と受信器 20との間に設けられて構成されており、 この 伝送媒体 150は複数の分散シフト光ファイバ 150 a、 1 50b, 150 cが それぞれ接続点 P l、 P 2において光学的に接続されている。 また、 3本の分散 シフト光フアイ ノ' 150 a〜l 50 cで構成された伝送媒体 150は、 送信器 1 0の出射端 10 aと接続点 Paにおいて光学的に接続されるとともに、 その出射 端は受信器 20の入射端 20 aと接続点 Pbにおいて光学的に接続されている。 また、 光伝送路 100は、 図 2Bに示されたように、 分散シフト光ファイバ 15 0 aと対応するモード除去装置 40 eからなる第 1伝送ュニッ 卜と、 分散シフト 光ファイ ノ 150 bと対応するモ一ド除去装置 40 f空なる第 2伝送ュニ ヅ トと、 分散シフト光ファイバ 150 cと対応するモード除去装置 40 gからなる第 3伝 送ユニッ トから構成されている。 なお、 この第 2実施例では、 モード除去装置 4 0 e〜40 gは、 それぞれ複数のモ一ド除去デバイスを含んでもよい。
各分散シフト光ファイ ノ 150 a、 150 bs 150 cは、 それぞれ波長 15 50 nmにおいて絶対値が 5 p s/nm/km以下の分散を有するとともに、 2 mのファイバ長で信号光波長より長いカツ 卜オフ波長を有する。 モ一ド除去装置 40 e、 40 f、 40 gは、 それぞれ対応する分散シフト光ファイバ 150 a、 150 b, 150 c中を伝搬する信号光の高次モ一ドの光パワーが基底モードの 光パワーの少なくとも 10分の 1以下まで、 該高次モードを低減する。 なお、 上 述されたように、 高次モードは、 基底モードの光パワーの 40分の 1以下まで低 減されるのがより好ましい。
この第 2実施例において、 送信器 10から出力された信号光は、 分散シフト光 ファイバ 1 50 aの入力端 (接続点 P a) から入射され、 該分散シフト光フアイ バ 150 a中を接続点 P 1 (分散シフト光ファイバ 150 aの出射端) に向かつ て伝搬する。 このとき、 分散シフト光ファイバ 150 aへの入射直後 (接続点 P a近傍) の信号光はモード除去装置 40 eにより高次モードが除去されても、 接 続点 P 1に到達するまでの間に、 基底モ一ドの一部は高次モードへ結合してしま う。 また、 接続点 P 1においても基底モードと高次モードのカップリングが発生 する。 しかし、 その高次モードは、 分散シフト光ファイバ 1 5 0 bの入力端近傍 に設けられたモード除去器 4 0 f により除去されるため、 モード除去装置 4 0 f の光出射部付近では、 該信号光の高次モードの光パワーは基底モードの光パワー の少なくとも 1 0分の 1以下になる。
その後、 モード除去装置 4 0 fから出射された信号光は、 分散シフト光フアイ バ 1 5 O b中を接続点 P 2に向かって伝搬する。 このとき、 分散シフト光フアイ バ 1 5 O bへの入射直後 (接続点 P 1近傍) の信号光はモード除去装置 4 0 に より高次モードが除去されても、 接続点 P 2に到達するまでの間に、 基底モード の一部は高次モードに結合する。 また、 接続点 P 2においても基底モードから高 次モードへのカップリングが発生する。 しかし、 その高次モードは、 分散シフト 光ファイバ 1 5 0 cの入射端近傍 (接続点 P 2近傍) に設けられたモード除去装 置 4 0 gにより除去されるため、 モード除去装置 4 0 gの光出射部付近では、 該 信号光の高次モードの光パワーは基底モードの光パワーの少なくとも 1 0分の 1 以下になる。
なお、 モード除去装置 4 0 gから出射された信号光は、 接続点 P bを介して受 信器 2 0に到達する。 このとき、 分散シフト光ファ 1 5 0 c中を伝搬した基 底モ一ドの一部も高次モードに結合するため、 受信器 2 0の入射端近傍に別途モ —ド除去装置を設けるか、 あるいは分散シフト光ファイバ 1 5 0 cのファイバ長 を短くするのが好ましい。 この場合、 モード除去装置 4 0 gから受信器 2 0まで の信号光の伝搬距離は充分に短いので、 高次モ一ドの光パワーが大きくなること はなく、 信号光の殆どは基底モードとして受信器 2 0に到達する。
