JPS63219580A - スパツタリングタ−ゲツトおよびその製造方法 - Google Patents
スパツタリングタ−ゲツトおよびその製造方法Info
- Publication number
- JPS63219580A JPS63219580A JP62053292A JP5329287A JPS63219580A JP S63219580 A JPS63219580 A JP S63219580A JP 62053292 A JP62053292 A JP 62053292A JP 5329287 A JP5329287 A JP 5329287A JP S63219580 A JPS63219580 A JP S63219580A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- less
- sputtering target
- purity
- melting point
- point metal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000005477 sputtering target Methods 0.000 title claims description 15
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 11
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 22
- 238000002844 melting Methods 0.000 claims description 20
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 19
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 19
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 18
- 229910021332 silicide Inorganic materials 0.000 claims description 18
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 17
- 230000008018 melting Effects 0.000 claims description 16
- 239000000843 powder Substances 0.000 claims description 16
- FVBUAEGBCNSCDD-UHFFFAOYSA-N silicide(4-) Chemical compound [Si-4] FVBUAEGBCNSCDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 16
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 14
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims description 14
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 claims description 14
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 11
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims description 10
- 239000007772 electrode material Substances 0.000 claims description 8
- 239000011863 silicon-based powder Substances 0.000 claims description 8
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims description 7
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 claims description 7
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims description 6
- 229910052776 Thorium Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 229910052770 Uranium Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 238000005245 sintering Methods 0.000 claims description 5
- 238000007596 consolidation process Methods 0.000 claims description 4
- 238000010298 pulverizing process Methods 0.000 claims description 4
- ZSLUVFAKFWKJRC-IGMARMGPSA-N 232Th Chemical compound [232Th] ZSLUVFAKFWKJRC-IGMARMGPSA-N 0.000 claims description 3
- JFALSRSLKYAFGM-UHFFFAOYSA-N uranium(0) Chemical compound [U] JFALSRSLKYAFGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 238000007670 refining Methods 0.000 claims description 2
- 229910001512 metal fluoride Inorganic materials 0.000 claims 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 16
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 10
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 9
- NXHILIPIEUBEPD-UHFFFAOYSA-H tungsten hexafluoride Chemical compound F[W](F)(F)(F)(F)F NXHILIPIEUBEPD-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 7
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 5
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 5
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 4
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 4
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 4
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 4
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 3
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 3
- 238000001513 hot isostatic pressing Methods 0.000 description 3
- 238000007731 hot pressing Methods 0.000 description 3
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 description 3
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 3
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 3
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 3
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 2
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910008814 WSi2 Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000001340 alkali metals Chemical class 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- XAYGUHUYDMLJJV-UHFFFAOYSA-Z decaazanium;dioxido(dioxo)tungsten;hydron;trioxotungsten Chemical compound [H+].[H+].[NH4+].[NH4+].[NH4+].[NH4+].[NH4+].[NH4+].[NH4+].[NH4+].[NH4+].[NH4+].O=[W](=O)=O.O=[W](=O)=O.O=[W](=O)=O.O=[W](=O)=O.O=[W](=O)=O.O=[W](=O)=O.[O-][W]([O-])(=O)=O.[O-][W]([O-])(=O)=O.[O-][W]([O-])(=O)=O.[O-][W]([O-])(=O)=O.[O-][W]([O-])(=O)=O.[O-][W]([O-])(=O)=O XAYGUHUYDMLJJV-UHFFFAOYSA-Z 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 239000011812 mixed powder Substances 0.000 description 2
- 230000002285 radioactive effect Effects 0.000 description 2
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 2
- 239000011856 silicon-based particle Substances 0.000 description 2
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 2
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 description 2
- GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N tantalum atom Chemical compound [Ta] GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 2
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 2
- ZNOKGRXACCSDPY-UHFFFAOYSA-N tungsten trioxide Chemical compound O=[W](=O)=O ZNOKGRXACCSDPY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 2
- VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N Ammonium hydroxide Chemical compound [NH4+].[OH-] VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical compound O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910004366 ThF4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910008479 TiSi2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 1
- YXTPWUNVHCYOSP-UHFFFAOYSA-N bis($l^{2}-silanylidene)molybdenum Chemical compound [Si]=[Mo]=[Si] YXTPWUNVHCYOSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DFJQEGUNXWZVAH-UHFFFAOYSA-N bis($l^{2}-silanylidene)titanium Chemical compound [Si]=[Ti]=[Si] DFJQEGUNXWZVAH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- NUHSROFQTUXZQQ-UHFFFAOYSA-N isopentenyl diphosphate Chemical compound CC(=C)CCO[P@](O)(=O)OP(O)(O)=O NUHSROFQTUXZQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001755 magnetron sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 229910021344 molybdenum silicide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910017604 nitric acid Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 1
- 238000001272 pressureless sintering Methods 0.000 description 1
- 239000011802 pulverized particle Substances 0.000 description 1
- 230000035484 reaction time Effects 0.000 description 1
- 239000003870 refractory metal Substances 0.000 description 1
- 238000009991 scouring Methods 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 description 1
- 229910021341 titanium silicide Inorganic materials 0.000 description 1
- WQJQOUPTWCFRMM-UHFFFAOYSA-N tungsten disilicide Chemical compound [Si]#[W]#[Si] WQJQOUPTWCFRMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910021342 tungsten silicide Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000009849 vacuum degassing Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C29/00—Alloys based on carbides, oxides, nitrides, borides, or silicides, e.g. cermets, or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides
- C22C29/18—Alloys based on carbides, oxides, nitrides, borides, or silicides, e.g. cermets, or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides based on silicides
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B35/00—Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
- C04B35/515—Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
- C04B35/58—Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on borides, nitrides, i.e. nitrides, oxynitrides, carbonitrides or oxycarbonitrides or silicides
- C04B35/58085—Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on borides, nitrides, i.e. nitrides, oxynitrides, carbonitrides or oxycarbonitrides or silicides based on silicides
- C04B35/58092—Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on borides, nitrides, i.e. nitrides, oxynitrides, carbonitrides or oxycarbonitrides or silicides based on silicides based on refractory metal silicides
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B35/00—Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
- C04B35/622—Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
- C04B35/64—Burning or sintering processes
- C04B35/645—Pressure sintering
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C14/00—Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
- C23C14/22—Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
- C23C14/34—Sputtering
- C23C14/3407—Cathode assembly for sputtering apparatus, e.g. Target
- C23C14/3414—Metallurgical or chemical aspects of target preparation, e.g. casting, powder metallurgy
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10D—INORGANIC ELECTRIC SEMICONDUCTOR DEVICES
- H10D62/00—Semiconductor bodies, or regions thereof, of devices having potential barriers
- H10D62/80—Semiconductor bodies, or regions thereof, of devices having potential barriers characterised by the materials
- H10D62/83—Semiconductor bodies, or regions thereof, of devices having potential barriers characterised by the materials being Group IV materials, e.g. B-doped Si or undoped Ge
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10D—INORGANIC ELECTRIC SEMICONDUCTOR DEVICES
- H10D64/00—Electrodes of devices having potential barriers
- H10D64/60—Electrodes characterised by their materials
- H10D64/62—Electrodes ohmically coupled to a semiconductor
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B2235/00—Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
- C04B2235/02—Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
- C04B2235/30—Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
- C04B2235/40—Metallic constituents or additives not added as binding phase
- C04B2235/404—Refractory metals
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B2235/00—Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
- C04B2235/02—Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
- C04B2235/30—Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
- C04B2235/42—Non metallic elements added as constituents or additives, e.g. sulfur, phosphor, selenium or tellurium
- C04B2235/428—Silicon
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B2235/00—Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
- C04B2235/02—Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
- C04B2235/50—Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
- C04B2235/54—Particle size related information
- C04B2235/5418—Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof
- C04B2235/5436—Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof micrometer sized, i.e. from 1 to 100 micron
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B2235/00—Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
- C04B2235/70—Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
- C04B2235/72—Products characterised by the absence or the low content of specific components, e.g. alkali metal free alumina ceramics
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B2235/00—Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
- C04B2235/70—Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
- C04B2235/72—Products characterised by the absence or the low content of specific components, e.g. alkali metal free alumina ceramics
- C04B2235/723—Oxygen content
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B2235/00—Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
- C04B2235/70—Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
- C04B2235/74—Physical characteristics
- C04B2235/77—Density
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B2235/00—Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
- C04B2235/70—Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
- C04B2235/74—Physical characteristics
- C04B2235/78—Grain sizes and shapes, product microstructures, e.g. acicular grains, equiaxed grains, platelet-structures
- C04B2235/786—Micrometer sized grains, i.e. from 1 to 100 micron
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B2235/00—Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
- C04B2235/70—Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
- C04B2235/80—Phases present in the sintered or melt-cast ceramic products other than the main phase
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B2235/00—Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
- C04B2235/70—Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
- C04B2235/95—Products characterised by their size, e.g. microceramics
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Structural Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Physical Vapour Deposition (AREA)
- Powder Metallurgy (AREA)
- Electrodes Of Semiconductors (AREA)
- Ceramic Products (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
「産業上の利用分野」
本発明は、半導体装置の電極材料あるいは配線材料に用
いられる高融点シリサイドターゲットを特に高純度にし
、その組織を微細にかつ高密度にしたスパッタリングタ
ーゲットおよびその製造方法に関する。
いられる高融点シリサイドターゲットを特に高純度にし
、その組織を微細にかつ高密度にしたスパッタリングタ
ーゲットおよびその製造方法に関する。
「従来の技術」
近年LSI及び超LSIの電極材料あるいは配線材料と
して抵抗値の低いモリブデン、タングステンおよびチタ
ンなどの高融点金属シリサイド(珪化物)が用いられて
いる。この高融点金属シリサイド膜を形成する方法とし
てスパッタリング法、化学的気相蒸着法が用いられるが
、成膜の生産性および成膜時の安全性からスパッタリン
グ法が主流となっている。
して抵抗値の低いモリブデン、タングステンおよびチタ
ンなどの高融点金属シリサイド(珪化物)が用いられて
いる。この高融点金属シリサイド膜を形成する方法とし
てスパッタリング法、化学的気相蒸着法が用いられるが
、成膜の生産性および成膜時の安全性からスパッタリン
グ法が主流となっている。
従来、この種のシリサイドターゲットは溶解法あるいは
粉末焼結法で製造されているが、スパッタによるターゲ
ットの割れを防止するため、あるいはスパッタ時の局部
放電によりターゲット表面に突起ができるのを防止する
ため、ターゲットの空隙を減少する目的でターゲットを
高密度に製造する方法が提案されている。
粉末焼結法で製造されているが、スパッタによるターゲ
ットの割れを防止するため、あるいはスパッタ時の局部
放電によりターゲット表面に突起ができるのを防止する
ため、ターゲットの空隙を減少する目的でターゲットを
高密度に製造する方法が提案されている。
例えば、特開昭81−145828号公報では、高純度
高融点金属粉末と高純度シリコン粉末を混合、加圧成形
、加熱焼結して焼結体を得た後、電子ビーム溶解してシ
リサイド溶成品を得る方法によって高密度ターグー2ト
を得ている。その場合、電子ビーム溶解によりシリサイ
ド溶成品の組織は、0.2〜0.5mmの結晶粒度とな
った。
高融点金属粉末と高純度シリコン粉末を混合、加圧成形
、加熱焼結して焼結体を得た後、電子ビーム溶解してシ
リサイド溶成品を得る方法によって高密度ターグー2ト
を得ている。その場合、電子ビーム溶解によりシリサイ
ド溶成品の組織は、0.2〜0.5mmの結晶粒度とな
った。
また特開昭81−1411373号公報あるいは特開昭
61−141874号公報では、モリブデンあるいはタ
ングステン粉末とシリコン粉末を混合後、成形、シリサ
イド化の後、ペレットを粉砕し、ホットプレスによる焼
結体を得る方法によって高密度ターゲットを得ている。
61−141874号公報では、モリブデンあるいはタ
ングステン粉末とシリコン粉末を混合後、成形、シリサ
イド化の後、ペレットを粉砕し、ホットプレスによる焼
結体を得る方法によって高密度ターゲットを得ている。
さらに特開昭Efl −141373号公報は、アルカ
リ金属および放射元素の低減のために、硝酸で溶解後、
さらにアンモニアで加熱溶解するいわゆる湿式精練法に
よる高純度化が提案されている。
リ金属および放射元素の低減のために、硝酸で溶解後、
さらにアンモニアで加熱溶解するいわゆる湿式精練法に
よる高純度化が提案されている。
「発明が解決しようとする問題点」
従来、ターゲットの空隙を減少する目的でターゲットを
高密度に製造する方法が各種提案されているが、電子ビ
ーム溶解を利用するものは、シリサイド溶成品の組成が
0.2〜0.5mmの結晶粒度となり、ターゲット組成
を微細化できず、組成的に異質な化学量論組成(M S
i 2例えばWSi2 、 M。
高密度に製造する方法が各種提案されているが、電子ビ
ーム溶解を利用するものは、シリサイド溶成品の組成が
0.2〜0.5mmの結晶粒度となり、ターゲット組成
を微細化できず、組成的に異質な化学量論組成(M S
i 2例えばWSi2 、 M。
Si2 、 TiSi2など)と遊117 S iによ
るスパッタ表面変化を十分に低減できないという問題が
ある。
るスパッタ表面変化を十分に低減できないという問題が
ある。
またシリサイド化の後ペレットを粉砕し、ホットプレス
による焼結体を得る方法を利用するものは、ペレット粉
砕で粉末の酸素量が増大し、良質な成膜を得られないと
いう問題がある。
による焼結体を得る方法を利用するものは、ペレット粉
砕で粉末の酸素量が増大し、良質な成膜を得られないと
いう問題がある。
そこで本発明は、空隙を減少させるためターゲットを高
密度に形成してスパッタ表面変化を減少させ、さらにア
ルカリ金属U、Thなどの放射性元素および酸素含有量
が少ない超高純度なスパッタリングターゲットを得られ
るようにした。
密度に形成してスパッタ表面変化を減少させ、さらにア
ルカリ金属U、Thなどの放射性元素および酸素含有量
が少ない超高純度なスパッタリングターゲットを得られ
るようにした。
「問題点を解決するための手段」
本発明は、半導体装置の電極材料あるいは配線材料に用
いられるスパッタリングターゲットに関するものである
。
いられるスパッタリングターゲットに関するものである
。
第1の発明は、化学量論組成(MSiまただしMは金属
)の最大粒径が20u、m以下、遊離 S iの最大粒
径が50pm以下の微細組成を有し、酸素含有量が20
0911111以下であって、密度比(測定密度の理論
密度に対する比)が99%以上であるスパッタリングタ
ーゲットである。
)の最大粒径が20u、m以下、遊離 S iの最大粒
径が50pm以下の微細組成を有し、酸素含有量が20
0911111以下であって、密度比(測定密度の理論
密度に対する比)が99%以上であるスパッタリングタ
ーゲットである。
第2の発明は、純度が99.999%以上の超高純度の
高融点金属シリサイドスパッタリングターゲットであっ
て、ウランおよびトリウムの含有量が0゜lppm以下
、ナトリウムおよびカリウムの含有量がlppm以下、
酸素含有量が200pp■以下を含有し、化学量論組成
(M S i まただしMは金属)の最大粒径が20g
m以下、遊離Siの最大粒径が50μm以下の微細組成
を有し、かつ密度比(測定密度の理論密度に対する比)
が99%以上であるスパッタリングターゲットである。
高融点金属シリサイドスパッタリングターゲットであっ
て、ウランおよびトリウムの含有量が0゜lppm以下
、ナトリウムおよびカリウムの含有量がlppm以下、
酸素含有量が200pp■以下を含有し、化学量論組成
(M S i まただしMは金属)の最大粒径が20g
m以下、遊離Siの最大粒径が50μm以下の微細組成
を有し、かつ密度比(測定密度の理論密度に対する比)
が99%以上であるスパッタリングターゲットである。
高融点金属としては、タングステン、モリブデン、チタ
ン、タンタル等を適用できる。
ン、タンタル等を適用できる。
高純度としたのは、良質な成膜を得るためであり、ウラ
ンとトリウムの含有量を0.lppm以下にしさらにナ
トリウムとカリウムの含有量をIPP■PP上したのは
、やはり成膜に悪影響があるからである。また酸素含有
量を200ppm以下としたのは、成膜のシート抵抗値
を低下させるためである。
ンとトリウムの含有量を0.lppm以下にしさらにナ
トリウムとカリウムの含有量をIPP■PP上したのは
、やはり成膜に悪影響があるからである。また酸素含有
量を200ppm以下としたのは、成膜のシート抵抗値
を低下させるためである。
さらに遊離Siの最大粒径を50JLm以下としたのは
、それ以上になるとスパッタの表面変化を低減できない
からであり、密度比を39z以上としたのは、それ以下
ではターゲットの空隙が多く割れ易くなるからである。
、それ以上になるとスパッタの表面変化を低減できない
からであり、密度比を39z以上としたのは、それ以下
ではターゲットの空隙が多く割れ易くなるからである。
第3、第4の発明はそれぞれ第1、第2発明に相当する
ターゲットを製造する方法である。
ターゲットを製造する方法である。
ここで高融点金属としてWを使用したシリサイドスパッ
タリングターゲットの製造方法をさらに詳しく説明する
。
タリングターゲットの製造方法をさらに詳しく説明する
。
初めに高純度のタングステン粉末を得るため、99.9
9$のタングステン粉砕粉あるいは三酸化タングステン
粉末をHFガスと反応させて、WF6にガス化させる。
9$のタングステン粉砕粉あるいは三酸化タングステン
粉末をHFガスと反応させて、WF6にガス化させる。
WF6ガスの沸点は18.8℃、UThの沸点は64℃
、ThF4の沸点は1880℃、NaFの沸点は170
5℃、KFの沸点は1505℃であるので、WF6ガス
を15℃に保つことにより、WF6ガス中に含まれる不
純物から容易に液体として単離することができる。液化
したWF6は、アンモニア水で加熱溶解する。ろ過した
液をスチーム加熱により撹拌しながら濃縮し、パラタン
グステン酸アンモニウムを得る。結晶率は概ね85%で
、平均粒径は、3.7gmであった。このパラタングス
テン酸アンモニウムを酸化させてWOffを得たのち、
水素還元炉で850℃に加熱して超高純度で最大粒径が
157zmのタングステン粉末を得た。
、ThF4の沸点は1880℃、NaFの沸点は170
5℃、KFの沸点は1505℃であるので、WF6ガス
を15℃に保つことにより、WF6ガス中に含まれる不
純物から容易に液体として単離することができる。液化
したWF6は、アンモニア水で加熱溶解する。ろ過した
液をスチーム加熱により撹拌しながら濃縮し、パラタン
グステン酸アンモニウムを得る。結晶率は概ね85%で
、平均粒径は、3.7gmであった。このパラタングス
テン酸アンモニウムを酸化させてWOffを得たのち、
水素還元炉で850℃に加熱して超高純度で最大粒径が
157zmのタングステン粉末を得た。
このタングステン粉末と、9N以上の純度で粉末の最大
粒径が204mのシリコン粉末をV型混合機で混合する
。原料粉末の粒径は、製品であるターゲットの組成に深
く影響を及ぼすので、原料粉末の粒径が所望の粒径より
大きい場合はボールミルあるいはディスクミルで粉砕し
、ふるい通しを行なって造粒してもよい。
粒径が204mのシリコン粉末をV型混合機で混合する
。原料粉末の粒径は、製品であるターゲットの組成に深
く影響を及ぼすので、原料粉末の粒径が所望の粒径より
大きい場合はボールミルあるいはディスクミルで粉砕し
、ふるい通しを行なって造粒してもよい。
タンゲイテンとシリコン粉末の配合は、一般的にはWS
i −wsiJ、、の範囲が用いられており、配2.
5 合はW S i2.7jを用いた。
i −wsiJ、、の範囲が用いられており、配2.
5 合はW S i2.7jを用いた。
粉末混合物はシリサイド反応により準安定組成W5Si
3を経て、最終的には安定なW S i 2が成形され
るが、W S i 2の反応にあずからなかったSiは
遊11siとして残留する。 W S iz、1gの場
合は、91.9wt2のW S i 2とし8.1wt
$の遊離Siからなる組成となる。
3を経て、最終的には安定なW S i 2が成形され
るが、W S i 2の反応にあずからなかったSiは
遊11siとして残留する。 W S iz、1gの場
合は、91.9wt2のW S i 2とし8.1wt
$の遊離Siからなる組成となる。
シリサイド反応は、104Torr以上の真空下で加熱
温度範囲が1200℃〜1400℃で行なわれるが、1
200℃以下の温度では、安定なW S i 2を得る
には反応時間が長くなり、生産性が悪いこと、また酸素
量も530ppHと高いため1200℃以上の加熱が必
要である0次に1410℃以上の温度では、酸素量は4
0ppmと低酸素の仮焼体は得られるが、WSi2およ
びSiが粗大化するため、1400℃以下の加熱が必要
で訊ス− 仮焼体を粉砕することなく圧密用封入缶に充填し、適切
な真空脱気後封止し、組成が粗大化しない1150〜1
250℃の範囲で熱間静水圧プレスでターゲットを得た
。仮焼体を粉砕しないのは、粉砕すると粉砕粒径が小さ
くなるほど酸素量が増大し、最大粒径が20gm以下に
おいては酸素が480ppmにも増大するため、特殊な
粉砕方法を用いないかぎり低酸素の粉砕粉を得ることが
できないからである。
温度範囲が1200℃〜1400℃で行なわれるが、1
200℃以下の温度では、安定なW S i 2を得る
には反応時間が長くなり、生産性が悪いこと、また酸素
量も530ppHと高いため1200℃以上の加熱が必
要である0次に1410℃以上の温度では、酸素量は4
0ppmと低酸素の仮焼体は得られるが、WSi2およ
びSiが粗大化するため、1400℃以下の加熱が必要
で訊ス− 仮焼体を粉砕することなく圧密用封入缶に充填し、適切
な真空脱気後封止し、組成が粗大化しない1150〜1
250℃の範囲で熱間静水圧プレスでターゲットを得た
。仮焼体を粉砕しないのは、粉砕すると粉砕粒径が小さ
くなるほど酸素量が増大し、最大粒径が20gm以下に
おいては酸素が480ppmにも増大するため、特殊な
粉砕方法を用いないかぎり低酸素の粉砕粉を得ることが
できないからである。
圧密用封入缶に充填した仮焼体は、表面吸着ガスあるい
は水分を放出させるために1(1″4Torr以上の真
空下で200〜1200℃に加熱するが、200℃以下
の加熱では吸着ガスの放出がみられず、また1208℃
以上の加熱では厚密用封止缶(材質は圧力用鋼管)とS
iが反応するため、あるいは組織が粗大化するために加
熱温度は200〜1200℃望ましい。
は水分を放出させるために1(1″4Torr以上の真
空下で200〜1200℃に加熱するが、200℃以下
の加熱では吸着ガスの放出がみられず、また1208℃
以上の加熱では厚密用封止缶(材質は圧力用鋼管)とS
iが反応するため、あるいは組織が粗大化するために加
熱温度は200〜1200℃望ましい。
焼結方法は、常圧焼結あるいはホットプレスよりも熱間
静水圧プレスの方が高密度、均質変形をさせる上で効果
的てあり、高温、高圧力はど高密度なターゲットが得ら
れるが、1150℃以下の加熱でIよ、99t以上の高
密度のターゲットは得られない。また1200℃以上に
加熱すれば圧密用封止毎(材質は圧力用鋼管)とSiが
反応するためあるいは組織が粗大化するために、熱間静
水圧プレスによる加熱温度範囲は1150℃〜1200
℃が望ましい。
静水圧プレスの方が高密度、均質変形をさせる上で効果
的てあり、高温、高圧力はど高密度なターゲットが得ら
れるが、1150℃以下の加熱でIよ、99t以上の高
密度のターゲットは得られない。また1200℃以上に
加熱すれば圧密用封止毎(材質は圧力用鋼管)とSiが
反応するためあるいは組織が粗大化するために、熱間静
水圧プレスによる加熱温度範囲は1150℃〜1200
℃が望ましい。
「実施例1」
高融点金属がタングステンである超高純度のスパッタリ
ングターゲットを製造した。初めに前記手段に記載した
ように99.99%のタングステン粉末をあらかじめ、
HFガスと反応させてタングステンフッ化物を成形し、
タングステンフッ化物を蒸留精製することによりU、T
hおよびNa、 Kを除去して超高純度高融点タングス
テン粉末を得た。
ングターゲットを製造した。初めに前記手段に記載した
ように99.99%のタングステン粉末をあらかじめ、
HFガスと反応させてタングステンフッ化物を成形し、
タングステンフッ化物を蒸留精製することによりU、T
hおよびNa、 Kを除去して超高純度高融点タングス
テン粉末を得た。
次に、 9Nの純度で最大粒径が20gmのSi粉末4
440gと、 5N以上の超高純度で最大粒径が15弘
mのW粉末1051056O混合した。混合後、混合粉
を2 X 10J5Torrの真空下で加熱温度125
0℃の条件で4hr加熱し、350中X 50tの仮焼
体を得た。
440gと、 5N以上の超高純度で最大粒径が15弘
mのW粉末1051056O混合した。混合後、混合粉
を2 X 10J5Torrの真空下で加熱温度125
0℃の条件で4hr加熱し、350中X 50tの仮焼
体を得た。
仮焼体は、粉砕せずにそのまま圧密用封止毎に充填し、
排気孔付き上蓋を溶接後、排気孔を介して仮焼体を5X
10’ Torrに真空排気しながら270’C!X
2hr加熱して表面吸着ガスおよび水分を放出した0次
いで加熱温度1180℃X 3hr、圧力11000a
toの条件で熱間静水圧プレスで焼結し、290 +×
50tの焼結体を作成した。
排気孔付き上蓋を溶接後、排気孔を介して仮焼体を5X
10’ Torrに真空排気しながら270’C!X
2hr加熱して表面吸着ガスおよび水分を放出した0次
いで加熱温度1180℃X 3hr、圧力11000a
toの条件で熱間静水圧プレスで焼結し、290 +×
50tの焼結体を作成した。
焼結体は245 中X Stに機械加工し、アセトン
中で超音波洗浄した後、真空中で1000℃X lh
r加熱してNaおよびKを除去して超高純度のターゲッ
トを得た。
中で超音波洗浄した後、真空中で1000℃X lh
r加熱してNaおよびKを除去して超高純度のターゲッ
トを得た。
「実施例2」
次に高融点金属がタングステンである高純度のスパッタ
リンクターゲットを作成した。
リンクターゲットを作成した。
この場合、 8Nの純度で最大粒径が20pLmのSi
粉末4440gと、 5Nの純度で最大粒径が15g
mのW粉末10560gを混合した。混合後、混合粉を
2×10’Torrの真空下で加熱温度1380℃の条
件テ4hr加熱し、350 ? X50tの仮焼体を得
た。
粉末4440gと、 5Nの純度で最大粒径が15g
mのW粉末10560gを混合した。混合後、混合粉を
2×10’Torrの真空下で加熱温度1380℃の条
件テ4hr加熱し、350 ? X50tの仮焼体を得
た。
仮焼体は、粉砕せずにそのまま圧密用封止毎に充填し、
排気孔付き上蓋を溶接後、排気孔を介して仮焼体を5X
10″5Torrに真空排気しながら270’C1X
2hr加熱して表面吸着ガスおよび水分を放出した。次
いで加熱温度1180℃X 2hr、圧力11000a
toの条件で熱間静水圧プレスで焼結し、290中X
50tの焼結体を作成した。
排気孔付き上蓋を溶接後、排気孔を介して仮焼体を5X
10″5Torrに真空排気しながら270’C1X
2hr加熱して表面吸着ガスおよび水分を放出した。次
いで加熱温度1180℃X 2hr、圧力11000a
toの条件で熱間静水圧プレスで焼結し、290中X
50tの焼結体を作成した。
「比較例」
9Nの純度で最大粒径が150pm以下のSi粉末44
40gと、5N以上の純度で最大粒径が15pm以下の
W粉末10580gを混合した。その後、 2X 10
JSTorrの真空下で加熱温度1300℃の条件で4
hr加熱し、350” X50tの仮焼体を得た。この
後、実施例と同様の工程で245中X 8tのターゲッ
トを作成した。
40gと、5N以上の純度で最大粒径が15pm以下の
W粉末10580gを混合した。その後、 2X 10
JSTorrの真空下で加熱温度1300℃の条件で4
hr加熱し、350” X50tの仮焼体を得た。この
後、実施例と同様の工程で245中X 8tのターゲッ
トを作成した。
次に実施例1.2で得られたターゲットの純度および不
純物を測定したが両者ともにほぼ同一であったので、そ
の結果を実施例として第1表に示した。また各タープ7
)の密度比とW S i 2粒径とM@Si粒径を測定
したが、両実施例ともにほぼ同一であったのでやはりそ
の結果を実施例として第2表に示した。なお第1表と第
2表には、比較のため前記比較例とともに同一組成の従
来市販品のものを同様に測定して第1.2表に示した。
純物を測定したが両者ともにほぼ同一であったので、そ
の結果を実施例として第1表に示した。また各タープ7
)の密度比とW S i 2粒径とM@Si粒径を測定
したが、両実施例ともにほぼ同一であったのでやはりそ
の結果を実施例として第2表に示した。なお第1表と第
2表には、比較のため前記比較例とともに同一組成の従
来市販品のものを同様に測定して第1.2表に示した。
第1.2表から萌らかなように、本実施例の方が従来例
に比較して、高純度であり、不純物が少なく、高密度で
、さらに組織が細かい。また比較例のものは、純度、不
純物および密度が本実施例に近いものであったが、遊離
Si粒径が本実施例のものより相当大きかった。なお、
実施例2についてターゲットの酸素量を測定したところ
、182ppmであり、また比較例の醜素最は160P
P鷹、従来例の酩素量は340ppm−cあった。
に比較して、高純度であり、不純物が少なく、高密度で
、さらに組織が細かい。また比較例のものは、純度、不
純物および密度が本実施例に近いものであったが、遊離
Si粒径が本実施例のものより相当大きかった。なお、
実施例2についてターゲットの酸素量を測定したところ
、182ppmであり、また比較例の醜素最は160P
P鷹、従来例の酩素量は340ppm−cあった。
また実施例1と比較例のターゲットのM1織を示すため
、それぞれの顕微鏡組織写真(倍率600倍)を第1a
図、第2図に示したが、それらから本実施例のものは比
較例に比べて組織が細かいことがわかる。第1b図は、
第1a図を説明するための模式図であり、W S i
2の粒径が15uLm以下であり、が敲Siの粒径が2
0μm以下であることがわかる。
、それぞれの顕微鏡組織写真(倍率600倍)を第1a
図、第2図に示したが、それらから本実施例のものは比
較例に比べて組織が細かいことがわかる。第1b図は、
第1a図を説明するための模式図であり、W S i
2の粒径が15uLm以下であり、が敲Siの粒径が2
0μm以下であることがわかる。
次に上記実施例1のターゲットを75” X 8tに
加工しバッキンググレートに接:i後、RFマグネトロ
ンスパッタ装コで出力300 W、^r圧力2X10’
Torrの条件で150分までスパッタしたら、第3図
に示すWJ微鏡組織写真のような突起がターゲット表面
にできた。実施例1.2のターゲット表面の突起数を表
面粗さ計で調べたが同数であったので、その結果を実施
例として第3表に示した。なお第3表には、比較例と上
記従来例のものについて実施例と同様のスパー、夕をし
て、できた突起数を測定して示した。
加工しバッキンググレートに接:i後、RFマグネトロ
ンスパッタ装コで出力300 W、^r圧力2X10’
Torrの条件で150分までスパッタしたら、第3図
に示すWJ微鏡組織写真のような突起がターゲット表面
にできた。実施例1.2のターゲット表面の突起数を表
面粗さ計で調べたが同数であったので、その結果を実施
例として第3表に示した。なお第3表には、比較例と上
記従来例のものについて実施例と同様のスパー、夕をし
て、できた突起数を測定して示した。
第3表より明らかなように、本実施例の方が比較例と従
来例に比較して、表面突起数が相ち少なかった。
来例に比較して、表面突起数が相ち少なかった。
上記実施例は、タングステンシリサイドターゲットであ
ったが、モリブデンシリサイド、チタンシリサイド、タ
ンタルシリサイドなどの高融点珪化物のターゲットにも
応用回旋である。またモザイク状スパッタリングターゲ
ットにも即、応用しうるものである。
ったが、モリブデンシリサイド、チタンシリサイド、タ
ンタルシリサイドなどの高融点珪化物のターゲットにも
応用回旋である。またモザイク状スパッタリングターゲ
ットにも即、応用しうるものである。
「発明の効果」
本発明のターゲットおよびその製造方法によって得られ
るターゲットは、スパッタ過程でのターゲット表面の突
起数を減少できるので、スパッタ膜上に形成される粒子
数の減少を含め良好な膜特性が期待され、半導体装置の
電極材料あるいは配線材料として有益である。
るターゲットは、スパッタ過程でのターゲット表面の突
起数を減少できるので、スパッタ膜上に形成される粒子
数の減少を含め良好な膜特性が期待され、半導体装置の
電極材料あるいは配線材料として有益である。
第1a図は本発明の実施例1のターゲットの組織を示す
走査型電子顕微鏡による金属組織写真、mlb図は第1
a図の金属組織写真を説明するための一部模式図、第2
図は比較例のターゲットの組織を示す走査型電子顕微鏡
による金属組織写真、第3図は 150分スパッタ後の
実施例のターゲット表面にみられた突起物を示す走査型
電子!11m鏡による金属組織写真である。
走査型電子顕微鏡による金属組織写真、mlb図は第1
a図の金属組織写真を説明するための一部模式図、第2
図は比較例のターゲットの組織を示す走査型電子顕微鏡
による金属組織写真、第3図は 150分スパッタ後の
実施例のターゲット表面にみられた突起物を示す走査型
電子!11m鏡による金属組織写真である。
Claims (4)
- (1)半導体装置の電極材料あるいは配線材料に用いら
れる高融点金属シリサイドスパッタリングターゲットに
おいて、化学量論組成(MSi_2ただしMは金属)の
最大粒径が20μm以下、遊離Siの最大粒径が50μ
m以下の微細組成を有し、酸素含有量が200ppm以
下であって、ターゲットの密度比が99%以上であるこ
とを特徴とするスパッタリングターゲット。 - (2)半導体装置の電極材料あるいは配線材料に用いら
れる高融点金属シリサイドスパッタリングターゲットに
おいて、純度が99.999%以上であり、ウランおよ
びトリウムの含有量が0.1ppm以下、NaおよびK
の含有量が1ppm以下、酸素含有量が200ppm以
下であり、化学量論組成(MSi_2ただしMは金属)
の最大粒径が20μm以下、遊離Siの最大粒径が50
μm以下の微細組成を有し、さらにターゲットの密度比
が99%以上であることを特徴とするスパッタリングタ
ーゲット。 - (3)半導体装置の電極材料あるいは配線材料に用いら
れる高融点金属シリサイドスパッタリングターゲットの
製造方法において、高純度高融点金属粉末と高純度シリ
コン粉末とを混合し、高真空中でシリサイド反応させて
仮焼体を成形後、仮焼体を粉砕することなしに圧密用封
入缶内に充填し、圧密用封入缶内を真空排気後封止し、
熱間静水圧プレスで焼結することを特徴とするスパッタ
リングターゲットの製造方法。 - (4)半導体装置の電極材料あるいは配線材料に用いら
れる高融点金属シリサイドスパッタリングターゲットの
製造方法において、99.99%の高融点金属粉末をあ
らかじめ、HFガスと反応させて金属フッ化物を成形し
、金属フッ化物を蒸留精製することによりU、Thおよ
びNa、Kを除去して得られた超高純度高融点金属粉末
と高純度シリコン粉末とを混合し、高真空中でシリサイ
ド反応させて仮焼体を成形後、仮焼体を粉砕することな
しに圧密用封入缶内に充填し、圧密用封入缶内を真空排
気後封止し、熱間静水圧プレスで焼結することを特徴と
するスパッタリングターゲットの製造方法。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62053292A JPH0791636B2 (ja) | 1987-03-09 | 1987-03-09 | スパツタリングタ−ゲツトおよびその製造方法 |
US07/165,038 US4938798A (en) | 1987-03-09 | 1988-03-07 | Sputtering target and process for preparing the same |
DE3807579A DE3807579A1 (de) | 1987-03-09 | 1988-03-08 | Sputtertarget und verfahren zu seiner herstellung |
KR1019880002425A KR910003884B1 (ko) | 1987-03-09 | 1988-03-09 | 고융점 금속 실리사이드 스퍼터링 타게트 및 이의 제조방법 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62053292A JPH0791636B2 (ja) | 1987-03-09 | 1987-03-09 | スパツタリングタ−ゲツトおよびその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63219580A true JPS63219580A (ja) | 1988-09-13 |
JPH0791636B2 JPH0791636B2 (ja) | 1995-10-04 |
Family
ID=12938648
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62053292A Expired - Fee Related JPH0791636B2 (ja) | 1987-03-09 | 1987-03-09 | スパツタリングタ−ゲツトおよびその製造方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4938798A (ja) |
JP (1) | JPH0791636B2 (ja) |
KR (1) | KR910003884B1 (ja) |
DE (1) | DE3807579A1 (ja) |
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63238265A (ja) * | 1987-03-26 | 1988-10-04 | Toshiba Corp | 高融点金属シリサイドタ−ゲツトとその製造方法 |
JPS6439374A (en) * | 1987-08-06 | 1989-02-09 | Nippon Mining Co | Production of silicide target |
JPH03264640A (ja) * | 1990-03-13 | 1991-11-25 | Hitachi Metals Ltd | Ti‐Wターゲット材およびその製造方法 |
JPH04232260A (ja) * | 1990-12-28 | 1992-08-20 | Nikko Kyodo Co Ltd | W−Ti合金ターゲットおよび製造方法 |
JPH051370A (ja) * | 1991-02-05 | 1993-01-08 | Nikko Kyodo Co Ltd | スパツタリング用シリサイドターゲツト及びその製造方法 |
US5294321A (en) * | 1988-12-21 | 1994-03-15 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Sputtering target |
JPH0641629B1 (ja) * | 1990-05-15 | 1994-06-01 | Toshiba Kawasaki Kk | |
US5409517A (en) * | 1990-05-15 | 1995-04-25 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Sputtering target and method of manufacturing the same |
US5919321A (en) * | 1996-08-13 | 1999-07-06 | Hitachi Metals, Ltd. | Target material of metal silicide |
KR100479315B1 (ko) * | 2001-08-16 | 2005-03-25 | 미츠이 긴조쿠 고교 가부시키가이샤 | 스퍼터링 타겟 및 그 제조방법 |
WO2018173450A1 (ja) * | 2017-03-24 | 2018-09-27 | Jx金属株式会社 | タングステンシリサイドターゲット及びその製造方法 |
CN113088899A (zh) * | 2021-03-19 | 2021-07-09 | 有研亿金新材料有限公司 | 一种高纯低氧钨硅合金靶材的制备方法 |
Families Citing this family (31)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR940008020B1 (ko) * | 1988-12-21 | 1994-08-31 | 가부시끼가이샤 도시바 | 스퍼터링장치용 타겟 |
JPH03100160A (ja) * | 1989-09-12 | 1991-04-25 | Nkk Corp | ケイ化モリブデン多孔体の製造方法 |
US5306569A (en) * | 1990-06-15 | 1994-04-26 | Hitachi Metals, Ltd. | Titanium-tungsten target material and manufacturing method thereof |
US5407548A (en) * | 1990-10-26 | 1995-04-18 | Leybold Aktiengesellschaft | Method for coating a substrate of low resistance to corrosion |
US5055246A (en) * | 1991-01-22 | 1991-10-08 | L'air Liquide, Societe Anonyme Pour L'etude Et L'exploitation Des Procedes Georges Claude | Method of forming high purity metal silicides targets for sputtering |
JPH05214523A (ja) * | 1992-02-05 | 1993-08-24 | Toshiba Corp | スパッタリングターゲットおよびその製造方法 |
US5464520A (en) * | 1993-03-19 | 1995-11-07 | Japan Energy Corporation | Silicide targets for sputtering and method of manufacturing the same |
JP2794382B2 (ja) * | 1993-05-07 | 1998-09-03 | 株式会社ジャパンエナジー | スパッタリング用シリサイドターゲット及びその製造方法 |
KR0184725B1 (ko) * | 1993-07-27 | 1999-04-01 | 사토 후미오 | 고융점 금속 실리사이드 타겟, 그의 제조방법, 고융점 금속 실리사이드 박막 및 반도체장치 |
US5418003A (en) * | 1993-09-10 | 1995-05-23 | General Electric Company | Vapor deposition of ceramic materials |
US5722037A (en) * | 1996-05-09 | 1998-02-24 | Korea Institute Of Machinery & Materials | Process for producing Ti/TiC composite by hydrocarbon gas and Ti powder reaction |
DE69808664T2 (de) * | 1997-07-15 | 2003-07-24 | Tosoh Smd, Inc. | Feuerfeste metall-silizid-legierung sputter-targets, dessen verwendung und herstellung |
WO1999019102A1 (en) * | 1997-10-14 | 1999-04-22 | Tosoh Smd, Inc. | Sputter targets and methods of making same |
US7245018B1 (en) | 1999-06-22 | 2007-07-17 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Wiring material, semiconductor device provided with a wiring using the wiring material and method of manufacturing thereof |
US6661096B1 (en) * | 1999-06-29 | 2003-12-09 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Wiring material semiconductor device provided with a wiring using the wiring material and method of manufacturing thereof |
US20030227068A1 (en) * | 2001-05-31 | 2003-12-11 | Jianxing Li | Sputtering target |
US6797137B2 (en) * | 2001-04-11 | 2004-09-28 | Heraeus, Inc. | Mechanically alloyed precious metal magnetic sputtering targets fabricated using rapidly solidfied alloy powders and elemental Pt metal |
KR20050052471A (ko) * | 2002-08-19 | 2005-06-02 | 호야 가부시키가이샤 | 마스크 블랭크의 제조방법, 전사 마스크의 제조방법, 마스크 블랭크 제조용 스퍼터링 타깃 |
US20040123920A1 (en) * | 2002-10-08 | 2004-07-01 | Thomas Michael E. | Homogenous solid solution alloys for sputter-deposited thin films |
US7837929B2 (en) * | 2005-10-20 | 2010-11-23 | H.C. Starck Inc. | Methods of making molybdenum titanium sputtering plates and targets |
JP5210498B2 (ja) * | 2006-04-28 | 2013-06-12 | 株式会社アルバック | 接合型スパッタリングターゲット及びその作製方法 |
KR100784992B1 (ko) * | 2006-09-05 | 2007-12-14 | 한국생산기술연구원 | 코팅용 타겟 제조방법 및 그 제품 |
US20090028744A1 (en) * | 2007-07-23 | 2009-01-29 | Heraeus, Inc. | Ultra-high purity NiPt alloys and sputtering targets comprising same |
US8197885B2 (en) * | 2008-01-11 | 2012-06-12 | Climax Engineered Materials, Llc | Methods for producing sodium/molybdenum power compacts |
KR101975741B1 (ko) * | 2009-11-13 | 2019-05-09 | 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 | 타깃 재료의 포장 방법 및 타깃의 장착 방법 |
US8449818B2 (en) | 2010-06-30 | 2013-05-28 | H. C. Starck, Inc. | Molybdenum containing targets |
US8449817B2 (en) | 2010-06-30 | 2013-05-28 | H.C. Stark, Inc. | Molybdenum-containing targets comprising three metal elements |
US9334562B2 (en) | 2011-05-10 | 2016-05-10 | H.C. Starck Inc. | Multi-block sputtering target and associated methods and articles |
US9334565B2 (en) | 2012-05-09 | 2016-05-10 | H.C. Starck Inc. | Multi-block sputtering target with interface portions and associated methods and articles |
EP3715332A4 (en) * | 2017-11-21 | 2021-01-20 | Sumitomo Metal Mining Co., Ltd. | TUNGSTEN TRIOXIDE |
CN115921882A (zh) * | 2022-12-08 | 2023-04-07 | 中国科学院赣江创新研究院 | 一种用于热等静压包套的粉末后处理系统及方法 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6158864A (ja) * | 1984-08-30 | 1986-03-26 | 三菱マテリアル株式会社 | 高融点金属二珪化物基焼結体の製造方法 |
JPS6158866A (ja) * | 1984-08-30 | 1986-03-26 | 三菱マテリアル株式会社 | 高融点金属珪化物基複合材料の製造法 |
JPS62185872A (ja) * | 1986-02-12 | 1987-08-14 | Hitachi Metals Ltd | タ−ゲツトの製造方法 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3883314A (en) * | 1970-06-29 | 1975-05-13 | Omega Brandt & Freres Sa Louis | Self-lubrication bearing member |
US4619697A (en) * | 1984-08-30 | 1986-10-28 | Mitsubishi Kinzoku Kabushiki Kaisha | Sputtering target material and process for producing the same |
JPS61141673A (ja) * | 1984-12-13 | 1986-06-28 | 東京タングステン株式会社 | モリブデンシリサイド合金焼結体及びその製造方法 |
JPS61141674A (ja) * | 1984-12-13 | 1986-06-28 | 東京タングステン株式会社 | タングステンシリサイド合金焼結体及びその製造方法 |
JPS61145828A (ja) * | 1984-12-20 | 1986-07-03 | Nippon Mining Co Ltd | スパツタリングタ−ゲツトとその製造方法 |
US4820393A (en) * | 1987-05-11 | 1989-04-11 | Tosoh Smd, Inc. | Titanium nitride sputter targets |
-
1987
- 1987-03-09 JP JP62053292A patent/JPH0791636B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1988
- 1988-03-07 US US07/165,038 patent/US4938798A/en not_active Expired - Fee Related
- 1988-03-08 DE DE3807579A patent/DE3807579A1/de active Granted
- 1988-03-09 KR KR1019880002425A patent/KR910003884B1/ko not_active IP Right Cessation
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6158864A (ja) * | 1984-08-30 | 1986-03-26 | 三菱マテリアル株式会社 | 高融点金属二珪化物基焼結体の製造方法 |
JPS6158866A (ja) * | 1984-08-30 | 1986-03-26 | 三菱マテリアル株式会社 | 高融点金属珪化物基複合材料の製造法 |
JPS62185872A (ja) * | 1986-02-12 | 1987-08-14 | Hitachi Metals Ltd | タ−ゲツトの製造方法 |
Cited By (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63238265A (ja) * | 1987-03-26 | 1988-10-04 | Toshiba Corp | 高融点金属シリサイドタ−ゲツトとその製造方法 |
JPS6439374A (en) * | 1987-08-06 | 1989-02-09 | Nippon Mining Co | Production of silicide target |
US5447616A (en) * | 1988-12-21 | 1995-09-05 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Sputtering target |
US5294321A (en) * | 1988-12-21 | 1994-03-15 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Sputtering target |
JPH03264640A (ja) * | 1990-03-13 | 1991-11-25 | Hitachi Metals Ltd | Ti‐Wターゲット材およびその製造方法 |
US5409517A (en) * | 1990-05-15 | 1995-04-25 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Sputtering target and method of manufacturing the same |
JPH0641629B1 (ja) * | 1990-05-15 | 1994-06-01 | Toshiba Kawasaki Kk | |
JPH04232260A (ja) * | 1990-12-28 | 1992-08-20 | Nikko Kyodo Co Ltd | W−Ti合金ターゲットおよび製造方法 |
JPH051370A (ja) * | 1991-02-05 | 1993-01-08 | Nikko Kyodo Co Ltd | スパツタリング用シリサイドターゲツト及びその製造方法 |
US5919321A (en) * | 1996-08-13 | 1999-07-06 | Hitachi Metals, Ltd. | Target material of metal silicide |
KR100479315B1 (ko) * | 2001-08-16 | 2005-03-25 | 미츠이 긴조쿠 고교 가부시키가이샤 | 스퍼터링 타겟 및 그 제조방법 |
WO2018173450A1 (ja) * | 2017-03-24 | 2018-09-27 | Jx金属株式会社 | タングステンシリサイドターゲット及びその製造方法 |
US11046616B2 (en) | 2017-03-24 | 2021-06-29 | Jx Nippon Mining & Metals Corporation | Tungsten silicide target and method of manufacturing same |
CN113088899A (zh) * | 2021-03-19 | 2021-07-09 | 有研亿金新材料有限公司 | 一种高纯低氧钨硅合金靶材的制备方法 |
CN113088899B (zh) * | 2021-03-19 | 2023-04-18 | 有研亿金新材料有限公司 | 一种高纯低氧钨硅合金靶材的制备方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR880011356A (ko) | 1988-10-28 |
DE3807579A1 (de) | 1988-09-22 |
DE3807579C2 (ja) | 1993-04-29 |
JPH0791636B2 (ja) | 1995-10-04 |
KR910003884B1 (ko) | 1991-06-15 |
US4938798A (en) | 1990-07-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS63219580A (ja) | スパツタリングタ−ゲツトおよびその製造方法 | |
US6676728B2 (en) | Sputtering target, method of making same, and high-melting metal powder material | |
JP4058777B2 (ja) | 薄膜形成用高純度ルテニウム焼結体スパッタリングターゲット及び同ターゲットをスパッタリングすることによって形成される薄膜 | |
US4373947A (en) | Process for the preparation of alloy powders which can be sintered and which are based on titanium | |
WO2000004202A1 (fr) | Procede de preparation d'une cible de pulverisation cathodique en ruthenium tres pur | |
JPH0621346B2 (ja) | 高純度金属タンタル製ターゲットの製造方法 | |
JP2757287B2 (ja) | タングステンターゲットの製造方法 | |
JP3974945B2 (ja) | チタンスパッタリングターゲット | |
JP3792007B2 (ja) | スパッタリングターゲットの製造方法 | |
JPS63227771A (ja) | 高純度チタンシリサイドからなるスパツタリング用タ−ゲツト及びその製造方法 | |
JPH03107453A (ja) | Ti―Wターゲットおよびその製造方法 | |
JP3280054B2 (ja) | 半導体用タングステンターゲットの製造方法 | |
JPH01290766A (ja) | Ti含有高純度Taターゲット及びその製造方法 | |
JP2606946B2 (ja) | Ti‐Wターゲット材およびその製造方法 | |
JPH04116161A (ja) | チタンターゲット材およびその製造方法 | |
JP2590091B2 (ja) | 高融点金属シリサイドターゲットとその製造方法 | |
JP2941828B2 (ja) | 高融点金属シリサイド製ターゲットおよびその製造方法 | |
JPH0247261A (ja) | シリサイドターゲットおよびその製造方法 | |
JP3528980B2 (ja) | タングステンシリサイドターゲット材およびその製造方法 | |
JP2997075B2 (ja) | スパッタリング用シリサイドターゲット | |
JPH03173704A (ja) | スパッタリング用ターゲットの製造方法 | |
JP3707622B2 (ja) | 金属シリサイドターゲット材 | |
JP3015009B1 (ja) | チタンシリサイドターゲットおよびその製造方法 | |
JPH0360914B2 (ja) | ||
US3228748A (en) | Process for the preparation of a uranium compound in powder form |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |