JPS62502911A - 矩形波パルスの平均回路 - Google Patents
矩形波パルスの平均回路Info
- Publication number
- JPS62502911A JPS62502911A JP61500888A JP50088886A JPS62502911A JP S62502911 A JPS62502911 A JP S62502911A JP 61500888 A JP61500888 A JP 61500888A JP 50088886 A JP50088886 A JP 50088886A JP S62502911 A JPS62502911 A JP S62502911A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- value
- output
- adder
- pulse
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000012935 Averaging Methods 0.000 title claims description 4
- 239000000872 buffer Substances 0.000 claims description 8
- 238000005070 sampling Methods 0.000 claims description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 3
- 230000004044 response Effects 0.000 description 4
- 230000001052 transient effect Effects 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 210000003127 knee Anatomy 0.000 description 1
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 1
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01R—MEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
- G01R19/00—Arrangements for measuring currents or voltages or for indicating presence or sign thereof
- G01R19/22—Arrangements for measuring currents or voltages or for indicating presence or sign thereof using conversion of AC into DC
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F17/00—Digital computing or data processing equipment or methods, specially adapted for specific functions
- G06F17/10—Complex mathematical operations
- G06F17/18—Complex mathematical operations for evaluating statistical data, e.g. average values, frequency distributions, probability functions, regression analysis
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Data Mining & Analysis (AREA)
- Mathematical Optimization (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Pure & Applied Mathematics (AREA)
- Computational Mathematics (AREA)
- Mathematical Analysis (AREA)
- Probability & Statistics with Applications (AREA)
- Software Systems (AREA)
- Evolutionary Biology (AREA)
- Bioinformatics & Computational Biology (AREA)
- Algebra (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Databases & Information Systems (AREA)
- Operations Research (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Complex Calculations (AREA)
- Analogue/Digital Conversion (AREA)
- Filters That Use Time-Delay Elements (AREA)
- Stabilization Of Oscillater, Synchronisation, Frequency Synthesizers (AREA)
- Manipulation Of Pulses (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
矩形波パルスの平均回路
く技術分野〉
本発明は離散形の時間・振幅フィルターに基づき、「矩形波」タイプの信号を平
均比する回路に関する。
く背景技術〉
矩形波パルス信号の時間平均は、例えば矩形波信号の少な(とも一周期分を積分