また、 この第 2実施例においても、 伝送媒体である分散シフト光ファイバ 1 5 0 a〜 1 5 0 cは、 それぞれ波長 1 5 5 0 n mにおける絶対値が 5 p s /n m/ k m以下の分散を有することから、 伝送路 1 0 0全体の分散も小さく抑えること ができる。 また、 分散シフト光フ ' 1 5 0 a〜 1 5 0 cは、 それぞれ 2 mの ファイバ長において信号光波長より長いカツトオフ波長を有することから、 曲げ 損失が小さい。 さらに、 分散シフト光ファイバ 1 5 0 a〜 1 5 0 cは、 それぞれ 2 mのファイバ長においてシングルモード条件を満たしていないため ( 2 mでの カッ トオフ波長は信号光波長よりも長い) 、 信号光の基底モードから高次モード への力ップリングが生じ得るが、 上述したように高次モードはモ一ド除去装置 4 0 e〜4 0 g、 4 0 0により除去されるので、 受信器 2 0に到達する信号光の殆 どは基底モードとなる。 すなわち、 複数の伝送ユニッ トを備えたこの第 2実施例 によれば、 モード分散に因る伝送特性の劣化が抑制され得る。
なお、 上述された第 1及び第 2実施例に係るいずれの光伝送路 1 0 0も、 送信 器 1 0と受信器 2 0との間に設置されるのみならず、 図 3 Aに示されたように、 送信器 1 0と中継器 3 0との間に設置されてもよく、 図 3 Bに示されたように、 中継器 3 0間に設置されてもよく、 また、 図 3 Cに示されたように、 中継器 3 0 と受信器 2 0との間に設置されてもよい。 また、 これら図 3 A〜図 3 Cでは、 送 信器 1 0の出射端、 受信器の入射端、 及び伝送路 1 0 0との接続点は示されてい ない。
この第 2実施例において、 図 4 Aは、 従来の光伝送路の作用を説明するための グラフであり、 図 4 Bは、 図 2 Bに示された第 2実施例に係る光伝送路の作用を 説明するためのグラフである。 なお、 これらのグラフにおいて、 横軸は光伝送路 長 (k m) を示し、 縦軸は入射時を 1として規格化された光パワーを示す。 また、 各グラフに対応する光伝送路は、 送信器 1 0と受信器 2 0との間の伝送距離を 3 0 k m, 長さ 1 0 k mの 3本の光ファイバが互いに縦続接続して構成されており、 初段の分散シフト光ファイバに入射される基底モードの光パワーと高次モ一ドの 光パヮ一は互いに等しいものとする。
図 4 Aに示されたように、 従来の光伝送路では、 光ファイバの伝搬中に基底モ ードから高次モードへのカツプリングが生じるとともに、 基底モ一ド及び高次モ ード双方の伝送損失が生じる。 その結果、 光ファイバ中において基底モード及び 高次モード双方ともその光パワーは伝搬距離の増加に伴って減少していく。 また、 各光ファイバ間の接続点 P 1、 P 2において、 基底モードから高次モードへの力 ップリングが生じることから、 基底モードの光パワーは小さくなり、 逆に高次モ —ドの光パワーが大きくなる。 したがって、 従来の光伝送路では、 最終段の光フ アイバの出射端位置における高次モードの光パワーは十分に低減できないことが 分かる。
一方、 図 4 Bに示されたように、 第 2実施例に係る光伝送路では、 初段の光フ アイバに入射された高次モードは、 その光ファイバの入力端近傍に設けられたモ ード除去装置により直ちに除去され、 その光パワーは基底モードの少なくとも 1 0分の 1以下まで低減される。 また、 各光ファイバ問における接続点 P 1、 P 2 でも、 基底モードから高次モードへのカップリングが生じるが、 その高次モード は、 その接続点直後に設けられたモード除去装置により、 基底モードの光パワー の少なくとも 1 0分の 1以下まで低減される。 このことから、 この第 2実施例に 係る光伝送路では、 最終段の光ファイバの出射端位置における高次モードの光パ ヮ一は極めて小さくなることが分かる。
(モード除去装置)
次に、 上述された光伝送路の第 1及び第 2実施例に適用可能なモード除去装置 4 0の具体的な実施例を説明する。
図 5は、 この発明に係る光伝送路におけるモード除去装置 4 0の第 1実施例を 示す図である。 このモード除去装置 4 0の第 1実施例は、 分散シフト光ファイバ 1 5 0の第 1部位 4 1 aと第 2部位 4 2 aとの間を、 直径 1 0 mm以上 6 0 mm 以下のボビン等に卷き付けることにより得られる。 なお、 このモード除去装置 4 0の第 1実施例では、 分散シフト光ファイノ、 1 5 0の第 1部位 4 1 aが当該モー ド除去装置 4 0の光入射部に相当し、 第 2部位 4 2 aが当該モード除去装置 4 0 の光出射部に相当している。 ここで、 分散シフト光ファイバ 1 5 0の巻き直径を 1 0 mm以上としたのは、 基底モードに対する曲げ損失を発生させないためであ り、 該卷き直径を 6 0 mm以下としたのは、 高次モードに対する曲げ損失を十分 大きくし、 かつ巻き回数が過大にならないようにするためである。 また、 卷き回 数は、 高次モードの光パワーが基底モードの光パワーの少なくとも 1 0分の 1以 下になるよう設定されている。
