JPS63135432A - 比重差の大きい繊維状イオン交換体を製造する方法 - Google Patents
比重差の大きい繊維状イオン交換体を製造する方法Info
- Publication number
- JPS63135432A JPS63135432A JP61281189A JP28118986A JPS63135432A JP S63135432 A JPS63135432 A JP S63135432A JP 61281189 A JP61281189 A JP 61281189A JP 28118986 A JP28118986 A JP 28118986A JP S63135432 A JPS63135432 A JP S63135432A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- polymerizable monomer
- fibrous
- ion exchanger
- base material
- ion exchange
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims 2
- 230000005484 gravity Effects 0.000 title description 3
- 239000000178 monomer Substances 0.000 claims abstract description 16
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 claims abstract description 14
- 238000005342 ion exchange Methods 0.000 claims abstract description 10
- 230000005865 ionizing radiation Effects 0.000 claims abstract description 7
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 claims abstract description 4
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims abstract description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 12
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 10
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims description 9
- 238000010559 graft polymerization reaction Methods 0.000 claims description 6
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 2
- 239000012510 hollow fiber Substances 0.000 claims 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 6
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 abstract description 4
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 3
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 2-Propenoic acid Natural products OC(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 3
- 239000011859 microparticle Substances 0.000 abstract description 3
- -1 polyethylene Polymers 0.000 abstract description 3
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 abstract description 2
- 150000001450 anions Chemical class 0.000 abstract description 2
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 abstract description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 6
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 6
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 6
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 5
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 5
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 4
- 238000005349 anion exchange Methods 0.000 description 3
- 238000005341 cation exchange Methods 0.000 description 3
- 239000003456 ion exchange resin Substances 0.000 description 3
- 229920003303 ion-exchange polymer Polymers 0.000 description 3