するか、あるいはデジタルロー)(スフイルターにより得られる。積分はアップ
/ダウンカウンタを使って行える。しかしながら、プロセッサの処理として、測
定した周期の長さで除算する処理が必要であるため、時間がかかる、という欠点
がある。
ローパスフィルターの場合、−〇〇くtく+ODまでの無限の範囲での積分を有
限範囲の積分で置き換える。したがって、フィルターの過渡応答を考慮しないと
、正確な計算結果が得られない。
デジタルローパスフィルタは通過域と阻止域を交互にもつ周期回路網ン表わす。
パルス形状の信号は非常に広い周波数範囲にわたり、スペクトル成分をもってい
るため、ローノ(スフイルタの応答を非常に正確にチューニングし、信号に対す
るクロック周波数を正確にしなければならない。ローノ(スフイルターにおける
基本的な問題は、阻止域での十分な減衰を実現しなければならない点にある。こ
れらの問題に対応するため、従来は非常に複雑な回路を講成し、それによって所
要の精度を得ていた。
〈発明の開示〉
本発明の目的は、従来より回路の実現が容易であり、非常に高速のクロック周波
数ft帯域に通過させて精度のよい平均1ヒを達成するフィルターを提供するこ
とである。
本発明は、上記の目的を達成するため、パルスの振幅が一定の入力信号に対し、
入力信号の各パルスのエツジからエツジまでの可変の時間によって規定される区
間について移動平均(moving averaging)tt実行する手段を
設ける。さらに、発明によれば、算術平均は矩形入力信号の一周期またはその複
数倍の周期について実行される。移動平均を実行し、算術平均値を決める好まし
い実施態様を請求の範囲第3項から第5項に記載する。
最も簡単な場合、本発明によるフィルタは次の関係式で表現される。
Yn=Yn−1(1−α)十α・Xn
ここに、Xnはtnにおける入力値、Ynはtnにおける出力値、Yn−1はt
n−iにおける出力値、αはフィルタの過渡応答を決める係数である。
入力信号が矩形パルス列の場合、その大きさは特定の値、例えばX−4−=+
1 、 X−= −1(第1図参照)しかとらない。例えばtoでX=X+ だ
とすると、nステップ後の時刻tnでの出力となる。ただし、Yoはtoにおけ
る出力(初期値)である。
上述の式は、次のようにして導かれる。
n−1Y1=Y□(1−α)+αχ+
n=2 Y2=Y1(1−α)+αχ+=YQ(1−α)2+(α+α(1−α
))・X+n=3 Y3=Y2(1−α)+α・X+=YQ(1−α)3+(α
十α(1−α)+α(1−α)2)−X+したがって、
Y、=YO(1−α)nfX+・α(1+(1−α)+・(1−α)n−1)こ
の式は次の公式において、qに1−αを代入することで得られる。
XがX+の値をとる期間に含まれるサンプル数′ft:n1とすると、01個の
後に出力はYnl に達する。続(・て、新しく・周期(サイクル)が始まり、
このサイクルでttx=x−になる。
今度のサイクルでのサンプル数はn=n2 であり、このサイクルの終了時点の
Yの値はXn2になる。さらに次のサイクルでは再びX=X+に戻り、サンプル
数はn=n3であり、サイクル終了時点のYの値はXn3になる。
したがって、出力Yについて関係が成り立つ。
”1 − X++(YO−X+)(1−(X)”Xn2 = X−十(Ynl−
X−)(1−α)n2Yn3 = X+十(Xn2−X−4−)(1−α> n
3など
したがって、フィルタの出力値(移動平均値)の計算(抽出)は、X丁なわり振
幅が一定値を保つ各サイクルの終了時にのみうに表わ丁ことができる。丁なわち
、フィルタの定常状態において、以下が成立する
n1=n3″=n5”” ”’
n2=n4=n6= ”’
上記の出力値は、理想条件においてフィルタの出力として予想される値(公称値
)からずれている。この公称値【1次の通り、である。
変数n1+n2 とαを選択する上で、十分な時間分解能を得るため、サンプリ
ング周波数を十分高(とる。このようにして、n1+n2 Y決める。n 1
/ n 2の比は入力信号のデユーティ比から決まる。フィルタの過渡応答ない
し動作はα(n1+n2)から決まってくる。
αの値はある程度の範囲内から選ぶことができ、従来のローパスフィルターの係
数のように特定の値である必要はない。
したがって、α(n1+r12)の値は十分に小さく選択でき、それにより、Y
ni の値と公称値との誤差乞十分小さくすることができる。このことは、ロー
パスフィルタの所望の動作に対応することである。さらに算出平均をとることに
より精度を向上できる。この場合、算術平均は次のようになる。
この算術平均値Y’n1.Y’n2は公称値(理想値)との誤差が、YOやYn
l の場合よりさらに小さくなっている。
本発明によるフィルター回路は従来よりはるかに容易に実現でき、上述した従来
のローパスフィルタリングによる/<ルス信号の平均fヒの場合のような複雑な
構成は必要としない。移動平均と算術平均は基本的に、減算と加算のみによって
実行できる。
く図面の簡単な説明〉
第」図は入力信号に対する本発明によるデジタルフィルタのサンプリングを示す
図、
第2図はフィルタ回路の好適実施例を示す図、第6図は本発明によるフィルター
の動作を示す図である。
く実 施 例〉
第1図は1時間tK対する入力信号Xのノ(ルス列である。この入力信号は特定
の値、例えばX+=+1.X−=ニーI Lかとらない。tlからtnはパルス
のエツジからエツジまでのサンプリンク時刻であり、パルスのエツジ通過ごとに
更新される。nlからnnはサンプル数を表わしている。Yo 、 Yn 1
、 Yn 2・・・は出力値であり、例えばYoはtoにおける値、Yn3 は
tn3における値である。
第2図は本発明によるフィルターを実現する回路構成例である。クロッ5り発生
器1は、入力信号の1サイクルの期間中に、所定のパルス数が得られるように、
サンプリング信号taY発生する。このサンプリング信号の数と係数αとにより
、フィルターの過渡応答が決まり、最終信号による近似の精度が決まる。