図 6は、 この発明に係る光伝送路におけるモード除去装置 4 0の第 2実施例を 示す図である。 このモード除去装置 4 0の第 2実施例は、 互いに平行に配置され た円柱状部材 5 1〜5 5により分散シフト光ファイバ 1 5 0の第 1部位 4 1 bと 第 2部位 4 2 bとの間を蛇行させることにより得られる。 なお、 このモード除去 装置 4 0の第 2実施例では、 分散シフト光ファイバ 1 5 0の第 1部位 4 1 bが当 該モード除去装置 4 0の光入射部に相当し、 第 2部位 4 2 bが当該モード除去装 置 4 0の光出射部に相当している。 また、 このときの曲げ部分の曲率半径は 5 m m以上である。 曲率半径を 5 mm以上としたのは、 基底モードに対する曲げ損失 を発生させないためである。 ただし、 円柱状部材の個数は、 信号光の高次モード の光パワーが基底モードの光パワーの少なくとも 1 0分の 1以下になるよう設定 されている。
(分散シフト光ファイバ)
次に、 上述された光伝送路の第 1及び第 2実施例に適用可能な分散シフト光フ アイバ 1 5 0の具体的な実施例について説明する。
図 7 Aは、 この発明に係る光伝送路における分散シフト光ファイバの第 1実施 例の断面構造を示す図であり、 図 7 Bは、 図 7 Aに示された分散シフト光フアイ バの屈折率プロファイルを示す図である。
この分散シフト光ファイバ 2 0 0 (図 1 A〜図 2 Bに示された分散シフ ト光フ アイバ 1 5 0に相当) は、 所定の軸に沿って伸びたコア領域 2 1 0と、 該コァ領 域 2 1 0の外周に設けられたクラッ ド領域 2 2 0を備える。 また、 このコア領域 2 1 0は、 屈折率 を有する外径 a 1の第 1コア 2 1 1と、 該第 1コア 2 1 1 の外周に設けられ、 屈折率 n 2 (< n を有する外径 b 1の第 2コア 2 1 2と、 該第 2コア 2 1 2の外周に設けられ、 屈折率 η3 (<ηι, >n2) を有する外径 c 1の第 3コア 2 1 3を備える。 なお、 第 3コア 2 1 3の外周に設けられたクラ ッド領域 220の屈折率は n4 ( = n2) である。 したがって、 各領域における屈 折率の大小関係は、 nz r ns r である。
なお、 図 7 Bに示された屈折率プロファイル 250は、 図 7Aの分散シフト光 ファイバ 200における断面の中心 Oiを通過する線 L 1上の各部位の屈折率を 示している。
具体的な構成としては、 第 1コア 2 1 1の外径 a 1は 6〃m、 第 2コア 2 1 2 の外径 b 1は 1 6. 8〃m、 第 3コア 2 1 3の外径 c 1は 24〃m、 クラヅド領 域 220の外径は 1 25〃mである。 また、 クラッド領域 220の屈折率 n4を 基準として、 第 1コア 2 1 1の比屈折率差 Δ Γ^は + 0. 6 %、 第 3コア 2 1 3 の比屈折率差 Δη3は +0. 4%である。 なお、 各領域 iの比屈折率差 Aniは、 以下の式 (3) によって与えられる。
Δ n i= ( nT- nR) / nR … )
ここで、 ηκは基準となる領域の屈折率 (この実施例ではクラッ ド領域 220 の屈折率 η4に相当) 、 ητは領域 iの屈折率 (この実施例では第 1〜第 3コア 2 1 1〜2 1 3の各屈折率!^〜!^に相当) を示し、 この明細書において、 比屈折 率差は百分率で表される。 また、 比屈折率差が負の値を取るときは領域 iの屈折 率が基準領域の屈折率よりも低いことを意味する。
以上のように構成された分散シフト光ファイバ 200について、 その諸特性を 測定したところ、 波長 1 550 nmの光に対して、 分散値は一 0. 6 p s/nm /km、 分散スロープは 0. 02 p s/nm2/km、 直径 32 mmで 1周巻い たときの曲げ損失は 0. 00002 dB、 実効断面積は 55 m2であった。 ま た、 2mのファイバ長におけるカッ トオフ波長は 2. 74〃mであった。
次に、 図 8 Aは、 この発明に係る光伝送路における分散シフト光ファイバの第 2実施例の断面構造を示す図であり、 図 8 Bは、 図 8 Aに示された分散シフト光 ファイバの屈折率プロファイルを示す図である。