- NWUYHJFMYQTDRP-UHFFFAOYSA-N 1,2-bis(ethenyl)benzene;1-ethenyl-2-ethylbenzene;styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1.CCC1=CC=CC=C1C=C.C=CC1=CC=CC=C1C=C NWUYHJFMYQTDRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IWTYTFSSTWXZFU-UHFFFAOYSA-N 3-chloroprop-1-enylbenzene Chemical compound ClCC=CC1=CC=CC=C1 IWTYTFSSTWXZFU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 2
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 229910001429 cobalt ion Inorganic materials 0.000 description 2
- XLJKHNWPARRRJB-UHFFFAOYSA-N cobalt(2+) Chemical compound [Co+2] XLJKHNWPARRRJB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 2
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 2
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 2
- 239000011550 stock solution Substances 0.000 description 2
- GETQZCLCWQTVFV-UHFFFAOYSA-N trimethylamine Chemical compound CN(C)C GETQZCLCWQTVFV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 2
- AGBXYHCHUYARJY-UHFFFAOYSA-N 2-phenylethenesulfonic acid Chemical compound OS(=O)(=O)C=CC1=CC=CC=C1 AGBXYHCHUYARJY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KGIGUEBEKRSTEW-UHFFFAOYSA-N 2-vinylpyridine Chemical compound C=CC1=CC=CC=N1 KGIGUEBEKRSTEW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FUGYGGDSWSUORM-UHFFFAOYSA-N 4-hydroxystyrene Chemical compound OC1=CC=C(C=C)C=C1 FUGYGGDSWSUORM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O Ammonium Chemical compound [NH4+] QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 1
- LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M Bisulfite Chemical compound OS([O-])=O LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 101100327917 Caenorhabditis elegans chup-1 gene Proteins 0.000 description 1
- GUTLYIVDDKVIGB-OUBTZVSYSA-N Cobalt-60 Chemical compound [60Co] GUTLYIVDDKVIGB-OUBTZVSYSA-N 0.000 description 1
- 229920000089 Cyclic olefin copolymer Polymers 0.000 description 1
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 244000249914 Hemigraphis reptans Species 0.000 description 1
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical group C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007605 air drying Methods 0.000 description 1
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 description 1
- 238000003763 carbonization Methods 0.000 description 1
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 239000003729 cation exchange resin Substances 0.000 description 1
- 229940023913 cation exchange resins Drugs 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003245 coal Substances 0.000 description 1