第1図に示すように、Xの各サイクルの初めに、丁なわち、XがX−からX+ま
たはX+からX−に変1tSしたときに、最初のサンプリング信号としてサンプ
リング信号t1が発生する。このパにスt 1により、回路は、(Yn 1−1
−X+、/−) ・(1−α)nを算出するように始まる。
係数αは%のべき乗数に選択される。したがって、最終信号を2進数で表現する
場合、αによる乗算を、Kビン1分のビットシフトで実現できる。したがって、
(1−α)による2進数の乗算を、kビットシフトした値を元の値から減算する
ことによ算器2の2つの入力に帰還させる。詳細には、一方はバッファ乙な介し
て直接にフィードバックさせ、他方はビットシフタ4によりにビット分シフトさ
せ、バッファ5を介してフィードバックさせる。これにより、各サンプリングパ
ルスtaの都度、減算器2の出力は直前の出力値に(1−α)を乗じた値となる
。
各サイクルの開始時点、丁なわち各エツジ直後の11の時点で、(Yn 1−1
−X+) または (Yn 1−1−X−)で示される値が、減算器6より取り
出され、バッファ乙に入力され、また、シフタ7を介してにビットシフトした値
がバッファ5に入力される。
加算器7では、X十とX−をそれぞれ、(Yn;−1−X+)(1−α)” と
、(Yn l−1−X−)(1−α)” K。
加算する。
信号Xの状態により、X十またはX−の値がメモリ1oまたはメモリ11より、
それぞれ、取り出され、選択スイッチ9を介して、加算器8に与えられる。した
がって、移動平均Ynlノ@ (=X+/−+(Yn i −1−X+/−)
(1−α)n’ ) カ、’24+−(、タルの終了時に、加算器8の出力から
発生している。
減算器6では、値X−またはX + k Y nから減算する。Xの状態に従い
、X−またX+の値が選択スイッチ12を介してそれぞれ、メモリ10または1
1から与えられる。したがって、減算器6の出力は、(Yn i−X+) また
は(Ynl−X−) となり、次のサイクルの初期筐ヲ与える。
同一の計算1行うよう回路を変形することは容易であり、例えば、4と5または
7と5の順序を入れ替えてもよく、また、バッファ6.51組み合わせてもよく
、加算器や減算62,6゜8をマルチアクセス可能に構成してもよい。
新しいサイクルの開始時に、加算器8の出力はシフトレジスタ13の先頭のメモ
リセルに人力され、各メモリセルの内容は次のメモリセルにシフトされる。シフ
トレジスタ16のメモリセルの数はXのパルスエツジの数、丁なわち、X+から
X−またはX−からX+の変化の数に対応する。すなわち、入力信号のサイクル
の整数倍である。算術平均をとるため、シフトレジスタの各メモリセルの値は加
算器14に加えられ、その出力は除算器15で除算される。
第3図は特定のデユーティ比tもつ矩形波人力Xに対する出力Yni (加算器
8の出力)を示す。Ysoll はXの平均の公称値である。YnHの値は、各
サイクルの終了ごとに得られ、図中、X印で示しである。これらの値YnHは公
称値から少しずれている。加算器14の出力も各サイクルの終了ごとに得られ、
図中、O印で示しである。図示のように、公称値との誤差はほとんどない。
。本フィルターは、従来のデジタルローパスフィルターにおける非常に高度なフ
ィルタリングや乗算を行うことな(同等の結果が得られる点で優利である。
「−一一−1
国際調査報告
ANNEX To TEE INTERNATIONAL 5EARCi(RE
PORT ON
Claims (5)
- 1.矩形パルス列の信号を、離散時間・振幅フイルターに基づいて、平均化する 回路において、パルス列の振幅が一定となる入力信号のパルスのエツジからエツ ジまでの可変の時間により規定される区間にわたつて移動平均を実行し、先行す る所定数の移動平均結果から算術平均値を求める手段を設けたことを特徴とする 回路。
- 2.請求の範囲第1項記載の回路において、算術平均は、パルス列の少なくとも 一周期にわたつてとられること。
- 3.請求の範囲第1項または第2項記載の回路において、サンプリング速度に従 つて、信号区間内において、連続的にパルスを発生し、かつ入力信号のパルス列 の各エツジにおいて1つの信号を発生するクロツク発生器(1)を設け、このク ロツク発生器(1)からのサンプリング信号の発生に同期して、減算器(2)か らの出力信号を、バツフア(3)を介する第1の分岐を通してこの減算器(2) の第1入力に戻し、ビツトシフタ(4)とバツフア(5)を介する第2の分岐を 通してこの減算器(2)の第2入力に戻し、入力信号の実際の振幅値と減算器( 2)の出力信号を加算器(8)に与え、さらに、第2の減算器(6)により、入 力信号の他方の振幅値で上記加算器(8)の出力信号を減算し、パルスのエツジ の時点で、この減算器(6)の出力を、上記減算器(2)の出力の代りに、バツ フア(3)に取り込むとともに、ビツトシフタ(7)を介してバツフア(5)に 取り込むことにより、上記加算器(8)の出力から、各パルスエツジの時点で、 移動平均を示す信号が得られるようにしたこと。
- 4.請求の範囲第3項記載の回路において、上記加算器(8)の出力信号を、入 力信号のパルス列の各エツジの時点で、シフトレジスタ(13)に取り込み、こ のシフトレジスタ(13)のメモリセルの数を、入力信号のパルス列の周期また はその整数倍に対応させて構成し、各メモリセルの値を加算器(14)において 加算し、その後、必要であれば、メモリセルの数でその加算値を除算すること。
- 5.請求の範囲第1項から第4項のいずれかに記載の回路において、最適過渡応 答を得るため、上記クロツク発生器(1)のサンプリング速度と上記ビツトシフ タ(4,7)のビツトシフト数とが互いに整合していること。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE3509762.0 | 1985-03-19 | ||