この分散シフト光ファイバ 300 (図 1 A〜図 2 Bに示された分散シフト光フ アイバ 150に相当) は、 所定の軸に沿って伸びたコア領域 3 10と、 該コア領 域 310の外周に設けられたクラッ ド領域 320を備える。 また、 このコア領域 310は、 屈折率 riiを有する外径 a 2の第 1コア 3 1 1と、 該第 1コア 3 1 1 の外周に設けられ、 屈折率 η2 (<ηι) を有する外径 b 2の第 2コア 312と、 該第 2コア 3 12の外周に設けられ、 屈折率 n3 (<r 、 >n2) を有する外径 c 2の第 3コア 313を備える。 なお、 第 3コア 313の外周に設けられたクラ ッド領域 320の屈折率は n4 ( = n2) である。 したがって、 各領域における屈 折率の大小関係は、 !^ニ!^く!^く!^でぁる。
なお、 図 8Bに示された屈折率プロファイル 350は、 図 8 Aの分散シフト光 ファイバ 300における断面の中心 02を通過する線 L 2上の各部位の屈折率を 示している。
具体的な構成としては、 第 1コア 3 1 1の外径 a 2は 5. 32/ m、 第 2コア 312の外径 b 2は 18. 6〃m、 第 3コア 3 13の外径 c 2は 26. 6 m、 クラヅド領域 320の外径は 125 mである。 また、 クラッド領域 320の屈 折率 n4を基準とした第 1コア 31 1の比屈折率差 Δι^及び第 3コア 313の比 屈折率差は Δη3は、 上記式 (3) により与えられ、 それぞれ +0. 5%、 +0. 2%である。
以上のように構成された分散シフト光ファイバ 300について、 その諸特性を 測定したところ、 波長 155 O nmの光に対して、 分散値は— 3. 5 p s/nm ノ km、 分散スロープは 0. 033 p s/nm2/km、 直径 32 mmで 1周卷 いたときの曲げ損失は 0, 48 dB、 実効断面積は 67 m2であった。 また、 2mのファイバ長におけるカツトオフ波長は 2. 01〃mであった。
次に、 図 9 Aは、 この発明に係る光伝送路における分散シフト光ファイバの第 3実施例の断面構造を示す図であり、 図 9Bは、 図 9 Aに示された分散シフト光 ファイバの屈折率プロファイルを示す図である。
この分散シフト光ファイバ 400 (図 1 A〜図 2 Bに示された分散シフト光フ アイバ 150に相当) は、 所定の軸に沿って伸びたコア領域 410と、 該コア領 域 410の外周に設けられたクラッド領域 420を備える。 また、 このコア領域 410は、 屈折率 mを有する外径 a 3の第 1コア 41 1と、 該第 1コア 41 1 の外周に設けられ、 屈折率 n2 (<n を有する外径 b 3の第 2コア 412と、 該第 2コア 4 12の外周に設けられ、 屈折率 n3 (<nl >n2) を有する外径 c 3の第 3コア 413を備える。 なお、 クラヅ ド領域 420は、 第 3コア 413 の外周に設けられ、 屈折率 n4 ( = n2) を有する外径 d 3の内側クラッド 42 1 と、 該内側クラッド 41 1の外周に設けられ、 屈折率 n5 (<n3、 >n2) を有 する外側クラッド 422を備え、 これら内側クラッド 421及び外側クラッド 4 22によりディプレストクラッド構造を実現している。 したがって、 各領域にお ける屈折率の大小関係は、 r^^r r ns r である。
なお、 図 9 Bに示された屈折率プロファイル 450は、 図 9 Aの分散シフト光 ファイバ 400における断面の中心 03を通過する線 L 3上の各部位の屈折率を 示している。
具体的な構成としては、 第 1コア 41 1の外径 a 3は 6. 2/ m、 第 2コア 4 12の外径 b 3は 1 6. 8 m、 第 3コア 413の外径 c 3は 24. 0〃m、 内 側クラヅド 42 1の外径 d 3は 48. 0 /m、 内側クラヅド 422の外径は 12 5〃mである。 また、 外側クラヅド 422の屈折率 n5を基準とした第 1コア 4 1 1の比屈折率差 Δη^ 第 2コア 412の比屈折率差 Δη2、 第 3コア 413の 比屈折率差は Δη 3、 及び内側クラッド 42 1の非屈折率差 Δη4は、 上記式 (3) により与えられ、 それぞれ +0. 56%、 —0. 10%、 +0. 40%、 及び— 0. 10%である。
以上のように構成された分散シフト光ファイバ 400について、 その諸特性を 測定したところ、 波長 155 O nmの光に対して、 分散値は—0. 8 p s/nm /km、 分散スロープは 0. 00p s/nm2/km、 直径 32mmで 1周巻い たときの曲げ損失は 0. 0005 dB、 実効断面積は 53 m2であった。 また、 2 mのファイバ長におけるカツ トオフ波長は 2. 27 mであった。