- UFMZWBIQTDUYBN-UHFFFAOYSA-N cobalt dinitrate Chemical compound [Co+2].[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O UFMZWBIQTDUYBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001981 cobalt nitrate Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 238000010494 dissociation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000005593 dissociations Effects 0.000 description 1
- VOZRXNHHFUQHIL-UHFFFAOYSA-N glycidyl methacrylate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCC1CO1 VOZRXNHHFUQHIL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 1
- 239000010842 industrial wastewater Substances 0.000 description 1
- 239000008235 industrial water Substances 0.000 description 1
- 239000002655 kraft paper Substances 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical class C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 1
- JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N olefin Natural products CCCCCCCC=C JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 238000010791 quenching Methods 0.000 description 1
- 230000000171 quenching effect Effects 0.000 description 1
- 230000002285 radioactive effect Effects 0.000 description 1
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 1
- 230000008929 regeneration Effects 0.000 description 1
- 238000011069 regeneration method Methods 0.000 description 1
- 235000002639 sodium chloride Nutrition 0.000 description 1
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N sulfuric acid Substances OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001052 transient effect Effects 0.000 description 1
- NLVXSWCKKBEXTG-UHFFFAOYSA-N vinylsulfonic acid Chemical compound OS(=O)(=O)C=C NLVXSWCKKBEXTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Treatment Of Liquids With Adsorbents In General (AREA)
- Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
- Graft Or Block Polymers (AREA)
- Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)
- Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
本発明は原子力、医療、電子および精密工業用水の精製
、工業廃水の有害および有用な溶存イオンとコロイド状
物質の吸着と濾過精製を同時に行なう目的に利用される
。
、工業廃水の有害および有用な溶存イオンとコロイド状
物質の吸着と濾過精製を同時に行なう目的に利用される
。
[従来の技術]
従来、水処理設備においては、粒状イオン交換樹脂等で
溶存イオンが除去される。しかし、解離度の低い化合物
や、コロイド状無m微粒子の除去機能を持たないため、
濾過膜や消過床を組合わせる必要があり、処理能力およ
び経済的にも問題がある。これらの問題を克思するため
、粉末イオン交換床等の応用があるが、多量のイオン交
換樹脂を必要としたり、流動抵抗が大きい事や再生操作
時に陰イオンと陽イオン交換樹脂の分離性が悪いなど前
記の課題を克服する事が困難であった。
溶存イオンが除去される。しかし、解離度の低い化合物
や、コロイド状無m微粒子の除去機能を持たないため、
濾過膜や消過床を組合わせる必要があり、処理能力およ
び経済的にも問題がある。これらの問題を克思するため
、粉末イオン交換床等の応用があるが、多量のイオン交
換樹脂を必要としたり、流動抵抗が大きい事や再生操作
時に陰イオンと陽イオン交換樹脂の分離性が悪いなど前
記の課題を克服する事が困難であった。
[発明が解決しようとする開題点]
本発明によって、溶存イオンを吸着除去すると同時に、
コロイド状微粒子を除去することを可能にし、処理水の
流動抵抗が少なく効率良く精製することが出来る。比重
の異なった材質の繊維に、陰イオン交換基と陽イオン交
換基をそれぞれ導入することにより、従来樹脂よりも比
重差を大きく出来るため、仕置性に優れた長所を持つ、
また官能基は基材の主鎖でなくグラフト鎖のみに導入さ
れるため、架橋構造が不用であり、FA棄処理する際に
燃焼しやすい特性を有し、水処理技術による問題点が解
決される。
コロイド状微粒子を除去することを可能にし、処理水の