DE19853509762 DE3509762A1 (de) | 1985-03-19 | 1985-03-19 | Schaltungsanordnung zur mittelwertbildung |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62502911A true JPS62502911A (ja) | 1987-11-19 |
Family
ID=6265601
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61500888A Pending JPS62502911A (ja) | 1985-03-19 | 1985-12-20 | 矩形波パルスの平均回路 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4789953A (ja) |
EP (1) | EP0215810B1 (ja) |
JP (1) | JPS62502911A (ja) |
DE (2) | DE3509762A1 (ja) |
WO (1) | WO1986005594A1 (ja) |
Families Citing this family (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3907781A1 (de) * | 1989-03-10 | 1990-09-20 | Battelle Institut E V | Verfahren und vorrichtung zur digitalen phasenmessung |
US5214761A (en) * | 1989-05-08 | 1993-05-25 | Wang Laboratories, Inc. | Real-time adjustable-transform device driver for physical devices |
JP2603134B2 (ja) * | 1989-06-06 | 1997-04-23 | 三菱電機株式会社 | 移動平均処理装置 |
US5130938A (en) * | 1989-11-29 | 1992-07-14 | Yamato Scale Company, Limited | Device and method for filtering weight indicative signal from weighing device |
US5097430A (en) * | 1990-01-16 | 1992-03-17 | Applied Materials, Inc. | Method and apparatus for displaying process end point signal based on emission concentration within a processing chamber |
WO1993011482A1 (en) * | 1991-11-26 | 1993-06-10 | Airtouch Communications | A real-time running averaging device |
JPH05314165A (ja) * | 1992-05-12 | 1993-11-26 | Fujitsu Ltd | 擬似移動平均回路 |
US5544091A (en) * | 1993-03-05 | 1996-08-06 | Casio Computer Co., Ltd. | Circuit scale reduction for bit-serial digital signal processing |
US5883824A (en) * | 1993-11-29 | 1999-03-16 | Hewlett-Packard Company | Parallel adding and averaging circuit and method |
US5420809A (en) * | 1993-11-30 | 1995-05-30 | Texas Instruments Incorporated | Method of operating a data processing apparatus to compute correlation |
US6081822A (en) * | 1998-03-11 | 2000-06-27 | Agilent Technologies, Inc. | Approximating signal power and noise power in a system |
US6389441B1 (en) | 1999-05-28 | 2002-05-14 | Eastman Kodak Company | Two dimensional moving average filter |
US6584483B1 (en) * | 1999-12-30 | 2003-06-24 | Intel Corporation | System and method for efficient hardware implementation of a perfect precision blending function |
US7254599B2 (en) * | 2002-05-30 | 2007-08-07 | Sun Microsystems, Inc. | Average code generation circuit |
DE10243564B4 (de) * | 2002-09-19 | 2006-11-30 | Siemens Ag | Schaltungsanordnung zur Mittelwertbildung |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB1523729A (en) * | 1975-11-20 | 1978-09-06 | Avery Ltd W & T | Digital filtering |
JPS6060025B2 (ja) * | 1977-10-19 | 1985-12-27 | 株式会社日立製作所 | 自動車制御方法 |