以上のように、 図 7 A〜図 9 Bに示された分散シフト光ファイバ 200〜40 0は、 いずれも波長 1 550 nmの光に対して絶対値が 5 p s/nm km以下 の分散を有するとともに、 2m長において信号光の 1. 5〃m波長帯よりも長い カッ トオフ波長を有している。 したがって、 図 1 A〜図 2 Bに示された光伝送路 100に適用される伝送媒体として好適である。 また、 何れの分散シフト光ファ ィバ 200〜400も、 波長 1550 nmの光に対して、 実効断面積が 50〃m 2以上、 直径 32mmで 1周卷いたときの曲げ損失が 0. 5 dB以下、 分散スロ —プが 0. 04 p s/nm2/km以下であり、 また、 カッ トオフ波長は 2. 0 /m以上であるため、 波長分割多重伝送ゃソリ トン通信に好適である。
なお、 図 10は、 図 7 A及び図 7 Bに示された分散シフト光ファイバ 200の 実効カツ トオフ波長とファイバ長との関係を示すグラフである。 このグラフから 分かるように、 2mのファイバ長における実効カットオフ波長は 2. 74〃mで あるが、 ファイバ長が長いほど実効カッ トオフ波長は短くなる。 しかし、 例えば ファイバ長が 10 kmであっても、 実効カッ トオフ波長は 2. 43〃m程度であ り、 波長 1. 55〃m帯の信号光はシングルモードにならない。
さらに、 図 1 1は、 図 7 A及び図 7 Bに示された分散シフト光ファイバ 200 の実効カツトオフ波長と卷数との関係を示すグラフである。 このグラフにおいて、 G 100は巻き直径が 20mmのときの測定結果、 G 200は巻き直径が 32m mのときの測定結果、 及び G 300は卷き直径が 280 mmのときの測定結果を それぞれ示している。 このグラフから分かるように、 当該分散シフト光ファイバ 200を巻き直径 20 mmで 2回巻けば、 実効カットオフ波長は 1. 55〃m以 下となり、 波長 1. 55〃m帯の信号光の高次モードは低減してシングルモード が保証される。 このとき、 基底モードの曲げ損失は、 0. 002 dB程度であり 十分小さい。 すなわち、 モード除去装置が実現され得ることになる。 以上、 図 1 0及び図 1 1の関係からも分かるように、 伝送媒体である分散シフト光ファイバ の所定部位に設けられたモード除去装置は、 シングルモード条件を満たすよう機 能する。
なお、 この発明は上記実施例に限定されるものではなく種々の変形が可能であ る。 例えば、 図 7 B、 図 8 B、 及び図 9 Bに示された分散シフト光ファイバの屈 折率プロファイルは、 例示にすぎず、 これらに限定されることなく種々の態様の ものがあり得る。 産業上の利用可能性
以上、 詳細に説明したとおり、 この発明によれば、 波長 1 . 5 5 Π1帯の信号 光は、 小さいモード分散を有する分散シフト光ファイバ中を伝搬する。 その際に 基底モードの一部は高次モードに結合するが、 発生した高次モードは、 基底モ一 ドの光パワーの少なくとも 1 0分の 1以下にまでモード除去装置によって低減さ れる。 したがって、 信号光の殆どは基底モードとして受信器に到達し、 波長 1 . 5 / m帯の信号光に対して波長分散が小さく、 優れた伝送特性を有するとともに、 W D M伝送に好適な光伝送路が得られる。
また、 この発明によれば、 分散シフト光ファイバと他の光部品との接続点の直 後にモード除去装置が設けることにより、 分散シフト光ファイバと他の光部品、 例えば、 分散シフト光ファイバ、 他の伝送用光ファイバ等との接続点において発 生した高次モードは、 その接続点直後のモ一ド除去手段により直ちに除去される。 これにより、 高次モードの伝搬を効果的に抑制でき、 より短い伝送距離でシング ルモード条件が満たされる。
さらに、 モード除去装置は、 伝送媒体である分散シフト光ファイバを直径 1 0 mm以上 6 0 mm以下で卷くことにより得られ、 また、 伝送媒体である分散シフ ト光ファイバを曲率半径 5 mm以上で蛇行させることにより得られる。 このよう な構成で、 高次モ一ドの光パワーを基底モ一ドの光パワーの少なくとも 10分の 1以下まで低減できる。
また、 分散シフト光ファイバは、 1550 nmの光に対して 50 /m2以上の 実効断面積と、 0. 5 dB以下の直径 32 mmでの曲げ損失と、 0. 04ps/ nm2/km以下の分散スロープを有するとともに、 2 mのファイバ長において 信号光波長よりも長いカツトオフ波長を有するので、 非線形現象の発生が効果的 に抑制され、 波長分割多重伝送ゃソリ トン通信を可能にする。