流動抵抗が少なく効率良く精製することが出来る。比重
の異なった材質の繊維に、陰イオン交換基と陽イオン交
換基をそれぞれ導入することにより、従来樹脂よりも比
重差を大きく出来るため、仕置性に優れた長所を持つ、
また官能基は基材の主鎖でなくグラフト鎖のみに導入さ
れるため、架橋構造が不用であり、FA棄処理する際に
燃焼しやすい特性を有し、水処理技術による問題点が解
決される。
L問題点を解決するための手段]
本発明により前記問題点を解決する手段を検討した結果
、以下の手段によって達成できる事が判明した。
、以下の手段によって達成できる事が判明した。
すなわち、繊維状基材に電離状放射線を照射した後、イ
オン交換能を有する重合性単量体と接触させることによ
り、あるいは繊維状基材と該重合性単量体を同時に電離
性放射線を照射し、グラフト重合性、ILl帷状イオン
交換体を用いることにより、水溶液中の溶存イオンとコ
ロイド状微粒子を同時に除去精製することによって極め
て効果的に課題が達成されることが判明しな。
オン交換能を有する重合性単量体と接触させることによ
り、あるいは繊維状基材と該重合性単量体を同時に電離
性放射線を照射し、グラフト重合性、ILl帷状イオン
交換体を用いることにより、水溶液中の溶存イオンとコ
ロイド状微粒子を同時に除去精製することによって極め
て効果的に課題が達成されることが判明しな。
以下に本発明について、更に具体的に詳細な説明を行う
。
。
本発明を実施するにあたって、使用される繊維基材とし
ては、放射性照射により、イオン交換能を有するか、又
はイオン交換基に変換し得る官能基を有する重合性単量
体をグラフト重合し得るものであれば材−質を間うもの
ではないが、・例えばポリオレフィン、オレフィンとハ
ロゲン化オレフィン共重合体および活性炭素繊維などが
用いられる。
ては、放射性照射により、イオン交換能を有するか、又
はイオン交換基に変換し得る官能基を有する重合性単量
体をグラフト重合し得るものであれば材−質を間うもの
ではないが、・例えばポリオレフィン、オレフィンとハ
ロゲン化オレフィン共重合体および活性炭素繊維などが
用いられる。
本発明に使用されるイオン交換能を有する重合性単量体
としては、ビニルスルホン酸、スチレンスルホン酸、ア
クリル酸、メタクリル酸、パラビニルフェノール、フル
オロビニルスルホン酸、フルオロビニルカルボン酸、メ
タクリル酸グリシジル、ビニルピリジン、クロルメチル
スチレン等である。
としては、ビニルスルホン酸、スチレンスルホン酸、ア
クリル酸、メタクリル酸、パラビニルフェノール、フル
オロビニルスルホン酸、フルオロビニルカルボン酸、メ
タクリル酸グリシジル、ビニルピリジン、クロルメチル
スチレン等である。
本発明のグラフト重合に際して用いる電離性放射線源と
しては、α線、β線、γ線、加速電子線、X線などであ
るが、実用的には電子線またはγ線が好ましい。
しては、α線、β線、γ線、加速電子線、X線などであ
るが、実用的には電子線またはγ線が好ましい。
本発明のグラフト重合方法としては、基材と重合性単量
体とを共存下に放射線を照射する同時照射グラフト重合
法、または基材のみをあらかじめ放射線を照射したのち
、これを重合性単量体と接触させる前照射グラフト重合
法のいずれでも可能である。
体とを共存下に放射線を照射する同時照射グラフト重合
法、または基材のみをあらかじめ放射線を照射したのち
、これを重合性単量体と接触させる前照射グラフト重合
法のいずれでも可能である。
[実 施 例コ
以下、実施例により本発明の構成および効果を具体的に
述べるが、いずれも本発明を限定するものではない。
述べるが、いずれも本発明を限定するものではない。
実施例 1
直径が40μφ、長さ10101のアフロン製カット繊
維に電子加速器(加速電圧1.5HeJ電子線電流1
m A )を用いて、窒素雰囲気下で100にGy)を
照射した後、あらかじめ溶液中の酸素濃度を0.1pp
i以下にしたスチレン単量体液に浸漬して40゛Cで4
時間反応させ、アセトンで充分洗浄し、乾燥させた。こ
れにより、グラフト率70%を得た。このクラフト繊維
を濃硫酸90%のDMF溶液中で40°C530分間ス
ルホン化することにより、4.21eQ/ Hの陽イオ
ン交換繊維を得た。
維に電子加速器(加速電圧1.5HeJ電子線電流1
m A )を用いて、窒素雰囲気下で100にGy)を
照射した後、あらかじめ溶液中の酸素濃度を0.1pp
i以下にしたスチレン単量体液に浸漬して40゛Cで4
時間反応させ、アセトンで充分洗浄し、乾燥させた。こ
れにより、グラフト率70%を得た。このクラフト繊維
を濃硫酸90%のDMF溶液中で40°C530分間ス
ルホン化することにより、4.21eQ/ Hの陽イオ
ン交換繊維を得た。
他方、直径40ノ1φ、長さ10市のポリプロピレン製
カッ1へ繊維に上記と同様100KGy照射した後、ク
ロルメチルスチレン単量体液に50℃で6時間反応させ
た結果120%のグラフト率を得た。このグラフト繊維
をトリメチルアミン10?≦DMF溶液、50℃で2時
間1.4級アンモニウム化を行なった結果、4.5ne
q/ gの陰イオン交換wa維を得た。
カッ1へ繊維に上記と同様100KGy照射した後、ク
ロルメチルスチレン単量体液に50℃で6時間反応させ
た結果120%のグラフト率を得た。このグラフト繊維
をトリメチルアミン10?≦DMF溶液、50℃で2時
間1.4級アンモニウム化を行なった結果、4.5ne
q/ gの陰イオン交換wa維を得た。
得られた陽イオン交換繊維と陰イオン交換繊維を1gづ
つを30mmφガラスカラムに入れ、水中で撹拌し、自
然沈降させ、10hgで圧縮充填したのち、2ミリモル
の食塩と2×104個/mlの微粒子濃度の原液11を
流通させた一過液の電気伝導度は0.4μs/as−で
あり、微粒子除去率は99%であった。
つを30mmφガラスカラムに入れ、水中で撹拌し、自
然沈降させ、10hgで圧縮充填したのち、2ミリモル
の食塩と2×104個/mlの微粒子濃度の原液11を
流通させた一過液の電気伝導度は0.4μs/as−で
あり、微粒子除去率は99%であった。
比較のため、ダイヤイオン5KIAとSA10Aを1g
