[go: up one dir, main page]

JPS63137591A - 複合金属条の製造方法 - Google Patents

複合金属条の製造方法

Info

Publication number
JPS63137591A
JPS63137591A JP28510186A JP28510186A JPS63137591A JP S63137591 A JPS63137591 A JP S63137591A JP 28510186 A JP28510186 A JP 28510186A JP 28510186 A JP28510186 A JP 28510186A JP S63137591 A JPS63137591 A JP S63137591A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base metal
metal
rolling
ion etching
ion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28510186A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomio Iizuka
飯塚 富雄
Kenji Yamaguchi
健司 山口
Yasuhiko Miyake
三宅 保彦
Sadahiko Sanki
参木 貞彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Cable Ltd
Original Assignee
Hitachi Cable Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Cable Ltd filed Critical Hitachi Cable Ltd
Priority to JP28510186A priority Critical patent/JPS63137591A/ja
Publication of JPS63137591A publication Critical patent/JPS63137591A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K20/00Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating
    • B23K20/04Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating by means of a rolling mill

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Pressure Welding/Diffusion-Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は圧延圧接される素材表面の活性化処理としてイ
オンエッチングを用いることにより被覆金属材が、例え
ば、3〜100μmの薄さになっても1〜3011mの
均一な厚さで接着の安定した被覆ができるようにした複
合金属条の製造方法に関する。
〔従来の技術〕
従来の複合金属条の製造方法として、例えば、特公昭6
0−29594号公報に示されるものがある。第4図は
この種の複合金属条の製造方法を示すものであり、ベー
スメタルlをロール2から巻き戻して繰り出し、表面を
ワイヤブラシ12で研磨して清浄にし、同様にロール4
から繰り出したアルミニウム条3をワイヤブラシ13で
研磨して重ね、圧延ロール8により圧延圧接して複合金
属条9としてロール10に巻き取る。一方、他の方法と
して、化学薬品の溶液を用いて化学反応による化学エッ
チングを行い、その後、水洗、乾燥の後処理を施して圧
延圧接することも考えられる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、従来の複合金属条の製造方法によれば、機械研
磨でベースメタルを表面処理すると表面粗さが最大粗さ
Rtで10〜100μm程度となるため、例えば、3〜
100μmJWのアルミニウム箔あるいは薄板を被覆金
属材として使用すると破断し、被覆厚さの均一な複合材
を得ることが難しく、また、箔との圧接でミクロ的な空
気の封じ込みによる未接着部が発生する。そのため、金
属的な接合を強固にする拡散加熱処理を行うと火ブクレ
が発生し表面品質が低下する不都合がある。また、研摩
による金属粉の発生は避けられず、金属粉の付着による
表面品質の低下等の問題、および被覆金属材である3〜
100μm厚のアルミニウム箔あるいは薄板等を機械研
磨する際のシワの発生や破断の問題もある。このため電
子材料のIC+7−ドフレーム用複合材等の高表面品質
、極薄被覆複合材に対しては機械研磨無しが望まれてい
る。
一方、化学エツチングでは、化学反応後のベースメタル
上に付着した化学薬品を水洗して乾燥させる等の後処理
が必要なため、表面の局部的な酸化が生じ安定した接着
が得られないと言う不都合がある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は上記に鑑みてなされたものであり、被覆金属材
が薄くなってもシワおよび破断が起こらず、水洗、乾燥
等の後処理を必要とせず、低い圧下率で安定した接着お
よび均一な厚さを有した被覆層を有する複合金属条を得
るため、接着する面をイオンエッチングにより活性化し
たあと圧延圧接する複合金属条の製造方法を提供するも
のである。
本発明によれば、Ar等の重い不活性ガスをイオン化し