Claims

言青求の範囲
1 . 1又は 2以上の波長成分を含む信号光を伝送するための少なくと も 1つの伝送ュニッ トを備えた光伝送路であって、 前記伝送ュニッ トは、 前記信号光が入射される入射端と、 該信号光が出射される出射端を有するとと もに、 2 m長において該信号光の波長よりも長いカットオフ波長と、 波長 1 5 5 0 n mの光に対して絶対値が 5 p s /n m/k m以下の分散を有する分散シフ ト 光ファイバと、
前記分散シフ ト光ファイバにおける第 1部位から第 2部位との間に設けられ、 該第 1部位に位置する光入射部と該第 2部位に位置する光出射部とを有するとと もに、 前記信号光が該光入射端から該光出射端まで伝搬したときの伝送損失分よ りも多く、 該高次モードの光パワーを低減するモード除去装置とを備えたことを 特徴とする光伝送路。
2 . 前記モード除去装置は、 前記分散シフ ト光ファイバの長手方向に ついて、 該分散シフト光ファイバの中心よりも前記入射端側に設けられたことを 特徴とする請求項 1記載の光伝送路。
3 . 前記モード除去装置は、 前記第 2部位に位置する光出射部におい て、 前記基底モードの光パワーの 1 / 1 0以下まで前記高次モードの光パワーを 低減することを特徴する請求項 1又は 2記載の光伝送路。
4 . 前記モード除去装置は、 前記第 2部位に位置する光出射部におい て、 前記基底モードの光パワーの 1 / 4 0以下まで前記高次モ一ドの光パワーを 低減することを特徴する請求項 3記載の光伝送路。
5 . 前記モード除去装置は、 前記分散シフ ト光ファイバの所定部分を 直径 1 0 mm以上 6 0 mm以下で巻く構造を備えたことを特徴とする請求項 1〜 4のいずれか一項記載の光伝送路。
6 . 前記モード除去装置は、 前記分散シフト光ファイバの所定部分を 曲率半径 5 mm以上で蛇行させる構造を備えたことを特徴とする請求項 1〜4の いずれか一項記載の光伝送路。
7 . 前記モード除去装置は、 前記高次モードの光パワーを低減する複 数のモ一ド除去デバイスを備え、 これら複数のモード除去デバイスおのおのは、 前記第 1部位に位置する光入射部と、 前記第 2部位に位置する光出射部を備えた ことを特徴とする請求項 1〜 6のいずれか一項記載の光伝送路。
8 . 前記分散シフト光ファイバは、 波長 1 5 5 O n mの光に対して 5 0〃m2以上の実効断面積を有するとともに、 2 m長において 2 . O ^ m以上の カッ トオフ波長と、 0 . 5 d B /夕一ン以下の直径 3 2 mmでの曲げ損失とを有 することを特徴とする請求項 1〜 7のいずれか一項記載の光伝送路。
9 . 前記分散シフト光ファイバは、 波長 1 5 5 0 n mの光に対する諸 特性として、 0 . 0 4 p s /n m2/k m以下の分散スロープを有することを特 徴とする請求項 1〜 8のいずれか一項記載の光伝送路。
1 0 . 前記分散シフト光ファイバは、 所定軸に沿って伸びたコア領域 と、 該コア領域の外周に設けられたクラッド領域とを備え、 前記コア領域は、 所定の屈折率を有する第 1コアと、 該第 1コアの外周に設けられるとともに該 第 1コアよりも低い屈折率を有する第 2コアと、 該第 2コアの外周に設けられる とともに該第 2コアよりも高い屈折率を有する第 3コアとを備えたことを特徴と する請求項 1〜 9のいずれか一項記載の光伝送路。
1 1 . 前記分散シフト光ファイバにおける前記クラッド領域は、 前記 コア領域の第 3コアの外周に設けられるとともに、 該第 3コアよりも低い屈折率 を有する内側クラッドと、 該内側クラッ ドの外周に設けられるとともに、 該内側 クラッドよりも高い屈折率を有する外側クラッドとを備えたことを特徴とする請 求項 1 0記載の光伝送路。
PCT/JP1998/005465 1997-12-22 1998-12-03 Ligne de transmission optique WO1999032909A1 (fr)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU13515/99A AU758782B2 (en) 1997-12-22 1998-12-03 Optical transmission line
JP2000525773A JP4238479B2 (ja) 1997-12-22 1998-12-03 光伝送路
EP98957158A EP1052528A4 (en) 1997-12-22 1998-12-03 OPTICAL TRANSMISSION LINE
CA002316379A CA2316379A1 (en) 1997-12-22 1998-12-03 Optical transmission line
US09/599,265 US6498874B1 (en) 1997-12-22 2000-06-22 Optical transmission line