づつを用いて、上記と同様な濾過試験を行なった結果濾
過液の電気伝導度は6μB/■“であり、微粒子除去率
は20%であった。
づつを用いて、上記と同様な濾過試験を行なった結果濾
過液の電気伝導度は6μB/■“であり、微粒子除去率
は20%であった。
実施例 2
直径40μφ、長さ10mのポリエチレン製カット撚糸
にコバルト60のγ線をI X105red /hrの
線量率で冷却しながら10時間照射した後、あらかじめ
溶液中の酸素濃度を0.1ppi以下にした50%アク
リル酸水溶液に浸漬して、25℃で4時間反応させ80
%のグラフト率を得た。この樹脂のイオン交換容量は7
.5neq/gであった。
にコバルト60のγ線をI X105red /hrの
線量率で冷却しながら10時間照射した後、あらかじめ
溶液中の酸素濃度を0.1ppi以下にした50%アク
リル酸水溶液に浸漬して、25℃で4時間反応させ80
%のグラフト率を得た。この樹脂のイオン交換容量は7
.5neq/gであった。
この樹脂を301φのガラスカラムに実施例1と同様に
2gを充填し、2ミリモルの硝酸コバルトと2 X 1
0’個/ mlの微粒子濃度の原液11を70秒流通さ
れた濾過液を分析した結果、コバルトイオンの流出は0
.1ppn以下であり、微粒子の除去率は99.5%で
あった。
2gを充填し、2ミリモルの硝酸コバルトと2 X 1
0’個/ mlの微粒子濃度の原液11を70秒流通さ
れた濾過液を分析した結果、コバルトイオンの流出は0
.1ppn以下であり、微粒子の除去率は99.5%で
あった。
比較のため、パウデックスを2g、上記と同様に濾過試
験を行なった結果、流動抵抗が大きく、11を処理する
ために15分間を要した。
験を行なった結果、流動抵抗が大きく、11を処理する
ために15分間を要した。
濾過液の分析結果、沢過液200 allからコバルト
イオンの流出員が徐々に増加し、600 mlの濾過に
よりブレークポイントを確認した。
イオンの流出員が徐々に増加し、600 mlの濾過に
よりブレークポイントを確認した。
他方、両イオン交換樹脂を風乾したのち、200メツシ
ユのステンレス金網上に乗せて、アルコールランプで燃
焼試験を行なった結果、実施例2の樹脂は赤色炎を上げ
て燃焼したのに比べ比較例の樹脂は多量の黒炭を上げ溶
隔収縮し、不完全燃焼をして炭化し、一部は液化して床
面に落下した。
ユのステンレス金網上に乗せて、アルコールランプで燃
焼試験を行なった結果、実施例2の樹脂は赤色炎を上げ
て燃焼したのに比べ比較例の樹脂は多量の黒炭を上げ溶
隔収縮し、不完全燃焼をして炭化し、一部は液化して床
面に落下した。
[発明の効果]
本発明により、従来困難とされて来た。イオンと微粒子
の同時効率除去が可能になるとともに、使用済、廃樹脂
の焼却減容が可能になり、原子力、医療、精密工業用水
の精製、有効利用に多大な貢献が可能になった。
の同時効率除去が可能になるとともに、使用済、廃樹脂
の焼却減容が可能になり、原子力、医療、精密工業用水
の精製、有効利用に多大な貢献が可能になった。
一−−□
代 理 人 弁理士 湯 浅 恭 三−、ユ浸手続
補正書(方式) %式% 3補正をする者 事件との関係 出 願 人 住所 名°祢 (φ0’?J 日本原子力研究所4、代理人 5、補正命令の日付 昭和62年 2月zy日(発送
日)6、補正の対象 委・細状 タイプした陛押書 7補正の内容
補正書(方式) %式% 3補正をする者 事件との関係 出 願 人 住所 名°祢 (φ0’?J 日本原子力研究所4、代理人 5、補正命令の日付 昭和62年 2月zy日(発送
日)6、補正の対象 委・細状 タイプした陛押書 7補正の内容
Claims (4)
- (1)繊維状に加工された基材にイオン交換能を導入す
る方法。 - (2)繊維状基材に電離性放射能を照射した後、イオン
交換能を有する重合性単量体またはイオン交換基に変換
し得る官能基を有する重合性単量体と接触させることに
より、あるいは繊維状基材と該重合性単量体と同時に電
離性放射線を照射し、グラフト重合することにより、繊
維状イオン交換体を製造する方法。 - (3)繊維状基材が紡糸された長繊維およびこの加工品
、短繊維の集合体の撚糸およびこの加工品、中空糸およ
び多孔性中空糸、およびこれらの切断短体から選択され
る特許請求の範囲第2項記載の方法。 - (4)溶液中の溶存イオンを吸着除去すると同時に、該
液中に分散するコロイド状物質を除去することが可能な
特許請求の範囲第2項記載の方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61281189A JPS63135432A (ja) | 1986-11-26 | 1986-11-26 | 比重差の大きい繊維状イオン交換体を製造する方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61281189A JPS63135432A (ja) | 1986-11-26 | 1986-11-26 | 比重差の大きい繊維状イオン交換体を製造する方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63135432A true JPS63135432A (ja) | 1988-06-07 |
JPH0580941B2 JPH0580941B2 (ja) | 1993-11-10 |
Family
ID=17635584
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61281189A Granted JPS63135432A (ja) | 1986-11-26 | 1986-11-26 | 比重差の大きい繊維状イオン交換体を製造する方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS63135432A (ja) |
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02169771A (ja) * | 1988-12-16 | 1990-06-29 | Kuraray Trading Kk | 極細複合繊維集合体及びその製造方法 |