US4193118A (en) * | 1978-07-18 | 1980-03-11 | Motorola, Inc. | Low pass digital averaging filter |
DE3121310A1 (de) * | 1981-05-29 | 1982-12-16 | Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart | Digitales filter |
US4606009A (en) * | 1982-08-20 | 1986-08-12 | John Fluke Mfg. Co., Inc. | Step responsive averaging filter |
DE3342739C2 (de) * | 1982-11-25 | 1986-10-02 | Wolf-Dieter Dipl.-Ing. 8013 Haar Schleifer | A/D- und D/A-Wandlung |
JPS59188262A (ja) * | 1983-04-11 | 1984-10-25 | Oki Electric Ind Co Ltd | 移動平均値検出方式 |
-
1985
- 1985-03-19 DE DE19853509762 patent/DE3509762A1/de active Granted
- 1985-12-20 JP JP61500888A patent/JPS62502911A/ja active Pending
- 1985-12-20 WO PCT/EP1985/000729 patent/WO1986005594A1/de active IP Right Grant
- 1985-12-20 EP EP86900994A patent/EP0215810B1/de not_active Expired - Lifetime
- 1985-12-20 DE DE8686900994T patent/DE3575999D1/de not_active Expired - Lifetime
- 1985-12-20 US US06/912,606 patent/US4789953A/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US4789953A (en) | 1988-12-06 |
EP0215810A1 (de) | 1987-04-01 |
EP0215810B1 (de) | 1990-02-07 |
DE3509762A1 (de) | 1986-09-25 |
WO1986005594A1 (en) | 1986-09-25 |
DE3509762C2 (ja) | 1989-04-20 |
DE3575999D1 (de) | 1990-03-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS62502911A (ja) | 矩形波パルスの平均回路 | |
KR930001296B1 (ko) | 보간용 시간이산 필터장치 | |
US4313173A (en) | Linear interpolator | |
CA1043427A (en) | Interpolating digital filter with input buffer | |
JPH0340972B2 (ja) | ||
US7619546B2 (en) | Asynchronous sample rate conversion using a digital simulation of an analog filter | |
JPS5853352B2 (ja) | 音声合成器 | |
EP0575071A2 (en) | A/D converter | |
EP0443945B1 (en) | Sampling rate converter | |
US3995222A (en) | Sinusoidal waveform generator | |
JPS6326131A (ja) | 乗算装置 | |
JPH0846486A (ja) | ディジタルフィルタ回路とその信号処理方法 | |
EP1021885B1 (en) | Digital phase discrimination based on frequency sampling | |
US4023454A (en) | Tone source apparatus for an electronic musical instrument | |
JPS5886667A (ja) | 乗算回路 | |
JPS61204700A (ja) | サンプリング周波数変換装置 | |
Sridharan et al. | Implementation of high-order direct-form digital filter structures | |
DE69316460T2 (de) | Abtastratenumsetzer zur Umwandlung des Datenflusses | |
RU2060536C1 (ru) | Универсальный генератор сигналов произвольной формы | |
SU1056208A1 (ru) | Широтно-импульсный функциональный преобразователь | |
JPS59218031A (ja) | 組合せ論理形の信号処理回路 | |
SU875619A1 (ru) | Способ преобразовани напр жени в код | |
JPS6118212A (ja) | デイジタルフイルタ | |
JPH0619797B2 (ja) | たたみ込み演算回路 | |
SU1716607A1 (ru) | Цифровой фильтр с многоуровневой дельта-модул цией |