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9/353153 1997-12-22
JP35315397 1997-12-22

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US09/599,265 Continuation-In-Part US6498874B1 (en) 1997-12-22 2000-06-22 Optical transmission line

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1999032909A1 true WO1999032909A1 (fr) 1999-07-01

Family

ID=18428930

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1998/005465 WO1999032909A1 (fr) 1997-12-22 1998-12-03 Ligne de transmission optique

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6498874B1 (ja)
EP (1) EP1052528A4 (ja)
JP (1) JP4238479B2 (ja)
AU (1) AU758782B2 (ja)
CA (1) CA2316379A1 (ja)
WO (1) WO1999032909A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000060389A1 (fr) * 1999-03-31 2000-10-12 Fujikura Ltd. Fibre optique multimode a fonction de suppression du mode d'ordre superieur
JP2009049329A (ja) * 2007-08-23 2009-03-05 Hisashi Shoren 光蓄積リング
WO2020171205A1 (ja) * 2019-02-21 2020-08-27 株式会社フジクラ ファイバレーザ装置

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3886771B2 (ja) 2001-10-29 2007-02-28 株式会社フジクラ Wdm用シングルモード光ファイバ及び複合光線路
JP5242405B2 (ja) * 2006-10-04 2013-07-24 古河電気工業株式会社 光ファイバおよび光ファイバ伝送路
EP2003476A1 (en) * 2007-06-15 2008-12-17 Furukawa Electric North America Inc. (a Delaware Corporation) Bend insensitivity in single mode optical fibers
US7817892B2 (en) * 2008-05-28 2010-10-19 Ofs Fitel, Llc Bend insensitive fiber optic drop cable for in-home use
CN101634730B (zh) * 2008-07-25 2013-03-27 通用电气公司 光转化系统及方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5381136A (en) * 1976-12-27 1978-07-18 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Fiber for optical transmission
JPS628605Y2 (ja) * 1981-09-25 1987-02-27
JPH07270636A (ja) * 1994-02-16 1995-10-20 At & T Corp 分散補償光導波体を含む製品
JPH09159856A (ja) * 1995-10-04 1997-06-20 Sumitomo Electric Ind Ltd シングルモード光ファイバ及びその製造方法
JPH09288220A (ja) * 1996-02-20 1997-11-04 Kokusai Denshin Denwa Co Ltd <Kdd> 光ファイバ

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3944811A (en) * 1972-06-14 1976-03-16 The Post Office Dielectric waveguides
US3785718A (en) * 1972-09-11 1974-01-15 Bell Telephone Labor Inc Low dispersion optical fiber
JPS5534564A (en) * 1978-09-04 1980-03-11 Kokusai Denshin Denwa Co Ltd <Kdd> Optical fiber transmission system
JPS55106408A (en) * 1979-02-08 1980-08-15 Furukawa Electric Co Ltd:The Single mode optical transmission system
JPS628605A (ja) 1985-07-05 1987-01-16 Nec Corp 演算増副回路
JPH01232229A (ja) * 1988-03-14 1989-09-18 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 単一モード光導波路のカットオフ波長測定方法
US5613027A (en) 1994-10-17 1997-03-18 Corning Incorporated Dispersion shifted optical waveguide fiber
US5553185A (en) 1994-12-27 1996-09-03 Corning Incorporated Controlled dispersion optical waveguide
US5835655A (en) 1995-01-26 1998-11-10 Corning Incorporated Large effective area waveguide fiber
JP3369389B2 (ja) * 1996-02-08 2003-01-20 住友電気工業株式会社 分散シフト光ファイバ
US5684909A (en) * 1996-02-23 1997-11-04 Corning Inc Large effective area single mode optical waveguide
CA2202586C (en) * 1996-04-15 2003-05-06 Masashi Onishi Dispersion compensating fiber and optical transmission system including the same
US6445864B2 (en) * 2000-03-24 2002-09-03 Corning Incorporated Dispersion compensating optical fiber

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5381136A (en) * 1976-12-27 1978-07-18 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Fiber for optical transmission
JPS628605Y2 (ja) * 1981-09-25 1987-02-27
JPH07270636A (ja) * 1994-02-16 1995-10-20 At & T Corp 分散補償光導波体を含む製品
JPH09159856A (ja) * 1995-10-04 1997-06-20 Sumitomo Electric Ind Ltd シングルモード光ファイバ及びその製造方法
JPH09288220A (ja) * 1996-02-20 1997-11-04 Kokusai Denshin Denwa Co Ltd <Kdd> 光ファイバ

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1052528A4 *

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000060389A1 (fr) * 1999-03-31 2000-10-12 Fujikura Ltd. Fibre optique multimode a fonction de suppression du mode d'ordre superieur
US6535678B1 (en) 1999-03-31 2003-03-18 Fujikura Ltd Multimode optical fiber with a higher order mode removing function
JP2009049329A (ja) * 2007-08-23 2009-03-05 Hisashi Shoren 光蓄積リング
WO2020171205A1 (ja) * 2019-02-21 2020-08-27 株式会社フジクラ ファイバレーザ装置
JPWO2020171205A1 (ja) * 2019-02-21 2021-10-07 株式会社フジクラ ファイバレーザ装置
US11901690B2 (en) 2019-02-21 2024-02-13 Fujikura Ltd. Fiber laser device

Also Published As

Publication number Publication date
US6498874B1 (en) 2002-12-24
CA2316379A1 (en) 1999-07-01
AU758782B2 (en) 2003-03-27
EP1052528A1 (en) 2000-11-15
AU1351599A (en) 1999-07-12
EP1052528A4 (en) 2006-09-06
JP4238479B2 (ja) 2009-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3369389B2 (ja) 分散シフト光ファイバ
EP0851245B1 (en) Dispersion-shifted fiber
JP4494691B2 (ja) 光伝送路
US7613374B2 (en) Optical fiber and optical-fiber transmission line
US6603913B1 (en) Single-mode optical fiber having multiple cladding regions for dispersion compensation
JP4496649B2 (ja) 光ファイバ及びそれを含む光伝送路
US6477306B2 (en) Dispersion-compensating optical fiber, and, optical transmission line and dispersion-compensating module respectively including the same
EP0877496A2 (en) Optical transmission line with reduction of the wavelength dispersion distortion
AU740596B2 (en) Dispersion-shifted optical fiber
JP2013061620A (ja) 光ファイバ
WO2001063327A1 (fr) Ligne de transmission optique et systeme de transmission optique comprenant celle-ci
JP4134468B2 (ja) 光ファイバ
WO1999032909A1 (fr) Ligne de transmission optique
JP2001174650A (ja) 光ファイバおよび光ケーブル
JP4206623B2 (ja) 負分散光ファイバおよび光伝送路
JPH11167038A (ja) 分散シフト光ファイバ
JP2001264569A (ja) 分散補償光ファイバおよび光伝送システム
US6769822B2 (en) Optical fiber composite and optical fiber cable and production method thereof
JP2001091782A (ja) 分散補償光ファイバおよび光伝送路
JP4571160B2 (ja) 伝搬モード選択器および光伝送システム
JP4079045B2 (ja) 光ファイバ、分散補償モジュール及び光伝送システム
US20060257085A1 (en) Fiberoptics, fiberoptic transmission line and optical transmission system
JP2002062453A (ja) 分散シフト光ファイバ

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AU CA JP US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2316379

Country of ref document: CA

Ref country code: CA

Ref document number: 2316379

Kind code of ref document: A

Format of ref document f/p: F

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 09599265

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13515/99

Country of ref document: AU

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1998957158

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1998957158

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 13515/99

Country of ref document: AU

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: 1998957158

Country of ref document: EP