WO1993001622A1 (en) * | 1991-07-09 | 1993-01-21 | Scimat Limited | Polymeric sheet |
JPH10279713A (ja) * | 1997-04-04 | 1998-10-20 | Ebara Corp | アニオン交換体、その製造方法及びケミカルフィルター |
WO2001029104A1 (fr) * | 1999-10-21 | 2001-04-26 | Ebara Corporation | Materiau polymere organique, procede de production dudit materiau, et decapant d'ions de metal lourd contenant ledit materiau |
WO2001029105A1 (fr) * | 1999-10-21 | 2001-04-26 | Ebara Corporation | Materiau dote d'une fonction de separation |
JP2002088132A (ja) * | 2000-09-12 | 2002-03-27 | Japan Atom Energy Res Inst | 放射線グラフト重合法 |
WO2002033135A1 (en) * | 2000-10-18 | 2002-04-25 | Johnson Matthey Public Limited Company | Precious metal scavenging from a liquid medium with a functionalised polymer fiber |
JP2002332321A (ja) * | 2001-05-08 | 2002-11-22 | Japan Atom Energy Res Inst | 繊維物質を放射線グラフト重合処理する方法及びその装置 |
JP2002339187A (ja) * | 2001-05-08 | 2002-11-27 | Kankyo Joka Kenkyusho:Kk | 放射線グラフト重合された繊維物質を含んでなる製品 |
JP2009126971A (ja) * | 2007-11-26 | 2009-06-11 | Solt Industry Center Of Japan | 陽イオン交換、陰イオン交換膜およびこれらの製造方法 |
JP2010515842A (ja) * | 2007-01-16 | 2010-05-13 | コミツサリア タ レネルジー アトミーク | ポリプロピレン繊維上でグラフトされる、ポリアザシクロアルカンを含む材料、その調製方法、および、液体からの金属陽イオンの脱離方法 |
JP2014129635A (ja) * | 2012-12-28 | 2014-07-10 | Kankyo Joka Kenkyusho:Kk | 加齢臭吸着材及びその製造方法。 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS52144389A (en) * | 1976-05-27 | 1977-12-01 | Kurashiki Boseki Kk | Nonwoven structures made by cellulose ion exchange fibers |
-
1986
- 1986-11-26 JP JP61281189A patent/JPS63135432A/ja active Granted
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS52144389A (en) * | 1976-05-27 | 1977-12-01 | Kurashiki Boseki Kk | Nonwoven structures made by cellulose ion exchange fibers |
Cited By (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02169771A (ja) * | 1988-12-16 | 1990-06-29 | Kuraray Trading Kk | 極細複合繊維集合体及びその製造方法 |
WO1993001622A1 (en) * | 1991-07-09 | 1993-01-21 | Scimat Limited | Polymeric sheet |
US5830604A (en) * | 1991-07-09 | 1998-11-03 | Scimat Limited | Polymeric sheet and electrochemical device using the same |
US5922417A (en) * | 1991-07-09 | 1999-07-13 | Scimat Limited | Polymeric sheet |
JPH10279713A (ja) * | 1997-04-04 | 1998-10-20 | Ebara Corp | アニオン交換体、その製造方法及びケミカルフィルター |
US6852802B1 (en) | 1999-10-21 | 2005-02-08 | Ebara Corporation | Organic polymer material, process for producing the same, and heavy-metal ion remover comprising the same |
WO2001029105A1 (fr) * | 1999-10-21 | 2001-04-26 | Ebara Corporation | Materiau dote d'une fonction de separation |
US6844371B1 (en) | 1999-10-21 | 2005-01-18 | Ebara Corporation | Material having separating function |