、これを電界によって加速衝突させるイオンエッチング
を用いるため、化学的にエツチングが難しいものでもエ
ツチングができ、選択性が小さく、表面が均質にエツチ
ングでき、かつ、水洗乾燥等の後処理が不要である。
以下、本発明の複合金属条の製造方法を詳細に説明する
〔実施例〕
第1図は本発明の第1の実施例を示し、ベースメタル(
Fe−42%Ni合金、50龍幅、1.5鰭厚)lを提
供する供給ロール2と、ベースメタル1へ被覆する金属
箔(ここでは純AI箔、100鶴幅、10crm厚)3
を供給する供給ロール4と、高周波電源5および高周波
電極6を備え、ベースメタル1と金属箔3の接合するそ
れぞれの面をイオンエッチングするためのイオンエッチ
ング装置7と、ベースメタルlと金属M3を圧延圧接す
るための圧延ロール(ワークロール径 200鰭) 8
と、圧延圧接により積層された複合金属条9を巻き取る
巻取りロール10から成る。
以上の構成において、ロール2から巻き戻して繰り出し
たベースメタル1と、ロール4から巻き戻して繰り出し
た金属箔3をイオンエッチング装置7へ搬送する。ベー
スメタル1と金属箔3はそれぞれに取付けられた高周波
電源5によって高周波電圧印加される。一方、AからB
方向へ送りこまれたArガス(10−’torrの真空
度)は10に−の高周波出力でイオン化され、電界によ
ってベースメタルlと金属箔3へ加速衝突し、エツチン
グが行われる。次にイオンエッチングを施されたベース
メタル1と金属箔3を重ね合せ圧延ロール8によって低
下率40%で圧延圧接し、複合金属条9を得る。この結
果充分な接着が可能であり、金属M3の表面には破断や
シワの発生もなく良好なイオンエッチングができ、しか
も接合された表面でベースメタル1の露出もなく安定し
た均一被覆の複合金属条が得られた。また、機械研磨の
表面処理では粉塵が発生したが、イオンエッチングでは
粉塵の発生はなかった。更に温度500℃で拡散加熱を
行い、製品としたが火ブクレも認められず、表面品質の
良好な複合金属条が得られた。
第2図は本発明の第2の実施例を示し、被覆金属箔(/
1−10%Siのロウ材、100龍幅、10μm厚)3
をベースメタル(SO5304条、板幅100酊、板厚
1.5mm)  1の両側に接合する3層材の圧延圧接
の例である。符号は第1図と共通であり、説明を省略す
る。ベースメタル1と金属箔3をイオンエッチング装置
7に繰り出して、高周波電源5から10kwの電力を供
給する。次にAからB方向へ送りこまれたArガス(1
0−’ torr真空度)中でイオンエッチングを連続
的に施し、圧延ロール(ワークロール径100鰭)8で
圧延圧接を行ったところ低下率10%以上で良好な接着
が可能であった。また、従来のようなベースメタル1の
露出や金属箔3のシワの発生もなかった。更に温度30
0℃で拡散加熱を行って製品としたが火ブクレの発生も
なく、粉塵の付着や混入もなく表面品質の良好な複合金
属条が得られた。
第3図は本発明の第3の実施例を示し、イオンエッチン
グ装置7の替わりにイオンビーム発生源11を用いてイ
オンビームによるドライエツチングを行ったものである
。ビーム電源はAr”を加速電圧10kvで接着する表
面の処理を行い、圧延ロール(ワークロール径100 
mm) 8で圧延圧接を行ったところ圧下率10%以上
で良好な接着と均一被覆が可能であった。この時のビー
ム電流密度は10μA/am”より大であればよいこと
が判明した。
実施例においては、被覆金属箔として純AlあるいはA
1合金箔にイオンエッチングを施して使用しているが、
被覆金属箔の表面酸化生成被膜がAA2Chのように安
定なものについては、イオンエッチングを省略しても接
着可能である。またベースメタル上に被覆する金属とし
てはA1、A1合金以外にCu %Cu合金、Su、S
u金合金Pb、Pb合金、Ni、Ni合金等も可能であ
る。ベースメタルとしてはFe基合金の他に、Cu基合
金、Mn基合金、Ni基合金についても応用可能である
本発明の第1の実施例および第2の実施例において箔と
ベースメタル側に高周波電源を負荷したが、それとは逆
に箔とベースメタル側をアースして高周波電極側に高周
波電源を負荷する場合にも応用可能である。
〔発明の効果〕
以上説明した通り、本発明の複合金属条の製造方法によ
れば、ベースメタルと被覆金属材の接着する面の活性化
処理をイオンエッチングによって行うようにしたため、
最大表面粗さRt=2μl11以下に出来、3〜100
μm厚の箔等のシワや破断切れを起こしやすい薄い被覆
金属材を均一に被覆する方法として有効であり、しかも
充分な活性化処理ができるため、ミクロ空気の封じ込み
が無くなり、圧延圧接の低下率を小さくして充分な接着
が可能となり、板形状(平坦度)の優れた複合金属条が
得られる。また、機械研磨のような粉塵が無く、金属箔
の付着、押込みによる表面汚染も皆無となり、表面品質
の良好な複合金属条が得られる。さらに、ドライエツチ
ングのため、水洗、乾燥等の後処理を必要とせず、後処
理に起因する表面の局所的酸化が生じない利点もある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例の説明図、第2図は本発
明の第2の実施例の説明図、第3図は本発明の第3の実
施例の説明図、第4図は従来の機械研磨による複合金属
条の製造方法の説明図である。 符号の説明 1−・−ベースメタル 2−・・・・−ベースメタル供給ロール3・・・−・−
被覆する金属箔 4・・・−・・−金属箔供給ロール 5・−・−高周波電源 6−・・−高周波電極 7−・・−・イオンエッチング装置 8・−・−・・圧延ロール 9−・・−複合金属条 10−一一一・・巻取りロール

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)アルミニウムまたはその合金等の被覆金属材をベ
    ースメタル上に重ねて圧延圧接して複合金属条を製造す
    る方法において、 前記ベースメタルの表面をイオンエッチン グするイオンエッチング工程と、 前記被覆金属材と前記イオンエッチング工 程によって表面処理されたベースメタルを圧延圧接する
    圧延圧接工程を有することを特徴とする複合金属条の製
    造方法。
  2. (2)前記被覆金属材と前記ベースメタルは圧延圧接後
    に前記被覆金属材の融点以下の加熱拡散を受ける特許請
    求の範囲第1項記載の複合金属条の製造方法。
JP28510186A 1986-11-28 1986-11-28 複合金属条の製造方法 Pending JPS63137591A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28510186A JPS63137591A (ja) 1986-11-28 1986-11-28 複合金属条の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28510186A JPS63137591A (ja) 1986-11-28 1986-11-28 複合金属条の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63137591A true JPS63137591A (ja) 1988-06-09

Family

ID=17687135

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28510186A Pending JPS63137591A (ja) 1986-11-28 1986-11-28 複合金属条の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63137591A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106102978A (zh) * 2014-04-01 2016-11-09 东洋钢钣株式会社 金属层叠材料的制造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106102978A (zh) * 2014-04-01 2016-11-09 东洋钢钣株式会社 金属层叠材料的制造方法
EP3127647A4 (en) * 2014-04-01 2017-11-08 Toyo Kohan Co., Ltd. Method for producing metal laminate material

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100537322B1 (ko) 다층 금속 적층판 및 그 제조 방법
CN111727087B (zh) 轧制接合体及其制造方法
JPS63137591A (ja) 複合金属条の製造方法
JP2017054997A (ja) コア及びその製造方法
JP2002224882A (ja) Au/Sn複合箔及びAu/Sn合金箔並びにそれを用いてなるロウ材、Au/Sn複合箔の製造方法及びAu/Sn合金箔の製造方法、ロウ材の接合方法
US3416218A (en) Method of forming an expandable metallurgically bonded aluminum cellular core
JP2822141B2 (ja) 高Al含有フェライトステンレス鋼箔の製造方法
WO2019176937A1 (ja) 圧延接合体及びその製造方法
JP2003094589A (ja) 積層材の製造方法及び積層材の製造装置
JPS62229921A (ja) 積層コア材の製造方法
JPH11354110A (ja) 密閉型電池の電極板およびその製造方法
CN114192602A (zh) 一种高性能多元NiAl基合金管件迭覆级进成形方法
JP2001087872A (ja) 積層金属板の製造方法
JP2004034127A (ja) 金属板接合体の製造方法、および金属板接合体を用いた積層成形体の製造方法、および積層成形体を用いた部品の製造方法
JPS63194880A (ja) ステンレスクラツドアルミ帯板の製造法
RU2180365C2 (ru) Способ получения многослойной ленты и устройство для его осуществления
JP2004141918A (ja) 積層金属板の製造方法及び積層金属板
JP2002110880A (ja) リードフレーム用積層帯材の製造方法
JPH04322889A (ja) クラッド材とその製造方法
JP2004034125A (ja) 金属板接合体、および金属板接合体を用いた積層成形体、および積層成形体を用いた部品
JP2003103381A (ja) 金属積層帯の製造方法
JP2002178165A (ja) プリント配線基板用積層金属箔の製造方法及びプリント配線基板用積層金属箔
JP2002067260A (ja) 積層帯材の製造方法および積層帯材
JPS62166088A (ja) 金属複合帯の製造方法
JP2000015742A (ja) 転写法用複合材およびその製造方法