WO2001029104A1 (fr) * | 1999-10-21 | 2001-04-26 | Ebara Corporation | Materiau polymere organique, procede de production dudit materiau, et decapant d'ions de metal lourd contenant ledit materiau |
KR100732227B1 (ko) * | 1999-10-21 | 2007-06-27 | 가부시키가이샤 에바라 세이사꾸쇼 | 유기 고분자재료와 그 제조방법 및 그것으로 구성되는중금속이온제거제 |
JP2002088132A (ja) * | 2000-09-12 | 2002-03-27 | Japan Atom Energy Res Inst | 放射線グラフト重合法 |
WO2002033135A1 (en) * | 2000-10-18 | 2002-04-25 | Johnson Matthey Public Limited Company | Precious metal scavenging from a liquid medium with a functionalised polymer fiber |
JP2002332321A (ja) * | 2001-05-08 | 2002-11-22 | Japan Atom Energy Res Inst | 繊維物質を放射線グラフト重合処理する方法及びその装置 |
JP2002339187A (ja) * | 2001-05-08 | 2002-11-27 | Kankyo Joka Kenkyusho:Kk | 放射線グラフト重合された繊維物質を含んでなる製品 |
JP4659266B2 (ja) * | 2001-05-08 | 2011-03-30 | 株式会社 環境浄化研究所 | 放射線グラフト重合された繊維物質を含んでなる製品 |
JP2010515842A (ja) * | 2007-01-16 | 2010-05-13 | コミツサリア タ レネルジー アトミーク | ポリプロピレン繊維上でグラフトされる、ポリアザシクロアルカンを含む材料、その調製方法、および、液体からの金属陽イオンの脱離方法 |
JP2009126971A (ja) * | 2007-11-26 | 2009-06-11 | Solt Industry Center Of Japan | 陽イオン交換、陰イオン交換膜およびこれらの製造方法 |
JP2014129635A (ja) * | 2012-12-28 | 2014-07-10 | Kankyo Joka Kenkyusho:Kk | 加齢臭吸着材及びその製造方法。 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0580941B2 (ja) | 1993-11-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5071880A (en) | Process for producing a bifunctional filter membrane having iminodiacetic acid groups | |
US6127433A (en) | Process for producing separation functional fibers and ion-exchange fibers produced therefrom | |
US5743940A (en) | Process for producing gas adsorbent | |
JPS63135432A (ja) | 比重差の大きい繊維状イオン交換体を製造する方法 | |
JP2013011599A (ja) | 放射性物質除去材料およびその製造方法 | |
JP4064046B2 (ja) | 有機高分子材料及びその製造方法並びにそれから構成される重金属イオン除去剤 | |
CN102188956B (zh) | 具有磺酸基的重金属吸附共聚物、其制备方法及其在水处理中的应用 | |
JPH02187143A (ja) | イミノジ酢酸基を有するキレート樹脂吸着剤の製造方法 | |
US7291312B2 (en) | Ozone removing material and method for preparing the same | |
JP3647667B2 (ja) | 銀を担持したヨウ素除去フィルタ及びヨウ素除去装置 | |
JP2563448B2 (ja) | 固定化タンニン吸着材の製造方法 | |
JP2011167606A (ja) | キレート形成基含有吸着材料の製造方法 | |
US5024767A (en) | Method for purifying liquids | |
JPH0620554B2 (ja) | ガス吸着剤の製造方法 | |
JPH08199480A (ja) | 分離機能性繊維の製造方法とそれを用いて製造されたイオン交換繊維及びガス吸着材 | |
JP3150173B2 (ja) | ポリアミン化合物を固定化したキレート樹脂吸着剤の製造方法 | |
JP2013103161A (ja) | 貴金属の吸着方法および貴金属吸着材 | |
JP2016156797A (ja) | アルカリ土類金属を含有する汚染水からのストロンチウム除去方法 | |
JP2000309609A (ja) | ハロゲン化アルキルの除去剤及びその製造方法 | |
JP2781581B2 (ja) | イミノジ酢酸基と金属との錯体を有するアフィニティ吸着剤の製造方法 | |
JPH05111685A (ja) | 重金属イオンの除去方法 | |
JP4041844B2 (ja) | ヨウ素除去フィルタ、ヨウ素除去装置及び複合装置 | |
JPS6258775B2 (ja) | ||
CN112604674A (zh) | 一种纤维基吸附材料及其制备方法及水体中三价铬的去除 | |
CN102206300B (zh) | 一种共聚物的制备方法、由该制备方法得到的共聚物及其在水处理中的应用 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |